JPH1052319A - 歯刷子 - Google Patents

歯刷子

Info

Publication number
JPH1052319A
JPH1052319A JP8229395A JP22939596A JPH1052319A JP H1052319 A JPH1052319 A JP H1052319A JP 8229395 A JP8229395 A JP 8229395A JP 22939596 A JP22939596 A JP 22939596A JP H1052319 A JPH1052319 A JP H1052319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
teeth
toothbrush
brushing
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8229395A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kato
孝夫 加藤
Kazutoshi Endo
和俊 遠藤
Shingo Suzuki
▲真▼吾 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP8229395A priority Critical patent/JPH1052319A/ja
Publication of JPH1052319A publication Critical patent/JPH1052319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 口腔内での歯みがき操作がしやすく奥歯や歯
の裏側を十分にブラッシングでき、口腔内の隅々まで容
易かつ効果的に清掃しうる。 【解決手段】 刷毛1をヘッド部2に植設して植毛部と
し、該植毛部のあるヘッド部を首部で把持部に連結した
歯刷子において、前記ヘッド部先端部の厚さが2〜4m
mであり、ヘッド部周縁と植毛部周縁との間の縁幅を
0.3〜0.6mmとしたことで薄肉ヘッドでも植毛及
び使用時に湾曲変形せず、また奥歯や歯の裏側のブラッ
シング時における操作性に優れ、かつ、刷掃力の高い歯
刷子とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、口腔内での歯みが
き操作がしやすく特に、奥歯や歯の裏側のブラッシング
時における操作性を大巾に向上し清掃機能をも良好にで
きる歯刷子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、歯刷子は、ヘッド部、首部、把
持部とからなり、該ヘッド部に設けられた複数の植毛孔
に、ナイロンやPBTの用毛束を金属片で固定するか或
いは熱融着にて固定することによって製造されており、
またヘッド部の素材としては、コスト及び成形性の面か
ら一般にポリプロピレン(PP)が使用されている。そ
して、従来の歯刷子はヘッド部全体の大きさは植毛本数
や、植毛毛束の数および配列によって種々異なるもの
の、おおむねヘッド部の厚さは4〜6mmヘッド部周縁
と植毛部周縁との間の植毛部縁幅は1〜2mmであり、
奥歯や歯の裏側のブラッシング時における操作性は必ず
しも満足とはいえなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、奥歯や歯の裏側
のブラッシング時における操作性は、ヘッド部がある程
度コンパクト化されたヘッドが好ましいことが知られて
いるが、しかしながら歯牙の清掃は歯刷子のヘッド部に
植毛されている用毛が歯牙表面に付着している歯垢を掻
き取ることによって達成出来るものであり、従って植毛
本数を少なくしてヘッド部のコンパクト化を行うことに
よって操作性は向上するが、逆に歯牙の清掃機能は低下
するといった問題点があった。また、ヘッド部のコンパ
クト化のためにヘッド部の厚さを薄くすることによって
奥歯や歯の裏側のブラッシング時における操作性は向上
するが、植毛によるストレスによりヘッド部が湾曲した
り、植毛強度の低下、また、平線植毛方式による植毛時
のクラックや折れの発生といった問題があった。このよ
うなヘッド部の湾曲を防止するために有効な手段とし
て、ナイロン、ポリカーボネートなどのエンジニアリン
グプラスチック系樹脂やPC/PBTなどのポリマーア
ロイをヘッド部の素材として用いることも考えられる
が、PP等の汎用性樹脂に比べてコストが高く、また成
形性も良くないといった問題がある。本発明は、これら
従来の問題点を解消しようとするもので、PPのような
汎用性樹脂を使用した薄肉ヘッドでも植毛及び使用時に
湾曲変形せず、奥歯や歯の裏側のブラッシング時におけ
る操作性に優れ、しかも、口腔内の隅々まで容易かつ効
果的に清掃可能な刷掃力の高い歯刷子を安価に提供する
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、刷毛をハンド
ルヘッド部に植設して植毛部とし、該植毛部のあるヘッ
ド部を首部で把持部に連結した歯刷子において、前記ヘ
ッド部先端部の厚さが2〜4mmであり、ヘッド部周縁
と植毛部周縁との間の縁幅を0.3〜0.6mmとした
ものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態では、ヘッド部
の一端がハンドル首部の厚さとほぼ同一で首部に連なる
と共に、該首部を経て把持部を備えた歯刷子において、
前記ヘッド部先端の厚さが2〜4mmで、かつヘッド部
の植毛部縁幅を0.3〜0.6mmとしたことによっ
て、奥歯や歯の裏側のブラッシング時における操作性に
優れ、かつ、刷掃力の高い歯刷子を得ることができ、歯
刷子を使用する人の磨き方のクセや歯を磨く際に加わる
力の差が種々あるので、歯みがき操作の際に口腔内での
動かしやすさを7段階評価でテスト(N=11)を行な
ったところ特定範囲のものが良好である結果が得られ、
範囲外では良くないものとなった。また、隅々まで磨け
る感じと奥歯の磨きやすさを加え総合評価に基づいた使
用テスト(7段階絶対評価:N=30)でも評価でき
た。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1の例で説明すると、刷
毛1をハンドルヘッド部2に植設して植毛部とし、該植
毛部のあるヘッド部2を首部3で把持部4に連結した歯
刷子でヘッド部の一端がハンドル首部の厚さとほぼ同一
で首部に連なると共に、ヘッド部先端部の厚さが2〜4
mmであり、植毛部縁幅を0.3〜0.6mmとするこ
とによって、奥歯や歯の裏側のブラッシング時における
操作性に優れ、かつ、刷掃力の高い歯刷子を得ることが
出来るようにしてある。
【0007】なお、前記ハンドル首部厚さとはヘッド部
2に接する部分の厚さをいい、ヘッド部先端厚さAと
は、植毛部の最前列の毛束の先端側付け根部のヘッド部
厚さをいい、植毛部縁幅B,C,D,Eとはヘッド部周
縁から植毛部周縁、即ち植毛部最側端の毛束の最側端側
付け根までの間の最短距離をいう。
【0008】しかもヘッド部2の一端が首部3の厚さと
同一で首部3に連なると共に、また、ヘッド部先端部の
厚さを2〜4mmとすることによって、植毛強度および
ヘッド部強度を確保しつつヘッド部をスリム化すること
ができるし、かつ、植毛部縁幅を0.3〜0.6mmと
することによって、植毛部面積を確保しつつヘッド部全
体をコンパクト化することができて歯刷子のブラッシン
グ時の操作性に優れた薄型ヘッドの歯刷子とすることが
できる。なお、図2及び図3に示すように、ヘッド部先
端部の厚さ及び植毛部縁幅を前記特定数値より小さくす
ると、歯刷子の生産性が悪く、また毛立ちや植毛強度が
悪くなり、また数値より大きくすると、ブラッシング時
における操作性が良くない。ここで、首部厚さは4〜6
mmとするのがよいが、ヘッド部2の厚さは均一である
必要はなく、ハンドル首部からヘッド部先端に近づくに
つれてヘッド部厚さが徐々に薄く(1〜3mm程度)な
るものでもよい。
【0009】この場合、首部厚さが4mm〜6mmであ
るのは、歯刷子ハンドルがPP等の汎用性樹脂でも、歯
刷子使用時の耐久性や折れ強度を満足出来ると共に、ブ
ラッシング時の使用性や操作性も良好な歯刷子とするこ
とが出来るからであり、また、ヘッド部先端部厚さAが
2〜4mm、植毛部縁幅B,C,D,Eが0.3〜0.
6mmであるのは、植毛された毛束の毛立ちや植毛強度
を良好とするためであり、これらの数値より小さくする
と歯刷子の生産性が悪く、かつ毛立ちや植毛強度が悪く
なり、逆にこれらの数値より大きいと口腔内の使用性や
操作性が悪くなるからであり、かつまた植毛部の面積を
変えずにヘッド部全体をコンパクト化でき、同一の植毛
本数で同一の植毛配列である従来歯刷子と比較すると清
掃機能は同等以上で口腔内の操作性は格段に向上するか
らである。
【0010】この実施例での歯刷子を用いて、歯みがき
操作を使用テストによって実験した結果、即ち、ヘッド
部先端部厚さと植毛部縁幅について歯みがき操作の際に
口腔内での動かしやすさを7段階評価でテスト(N=1
1)を行なったところ特定範囲のものが良好である結果
が得られ、範囲外ででは良くないものとなった。(図2
及び図3)
【0011】さらに本発明の歯刷子と従来の歯刷子との
使用テストを7段階絶対評価(N=30)で行った結果
図4に示すように、有位差が認められた。
【0012】このヘッド部2への刷毛の植毛は、必要に
応じ平線植毛、接着剤による接着、熱融着植毛インモー
ルド植毛等が用いられる。すなわち、所定の毛束断面形
状に揃えた毛束の末端を溶融し、これをブラシ基台部分
に融着あるいは接着などの方法で固定するか、若しく
は、毛束末端を溶融などにより束ねた刷毛を、ブラシ部
を成形する金型内へ配置した状態でブラシ基台部を成形
する方法(インモールド方式)などで固定できる。植毛
時のハンドル割れや安全性の点から熱融着植毛、インモ
ールド植毛が好ましく、さらには生産性の点からインモ
ールド植毛が最も好ましい。さらに、前記ヘッド部2の
断面形状も半円形、楕円形など曲面状に前記ヘッド部側
面厚さの範囲で種々に形造ることができる。また、植毛
パターンとしては大臼歯、小臼歯、犬歯、切歯など歯の
種類或いは歯部位にかかわらず常にどれかに接して磨き
残しがないように植毛されるようにするが、毛束は円形
毛束に限らず角形毛束、楕円形毛束、半円形毛束を用い
て同一毛束で若しくは組合せ毛束にて配列したものとす
ることができる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、刷毛をハンドルヘッド部に植
設して植毛部とし、該植毛部のあるヘッド部を首部で把
持部に連結した歯刷子において、前記ヘッド部先端部の
厚さが2〜4mmであり、ヘッド部周縁と植毛部周縁と
の間の縁幅を0.3〜0.6mmとしたことにより、植
毛部の面積を変えることなくヘッド部全体をコンパクト
化でき、同一の植毛本数で同一の植毛配列である従来歯
刷子と比較すると清掃機能は同等以上であり、かつ、口
腔内の操作性は格段に向上し、しかも奥歯や歯の裏側が
磨きやすく、口腔内の隅々まで容易かつ効果的に清掃可
能であり、使用中の湾曲やヘッド部の折れも防止されて
ブラッシング力を維持し、口腔内の効果的な刷掃を可能
とすることができるほか、汎用性樹脂を用いて生産でき
るので成形性もよく低コストで提供することができるな
ど実用上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示し、(a)はその側面図、
(b)はその平面図である。
【図2】ヘッド部先端部厚さによる口腔内での動かしや
すさを示し、7段階評価のグラフである。
【図3】植毛部縁幅による口腔内での動かしやすさを示
し、7段階評価のグラフである。
【図4】本発明と従来例との歯刷子使用テストを示し、
7段階絶対評価(N=30)したものである。
【符号の説明】
1 刷毛 2 ヘッド部 3 首部 4 把持部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刷毛をハンドルヘッド部に植設して植毛
    部とし、該植毛部のあるヘッド部を首部で把持部に連結
    した歯刷子において、前記ヘッド部先端部の厚さが2〜
    4mmであり、ヘッド部周縁と植毛部周縁との間の縁幅
    を0.3〜0.6mmとしたことを特徴とする歯刷子。
JP8229395A 1996-08-13 1996-08-13 歯刷子 Pending JPH1052319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229395A JPH1052319A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 歯刷子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8229395A JPH1052319A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 歯刷子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1052319A true JPH1052319A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16891538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8229395A Pending JPH1052319A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 歯刷子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1052319A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031068A (ja) * 2010-11-14 2011-02-17 Park Way:Kk ブラシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031068A (ja) * 2010-11-14 2011-02-17 Park Way:Kk ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4069188B2 (ja) 歯ブラシ
RU2352233C2 (ru) Зубная щетка с гибкой головкой
US11202497B2 (en) Oral care implement and method of forming an oral care implement
HU221908B1 (hu) Fogkefe hajlékonyan felerősített sörteszálakkal, valamint eljárás annak előállítására
KR19980703196A (ko) 칫솔
GB2083346A (en) Toothbrush
RU2325831C2 (ru) Зубная щетка (варианты)
JP5550131B2 (ja) 歯ブラシ
JP3126032U (ja) 全歯周ハブラシ
JP2006511294A (ja) 歯ブラシ
JP3453028B2 (ja) 歯刷子
JPH1052319A (ja) 歯刷子
EP2134212A1 (en) Toothbrush with metal skeleton and plastic body moulded around it
JPH09182626A (ja) 歯ブラシ
JPH1175940A (ja) 歯ブラシ
JP2022088075A (ja) 歯ブラシ
JP4738603B2 (ja) 歯ブラシ
JP4632608B2 (ja) 歯ブラシの製造方法
JP2002199938A (ja) 歯ブラシ
JP2002345561A (ja) 歯ブラシ
JPH0638654U (ja) 歯ブラシ
JPH09252841A (ja) 歯刷子
JP2018023584A (ja) クッション材付歯ブラシ用毛束およびそれを備える歯ブラシ
JP2005160498A (ja) 電動歯ブラシ
JP2001286343A (ja) 歯ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040218