JPH1051971A - 充電器 - Google Patents
充電器Info
- Publication number
- JPH1051971A JPH1051971A JP8205085A JP20508596A JPH1051971A JP H1051971 A JPH1051971 A JP H1051971A JP 8205085 A JP8205085 A JP 8205085A JP 20508596 A JP20508596 A JP 20508596A JP H1051971 A JPH1051971 A JP H1051971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- battery
- circuit
- voltage
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 従来の充電器では、実際には充電が満了して
いないにも関わらず、充電を終了させてしまうという問
題点があった。本発明は、本体側の動作状態にかかわら
ず充電を満了できる−△V検知型の充電器を提供する。 【解決手段】 −ΔV検知回路12がステータス信号の
入力を受けている間は、陽極端子の電圧の降下を検知し
ても充電終了信号を出力しないが、ステータス信号の入
力を受けていない間に陽極端子の電圧の降下を検知する
と充電終了信号を出力し、充電回路11が充電終了信号
が入力されるまでは充電を行う充電器である。
いないにも関わらず、充電を終了させてしまうという問
題点があった。本発明は、本体側の動作状態にかかわら
ず充電を満了できる−△V検知型の充電器を提供する。 【解決手段】 −ΔV検知回路12がステータス信号の
入力を受けている間は、陽極端子の電圧の降下を検知し
ても充電終了信号を出力しないが、ステータス信号の入
力を受けていない間に陽極端子の電圧の降下を検知する
と充電終了信号を出力し、充電回路11が充電終了信号
が入力されるまでは充電を行う充電器である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、−ΔV検知型の充
電器に係り、特に動作状態によって−ΔVを誤検出する
ことなく、満了状態まで充電できる充電器に関する。
電器に係り、特に動作状態によって−ΔVを誤検出する
ことなく、満了状態まで充電できる充電器に関する。
【0002】
【従来の技術】Ni−CdまたはNi−MHなどの2次
電池では、充電の満了を超えてさらに充電を行うと、電
池内部の圧力が高まり、破裂等を起こす危険があるた
め、充電の満了を検知して充電を停止するようにした充
電器を用いるのが普通である。
電池では、充電の満了を超えてさらに充電を行うと、電
池内部の圧力が高まり、破裂等を起こす危険があるた
め、充電の満了を検知して充電を停止するようにした充
電器を用いるのが普通である。
【0003】ここで、充電の満了に近づくと電池の端子
の電圧が下がるという特性があることを利用して、端子
電圧の変化によって充電の満了を検知し、充電を終了さ
せる方法が広く利用されており、このような充電器は、
−△V検知型の充電器と称されている。
の電圧が下がるという特性があることを利用して、端子
電圧の変化によって充電の満了を検知し、充電を終了さ
せる方法が広く利用されており、このような充電器は、
−△V検知型の充電器と称されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の充電器では、例えば携帯電話機に内蔵した場合、携
帯電話機の電源を入れておいたままで充電を行うと、携
帯電話機が着信した際などたまたま電池の端子電圧が降
下するため、充電が満了したものと誤って検知して、実
際には充電が満了していないにも関わらず、充電を終了
させてしまうという問題点があった。
来の充電器では、例えば携帯電話機に内蔵した場合、携
帯電話機の電源を入れておいたままで充電を行うと、携
帯電話機が着信した際などたまたま電池の端子電圧が降
下するため、充電が満了したものと誤って検知して、実
際には充電が満了していないにも関わらず、充電を終了
させてしまうという問題点があった。
【0005】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、本体側の動作状態にかかわらず充電を満了できる−
△V検知型の充電器を提供することを目的とする。
で、本体側の動作状態にかかわらず充電を満了できる−
△V検知型の充電器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、ステータス信号が入力されている間は端子電圧の
降下を検知しても充電を停止しないことを特徴としてお
り、負荷回路が電池の端子電圧を降下せしめても、充電
を続けて充電を満了させることができる。
れば、ステータス信号が入力されている間は端子電圧の
降下を検知しても充電を停止しないことを特徴としてお
り、負荷回路が電池の端子電圧を降下せしめても、充電
を続けて充電を満了させることができる。
【0007】請求項2記載の発明によれば、電池の端子
電圧を監視し、前記端子電圧の降下を検知した時に、負
荷回路からステータス信号が入力されていると充電終了
信号を出力せず、前記ステータス信号が入力されていな
いと充電終了信号を出力する−ΔV検知回路と、前記電
池の端子に一定の充電電圧を印加しており、前記−ΔV
検知回路から充電終了信号が入力されると前記充電電圧
の印加を停止する充電回路とを有することを特徴として
おり、負荷回路が電池の端子電圧を降下せしめても、充
電を続けて充電を満了させることができる。
電圧を監視し、前記端子電圧の降下を検知した時に、負
荷回路からステータス信号が入力されていると充電終了
信号を出力せず、前記ステータス信号が入力されていな
いと充電終了信号を出力する−ΔV検知回路と、前記電
池の端子に一定の充電電圧を印加しており、前記−ΔV
検知回路から充電終了信号が入力されると前記充電電圧
の印加を停止する充電回路とを有することを特徴として
おり、負荷回路が電池の端子電圧を降下せしめても、充
電を続けて充電を満了させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係る充電器
について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施
の形態に係る充電器(以下、「本充電器」と称する)
は、−ΔV検知型の充電器であって、負荷回路が動作し
ていることを表すステータス信号の入力を受けて、該ス
テータス信号が入力されている間は端子電圧の降下を検
知しても充電を停止しないようにし、負荷回路を動作さ
せつつ充電を満了できるものである。
について、図面を参照しながら説明する。本発明の実施
の形態に係る充電器(以下、「本充電器」と称する)
は、−ΔV検知型の充電器であって、負荷回路が動作し
ていることを表すステータス信号の入力を受けて、該ス
テータス信号が入力されている間は端子電圧の降下を検
知しても充電を停止しないようにし、負荷回路を動作さ
せつつ充電を満了できるものである。
【0009】本充電器は、従来の充電器に置き換えて使
用することができ、また、本充電器が以下に説明するス
テータス信号を出力するように負荷回路を変更すること
によって、種々の機器で利用可能なものである。
用することができ、また、本充電器が以下に説明するス
テータス信号を出力するように負荷回路を変更すること
によって、種々の機器で利用可能なものである。
【0010】ここでは、そのような機器の一つとして携
帯電話機に本充電器を取り付けた場合について図1を用
いて説明する。図1は、本充電器を携帯電話機に取り付
けた場合の一例となる構成ブロック図である。
帯電話機に本充電器を取り付けた場合について図1を用
いて説明する。図1は、本充電器を携帯電話機に取り付
けた場合の一例となる構成ブロック図である。
【0011】本充電器1は、図1に示すように、ステー
タス信号の入力端子と、陽極端子(+)と、負極端子
(−)とを備え、充電回路11と、−ΔV検知回路12
とから基本的に構成されている。また、図1では、携帯
電話機3が、電池2を介して本充電器1と接続されてお
り、携帯電話機3は、装置回路の一例である電話機回路
31を備えている。
タス信号の入力端子と、陽極端子(+)と、負極端子
(−)とを備え、充電回路11と、−ΔV検知回路12
とから基本的に構成されている。また、図1では、携帯
電話機3が、電池2を介して本充電器1と接続されてお
り、携帯電話機3は、装置回路の一例である電話機回路
31を備えている。
【0012】以下、本充電器1の各部を説明する。充電
回路11は、陽極(+)に一定の電圧を印加して電池2
の充電を行うものであるとともに、−ΔV検知回路12
から充電終了信号の入力を受けて、陽極(+)への電圧
の印加を停止して充電を終了するものである。
回路11は、陽極(+)に一定の電圧を印加して電池2
の充電を行うものであるとともに、−ΔV検知回路12
から充電終了信号の入力を受けて、陽極(+)への電圧
の印加を停止して充電を終了するものである。
【0013】尚、ここでは、電圧の印加を停止するとし
たが、電池の種類によっては、トリクル充電として一定
の微小電圧を常に印加しておくことにより、自己放電に
よる電圧の降下を防止することも考えられる。
たが、電池の種類によっては、トリクル充電として一定
の微小電圧を常に印加しておくことにより、自己放電に
よる電圧の降下を防止することも考えられる。
【0014】−ΔV検知回路12は、ステータス端子か
ら断続的にステータス信号の入力を受けるとともに陽極
端子(+)を監視し、陽極端子(+)の電圧が降下し、
かつステータス信号の入力を受けていなければ、充電回
路11に充電終了信号を出力するものである。また、陽
極端子(+)の電圧が降下し、かつステータス信号の入
力を受けていれば、充電回路11に充電終了信号を出力
しないものである。
ら断続的にステータス信号の入力を受けるとともに陽極
端子(+)を監視し、陽極端子(+)の電圧が降下し、
かつステータス信号の入力を受けていなければ、充電回
路11に充電終了信号を出力するものである。また、陽
極端子(+)の電圧が降下し、かつステータス信号の入
力を受けていれば、充電回路11に充電終了信号を出力
しないものである。
【0015】携帯電話機3の電話機回路31は、旧来の
電話機回路31とほぼ同様のものであるが、回路動作中
は、ステータス信号を出力するようになっているところ
が少々異なっている。
電話機回路31とほぼ同様のものであるが、回路動作中
は、ステータス信号を出力するようになっているところ
が少々異なっている。
【0016】尚、電池2は、図1では、ステータス信号
を中継するようになっているが、その他の部分は従来と
同様のものである。また、ステータス信号を携帯電話機
3が本充電器1に直接出力するようにすれば、電池2
は、従来と全く同じものとなる。
を中継するようになっているが、その他の部分は従来と
同様のものである。また、ステータス信号を携帯電話機
3が本充電器1に直接出力するようにすれば、電池2
は、従来と全く同じものとなる。
【0017】次に、本充電器の動作について、携帯電話
機の充電器として使用した場合を例にとって説明する。
尚、以下の説明で、電池2は、充電中であるとする。携
帯電話機3は、通常本体を動作させながら充電を行う
が、呼出を待ち受ける、いわゆる待受状態では、電話機
回路31の回路動作による端子電圧の降下は無視できる
程度に小さく、従来から−ΔV検知型の充電器を停止す
るものではないので、待受状態では、電話機回路31
は、ステータス信号を出力しない。
機の充電器として使用した場合を例にとって説明する。
尚、以下の説明で、電池2は、充電中であるとする。携
帯電話機3は、通常本体を動作させながら充電を行う
が、呼出を待ち受ける、いわゆる待受状態では、電話機
回路31の回路動作による端子電圧の降下は無視できる
程度に小さく、従来から−ΔV検知型の充電器を停止す
るものではないので、待受状態では、電話機回路31
は、ステータス信号を出力しない。
【0018】やがて、携帯電話機3が着信し、電話機回
路31に備えられた着信音を発生する部分等が動作する
とともに、ステータス信号が電話機回路31から出力さ
れる。そして、回路の動作のために電池2の陽極端子
(+)の電圧は降下する。
路31に備えられた着信音を発生する部分等が動作する
とともに、ステータス信号が電話機回路31から出力さ
れる。そして、回路の動作のために電池2の陽極端子
(+)の電圧は降下する。
【0019】すると、本充電器1の−ΔV検知回路12
が陽極端子(+)の電圧降下を検知するが、同時期にス
テータス信号の入力も受けているので、充電終了信号を
出力しない。そして、充電回路11はさらに充電を続け
ているようになる。
が陽極端子(+)の電圧降下を検知するが、同時期にス
テータス信号の入力も受けているので、充電終了信号を
出力しない。そして、充電回路11はさらに充電を続け
ているようになる。
【0020】このように、本充電器1によれば、負荷回
路の動作の状態にかかわらず、二次電池を満充電となる
まで充電することができる効果がある。
路の動作の状態にかかわらず、二次電池を満充電となる
まで充電することができる効果がある。
【0021】
【発明の効果】請求項1,2記載の発明によれば、ステ
ータス信号が入力されている間は、端子電圧の降下を検
知しても充電を停止しない充電器としているので、動作
中はステータス信号を出力する負荷回路を動作させつつ
充電する場合には、不用意に電池の端子電圧の降下が発
生しても、継続して充電することができ、充電を満了さ
せることができる効果がある。
ータス信号が入力されている間は、端子電圧の降下を検
知しても充電を停止しない充電器としているので、動作
中はステータス信号を出力する負荷回路を動作させつつ
充電する場合には、不用意に電池の端子電圧の降下が発
生しても、継続して充電することができ、充電を満了さ
せることができる効果がある。
【図1】本充電器を携帯電話機に取り付けた場合の一例
となる構成ブロック図である。
となる構成ブロック図である。
1…充電器、 2…電池、 3…携帯電話機、 11…
充電回路、 12…−ΔV検知回路、 31…電話機回
路
充電回路、 12…−ΔV検知回路、 31…電話機回
路
Claims (2)
- 【請求項1】 ステータス信号が入力されている間は端
子電圧の降下を検知しても充電を停止しないことを特徴
とする充電器。 - 【請求項2】 電池の端子電圧を監視し、前記端子電圧
の降下を検知した時に、負荷回路からステータス信号が
入力されていると充電終了信号を出力せず、前記ステー
タス信号が入力されていないと充電終了信号を出力する
−ΔV検知回路と、前記電池の端子に一定の充電電圧を
印加しており、前記−ΔV検知回路から充電終了信号が
入力されると前記充電電圧の印加を停止する充電回路と
を有することを特徴とする充電器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8205085A JPH1051971A (ja) | 1996-08-02 | 1996-08-02 | 充電器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8205085A JPH1051971A (ja) | 1996-08-02 | 1996-08-02 | 充電器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1051971A true JPH1051971A (ja) | 1998-02-20 |
Family
ID=16501181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8205085A Pending JPH1051971A (ja) | 1996-08-02 | 1996-08-02 | 充電器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1051971A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6294843B1 (en) | 1999-02-03 | 2001-09-25 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for a hybrid vehicle |
US6452364B1 (en) | 1999-04-09 | 2002-09-17 | Fujitsu Limited | Battery charge control circuit, battery charging device, and battery charge control method |
CN114893824A (zh) * | 2022-04-27 | 2022-08-12 | 刘丽芳 | 一种恒温恒湿高效节能空调 |
-
1996
- 1996-08-02 JP JP8205085A patent/JPH1051971A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6294843B1 (en) | 1999-02-03 | 2001-09-25 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for a hybrid vehicle |
US6452364B1 (en) | 1999-04-09 | 2002-09-17 | Fujitsu Limited | Battery charge control circuit, battery charging device, and battery charge control method |
CN114893824A (zh) * | 2022-04-27 | 2022-08-12 | 刘丽芳 | 一种恒温恒湿高效节能空调 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0657982B1 (en) | Battery system for portable electric equipment | |
JP3713770B2 (ja) | 二次電池パック | |
JP2914259B2 (ja) | 携帯電子機器と携帯電子機器の充電制御方法 | |
US5867798A (en) | Cordless telephone system having power interruption detection | |
JP4499966B2 (ja) | 二次電池の充電回路 | |
JP3172309B2 (ja) | 充電中に負荷が接続される充電器 | |
US5260638A (en) | Method and circuit for quick charging of secondary cell | |
JPH09215213A (ja) | 過放電防止装置 | |
KR100790285B1 (ko) | 축전기 충전 제어 방법과 이 방법의 구현 장치 | |
JPH1051971A (ja) | 充電器 | |
JPH05244727A (ja) | 電池の充電の改善手段 | |
JPH0759266A (ja) | 二次電池充電回路 | |
JP3128221B2 (ja) | 充電装置 | |
US6963763B1 (en) | Methods and devices for controlling the connection of power supplies to circuitry within rechargeable devices | |
JP3917046B2 (ja) | 充電回路、充電方法および該充電回路を備えた携帯端末 | |
JPH07143052A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH05300663A (ja) | 移動局用充電器 | |
JPH07326389A (ja) | 無線通信装置 | |
JPH0864256A (ja) | 充電方法及び装置 | |
JPH0837735A (ja) | 携帯電話機の電池パック充電装置 | |
JP2002010514A (ja) | 定電流・定電圧・定電流充電装置 | |
JPH11313446A (ja) | 携帯電話機および充電器 | |
KR100238876B1 (ko) | 니켈-수소 배터리 충전방법 | |
JPH0745307A (ja) | 二次電池のリフレッシュ方法およびリフレッシュ機能付き充電装置 | |
JPH0373219B2 (ja) |