JPH10512464A - 工具を使用せずに切り出しパネルとフレームとをくさび式にはめ込んで剛構造をつくるための方法 - Google Patents

工具を使用せずに切り出しパネルとフレームとをくさび式にはめ込んで剛構造をつくるための方法

Info

Publication number
JPH10512464A
JPH10512464A JP8514909A JP51490996A JPH10512464A JP H10512464 A JPH10512464 A JP H10512464A JP 8514909 A JP8514909 A JP 8514909A JP 51490996 A JP51490996 A JP 51490996A JP H10512464 A JPH10512464 A JP H10512464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
panel
panels
cut
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8514909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3772911B2 (ja
Inventor
アラン シュノウ
Original Assignee
アラン シュノウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラン シュノウ filed Critical アラン シュノウ
Publication of JPH10512464A publication Critical patent/JPH10512464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772911B2 publication Critical patent/JP3772911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/04Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements made mainly of wood or plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B12/00Jointing of furniture or the like, e.g. hidden from exterior
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • Y10T29/49625Openwork, e.g., a truss, joist, frame, lattice-type or box beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49892Joining plate edge perpendicularly to frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 貯蔵、支持、又は保護のために有用な物体の組み立て方法。アセンブリー(組立)は、基本的に、少なくとも2枚の平面で、平行で、直方形の部材からなり、その中に複数の自由で4側面の空間が配設され、したがって各部材の面内に4側面の空間が網状に形成される。該方法によって、ボール紙、軽量木材などから迅速かつ安価に棚をつくることができるが、本発明がそれに限定されるものではない。該方法は、ポリマー材料などをコンクリートの中に投入して補強用構造物を迅速かつ安価に組み立てて、大きい曲げ強度及び引っ張り強度を有する合成アセンブリーを形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 工具を使用せずに切り出しパネルとフレームとをくさび式にはめ込んで剛構造 をつくるための方法 技術分野 本発明は、正方形又は直方形の切り出しパネルとフレーム状、はしご状又は格 子状(換言すれば、モノブロックに接合された直立材又は機械的手段によって接 合された直立材を用いたはしご状)のシャーシ(枠材)を利用した剛構造を組み 立てによって製造する方法に関する。 本発明の目的は、主としてつぎのような効果を上げることである。本発明にも とづく構造は、素手で組み立てることができる、換言すれば、組立者は、工具、 釘、接着材、ネジ或いは他の付属品を用いずに作業することができる。組み立て は、きわめて迅速に行なうことができ、最終的な構造物は、ピッチ(縦揺れ)及 び/又はロール(横揺れ)に対して剛性を示す。 まっすぐな床上では、本発明にもとづく構造物は、完全に垂直であり、しかも 最終的な容積に較べて材料の経済性がきわめて高い。このため、本発明にもとづ く構造物は、軽量である。 本発明にもとづく構造物の製造に必要な基本材料は、平坦であり、したがって それらの包装及び輸送は、きわめて容易である。さらに、基本材料は、木材、ボ ール紙、金属、海綿状ポリスチレン、プレキシガラス等々の各種材料の平パネル として市販されており、容易に買い求めることができる。組み立てられた最終的 な状態では、該構造物は、ケーブル、ワイヤ、パイプ、照明のアクセサリーのセ ットをその直立材の格子の中にわけなく隠すことができる。 各構造物は、実際には他の同じ構造物と容易に継ぎ合わせることができ、また モジュールとして任意の方向に延長させることのできる独立した存在である。 他方、基本的な構造上の要素であるシャーシ及び切り出された正方形又は直方 形のパネルは、ほとんどが鋸掛け、スウェージング或いは型取りなどの単純な作 業で形成されるものであるため、多くの手作業を必要とせず、また複雑な工具の 使用も必要としない。組み立て後の構造物の解体は、その構成部分に大きな変更 を加えることなくきわめて容易に行なうことができる。 背景技術 くさび止めによって、すなわち工具又は他の付属品を利用せずに剛構造にされ た構造物を得るために上に述べたような現在の主流をなしまた容易に変形できる 材料を用いたアセンブリ(組立)の分野での最新の技術でも、このように迅速に 剛構造が得られる自立構造物の製造を可能とする方法は、まだ知られていない。 説明のために、ここでは、半剛性で平坦な材料の家具の製造方法を記載したフ フランス特許出願第2629756号(ル グリエック)を参照する。該特許明細書に 記載の家具又は構造物の製造には切断が必要であり、また組み立てはきわめて迅 速に行なうことができるが、糊付けが必要である。 上に述べた明細書に記載された種類の組立にあっては、所定の厚さの材料の帯 材をあたえられた寸法に合わせて切断し、また切断した帯材を重ね合わせてつく る家具の部品に対応する適当な形状のものを得る必要がある。 半剛性の材料は、とくに小さい構造物をつくる場合には波形ボール紙とするこ とができ、また、ポリエチレン、海綿状ポリスチレンなどのプラスチック材料、 合成材料、皮を剥いだ木材、ハニカム構造のアルミニウムなどの金属等々を材料 とすることもできる。 他方、米国特許第4182244号の第1図には、4本の強化棒とそれに垂直に取り 付けられる4枚の正方形のパネルで組み立てられるユニットを開示している。 この場合には、多数で多様な材料が必要である。これらの構造物の主な不具合 いは、枠構造が貯蔵時に衝撃を受けたときにかかる重量及び/又は応力の作用で ユニットが全体的に歪曲したり、崩壊するおそれがあることである。 発明の開示 本発明は、少なくとも2つの単一のフレーム状(以下、その上方及び下方部分 を桟(さん)と呼ぶ)はしご状又は格子状の2つのシャーシから、換言すればモ ノブロックに接合された直立材又は機械的手段によって接合された直立材と上述 したシャーシの桟の間の各空間を埋めるための少なくとも2枚の切り出された直 方形パネルを用いたはしごから蜂の巣状で分解自在な3次元剛構造を組み立てる 方法に関するものであると考えればよりよく理解されよう。その特性は、シャー シと切り出しパネルの組み立てが、該シャーシに存在する空間内に上に述べたシ ャーシの面に対して垂直なパネルを傾けて挿入して力でくさび止めすることによ って行なわれ、その結果、同パネルの垂直部分がシャーシの直立材に対して平行 で正接方向となるまで強制的に本来の姿に戻されることによって構造物が剛構造 となることにある。 なお、上に述べた切り出しパネルの高さは、2本の桟を隔てている空間が、該 2本の桟を隔てる距離であるか、一本の桟とベース・プレートの厚さを隔てる実 際の距離であるか或いは最終的にベース・プレートとトップ・カバーを隔てる実 際の距離であるかにかかわらず、該2本の桟を隔てている空間よりわずかに大き い。 最後に、本発明の方法は、構造物のシャーシの間の距離が、ノッチ(刻み)及 び/又はパネルの上方及び/又は下方及び/又はおそらくはパネルに添って配設 された溝の位置によって左右され、上述した構造物の全体の深さが、直立材とシ ャーシの桟の前又は後ろに突出するパネルの最大突出細片に付加されたシャーシ の間の距離に等しいという特徴がある。 本発明の本質的な効果は、わずかな工具しかもっていない個々の人が、多様な 目的のために構造物を組み立てる方法を手に入れることができる点にある。より 具体的には、本発明の方法にもとづいて組み立てられた構造物は、1回の作業で 、材料をむだにすることなく、スウェージング、レーザー切断などによって必要 な要素、すなわちシャーシ及びそれと係合する切り出しパネルを容易にかつ同時 に製造することができ、したがって、該構造物を製造するための主なオリジナル な材料としては、2又は3枚の同じオリジナルなパネルのみであり、構造物の幅 及び高さは、これらのオリジナルなパネルの幅及び長さによってきまる。 本発明の構造物は、切り出しパネルの数及びシャーシの数を対となって結合( 以下対結合という)させることができるために顕著な構造の多様性を示す。 これら所要素の対結合は、基本的には例えば以下のような基本的な構成で行な われる。 シャーシの桟と2以上のシャーシの間の各空間ごとに2枚の切り出しパネル。 シャーシの桟と3以上のシャーシの間の各空間ごとに3枚の切り出しパネル。 シャーシの桟と4以上のシャーシの間の各空間ごとに3枚の切り出しパネル。 以下では、これら切り出しパネルとシャーシの異なる対結合方法を例として示 すが、これらが本発明を限定するものではない。 しかし、第一の対結合方法にもとづいて組み立てられる構造物は、空間に機械 的抵抗力を高めるために中央の十字を挿入することができる梁を製造する場合と 同様にして、仕切りあるいは透かし細工の壁或いはこれら2つの存在の本質部分 の製造に用いることができることも理解されよう。 また、第二の対結合方法にもとづいて組み立てられる構造物は、中央の補強用 十字をもつ又はもたない梁、ブックケース、あるいは、側面部、バックプレート 、カバーおよび扉又は自在扉を付加することのできる貯蔵ユニットを製造する場 合と同様に、また、一対のシャーシ/フレームを用いて4本の溝に添って挿入し た2枚の側面部を付加することによって箱を製造する場合と同様にして、仕切り あるいは透かし細工の壁、あるいはこれら2つの存在の本質部分の製造に用いる ことができることも理解されよう。 また、切り出しパネル及びシャーシの第三の対結合方法にもとづいて組み立て られる構造物は、中央の補強用十字をもつかもたない梁、ブックケース、あるい は、側面部、バックプレート、カバーおよび滑り扉又は自在扉を付加することの できる貯蔵ユニットを製造する場合と同様に、また、2又は3枚の不透過性側面 部及びロック用細片を付加した後、コンクリート又は他の成型自在な材料用の分 解自在なケーシングを製造する場合と同様にして、仕切りあるいは透かし細工の 壁、あるいはこれら2つの存在の本質部分の製造に用いることができることも理 解されよう。 なお、ケーシングの場合には、分解した後、オリジナルの構造物からシャーシ の厚さ、切り出しパネルの厚さおよび突出細片のシャーシの直立材及び桟を通っ て突出する部分をのぞいた3次元の形状が残される。 本発明にもとづく構造物は、その各種構成部分に、糊付け、ネジ止め、釘止め 、或いは他の機械的操作を行なうことによって、完全に恒久的で分解不能なもの とすることができる。 米国特許第4182244号(ハッチンズ及びゲブナード)には、好ましくはきわめ て厚いボール紙で形成されるモジュラー・ユニットが記載されている。このユニ ットは、上下に重ねて取り付けるように構成された複数のパネル(1、2、及び 3)を含み、各パネルは、水平で直方形の1枚のプレート(4、27、49)で 形成される。この米国特許第4182244号は、4枚の正方形のパネルが垂直に取り 付けられた4本の補強棒によって取り付けられるユニットに関するものである。 この場合にも、多数で多様な材料が必要である。 これらの構造物の主な不具合いは、枠構造が貯蔵時に衝撃を受けたときにかか る重量及び/又は応力の作用でユニットが全体的に歪曲したり崩壊するおそれが あることである。 最新の技術は、すでに述べたフランス特許出願第2629756号(Le Gourriec)を 参照すればよりよく理解されよう。この特許は、とくに蜂の巣のような網状の紙 でつくられた半剛性の家具の製造方法を記載したものである。この種の材料の適 用分野は、機械的抵抗力が持続する必要のない使いきり式のものである。本発明 は、正方形又は直方形の切り出された窓状部をもつ完全なまたは格子状のパネル を用いた剛性構造物を得るためのより簡単な製造方法に関する。 本発明の方法は、表面の切り出しが2、3又は4に限られたあるいは明らかに 異なるパネルからなる立方体が、一方では上に述べたパネルをくさび止めによっ てまた他方ではパネル本来の剛性によって2又は幾つかのシャーシを垂直に保つ 機能をもつことを特徴とする。 本発明の他の目的、効果、及び特徴は、添付の図面を参照して行なう可能な実 施形態の説明から明かとなろう。図面中、構造的に同じ効果をもつ要素は、簡単 のために同じ文字又は同じ参照番号で示す。ただし、この実施形態が本発明の範 囲を限定するもではない。 図面の簡単な説明 図1A〜図1Eは、シャーシ及びそれと係合する切り出しパネルの同時製造段 階を示す。図示の例では、3個のシャーシとノッチの付いた係合する3枚の切り 出しパネルが用いられる。 図2A〜図2Eは、一方では2個のシャーシとノッチ及び溝の付いた係合する 2枚の切り出しパネルから梁、透かし細工の壁又は仕切りを製造する製造段階を 示し、他方では(図2F、図2G)そのようにして製造された構造物(図2F) の中に補強よう十字を挿入しまた上に述べた構造物の結合(図2G)する作業を 示す図である。 図3A〜図3Rは、ブックケース(図3A〜図3H)及び箱(図3I〜図3R )のそれぞれの要素の組み立ての各種段階をきわめて詳細に示す図である。 図4A〜4I図は、貯蔵ユニット(図4A〜図4I)及びコンクリート用ケー シング(図4A〜図4G)の主な組み立て段階を示す図で、最初に用いる要素は 、ノッチ及び溝の付いた4枚の切り出しパネルと2個のシャーシであることが示 されている。 発明を実施するための最良の形態 図1Aでは、オリジナルのパネル1が連続して示されている。図1Aから明ら かなように、このパネルは、各々が3つのノッチ7が配設された2枚の切り出し パネル2と、6つのノッチが付いた1枚のベース21に切り出されている。実際 には、パネルは、幾何学的に真の正方形とはわずかに異なる長方形を生成するよ うに切り出される。該長方形の長さは、真の正方形の長さをベース・プレート2 1のノッチ7の深さの2倍だけ長くした長さと正確に等しくされる。 前記ベース21にノッチを配設することのできる理由は、ベースをシャーシ (枠材)3に取り付けたときに、それらの長手方向を切り出されたときの方向に 対して垂直方向に向けて配置されることにある。ノッチ7の深さは、側面部パネ ルより大きく、ベース・プレートの厚さから側面部パネルの上表面とシャーシ3 の桟によって構成される空間に該側面部パネルをくさび止めできるわずかな量だ け減らした値に等しい。 図1Bは、パネル1から切り出しパネル2及びベース21を外したものがシャ ーシ3となることを明確に示している。このノッチ7の付いた3枚の切り出しパ ネルをつくる迅速切り出し作業は、3枚の別々のパネル1について3回繰り返さ れる。 これによって得られる3つのシャーシ3は、平行な方向に配置され、3枚のベ ース・プレート21は、その長手方向がパネル1につくられた切り出しの幅方向 と対向するように挿入される。作業の終わりに、各シャーシ3の各直立材は、図 1Dからきわめて明らかなようにノッチ7を用いてくさび止めされる。図1Dで は、3つのシャーシが、それぞれのベース21を備え、切り出しパネルが、傾斜 した状態で保持されながらそれぞれ左右に挿入され、ノッチ7が3つのシャーシ の上方の桟内に配置され、シャーシ3の直立材に対して正接方向となる正しい位 置までに立ち上げられることがわかる。 このようにして、全構造物の安定性にとってきわめて重要な望ましいくさび止 めが行なわれる。 最終的に、図1Eに示すような形状が得られる。 図2Aには、梁と仕切りの一実施形態(正しい位置に戻された梁の結合)が示 されている。再び、シャーシ(この場合には2つのシャーシ)が用いられる。以 下に説明する実施形態にあっては、順序は図1Aに示す通りとしてもよいし、あ るいは、シャーシを組み立ててパネルを別に切り出してもよい。図2Aでは、ノ ッチ7と係合する溝61が示されており、これは、以下の図面でもすべて同様で ある。また、図1でも、他の図面と同様に、ノッチ7と係合する溝31を用いる ことができる。 図からわかるように、シャーシ(図2A)は、互いに平行にまた水平方向に配 置される。シャーシ3の各開口(図2B)ごとに、2枚のベース・プレート21 が挿入され、それらのノッチ7が厚さ部分に配設された溝61と係合するように される。 図2Cは、直立材9内のノッチ7の配置を示す。溝は、シャーシ3の桟10の 縁部上に配置される。図2Dにおいては、プレート21の1枚を正しい位置に戻 すのは、シャーシ3の直立材9の間をくさび止めし、その溝61がシャーシ3の 桟10をつかむようにすることによって行なわれる。図2Eは、他のプレート2 1のための同じ作業を示す。図2Fでは、補強用十字8が、シャーシ3に対して 垂直な所定の位置、すなわち、図2Eにもとづいて製造された構造物の空間内に 配置される。図2Gは、図2Fにもとづく構造物を正しい位置に戻す作業と、こ の構造物を他の二つの同じ構造物と結合する作業を示す。 図3Aでは、2つのシャーシ3が平行に配置されている。 図3Bでは、溝61とノッチ7が配設されたベース21が挿入される。 図3Cでは、プレート21が再び正確に配置されているのに対して、図3Dは 、桟10の間の空間ごとに横方向に配置された2枚のプレート21が挿入される 状態を示している。 次に図3Eでは、上方ノッチ7が、構造物の桟10をつかんでおり、下方ノッ チが、ベース・プレート21の上にのっている。その結果、溝61は、直立材9 に面している。 図3Fでは、横方向のパネル21の1枚が、シャーシ3の直立材9に対して正 接方向となる正しい位置に戻されており、溝は、シャーシ3の直立材9の台座と して機能している。 図3Gは、構造物の立設を仕上げる他の横方向のパネル21に関する同じ作業 を示している。 図3Hは、上に述べたと同様にして製造された2つの同じ構造物を示す。 図3I−図3Oは、図3A−図3Hと全く同じ作業順序を示す図であるが、箱 の製造に関するものである。 この場合には、横方向のパネル21には、各々2本の溝が配設され、箱24の 横方向のパネルがこれらの溝に添って滑動して挿入され、箱を閉じる構成となっ ている(滑動に関しては図3Pを、また、仕上げられた箱に関しては図3Qを参 照のこと。)。 図3Rは、3つの積み上げられた箱を示す。 図4A−図4Iは、扉及び2つの仕上げ用側面部をもつ貯蔵ユニットとコンク リート用ケーシングを示す図である。上に述べた構造物に関して、貯蔵ユニット 及び/又はコンクリート用ケーシングは、扉25(図4H及び図4Iの展開図) 、トップ・カバー及び不透過性側面部(コンクリート用ケーシングの場合)又は 仕上げ用側面部(貯蔵ユニットの場合)があるかないかによって差異が付けられ る。貯蔵ユニットの場合には、トップ・カバーの下表面及びベースの上表面には 、各々、枢動式扉の正しい取り付けに不可欠の穴を開けることができる。貯蔵ユ ニットに特有のこの特徴を別にすれば、組み立ての原理は、図1乃至図3を用い て例として示した3種類の構造物を通して同じであり、例外は、側面部パネルが ベース21とトップ・カバー5の間をくさび止めすること及び2つの側面部23 が付加されていることであり、地面上に置かれたケーシングの場合には、コンク リート又は成形自在の材料を上から充填することができ、シャーシ3の厚さ、切 り出しパネル21、2、23、及び5の厚さ及び突出細片のシャーシ3の直立材 9と桟10を通って突出する部分を引いた製造する構造物の3次元の形態が得ら れる。この型を回収できることは、もちろん、大きな利点である。 本発明が、図示して説明した実施形態に限定されるものではなく、多くのバリ エーションが得られることは明らかであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年1月6日 【補正内容】 請求の範囲 1.少なくとも2つの単一のフレーム状又ははしご状若しくは格子状を有し、直 立材(9)および少なくとも2枚の側面部及び/又は基部およびカバー・パネル である直方形の切り出しパネル(2、21、5)からなる2つのシャーシ(3) から、分解自在又は分解不能な蜂の巣状の3次元剛構造を組み立てる方法におい て、 シャーシ(3)と切り出しパネル(2、21、22)の組み立てが、前記 シャーシに存在する間隙から生じる空間内で、前記パネル(2、21、22)を 斜に挿入して力でくさび止めすることによって行なわれること、 また、該切り出しパネル(2、21)のくさび止め−またその結果、全構 造物が剛性となること−が、同パネルの垂直部分がシャーシの直立材に対して平 行で正接方向となるまで強制的に本来の姿に戻されることによって行なわれ、 上に述べた切り出しパネルの高さは、2本の桟を隔てている空間が、 a)該2本の桟を隔てる距離であるか、 b)一本の桟とベース・プレート(21)の厚さを隔てる実際の距離である か、あるいは最終的に、 c)ベース・プレート(21)とトップ・カバー(5)を隔てる実際の距離 であるか、 にかかわらず、該2本の桟を隔てている空間よりわずかに大きいことを特徴 とし、 最後に、構造物のシャーシ(3)の間の距離が、ノッチ(7)及び/又は パネルの上方及び/又は下方及び/又はおそらくはパネルに添って配設された溝 (61)の位置によって左右され、 上に述べた構造物の全体の深さが、直立材とシャーシの桟の前又は後ろに 突出するパネルの最大突出細片に付加されたシャーシの間の距離に等しいことを 特徴とする方法。 2.パネル(2、21、5)の少なくとも1枚が、1枚以上のオリジナルのパネ ル(1)から切り出されたものであり、該オリジナルのパネルは、切り出し作業 後に1又は数個のシャーシ(3)を形成することを特徴とする請求の範囲1に記 載の方法。 3.切り出しパネル(21)の少なくとも1枚は、直方形であり、その長さが高 さプラス前記パネル(21)上に配設されたノッチの深さの2倍であることを特 徴とする先行する請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4.パネル(2、21、5)が、スウェージング又はレーザー切断によって切り 出されることを特徴とする先行の請求の範囲第1項乃至第3項記載の方法。 5.パネル(2、21、5)の切断が、構造物の幅及び高さがシャーシ(3)の 幅及び長さで決まるように2枚又は3枚のオリジナルのパネル(1)を用いて、 材料をむだにすることなく行なわれることを特徴とする先行の請求の範囲第1項 乃至第4項記載の方法。 6.桟(10)及び直立材(9)を形成する開口を有し、また、少なくとも1本 の桟のために該シャーシ(3)の直立材(9)に対して正接方向の少なくとも1 枚の側面部パネル(2)と、 ノッチ(7)及び溝(61)が配設され、シャーシ面に対して垂直に配置 され、また少なくともくさび止めすることによって前記シャーシを固定して相互 接続するベース・パネル(21)からなり、該パネル(2、21)のノッチ(7 )又は溝(61)が前記シャーシ(3)の切断縁部をつかむ平坦で平行なシャー シ(3)からつくられた剛性の3次元構造。 7.桟(10)及び直立材(9)を形成する空間間隙を有し、また、少なくとも 1本の桟のために、 ノッチ(7)又は溝(61)が配設され、シャーシ面に対して垂直に配置 され、また少なくともくさび止めすることによって前記シャーシを固定して相互 接続するベース・パネル(21)を有し、該パネル(2、21)のノッチ(7) 又は溝(61)が前記シャーシ(3)の切断縁部をつかみ、また、 2つの補強用側面部十字(8)を有する平坦で平行なシャーシ(3)から つくられた剛性の3次元構造。 8.桟(10)及び直立材(9)を形成する空間間隙を有し、また、シャーシ面 に対して垂直に配置されたパネル(2、21)を有し、 該シャーシ(3)の直立材(9)に対して正接方向でまたシャーシ(3) の桟(10)の切断縁部をはさむ上方ノッチ(7)が配設された側面部パネル( 2)が、シャーシの直立材に対して垂直でシャーシ(3)の切断縁部をつかむノ ッチ(7)が配設されたベース・プレート(21)上にのっていることを特徴と する平坦で平行なシャーシ(3)からつくられた剛性の3次元構造。 9.切り出しパネル(21、2、5)の数とシャーシ(3)の数が共役されるこ とを特徴とする請求の範囲第6項乃至第8項のいずれかに記載の構造物。 10.シャーシの桟の間の各空間ごとに2枚の切り出しパネル、また2以上のシャ ーシが存在することを特徴とする請求の範囲第6項乃至第9項のいずれかに記載 の構造物。 11.シャーシの桟の間の各空間ごとに3枚の切り出しパネル、また2以上のシャ ーシが存在することを特徴とする請求の範囲第6項乃至第10項のいずれかに記載 の構造物。 12.シャーシの桟の間の各空間ごとに4枚の切り出しパネル、また2以上のシャ ーシが存在することを特徴とする請求の範囲第6項乃至第11項のいずれかに記載 の構造物。 13.中央の補強用十字(8)を有することを特徴とする請求の範囲第6項乃至第 12項のいずれかに記載の構造物。 14.各空間ごとにカバー及び後壁が付加され、さらに2又は3枚の不透過性側面 部(23)が付加されてコンクリート又は他の成型自在な材料用の分解可能なケ ーシングを製造することができ、分解した後、オリジナルの構造物からシャーシ (3)の厚さ、切り出しパネル(21、2、23及び5)の厚さ、及び突出細片 のシャーシ(3)の直立材(9)及び桟(10)を通って突出する部分を除いた 3次元の形状が残される請求の範囲第11項に記載の構造物。 15.その各種構成部分に、糊付け、ネジ止め、釘止め、あるいは他の機械的操作 を行なうことによって、完全に恒久的で分解不能なものとすることができること を特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法にもとづいて組み立てられる構造物 。 16.仕切りあるいは透かし細工の壁、あるいはこれら2つの存在の本質部分、梁 、ブックケース、又は貯蔵ユニットの製造のための請求の範囲第6項乃至第15項 のいずれかに記載の構造物の使用。 17.分解可能なケーシングの製造のための請求の範囲第12項に記載の構造物の使 用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも2つの単一のフレーム状(以下、その上方及び下方部分を桟と呼 ぶ)はしご状又は格子状の2つのシャーシ3から、換言すればモノブロックに接 合された直立材9又は機械的手段によって接合された直立材と上に述べたシャー シ3の桟の間の各空間を埋めるための少なくとも2枚の切り出された直方形パネ ルを用いたはしごから分解自在又は分解不能な蜂の巣状の3次元剛構造を組み立 てる方法において、シャーシと切り出しパネル21、22、5の組み立てが、該 シャーシに存在する空間内に上に述べたシャーシ3の面に対して垂直なパネルを 傾けて挿入して力でくさび止めすることによって行なわれること、及び、該切り 出しパネル22、22のくさび止め−またその結果、全構造物が剛性となること −が、同パネルの垂直部分がシャーシの直立材に対して平行で正接方向となるま で強制的に本来の姿に戻されることによって行なわれ、上に述べた切り出しパネ ルの高さは、2本の桟10を隔てている空間が、該2本の桟を隔てる距離である か、一本の桟とベース・プレート21の厚さを隔てる実際の距離であるか、ある いは最終的にベース・プレートとトップ・カバー5を隔てる実際の距離であるか にかかわらず、該2本の桟を隔てている空間よりわずかに大きいことを特徴とし 、最後に、構造物のシャーシ3の間の距離が、ノッチ7及び/又はパネルの上方 及び/又は下方及び/又はおそらくはパネルに添って配設された溝61の位置に よって左右され、上に述べた構造物の全体の深さが、直立材とシャーシの桟の前 又は後ろに突出するパネルの最大突出細片に付加されたシャーシの間の距離に等 しいことを特徴とする方法。 2.1回の作業で、材料をむだにすることなく、スウェージング、レーザー切断 などによって、シャーシ3及びそれと係合する切り出しパネル22、21を容易 にかつ同時に製造することができ、したがって、該構造物を製造するための主な オリジナルな材料としては、2又は3間にの同じオリジナルなパネルのみであり 、構造物の幅及び高さは、これらのオリジナルなパネルの幅及 び長さによってきまることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法にもとづ いて組み立てられる構造物。 3.切り出しパネル21、22、5の数とシャーシ3の数が対結合されることを 特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法にもとづいて組み立てられる構造物。 4.切り出しパネル21、22、5の数とシャーシ3の数が、基本的に以下の3 つの方法、すなわち、 シャーシの桟と2以上のシャーシの間の各空間ごとに2枚の切り出しパネ ル、 シャーシの桟と3以上のシャーシの間の各空間ごとに3枚の切り出しパネ ル、 シャーシの桟と4以上のシャーシの間の各空間ごとに3枚の切り出しパネ ル、 で対結合されることを特徴とする請求の範囲第3項にもとづいて組み立てら れた構造物。 5.最初の対結合方法が、空間に機械的抵抗力を高めるために中央の十字を挿入 することができる梁を製造する場合と同様にして、仕切りあるいは透かし細工の 壁、あるいはこれら2つの存在の本質部分の製造に役立つことを特徴とする請求 の範囲第4項にもとづいて組み立てられた構造物。 6.第二の対結合方法が、中央の補強用十字をもつ又はもたない梁、ブックケー ス、あるいは、側面部、バックプレート、カバー5、および滑り扉又は自在扉を 付加することのできる貯蔵ユニットを製造する場合と同様に、また、一対のシャ ーシ/フレームを用いて4本の溝に添って挿入した2枚の側面部を付加すること によって箱を製造する場合と同様にして、仕切りあるいは透かし細工の壁、ある いはこれら2つの存在の本質部分の製造に役立つことを特 徴とする請求の範囲第4項にもとづいて組み立てられた構造物。 7.切り出しパネル及びシャーシの第三の対結合方法が、中央の補強用十字8を もつ又はもたない梁、ブックケース、あるいは、側面部、バックプレート、カバ ー、及び滑り扉、自在扉、又は枢動扉24を付加することのできる貯蔵ユニット を製造する場合と同様に、また、2又は3枚の不透過性側面部23及びロック用 細片を付加した後、コンクリート又は他の成形自在な材料用の分解自在なケーシ ングを製造する場合と同様にして、仕切りあるいは透かし細工の壁、あるいはこ れら2つの存在の本質部分の製造に役立ち、ケーシングの場合には、分解した後 、オリジナルの構造物からシャーシ3の厚さ、切り出しパネル21、2、23、 及び5の厚さ、および突出細片のシャーシ3の直立材9及び桟10を通って突出 する部分をのぞいた3次元の形状が残されることを特徴とする請求の範囲第4項 にもとづいて組み立てられた構造物。 8.その各種構成部分に、糊付け、ネジ止め、釘止め、あるいは他の機械的操作 を行なうことによって、完全に恒久的で分解不能なものとすることができること を特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法にもとづいて組み立てられる構造物 。
JP51490996A 1994-11-03 1995-10-26 工具を使用せずに切り出しパネルとフレームとをくさび式にはめ込んで剛構造をつくるための方法 Expired - Fee Related JP3772911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9400993 1994-11-03
BE9400993A BE1009078A4 (fr) 1994-11-03 1994-11-03 Procede de fabrication par coincage sans outils d'une structure rigide au depart de panneaux decoupes et de chassis.
PCT/BE1995/000098 WO1996014000A1 (fr) 1994-11-03 1995-10-26 Procede de fabrication par coinçage sans outils, d'une structure rigide au depart de panneaux decoupes et de chassis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512464A true JPH10512464A (ja) 1998-12-02
JP3772911B2 JP3772911B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=3888454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51490996A Expired - Fee Related JP3772911B2 (ja) 1994-11-03 1995-10-26 工具を使用せずに切り出しパネルとフレームとをくさび式にはめ込んで剛構造をつくるための方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6082069A (ja)
EP (1) EP0794716B1 (ja)
JP (1) JP3772911B2 (ja)
AT (1) ATE202681T1 (ja)
AU (1) AU3836295A (ja)
BE (1) BE1009078A4 (ja)
BR (1) BR9509595A (ja)
DE (1) DE69521627T2 (ja)
DK (1) DK0794716T3 (ja)
ES (1) ES2160177T3 (ja)
GR (1) GR3036719T3 (ja)
PT (1) PT794716E (ja)
WO (1) WO1996014000A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151848A (en) * 1999-01-11 2000-11-28 Hunter; Al Combination access door assembly and unitary frame
US6439787B1 (en) * 2000-12-28 2002-08-27 Eastman Kodak Company Sheet metal print engine chassis assembled without fasteners
CA2465285A1 (fr) * 2001-10-30 2003-06-05 Alain Chennaux Procede de fabrication de structures rigides a partir de panneaux
US20040118792A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-24 Herring Stephen J. Folding bookcase
US6899237B2 (en) 2002-12-06 2005-05-31 Cecilio Trent Bedding storage device
EP1645713A2 (fr) 2004-03-25 2006-04-12 Alain Chennaux Procédé de fabrication de structures rigides à partir de panneaux
US20080197092A1 (en) * 2005-11-11 2008-08-21 Naoki Terada Storage Unit and Storage Structure
ES2319244B1 (es) * 2006-03-27 2010-02-02 Ana Maria Marco Sena Estanteria compuesta de soportes verticales y estantes de seccion hueca y de un conjunto de piezas de union, oculto en el estante.
US20080042532A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Crabtree Phillip C Cabinet system and method of assembling the same
US20080184547A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Junior Gupta Textile display
BE1018976A3 (fr) * 2009-10-26 2011-12-06 Alain Chennaux Structure rigide tridimensionnelle modulaire.
US10143301B2 (en) * 2011-01-21 2018-12-04 Anita Brochette Summerville Cabinet conversion panels
US20150144578A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Robert Maiden Storage shelf for internet equipment
AT515119B1 (de) * 2014-06-30 2015-06-15 Kaufmann Bausysteme Gmbh Hochregal für ein Hochregallager
CN108100413A (zh) * 2017-12-21 2018-06-01 温远超 一种与板材镶嵌的五金框架
FR3128360B1 (fr) * 2021-10-25 2024-01-05 Alain Chennaux Module élémentaire de meuble et empilement de tels meubles

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1481560A (en) * 1920-06-11 1924-01-22 Ringer Soren Article of furniture
DE1125611B (de) * 1954-07-12 1962-03-15 Ernest Raymond Courteau Regal aus Holz, z.B. Pressholz od. dgl.
DE1737857U (de) * 1956-07-20 1957-01-17 Loewe Opta Ag Rueckwandbefestigung fuer elektroakustische nachrichtengeraete, rundfunk- oder fernsehempfaenger, musiktruhen u. dgl.
US3285684A (en) * 1965-08-06 1966-11-15 John V Duncan Cabinet construction
US3612289A (en) * 1969-06-23 1971-10-12 Line Products Inc Furniture constructions
US3784273A (en) * 1972-07-10 1974-01-08 G Nikolai Cabinet construction
US3855748A (en) * 1972-12-15 1974-12-24 J Thomas Playground assembly set
JPS5637634Y2 (ja) * 1977-11-22 1981-09-03
US4182244A (en) * 1978-11-02 1980-01-08 The Mead Corporation Modular display device
SE433163B (sv) * 1982-04-13 1984-05-14 Evert Martin Johansson Hylla
FR2594018B1 (fr) * 1986-02-13 1989-04-21 Cluzant Demolin Sa Element de calage de panneaux de remplissage pour structures modulaires dont les montants et traverses sont assembles entre eux.
FR2629756B1 (fr) * 1988-04-08 1996-02-23 Legourrierec Rolland Procede de fabrication de meubles en materiau semi-rigide, notamment en papier a reseau alveolaire, et meubles obtenus
FR2650865B1 (fr) * 1989-08-08 1991-10-31 Betremieux Andre Dispositif d'assemblage d'elements structuraux pour la construction d'ensembles et ensembles ainsi obtenus
US5117989A (en) * 1989-09-27 1992-06-02 Ross Randall S Shelf storage furniture apparatus
WO1994000700A1 (en) * 1992-06-30 1994-01-06 Douglas Green Furniture constructions

Also Published As

Publication number Publication date
BR9509595A (pt) 1998-01-06
JP3772911B2 (ja) 2006-05-10
BE1009078A4 (fr) 1996-11-05
DK0794716T3 (da) 2001-10-29
EP0794716B1 (fr) 2001-07-04
US6082069A (en) 2000-07-04
PT794716E (pt) 2001-12-28
AU3836295A (en) 1996-05-31
EP0794716A1 (fr) 1997-09-17
DE69521627T2 (de) 2002-05-16
ATE202681T1 (de) 2001-07-15
WO1996014000A1 (fr) 1996-05-17
MX9703309A (es) 1997-07-31
ES2160177T3 (es) 2001-11-01
DE69521627D1 (de) 2001-08-09
GR3036719T3 (en) 2001-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512464A (ja) 工具を使用せずに切り出しパネルとフレームとをくさび式にはめ込んで剛構造をつくるための方法
US20210115669A1 (en) Method and system for interconnecting structural panels
US8322104B2 (en) Method and system for interconnecting structural panels
US4715503A (en) Interlocking joint wine rack
DE69408572T2 (de) Zusammenbau von dünnen flachen platten
US8252137B2 (en) Building panel having plant-imitating structural core
US3754806A (en) Frame structure for bathroom cabinets
JPH09165871A (ja) 骨組み材
US4825620A (en) Structural support of interlocking lattice construction
US3276832A (en) Prefabricated sectional structure
US6877289B2 (en) Panel door
MXPA97003309A (en) Method for manufacturing without tools a rigid construction through the shoe of trimming panels and sea
AU674679B2 (en) Mitre joint
US5865126A (en) Adjustable expansible interlocking modular structural system and method
BE1031490B1 (nl) Lamellen voor kamerverdeler, kamerverdeler, productiewerkwijze en werkwijze voor het plaatsen ervan
JPH09137535A (ja) コンクリート打設用型枠
JPS588151Y2 (ja) ひな壇等の棚板及び化粧板の取付装置
JPS588152Y2 (ja) 組立式ひな壇
EP1166678A1 (en) Method and device for making a vertical modular structure with extruded sections
JPH0633858Y2 (ja) 組立て式収納家具
CA1301235C (en) Corner construction apparatus and method
GB2343688A (en) Honeycomb core structural panel
GB2310224A (en) Partition
NL1043316A (nl) Duurzaam en brandveilig modulair wandensysteem.
NL8303511A (nl) Met constructieblokken te gebruiken raamorgaan.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees