JPH1057156A - 机用サイドチェスト - Google Patents

机用サイドチェスト

Info

Publication number
JPH1057156A
JPH1057156A JP24111796A JP24111796A JPH1057156A JP H1057156 A JPH1057156 A JP H1057156A JP 24111796 A JP24111796 A JP 24111796A JP 24111796 A JP24111796 A JP 24111796A JP H1057156 A JPH1057156 A JP H1057156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
chest
locking
main body
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24111796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Ukita
田 英 政 浮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurogane Kosakusho Ltd
Original Assignee
Kurogane Kosakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurogane Kosakusho Ltd filed Critical Kurogane Kosakusho Ltd
Priority to JP24111796A priority Critical patent/JPH1057156A/ja
Publication of JPH1057156A publication Critical patent/JPH1057156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は机用サイドチェストに関するもので
あり、サイドチェストにおける天板の昇降手段として、
該天板を机の天板とほぼ面一になるよう上昇せしめた状
態において、チェスト本体の外側に対し天板が位置ずれ
を起こさないものを提供することを目的とする。 【構成】 チェスト本体8と、該チェスト本体8の頂部
に配置された天板1と、前記天板1をチェスト本体8の
頂部に対し昇降自在ならしめる昇降手段を備え、昇降手
段は、チェスト本体8の左右側板81、81の前後方向
略中央内部に保持される固定脚2と、固定脚2に昇降自
在に嵌装され、上端に天板1が連結される昇降脚3と、
昇降脚3内に上下動自在に保持される作動杆4と、作動
杆4の上下動に連動して回動し、固定脚2の上下方向に
形成された複数個の係止孔21に係脱自在となる係止体
5と、天板裏面側に保持され、作動杆4を上下動せしめ
る操作杆6よりなり、係止体5は常に係止方向に付勢さ
れていることを特徴とする机用サイドチェスト

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は机用サイドチェス
トに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来、机用サイドチェストは、通常、
机の天板下方に収納され、収納庫として使用されるが、
デスクの作業面を拡大する必要がある場合には、机の天
板下方から引出して移動し、該サイドチェストの天板に
より拡大された作業面を提供する。
【0003】ところで、サイドチェストは、机の天板下
方に収納される必要があるため、該サイドチェストの天
板が机の天板よりも低くなるよう構成されている。従っ
て、サイドチェストを机の天板下方から外部に移動し、
該サイドチェストの天板を作業面として利用する際、机
の天板に対しサイドチェストの天板が段差を有するた
め、デスク作業を良好に行えないという問題がある。
【0004】そこで、サイドチェストを机の天板下方か
ら外部に移動した状態で、サイドチェストの天板を机の
天板とほぼ面一となるように、昇降自在に構成したのも
が公知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 そして、天板を昇降
せしめる手段として図7に示すような平行リンク機構を
構成したものが公知である。即ち、図7に示すサイドチ
ェストはチェスト本体8の頂部に配置した天板1を昇降
自在ならしめるように、起伏回動自在な前部リンク11
及び後部リンク12から成る平行リンク機構を備え、前
後部リンク11、12の起伏回動軸13、14をチェス
ト本体8側に軸支する一方、前後部リンク11、12の
先端部を天板1側に連結回動軸15、16を介して連結
している。従って、天板1は実線に示す下降位置と鎖線
に示す上昇位置との間で昇降自在である。
【0006】ところで、公知の平行リンク機構によれ
ば、机の天板とほぼ面一になるようサイドチェストの天
板1を上昇せしめると、天板1がリンクの回動方向に位
置ずれし、チェスト本体8の外側に大きく突出する。
【0007】然しながら、上昇位置における天板1の位
置ずれが大きく、チェスト本体8の外側に大きく突出す
ると、該天板1の突出部に重量物を載置したり、使用者
が椅子から立ち上がるとき手をついたりする等、天板1
に上方から外力が作用したとき、チェスト本体8が転倒
する。殊に、チェスト本体8の下部にキャスターを備え
ているような場合、滑り易いため容易に転倒し極めて危
険であるという問題がある。
【0008】
【課題を解決する為の手段】 本発明はサイドチェスト
における天板の昇降手段として、該天板を机の天板とほ
ぼ面一になるよう上昇せしめた状態において、チェスト
本体の外側に対し天板が位置ずれを起こさないものを提
供することを目的とする。そこで、本発明が前記課題を
解決するための手段として構成したところは、チェスト
本体に保持される固定脚と、固定脚に昇降自在に嵌装さ
れ、天板と連結される昇降脚と、昇降脚内に上下動自在
に保持される作動杆と、作動杆に連動して回動し、固定
脚の係止孔に係脱自在となる係止体と、作動杆を上下動
せしめる操作杆よりなり、係止体は常に係止方向に付勢
されているものである。
【0009】
【発明の実施の形態】 本発明は、チェスト本体と、該
チェスト本体の頂部に配置された天板と、前記天板をチ
ェスト本体の頂部に対し昇降自在ならしめる昇降手段を
備え、昇降手段は、チェスト本体の左右側板の前後方向
略中央内部に保持される固定脚と、固定脚に昇降自在に
嵌装され、上端に天板が連結される昇降脚と、昇降脚内
に上下動自在に保持される作動杆と、作動杆の上下動に
連動して回動し、固定脚の上下方向に形成された複数個
の係止孔に係脱自在となる係止体と、天板裏面側に保持
され、作動杆を上下動せしめる操作杆よりなり、係止体
は常に係止方向に付勢されているものである。
【0010】
【実施例】 以下、添付図面に基づいて実施例を詳述す
る。図2に示すように、机用サイドチェストは、チェス
ト本体8と、該チェスト本体8の頂部に配設された天板
1とを備え、天板1をチェスト本体8に対して昇降自在
ならしめるよう昇降手段を備えている。尚、チェスト本
体8は抽斗17、18、19を備えた収納庫を構成し、
下部に設けたキャスター10により床面上を移動でき
る。チェスト本体8は、左右側板81、81と左右側板
81、81の後端部間に配設された後板82と、左右側
板81、81と後板82の上端部に囲まれた部分に配設
された頂板83と、左右側板81、81と後板82の下
端部に囲まれた部分に配設され、下面4隅に前記キャス
ター10が取付られる底板(図示せず。)より構成され
ている。
【0011】昇降手段は、チェスト本体8の左右側板8
1、81の前後方向略中央内部に保持される固定脚2、
2と、固定脚2、2に昇降自在に嵌装され、上端に天板
1が連結される昇降脚3、3と、昇降脚3、3内に上下
動自在に保持される作動杆4、4と、作動杆4、4の上
下動に連動して揺動し、固定脚2、2の上下方向に形成
された複数個の係止孔21・・・に係脱自在となる係止
体5、5と、作動杆4、4に作用して、作動杆4を上下
動せしめる、天板1の裏面に保持された操作杆6よりな
り、係止体5、5は常に係止方向に付勢されている。
尚、昇降脚3、3の下端部と、固定脚2、2の上端部間
に引っ張りバネを張設し、昇降脚3、3を常に上昇方向
に付勢して、天板1の引き上げを容易にする事も可能で
ある。
【0012】固定脚2、2、昇降脚3、3、作動杆4、
4、係止体5、5は対称形に形成されているので、以
下、一方側についてのみ説明する。固定脚2は、側板8
1の前後方向略中央内面の上下方向に形成された嵌合凹
部84内に前後方向に若干の間隙を有して合致する、前
後片22、22と、嵌合凹部84の内面に当接する側片
23、底片24よりなる、上端と内側面が開放された形
状で、前後片22、22と、底片24の所定位置で外方
に突出し、左右側板81、81の内面とネジ止めされる
取付突片25・・・が連設されている。そして、前片2
2の上部に上下方向に所定間隔を有して、前記係止体5
が係止する係止孔21・・・が形成されている。
【0013】符号27は合成樹脂材より形成された、固
定脚2に対し昇降脚3の昇降を円滑に行う為の滑り用キ
ャップをしめしている。滑り用キャップ27は、外側キ
ャップ271と内側キャップ272より構成され、それ
ぞれに、固定脚2の上端4隅内面と昇降脚3の4隅外面
間に位置する振れ止め脚部が形成されている。又、符号
20は左右側板81、81の内面所定高さ位置に取付ら
れた、抽斗18の支持レールを示している。
【0014】さらに、符号28は、昇降脚3がチェスト
本体8に取付られた後に、固定脚2の所定位置にネジ止
めされ、固定脚2の下方部を隠蔽する固定脚カバーを示
しており、固定脚カバー28の上端部内面には、昇降脚
3が最も上昇した時、昇降脚3の下端部が当接して、昇
降脚3のそれ以上の上昇を阻止する上昇時ストッパー2
9がもうけられている。尚、上昇時ストッパー29は後
記する昇降脚3の下方部に内方に突出して形成し(図4
に示す。)、昇降脚3の上昇時に前記支持レール20の
下面に当接するようにしても同様の効果を得る事がで
き、この場合固定脚カバー28を特に設ける必要はな
い。又、符号241は底片24の上面に設けられ、天板
1が最も下降した時、昇降脚3の下端部が当接して、天
板1のそれ以上の下降を阻止するゴム板を示している。
【0015】昇降脚3は、固定脚2の内部に嵌装する前
後壁32、32と、側壁33と、下端部の底壁34より
なる、上端と内側面が開放された断面略コ字形で、前後
壁32、32に内側片35、35が連設され、側壁33
の上下方向中央部やや下方位置内側に突出して、係止体
5を常に係止姿勢に付勢する係止用引っ張りバネ40の
下端部がとりつけられるバネ下保持座36が形成され、
バネ下保持座36のやや上方前側に係止体5の枢止孔3
7が形成され、枢止孔37のやや下方の前壁32に係止
体5の挿通孔38が形成されている。
【0016】そして、内側片35、35の下端部と、側
壁33の下端部と、前後壁32、32の下端部に合成樹
脂製の滑子30・・・が取付られ、固定脚2と固定脚カ
バー28の内面に接触し、前記滑り用キャップ27と共
に、昇降脚3の固定脚2に対する昇降時の円滑な摺動
と、振れ防止を計っている。
【0017】符号31は、昇降脚3の上端に一体化され
天板1の裏面とネジされる昇降脚座を示している。昇降
脚座31は前後周壁311、311と、外周壁312
と、内周壁313と、天板1にネジ止めされる底周壁3
14より、上面が開口する断面上向きコ字ををなし、内
周壁313の前後方向中央部に、内方向に突出し天板1
の裏面とネジ止めされる天板連結突片315が連設さ
れ、底周壁314に形成された昇降脚3に合致する大き
さの嵌入孔より、昇降脚3の上端が嵌入し、昇降脚3の
上端と昇降脚座31が溶接にて一体化され、底周壁31
4の前後端部及び天板連結突片315と天板1の裏面が
連結された状態で、昇降脚3と天板1の連結強度のアッ
プが計られている。
【0018】そして、昇降脚3が位置する内周壁313
の前後方向中央部を底周壁314より下方に突出せし
め、この突出部に前記作動杆4の上端内面と操作杆6の
後端部が臨む位置に上下方向に長い作動用長孔316が
形成され、作動用長孔316の前方の内周壁313に、
操作杆6の前端部を回動中心とするための操作杆支持孔
317が形成され、部材の削減によるコストダウンを計
っている。
【0019】作動杆4は合成樹脂材より形成され、前記
昇降脚3の開口側の内部に位置してもうけられ、前記作
動用長孔316を貫通して内方に突出し、操作杆6の後
端部と回動自在に連結される作動杆連結突部41を上端
部の内面に有し、下端部に係止体5の一端が所定範囲で
回動できる大きさの回動用孔42が形成され、前後方向
の下端部に前記昇降脚3の前後壁32、32の内面に接
触する翼片43、43が形成されている。すなわち、作
動杆4は昇降脚3の開放された内側面を隠蔽して美観の
向上を計ると共に、内側片35、35の端面の安全性の
向上を計っている。
【0020】係止体5は、係止部51と回動部52と作
動部53と、係止部51が昇降脚3の係止体5の挿通孔
38より固定脚2側に突出して、係止孔21に係合した
状態で、昇降脚3の前壁32の内面に当接し、係止部5
のそれ以上の回動を阻止する当接部54より略くの字形
に形成されている。
【0021】回動部52は、昇降脚3の枢止孔37に回
動自在に枢止連結され、作動部53は前記回動用孔42
挿通する連結ピン55をもって所定範囲で回動できるよ
う連結されている。そして、係止用引っ張りバネ40の
上端部を連結ピン55にとりつけ、下端部をバネ下保持
座36にとりつけることにより、係止体5は常に係止方
向に付勢されている。
【0022】操作杆6は、左右の操作部61、61と、
左右の操作部61、61の前端に連続する連設部62よ
り平面視コ字形に形成され、操作部61、61の後端
に、前記作動杆連結突部41、41が回動自在に嵌入す
る作動杆支持開口611、611が形成され、操作部6
1、61の連設部62側に、前記昇降脚座31、31の
操作杆支持孔317、317に嵌入すよう外方に突出し
て、操作杆6の回動中心となる回動用突部63、63が
形成されている。
【0023】本発明は上記の如く構成されており、図1
に示す状態(天板1が最も下降した状態)で、昇降脚3
の底壁34の下面が、固定脚2の底片24上に設けられ
たゴム板241の上面に当接し、天板1のそれ以上の下
降を阻止している。この時、係止用引っ張りバネ40に
て、係止体5の係止部51は挿通孔38より固定脚2側
に突出し、最下端の係止孔21に係合するとともに、当
接部54は昇降脚3の前壁32の内面に当接し、連結ピ
ン55は作動杆4の回動用孔42の下端部に当接する事
によって、作動杆4は下降した状態となり、作動杆4の
作動連結突部41は昇降脚座31の作動用長孔316の
下端部に当接し、操作杆6の操作部61は回動用突部6
3、63を中心に下方に回動した状態となっている。
【0024】この状態から、天板1を持ち上げると(こ
の時、昇降脚3と固定脚2間に張りバネを張設している
と、天板1の荷重を軽減しているので、天板1を軽く持
ち上げることができる。)、係止体5の係止部51の上
面は係止孔21の上端面にて、係止用引っ張りバネ40
に抗して、図1において半時計廻りに回動し、固定脚2
の前片22の内面に接触しながら昇降脚3と共に上昇
し、所望の高さに天板1が位置した状態で天板1の上昇
動作を停止するか、やや下方に移動させると、係止体5
は引っ張りバネ40によって時計廻りの方向に回動し、
係止部51が係止孔21に係合し、天板1を所望の高さ
に維持する。
【0025】この時、作動杆4の回動用孔42は係止体
5の一端、すなわち、作動部53の連結ピン55が所定
範囲で回動できる大きさに形成されているので、天板1
を上昇させる時、作動杆4は上下に移動せず、したがっ
て、操作杆6も回動しないので、天板1の裏面と操作杆
6の間に指先を詰める事はない。
【0026】又、天板1を最も引き上げると、係止体5
は係止孔21と係脱を繰り返しながら昇降脚3と共に上
昇し、やがて、昇降脚3の底壁34は固定脚カバー28
の上昇時スツッパー29の下端に当接して(あるいは、
固定脚カバー28の上昇時ストッパー29がなく、図4
の上昇時ストッパー29の場合は、所定の支持レール2
0の下面に当接して)、天板1の上昇は停止する。そし
て、この状態から、天板1をやや下方に移動させると、
係止体5は上記同様の作動によって、最も高位置の係止
孔21に係合し、天板1が最も上昇した高さを維持す
る。
【0027】次に、天板1を下降させる時は、操作杆6
の操作部61、61を指先で天板1とともに上方に持ち
上げて、作動杆支持開口611、611及び作動杆連結
突部41を上方に移動させて作動杆4を上方に移動させ
ると、係止体5の連結ピン55は作動杆4の回動用孔4
2の下端部に当接しているので、作動杆4の上昇によっ
て係止用引っ張りバネ40に抗して、係止体5は図1
で、半時計廻りの方向に回動し、係止孔21との係合状
態が解除される。
【0028】そして、この状態を維持しながら、天板1
を持ち上げている力をゆるめると、天板1の自重によっ
て、昇降脚3ともに天板1は下降し、操作部61、61
から指先をはなす事により、係止用引っ張りバネ40に
よって、係止体5は下方の最も近い係止孔21に係止す
る。又、天板1を最も下降させると、昇降脚3の底壁3
4の下面が、固定脚2の底片24の上面に設けられたゴ
ム板241の上面に当接し、天板1のそれ以上の下降を
阻止するとともに、係止体5は最も低い位置の係止孔2
1に係合する。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、チェスト本体と、該チ
ェスト本体の頂部に配置された天板と、前記天板をチェ
スト本体の頂部に対し昇降自在ならしめる昇降手段を備
え、昇降手段は、チェスト本体の左右側板の前後方向略
中央内部に保持される固定脚と、固定脚に昇降自在に嵌
装され、上端に天板が連結される昇降脚より構成されて
いるので、天板はチェスト本体に対して外方に位置づれ
をおこすことなく昇降し、天板上に重量物が載置されて
も、チェスト本体が転倒することなく安全である。又、
天板は複数個の係止孔に係止体が順次係合するので、所
望の高さを選択することができる。又、係止体は常に係
止孔に係止するよう付勢されているので、天板を持ち上
げるだけの簡単な操作で天板を上昇位置に維持すること
ができる。又、昇降脚内に上下動自在に保持される作動
杆と、作動杆の上下動に連動して係止体が回動して係止
孔から係脱自在で、作動杆を作動させる操作杆が天板裏
面側に保持されているので、天板を下降させる時、操作
杆と天板を同時に指先で支持できるので操作が簡単であ
る。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】 昇降手段の縦断面図
【図2】 本発明の斜視図
【図3】 昇降手段の横断面図
【図4】 昇降脚と昇降脚座と作動杆と係止体の斜視図
【図5】 固定脚の斜視図
【図6】 操作杆の斜視図
【図7】 従来の昇降手段を示す説明図
【符号の説明】
1 天板 2 固定脚 21 係止孔 3 昇降脚 4 作動杆 5 係止体 6 操作杆 8 チェスト本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チェスト本体と、該チェスト本体の頂部
    に配置された天板と、前記天板をチェスト本体の頂部に
    対し昇降自在ならしめる昇降手段を備え、昇降手段は、
    チェスト本体の左右側板の前後方向略中央内部に保持さ
    れる固定脚と、固定脚に昇降自在に嵌装され、上端に天
    板が連結される昇降脚と、昇降脚内に上下動自在に保持
    される作動杆と、作動杆の上下動に連動して回動し、固
    定脚の上下方向に形成された複数個の係止孔に係脱自在
    となる係止体と、天板裏面側に保持され、作動杆を上下
    動せしめる操作杆よりなり、係止体は常に係止方向に付
    勢されされていることを特徴とする机用サイドチェスト
JP24111796A 1996-08-23 1996-08-23 机用サイドチェスト Pending JPH1057156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24111796A JPH1057156A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 机用サイドチェスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24111796A JPH1057156A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 机用サイドチェスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057156A true JPH1057156A (ja) 1998-03-03

Family

ID=17069546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24111796A Pending JPH1057156A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 机用サイドチェスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1057156A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304212A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Takizawa Kinzoku Kogyo Kk 部材を係止するための係止片の当接・離間構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001304212A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Takizawa Kinzoku Kogyo Kk 部材を係止するための係止片の当接・離間構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9144300B2 (en) Application pertaining to an article that can be selectively tilted and rolled
EP1108410B1 (en) A liftable side rail assembly for a bed or the like
JP2004528942A (ja) 椅子に設置されるコンピューター作業用肘掛装置
JPH1057156A (ja) 机用サイドチェスト
JP3213246U (ja) 介護用車椅子
JP3576830B2 (ja) 机用サイドチェスト
JPH0568618A (ja) 移動式テーブルと脚構造
JPH1094437A (ja) 机用サイドチェスト
JP3732787B2 (ja) 育児器具
EP4029411A1 (en) Bassinet
JPH0713544Y2 (ja) スライド棚の昇降装置を備えたテーブル
KR100658508B1 (ko) 높이 조절 책상
JP2018023569A (ja) 椅子
KR20220087351A (ko) 수직 개폐형 수납공간부가 구비된 침대
JPH0662935A (ja) 椅 子
JPH119345A (ja) 家具等の天板昇降装置
JPH09295797A (ja) 物体の昇降装置
KR20150123012A (ko) 이중 록커를 구비한 체위변환 침대
JP4578616B2 (ja) テーブル
JP3009178U (ja) 収納付き机
JPH042597Y2 (ja)
JPH0352724Y2 (ja)
JP3046094U (ja) 机あるいは椅子における高低昇降調整装置
KR200228533Y1 (ko) 컴퓨터 책상
JP2975252B2 (ja) 掘ごたつ