JPH1051582A - デジタルスチルビデオカメラ - Google Patents

デジタルスチルビデオカメラ

Info

Publication number
JPH1051582A
JPH1051582A JP8202607A JP20260796A JPH1051582A JP H1051582 A JPH1051582 A JP H1051582A JP 8202607 A JP8202607 A JP 8202607A JP 20260796 A JP20260796 A JP 20260796A JP H1051582 A JPH1051582 A JP H1051582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
digital still
still video
communication
communication interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8202607A
Other languages
English (en)
Inventor
Narikazu Tsuji
成和 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8202607A priority Critical patent/JPH1051582A/ja
Publication of JPH1051582A publication Critical patent/JPH1051582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信時の操作性を高めると共に,多種のモデ
ムに対応可能なデジタルスチルビデオカメラを提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 外部の情報処理装置とのデータの送受信
を行う通信インタフェース部124を介して受信された
データを,内部記憶手段126に通信パラメータとして
記録し,制御手段121は,通信パラメータに基づき通
信インタフェース部124を介して当該デジタルスチル
ビデオカメラを外部の装置と接続するようにし,画像デ
ータを送受信する際の通信パラメータの設定を,ユーザ
インタフェースの操作性に優れた外部の情報処理装置を
介して行い,デジタルスチルビデオカメラにおける通信
時の操作性を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルスチルビデ
オカメラに係り,特に,画像ファイルを送受信する際の
通信パラメータの設定を操作性に優れた外部の情報処理
装置を介して行って通信時の操作性を高めると共に,初
期化,制御コマンドをモデムに応じて変更可能とし,多
種のモデムに対応可能なデジタルスチルビデオカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年,デジタルスチルビデオカメラは,
PC(パーソナルコンピュータ)等の他の情報処理装置
のユーザに対しても,多角的なマルチメディア環境にお
ける一利用法を提案するためのツール(周辺機器)とし
て脚光を浴びてきている。即ち,デジタルスチルビデオ
カメラにより撮影した画像データをPC内に取り込ん
で,各ユーザが扱う情報の一形態としての利用に供する
ものである。
【0003】また,一方でPCは,モデムまたは伝送制
御装置等を介して電話回線等に接続することにより,N
ifty−Serve,PC−VAN等の商用ネットワ
ーク或いはインターネット等のパソコン通信における情
報発信基地としての役割をも担い,該PCが扱う情報
は,テキスト情報のみならず図形,画像情報等までに至
り,多角的なマルチメディア環境を実現している。
【0004】従って,デジタルスチルビデオカメラとP
C等の他の情報機器とのインタフェースをより強化す
る,例えばデジタルスチルビデオカメラに電話回線等と
の通信インタフェースを備え,デジタルスチルビデオカ
メラに通信端末としての機能を持たせることによって,
デジタルスチルビデオカメラからPC,他のデジタルス
チルビデオカメラ,或いは各種ネットワークへ情報発信
するなど,更に幅広い用途が期待されている。
【0005】例えば,特開平6−225194号公報に
開示された「カメラ」では,外部機器(PC等)とのイ
ンタフェース部を備え,デジタルカメラによるコメント
データの参照,書き込み,追記等の処理動作を行う時に
は,外部機器から書き込み,追記を行うものが示されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,例え
ば,モデムを使ったシリアル通信機能で画像ファイルを
送受信する際に,通信の設定(通信相手の電話番号等)
をデジタルスチルビデオカメラ上で行う必要があるが,
上記従来のデジタルスチルビデオカメラにあっては,こ
の通信時の操作性について,PC等と同程度の操作性は
望めないという問題点があった。
【0007】また,従来のデジタルスチルビデオカメラ
では,画像ファイルを送受信するために,通信インタフ
ェース部にモデムを接続して通信するが,該モデムを初
期化及び制御するコマンド(ATコマンド等)はモデム
によって異なることから,使用不可能なモデムが存在
し,対応できるモデムが限られるという問題点があっ
た。
【0008】本発明は,上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって,画像ファイルを送受信する際の通信
パラメータ(通信相手の電話番号等)の設定を,ユーザ
インタフェースの操作性に優れた外部の情報処理装置を
介して行い,通信時の操作性を高めたデジタルスチルビ
デオカメラを提供することを目的としている。
【0009】また,本発明の他の目的は,接続モデムを
初期化及び制御するコマンド(ATコマンド等)をモデ
ムに応じて変更可能とし,多種のモデムに対応可能なデ
ジタルスチルビデオカメラを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明の請求項1に係るデジタルスチルビデオカメ
ラは,外部の情報処理装置とのデータの送受信を行う通
信インタフェース部と,前記通信インタフェース部を介
して受信されたデータを通信パラメータとして記録する
内部記憶手段と,前記通信パラメータに基づき前記通信
インタフェース部を介して当該デジタルスチルビデオカ
メラを外部の装置と接続する制御手段とを具備するもの
である。
【0011】また,請求項2に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,外部の情報処理装置とのデータの送受信を
行う通信インタフェース部と,前記通信インタフェース
部を介して受信されたデータを通信パラメータとして記
録する着脱可能な外部記憶手段と,前記通信パラメータ
に基づき前記通信インタフェース部を介して当該デジタ
ルスチルビデオカメラを外部の装置と接続する制御手段
とを具備するものである。
【0012】また,請求項3に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,請求項1または2記載のデジタルスチルビ
デオカメラにおいて,前記制御手段は,前記通信パラメ
ータに基づき前記通信インタフェース部に接続される変
復調手段の各種設定を行うものである。
【0013】また,請求項4に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,外部のリモコンから送られるデータを受信
するリモコン受光部と,前記受信データを通信パラメー
タとして記録する内部記憶手段と,前記通信パラメータ
に基づき前記通信インタフェース部を介して当該デジタ
ルスチルビデオカメラを外部の装置と接続する制御手段
とを具備するものである。
【0014】また,請求項5に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,外部のリモコンから送られるデータを受信
するリモコン受光部と,前記受信データを通信パラメー
タとして記録する着脱可能な外部記憶手段と,前記通信
パラメータに基づき前記通信インタフェース部を介して
当該デジタルスチルビデオカメラを外部の装置と接続す
る制御手段とを具備するものである。
【0015】また,請求項6に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,請求項4または5記載のデジタルスチルビ
デオカメラにおいて,前記デジタルスチルビデオカメラ
は,外部の情報処理装置とのデータの送受信を行う通信
インタフェース部を具備し,前記制御手段は,前記通信
パラメータに基づき前記通信インタフェース部に接続さ
れる変復調手段の各種設定を行うものである。
【0016】また,請求項7に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,請求項1,3,4または6記載のデジタル
スチルビデオカメラにおいて,前記内部記憶手段は,当
該デジタルスチルビデオカメラが撮像した画像データ及
びまたは入力した音声データを記録する記憶手段と併用
されるものである。
【0017】また,請求項8に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,請求項1,3,4または6記載のデジタル
スチルビデオカメラにおいて,前記内部記憶手段は,当
該デジタルスチルビデオカメラが撮像した画像データ及
びまたは入力した音声データを記録する記憶手段とは独
立の記憶手段としたものである。
【0018】更に,請求項9に係るデジタルスチルビデ
オカメラは,請求項2,3,5または6記載のデジタル
スチルビデオカメラにおいて,前記外部記憶手段は,当
該デジタルスチルビデオカメラが撮像した画像データ及
びまたは入力した音声データを記録する記憶手段と併用
されるものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下,本発明のデジタルスチルビ
デオカメラの概要について,並びに,本発明のデジタル
スチルビデオカメラの実施例について,〔実施例1〕,
〔実施例2〕の順に図面を参照して詳細に説明する。
【0020】〔本発明のデジタルスチルビデオカメラの
概要〕本発明の請求項1に係るデジタルスチルビデオカ
メラでは,図1に示す如く,外部の情報処理装置とのデ
ータの送受信を行う通信インタフェース部124を介し
て受信されたデータを,内部記憶手段126に通信パラ
メータとして記録し,制御手段121は,通信パラメー
タに基づき通信インタフェース部124を介して当該デ
ジタルスチルビデオカメラを外部の装置と接続するよう
にしている。これにより,画像データを送受信する際の
通信パラメータ(通信相手の電話番号等)の設定を,ユ
ーザインタフェースの操作性に優れた外部の情報処理装
置を介して行い,デジタルスチルビデオカメラにおける
通信時の操作性を高めることができる。
【0021】また,請求項2に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,図1に示す如く,外部の情報処理装置と
のデータの送受信を行う通信インタフェース部124を
介して受信されたデータを,着脱可能な外部記憶手段1
50に通信パラメータとして記録し,制御手段121
は,通信パラメータに基づき通信インタフェース部12
4を介して当該デジタルスチルビデオカメラを外部の装
置と接続するようにしている。これにより,画像データ
を送受信する際の通信パラメータの設定を,ユーザイン
タフェースの操作性に優れた外部の情報処理装置を介し
て行い,デジタルスチルビデオカメラにおける通信時の
操作性を高めることができる。
【0022】また,請求項3に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,制御手段121は,通信パラメータに基
づき通信インタフェース部124に接続される変復調手
段の各種設定を行うようにしている。これにより,接続
されるモデム,伝送制御装置等を初期化及び制御するコ
マンド(ATコマンド等)を,モデム等に応じて変更設
定することができ,多種のモデム等に対応可能なデジタ
ルスチルビデオカメラを実現することができる。
【0023】また,請求項4に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,外部のリモコンからリモコン受光部12
5を介して受信されたデータを,内部記憶手段126に
通信パラメータとして記録し,制御手段121は,通信
パラメータに基づき通信インタフェース部124を介し
て当該デジタルスチルビデオカメラを外部の装置と接続
するようにしている。これにより,画像データを送受信
する際の通信パラメータ(通信相手の電話番号等)の設
定を,ユーザインタフェースの操作性に優れた外部のリ
モコンを介して行い,デジタルスチルビデオカメラにお
ける通信時の操作性を高めることができる。
【0024】また,請求項5に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,外部のリモコンからリモコン受光部12
5を介して受信されたデータを,着脱可能な外部記憶手
段150に通信パラメータとして記録し,制御手段12
1は,通信パラメータに基づき通信インタフェース部1
24を介して当該デジタルスチルビデオカメラを外部の
装置と接続するようにしている。これにより,画像デー
タを送受信する際の通信パラメータの設定を,ユーザイ
ンタフェースの操作性に優れた外部のリモコンを介して
行い,デジタルスチルビデオカメラにおける通信時の操
作性を高めることができる。
【0025】また,請求項6に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,制御手段121は,通信パラメータに基
づき通信インタフェース部124に接続される変復調手
段の各種設定を行うようにしている。これにより,接続
されるモデム,伝送制御装置等を初期化及び制御するコ
マンド(ATコマンド等)を,モデム等に応じて変更設
定することができ,多種のモデム等に対応可能なデジタ
ルスチルビデオカメラを実現することができる。
【0026】また,請求項7に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,内部記憶手段を,当該デジタルスチルビ
デオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力した音
声データを記録するフラッシュメモリ等の記憶手段12
6と併用するのが望ましい。このように既存の記憶手段
を併用することにより,本発明の実現のために新たな構
成要素を付加する必要がない。
【0027】また,請求項8に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,内部記憶手段を,当該デジタルスチルビ
デオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力した音
声データを記録する記憶手段とは独立のEEPROM等
の記憶手段127とするのが望ましい。これにより,通
信パラメータ設定の処理や変復調手段の各種設定処理を
より高速に行うことができる。
【0028】更に,請求項9に係るデジタルスチルビデ
オカメラでは,外部記憶手段を,当該デジタルスチルビ
デオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力した音
声データを記録するPCカード等の記憶手段150と併
用するのが望ましい。このように既存の記憶手段を併用
することにより,本発明の実現のために新たな構成要素
を付加する必要がない。
【0029】〔実施例1〕図1は本発明の実施例1に係
るデジタルスチルビデオカメラの構成図である。
【0030】同図において,本実施例のデジタルスチル
ビデオカメラは,レンズ101,オートフォーカス等を
含むメカ機構102,CCD103,CDS回路10
4,A/D変換器105,デジタル信号処理部106,
画像圧縮・伸長部107,カードインタフェース10
9,PCカードインタフェース110,CPU121,
表示部122,操作部123,通信インタフェース部1
24,リモコン受光部125,及び内蔵メモリ126を
具備して構成されている。また,PCカードインタフェ
ース110を介して着脱可能なPCカード150が接続
されている。
【0031】レンズユニットは,レンズ101,オート
フォーカス(AF)・絞り・フィルター部を含むメカ機
構102等からなり,メカ機構102のメカニカルシャ
ッターは2つのフィールドの同時露光を行う。CCD
(電荷結合素子)103は,レンズユニットを介して入
力した映像を電気信号(アナログ画像データ)に変換す
る。CDS(相関2重サンプリング)回路104は,C
CD型撮像素子に対する低雑音化のための回路である。
またA/D変換器105は,CDS回路104を介して
入力したCCD103からのアナログ画像データをデジ
タル画像データに変換する。即ち,CCD103の出力
信号は,CDS回路104を通してA/D変換器105
で最適なサンプリング周波数(例えば,NTSC信号の
サブキャリア周波数の整数倍)にてデジタル信号に変換
される。
【0032】また,デジタル信号処理部106は,A/
D変換器105から入力したデジタル画像データについ
て,色差(Cb,Cr)と輝度(Y)に分けて各種処
理,補正および画像圧縮/伸長のためのデータ処理を施
す。画像圧縮・伸長部107は,例えばJPEG準拠の
画像圧縮・伸長の一過程である直交変換,並びに,JP
EG準拠の画像圧縮・伸長の一過程であるハフマン符号
化・復号化等を行う。
【0033】内蔵メモリ126は,CPUバスBUSに
接続されて,例えばDRAM,SRAM,またはフラッ
シュメモリ等で実現されている。即ち,内蔵メモリ12
6には,撮像し圧縮処理された画像データ,或いは,通
信インタフェース部124を介して受信された画像デー
タが記録される。また,内蔵メモリ126に保持された
圧縮画像データは,カードインタフェース109を通し
て読み出され,PCカードインタフェース110を介し
て接続されるPCカード150等の記憶媒体へ記録され
る。
【0034】図2に,本実施例のデジタルスチルビデオ
カメラにおける外部の情報処理装置(PC)との接続を
示す。デジタルスチルビデオカメラ201の通信インタ
フェース部124とPC202の通信インタフェース部
211とをケーブル203で接続し,両者に共通のデー
タ転送用のプロトコルを実装してデータを転送するもの
である。即ち,デジタルスチルビデオカメラ201とP
C202との画像データの送受信や,PC202からの
通信パラメータ等の設定を,デジタルスチルビデオカメ
ラ201及びPC202通信インタフェース部124,
211並びにケーブル203を介して行う。
【0035】また,図3には,本実施例のデジタルスチ
ルビデオカメラにおける外部のリモコンとの接続を示
す。英数字キーを備えた外部のリモコン302からの動
作指示やパラメータ設定等を,赤外線303を媒体とし
てリモコン受光部125により受光し,CPU121が
それを受信するものである。
【0036】また,CPU121は,操作部123から
の指示,或いは外部のリモコン302の外部動作指示を
リモコン受光部125を介して受信し,それらの指示に
従って上記デジタルビデオスチルカメラ内部の全動作を
制御する。
【0037】特に,EEPROM127には,通信イン
タフェース部124を介して外部の情報処理装置から受
信されたデータ,或いは,リモコン受光部125を介し
て外部のリモコンから受信されたデータが,通信パラメ
ータとして記録されるが,CPU121は,該通信パラ
メータに基づき通信インタフェース部124に接続され
る変復調手段の各種設定を行う。
【0038】また,表示部122は,LCD,LED,
EL等で実現されており,撮影したデジタル画像データ
や,伸長処理された記録画像データを表示すると共に,
モード表示部には,当該デジタルカメラの状態等を画面
上に表示する。また操作部123は,機能選択,撮影指
示,及びその他の各種設定を外部から行うためのボタン
を備える。
【0039】PCカード(外部記憶手段)150または
内蔵メモリ(内部記憶手段)126に記録された画像デ
ータを,本実施例のデジタルスチルビデオカメラから外
部の情報処理装置へ送信したり,また,外部の情報処理
装置から受信した画像データを,PCカード150また
は内蔵メモリ126に記録したりするには,通信インタ
フェース部124にモデムを接続することにより可能と
なる。
【0040】また,デジタルスチルビデオカメラから外
部の情報処理装置と通信を行うには,通信相手の電話番
号または商用ネットワーク用のID番号,或いはパスワ
ード等の通信に必要な設定値を,当該デジタルスチルビ
デオカメラに設定しなければならない。
【0041】従来のデジタルスチルビデオカメラでは,
この設定作業を操作ボタンの少ないデジタルスチルビデ
オカメラ本体で行っていたことから,通信時の操作性が
良くないという問題があった。本実施例では,この通信
時における設定作業を,デジタルスチルビデオカメラで
なく,キーボードを備えたパソコン等のユーザインタフ
ェースの操作性に優れた外部の情報処理装置で行うよう
にしている。
【0042】即ち,パソコン側で,通信パラメータ設定
用のソフトウェアにより通信パラメータを入力し,通信
インタフェース部124を介してデジタルスチルビデオ
カメラに転送し,EEPROM127に設定するもので
ある。これにより,通信時における通信パラメータ設定
の操作性を向上させることができる。
【0043】また,デジタルスチルビデオカメラ本体に
は,接続するモデムを制御するための制御コマンド(A
Tコマンド)が設定されている。しかし,モデムの機種
が違うと一般にATコマンドは異なり,従来のデジタル
スチルビデオカメラのように,予めATコマンドをカメ
ラ内部に設定しておき,常に同じATコマンドをモデム
に設定するのでは,対応できるモデムの種類が限定され
てしまうこととなる。
【0044】本実施例では,ATコマンドをパソコン等
の外部情報処理装置や外部のリモコンから設定可能と
し,該ATコマンドのデータをデジタルスチルビデオカ
メラのEEPROM127に記録することで,何時でも
ATコマンドを変更できるようにしている。これによ
り,多種のモデム等に対応可能なデジタルスチルビデオ
カメラを実現することができる。
【0045】尚,本実施例のデジタルスチルビデオカメ
ラでは,通信パラメータやATコマンドのデータをEE
PROM127に設定するよう構成したが,これらをフ
ラッシュメモリ等の内蔵メモリ126,或いは,PCカ
ード150に記録するようにしても良い。即ち,通信イ
ンタフェース部124を介して外部の情報処理装置から
受信されたデータ,或いは,リモコン受光部125を介
して外部のリモコンから受信されたデータを,通信パラ
メータまたはATコマンドのデータとして,内蔵メモリ
126若しくはPCカード150に記録するものであ
る。この場合,既存の記憶手段を併用するので,新たな
構成要素(EEPROM127)を付加する必要がな
い。
【0046】〔実施例2〕図4は本発明の実施例2に係
るデジタルスチルビデオカメラの構成図である。
【0047】同図において,本実施例のデジタルカメラ
は,レンズ101,オートフォーカス等を含むメカ機構
102,CCD103,CDS回路104,A/D変換
器105,デジタル信号処理部106,画像圧縮・伸長
部107,FIFO408,カードインタフェース10
9,PCカードインタフェース110,マイク411,
アンプフィルタ412,A/D変換器413,音声圧縮
・伸長部414,D/A変換器415,アンプフィルタ
416,CPU121,表示部122,操作部123,
通信インタフェース部124,リモコン受光部125,
及び内蔵メモリ126を具備して構成されている。
【0048】レンズ101,メカ機構102,CCD
(電荷結合素子)103,CDS(相関2重サンプリン
グ)回路104,A/D変換器105,デジタル信号処
理部106,画像圧縮・伸長部107,内蔵メモリ12
6,カードインタフェース109,PCカードインタフ
ェース110,及びPCカード150については,実施
例1と同様の機能を備える。
【0049】また,音声は,マイク411等の音声−電
気信号変換素子により電気信号に変換され,アンプフィ
ルタ412により増幅され必要帯域にカットオフされた
後,A/D変換器413により必要帯域の2倍以上のサ
ンプリング周波数でデジタル信号に変換される。更に,
このデジタル信号は音声圧縮・伸長部414により圧
縮,符号化処理される。
【0050】CPU121は,操作部123からの指
示,或いは外部のリモコン等の外部動作指示に従い,上
記デジタルカメラ内の各部の全動作を制御する。また,
表示部122等についても実施例1と同様である。
【0051】本実施例は,画像データのみならず音声デ
ータについても取り扱う構成としたものであり,内蔵メ
モリ126またはPCカード150にファイルとして登
録する場合,CPU121は,例えば,符号化された画
像データを画像ファイルとして,符号化された音声デー
タを音声ファイルとして記憶手段に記録する際に,画像
ファイル及び音声ファイルの関連を示す関連情報を含む
ファイル名で登録するようにして,ファイル名の画像フ
ァイル及び音声ファイルの関連を示す関連情報の部分を
識別してファイルを取り扱うこととし,撮影・記録した
画像ファイル及び音声ファイルのファイル管理を容易に
している。
【0052】従って,音声データ(音声ファイル)につ
いても,画像データ(画像ファイル)と同様の扱いがな
され,実施例1と同様にして,内蔵メモリ126または
PCカード150への書き込み処理や外部の情報処理装
置との通信処理を行うことができる。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように,本発明の請求項1
に係るデジタルスチルビデオカメラによれば,外部の情
報処理装置とのデータの送受信を行う通信インタフェー
ス部を介して受信されたデータを,内部記憶手段に通信
パラメータとして記録し,制御手段は,通信パラメータ
に基づき通信インタフェース部を介して当該デジタルス
チルビデオカメラを外部の装置と接続することとしたの
で,画像データを送受信する際の通信パラメータの設定
を,ユーザインタフェースの操作性に優れた外部の情報
処理装置を介して行い,通信時の操作性を高めたデジタ
ルスチルビデオカメラを提供することができる。
【0054】また,請求項2に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,外部の情報処理装置とのデータの送
受信を行う通信インタフェース部を介して受信されたデ
ータを,着脱可能な外部記憶手段に通信パラメータとし
て記録し,制御手段は,通信パラメータに基づき通信イ
ンタフェース部を介して当該デジタルスチルビデオカメ
ラを外部の装置と接続することとしたので,画像データ
を送受信する際の通信パラメータの設定を,ユーザイン
タフェースの操作性に優れた外部の情報処理装置を介し
て行い,通信時の操作性を高めたデジタルスチルビデオ
カメラを提供することができる。
【0055】また,請求項3に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,制御手段は,通信パラメータに基づ
き通信インタフェース部に接続される変復調手段の各種
設定を行うこととしたので,接続されるモデム,伝送制
御装置等を初期化及び制御するコマンドを,モデム等に
応じて変更設定することができ,多種のモデム等に対応
可能なデジタルスチルビデオカメラを提供することがで
きる。
【0056】また,請求項4に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,外部のリモコンからリモコン受光部
を介して受信されたデータを,内部記憶手段に通信パラ
メータとして記録し,制御手段は,通信パラメータに基
づき通信インタフェース部を介して当該デジタルスチル
ビデオカメラを外部の装置と接続することとしたので,
画像データを送受信する際の通信パラメータの設定を,
ユーザインタフェースの操作性に優れた外部のリモコン
を介して行い,通信時の操作性を高めたデジタルスチル
ビデオカメラを提供することができる。
【0057】また,請求項5に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,外部のリモコンからリモコン受光部
を介して受信されたデータを,着脱可能な外部記憶手段
に通信パラメータとして記録し,制御手段は,通信パラ
メータに基づき通信インタフェース部を介して当該デジ
タルスチルビデオカメラを外部の装置と接続することと
したので,画像データを送受信する際の通信パラメータ
の設定を,ユーザインタフェースの操作性に優れた外部
のリモコンを介して行い,通信時の操作性を高めたデジ
タルスチルビデオカメラを提供することができる。
【0058】また,請求項6に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,制御手段は,通信パラメータに基づ
き通信インタフェース部に接続される変復調手段の各種
設定を行うこととしたので,接続されるモデム,伝送制
御装置等を初期化及び制御するコマンドを,モデム等に
応じて変更設定することができ,多種のモデム等に対応
可能なデジタルスチルビデオカメラを提供することがで
きる。
【0059】また,請求項7に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,内部記憶手段を,当該デジタルスチ
ルビデオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力し
た音声データを記録するフラッシュメモリ等の記憶手段
と併用することとしたので,本発明の実現のために新た
な構成要素を付加する必要がない。
【0060】また,請求項8に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,内部記憶手段を,当該デジタルスチ
ルビデオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力し
た音声データを記録する記憶手段とは独立のEEPRO
M等の記憶手段としたので,通信パラメータ設定の処理
や変復調手段の各種設定処理をより高速に行うことがで
きる。
【0061】更に,請求項9に係るデジタルスチルビデ
オカメラによれば,外部記憶手段を,当該デジタルスチ
ルビデオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力し
た音声データを記録するPCカード等の記憶手段と併用
することとしたので,本発明の実現のために新たな構成
要素を付加する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るデジタルスチルビデオ
カメラの構成図である。
【図2】実施例のデジタルスチルビデオカメラにおける
外部の情報処理装置(PC)との接続を説明する構成図
である。
【図3】実施例のデジタルスチルビデオカメラにおける
外部のリモコンとの接続を説明する構成図である。
【図4】本発明の実施例2に係るデジタルスチルビデオ
カメラの構成図である。
【符号の説明】
101 レンズ 102 オートフォーカス等を含むメカ機構 103 CCD(電荷結合素子) 104 CDS(相関2重サンプリング)回路 105 A/D変換器 106 デジタル信号処理部 107 画像圧縮・伸長部 109 カードインタフェース 110 PCカードインタフェース 121 CPU(制御手段) 122 表示部 123 操作部 124 通信インタフェース部 125 リモコン受光部 126 内蔵メモリ(内部記憶手段) 127 EEPROM(内部記憶手段) 150 PCカード(外部記憶手段) 201,301 デジタルスチルビデオカメラ 202 PC(パーソナルコンピュータ) 203 ケーブル 211 通信インタフェース部 302 リモコン 303 赤外線 408 FIFO 411 マイク 412 アンプフィルタ 413 A/D変換器 414 音声圧縮・伸長部 415 D/A変換器 416 アンプフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/91

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部の情報処理装置とのデータの送受信
    を行う通信インタフェース部と,前記通信インタフェー
    ス部を介して受信されたデータを通信パラメータとして
    記録する内部記憶手段と,前記通信パラメータに基づき
    前記通信インタフェース部を介して当該デジタルスチル
    ビデオカメラを外部の装置と接続する制御手段と,を有
    することを特徴とするデジタルスチルビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 外部の情報処理装置とのデータの送受信
    を行う通信インタフェース部と,前記通信インタフェー
    ス部を介して受信されたデータを通信パラメータとして
    記録する着脱可能な外部記憶手段と,前記通信パラメー
    タに基づき前記通信インタフェース部を介して当該デジ
    タルスチルビデオカメラを外部の装置と接続する制御手
    段と,を有することを特徴とするデジタルスチルビデオ
    カメラ。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は,前記通信パラメータに
    基づき前記通信インタフェース部に接続される変復調手
    段の各種設定を行うことを特徴とする請求項1または2
    記載のデジタルスチルビデオカメラ。
  4. 【請求項4】 外部のリモコンから送られるデータを受
    信するリモコン受光部と,前記受信データを通信パラメ
    ータとして記録する内部記憶手段と,前記通信パラメー
    タに基づき前記通信インタフェース部を介して当該デジ
    タルスチルビデオカメラを外部の装置と接続する制御手
    段と,を有することを特徴とするデジタルスチルビデオ
    カメラ。
  5. 【請求項5】 外部のリモコンから送られるデータを受
    信するリモコン受光部と,前記受信データを通信パラメ
    ータとして記録する着脱可能な外部記憶手段と,前記通
    信パラメータに基づき前記通信インタフェース部を介し
    て当該デジタルスチルビデオカメラを外部の装置と接続
    する制御手段と,を有することを特徴とするデジタルス
    チルビデオカメラ。
  6. 【請求項6】 前記デジタルスチルビデオカメラは,外
    部の情報処理装置とのデータの送受信を行う通信インタ
    フェース部を有し,前記制御手段は,前記通信パラメー
    タに基づき前記通信インタフェース部に接続される変復
    調手段の各種設定を行うことを特徴とする請求項4また
    は5記載のデジタルスチルビデオカメラ。
  7. 【請求項7】 前記内部記憶手段は,当該デジタルスチ
    ルビデオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力し
    た音声データを記録する記憶手段と併用されることを特
    徴とする請求項1,3,4または6記載のデジタルスチ
    ルビデオカメラ。
  8. 【請求項8】 前記内部記憶手段は,当該デジタルスチ
    ルビデオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力し
    た音声データを記録する記憶手段とは独立の記憶手段で
    あることを特徴とする請求項1,3,4または6記載の
    デジタルスチルビデオカメラ。
  9. 【請求項9】 前記外部記憶手段は,当該デジタルスチ
    ルビデオカメラが撮像した画像データ及びまたは入力し
    た音声データを記録する記憶手段と併用されることを特
    徴とする請求項2,3,5または6記載のデジタルスチ
    ルビデオカメラ。
JP8202607A 1996-07-31 1996-07-31 デジタルスチルビデオカメラ Pending JPH1051582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202607A JPH1051582A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 デジタルスチルビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202607A JPH1051582A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 デジタルスチルビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051582A true JPH1051582A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16460228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202607A Pending JPH1051582A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 デジタルスチルビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687453B1 (en) 1998-03-25 2004-02-03 Nec Viewtechnology, Ltd. Digital image reproducing apparatus and method
JP2009153145A (ja) * 2008-12-26 2009-07-09 Canon Inc デジタルカメラ、情報処理装置及びそれらの制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687453B1 (en) 1998-03-25 2004-02-03 Nec Viewtechnology, Ltd. Digital image reproducing apparatus and method
JP2009153145A (ja) * 2008-12-26 2009-07-09 Canon Inc デジタルカメラ、情報処理装置及びそれらの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629929B2 (ja) デジタルカメラシステム及びこの制御方法
JP2000295667A (ja) 音声及び画像の送/受信のための携帯用複合通信端末機、及びその動作方法と通信システム
JPWO2005022902A1 (ja) 送信機能付きカメラと携帯電話機、画像データ取得送信プログラム
JP4112394B2 (ja) 画像処理装置
US7542067B2 (en) System of using digital frames in an idle web video conferencing device
JP2007148802A (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP2003319311A (ja) 画像処理装置及びシステム
JPH1051582A (ja) デジタルスチルビデオカメラ
JPH08153376A (ja) 画像取扱装置
JPWO2002041629A1 (ja) 画像ファイル生成装置及びディジタルスチルカメラ
EP1453291A2 (en) Digital media frame
JP2000299809A (ja) デジタルカメラおよびその故障診断システム
JP2002190877A (ja) 撮像装置、通信装置、画像データ送信方法、通信装置の発呼方法、プログラム、通信装置の発呼プログラムおよび記憶媒体
JP4043819B2 (ja) クレードル
JP4705424B2 (ja) 通信情報転送方式及び通信情報転送システム
KR101255205B1 (ko) 디지털 촬영장치의 애니메이션 지아이에프 파일 생성 방법
JPH09238303A (ja) デジタルスチルビデオカメラ
JPH1023365A (ja) デジタルカメラ
JP2005227911A (ja) 電子情報端末機器
JP2004096609A (ja) 撮像装置、印刷装置、通信装置、及び表示装置
JP2002101327A (ja) 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
JP2008252900A (ja) 撮像装置、印刷装置、通信装置、及び表示装置
JP2000197026A (ja) 携帯機器
JPH11146034A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体
JP2005318259A (ja) 画像撮影装置、画像撮影システム及び画像撮影装置制御方法