JPH1055361A - 文字処理装置および文字処理方法 - Google Patents

文字処理装置および文字処理方法

Info

Publication number
JPH1055361A
JPH1055361A JP8212572A JP21257296A JPH1055361A JP H1055361 A JPH1055361 A JP H1055361A JP 8212572 A JP8212572 A JP 8212572A JP 21257296 A JP21257296 A JP 21257296A JP H1055361 A JPH1055361 A JP H1055361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word information
address
word
dictionary
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8212572A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Nakakoshi
治樹 中越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8212572A priority Critical patent/JPH1055361A/ja
Publication of JPH1055361A publication Critical patent/JPH1055361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単語用例辞書のような用例情報が間違った単
語情報のアドレスを示すような場合においても、単語用
例処理を迅速にかつ正確に行うことが可能な文字処理装
置および文字処理方法。 【解決手段】 文字列変換に用いる単語情報を基本辞書
から検索し、基本辞書に単語情報が登録されていない場
合は、追加単語情報を追加単語辞書から検索して追加単
語情報のアドレスを取得し、そのアドレスが修正アドレ
ステーブルに登録されている場合は、単語情報のアドレ
スをそのテーブルから取得し、そのアドレス取得に伴っ
て追加単語情報の本体を追加単語辞書から取得し、さら
に、その単語情報のアドレスに対応する用例情報を単語
用例辞書から取得し、これら用例情報と、追加単語情報
の本体とを用いて単語用例処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単語用例処理等に
行う文字処理装置および文字処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図6〜図16に基づいて説
明する。まず、第一の従来例を図6〜図10に基づいて
説明する。
【0003】文字処理方式において、入力された文字列
を漢字などの文字列に変換するために、図6に示すよう
な単語などの情報が格納されている基本辞書1をアクセ
スして処理を行っている。
【0004】文字処理方式の中の処理の一つである用例
処理では、図7で示されるような単語用例辞書2を使用
する。図6の例を用いて説明すると、単語情報アドレス
“A”の位置の単語情報と、“買う”という単語情報の
使用頻度が高いということを表わしている。
【0005】図8は、文字処理方式で用例処理を行った
場合の変換例である。読みを「みやげをかう。」と入力
3し変換したところ、変換結果4が「宮毛を買う。」と
変換された。実際には「土産を使う。」が正しい変換結
果5であるが、これは「土産」の読みが間違って基本辞
書1に格納されているためである。
【0006】そこで、基本辞書1の単語情報アドレス
“A”の位置の単語情報を修正するためには、その単語
情報を使用しないようにするために、図9の削除アドレ
ステーブル6に単語情報アドレス“A”を登録する。
【0007】そして、それに変わる単語情報を登録する
辞書である図10の追加単語辞書7に、その単語の正し
い単語情報を登録する。この例の場合は、読み「みや
げ」を登録する。これにより、基本辞書1の間違いを修
正することができる。
【0008】次に、第二の従来例を図11〜図16に基
づいて説明する。文字処理方式において、入力された文
字列を漢字などの文字列に変換するために、図11に示
すような単語情報などが格納されている基本辞書1をア
クセスして処理を行っている。
【0009】文字処理方式の中の処理の一つである用例
処理では、図12で示されるような単語用例辞書2を使
用する。図12の例を用いて説明すると、単語情報アド
レス“G”の位置の単語情報と、“使う”という単語情
報の使用頻度が高いということを表わしている。
【0010】図13は、文字処理方式で用例処理を行っ
た場合の変換例である。読みを「はんどうたいをつか
う。」と入力3し変換したところ、先に説明したよう
に、単語情報アドレス“G”の位置の「半道体」という
単語情報と、「使う」という単語情報が選ばれ、変換結
果4が「半道体を使う。」と変換された。実際には「半
導体を使う。」が正しい変換結果5であるが、これは
「はんどうたい」の表記が間違って基本辞書1に格納さ
れているためである。
【0011】そこで、基本辞書1の単語情報アドレス
“G”の位置の単語情報を修正するためには、その単語
情報を使用しないようにするために、図14の削除アド
レステーブル6に単語情報アドレス“G”を登録する。
【0012】そして、それに変わる単語情報を登録する
辞書である図15の補正辞書8に、その単語の正解単語
情報を登録する。この例の場合は、表記「半導体」を登
録する。これにより、基本辞書1の間違いを修正するこ
とができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第一の従来例
の場合、図6の基本辞書1の単語情報アドレス“A”の
位置の単語情報を修正するために、図10の追加単語辞
書7に正しい単語情報を登録すると、その正しい単語情
報のアドレスは“B”となり、削除アドレステーブル6
にはアドレス“A”が登録される。これにより、用例処
理を行う場合、アドレス“A”は使用禁止とされてお
り、図7の単語用例辞書2で示した用例候補「買う」は
使用できなくなるため、図8の変換結果4は変わらない
という問題点が生じる。
【0014】また、第二の従来例の場合、図11の基本
辞書1の単語情報アドレス“G”の位置の単語情報を修
正するために、図15の補正辞書8に正解単語情報を登
録すると、その正解単語情報のアドレスは“H”とな
り、削除アドレステーブル6にはアドレス“G”が登録
される。これにより、用例処理を行う場合、アドレス
“G”は使用禁止とされており、図12の単語用例辞書
2で示した用例候補「使う」は使用できなくなるため、
図16のような変換結果になるという問題点が生じる。
【0015】そこで、本発明の目的は、単語用例辞書の
ような用例情報が間違った単語情報のアドレスを示すよ
うな場合においても、単語用例処理を迅速にかつ正確に
行うことが可能な文字処理装置および文字処理方法を提
供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された文
字の文字列変換に用いる単語情報を基本辞書から検索す
る基本辞書検索手段と、前記検索により基本辞書に文字
列変換の対象となる前記単語情報が登録されているか否
かを判断する単語情報登録判断手段と、前記基本辞書に
前記単語情報が登録されていない場合、前記入力された
文字の文字列変換に用いる追加単語情報を追加単語辞書
から検索する追加単語辞書検索手段と、前記検索された
追加単語情報のアドレスを取得する追加単語情報アドレ
ス取得手段と、前記追加単語情報のアドレス、および、
当該追加単語情報に対応する前記単語情報のアドレスが
登録される修正アドレステーブルと、前記取得された追
加単語情報のアドレスが前記修正アドレステーブルに登
録されているか否かを判断する追加単語情報アドレス有
無判断手段と、前記追加単語情報のアドレスが登録され
ている場合、当該追加単語情報に対応する単語情報のア
ドレスを前記修正アドレステーブルから取得する単語情
報アドレス取得手段と、前記単語情報のアドレス取得に
伴って、前記追加単語情報の本体を前記追加単語辞書か
ら取得する追加単語情報本体取得手段とを具備すること
によって、文字処理装置を構成することができる。
【0017】また、本発明は、入力された文字の文字列
変換に用いる単語情報を基本辞書から検索する基本辞書
検索手段と、前記検索により基本辞書に文字列変換の対
象となる前記単語情報が登録されているか否かを判断す
る単語情報登録判断手段と、前記入力された文字の文字
列変換に用いる追加単語情報を追加単語辞書から検索す
る追加単語辞書検索手段と、前記検索された追加単語情
報のアドレスを取得する追加単語情報アドレス取得手段
と、前記取得された追加単語情報のアドレスが修正アド
レステーブルに登録されているか否かを判断する追加単
語情報アドレス有無判断手段と、前記追加単語情報のア
ドレスが前記修正アドレステーブルに登録されているか
否かによって処理を分岐する手段と、前記追加単語情報
のアドレスが登録されている場合、当該追加単語情報に
対応する単語情報のアドレスを前記修正アドレステーブ
ルから取得する単語情報アドレス取得手段と、前記単語
情報のアドレス取得に伴って、前記追加単語情報の本体
を前記追加単語辞書から取得する追加単語情報本体取得
手段とを具備することによって、文字処理装置を構成す
ることができる。
【0018】この場合、前記単語情報アドレス取得手段
により取得された前記単語情報のアドレスに対応する当
該単語情報の用例情報を単語用例辞書から取得する用例
情報取得手段と、該単語用例辞書から取得された用例情
報と前記追加単語辞書から取得された追加単語情報の本
体とにより単語用例処理を行う用例処理手段とを具えて
もよい。
【0019】また、本発明は、入力された文字の文字列
変換に用いる単語情報を基本辞書から検索し、前記検索
により基本辞書に文字列変換の対象となる前記単語情報
が登録されているか否かを判断し、前記入力された文字
の文字列変換に用いる追加単語情報を追加単語辞書から
検索し、前記検索された追加単語情報のアドレスを取得
し、前記取得された追加単語情報のアドレスが修正アド
レステーブルに登録されているか否かを判断し、前記追
加単語情報のアドレスが登録されている場合、当該追加
単語情報に対応する単語情報のアドレスを前記修正アド
レステーブルから取得し、前記単語情報のアドレス取得
に伴って、前記追加単語情報の本体を前記追加単語辞書
から取得することによって、文字処理方法を提供するこ
とができる。
【0020】この場合、前記取得された前記単語情報の
アドレスに対応する当該単語情報の用例情報を単語用例
辞書から取得し、該単語用例辞書から取得された用例情
報と前記追加単語辞書から取得された追加単語情報の本
体とにより単語用例処理を行うことができる。
【0021】また、前記入力された文字の文字列変換に
用いる単語情報と異なる単語情報が前記基本辞書に登録
されている場合、当該異なる単語情報のアドレスを検索
し、前記文字列変換に用いる単語情報の正解単語情報を
前記追加単語辞書に登録し、前記追加単語辞書に登録さ
れた正解単語情報のアドレスを検索し、前記追加単語辞
書に登録された正解単語情報のアドレスと前記異なる単
語情報のアドレスとを互いに対応させた状態で前記修正
アドレステーブルに登録することができる。さらに、前
記基本辞書内に登録された前記異なる単語情報のアドレ
スを削除アドレステーブルに登録することができる。
【0022】また、本発明は、入力された文字の文字列
変換に用いる単語情報を基本辞書から検索する基本辞書
検索手段と、前記検索された単語情報のアドレスを取得
する単語情報アドレス取得手段と、前記単語情報のアド
レス、および、当該単語情報に対応する正解単語情報の
アドレスが登録される修正アドレステーブルと、前記取
得された単語情報のアドレスが前記修正アドレステーブ
ルに登録されているか否かを判断する単語情報アドレス
有無判断手段と、前記単語情報のアドレスが登録されて
いる場合、当該単語情報に対応する正解単語情報のアド
レスを前記修正アドレステーブルから取得する正解単語
情報アドレス取得手段と、前記正解単語情報のアドレス
取得に伴って、当該正解単語情報の本体を補正辞書から
取得する正解単語情報本体取得手段とを具備することに
よって、文字処理装置を構成することができる。
【0023】また、本発明は、入力された文字の文字列
変換に用いる単語情報を基本辞書から検索する基本辞書
検索手段と、前記検索された単語情報のアドレスを取得
する単語情報アドレス取得手段と、前記取得された単語
情報のアドレスが修正アドレステーブルに登録されてい
るか否かを判断する単語情報アドレス有無判断手段と、
前記単語情報のアドレスが前記修正アドレステーブルに
登録されているか否かによって処理を分岐する手段と、
前記単語情報のアドレスが登録されている場合、当該単
語情報に対応する正解単語情報のアドレスを前記修正ア
ドレステーブルから取得する正解単語情報アドレス取得
手段と、前記正解単語情報のアドレス取得に伴って、当
該正解単語情報の本体を補正辞書から取得する正解単語
情報本体取得手段とを具備することによって、文字処理
装置を構成することができる。
【0024】この場合、前記単語情報アドレス取得手段
により取得された前記単語情報のアドレスに対応する当
該単語情報の用例情報を単語用例辞書から取得する用例
情報取得手段と、該単語用例辞書から取得された用例情
報と前記補正辞書から取得された正解単語情報の本体と
により単語用例処理を行う用例処理手段とを具えてもよ
い。
【0025】また、本発明は、入力された文字の文字列
変換に用いる単語情報を基本辞書から検索し、前記検索
された単語情報のアドレスを取得し、前記取得された単
語情報のアドレスが修正アドレステーブルに登録されて
いるか否かを判断し、前記単語情報のアドレスが登録さ
れている場合、当該単語情報に対応する正解単語情報の
アドレスを前記修正アドレステーブルから取得し、前記
正解単語情報のアドレス取得に伴って、当該正解単語情
報の本体を補正辞書から取得することによって、文字処
理方法を提供することができる。
【0026】この場合、前記単語情報アドレス取得手段
により取得された前記単語情報のアドレスに対応する当
該単語情報の用例情報を単語用例辞書から取得し、該単
語用例辞書から取得された用例情報と前記補正辞書から
取得された正解単語情報の本体とにより単語用例処理を
行うことができる。
【0027】また、前記入力された文字の文字列変換に
用いる単語情報と異なる単語情報が前記基本辞書に登録
されている場合、当該異なる単語情報のアドレスを検索
し、前記文字列変換に用いる単語情報の正解単語情報を
前記補正辞書に登録し、前記補正辞書に登録された正解
単語情報のアドレスを検索し、前記補正辞書に登録され
た正解単語情報のアドレスと前記異なる単語情報のアド
レスとを互いに対応させた状態で前記修正アドレステー
ブルに登録することができる。さらに、前記基本辞書内
に登録された前記異なる単語情報のアドレスを削除アド
レステーブルに登録することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。
【0029】まず、本発明の第一の実施の形態を図1〜
図3に基づいて説明する。なお、第一の従来例(図6〜
図10参照)と同様な部分についての説明は省略し、同
一符号を用いる。
【0030】図2は、本発明の文字処理が行われる情報
処理システムの構成を示すブロック図である。この文字
処理が行われる情報処理システムにおいて、11は中央
演算処理装置であり、ここで本発明にかかる文字処理が
行われる。この文字処理は、後述する図1の説明で詳細
に述べる。
【0031】12は表示装置であり、文字処理方式の処
理結果などが出力される。この表示装置12としては、
例えばディスプレイがある。13は入力装置であり、文
字処理方式で使用する読み文字などが入力される。この
入力装置13としては、例えばキーボードがある。14
は記憶装置であり、文字処理方式で使用される辞書など
が格納されていたり、文字処理方式で必要な情報を格納
する領域である。この記憶装置14としては、例えば、
ハードディスクや、ROM、RAMがある。
【0032】図1は、本発明の文字処理を表わす流れ図
である。本文字処理においては、入力された読み文字か
ら単語を抽出するために、単語情報が格納されている辞
書(図6の基本辞書1や図10の追加単語辞書7など)
を検索し、辞書のどの位置に対象の単語情報が可能され
ているかを求め出し、その位置の単語情報を取得する。
以下、本発明の文字処理を順を追って説明する。
【0033】ステップS11では、入力された読み文字
から対象となる単語情報を検索するために基本辞書1を
検索する処理を行う。例としては、図8にある読み「み
やげ」の場合は、図6の基本辞書1に「みやげ」の単語
情報が格納されないために検索できない。
【0034】ステップS12では、ステップS11の処
理結果によって処理を分岐する。すなわち、基本辞書1
に対象の単語情報が格納されていない場合には、ステッ
プS13へ処理を移行し、基本辞書1に対象の単語情報
が格納されている場合には、処理を終了する。
【0035】ステップS13では、ステップS11と同
様に入力された読み文字から対象となる単語情報を追加
単語辞書7から検索する処理である。例としては、図1
0の「読み:みやげ/表記:土産」が検索される。
【0036】ステップS14では、ステップS13で検
索された追加単語情報の位置(すなわちアドレス)を取
得する処理である。例としては、図10の“B”の位置
の単語情報のアドレスが取得される。
【0037】ステップS15では、取得した追加単語情
報アドレスが図3の修正アドレステーブル15に登録さ
れているかをチェックする処理である。例としては、図
3の修正アドレステーブル15の追加単語情報アドレス
の項に、単語情報アドレスが登録されているかをチェッ
クする。この場合では単語情報アドレス“B”が修正ア
ドレステーブル15の追加単語情報アドレスに登録され
ている。
【0038】ステップS16では、ステップS15の処
理結果によって処理を分岐する。すなわち、対象の追加
単語情報アドレスが修正アドレステーブル15に登録さ
れている場合には、ステップS17へ処理を移行し、対
象の追加単語情報アドレスが登録されていない場合には
処理を終了する。
【0039】ステップS17では、ステップS15で検
索された追加単語情報アドレスに対応する対応単語情報
アドレスを取得するステップである。例としては、図3
の修正アドレステーブル15の追加単語情報アドレス
“B”に対応する対応単語情報アドレス“A”が取得さ
れる。
【0040】ステップS18では、追加単語情報の本体
を取得する。例としては、図10の追加単語情報アドレ
ス“B”の位置の単語情報の本体である「読み:みやげ
/表記:土産」が取得される。
【0041】これによって、基本辞書1中の単語情報ア
ドレス“A”と、その単語情報の本体となる「読み:み
やげ/表記:土産」が取得できたことになるので、図7
で示されるような単語用例辞書2の単語情報アドレス
“A”に対応する“買う”という単語情報の用例情報が
取得できるようになる。これにより、単語用例辞書2に
示すような用例情報が間違った単語情報のアドレスを示
すような場合でも、図8に示すような正しい変換結果5
が得られるようになる。すなわち、この例では、正解変
換例の「土産を買う。」のように変換される。
【0042】図3の修正アドレステーブル15への登録
方法の例を説明する。まず、基本辞書1内に間違ってい
る単語情報が格納されていた場合に、その単語情報のア
ドレスを求めだす。そして、その単語情報の正しい情報
を追加単語辞書7に登録する。また、基本辞書1内に間
違っている単語情報を使用禁止にするためにその単語情
報のアドレスを削除アドレステーブル6(図9参照)に
登録する。そして、追加単語辞書7内に登録した単語情
報のアドレスを求めだし、さきほど求めた基本辞書1の
アドレスとともに、修正アドレステーブル15に登録す
る。
【0043】そして、修正アドレステーブル15内の追
加単語情報アドレスの方には、追加される単語情報であ
る追加単語辞書7内の単語情報アドレス“B”を、ま
た、対応単語情報アドレスの方には、元の単語情報の位
置にある基本辞書1内の単語情報アドレス“A”を登録
する。
【0044】次に、本発明の第二の実施の形態を図4〜
図5に基づいて説明する。なお、第二の従来例(図11
〜図16)と同様な部分についての説明は省略し、同一
符号を用いる。
【0045】図2は、本発明の文字処理が行われる情報
処理システムの構成を示すブロック図である。この文字
処理が行われる情報処理システムは、前述した第一の実
施の形態の図2の構成と同様であり、その説明は省略す
る。
【0046】図4は、本発明の文字処理を表わす流れ図
である。なお、この文字処理は、図2の中央演算処理装
置11において行なわれる。本文字処理においては、入
力された読み文字から単語を抽出するために、単語情報
が格納されている辞書(図11の基本辞書1など)を検
索し、辞書のどの位置に対象の単語情報が格納されてい
るかを求め出し、その位置の単語情報を取得する。以
下、本発明の文字処理を順を追って説明する。
【0047】ステップS21では、入力された読み文字
から対象となる単語情報を検索するために基本辞書1を
検索する処理を行う。例としては、図13にある読み
「はんどうたい」の場合は、図11の「読み:はんどう
たい/表記:半道体」が検索される。
【0048】ステップS22では、ステップS21で検
索された単語情報の位置(アドレス)を取得する。例と
しては、図11の“G”の位置の単語情報のアドレスが
取得される。
【0049】ステップS23では、取得した単語情報ア
ドレスが図5の修正アドレステーブル16に登録されて
いるかをチェックする。例としては、図5の修正アドレ
ステーブル16の誤単語情報アドレスの項に単語情報ア
ドレスが登録されているかをチェックする。この例では
単語情報アドレス“G”が修正アドレステーブル16の
誤単語情報アドレスに登録されている。
【0050】ステップS24では、ステップS23の処
理結果によって処理を分岐する。対象の単語情報アドレ
スが登録されている場合には、ステップS25へ処理を
移行し、対象の単語情報アドレスが登録されていない場
合には、処理を終了する。
【0051】ステップS25では、ステップS23で検
索された単語情報アドレスに対応する正解単語情報アド
レスを取得する。例としては、図5の修正アドレステー
ブル16の誤単語情報アドレス“G”に対応する正解単
語情報アドレス“H”が取得される。
【0052】ステップS26では、取得された正解単語
情報アドレスの単語情報の本体を取得する。例として
は、図15の補正辞書8から単語情報アドレス“H”の
位置の単語情報である「読み:はんどうたい/表記:半
導体」が取得される。これにより正しい単語「読み:は
んどうたい/表記:半導体」を取得できる。
【0053】これによって、基本辞書1中の単語情報ア
ドレス“G”と、その単語情報の本体である「読み:は
んどうたい/表記:半導体」が取得できたことになるの
で、図12で示されるような単語用例辞書2の単語情報
アドレス“G”に対応する“使う”という単語情報の用
例情報が取得できるようになる。これにより、図12の
単語用例辞書2に示すような用例情報が間違った単語情
報のアドレスを示すような場合でも、図13に示すよう
な正しい変換結果が得られるようになる。すなわち、こ
の例では、図13の正解変換例の「半導体を使う。」の
ように変換される。
【0054】ここで、図5の修正アドレステーブル16
への登録方法の例を説明する。まず、基本辞書1内に間
違っている単語情報が格納されていた場合に、その単語
情報のアドレスを求めだす。そして、その単語情報の正
しい情報を補正辞書8に登録する。その補正辞書8内に
登録した単語情報のアドレスを求めだし、さきほど求め
た基本辞書1内のアドレスとともに、修正アドレステー
ブル16に登録する。
【0055】そして、修正アドレステーブル16内の誤
単語情報アドレスの方には、間違っている単語情報であ
る基本辞書1内の単語情報アドレス“G”を、また、正
解単語情報アドレスの方には、正しい単語情報である補
正辞書8内の単語情報アドレス“H”を登録する。
【0056】なお、本発明における文字処理装置および
文字処理方法は、複数の機器から構成されるシステムに
適用しても、1つの機器からなる装置に適用しても良
い。また、本発明における文字処理装置および文字処理
方法はシステム或いは装置にプログラムを供給すること
によって達成される場合にも適用できることは言うまで
もない。この場合、本発明を達成するためのソフトウエ
アによって表されるプログラムを格納した記憶媒体を該
システム或いは装置に読み出すことによって、そのシス
テム或いは装置が、本発明の効果を享受することが可能
となる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力された文字の文字列変換に用いる単語情報を基本辞
書から検索し、基本辞書に単語情報が登録されていない
場合には、その文字列変換に用いる追加単語情報を追加
単語辞書から検索してその追加単語情報のアドレスを取
得し、その取得された追加単語情報のアドレスが修正ア
ドレステーブルに登録されている場合には、単語情報の
アドレスを修正アドレステーブルから取得し、その単語
情報のアドレス取得に伴って追加単語情報の本体を追加
単語辞書から取得するようにしたので、表記が間違った
単語が基本辞書中に格納されている場合でも、基本辞書
中の単語情報アドレスを変更せずに、単語情報の中身を
修正することができ、これにより、単語用例辞書のよう
な用例情報が間違った単語情報のアドレスを示すような
場合でも、単語用例処理を迅速にかつ正確に行うことが
できる。
【0058】さらにまた、本発明によれば、入力された
文字の文字列変換に用いる単語情報を基本辞書から検索
してその単語情報のアドレスを取得し、その取得された
単語情報のアドレスが修正アドレステーブルに登録され
ている場合には、正解単語情報のアドレスを修正アドレ
ステーブルから取得し、その正解単語情報のアドレス取
得に伴って正解単語情報の本体を補正辞書から取得する
ようにしたので、表記が間違った単語が基本辞書中に格
納されている場合でも、基本辞書中の単語情報アドレス
を変更せずに、単語情報の中身を修正することができ、
これにより、単語用例辞書のような用例情報が間違った
単語情報のアドレスを示すような場合でも、単語用例処
理を迅速にかつ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態である文字処理を示
すフローチャートである。
【図2】図1の文字処理を行う情報処理システムの構成
例を示すブロック図である。
【図3】図1の処理における修正アドレステーブルを示
す模式図である。
【図4】本発明の第二の実施の形態である文字処理を示
すフローチャートである。
【図5】図4の処理における修正アドレステーブルを示
す模式図である。
【図6】第一の従来例である基本辞書の構成例を示す模
式図である。
【図7】単語用例辞書の構成例を示す模式図である。
【図8】用例処理の変換例を示す説明図である。
【図9】削除アドレステーブルの構成例を示す模式図で
ある。
【図10】追加単語辞書の構成例を示す模式図である。
【図11】第二の従来例である基本辞書の構成例を示す
模式図である。
【図12】単語用例辞書の構成例を示す模式図である。
【図13】用例処理の変換例を示す説明図である。
【図14】削除アドレステーブルの構成例を示す模式図
である。
【図15】補正辞書の構成例を示す模式図である。
【図16】用例処理を使用できなかった時の変換例を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 基本辞書 2 単語用例辞書 6 削除アドレステーブル 7 追加単語辞書 15,16 修正アドレステーブル

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された文字の文字列変換に用いる単
    語情報を基本辞書から検索する基本辞書検索手段と、 前記検索により基本辞書に文字列変換の対象となる前記
    単語情報が登録されているか否かを判断する単語情報登
    録判断手段と、 前記基本辞書に前記単語情報が登録されていない場合、
    前記入力された文字の文字列変換に用いる追加単語情報
    を追加単語辞書から検索する追加単語辞書検索手段と、 前記検索された追加単語情報のアドレスを取得する追加
    単語情報アドレス取得手段と、 前記追加単語情報のアドレス、および、当該追加単語情
    報に対応する前記単語情報のアドレスが登録される修正
    アドレステーブルと、 前記取得された追加単語情報のアドレスが前記修正アド
    レステーブルに登録されているか否かを判断する追加単
    語情報アドレス有無判断手段と、 前記追加単語情報のアドレスが登録されている場合、当
    該追加単語情報に対応する単語情報のアドレスを前記修
    正アドレステーブルから取得する単語情報アドレス取得
    手段と、 前記単語情報のアドレス取得に伴って、前記追加単語情
    報の本体を前記追加単語辞書から取得する追加単語情報
    本体取得手段とを具備したことを特徴とする文字処理装
    置。
  2. 【請求項2】 入力された文字の文字列変換に用いる単
    語情報を基本辞書から検索する基本辞書検索手段と、 前記検索により基本辞書に文字列変換の対象となる前記
    単語情報が登録されているか否かを判断する単語情報登
    録判断手段と、 前記入力された文字の文字列変換に用いる追加単語情報
    を追加単語辞書から検索する追加単語辞書検索手段と、 前記検索された追加単語情報のアドレスを取得する追加
    単語情報アドレス取得手段と、 前記取得された追加単語情報のアドレスが修正アドレス
    テーブルに登録されているか否かを判断する追加単語情
    報アドレス有無判断手段と、 前記追加単語情報のアドレスが前記修正アドレステーブ
    ルに登録されているか否かによって処理を分岐する手段
    と、 前記追加単語情報のアドレスが登録されている場合、当
    該追加単語情報に対応する単語情報のアドレスを前記修
    正アドレステーブルから取得する単語情報アドレス取得
    手段と、 前記単語情報のアドレス取得に伴って、前記追加単語情
    報の本体を前記追加単語辞書から取得する追加単語情報
    本体取得手段とを具備したことを特徴とする文字処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記単語情報アドレス取得手段により取
    得された前記単語情報のアドレスに対応する当該単語情
    報の用例情報を単語用例辞書から取得する用例情報取得
    手段と、 該単語用例辞書から取得された用例情報と前記追加単語
    辞書から取得された追加単語情報の本体とにより単語用
    例処理を行う用例処理手段とを具えたことを特徴とする
    請求項1又は2記載の文字処理装置。
  4. 【請求項4】 入力された文字の文字列変換に用いる単
    語情報を基本辞書から検索し、 前記検索により基本辞書に文字列変換の対象となる前記
    単語情報が登録されているか否かを判断し、 前記入力された文字の文字列変換に用いる追加単語情報
    を追加単語辞書から検索し、 前記検索された追加単語情報のアドレスを取得し、 前記取得された追加単語情報のアドレスが修正アドレス
    テーブルに登録されているか否かを判断し、 前記追加単語情報のアドレスが登録されている場合、当
    該追加単語情報に対応する単語情報のアドレスを前記修
    正アドレステーブルから取得し、 前記単語情報のアドレス取得に伴って、前記追加単語情
    報の本体を前記追加単語辞書から取得することを特徴と
    する文字処理方法。
  5. 【請求項5】 前記取得された前記単語情報のアドレス
    に対応する当該単語情報の用例情報を単語用例辞書から
    取得し、 該単語用例辞書から取得された用例情報と前記追加単語
    辞書から取得された追加単語情報の本体とにより単語用
    例処理を行うことを特徴とする請求項4記載の文字処理
    方法。
  6. 【請求項6】 前記入力された文字の文字列変換に用い
    る単語情報と異なる単語情報が前記基本辞書に登録され
    ている場合、当該異なる単語情報のアドレスを検索し、 前記文字列変換に用いる単語情報の正解単語情報を前記
    追加単語辞書に登録し、 前記追加単語辞書に登録された正解単語情報のアドレス
    を検索し、 前記追加単語辞書に登録された正解単語情報のアドレス
    と前記異なる単語情報のアドレスとを互いに対応させた
    状態で前記修正アドレステーブルに登録することを特徴
    とする請求項4又は5記載の文字処理方法。
  7. 【請求項7】 前記基本辞書内に登録された前記異なる
    単語情報のアドレスを削除アドレステーブルに登録する
    ことを特徴とする請求項6記載の文字処理方法。
  8. 【請求項8】 入力された文字の文字列変換に用いる単
    語情報を基本辞書から検索する基本辞書検索手段と、 前記検索された単語情報のアドレスを取得する単語情報
    アドレス取得手段と、 前記単語情報のアドレス、および、当該単語情報に対応
    する正解単語情報のアドレスが登録される修正アドレス
    テーブルと、 前記取得された単語情報のアドレスが前記修正アドレス
    テーブルに登録されているか否かを判断する単語情報ア
    ドレス有無判断手段と、 前記単語情報のアドレスが登録されている場合、当該単
    語情報に対応する正解単語情報のアドレスを前記修正ア
    ドレステーブルから取得する正解単語情報アドレス取得
    手段と、 前記正解単語情報のアドレス取得に伴って、当該正解単
    語情報の本体を補正辞書から取得する正解単語情報本体
    取得手段とを具備したことを特徴とする文字処理装置。
  9. 【請求項9】 入力された文字の文字列変換に用いる単
    語情報を基本辞書から検索する基本辞書検索手段と、 前記検索された単語情報のアドレスを取得する単語情報
    アドレス取得手段と、 前記取得された単語情報のアドレスが修正アドレステー
    ブルに登録されているか否かを判断する単語情報アドレ
    ス有無判断手段と、 前記単語情報のアドレスが前記修正アドレステーブルに
    登録されているか否かによって処理を分岐する手段と、 前記単語情報のアドレスが登録されている場合、当該単
    語情報に対応する正解単語情報のアドレスを前記修正ア
    ドレステーブルから取得する正解単語情報アドレス取得
    手段と、 前記正解単語情報のアドレス取得に伴って、当該正解単
    語情報の本体を補正辞書から取得する正解単語情報本体
    取得手段とを具備したことを特徴とする文字処理装置。
  10. 【請求項10】 前記単語情報アドレス取得手段により
    取得された前記単語情報のアドレスに対応する当該単語
    情報の用例情報を単語用例辞書から取得する用例情報取
    得手段と、 該単語用例辞書から取得された用例情報と前記補正辞書
    から取得された正解単語情報の本体とにより単語用例処
    理を行う用例処理手段とを具えたことを特徴とする請求
    項8又は9記載の文字処理装置。
  11. 【請求項11】 入力された文字の文字列変換に用いる
    単語情報を基本辞書から検索し、 前記検索された単語情報のアドレスを取得し、 前記取得された単語情報のアドレスが修正アドレステー
    ブルに登録されているか否かを判断し、 前記単語情報のアドレスが登録されている場合、当該単
    語情報に対応する正解単語情報のアドレスを前記修正ア
    ドレステーブルから取得し、 前記正解単語情報のアドレス取得に伴って、当該正解単
    語情報の本体を補正辞書から取得することを特徴とする
    文字処理方法。
  12. 【請求項12】 前記単語情報アドレス取得手段により
    取得された前記単語情報のアドレスに対応する当該単語
    情報の用例情報を単語用例辞書から取得し、 該単語用例辞書から取得された用例情報と前記補正辞書
    から取得された正解単語情報の本体とにより単語用例処
    理を行うことを特徴とする請求項11記載の文字処理方
    法。
  13. 【請求項13】 前記入力された文字の文字列変換に用
    いる単語情報と異なる単語情報が前記基本辞書に登録さ
    れている場合、当該異なる単語情報のアドレスを検索
    し、 前記文字列変換に用いる単語情報の正解単語情報を前記
    補正辞書に登録し、 前記補正辞書に登録された正解単語情報のアドレスを検
    索し、 前記補正辞書に登録された正解単語情報のアドレスと前
    記異なる単語情報のアドレスとを互いに対応させた状態
    で前記修正アドレステーブルに登録することを特徴とす
    る請求項11又は12記載の文字処理方法。
  14. 【請求項14】 前記基本辞書内に登録された前記異な
    る単語情報のアドレスを削除アドレステーブルに登録す
    ることを特徴とする請求項13記載の文字処理方法。
JP8212572A 1996-08-12 1996-08-12 文字処理装置および文字処理方法 Pending JPH1055361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212572A JPH1055361A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 文字処理装置および文字処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212572A JPH1055361A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 文字処理装置および文字処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055361A true JPH1055361A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16624930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8212572A Pending JPH1055361A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 文字処理装置および文字処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1055361A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1055361A (ja) 文字処理装置および文字処理方法
JP2006309377A (ja) 文書検索装置および文書検索方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2004094379A (ja) 類似画像検索装置
JP2000250931A (ja) 位置情報の自動抽出装置および自動抽出方法と記録媒体
JP2007310559A (ja) 所在地解析装置、所在地解析方法及びそのプログラム並びに記録媒体
JPH0562022A (ja) 光学式文字読取装置における住所単語照合方法
JP2006163953A (ja) 単語ベクトル推定方法、単語ベクトル推定装置、プログラムおよび記録媒体
JP3387582B2 (ja) 文字処理装置
JP3447127B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3131236B2 (ja) 文書処理装置
JP3278889B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2839515B2 (ja) 文字読取システム
JP3305343B2 (ja) 辞書編集装置
JP3847869B2 (ja) 文字列変換装置及び方法
JPS63136229A (ja) 命令取出し装置
JP2000194389A (ja) 情報処理装置
JP2725454B2 (ja) 文字コード知識処理方式
JPH02249087A (ja) 英単語検索装置
JP2007140781A (ja) 名義解析装置、名義解析方法及び名義解析プログラム
JPH10134150A (ja) 文字認識結果の後処理方法
JPS59144949A (ja) 検索装置
JPH0460754A (ja) 仮名漢字変換方法
JPH0546666A (ja) 情報検索装置
JPH0728798A (ja) かな漢字変換装置
JPH0341551A (ja) 文字入力装置