JPH1052947A - プロセス黒領域を印刷するために使用される着色剤の量を決定する方法 - Google Patents

プロセス黒領域を印刷するために使用される着色剤の量を決定する方法

Info

Publication number
JPH1052947A
JPH1052947A JP9127096A JP12709697A JPH1052947A JP H1052947 A JPH1052947 A JP H1052947A JP 9127096 A JP9127096 A JP 9127096A JP 12709697 A JP12709697 A JP 12709697A JP H1052947 A JPH1052947 A JP H1052947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
color
process black
background
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9127096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215290B2 (ja
Inventor
Robert M Coleman
ロバート・エム・コールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH1052947A publication Critical patent/JPH1052947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215290B2 publication Critical patent/JP4215290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6022Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の印刷システムの制限事項と、プロセス
黒オブジェクトが印刷されているページ上の位置におけ
る背景カラーとの両方を考慮に入れて、各々のプロセス
黒色オブジェクトに関する最適の着色剤組成が計算され
るようにする。 【解決手段】 電子信号を使用して、使用されるべき黒
色及び非黒色の着色剤を指定し、背景領域を覆い或いは
それに隣接してプロセス黒領域を印刷するシステムにお
ける、プロセス黒領域を印刷するために使用される着色
剤の量を決定する方法。この方法では、前記信号を読み
取って、背景領域を印刷するために使用される第1の着
色剤の量を決定し、前記信号を読み取って、前記プロセ
ス黒領域を印刷するために使用される第2の着色剤の量
を決定し、第1と第2の量の間の差を計算し、その差が
所定の限界を越える場合に、前記プロセス黒領域におい
て使用される着色剤の量を変更して、その差を減少させ
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、黒色のオブジェク
ト及びカラーのオブジェクトが混在して印刷されるデジ
タルカラー印刷に関するものであり、より詳細には、各
々のプロセス黒オブジェクトを構成する着色剤の組成が
プリンタ特性と背景カラーの両方に従って自動的に計算
され得るものに関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカラー・プリンタは、シアン、
マゼンタ、黄色及び黒色のような複数の着色剤を使用
し、人間の視覚システムには多数のカラーを包含してい
るように見える画像を形成する。特に、黒い色は、多く
の様式で形成されることが可能である。第1に、それ
は、シアン、マゼンタ及び黄色の等しいか又はほぼ等し
い組合せから形成されることが可能である。実際には、
黒色の着色剤もまた、最大濃度を増大させ、好ましくな
い色の問題を回避するために、シアン、マゼンタ及び黄
色の着色剤の組合せに対してしばしば追加される。黒色
がシアン、マゼンタ、黄色及び黒色の混合物によって形
成されるとき、それは、プロセス黒として知られる黒い
色のタイプである。その代わりに、黒い色は、黒色の着
色剤のみによって形成されることも可能である。この場
合、それは、単独色の黒色として知られている。
【0003】プロセス黒は、高いカバー範囲、高い濃
度、光沢のある黒色が必要とされる印刷プロセスの状況
でしばしば使用されるものである。それは、例えば黒色
オブジェクトがカラー背景の上に印刷されるとき、しば
しば使用される。この状況で単独色の黒色の代わりにプ
ロセス黒を使用することには、幾つかの利点がある。第
1に、プロセス黒オブジェクトの光沢は、一般に、取り
囲むカラー領域の光沢とより良く調和する。第2に、所
定濃度のカラー背景でプロセス黒が使用されると、その
濃度は、背景カラーにおける濃度とより良く調和するこ
とになる。第3に、プロセス黒のインクカバー範囲即ち
トナー積重ね高さは、取り囲むカラー背景のものとより
良く適合することが可能である。最後に、印刷プロセス
における複数の分離間の位置合わせミスの存在、或いは
分離間における他の相互作用の存在は、カラー背景上の
単独色の黒色オブジェクトの廻りに好ましくない白いか
又は薄い色の縁取りを生じる可能性があるが、プロセス
黒オブジェクトは、この問題を回避することが可能であ
る。
【0004】しかしながら、同じ調剤のプロセス黒が様
々なカラー背景に使用される場合には、プロセス黒もま
た問題を引き起こし得るものである。例えば、大量の着
色剤を有する濃いプロセス黒は、濃い即ち暗いカラー背
景の上に印刷するためには適当であろうが、薄い色のカ
ラー背景上に印刷されるときには、黒色オブジェクトと
その薄い色のカラー背景との間に積重ね高さ即ちインク
カバー範囲の差を形成してしまうかもしれない。これ
は、黒色オブジェクトを取り囲む背景カラーにおける触
感的な不均一さ又はトナー欠落のような印刷欠陥を引き
起こす可能性がある。C(シアン),M(マゼンタ),
Y(黄色)のより小さな値を有するプロセス黒は、薄い
背景にはより良く適合するであろうが、濃い目の背景に
関しては、その全体の積重ね高さが取り囲む背景の高さ
より低い場合には、「陥没(caving)」の問題を示す可
能性がある。更に、プロセス黒のC,M,Y含有量がカ
ラー背景のものより非常に少ない場合には、位置合わせ
ミスの故にプロセス黒オブジェクトの廻りに薄い縁取り
を示す可能性が増大する。
【0005】従って、濃いカラーの上に印刷されるとき
良好なコントラスト及び積重ね高さ即ちインクカバー範
囲を提供するに足る十分に濃いものであり、その一方
で、背景カラーが薄いものであるときゼログラフィー式
又はその他のプリンタ欠陥を回避するに足る十分に少な
いトナー積重ね高さを有するようにして、所定の印刷シ
ステムに単一のプロセス黒調剤を指定することは、しば
しば不可能である。
【0006】背景カラー及びプリンタ特性に基づいてプ
ロセス黒調剤を調節するための自動的なシステムは、全
く存在しない。当該分野における一般的なアプローチ
は、大部分の印刷システム及び大部分の背景カラーのた
めに妥当であり得るプロセス黒の「折衷(compromis
e)」調剤を選び取ることである。急速に変化するカラ
ー背景を覆って複雑な黒色オブジェクトが配置され得る
印刷物、又は大幅に異なるカラー背景を有する印刷物、
或いは、トナー積重ね高さ問題即ちインクカバー範囲問
題に特に敏感である印刷システムにおいて、単一調剤の
プロセス黒の使用に関わる問題が顕在化してくる。更に
なお、見識のあるグラフィック・アーティストによって
デザインされていない多くの印刷物は、プリンタ特性及
び背景カラーに応じてプロセス黒調剤を自動的に調節す
る方法及び装置から利益を得ることが可能になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特定の印刷
システムの制限事項と、プロセス黒オブジェクトが印刷
されているページ上の位置における背景カラーとの両方
を考慮に入れて、各々のプロセス黒オブジェクトに関す
る最適の着色剤組成が計算されるようにした方法を教示
するものである。
【0008】本発明は、出願番号第08 579,38
6号の特許出願「背景従属カラー画像を産み出すカラー
印刷(Color Printing Yielding a Background Depende
nt Color Image)」に関連するものであるが、上記の発
明が単独色の黒色オブジェクトをプロセス黒オブジェク
トに変更するとき、プロセス黒の組成を制御するために
も使用されることが可能である。その特許出願において
説明されたように、カラー領域の頂部に印刷されるプロ
セス黒オブジェクトは、一般に、より大きな濃度と光沢
を提示するものであり、分離の位置合わせミス又はその
他のプリンタ欠陥によって引き起こされる黒色オブジェ
クトの廻りにおける白い縁取りのような問題を減らすこ
とを示すものでもある。しかしながら、これらの同じプ
ロセス黒オブジェクトは、プロセス黒が制御されない場
合には、本発明の方法が適用されない限り、所定の印刷
システムにおいて、過剰なインク又はトナー、それとも
不十分なカバー範囲の故に新たな問題を作り出す可能性
がある。
【0009】本発明の1つの目的は、プロセス黒の調剤
の変化が黒色のトナー積重ね高さ即ちインクカバー範囲
を変化させることになるとき、カラー背景の積重ね高さ
即ちインクカバー範囲により良く調和するようにして、
プロセス黒を印刷する調剤を変化させる方法を提供する
ことである。
【0010】本発明のもう1つの目的は、プロセス黒の
調剤の変化がカラー背景との黒色の位置合わせミス又は
相互作用によって生じる好ましくない印刷欠陥を減少さ
せることになるとき、プロセス黒を印刷する調剤を変化
させる方法を提供することである。
【0011】本発明のもう1つの目的は、プロセス黒の
調剤の変化がプロセス黒の印刷を印刷プロセスの所定の
制限事項に適合させることになるとき、プロセス黒を印
刷する調剤を変化させる方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上の目的及びその他の
目的を達成し、上述の欠点を克服するために、プロセス
黒オブジェクトが印刷されるべく指令されるとき自動的
に検出して、黒色オブジェクトが印刷されるべく指令さ
れているページ上の位置における背景カラーの組成と、
印刷欠陥を減少させる既知の印刷パラメータとの両方に
応じて、プロセス黒オブジェクトの調剤を自動的に変化
させるようにした、デジタルカラー印刷の方法及びシス
テムが提供される。オブジェクトが印刷されるべく指令
されるとき、当該オブジェクトがプロセス黒オブジェク
トにおいて印刷されるように指令されている場合には、
検出演算が検出する。そういう場合は、背景決定演算が
実行されて、プロセス黒オブジェクトが印刷されるよう
に指令される場所において印刷されるべく先行して指令
されたカラーを決定する。続いて、印刷品質を向上させ
て視覚的な印刷欠陥を減少させるべく、背景カラーの組
成及び所定のプリンタ特性がプロセス黒の組成を変化さ
せるために使用され得るようにした、カラー変更ステッ
プが実行される。
【0013】
【発明の実施の形態】ここで図面を参照し、特にその図
1を参照すると、シアン、マゼンタ及び黄色(C,M,
Y)のトナーを少量だけ含有する固定式プロセス黒オブ
ジェクトが、これもまた少量の即ち薄いトナー層を含有
するカラー背景の頂部に画像形成されて示されている。
この場合、その先行技術の印刷の品質には、僅かな問題
しか観察されない。
【0014】しかしながら、少量のC,M,及びYを含
有する同じ固定式調剤のプロセス黒が、図2で示される
ように、ここではC,M,及びYトナーの厚い層を含有
する背景カラーの頂部に印刷される場合には、当該先行
技術では、固定式組成のプロセス黒が、濃く着色された
背景に比較して不十分なカバー範囲レベル(図示した具
体例におけるトナー高さ)を有してしまうことも起こり
得る。この場合、プロセス黒オブジェクトが取り囲む背
景カラーよりも顕著且つ不都合に低くなるという「陥
没」が発生するかもしれないのである。
【0015】その反対の問題は、図3及び図4に示され
る。図3では、大量のシアン、マゼンタ、及び黄色のト
ナーを含有する固定式プロセス黒が選択され、これもま
た大量のC,M,及びYトナーを含有するカラー背景の
頂部に画像形成されている。この場合、その先行技術の
印刷の品質には、僅かな問題しか観察されない。
【0016】しかしながら、大量のC,M,及びYを含
有する同じ調剤のプロセス黒が、図4で示されるよう
に、ここではC,M,及びYトナーの薄い層を含有する
背景カラーの頂部に印刷される場合には、当該先行技術
では、固定式組成のプロセス黒が、薄く着色された背景
に対して容認できないトナーの高さの差を有してしまう
ことも起こり得る。この場合、高さの差が顕著であるだ
けでなく、所定の印刷システムにおいて、過剰なトナー
高さは、プロセス黒オブジェクトが取り囲むカラー背景
に付加的な欠落を引き起こすことにもなり、黒色オブジ
ェクトの廻りに薄い色の不都合な縁取りを生じてしま
う。
【0017】図5は、この発明が、いかにして、図1か
ら図4において示された問題を解決し、固定式調剤のプ
ロセス黒がすべてのカラー背景に使用されるときに発生
し得る示されていないその他の問題をも解決するのか示
している。固定式調剤のプロセス黒を使用する代わり
に、この発明は、プロセス黒オブジェクトに遭遇すると
きにはいつでも、プロセス黒で使用する非黒色トナーの
量を計算する。その計算値は、背景カラーとプリンタ・
パラメータの両方に基づくことが可能であり、それら
は、例えば、良質な印刷のために許容される最大限のト
ナー高さ、背景と前景のトナー高さの間における最大限
の差などを指定することが可能になる。重要であるそれ
らのパラメータは、各々の印刷システムによって変化す
る。従って、図5で示されたように、高レベルのトナー
を含有する背景では、これもまた高レベルの非黒色トナ
ーを含有するプロセス黒が印刷され得ることになる。同
様に、低レベルのトナーを有する背景では、これもまた
低レベルの非黒色トナーを含有する異なったプロセス黒
が印刷され得ることになる。このようにして、着色剤カ
バー範囲における激しい差に因る問題は取り除かれる
が、カラー領域を覆ってプロセス黒を使用することの利
点は、それでもなお保たれる。
【0018】ここで図6を参照すると、本発明に従って
形成される一般的なページ印刷システムが示されてい
る。それは、通信リンク150を介して印刷データ・ジ
ェネレータ200に接続されるページ情報源100を包
含する。ジェネレータ200は、通信リンク250を介
してプリンタ300に接続される。ジェネレータ200
は、入出力コントローラ210と、CPU(中央処理装
置)220と、プログラム及びデータ情報を記憶し得る
RAM230と、不揮発性記憶のための記憶装置240
とを包含する。210から240のこれらの装置は、多
くの一般に利用可能な従来装置のいかなるものであって
も良い。同じ機能を達成するその他のハードウェアが使
用されることも可能である。理解され得るように、この
一般的な構造からは様々な実施例が実現可能である。
【0019】典型的には、ページ情報源100は、従来
のワークステーション又はIBM社のPC又はアップル
社のマッキントッシュのようなその他のコンピュータシ
ステムであっても良い。通信リンク150は、コンピュ
ータネットワークの一部であるか専用リンクであっても
良い。印刷データ・ジェネレータ200は、通常は、ラ
スターデータに応答して印刷されるページを形成する多
くのエレクトロメカニカル装置の1つであるようなプリ
ンタ300に取付けられる専用コンピュータである。そ
の他の多くの構成も実行可能である。例えば、本文にお
いて説明されたように機能すべくプログラムされるジェ
ネレータ200は、ページ・ソース100のソフトウェ
アを実行する同じコンピュータの中に一緒に組み込まれ
ることも可能である。共有されるコンピュータ・ハード
ウェア及び独立したソフトウェアというこの場合であっ
ても、ページ情報源100及び印刷データ・ジェネレー
タ200の夫々の機能は、別個のままである。本文にお
いて説明されたような方法は、広範囲の装置構成を介し
ても適用可能である。
【0020】図6は、印刷データ・ジェネレータ200
が本文において説明された方法を図8から図11で示さ
れるように実行すべくプログラムされる、実施例を示し
ている。この場合には、ページ表示は、従来のページ・
ソース100から受信される。そのページ表示は、ポス
トスクリプトとして知られているアドビ・システム社
(Adobe Systems Incorporated)から利用可能である言
語のような従来のページ記述言語であるか、又はその同
等物であっても良い。ページ・ソース100から受信さ
れるページ表示では、テキスト、グラフィック又はピク
チャーのようなオブジェクトは、任意の順序でページの
上に形成され配置されることが可能である。それらのオ
ブジェクトは、記述コマンドによって定義され、それら
のコマンドの幾つかがオブジェクトの位置、形状、方向
付け及びサイズを制御する。少なくとも1つのコマンド
が、オブジェクトのカラーを制御する。オブジェクトの
カラーは、黒色及び灰色のような中間色を包含すること
も可能である。それらのオブジェクトは、部分的に重な
り合うことも可能であり、いずれのオブジェクトがその
他のオブジェクトの頂部に位置するのかについては、優
先方式で決定する。
【0021】本文で更に説明されるように、ページ表示
が従来のページ・ソース100から印刷データ・ジェネ
レータ200によって受信され、ジェネレータ200が
本発明の方法を実行するようにプログラムされるとき、
ジェネレータ200は、所定の状況において、ページ表
示によって指令された出力を修正することも可能であ
る。本文で説明されるように、ジェネレータ200は、
ページ表示のコマンドに反して、プロセス黒オブジェク
トの調剤を、生成される印刷データに併合させる前に、
変化させることが可能である。従って、従来のページ情
報源100によって送信されたページは、印刷の品質を
改良するという本発明の目的を達成すべく、指定された
ものとは異なって印刷されることになる。この構成の利
点は、いかなる多くの様々な従来のページ・ソース10
0から受信されたページ表示であっても、より高い品質
で印刷されるべく、ジェネレータ200によって自動的
に修正され得ることである。
【0022】図7では、異なった装置及び構成が示され
ている。この場合、ページ情報源100は、入出力コン
トローラ110、CPU120、RAM130及び記憶
装置140のような資源を包含するものであり、ページ
・ソース100が本文で説明されたような本発明の方法
を実行すべくプログラムされることを許容している。こ
の装置では、ページ表示が通信リンク150を介して従
来の印刷データ・ジェネレータ200に送信される前
に、本発明の方法が適用され、画像内におけるプロセス
黒オブジェクトを再調剤することによって本発明の目的
を達成するページ表示を形成する。この構成では、印刷
データ・ジェネレータ200は、従来のものであっても
良く、ページ情報源100が、本発明の方法に従ってプ
ログラムされるのである。この装置構成の利点は、プロ
セス黒調剤を自動的に決定すべく本発明に従って修正さ
れたページ表示が、いかなる従来の印刷データ・ジェネ
レータ200及びプリンタ300によっても、より高い
品質で印刷されることになるというものである。
【0023】図8は、背景従属プロセス黒画像が形成さ
れる、本発明に従ったプロセス即ち方法に関する概略的
なフローダイヤグラムを示す。ステップS10で開始さ
れた後、ステップS20では、ページ表示が受信され
る。このページ表示は、従来のページ記述言語のような
データ・フォーマットであるか又は前述のようにそれと
同等のデータ・フォーマットにおいて着色オブジェクト
の集積を表現する。
【0024】ステップS30では、未だ処理されていな
かった次のオブジェクトが、ページ表示から検索され
る。検索されたオブジェクトは、後により詳細に説明さ
れるように、ステップS40で更に処理される。ステッ
プS50では、これがそのページ記述言語から検索され
るべき最後のオブジェクトであるかどうかが決定され
る。それが最後のオブジェクトでない場合、コントロー
ルは、次のオブジェクトが検索されるステップS30に
復帰する。そうでなく、これがそのページ記述言語によ
って定義された最後のオブジェクトである場合には、コ
ントロールは、ステップS60へと進み、そこで、オブ
ジェクト処理ステップS40の間に恐らくは変更された
ものである文書が出力される。
【0025】ステップS60の変更されて出力される文
書の形態は、本発明の方法に従って変更が為された場所
に依存する。例えば、本発明の方法がページ情報源10
0の内部において実行される図8で説明されたような装
置の場合には、変更されて出力される文書は、背景従属
プロセス黒画像を指令することになる、修正されたペー
ジ記述言語又は同等の内部データ構造の形態にあること
が可能である。このページ記述言語は、従来の印刷シス
テムに送信される場合、そのプロセス黒組成が本発明の
目的に応じて背景カラーに従属する画像を印刷する。こ
の場合には、その修正は、既存のプロセス黒・カラーコ
マンドを、新しい調剤のプロセス黒を指令する新しいプ
ロセス黒・カラーコマンドに置換するという形態を採る
ことになる。
【0026】代替的に、例えば、本発明の方法が印刷デ
ータ・ジェネレータ200の内部において実行される図
6で説明されたような装置の場合には、ステップS60
の出力ステップは、ラスター・カラープリンタによって
使用されるものとして妥当な形態である、1組のビット
マップ、ピクセルマップ、又はその他の中間的なデータ
構造のような印刷可能なページデータ構造の形態にある
ことが可能である。この場合、出力ステップS60は、
修正された印刷データをネットワーク、プリンタ又は記
憶装置に出力することをも包含する。出力ステップS6
0は、例えばバイトマップのような印刷可能なデータ構
造を組み込んだページ記述言語から構成される混成的な
出力であることも可能である。本発明の目的に関して
は、変更される文書の出力は、いかなる多くの同等な形
態を採ることも可能である。最後に、コントロールは、
プロセスが終了するステップS70へと進む。
【0027】図9は、オブジェクトを処理するステップ
S40をより詳細に示す。ステップS405では、処理
されるべきオブジェクトのカラーが変換される。ページ
記述言語は、しばしばオブジェクトのカラーが較正RG
B又はL***のような多くの異なったカラー空間又
はシステムで表現されることを許容するものであるが、
「プロセス黒」のコンセプトは、オブジェクトのカラー
が一旦は印刷プロセスによって使用されるカラーセット
に変換されたことのみを意味する。このカラー空間は、
最も一般的にはCMYK(シアン、マゼンタ、黄色、黒
色)であるプロセス空間に呼び出される。カラー空間を
CMYKに変換した後においてのみ、黒色オブジェクト
が純粋な黒色において或いは黒色及びプロセスカラーの
混合物によって印刷されるように指定されているかどう
か判明し得る。
【0028】ステップS405のカラー変換の後、ステ
ップS410では、カラーがプロセス黒であるか否かを
決定することが可能になる。CMYK空間において、プ
ロセス黒は、多くの方式で構成されることが可能であ
り、それらのすべては、効率良く確認されることが可能
である。例えば、C=M=Y=1、又はC=M=Y及び
K=1、又はK=1及びC,M,及び/又はYがすべて
ゼロでないなどが、大部分の印刷システムのためのプロ
セス黒の有効な定義であることが可能である。
【0029】ステップS410においてオブジェクトの
カラーがプロセス黒ではない場合には、コントロール
は、直ちにステップS470へと進み、そこでオブジェ
クトは、出力ページデータの中に併合される。この出力
ページデータは、本発明がその内部において具体化され
る特定の印刷システムに応じて、多くの形態を採ること
が可能である。その出力ページデータは、各々の瞬間に
おいて、そのカラーが本発明の方法によって更に修正さ
れる必要がなく、既に説明されたステップS60の文書
出力ステップのための準備である中間的な形態で集合的
に表現されている、既に処理されたオブジェクトの集積
を表現するものである。例えば、その出力ページデータ
は、印刷されるべきページの上における各々のピクセル
に関するカラーデータのラスターを含有するピクセルマ
ップの形態にあるか、或いは、最終的なページの中にお
ける各々の走査線に関する着色されたオブジェクトの順
序付けられたリストを記述するディスプレイ・リストの
ような中間的な形態にあることも可能である。そのよう
な出力ページデータの中へのオブジェクトの併合は、そ
れが、正しい位置において、正しい形状、ページ上にお
ける他のオブジェクトに対する正しい関係、及び正しい
カラーを備えて印刷されることになるように、中間的な
形態の出力ページデータにオブジェクトを追加すること
を包含する従来のステップである。
【0030】ステップS410に戻って、そのオブジェ
クトのカラーがプロセス黒であると判明した場合には、
処理は、オブジェクトの下にある背景カラーが入手され
るステップS420へと進行する。ステップS470に
おいて言及された出力ページデータが、ピクセルマッ
プ、即ちページの上における各々の印刷可能な位置に関
するピクセルのラスターから構成される場合には、オブ
ジェクトの下の背景カラーを捕捉するステップは、現在
考慮されている黒色オブジェクトによって定義される形
状の内部において見出されるピクセルのセットを読み取
ることによって構成される。出力ページデータが、その
代わりに、各々の走査線上における位置によって順序付
けられ、各々のオブジェクトの位置層を制御する情報を
備えるようにした、走査線毎のオブジェクトのリストの
ようなディスプレイ・リストから構成される場合には、
背景カラーを入手するステップは、走査線に沿ったその
位置が現在考慮されている黒色オブジェクトの下にある
ことになる既に処理されたオブジェクト又は複数のオブ
ジェクトを発見して、前記オブジェクトのカラーを入手
することによって構成される。そのオブジェクトが、画
像のオン部分及びオフ部分を定義するビットマップのよ
うな形状情報と、カラーをオブジェクトのオン・ビット
(前景)及びオフ・ビット(背景)に割り当てるカラー
情報とから構成される場合には、背景カラーは、形状を
定義するビットマップのオフ・ビットに付随するカラー
を検査することによって決定される。
【0031】上の事例のいずれにおいても、オブジェク
トがその形状の内部に2つ又はそれ以上の背景カラーを
有するものと判明した場合には、コントロールは、ステ
ップS440へと進み得ることになる。そこでは、オブ
ジェクトは、そのエッジ境界線が複数の背景カラーのエ
ッジ境界線に追随することになる複数のオブジェクトに
分割される。この分割ステップの結果は、各々のオブジ
ェクト即ち部分的なオブジェクトが、使用するプロセス
黒の組成を決定するために分析され得る1つの背景カラ
ーを含有することになる。従って、図10で示されるよ
うに、カラー領域の境界線を越えて延在するオブジェク
トに関するプロセス黒の組成は、オブジェクトの下のカ
ラー背景のエッジにおけるオブジェクトの境界線の内部
で変化するように形成され得る。濃いカラー領域の上に
ある部分的なオブジェクトは、1つの調剤のプロセス黒
を使用して画像形成されることが可能であり、一方、薄
いカラー領域の上にある部分的なオブジェクトは、異な
った量のC,M,及びYを有する異なった調剤のプロセ
ス黒を使用して画像形成されることが可能である。
【0032】図9に戻って、コントロールがステップS
440からステップS450へと進むと、そこでは、次
の部分的なオブジェクトが分割ステップS440で生成
された部分的なオブジェクトのリストから選び取られ
て、更なる処理を受ける。
【0033】分割ステップS440を実行することが効
率的でなく、オブジェクトの下の背景カラーの推移に関
わらずオブジェクトを全体的なオブジェクトとして処理
することが望ましいと決定される場合には、前記ステッ
プS430、ステップS440及びステップS450
は、実行される必要がないことが、評価されることにな
る。この場合には、全体的な黒色オブジェクトの下の複
数の背景カラーの1つを選び取り、その背景カラーをス
テップS460及びそれ以降の実行において全体のオブ
ジェクトに対する代表的な背景カラーとして使用するこ
とが明白に可能である。
【0034】ステップS460では、新しい組成のプロ
セス黒が、部分的には、現在処理されているオブジェク
ト又は部分的なオブジェクトの背景カラーに基づき、本
発明の方法に従って決定される。ステップS460は、
後に更に詳細に説明される。
【0035】その後、コントロールは、ステップS47
0へと進む。そこでは、先に説明されたように、処理さ
れたオブジェクト又は部分的なオブジェクトは、それ
が、正しい位置において、正しい形状、ページ上におけ
る他のオブジェクトに対する正しい関係、及び先のステ
ップS460で計算された正しいカラーを備えて印刷さ
れることになるように、出力ページデータの中に併合さ
れる。併合の後、ステップS480では、これがステッ
プS440で生成された部分的なオブジェクトのリスト
の最後の部分的なオブジェクトであるかどうかが決定さ
れる。これが最後の部分的なオブジェクトであるか、或
いは分割ステップS430−S450が実行されなくて
全体的なオブジェクトが処理されている場合には、コン
トロールは、先に説明されたステップS50へと進む。
これがステップS440で生成された部分的なオブジェ
クトのリストの最後の部分的なオブジェクトでない場合
には、コントロールは、ステップS450へと復帰す
る。そこでは、次の部分的なオブジェクトが取り出さ
れ、その部分的なオブジェクトに関する処理がステップ
S460及びそれ以降に従って、先に説明されたように
継続する。
【0036】図11は、新しい組成のプロセス黒を計算
するステップS460をより詳細に示す。ステップS4
61では、背景カラー、或いはステップS420で取り
出されて恐らくはステップS430−S450によって
複数の部分に分割された背景カラーの部分が、その特性
を決定するために分析される。標準的には、オブジェク
トがステップS470で出力ページデータの中に併合さ
れるまでに、そのカラー座標は、最も一般的にはCMY
K(シアン、マゼンタ、黄色、黒色)である出力装置の
カラー分解に適合するように変換されていることが有効
である。この場合には、その背景カラーは、印刷のため
に先行して処理されたオブジェクトを包含している出力
ページデータから取り出されるので、一般にそのカラー
をCMYK座標で表現していることになる。背景カラー
に関してより良く印刷することになるプロセス黒を計算
するためには、いかなる多くのアルゴリズムが使用され
ることも可能である。使用される特殊な計算が、印刷シ
ステムに大きく従属するからである。しかしながら、必
要とされる大部分の計算は、CMYK空間において効率
的になる。例えば、背景カラーの全体の積重ね高さ即ち
着色剤内容は、C+M+Y+Kとして計算される。背景
カラーの中に存在しないプロセスカラーは、0の値を有
することになる。背景の中に含有される最大及び最小の
プロセスカラーもまた容易に確認される。従って、背景
カラーを分析するために必要とされる特殊なデータは使
用される印刷システムに従属するものではあるが、ほと
んどの場合、CMYKカラー空間が分析のために最も効
率的なカラー空間を提供する。所定の出力装置に関し
て、そのカラーがL***又は較正RGBカラー空間
のような異なったカラー空間の中で維持されている場合
には、背景カラーの分析を完了するために、恐らくは追
加のシステム情報が必要とされるであろう。
【0037】ステップS462では、関連するプリンタ
システムのパラメータが、特殊な印刷システムに適合さ
せる計算のために必要なものとして検索される。例え
ば、所定のカラー・ゼログラフィーシステムにおいて、
許容される最大限の積重ね高さは、最大限の高さを越え
ると品質の低下が生じるので、重要なパラメータであり
得る。もう1つのパラメータは、所定のシステムでは大
きなトナー高さの差が印刷欠陥を引き起こし得るので、
背景と前景のカラーの間における最大限の許容可能なト
ナー高さの差であることが可能である。もう1つのパラ
メータは、黒色着色剤に関して測定される不透明度であ
ることが可能であり、もう1つは、着色剤が適用される
順序であることが可能である。更にもう1つのパラメー
タは、背景及び前景のプロセスカラー値の間における最
大限の許容される差であることも可能である。例えば、
境界線を横断する値における余りに大きな差は、ときど
き、位置合わせミスに関わる捕捉問題に至る可能性を有
する。所定のパラメータは、光沢及び滑らかさのような
紙の特性に応じて、1組の値を包含することも可能であ
る。各々のシステムは、1組の異なった重要なパラメー
タばかりでなく、何組かの様々な値をも有することにな
る。本発明に関連する重要なパラメータは、様々なオブ
ジェクトのサイズ、紙の種類及び紙の方向付けにおいて
広範な種類の背景カラーを覆って印刷される様々なプロ
セス黒に関する広範囲の試験によってのみ決定され得
る。一旦、それらのパラメータが経験的に獲得される
と、それらは、当該システムにロードされ、ステップS
462において検索される。
【0038】ステップS463では、背景カラー及び検
索された印刷システムパラメータの分析は、現在の背景
カラーに関するシステムパラメータを妨害しないことに
なる調剤のプロセス黒を計算するために結合される。実
際の計算は、関連するパラメータ及び背景カラー分析と
全く同様に、大きくプリンタシステムに従属するもので
ある。所定のシステムでは、その計算は、プロセス黒に
おけるプロセスカラー値を背景カラーにおける最大限の
プロセス値にセットし、続いて、それらを許容される最
大限の積重ね高さに適合するように一様に削減するとい
う単純なものであることが可能である。その他のシステ
ムは、背景カラーのCMY値の平均を取り、続いて、そ
の値を積重ね高さの差において許容される最大値に適合
するように削減することも可能である。各々の印刷シス
テムは、使用される特殊な計算が各々の印刷システムに
最も良く適合するように実験的且つ経験的に導き出され
なければならないので、様々である。
【0039】一旦、プロセス黒の組成が計算されてしま
うと、処理されている現在のオブジェクトは、正しい位
置において、正しい形状、ページ上における他のオブジ
ェクトに対する正しい関係、及び訂正されたプロセス黒
カラーを備えて印刷されるように、ステップS470で
出力ページデータの中に併合され得ることになる。この
併合ステップは、先に説明されたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 低レベルの非黒色着色剤を有する固定式プロ
セス黒がこれもまた低レベルの着色剤を有するカラー背
景上に印刷される、先行技術の出力を示す説明図であ
る。
【図2】 図1の同じ固定式プロセス黒が、ここでは高
レベルの着色剤を有するカラー背景に印刷される、先行
技術の出力を示す説明図である。
【図3】 高レベルの非黒色着色剤を有する固定式プロ
セス黒がこれもまた高レベルの着色剤を有するカラー背
景上に印刷される、先行技術の出力を示す説明図であ
る。
【図4】 図3の同じ固定式プロセス黒が、ここでは低
レベルの着色剤を有するカラー背景に印刷される、先行
技術の出力を示す説明図である。
【図5】 使用される着色剤のレベルが部分的に背景カ
ラーに従属する本発明の方法及びシステムによって形成
される、可変的なプロセス黒を示す説明図である。
【図6】 プロセス黒オブジェクトの組成に対する変化
が印刷データ・ジェネレータの内部において生じる、本
発明の方法を実施するためにそれに従って形成された装
置のブロックダイヤグラムである。
【図7】 プロセス黒オブジェクトの組成に対する変化
がページ情報源の内部において生じる、本発明の方法を
実施するためにそれに従って形成された装置のブロック
ダイヤグラムである。
【図8】 文書がオブジェクト毎に処理されるプロセス
全体に関するフローチャートである。
【図9】 各々のオブジェクトが処理されて出力データ
の中に併合される方法を示す。
【図10】 プロセス黒オブジェクトが、背景カラーが
変化する境界線を越えて印刷され、結果として、各々の
部分的なオブジェクトが異なった組成のプロセス黒を備
えるようにして集合性の部分的オブジェクトとして印刷
される、出力を示す説明図である。
【図11】 新しいプロセス黒の組成が背景カラー及び
プリンタ・パラメータに基づいて計算される方法を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
100 ページ情報源、110 入出力コントローラ、
120 CPU、130RAM、140 記憶装置、1
50 通信リンク、200 印刷データ・ジェネレー
タ、210 入出力コントローラ、220 CPU、2
30 RAM、240 記憶装置、250 通信リン
ク、300 プリンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子信号を使用して、使用されるべき黒
    色及び非黒色の着色剤を指定し、背景領域を覆い或いは
    それに隣接してプロセス黒領域を印刷するシステムにお
    ける、前記プロセス黒領域を印刷するために使用される
    着色剤の量を決定する方法であって:前記信号を読み取
    って、背景領域を印刷するために使用される第1の着色
    剤の量を決定し;前記信号を読み取って、前記プロセス
    黒領域を印刷するために使用される第2の着色剤の量を
    決定し;第1と第2の量の間の差を計算し;その差が所
    定の限界を越える場合に、前記プロセス黒領域において
    使用される着色剤の量を変更して、その差を減少させる
    ようにした、各ステップから構成される前記方法。
JP12709697A 1996-05-24 1997-05-16 プロセス黒領域を印刷するために使用される着色剤の量を決定する方法 Expired - Fee Related JP4215290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/653,182 US5784172A (en) 1996-05-24 1996-05-24 Automatic algorithmic determination of process black over a color field
US653182 1996-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1052947A true JPH1052947A (ja) 1998-02-24
JP4215290B2 JP4215290B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=24619826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12709697A Expired - Fee Related JP4215290B2 (ja) 1996-05-24 1997-05-16 プロセス黒領域を印刷するために使用される着色剤の量を決定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5784172A (ja)
EP (1) EP0811948B1 (ja)
JP (1) JP4215290B2 (ja)
DE (1) DE69730268T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528403A (ja) * 2000-03-23 2003-09-24 イメーション コーポレイション ページ記述ファイルのカラー値修正
US7362467B1 (en) 1999-02-09 2008-04-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device and image processing method thereof
US7916368B2 (en) 2005-09-22 2011-03-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device and method for maintaining the color shade of low-chroma color regions of an image
CN102012213A (zh) * 2010-08-31 2011-04-13 吉林大学 单副图像测量前景高度的方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923821A (en) * 1996-09-27 1999-07-13 Xerox Corporation Digital image trapping system
US5848225A (en) * 1996-12-04 1998-12-08 Xerox Corporation Color bitmap merging of black objects using separation maximum value clipping
US6088122A (en) * 1997-03-28 2000-07-11 Xerox Corporation Creation of colorant controlled neutral black objects in a bit map printing system
US6169609B1 (en) * 1998-06-09 2001-01-02 Hewlett-Packard Company Imaging device and method for implementing a color map with K-only black point while reducing interpolator artifacts
US6856428B1 (en) 1999-06-10 2005-02-15 Electronics For Imaging, Inc. Black text printing from page description languages
US7110140B1 (en) 1999-08-05 2006-09-19 Xerox Corporation Methods and systems for undercolor reduction
US6757071B1 (en) 1999-11-09 2004-06-29 Xerox Corporation Intelligent printer driver and user interface and method to recommend and/or automatically modify a document for printing, and a method therefore
US7116821B2 (en) * 2002-03-25 2006-10-03 Lexmark International, Inc. Color trapping for an image forming apparatus
US6776473B2 (en) * 2002-12-16 2004-08-17 Lexmark International, Inc. Method of mixing multi-level black and color inks in a printing system
US8437045B2 (en) * 2009-08-27 2013-05-07 Xerox Corporation Bitmapped based trapping methods, apparatus and system by modifying non-black halftone pixel bitmap plane using estimated continuous tone value
US8995021B2 (en) 2013-06-12 2015-03-31 Xerox Corporation Black trapping methods, apparatus and systems for binary images
JP6821418B2 (ja) * 2016-12-16 2021-01-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500919A (en) * 1982-05-04 1985-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Color reproduction system
JPH0736609B2 (ja) * 1991-04-17 1995-04-19 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成装置の下色除去方式
US5231504A (en) * 1991-12-30 1993-07-27 Xerox Corporation Method for improved color reproduction using linear mixing calculations based on positional relationships between an original color and an achromatic region in a linear mixing space
JPH05276368A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Canon Inc カラー画像処理方法及び装置
US5493323A (en) * 1993-08-05 1996-02-20 Xerox Corporation Color images having multiple separations with minimally overlapping halftone dots
US5588093A (en) * 1993-12-17 1996-12-24 Xerox Corporation Color mapping to preserve detail
US5650942A (en) * 1996-02-02 1997-07-22 Light Source Computer Images, Inc. Appearance-based technique for rendering colors on an output device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362467B1 (en) 1999-02-09 2008-04-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing device and image processing method thereof
JP2003528403A (ja) * 2000-03-23 2003-09-24 イメーション コーポレイション ページ記述ファイルのカラー値修正
US7916368B2 (en) 2005-09-22 2011-03-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device and method for maintaining the color shade of low-chroma color regions of an image
CN102012213A (zh) * 2010-08-31 2011-04-13 吉林大学 单副图像测量前景高度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215290B2 (ja) 2009-01-28
DE69730268D1 (de) 2004-09-23
US5784172A (en) 1998-07-21
EP0811948A2 (en) 1997-12-10
DE69730268T2 (de) 2004-12-30
EP0811948B1 (en) 2004-08-18
EP0811948A3 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7394468B2 (en) Converted digital colour image with improved colour distinction for colour-blinds
US5675717A (en) Image processing apparatus and method for previewing a color image generated by a color printer and displayed at a host computer
JP4215290B2 (ja) プロセス黒領域を印刷するために使用される着色剤の量を決定する方法
US8243325B2 (en) Method for prepress-time color match verification and correction
US6680740B2 (en) Dynamic selection of data format conversion paths
US7995238B2 (en) Image processing that can use both process and spot color plates
EP1467556B1 (en) Method, apparatus and program for image processing capable of producing high-quality achromatic images
US7724393B2 (en) Judging whether trapping process is required or not
US20050259295A1 (en) Printing control device, printing control method, and printing control program product
EP0782098B1 (en) Method and system for digital color printing
US6343194B1 (en) Printer controller and printer as well as recording method for controlling specific consumables used therefor
JP4153568B2 (ja) 灰色区域を印刷するのに用いられるべき色料を決定する方法
US7835027B2 (en) Reducing the resolution of a rendered image for printing
US5848225A (en) Color bitmap merging of black objects using separation maximum value clipping
US6088122A (en) Creation of colorant controlled neutral black objects in a bit map printing system
US9684477B2 (en) Method and device for image processing and computer-readable recording medium
JP2004236174A (ja) 色補正プロファイル作成装置、色補正プロファイル作成方法および色補正プロファイル作成プログラム
US5848180A (en) Color bitmap generation with background dependent black objects
US6950207B1 (en) Printer system and image processing method, and computer-readable recording medium with a program for making a computer execute the image processing method recorded therein
US5737088A (en) Non uniform modification of process black colorants to achieve conflicting quality requirements
US5754302A (en) Color order in predicting pile height constraints in a xerographic color printing system
US7817303B2 (en) Image processing and image forming with modification of a particular class of colors
US8749842B2 (en) Image processor
JP2020154788A (ja) 画像形成制御装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP5389096B2 (ja) 装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees