JPH1057285A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPH1057285A
JPH1057285A JP21707096A JP21707096A JPH1057285A JP H1057285 A JPH1057285 A JP H1057285A JP 21707096 A JP21707096 A JP 21707096A JP 21707096 A JP21707096 A JP 21707096A JP H1057285 A JPH1057285 A JP H1057285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
brush
rotating
blade
vacuum cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21707096A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamaguchi
篤志 山口
Shigehiko Suzuki
成彦 鈴木
Susumu Sato
佐藤  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21707096A priority Critical patent/JPH1057285A/ja
Publication of JPH1057285A publication Critical patent/JPH1057285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】木床を磨く機能を備えながらも、絨毯で回転清
掃体が受ける回転抵抗を軽減し、塵埃を掻き上げるのに
必要な回転清掃体の回転力を得ることができる吸口体を
備えた電気掃除機を提供する。 【解決手段】回転清掃体は掃除面を摺動し可撓性を有す
る複数の摺動部材と、前記摺動部材を固定する回転体と
を有し、前記摺動部材は前記回転体の法線方向に対し、
前記回転清掃体の反回転方向に傾斜して配設されてお
り、前記摺動部材のうち少なくとも一つは他の前記摺動
部材と異なる可撓性を有する吸口体を備えたことを特徴
とする電気掃除機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気掃除機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電気掃除機に使用されている吸口
体は、実公平6−42595号公報に記載のように、回転体に
短くて硬い絨毯用の刷毛と、長くて柔らかい床を磨くた
めの刷毛を配設していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】実公平6−42595号公報
に記載の技術では、吸口体の回転清掃体(回転ブラシ)
は、回転体に短くて硬い絨毯用の刷毛と、長くて柔らか
い床を磨くための刷毛を配設しており、短い刷毛で絨毯
上の塵埃を掻き上げ、長い刷毛で木床上を磨くことがで
きるが、回転体に配設される刷毛材が回転清掃体の法線
方向に配設されているため、絨毯上では長くて柔らかい
床を磨くための刷毛が負荷となってしまい、塵埃を掻き
上げるのに十分な回転力が得られなかった。
【0004】本発明の目的は、木床を磨く機能を備えな
がらも、絨毯で回転清掃体が受ける回転抵抗を軽減し、
塵埃を掻き上げるのに必要な回転清掃体の回転力を得る
ことができる吸口体を備えた電気掃除機を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の特徴とするところは、下面に吸込口を有する
下ケースに上ケースを配設して形成された吸口本体と、
前記吸口本体の吸込口に配設された回転清掃体と、前記
回転清掃体を駆動するため駆動手段と、前記吸口本体の
後部に配設される吸込通路有するケーシングと、前記ケ
ーシングの後部に配設される吸口継手とを有する吸口体
であって、前記回転清掃体は掃除面を摺動し可撓性を有
する複数の摺動部材と、前記摺動部材を固定する回転体
とを有し、前記摺動部材は前記回転体の法線方向に対
し、前記回転清掃体の反回転方向に傾斜して配設されて
おり、前記摺動部材のうち少なくとも一つは他の前記摺
動部材と異なる可撓性を有する吸口体を備えた電気掃除
機にある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付の図
面を参照して説明する。
【0007】図14に本発明の一実施例に係る電気掃除
機の斜視図を示しており、201は制御回路や電動送風
機等が内蔵された掃除機本体、202は掃除機本体20
1の吸込口部に接続されたホース、203は使用者が握
るとともに一端側にホースを接続するホース手元部、2
04はホース手元部203の他端側に接続された延長
管、205は延長管204に接続された吸口体、206
はホース手元部203に設けられたスイッチ操作部、2
07はホース手元部203に設けられた赤外線発光部、
208はホース手元部203に設けられた赤外線発光
部、209は掃除機本体201の上面に設けられた赤外
線受光部であり、210は室内の天井を示している。
【0008】次に本発明にかかる電気掃除機の動作につ
いて説明すると、掃除機の使用者がホース手元部203
に設けられたスイッチ操作部206の一つを押すと、押
されたスイッチに従った信号コードが赤外線信号として
赤外線発光部207及び赤外線発光部208より放射さ
れる。
【0009】赤外線発光部207は通常の使用状態では
略鉛直上方を向くように配設されており、赤外線発光部
207から放射された赤外線信号は、部屋の天井や壁に
当って反射し、掃除機本体201の赤外線受光部209
に到達する。
【0010】また、赤外線発光部208は、ホース手元
部のグリップエンドに略水平より下方に向くように配設
されており、赤外線発光部208から放射された赤外線
信号は、直接的に掃除機本体201の赤外線受光部20
9に到達する。
【0011】赤外線受光部209に到達した赤外線信号
は、掃除機本体201に内蔵されている制御回路を介し
て掃除機を制御するようにしている。
【0012】本実施例に関する掃除機は、上述したよう
に使用者によって入力された操作情報を、赤外線信号を
利用して掃除機本体201に送信し、掃除機を制御する
ようにしているので、ホース202に電源線を用いるこ
とがなく、ホースの軽量化が図れる。
【0013】このような掃除機に用いられる吸口体は、
電動送風機の吸込気流によって回転するタービンを駆動
源として、回転ブラシを回転させるタイプのものが主に
用いられる。
【0014】本実施例はこのような吸口体の改良に関す
るものであり、図1は本発明の一実施例の吸口体205
の上断面図、図2は図1におけるA−O−A断面図、図
3は吸口体205の吸込口カバー106を外した状態の
上面図、図4は図3における吸口体205の背面図、図
5は吸口体205の上面図、図6は吸口体205の下面
図である。
【0015】図1〜図6で、吸口体205の骨格となる
吸口本体101は、その略中央の高さ位置で上下に2分
割されており、外郭を形成する下ケース102と、この
下ケース102の上部後方に配設される上ケース103
とにより形成されている。
【0016】下ケース102と上ケース103とが接触
する位置の外周には、気密を保持するとともに家具等へ
の傷付きを防止する衝撃吸収バンパ104が取付けられ
ている。
【0017】吸口本体101の上部前方には、吸込口1
05を覆う吸込口カバー106が着脱自在に配設されて
いる。
【0018】吸口本体101の後端部には上下回動自在
なケーシング107を備え、その先端に回転自在な吸口
継手108を接続している。
【0019】下ケース102には、図6に示すように、
吸口体205全体を前後方向に移動させるとともに、吸
口体205の下面と掃除面との間に一定間隔を保つよう
に一対の前車輪109と一対の後車輪110、及び掃除
機使用中における掃除面に対する圧力を受けるためのロ
ーラ111が配設されている。
【0020】また、下ケース102の前後には吸込口1
05内の吸込圧力を保持する圧力制御板112,113
が配設されている。
【0021】ここで、前車輪109と後車輪110は互
いに相向き合う位置に配置されている。
【0022】吸込口カバー106の内側には横方向にス
ライドする一対の開閉レバー114があり、これを操作
することにより、下ケース102及び上ケース103か
ら取り外すことができる。
【0023】吸口体205の内部には、塵埃の掻き上げ
等を行う回転ブラシ115が配設されている。回転ブラ
シ115には、塵埃の掻き上げ効果の高い可撓性を持つ
ブレード1とナイロン等の拭き効果の高い刷毛2を先端
に縫い付けた、拭きブレード3をロータリコア4の外周
軸線方向に設けた溝部5に配設して成形され、その両端
には回転軸116が圧入されており、すべり軸受117
によって回動自在に軸支されている。
【0024】すべり軸受117は、軸受カバー118に
圧入され、下ケース102に設けた一対の対峙した支持
リブ119により保持されている。
【0025】また、回転ブラシ115の両端に圧入され
た左右2本の回転軸116には、タービン120Aが挿
入されている。
【0026】更にこのタービン120Aと対向するよう
にタービン120Bが配設され、これら二つのタービン
120Aとタービン120Bによりタービン120が構
成されている。タービン120Aとタービン120Bの
接合面は超音波溶着により強固に固着されている。
【0027】本実施例に用いられるタービン120は、
このように二つのタービン120Aとタービン120B
により構成することにより、タービンを成形するに当っ
ての金型の作成が容易になる。
【0028】次に回転ブラシ115を回転させるための
手段について説明すると、図7は図1の吸口体205に
おけるB−B断面図、図8は吸込口カバー106の裏面
図、図9は吸込口カバー106の背面図(一部図5にお
けるC−C断面図)、図10は図8におけるD−D断面
図、図11は図8におけるE−E断面図である。
【0029】本実施例の吸口体205は図7に示すよう
に、タービン120に向って空気を吹付けるための多数
のノズル121,122(以下多翼ノズル121,12
2と称す)が、タービン120の外周をほぼ覆うように
配設されている。
【0030】この多翼ノズル121,122は、上下に
二分割されて配置されており、上側の多翼ノズル121
は図8及び図11に示すように、ねじ123によって吸
込口カバー106の裏面に固定され、また、下側の多翼
ノズル122は図1及び図3に示すように、下ケース1
02にねじ124によって固定されている。
【0031】ここで、多翼ノズル121,122はター
ビン120Bに空気を吹き付けるように配置されてお
り、その空気はタービン120A移動して吸込口105
に流れ込むようになっている。
【0032】また、下ケース102のタービン120の
径方向延長部には前述したように、一対の前車輪と10
9と一対の後車輪110が位置し、タービン120下部
の吸込口105と清掃床面の間のすきまを一定に保つよ
うにしている。
【0033】次に回転ブラシ115を回転させるための
動作について説明すると、タービン120へ吹付ける空
気は、図3及び図4に示すように吸口体205の上ケー
ス103後部に設けられた多数の通気孔を有する後部吸
気口125、及び吸口体205の上ケース103上部に
設けられた多数の通気孔を有する上部吸気口126より吸
気される。
【0034】後部吸気口125及び上部吸気口126
は、吸気口自体の強度を確保するために吸気口の角部
(後部吸気口125の後端,上部吸気口126の上端)
には通気孔を形成しないようにしている。これにより、
多数の通気孔を有する吸気口自体の強度を確保すること
ができる。
【0035】図12に後部吸気口125の断面図を示し
ており、後部吸気口125は、上ケース103の板厚の
略半分となるように成形し、この板厚が薄くなった上ケ
ース103の吸気口に、通気孔127を形成するように
している。
【0036】吸気口と吸気口の間は板厚の厚いリブ10
3Aが形成されるので、後部吸気口125あるいは上部
吸気口126付近に衝撃が加わった場合でも、板厚の厚
いリブ103Aによって保護されるため、板厚が薄い吸
気口の損傷を防ぐことができる。
【0037】吸口体205の後部には図1に示すよう
に、下ケース102及び上ケース103の前壁によって形
成された仕切壁128Aと、下ケース102の外壁及び
上ケース103の外壁とにより形成された通風路129
Aが設けられている。
【0038】また、回転ブラシ115の前側にも仕切壁
128B及び通風路129Bが同様に形成されている。
【0039】後部吸気口125及び上部吸気口126の
通気孔から吸気された空気は図1及び図7に示すよう
に、通風路129Aを通って下ケース102と一体に成
形された案内壁130によって絞り込まれて多翼ノズル
121,122に導かれ、タービン120に吹付けるよ
うにしている。
【0040】後部吸気口125及び上部吸気口126の
通気孔から吸気された空気の大半は、多翼ノズル121
の手前側からタービン120に導かれるため、多翼ノズ
ル121の前側及び多翼ノズル122にはほとんど空気
が流れない。
【0041】そこで、本実施例では多翼ノズル121の
前側及び多翼ノズル122にも空気を流してタービン1
20(回転ブラシ115)のトルクを向上させるため
に、図8及び図13に示すように吸口体205(吸込口
カバー106)の側面に空気導入口131を設けるよう
にしている。
【0042】空気導入口131を設けることにより、多
翼ノズル121の前側及び多翼ノズル122にも空気が
流れるようになり、タービン120(回転ブラシ11
5)のトルクを向上させることができる。尚、必要に応
じて空気導入孔の数やその位置は適宜選択できるもので
ある。
【0043】タービン120に吹付けられた空気は、タ
ービン120を図1に示すように流れた後、吸込口10
5へ流れ、吸込口105のほぼ中央部に位置するケーシ
ング107,吸口継手108を通って掃除機本体へ導か
れる。
【0044】一方、塵埃を含んだ空気は吸込口105か
らケーシング107,吸口継手108を通って掃除機本体
へ導かれる。
【0045】本実施例の吸口体205では、吸口体の後
部吸気口125及び上部吸気口126の通気孔から吸気さ
れた空気をタービン120に流し、吸込口105のほぼ
中央部からケーシング107,吸口継手108を通って
掃除機本体へ吸引しているので、空気は吸込口105内
で高速で回転しながら中央部に移動し、旋回流が発生す
る。
【0046】発生した旋回流は、回転ブラシ115の回
転方向に旋回し、回転ブラシのブレード1に当り、回転
ブラシ115のトルクを向上させる。このときブレード
1は回転ブラシ115の反回転方向に曲がっているため
旋回流を効率良くトルク向上へいかすことができる。
【0047】本実施例によれば、吸口体の後部吸気口1
25及び上部吸気口126の通気孔から吸気された空気
によってタービン120と回転ブラシ115を回転さ
せ、さらに吸込口105内で発生する旋回流の相乗効果
により、掃除面の塵埃を巻き上げながら吸塵できるの
で、集塵性能を大幅に向上できる。
【0048】また、本実施例の吸口体は、使用中に吸口
体を掃除面から持ち上げた場合には、大半の空気が吸込
口105から吸い込まれ、吸口体の後部吸気口125及
び上部吸気口126の通気孔から吸い込まれる空気が減
るので、タービン120及び回転ブラシ115の回転数
が減少する。
【0049】これにより、負荷が軽くなることによって
エアタービンが高速回転して騒音を発生させるという従
来のエアタービンタイプの吸口体の欠点を解消すること
ができる。
【0050】さらに本実施例の吸口体は、掃除面の種類
によって自動的にタービン120及び回転ブラシ115
の回転数が変化するようになっている。
【0051】これは、例えば掃除面が床面あるいは畳と
いった場合には、吸口体205の下面に配設された前車
輪109と後車輪110、及びローラ111によって、
吸口体205の下面と床面あるいは畳に所定の隙間が生
じ、吸込口105から吸い込まれる空気の量が増え、吸
口体の後部吸気口125及び上部吸気口126の通気孔
から吸い込まれる空気が減るので、タービン120及び
回転ブラシ115の回転数が減少するので、回転ブラシ
115による床面の傷付きを防止することができる。
【0052】また、掃除面がじゅうたんの場合には、吸
口体205の下面がじゅうたんと密着し、吸込口105
から吸い込まれる空気の量が減り、吸口体の後部吸気口
125及び上部吸気口126の通気孔から吸い込まれる空
気が増加するので、タービン120及び回転ブラシ11
5の回転数が上昇するとともに旋回流が発生する。
【0053】これにより、じゅうたん上の塵埃を回転ブ
ラシ115により掻き出し、さらに旋回流により塵埃を
巻き上げることができ、集塵効率が向上する。
【0054】本実施例の吸口体は上述したように、掃除
面の種類によって自動的にタービン120及び回転ブラ
シ115の回転数が変化するようになっているので、従
来のエアタービンタイプの吸口体に必要であった掃除面
に合わせてエアタービンに吹き付ける空気の量を手動で
切り換える切換レバーが不要となり、操作性が向上す
る。
【0055】本実施例の吸口体の下面部には、前車輪1
09と後車輪110がそれぞれ左右に、また後方中央部
にローラ111が配設される5点車輪としている。
【0056】これは、吸口体の下面部と掃除面との接触
面が不安定になると、回転ブラシ115の左右に配設さ
れるタービン120に流れる空気の量が不均一となり、
回転ブラシ115及びタービン120の回転数が不安定
(トルクが変動)となり、集塵効率が低下するようにな
る。
【0057】そこで、均一にタービン120に空気が流
れるように吸口体の下面部と掃除面との接触面を安定に
保つために5点車輪の構成としたのである。
【0058】これにより、左右のタービン120に流れ
る空気の量がほぼ均一となり、回転ブラシ115及びタ
ービン120の回転数が安定し、集塵効率の低下を防止
することができる。
【0059】次に本実施例の吸口体のメンテナンス方法
について説明する。
【0060】本実施例の吸口体205は先に説明したよ
うに、吸口体の吸込口105の上部に吸込口カバー10
6が配設されている。吸込口カバー106には、吸込口
カバー106の内側で横方向にスライドする開閉レバー
114があり、これを操作することにより、下ケース1
02及び上ケース103から取り外すことができる。ま
た、吸口体205(吸込口カバー106)の側面には凹
部132が形成されている。そして、吸込口カバー10
6を取外す場合には、まず人差指あるいは中指をこの凹
部132に挿入し、親指を開閉レバー114に掛け、開
閉レバー114を外側に向かってスライドさせて係合を
外し、親指と人差指(中指)とで摘みながら外す。
【0061】本実施例によれば、横方向にスライドする
開閉レバー114を吸込口カバー106の内側に設ける
ようにしているので、掃除中に家具等に接触した場合で
も外力から開閉レバー114を保護することができる。
【0062】また、吸口体205(吸込口カバー10
6)の側面に凹部132を設けるようにしているので、
人差指あるいは中指をこの凹部132に挿入し、親指を
開閉レバー114に掛け、開閉レバー114を外側に向
かってスライドさせて係合を外し、親指と人差指(中
指)とで摘み、吸込口カバー106を吸口体205から
容易に外すことができる。
【0063】また、多翼ノズル121が吸込口カバー1
06にねじ止めされ、また多翼ノズル122も下ケース
102にねじ止めされているので、吸込口カバー106
を外すと、回転ブラシ115とタービン120のみを外
して清掃ができ使い勝手がきわめてよいものである。
【0064】次に本実施例の回転ブラシ115の断面拡
大図を図15に示す。
【0065】回転ブラシ115は、ブレード1501及
び拭きブレード1502をロータリコア1503の溝部
1504から外周面に突出させて形成されている。ブレ
ード1501はゴムや軟質塩化ビニールなどの弾性材料
で形成され、その根元には固定部1505が、根元から
先端方向にかけて薄板状に形成された摺接部1506が
形成されている。この摺接部1506の先端側には塵埃
掻き上げ用の突起1507がブレード1501の幅方向全域
にわたって形成されている。そして、ロータリコア15
03の溝部1504に固定部1505を挿入することに
より、ブレード1501をロータリコア1503に固定
している。
【0066】拭きブレード1502は、ゴムや軟質塩化
ビニールなどの弾性材料で形成され、根元に固定部15
11が、先端部には刷毛固定部1512が形成された、
ブレード部1508と、刷毛1509とより構成されて
いる。刷毛1509は図15に示すように、ブレード部
1508の先端を二つに切欠いた刷毛固定部1512に
配置されている。そして、図16に示すように刷毛固定
部1512と刷毛1509の接触面の一部を、ブレード部1
508の幅方向の全域にわたって糸1601で縫い合わ
せるようにしている。縫い合わせ面の両端から所定の位
置1602までは返し縫いを行い、縫い合わせ部の強度
を増すとともに糸が解れるのを防止するようにしてい
る。さらに、糸1601の縫い合わせ部の前後には、刷
毛固定部1512の幅方向の全域にわたって突起151
0が形成されている。この突起1510は、刷毛固定部
1512の外周面に突出している糸1601が被掃除面
と接触することによって生じる糸切れを防止するために
設けられているものであり、回転ブラシ115が回転し
て刷毛固定部1512が被掃除面と接触した場合でも、
被掃除面と突起1510が接触するため、糸1601を
保護することができる。
【0067】本実施例ではブレード部1508を2つに
切欠いて刷毛固定部1512を構成し、この刷毛固定部
1512に刷毛1509を配置する構成としたが、単に
ブレード部1508と刷毛1509の接触面の一部を縫
い合わせるかあるいは接着剤等で接着するようにしても
良い。
【0068】そして、拭きブレード1502はロータリ
コア1503の溝部1504に固定部1511を挿入す
ることにより、拭きブレード1502をロータリコア15
03に固定している。
【0069】また、ブレード1501の摺接部1506
と拭きブレード1502の刷毛固定部1512は回転ブ
ラシ115の反回転方向に曲がった形状となっており、
拭きブレード1502をロータリコア1503の法線方
向に伸展したときの、刷毛1509の先端径は木床面に
当接できる径であり、またブレード1501をロータリ
コア1503の法線方向に伸展したときのブレード15
01の先端径は、拭きブレード1502をロータリコア
1503の法線方向に伸展したときの刷毛1509の先
端径よりも小さくなっている。
【0070】さらに、拭きブレード1502のブレード
部1508はブレード1501とは異なる材料で形成さ
れ、ブレード1501よりもかたい可撓性を有してい
る。回転ブラシ115が回転したときには、ブレード1
501とブレード部1508は可撓性を有しているた
め、回転による遠心力を受け、ブレード1501の摺接
部1506及び拭きブレード1502の刷毛固定部15
12がロータリコア1503の法線方向に立上がることにな
るが、ブレード1501が立上がりきり最大の先端径と
なるまでは、拭きブレード1502の刷毛1509の先
端径は、ブレード1501の先端径よりも小さくなるよ
う、ブレード部1508の可撓性が調整されている。
【0071】さて本実施例で、回転ブラシ115が回転
すると、前述のように、ブレード1501とブレード部
1508は可撓性を有しているため、回転による遠心力
を受け、ブレード1501の摺接部1506及び拭きブ
レード1502の刷毛固定部1512がロータリコア1
503の法線方向に立上がる。
【0072】ここで、ブレード1501と拭きブレード
1502のブレード部1508の材質は前述のように異
なっており、ブレード1501が立上がりきり最大の先
端径となるまでは、拭きブレード1502の刷毛150
9の先端径は、ブレード1501の先端径よりも小さくなる
よう、ブレード部1508の可撓性が調整されているの
で、ブレード1501が立上がりきらない絨毯上では、
拭きブレード1502の刷毛1509の先端径はブレー
ド1501の先端径よりも小さく絨毯に接することがな
いため、拭きブレード1502が負荷になることがな
く、適正な回転ブラシ115の回転数を保つことがで
き、塵埃を効率良く掻き出すことができる。さらに、摺
接部1506の先端部には塵埃掻き上げ用の突起150
7がブレード1501の幅全体に形成されているので、
塵埃をさらに効率良く掻き出すことができる。
【0073】また、木床上では、拭きブレード1502
がほぼ立ち上がりきり、先端径が最大径近くとなり刷毛
1509が木床に当接するので、木床を磨くことができ
る。なお、ブレード1501はロータリコア1503の
法線方向に伸展したときの先端径が、拭きブレード15
02をロータリコア1503の法線方向に伸展したとき
の刷毛1509の先端径よりも小さくなっているので、
ブレード1502は木床面に当たらず、回転負荷になら
ないため、木床磨き効果が向上する。
【0074】本実施例では、ブレード1501と拭きブ
レード1502のブレード部1508の材質を変えることに
より、ブレード1501とブレード部1508の可撓性
を変えているが、ブレード1501と拭きブレード15
02のブレード部1508の肉厚を変えることにより可
撓性を変えても良い。また、ブレード1501と拭きブ
レード1502のブレード部1508の表面に、幅方向
と略直角にリブを設けるなど、形状を変えることによ
り、可撓性を変えても良い。
【0075】本実施例では、拭きブレード1502をブ
レード部1508の先端に刷毛1509を縫い付けて構成し
ているが、ブレード部1508の先端に布を縫い付けて
も良い。
【0076】本実施例では、摺動部材をブレード150
1と拭きブレード1502より構成したが、どちらか一
方もしくは両方共刷毛であっても良い。摺動部材が刷毛
の場合、可撓性を変えるために、刷毛繊維の材質を変え
たり、線径を変えたり、断面形状を略楕円や略三角形や
略長方形としたりして良い。
【0077】なお、以上の実施例では、回転ブラシ11
5の両端部にタービン120を備えた吸口体について説
明してきたが、図18に示すように吸口体の内部にエア
ータービン1801を設けて、ベルト1802を介して
回転ブラシ115を駆動する吸口体に用いることもでき
る。この場合、回転ブラシに与える負荷を軽減できるの
で、種々の掃除面における回転ブラシ115(エアータ
ービン)の回転数の差を抑えることができるので、低騒
音の吸口体を提供できる。
【0078】また、図示しないが回転ブラシを電動機に
よって駆動するパワーブラシタイプの吸口体にも用いる
ことも可能である。本発明をパワーブラシに用いた場
合、回転ブラシに与える負荷とともに電動機に与える負
荷を低減できるので、電動機の寿命を伸ばすことはもち
ろん、電動機の消費電力を押さえることができる。
【0079】
【発明の効果】本発明によれば、回転清掃体に配設され
る複数のブレードあるいは刷毛を回転清掃体の反回転方
向に曲げて形成し、かつ、絨毯用のブレードと床磨き用
のブレードと異なる材質で形成し、床磨き用のブレード
を絨毯上で絨毯に当接する径まで立ち上がらないような
材質で形成することにより、回転清掃体が絨毯上で受け
る抵抗を軽減し、絨毯上の塵埃の掻きあげに必要な回転
が得ることができ、かつ、床磨きを行うことのできる吸
口体を備えた電気掃除機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の吸口体205の断面図。
【図2】図1におけるA−O−A断面図。
【図3】吸口体205の吸込口カバー106を外した状
態の上面図。
【図4】図3における吸口体205の背面図。
【図5】吸口体205の上面図。
【図6】吸口体205の下面図。
【図7】図1の吸口体205におけるB−B断面図。
【図8】吸口体205の吸込口カバー106の裏面図。
【図9】吸込口カバー106の背面図。
【図10】図8におけるD−D断面図。
【図11】図8におけるE−E断面図。
【図12】後部吸気口125部分拡大図。
【図13】吸口体205の側面図。
【図14】本発明の一実施例の電気掃除機の外観の斜視
図。
【図15】本発明の一実施例の回転ブラシ115の断面
図。
【図16】図15における拭きブレード1502の側面
図。
【図17】本発明の一実施例の他の吸口体の平面図。
【符号の説明】
101…吸口本体、102…下ケース、103…上ケー
ス、105…吸込口、106…吸込口カバー、107…
ケーシング、108…吸口継手、109…前車輪、11
0…後車輪、111…ローラ、114…開閉レバー、1
15…回転ブラシ、116…回転軸、201…掃除機本
体、202…ホース、203…ホース手元部、204…
延長管、205…吸口体、206…スイッチ操作部、2
07,208…赤外線発光部、209…赤外線受光部、
210…室内天井、1501…ブレード、1502…拭
きブレード、1503…ロータリコア、1506…摺接
部、1507…突起、1509…刷毛、1601…糸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 進 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所電化機器事業部多賀本部 内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下面に吸込口を有する下ケースに上ケース
    を配設して形成された吸口本体と、前記吸口本体の吸込
    口に配設された回転清掃体と、前記回転清掃体を駆動す
    るため駆動手段と、前記吸口本体の後部に配設される吸
    込通路有するケーシングと、前記ケーシングの後部に配
    設される吸口継手とを有する吸口体であって、 前記回転清掃体は掃除面を摺動し可撓性を有する複数の
    摺動部材と、前記摺動部材を固定する回転体とを有し、
    前記摺動部材は前記回転体の法線方向に対し、前記回転
    清掃体の反回転方向に傾斜して配設されており、前記摺
    動部材のうち少なくとも一つは他の前記摺動部材と異な
    る可撓性を有する吸口体を備えたことを特徴とする電気
    掃除機。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記摺動部材は弾性材
    料からなる帯形状をした電気掃除機。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記摺動部材は刷毛材
    である電気掃除機。
  4. 【請求項4】請求項2において、前記摺動部材は先端側
    の表面に突起を有する電気掃除機。
  5. 【請求項5】請求項3において、前記刷毛材は根元部か
    ら先端部に従い太く形成した電気掃除機。
  6. 【請求項6】下面に吸込口を有する下ケースに上ケース
    を配設して形成された吸口本体と、前記吸口本体の吸込
    口に配設された回転清掃体と、前記回転清掃体を駆動す
    るため駆動手段と、前記吸口本体の後部に配設される吸
    込通路有するケーシングと、前記ケーシングの後部に配
    設される吸口継手とを有する吸口体であって、前記回転
    清掃体は掃除面を摺動する摺動部材と、前記摺動部材を
    固定する回転体とを有し、前記摺動部材は前記回転体の
    法線方向に対して前記回転清掃体の反回転方向に傾斜し
    て、複数対設けるとともに、それぞれの対の摺動部材は
    異なる可撓性を有することを特徴とする電気掃除機。
  7. 【請求項7】請求項6において、前記摺動部材の少なく
    とも一対は、弾性材料からなる帯形状を有する電気掃除
    機。
  8. 【請求項8】請求項6において、前記摺動部材の少なく
    とも一対は、刷毛材である電気掃除機。
  9. 【請求項9】下面に吸込口を有する下ケースに上ケース
    を配設して形成された吸口本体と、前記吸口本体の吸込
    口に配設された回転清掃体と、前記回転清掃体を駆動す
    るため駆動手段と、前記吸口本体の後部に配設される吸
    込通路有するケーシングと、前記ケーシングの後部に配
    設される吸口継手とを有する吸口体であって、前記回転
    清掃体は掃除面を摺動する摺動部材と、前記摺動部材を
    固定する回転体とを有し、前記摺動部材は前記回転体の
    法線方向に対して前記回転清掃体の反回転方向に傾斜し
    て、複数対設け、それぞれの対の摺動部材は異なる可撓
    性を有し、前記回転体の法線方向に伸展したとき、前記
    摺動部材の先端径がそれぞれの対で異なることを特徴と
    する電気掃除機。
  10. 【請求項10】請求項9において、前記摺動部材の少な
    くとも一対は、弾性材料からなる帯形状を有する電気掃
    除機。
  11. 【請求項11】請求項9において、前記摺動部材の少な
    くとも一対は、刷毛材である電気掃除機。
  12. 【請求項12】下面に吸込口を有する下ケースに上ケー
    スを配設して形成された吸口本体と、前記吸口本体の吸
    込口に配設された回転清掃体と、前記回転清掃体を駆動
    するため駆動手段と、前記吸口本体の後部に配設される
    吸込通路有するケーシングと、前記ケーシングの後部に
    配設される吸口継手とを有する吸口体であって、 前記回転清掃体は掃除面を摺動し可撓性を有する二対の
    ブレードと、前記ブレードを固定する回転体とを有し、
    前記二対のブレードは前記回転体の法線方向に対し、前
    記回転清掃体の反回転方向に傾斜して配設されていると
    ともに、前記二対のブレードのうち、少なくとも一対の
    ブレードは先端に刷毛を配設し、刷毛を配設した前記一
    対のブレードは固い可撓性を有し、前記ブレードを前記
    回転体の法線方向に伸展したとき、前記刷毛の先端径が
    木床面上を摺動できる径であり、他対のブレードは前記
    一対のブレードより柔らかい可撓性を有し、前記ブレー
    ドを前記回転体の法線方向に伸展したとき、前記ブレー
    ドの先端径は、前記一対のブレードの先端に配設されて
    いる刷毛の先端径より小さい、吸口体を備えたことを特
    徴とする電気掃除機。
  13. 【請求項13】請求項12において、前記他対のブレー
    ドの先端に、前記一対のブレードの先端に配設されてい
    る前記刷毛と異なる硬さの刷毛を配設した電気掃除機。
JP21707096A 1996-08-19 1996-08-19 電気掃除機 Pending JPH1057285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707096A JPH1057285A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21707096A JPH1057285A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 電気掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057285A true JPH1057285A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16698371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21707096A Pending JPH1057285A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376875A (en) * 2000-06-19 2002-12-31 Bissell Homecare Inc Extraction cleaner and agitator
JP2014054574A (ja) * 2013-12-20 2014-03-27 Sharp Corp 電気掃除機用吸込口体及び電気掃除機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2376875A (en) * 2000-06-19 2002-12-31 Bissell Homecare Inc Extraction cleaner and agitator
GB2376875B (en) * 2000-06-19 2004-11-10 Bissell Homecare Inc Extraction cleaner and agitator therefor
JP2014054574A (ja) * 2013-12-20 2014-03-27 Sharp Corp 電気掃除機用吸込口体及び電気掃除機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10192204A (ja) 真空掃除機のブラシヘッド組立体
JPH1057285A (ja) 電気掃除機
JP3187346B2 (ja) 電気掃除機用吸口体及びそれを用いた電気掃除機
JPH09187405A (ja) 電気掃除機
CN209856066U (zh) 风机组件及清洁机器人
JPH05317212A (ja) 電気掃除機の床ブラシ
JPH1014830A (ja) 電気掃除機
JPH10179473A (ja) 電気掃除機の吸口体およびこれを備えた電気掃除機
JP3300607B2 (ja) 電気掃除機
JP3300574B2 (ja) 電気掃除機の吸口体及びこれを備えた電気掃除機
JP2833528B2 (ja) 電気掃除機の吸口体及びこれを備えた電気掃除機
JP2001212041A (ja) 電気掃除機
JPH0928637A (ja) 電気掃除機
JPH11197065A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JPH11197070A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JPH1147051A (ja) 電気掃除機用吸口体及びそれを用いた電気掃除機
JP3300573B2 (ja) 電気掃除機の吸口体及びこれを備えた電気掃除機
JPH11206647A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JPH11267073A (ja) 床用吸込具
JPH0928632A (ja) 電気掃除機
JPH11206639A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP3503869B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JPH11206646A (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JP2000051126A (ja) 床用吸込具
JPH0928635A (ja) 電気掃除機