JPH1053302A - 生ごみ容器 - Google Patents

生ごみ容器

Info

Publication number
JPH1053302A
JPH1053302A JP8238299A JP23829996A JPH1053302A JP H1053302 A JPH1053302 A JP H1053302A JP 8238299 A JP8238299 A JP 8238299A JP 23829996 A JP23829996 A JP 23829996A JP H1053302 A JPH1053302 A JP H1053302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
container
hook
bottom plates
outer cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8238299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Horiguchi
昌次 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8238299A priority Critical patent/JPH1053302A/ja
Publication of JPH1053302A publication Critical patent/JPH1053302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、流し台に設置する生ごみ容器であ
って、生ごみをそのまま本生ごみ容器に入れ、水を切っ
たあと容器の底にビニール袋を当てがい、そのまま、ビ
ニール袋と共に、上方に持ち上げることにより、該生ご
み容器の底を開き前記ビニール袋に生ごみを移し取る、
生ごみ容器に関するものである。 【構成】 多面体の内筒と外筒よりなり、該外筒には、
各凸に三角状の底板を開閉自在に設け、かつ、前記底板
にはフックで生ごみが自重で落下しないよう保持されて
いる。ビニール袋等を本生ごみ容器の下方より包み込む
ように挿入し、前記外筒と共に上方に持ち上げることに
より、前記フックを外しながら、前記三角状の底板を開
くことにより、生ごみをビニール袋等に移し取ることを
特徴とする生ごみ容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ごみ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の生ごみ容器は、金網で構成された
容器や、プラスチック製の容器に小さな丸穴のあいたも
の、スリット状の細い長穴のあいた生ごみ容器が市販さ
れている。何れも、生ごみを入れ、水切り後、小さな生
ごみが丸穴等に付着し、きれいに洗い落とすこどができ
ない欠点があった。また、従来の生ごみ容器は、水切り
後、ビニール袋に移し取るには、ビニール袋の口を広
げ、その中で生ごみ容器を転倒せしめ、移し取ってい
た。その時の操作は、ビニール袋を片手で広げ、片手で
容器を持たなければならず、大変面倒で、しかも、きれ
いに移し取ることが困難であった。また、それが大家族
用の生ごみ容器となると一層大変面倒なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】係る欠点を除去した、
即ち、小さな生ごみが付着し難く、洗い易く、しかも、
生ごみ容器の底にビニール袋を当てがい、持ち上げるこ
とにより、直接、ビニール袋に移し取ることのできる便
利な生ごみ容器を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】流し台のコーナーに、吸
盤付き支持脚で保持された多面体の外筒と、内筒の二重
構造の容器を構成し、かつ、外筒の下部各面には、三角
状の底板を開閉自在に設け、該三角状の底板には、生ご
みの重さに耐えるようフックで保持し、前記内筒に対し
て、外筒を上下に移動せしめることにより、連動して、
前記三角状の底板が開閉するようにした生ごみ容器。
【0005】
【作用】このように構成された、本発明の生ごみ容器の
使用に際しては、先ず、本容器の外筒を下限まで下げる
と、前記三角状の底板が、バネとフックで閉まり、底部
が形成される。この状態にして、生ごみを上方より入れ
る。前記三角状の隣接する各底板のつき当て面によって
形成されるスリット状の隙間より、水分が流し台上に流
され、水切りされる。ビニール袋等に移しとる時は、ビ
ニール袋を本容器の下方より、前記外筒を包み込むよう
に挿入し、外筒と、共に上方に持ち上げると前記フック
が連動して外され、前記三角状底板が開き、生ごみは、
ビニール袋に直接落とし込まれ、きれいに移し取ること
ができる。
【0006】
【実施例】本発明の具体的一実施例を図面により説明す
る。図1は、本発明の生ごみ容器を流し台のコーナーに
設置した時の見取り図を示す流し台14のコーナー部に
支持脚15で支持し、動かないよう吸盤16で固定され
ている。支持脚15には容器部Aを保持する支持部材1
7が固定ネジ18で固定されている。支持部材17の両
端には、容器部Aを上下にスライドできるよう長穴ガイ
ド17−2を設けた保持部17−1が設けてある。保持
部17−1の長穴ガイド17−2に容器部Aがピン2で
前後に揺動自在で、かつ、上下にもスライド自在に保持
されている。図2は、本発明の要部である容器部Aの底
が閉まった時の平面図を示す。図3は、図2の断面図を
示す。図4は、三角状底板A(5)の見取り図を示す。
図5は、三角状底板B(6)の見取り図を示す。図6
は、三角状底板軸受4の見取り図を示す。図7は、ピン
受け11の見取り図を示す。図8は、フック解除枠13
の見取り図をを示す。図9は、外筒3とフック9とフッ
ク解除枠13の関係を説明する部分断面図。次に本発明
の要部である容器部Aの構造を、図2から図9により説
明する1は、正六面筒体の内筒で、二重壁になってい
て、その外側両側にはピン2が固定されている。3は外
筒で正六面筒体の内筒1の内壁に沿って、かつ、二本の
長穴3−1に通された、前記ピン2をガイドとして、上
下にスライドできる、正六面筒体に構成されている。前
記二本の長穴3−1と前記ピン2によって外筒3の上
限、下限が決められている。図3は外筒3が内筒1に対
して下限にある時を示す。外筒3の内壁には、三角状底
板A(5)B(6)(図4、図5参照)が、軸受4(図
6参照)で回動自在に設けられている。三角状底板A
(5)B(6)はバネ7で上方に向けて押し付けられ、
内筒1の下端1−1に突き当てられている。前記三角状
底板A、B(5、6)は、それぞれ三個が、図2で示す
ように、交互に設けられ、三角状底板A(5)(図4参
照)は、生ごみの重量に耐えられるようフック9がフッ
ク受け5−3、フックピン5−2によって回動自在に設
けられている。また、フック9はフックピン5−2を軸
として上方に押し上げられるようつる巻きバネ8が掛け
られている。また、外筒3の内壁には、一面おきにピン
10を有するピン受け11(図2、3、7、9参照)が
固定され、該ピン10には前記フック9の他の一端が係
合され(図3図9参照)保持状態になっている。また、
三角状底抜A(5)(図5参照)の裏面のは、二枚の円
形受け板5−1が固定されている。両隣りの三角状底板
B(6)(図6参照)には、フック9が設けてないの
で、生ごみの重量に耐えるよう三角状底板B(6)の受
け板になっているまた、外筒3の下方には、正六面筒体
のフック解除枠13(図8参照)が長穴13−1に沿っ
て、ガイドピン12で上下にスライド自在に設けられて
いる。図3、図9は、前記フック解除枠13がガイドピ
ン12に沿って、自重で下限の位置になり、フック9が
ピン10で保持された状態にあることを示す。フック解
除枠13の切り欠き部13−3は傾斜面になっていて、
フック9を解除せしめるよう構成されている。前記多面
筒体の外筒、内筒を円筒にすることもできる。
【0007】次に、本発明生ごみ容器の使用法と、各部
の作動について説明する。まず、図2、図3に示すよう
に、内筒1に対して外筒3を引き下げ、下限の位置に
し、三角状底板A、B(5、6)を、ばね7で持ち上
げ、また、フック9をつる巻きバネ8で上方に押し上
げ、ピン10で保持状態にし、六枚の三角状底板AB
(5、6)を完全に持ち上げ、底部を形成する。図1の
本発明の見取り図において、容器部Aが、前述のよう
に、六枚の三角状底板A、B(5、6)を完全に持ち上
げ、底部を形成した状態にする。この状態にして、生ご
みを上方開口部より入れてゆく。生ごみに含まれている
水分は、前記三角状底板A、B(5、6)の突き当て面
によってできるスリット状の隙間より、流し台上に流し
落とされる。次に、本容器が生ごみで一杯になり、ビニ
ール袋に移し取る場合について説明する。まず、ビニー
ル袋を外筒3、フック解除枠13の下方より包むように
被せ外筒3、フック解除枠13と共に上方に持ち上げ
る。図10に示すように、先ず、フック解除枠13が持
ち上がり、傾斜面13−3でフック9をつる巻きバネ8
に抗して押し上げ、ピン10とフック9の保持を解除せ
しめる。更に、ビニール袋を外筒3、フック解除枠13
と共に持ち上げると、図11に示すように三角状底板
A、B(5、6)は完全に開き、中の生ごみはビニール
袋の中に落とし込まれる。図12は、三角状底板A、B
(5、6)が完全に開いた状態の容器部Aの平面図を示
す。三角状底板A、B(5、6)の表面と、内筒1の下
端1−1とがバネ7によって押されながら、開いてゆく
ので、生ごみはきれいに剥ぎ取られる。(図10、図1
1参照)
【0008】生ごみを受け取ったビニール袋は、本容器
の下部取りより外す。その時、本容器は外筒3、フック
解除枠13は、それぞれ、自重で下方に下がり、次の生
ごみを受け入れる状態(図2、図3)に戻る。
【発明の効果】本発明の生ごみ容器を用いれば、次の効
果が得られる。 (1)生ごみ容器を流し台に設置したまま、ビニール袋
に容易に移し取ることができる。 (2)大家族のように、生ごみが多くでる家庭でも、容
器を大きくすることができ、容易にビニール袋に移し取
ることができる。 (3)水切りがスリット状になっており、金網のように
小さい穴になっていないの小さい生ごみが付着し難い。 (4)容器の内面が平らな板で構成されているので、水
洗いが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生ごみ容器を流し台のコーナーに設置
した時の見取り図。
【図2】本発明の容器部Aの底が閉まった時の平面図。
【図3】(図2)の断面図
【図4】三角状底板A5の見取り図
【図5】三角状底板B6の見取り図
【図6】三角状底板軸受4見取り図
【図7】ピン受け11の見取り図
【図8】フック解除枠13の見取り図
【図9】外筒3とフック9とフック解除枠13の関係を
説明する部分断面図
【図10】フック解除枠13を持ち上げ、フック9とピ
ン10の保持を解除した時の断面図
【図11】フック解除枠13と外筒3を完全に持ち上げ
底を開いた時の断面図
【図12】(図11)の平面図
【符号の説明】
1:内筒 2:ピン 3:外筒 4:三角状底板軸受
5:三角状底板A 6:三角状底板B 7:バネ 8:つる巻きバネ 9:
フック 10:ピン 11:ピン受け 12:ガイドピン 13フック解除枠
14:流し台 15:支持脚 16:吸盤 17:支持部材 18:固
定ネジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸盤つき支持脚と、多面筒体の外筒と、内
    筒とよりなり、外筒には、各面に三角状の底板を開閉自
    在に設け、かつ、該底板にはフックで保持されるように
    構成し、内筒に対して外筒を上下せしめることにより、
    連動して前記底板を開閉できるようにした生ごみ容器。
JP8238299A 1996-08-07 1996-08-07 生ごみ容器 Pending JPH1053302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238299A JPH1053302A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 生ごみ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8238299A JPH1053302A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 生ごみ容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053302A true JPH1053302A (ja) 1998-02-24

Family

ID=17028140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8238299A Pending JPH1053302A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 生ごみ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1053302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102718008A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 张春平 移动式自卸垃圾箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102718008A (zh) * 2012-06-15 2012-10-10 张春平 移动式自卸垃圾箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1053302A (ja) 生ごみ容器
US4265766A (en) Chicken marinade draining system
US1980715A (en) Receptacle
JP2002219091A (ja) 食器浸漬用食器篭
US2829377A (en) Diaper rinsing device
JP3121256U (ja) ゴミ袋収納箱
US4917124A (en) Bar-b-q rack cleaning apparatus
US2732274A (en) Clothes hamper
US2167584A (en) Tubing rack
JPS6024268Y2 (ja) 水切具
CN220274644U (zh) 多功能钓鱼桶
CN2131830Y (zh) 清洁垃圾筐
JP7313670B2 (ja) 吊り下げベルト付き上部開口容器
JP6831121B2 (ja) フライヤーバスケット
JP3034781U (ja) 生ゴミ用水切り容器
KR200362230Y1 (ko) 조리 용구
CN2193712Y (zh) 家用淋浴蹲便器盖
JPH0571152A (ja) 流し台
KR0132087Y1 (ko) 도마
JP2002165716A (ja) 浮玉付き排水栓
JP2002010820A (ja) シューズポーチ
KR101190506B1 (ko) 덮개가 구비된 국자
JP3029861U (ja)
JPH063895Y2 (ja) 洗い場
KR200336996Y1 (ko) 냄비의 국자 및 주걱수용장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080701

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20090105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20090310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20090310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319