JPH10512076A - 統合データ圧縮により周辺装置を制御する装置および方法 - Google Patents

統合データ圧縮により周辺装置を制御する装置および方法

Info

Publication number
JPH10512076A
JPH10512076A JP8531192A JP53119296A JPH10512076A JP H10512076 A JPH10512076 A JP H10512076A JP 8531192 A JP8531192 A JP 8531192A JP 53119296 A JP53119296 A JP 53119296A JP H10512076 A JPH10512076 A JP H10512076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
peripheral device
computer
host computer
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8531192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288711B2 (ja
Inventor
キキニス、ダン
Original Assignee
エロネックス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エロネックス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical エロネックス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH10512076A publication Critical patent/JPH10512076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288711B2 publication Critical patent/JP3288711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0014Transforming the printer input data into internal codes

Abstract

(57)【要約】 コンピュータシステムにおいて周辺装置(30)に送信されるべきデータを予め圧縮し、そのデータを圧縮されたデータ流として周辺装置(30)に送信し、周辺装置(30)において実時間フォーマットで使用するためにデータをデコンプレスする装置および方法が提供される。好ましい実施形態において、入来した圧縮されたデータ流を受取り、周辺装置の素子の状態を感知する状態マシン(66)と協力してこのデータ流をデコンプレスし、周辺装置(30)のデータ使用素子にデコンプレスされたデータ流を供給するデータ処理およびデコンプレッションパイプライン(86)を有する特有の周辺装置の制御装置(29)が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 統合データ圧縮により周辺装置を制御する装置および方法 発明の分野 本発明は、スキャナ、プリンタおよびビデオ表示装置のような周辺装置とホス トコンピュータとの間における通信装置および通信方法に関し、特にホストから 周辺装置への比較的大量のデータの転送を必要とする装置に関するホスト動作に 関する。 発明の背景 IBM適合デスクトップまたはラップトップコンピュータのようなホストコン ピュータと、例えば、レーザプリンタまたはビデオ表示装置のような周辺装置と の間におけるデータ通信は、ホストコンピュータおよび周辺装置の双方のハード ウェアおよび制御プロセスによって大きく限定され、かつ制限されるプロセスで ある。これらの分野では、多数の標準規格および公称規格が設定されている。例 えば、IBM適合ホストからCentronics 20−5導線ケーブル(商標名)およ び8ビット並列データ転送を有する20−5ピンコネクタを介するレーザプリン タを駆動するプロセスがよく知られており、このような通信においてこれまで開 発された技術、並びにその技術的な問題点および制限を示すのに都合がよい。 Winn L.Rosch氏による文献(The Winn L.Rosch Hardware Bible,Copyrigh t 1992,published by Brady Publishing of New York,N.Y.)には、この明細書 に参考文献として含まれている第15章の論題としてIBM/Centronics 並列 プリンタポートプロトコルが詳しく記載されている。 もちろん、その他多数のデータ転送装置およびホストと周辺装置との間のデー タ転送に使用されるプロトコルが存在している。それらの中には、工業規格RS −232直列リンク、ユニバーサル直列バス(商標名)−適合並列ポート、専有 (proprietary)並列ポート、拡張(enhanced)並列ポート、小型コンピュータ直列 インターフェイス(SCSI)バス、赤外線通信、イーサネット(商標名)のよ うな構内ネットワーク(LAN)プロトコル、広域ネットワーク、電話モデム接 続、および統合サービスデジタルネットワーク(ISDN)リンクが含まれる。 上記に簡単に述べられた各データ転送方式は、種々の目的に関連したある利点 および欠点を有している。例えばCentronics 型の並列ポートでは、部分的にリ ンク中の並列導線間における電圧漏話のためにそれが使用されることのできる距 離が制限される。長距離に対して、直列システムは低速であるが、より有効であ る。非常に長い距離に対しては、電話モデムリンクや、マイクロ波システムのよ うな無線システムがある利点を有している。 これらのデータ通信システムの全ての詳細は技術的によく知られており、本発 明の発明時に本発明者が所有し、自由に利用可能な多数の参考文献においてかな り詳細に述べられている。これらには、このような包括的な参照文献である上述 のWinn L.Rosch氏のハードウェアバイブルが含まれる。他のものとしては、 例えばMichael Slater氏の文献(Microprocessor-Based design,Copyright 1989 by Prentice-Hall of Englewood,N.J.)が挙げられる。種々の有効で広範囲に わたって使用されるデータ転送システムの別の包括的情報源は、市販されている 製品が上述したタイプの機能を実行するように種々の製造業者が提供しているデ ータシートである。 先代のものより高速でパワフルなコンピュータが絶えず開発され、市販されて いることは技術的によく知られている。本発明のわずか2年前には16メガヘル ツの周波数の動作が比較的高速の装置であったのに対して、現在は66メガヘル ツの、およびさらに高速で動作するコンピュータが当たり前であり、またはるか に高速のコンピュータが市場に出ている。 多数のその他のタイプの中でもプリンタおよびビデオ表示装置のような周辺装 置は、次第に大量化していくメモリを必要とする技術的革新および強化を伴って 絶えず開発されていることもまた技術的によく知られている。例えば、ビデオ表 示装置およびプリンタ両方における改良方向は、高い解像度へと向いている。ド ット密度が高ければ、それだけ良好でクリアな画像が生成される。また、高い解 像度は、より多くのドット(画素)が印刷または表示されることを意味する。よ り高い品質および大きい画像のために必要とされるデータは、次第に多量になっ てくる。 多量のデータが転送されなければならない一方で、転送に利用できる時間は必 ずしも変わらない。例えばビデオ表示装置において、画像は実時間で形成されな ければならない。新しい表示フレームが旧式の表示技術に必要なフレームの10 倍のデータ量を必要とする場合、新しい表示フレームでは旧式の技術に必要とさ れた速度の10倍の速度で転送されなければならない。 周辺装置は改良されることができ、またホストコンピュータは高速動作が可能 であるが、残念ながらハードウェアおよびホストから周辺装置にデータを転送す るプロセスは、ほとんどの場合にあまり改良されてこなかった。その結果、デー タ転送端部の一方または両方において要求される記憶量は際限なく増加し、メモ リシステムおよびホストのCPUを含む二者間のデータリンクが帯域幅制限され る可能性もある。 明らかに、ホストコンピュータとその周辺装置との間の制御命令を含む大幅に 改良されたデータ転送用装置およびデータ転送方法が必要とされている。このよ うな装置および方法は、メモリおよび帯域幅要求を減少させる一方でデータを所 望している周辺装置を実時間で動作させることができ、同時にあまり複雑化せず 、費用を増加させないことが必要とされる。 発明の概要 好ましい実施形態において、周辺装置のセンサから状態を監視するための入力 と、スタートおよび準備完了信号等を供給するための出力とを有する状態マシン と、入力ポートおよび状態マシンに接続されている受信回路と、この受信回路に 接続されているデータ処理およびデコンプレッションパイプライン回路と、およ びデータ処理およびデコンプレッションパイプライン回路と出力ポートとに接続 されているデータ並直列変換回路とを含む周辺装置の制御装置が設けられる。受 信回路は入力ポートからのデータワードをラッチし、状態マシンから準備完了信 号を受信した時にデータ処理およびデコンプレッションパイプライン回路にデー タワードを供給する。それから、データ処理およびデコンプレッションパイプラ イン回路が入力データ流をデコンプレスし、得られたデコンプレスデータ流をデ ータ並直列変換回路に供給する。最後に、データ並直列変換回路は直列化された データ流を出力ポートに供給する。 本発明の種々の実施形態において、種々の方法で周辺装置に接続されたホスト コンピュータは周辺装置に送られるべきデータを圧縮して、圧縮されたデータ流 としてデータを伝送する。周辺装置において特有の周辺制御装置は、圧縮された データ流を受信し、それをデコンプレスして、デコンプレスされたデータ流を周 辺装置のデータ使用素子に供給する。 データは本発明にしたがって圧縮され、以下詳細に説明する少なくとも2つの 特有の方法で周辺装置に供給され、周辺装置はデータ記録装置、プリンタ、メデ ィア・ライター、ビデオ表示装置等の種々の装置に任意のものであることができ る。 本発明の特有の利点は、ホストコンピュータ中のCPU、メモリシステムおよ びその他の制御素子の必要な帯域幅が大幅に減少され、周辺装置へのデータリン クに要求される帯域幅もまたそれぞれの場合において大幅に減少されることであ る。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の1実施形態によるレーザプリンタおよびビデオ表示装置に接 続されているデータ処理システムを含むホストコンピュータのブロック図である 。 図2は、好ましいフォーマットによる本発明の動作を示すフロー図である。 図3は、本発明の好ましい実施形態による周辺装置の制御装置のアーキテクチ ャを示すブロック図である。 図4は、本発明の1実施形態におけるカラーレーザプリンタを動作する分離回 路を示すブロック図である。 図5Aは、本発明の1実施形態におけるCRT単色表示装置を制御するデータ 流用のデジタル・アナログ変換器を示すブロック図である。 図5Bは、カラーCRT表示装置用のビーム回路を制御するための分離回路お よびD/A変換器を示すブロック図である。 好ましい実施形態の説明 図1は、本発明の1実施形態によるレーザプリンタに接続されているデータ処 理システムを含むホストコンピュータのブロック図である。ホストコンピュータ 11は、多数の種類の中のデスクトップパーソナルコンピュータ、ラップトップま たはノートブックモデルまたは手持ち式装置のような非常に多数の可能なホスト コンピュータの任意のものを表している。コンピュータ11は、CPU13、ランダ ムアクセスメモリ(RAM)15、直接メモリアクセス(DMA)制御装置17、広 く示されているデータ圧縮エンジン19およびビデオ表示装置アダプタ22を有して おり、それら全てがバス21により接続されている。通信ポート23もまたバス21に 接続されており、周辺装置に対してデータリンク25を介したデータおよび制御通 信を行う。本発明の1実施形態におけるビデオ表示装置アダプタ22は、ビデオ制 御装置14、ビデオRAM16、圧縮エンジン(ハードウェアまたはソフトウェア或 はその組合せのいずれか)18、およびデータがデータリンク26を介してビデオ装 置28に転送される専用ポート24を有している。ビデオ表示装置アダプタは、拡張 アド・インカードとして、または可搬コンピュータにおける専用回路のような別 の様式で構成されてもよい。データリンクは、よく知られているビデオグラフィ ックアレイ(VGA)リンクを含むいくつかの既知のリンクの任意のものであっ てよい。また、表示装置は、CRTのような種々のビデオ表示装置の任意のもの 、またはこの業界で利用可能な数種類のフラットパネル表示装置の1つであって よい。本発明による使用のために、表示装置は、本発明の1実施形態にしたがっ て周辺制御装置に適合されなければならない。 図1に示されている例において、周辺装置はレーザプリンタ27であり、データ リンク25がレーザプリンタケースにおいてインターフェイス26に結合している。 以下さらに詳細に説明するように、データリンク25を通過したデータ流は、イン ターフェイス26を通ってレーザプリンタの内部の素子に送られる。 当業者は、ホストコンピュータ11がやや一般的な形態で表されており、また示 されている素子の別の構造が多数存在することを認識するであろう。同様にして 、使用されることのできる多数の種類のCPU、多数の別のRAM構造、異なる 動作方式を有する多数の種類のバス等が存在する。また、データ圧縮エンジン19 は、ソフトウェアアプリケーション、ハードウェアベース圧縮エンジン、または 両者の組合せである。多数の適切な圧縮エンジンが技術的に知られている。上述 されたWinn L.Rosch氏のハードウェアバイブルにおいて、ここにおいて参照 文献とされている第15章の論題として圧縮ハードウェア、方法および適用が示 され ている。 Winn L.Rosch氏の文献のデータ圧縮の記載において、データ圧縮用のハー ドウェアおよび制御ルーチンから成るアド・イン拡張回路板のようなものを含む 圧縮用のソフトウェアシステムおよびハードウェアシステムの両者が説明されて おり、これらおよび技術的に知られたその他のものが本発明におけるデータ圧縮 およびデコンプレッションに適している。 本発明において、非常に短く以下さらに十分に拡充して、本発明による特有の 制御ルーチンを実行するCPU13の動作により、ホストコンピュータ11は、CP Uによって呼出され、アクセスされ、制御される圧縮エンジン19を使用すること によりデータを圧縮することによって周辺装置用のデータ(レーザプリンタによ りページを形成するデータ等)を処理し、その後RAM15にデータを記憶する。 プリンタにおいてデータが要求されたとき、それはCPUの制御の下にRAMか ら検索され、データリンク25を介して周辺装置(この例ではレーザプリンタ27) に転送される。本発明の実施形態には、圧縮されたデータが検索されて転送され る別の方法が少なくとも2つ存在し、以下両者を詳細に説明する。 上記で簡単に述べたように、本発明は、図1に示されたレーザプリンタまたは カラーレーザプリンタのような高解像度プリンタ、リバース移動スキャナ、陰極 線管(CRT)表示装置、LCD表示装置または他のタイプのフラットパネル表 示装置のようなビデオ表示装置、ロボット3次元出力装置、CD−ROM、テー プ駆動装置またはハードディスク駆動装置のようなメディア・ライター等、それ らに限定されないが、多数の異なる種類の周辺装置に適用される。 同様にして、ホストコンピュータから周辺装置(25)へのデータリンクは、多数 の異なるタイプのデータリンクの任意のものであってよい。例えば、リンクは工 業規格RS−232直列リンク、ユニバーサル直列バス(商標名)、工業規格C entronics(商標名)−適合並列ポート、専用の並列ポート、拡張並列ポート( EPP)、技術的に知られている拡張(enhanced)能力ポート(ECP)、小型コ ンピュータ直列インターフェイス(SCSI)バス、赤外線通信、イーサネット (商標名)のような構内ネットワーク(LAN)プロトコル、広域ネットワーク 、電話モデム接続、または統合サービスデジタルネットワーク(ISDN)リ ンクであることができる。専用の並列ポートを除くこれらは全て業界においてよ く知られたシステムであり、その詳細は本発明者がこの明細書を作成する時に参 考文献並びに製造業者の市場取引および概況報告書から入手可能である。本発明 者はまた拡大された拡張並列ポート(E22)と呼ばれる少なくとも1つの専用 の並列ポートシステムを知っており、これに対しては別の特許出願が出願されて いる。 図1を参照とするこの実施例において、ポート23は技術的によく知られた拡張 並列ポート(EPP)である。圧縮されたデータはホストコンピュータによって ポート23を介してレーザプリンタ27の外側ケース内に位置している特有の周辺制 御装置29に送られる。制御装置はプリンタのケース内に取付けられるのが都合よ く、また別の実施形態では外側容器や、本発明による制御装置が適用されること のできる他の周辺装置のケース内に取付けられるのが都合よい。しかしながら、 本発明はこの位置を要求されず、このような特有の制御装置もまた、それらがサ ービスする周辺装置のケースの外側に取付けられることが可能である。 周辺制御装置29は、ホストコンピュータによって送られた圧縮されたデータ流 をデコンプレスしてバッファするためのハードウェアエンジンを含み、この例で はレーザプリンタ27である周辺装置のデータ使用素子に対して必要に応じてデコ ンプレスされたデータを供給する。 図1において、周辺制御装置29は特定用途用の集積回路(ASIC)として示 されている。これは好ましいが、本発明では絶対に必要なことではない。特有の 周辺制御装置の機能は、ディスクリートICおよび支援装置との接続等の別の方 法で実施されることができる。 この実施形態における周辺制御装置29は80乃至100個のピンを有するAS ICであり、動作周波数は接続されたクロックシンセサイザ集積回路(IC)31 によって調整される。制御装置29はまた、この例では32k×8ビットのスタテ ィック・ランダムアクセスメモリ(SRAM)である小さいデータバッファ33に 接続されている。このSRAMは、入来データのためのバッファとしてデバイス 制御装置によって使用される。以下、その使用および選択をさらに詳細に説明す る。 図1によって示された実施形態において、制御装置29はまた、E2とも呼ばれ る電気的に消去可能でプログラム可能な読取り専用メモリ(EEPROM)に接 続されている。このE2の目的は任意選択的な情報を不揮発的に記憶することで あるため、この情報は失われることはない。E2中に予めプログラムされた任意 選択的な情報は、典型的に制御装置が適用される周辺装置に特有の情報である。 例えばレーザプリンタへの適用では、プリンタエンジンにデコンプレスされたデ ータを送るのに必要なレーザプリンタのプリンタエンジンのあるパラメータがE2 に記憶されることができる。別の実施形態では、本発明によるデバイス制御装 置は、レーザプリンタ以外にビデオ表示装置のような周辺装置に適用されてもよ く、ビデオ表示装置またはその他の装置に関係するパラメータ情報がプログラム されてもよい。 動作において、デバイス制御装置29は、用紙の存在、トナーレベル、用紙ジャ ム等の装置の状態を監視するセンサ(S0乃至S7)から信号39を受信する。制御 装置はまた、センサからある時間に情報を要求してもよい。デバイス制御装置29 は、用紙供給機構、レーザプリンタ制御装置および任意選択であるリバース移動 スキャナ機構37等に命令信号を送信する。このスキャナ機構37は、通常のレーザ プリンタの一部分ではなく、プリンタの素子をスキャナとして使用するために発 明者によって考案され、スキャン情報の収集を容易にする方式でレーザビームの 偏向を要求する任意選択的な装置である。 ホストコンピュータにおけるデータの処理は、データが与えられてもよい全て の周辺装置に対して同じではない。例えばレーザプリンタに送られるべきデータ に対して、典型的にワード処理プログラムのようなアプリケーションプログラム によりユーザーによって要求が開始される。ユーザーは、印刷されるべき1以上 の文書、またはテキストおよび、またはグラフィックスを単一の文書から選択し 、印刷要求を開始する。その後、CPUがデータを処理し、それを典型的に1ペ ージづつ構成し、このデータをレーザプリンタに送る。 それとは対照的に、ビデオ表示装置を駆動するためのデータ流は、典型的にユ ーザーの中間制御下にあるが、実時間で画像を提供するようにビデオ表示装置に 連続的に転送される。さらに、表示装置用のデータはまた典型的にホストコンピ ュータのCPUによってではなく、ほとんどの場合に拡張(add-in)ビデオカード 上に位置するビデオ制御装置によって処理される。ビデオ表示装置を駆動するた めに本発明を実施する場合、図1を参照すると、CPUは通常のように情報を処 理し、それをビデオアダプタ22に送信する。しかしながら、ビデオアダプタは特 有であり、VRAM16中への記憶のためにデータを圧縮するためにビデオ制御装 置14によって使用される圧縮エンジン18を含み、この圧縮されたデータはポート 24を介して圧縮されたデータ流としてビデオ表示装置28に転送され、このビデオ 表示装置28は、圧縮されたデータを処理して実時間でデコンプレスし、ビデオ表 示装置のスクリーン上の画像用の画素を形成するためにデータを使用する本発明 による特有の制御装置を含んでいる。 図2は、周辺装置に送信されるデータに対する図1のホストコンピュータ11中 でのデータ処理プロセスを示す。この例では、データは図2に示されているレー ザプリンタ27における使用を意図されているが、この例は周辺装置をレーザプリ ンタだけに限定するものではない。 ステップ41において、データ転送は要求されるか、または初期化され、それは ユーザー入力、アプリケーションからの要求または動作システムのようないくつ かの異なる方法の1つで生じるか、或はそれはビデオ表示装置に関してのように 連続しているプロセスであってもよい。データに対する必要性の結果、ステップ 43においてCPUは圧縮エンジン19を呼出し(または付勢)、ステップ44で選択 されたデータを圧縮する。これは、使用される圧縮エンジンの特性にしたがって ソフトウェアプロセス、ハードウェアプロセスまたは両者の組合せであってもよ い。ステップ46において、圧縮されたデータは、この場合はレーザプリンタ27で ある周辺装置に圧縮された形態で後に転送するためにRAM15(図1)に一時的 に記憶される。ステップ48において、CPUは周辺装置を準備完了(初期化)状 態にする。 ステップ41からステップ48までのプロセスは、完全な連続プロセスではない。 ページ数が非常に多いテキストまたは大量のグラフィックデータの場合には、ス テップが並列的に実行される。すなわち、CPUは、動作優先度および利用度が 許可するとおり、あるページを圧縮して記憶する一方で、別のページを圧縮した 後ステップ48に進んで周辺装置を初期化することができる。 ステップ48を過ぎると、この例では図1のレーザプリンタ27である周辺装置に データが実際に転送される2つの別の通路が存在する。一方の通路は、図2にお いて「方法A」とラベルを付けられた通路に沿ったステップ50に対するものであ る。この一方の通路において、CPUはRAMからディスクリートなデータスラ イスを検索し、ステップ52で伝送インターフェイス54により周辺装置にそのスラ イスを転送し、その後ステップ56で周辺装置がもっと多くのデータに対して準備 が整ったことをシグナリングする周辺装置からの中断要求を待機する。ステップ 58で中断要求が受取られた場合は、周辺装置に送られるデータがさらにあるか否 かが決定されるステップ60に進む。イエスの場合、ステップ50に戻り、別のスラ イスが検索されて転送される。全てのデータが転送されている(ステップ60でノ ーである)場合、ステップ41に戻って、もっと多くのデータ転送の要求を待機す る。 他方の転送方法は、ステップ48に続く「方法B」とラベル付けされた通路によ って示されている。この通路において、ステップ62でCPUは直接メモリアクセ ス(DMA)制御装置またはバスマスター制御装置を初期化し、送信されるべき データと、どの周辺装置に送られるかを識別する。その後、DMA制御装置また はバスマスターは、CPUからプロセスを引継ぎ、ステップ63でRAMからデー タを巻取り(spool)、伝送インターフェイス54により周辺装置にデータを転送す る。 ビデオ表示装置に関する本発明の動作の場合、そのプロセスは、通常のように CPUがビデオメモリにデータを単に導き、また特有のビデオアダプタがデータ を圧縮して、それを一時的にビテオRAMに記憶し、圧縮されたデータを必要に 応じてビデオ表示装置に転送することを除いて、図2に関して上述されたものと 全く同じである。しかしながら、これは、専用のビデオアダプタが本発明を実施 するのに完全に必要であるとまではいうことができない。ビデオ表示装置はまた 、ここにおいて別の周辺装置に対して説明されたホストCPUによって駆動され てもよい。 以下、特有の周辺装置の制御装置(図1のデバイス制御装置29)が圧縮された データを受取り、そのデータをデコンプレスし、圧縮されていないデータを必要 とする周辺装置の素子に対して必要に応じてデータを供給する時の動作をさらに 詳細に説明する。 図3は、レーザプリンタに対する制御の例にさらに続くデバイス制御装置29の さらに詳細なアーキテクチャを示す。図3において、この例ではデバイス制御装 置29の一部分である素子を一方の破線で囲み、正確には通常のレーザプリンタの 一部分である素子30を別の破線で囲んでいる。しかしながら、上述のように便宜 上本発明の周辺装置の制御装置であるデバイス制御装置は、典型的にそれがサー ビスする周辺装置の外側ケース内に取付けられる。 図3において、図2に関して説明されたデータ転送の結果、圧縮されたデータ 流は、ホストコンピュータからリンク25を経てデータインターフェイス回路64で 受取られ、この回路64は1以上のデータレジスタを含んでいる。この回路は、ホ ストコンピュータからのリンク25上の信号に応答して、リンクに現れたデータを ラッチし、またデータがインターフェイス64から転送され、かつインターフェイ スがさらに多くのデータに対する準備ができた時に、ホストコンピュータに中断 要求を出す。レーザプリンタの場合、および周辺装置としてのその他のプリンタ の場合に、リンク25は典型的によく知られた25−ピンCentronics タイプのリ ンクであり、前述された信号は、示された目的のプロトコルで通常使用されるも のである。 しかしながら、いくつかの実施形態ではCentronics タイプ以外の別の種類の データリンクもまた使用される。例えば、直列プロトコルが使用されてもよく、 その場合適切な変調が回路64の一部分となる。 デバイスの制御装置29において、状態マシン66は、周辺装置からの状態信号を 監視し、適切な信号を発して特定のアクションおよびプロセスを始めるために使 用される。例えば、状態マシンは、レーザプリンタの物理的なメカニズムの状態 を監視するセンサ(機構状態信号68)に接続されている。このレーザプリンタの 例に対して、これらは用紙の存在、トナーレベル、用紙ジャム等を含む。図面に おいて、これらの信号は制御装置およびレーザプリンタの外部で生じたように見 えるが、実際にはそれらはレーザプリンタ部分30中において生じる。 データインターフェイス回路64はまた、転送されるべきデータが存在する時に 、リンク70で状態マシン66に通報する。データが準備でき、入来した状態信号の 全てが準備完了状態を示した場合、状態マシンはバッファ84にデータを移動する ようにデータインターフェイス回路にリンク70で通知信号を送る。状態マシンは またライン72でスタート信号を発し、その信号はデータ並直列変換回路74と、技 術的によく知られているようにレーザプリンタのモータおよびスピンドルを駆動 する2個の位相ロックループ(PLL)回路76および78とに送られる。 状態マシン66はまた、この例では、レーザプリンタの状態の視覚表示をオペレ ータに提供するために使用される1組のLEDをライン80で制御する。1組のL ED信号は、次のように構成されてもよい: 緑色点滅=進行中の動作 緑色点灯=準備完了 赤色点滅=故障 黄色=用紙ジャム この例のLEDは、別個の赤色、黄色および緑色LEDでもよく、あるいは3 状態LEDであってよい。 別の周辺装置および目的に対する別の実施形態では、示された状態マシンが1 以上存在してもよい。 データ並直列変換回路74は上述されたように状態マシン66からスタート信号を 受取り、またレーザプリンタの素子からライン82で用紙準備信号のような機構信 号を受取る。 データパイプラインは、データインターフェイス回路64、アドレスバス85およ びデータバス87により接続されているSRAM33を含む先入れ先出し(FIFO )バッファメモリ84、データデコンプレッションエンジン86、第2のポスト・デ コンプレッションFIFOバッファ88、およびこのラインの端部にデータ並直列 変換回路74をこの順に含んでいる。データデコンプレッションエンジン86は、F IFOバッファ84がデータの準備ができた時にそれからデータを要求するための 要求ライン90を有する。 FIFOバッファ88は、デコンプレッションエンジン86からデータを要求する ための要求ライン92を有し、データ並直列変換回路74はFIFOバッファ88から データを要求するための要求ライン94を有する。データ並直列変換回路74は、状 態マシン66からスタート信号を受取り、ライン82で用紙準備信号等の必要な準備 信号を受取った時、バッファ88からデータに対する要求を出す。バッファ88は、 それがデータを有している場合はデータ並直列変換回路にそれを供給し、そうで ない場合にはライン92で要求を出す。このようにして、パイプラインにおける各 ステーションは、データを要求し、処理して、それを伝送し、バッファは並直列 変換回路によって要求された速度に対するデータ流を均等にするのに必要な機能 を提供する。 この例において、並直列変換回路は周辺装置サーボ制御装置96にライン75でデ ータを伝送する。レーザプリンタの場合、サーボは、典型的にドラム上に一列に 並んだ点に入射するようにビームが回転モータによって偏向されるレーザのオン ・オフサイクルを制御する。ドラムを照射したレーザビームは、よく知られてい るレーザ印刷プロセスによりドラムを通過して供給された用紙に後で転送される トナーを引付けるビットマップとなるパターンでドラム上の点における電荷を変 化させる。 この例におけるFIFOバッファ84は、32K×8ビットのSRAM33に接続 されたFIFO制御装置であり、それは制御装置29の一部分ではない。SRAM は実際に記憶機能を実行する。ここには、要求される寸法および機能におけるあ る裁量が存在し、それは周辺装置の制御装置に圧縮されたデータを転送する時に ホストコンピュータによって使用されるスライスの大きさにある程度依存する。 スライスは、1バイト乃至数バイトからなる任意の量のデータである。スライス の大きさは、本発明に対する設計関数である。スライスが比較的大きい場合、S RAM33は比較的大きい必要がある(したがって、より高価である)が、より多 くのデータが各バーストにより転送されるため、CPUが転送動作に必要とされ る頻度は少なくなる。スライスの大きさが小さくされるならば、CPUの負担が 重くなるが、小さいSRAMが使用されることができ、場合によっては、制御装 置29の一部分としてのレジスタが外部接続されたメモリ装置なしに使用されるこ とができる。これらの特性の決定は、異なる適用および異なる周辺装置の問題で ある。 この例において、FIFOバッファ88は外部SRAMに接続されていない状態 で示されており、制御装置ASIC29の一部分としてのレジスタで構成されてい る。デコンプレッション後のFIFOバッファ88は、デコンプレッションの前の バッファほど大きくなくてもよいので、典型的に外部接続メモリ装置が不要であ る。 別の周辺装置を動作する時に、並直列変換回路は、期待される方法で動作する ためにデータを必要とするどのようなサーボまたは別の機構または回路にでもデ ータを供給する。例えば、陰極線管(CRT)ビデオ表示装置を駆動する場合に おいて、デコンプレスされたデータ流は、陰極線をオンおよびオフに切替え、ス クリーン上に画素を形成して画像を形成するためにアナログ変換後に使用される ビデオデータ流である。その他の周辺装置におけるその他の目的は、当業者に明 らかである。しかしながら、ここでは、レーザプリンタに対して記載された実施 形態以外の他の使用法を示すために、さらに説明をする必要があることが認めら れる。 例えば、カラーレーザプリンタを駆動する時に使用される周辺装置の制御装置 を検討する。カラーレーザプリンタは1つのデータ流ではなく、1つが黒色用で あり、3つがカラー用である4つのデータ流を必要とする。しかしながら、ホス トコンピュータから周辺装置に4つの圧縮されたデータ流を供給する必要はない 。1つの圧縮されたデータ流で十分である。図4は、カラーレーザプリンタに必 要とされる付加的な詳細を示す。図3のデコンプレッションパイプラインの端部 にある並直列変換回路は、デコンプレスされたデータ流をリンク89で分離回路91 に供給し、この分離回路91が統合されたデータ流を分離して、カラーレーザプリ ンタの別々のサーボ機構を駆動するための4つの分離したデータ流93,95,97お よび99にするように動作する。図3の状態マシン66からの制御信号は、通路101 で分離回路99に接続されている。 単色CRTビデオ表示装置の場合、CRT表示装置に必要な単一のCRTビー ムを制御するためにデータ流がデジタルからアナログに変換されなければならな いことを除いて、データ流は1つで十分である。このアーキテクチャは、図5A に示されており、ここには並直列変換回路74がデコンプレスされたデータ流をリ ンク105 でデジタル・アナログ(D/A)変換回路103 に供給することが示され ており、この変換回路103 の出力105 は単色表示装置のビーム回路に供給される 。状態マシンからの制御信号は通路104 で接続される。 カラーCRTビデオ表示装置の場合には、典型的に3つのビームが使用され、 デコンプレスされたデータ流は分離され、かつ分離されたデータ流からアナログ 信号に変換されなければならない。図5Bはこの状態を示しており、ここにおい て並直列変換回路74はデコンプレスされたデータ流をリンク107 で分離回路109 に供給し、この分離回路109 が3つの分離されたデータ流を通路111,113 およ び115 に供給する。分離された各データ流はそれぞれD/A変換器(117,119 および121)を有し、これらの変換器がビーム回路にアナログ信号を供給する。 状態マシン66からの制御信号は通路108 で供給される。 本発明によるデバイス制御装置からのデコンプレスされたデータ流に対する適 用の詳細に応じて、その他多数の類似した分離および調整例が存在していること が当業者には明らかであろう。これらの変更または付加は、さらに発明力を要す ることなく十分に当業者の能力の範囲内にある。もちろん、このような分離およ び調整は、周辺装置の制御装置を含むASICの一部分として行われてもよく、 或は周辺装置の制御装置の後にディスクリートな回路または別のASICを付加 されてもよい。 上記のいくつかの場合において簡単に述べたように、本発明において、本発明 による周辺装置の制御装置の特有のハードウェア、並びに本発明によるデータ圧 縮、転送およびデコンプレッションの特有のプロセスと組合せられることのでき るホストコンピュータおよび周辺装置の種類は多岐にわたる。1実施形態におい て、例示により示された周辺装置の制御装置は複数の状態信号入力(図3の68)、 状態出力(80)、準備信号入力(82)、スタート信号出力(72)および圧縮されていな いデータ流出力75を備えた状態マシンを有している。 ある構造において、このようなデバイス制御装置は、上述された全タイプおよ びその他を含む非常に多数の周辺装置に対して適用されることができる。いくつ かの場合において、本発明による一般的な制御装置によっては満足させることの できないデバイス制御装置が要求される。これらの例では特別のニーズを満足さ せ、かつ本発明の特有の機能を依然として保持している、すなわち、圧縮された データ流を受取り、デコンプレッションおよびバッファパイプラインによりデー タを処理し、このような設計が利用されることのできる周辺装置のために圧縮さ れていないデータ流を供給する一方で、周辺装置の別の機能とデータ流との統合 を行う特別の編集が設計され、製造されることができる。別の実施形態において 、デバイス制御装置ASICの部分は、異なった適用および目的に対して変更さ れた機能を提供するように技術的に知られている方法によってプログラム可能で ある。これらの実施形態において、プログラム能力は、ホストコンピュータから の入力を含む多数の通常の方法で提供されることができる。 当業者はまた、本発明の技術的範囲を逸脱することなく上述の本発明の実施形 態の素子およびプロセスの多くの変更が可能であることを認識するであろう。例 えば、異なる設計者が本発明の本質を逸脱することなく状態マシンの回路、デー タインターフェイス回路、バッファ、データデコンプレッションエンジン、およ び本発明の周辺装置の制御装置のその他の部品を多くの異なる方法で構成しても よい。同様に、ホストコンピュータでデータを圧縮する種々の方法、および圧縮 されたデータが記憶され、アクセスされ、特有の周辺制御装置に転送される種々 の方法が存在する。上述したように、種々のデータリンクが、本発明の1実施形 態による周辺制御装置によって制御された周辺装置とホストコンピュータとの間 で使用されることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.周辺装置のセンサからの状態を監視するための入力、およびスタートおよび 準備完了信号を供給するための出力を有する状態マシンと、 入力ポートおよび状態マシンに接続された受信回路と、 受信回路に接続されたデータ処理およびデコンプレッションパイプライン回路 と、 データ処理およびデコンプレッションパイプライン回路、並びに出力ポートに 接続されたデータ並直列変換回路とを具備している周辺装置の制御装置において 、 受信回路は入力ポートからのデータワードをラッチし、状態マシンから準備完 了信号を受信した時にデータ処理およびデコンプレッションパイプライン回路に データワードを供給し、このデータ処理およびデコンプレッションパイプライン 回路は入力したデータ流をデコンプレスし、得られたデコンプレスされたデータ 流をデータ並直列変換回路に供給し、またこのデータ並直列変換回路は直列化さ れたデータ流を出力ポートに供給することを特徴とする周辺装置の制御装置。 2.さらに状態マシンは、状態を示すためのLEDのような表示素子を駆動する 出力を具備している請求項1記載の周辺装置の制御装置。 3.受信回路は、Centronics 型25ピンプリンタケーブルに対する接続部と、 ケーブルの並列ラインから8ビットデータワードを受信するための8ビットレジ スタを具備し、さらにデータをラッチするための信号を受信して、受信回路がも っと多くのデータに対して準備が整ったことを示す信号をケーブルで送信する請 求項1記載の周辺装置の制御装置。 4.受信回路は、直列リンクからデータを受信して記録するための復調器を具備 している請求項1記載の周辺装置の制御装置。 5.受信回路は、1以上の工業標準規格RS−232直列リンク、ユニバーサル 直列バス(商標名)、工業標準規格のCentronics(商標名)−適合並列ポート 、専用の並列ポート、拡張並列ポート、小型コンピュータ直列インターフェイス (SCSI)バス、赤外線通信リンク、イーサネット(商標名)のような構内ネ ットワーク(LAN)プロトコル、広域ネットワークシステム、電話モデム接続 、および統合サービスデジタルネットワーク(ISDN)リンクからデータを受 信 するためのインターフェイスを具備している請求項1記載の周辺装置の制御装置 。 6.データ処理およびデコンプレッションパイプライン回路は、データ流と、受 信回路からデータを受信するように接続された第1の先入れ先出し(FIFO) バッファと、圧縮されたデータと適合し、かつ圧縮されたデータを受信してそれ をデコンプレスするように第1の先入れ先出しバッファに接続されたデータデコ ンプレッションエンジンと、デコンプレスされたデータを伝送するようにデータ 並直列変換回路に接続された第2の先入れ先出しバッファとをこの順序で具備し ている請求項1記載の周辺装置の制御装置。 7.さらに、周辺装置の制御装置の外部の電気的に動作可能な装置の動作を開始 させるための1以上の出力を具備している請求項1記載の周辺装置の制御装置。 8.CPUと、 メモリと、 データ圧縮エンジンと、 周辺装置へのデータインターフェイスと、 CPU、メモリ、データ圧縮エンジンおよびデータインターフェイスに接続さ れているバスシステムと、 CPUによって実行可能であり、データを処理してデータインターフェイスに それを送信するための制御ルーチンとを含んでいるコンピュータにおいて、 制御ルーチンを実行するCPUは、周辺装置に送られるべきデータを選択し、 データ圧縮エンジンを使用することによってデータを圧縮し、この圧縮されたデ ータを一時的に記憶し、圧縮されたデータをスライス単位で検索して、データイ ンターフェイスからの中断信号による要求時にそれをデータインターフェイスに 送信することを特徴とするコンピュータ。 9.データインターフェイスは、標準規格の商標名Centronics 型の25ピンケ ーブル接続により動作する標準規格の並列ポート(SPP)または拡張並列ポー ト(EPP)の1つであるか、または直列ポートである請求項8記載のコンピュ ータ。 10.CPUと、 メモリと、 周辺装置へのデータインターフェイスと、 直接メモリアクセス(DMA)制御装置と、 CPU、メモリ、DMA制御装置およびデータインターフェイスに接続されて いるバスシステムと、 CPUによって実行可能であり、データを処理してデータインターフェイスに それを送信するための制御ルーチンとを含んでいるコンピュータにおいて、 制御ルーチンを実行するCPUは、周辺装置に送られるべきデータを選択し、 データを圧縮し、この圧縮されたデータを一時的に記憶し、DMA制御装置を付 勢して圧縮されたデータを検索し、この圧縮されたデータを巻取り、それをデー タインターフェイスに送信することを特徴とするコンピュータ。 11.データインターフェイスは、標準規格のCentronics(商標名)型の25 ピンケーブル接続により動作する標準規格の並列ポート(SPP)または拡張並 列ポート(EPP)の1つであるか、または直列ポートである請求項10記載の コンピュータ。 12.CPUと、 メモリと、 ビデオバスによって全て接続されているビデオ制御装置と、圧縮エンジンと、 ビデオランダムアクセスメモリ(VRAM)と、およびビデオ表示装置へのデー タインターフェイスとを有するビデオアダプタと、 CPUと、メモリと、およびビデオアダプタとを接続しているバスシステムと 、 ビデオ制御装置によって実行可能であり、データを処理してデータインターフ ェイスにそれを送信するための制御ルーチンとを含んでいるコンピュータにおい て、 制御ルーチンを実行するビデオ制御装置は、データ圧縮エンジンを使用してデ ータを圧縮し、この圧縮されたデータをビデオランダムアクセスメモリに記憶し 、圧縮されたデータを検索して、それをデータインターフェイスに送信すること を特徴とするコンピュータ。 13.データインターフェイスは、ビデオグラフィックスアレイ(VGA)適合 データインターフェイスである請求項8記載のコンピュータ。 14.ビデオ制御装置と、 ビデオランダムアクセスメモリ(VRAM)と、 圧縮エンジンと、 ビデオ表示装置へのデータインターフェイスと、 ビデオ制御装置、ビデオランダムアクセスメモリ、圧縮エンジン、およびデー タインターフェイスを接続しているローカルバスと、 ビデオ制御装置によって実行可能であり、ビデオ表示装置に転送するためにデ ータを処理してそれをデータインターフェイスに送信するための制御ルーチンと を含んでいるビデオアダプタにおいて、 制御ルーチンを実行するビデオ制御装置は、データ圧縮エンジンを使用してデ ータを圧縮し、この圧縮されたデータをビデオランダムアクセスメモリに記憶し 、ビデオ表示装置に転送するために圧縮されたデータを検索して、それをデータ インターフェイスに送信することを特徴とするビデオアダプタ。 15.ビデオアダプタは、ビデオグラフィックスアダプタ(VGA)標準規格に 適合する請求項14記載のビデオアダプタ。 16.アダプタは、コンピュータ拡張バスの拡張ポートに適合可能なアド・イン 拡張カードである請求項14記載のビデオアダプタ。 17.接続されたコンピュータから圧縮された形態でデータ流を受取るデータイ ンターフェイスと、 周辺装置のセンサからの状態を監視する入力、およびスタートおよび準備完了 信号を供給する出力を有する状態マシンと、 データインターフェイスおよび状態マシンに接続された受信回路と、 受信回路に接続されたデータ処理およびデコンプレッションパイプライン回路 と、 データ処理およびデコンプレッションパイプライン回路、および周辺装置のデ ータ使用素子への出力ポートに接続されたデータ並直列変換回路とを具備してい ることを特徴とする接続されたコンピュータからのデータ流を必要とするコンピ ュータ周辺装置において、 受信回路は入力ポートからのデータワードをラッチし、状態マシンから準備完 了信号を受信した時にデータ処理およびデコンプレッションパイプライン回路に データワードを供給し、このデータ処理およびデコンプレッションパイプライン 回路は入力したデータ流をデコンプレスし、得られたデコンプレスされたデータ 流をデータ並直列変換回路に供給し、またこのデータ並直列変換回路は直列化さ れたデータ流を出力ポートに供給することを特徴とするコンピュータ周辺装置。 18.周辺装置はプリンタであり、デコンプレスされたデータ流は紙シートのよ うな媒体上にテキスト文字およびグラフィックスを形成するために使用される請 求項17記載のコンピュータ周辺装置。 19.プリンタはレーザプリンタである請求項18記載のコンピュータ周辺装置 。 20.周辺装置は表示スクリーンを有するビデオ表示装置であり、デコンプレス されたデータは表示スクリーン上で画素をアレイに形成するために使用される請 求項17記載のコンピュータ周辺装置。 21.ビデオ表示装置は、陰極線管表示装置またはフラットパネル表示装置であ る請求項20記載のコンピュータ周辺装置。 22.周辺装置はCD−ROMレコーダ、テープレコーダまたは光ディスクレコ ーダのようなメディア・ライターであり、デコンプレスされたデータ流は媒体上 にデータを記録するために使用される請求項17記載のコンピュータ周辺装置。 23.周辺装置はロボット制御装置であり、デコンプレスされたデータ流は運動 を命令し、命令された運動の範囲および大きさを特定するために使用される請求 項17記載のコンピュータ周辺装置。 24.ホストコンピュータ中のCPUと、 ホストコンピュータ中のメモリと、 ホストコンピュータ中のデータ圧縮エンジンと、 ホストコンピュータをデータリンクを介して周辺装置に接続するためのホスト コンピュータにおけるデータポートと、 CPU、メモリ、データ圧縮エンジン、およびデータポートを接続しているホ ストコンピュータ中のバスシステムと、 ホストコンピュータ中に記憶され、かつCPUによって実行可能であり、デー タ流を処理してそれをデータポートに送信するための制御ルーチンと、 接続されたコンピュータから圧縮された形態でデータ流を受信するための周辺 装置中のデータ受信インターフェイスと、 周辺装置のセンサからの状態を監視するための入力、およびスタートおよび準 備完了信号を供給するための出力を有する周辺装置中の状態マシンと、 データ受信インターフェイスおよび状態マシンに接続された周辺装置中の受信 回路と、 受信回路に接続された周辺装置中のデータ処理およびデコンプレッションパイ プライン回路と、 データ処理およびデコンプレッションパイプライン回路、および周辺装置のデ ータ使用素子への出力ポートに接続された周辺装置中のデータ並直列変換回路と を含んでいるホストコンピュータおよび周辺装置を有するコンピュータシステム において、 ホストコンピュータに記憶された制御ルーチンを実行するホストコンピュータ 中のCPUは、周辺装置に送られるべきデータを選択し、データ圧縮エンジンを 使用してそのデータを圧縮し、この圧縮されたデータを一時的にメモリに記憶し 、圧縮されたデータをスライス単位で検索して、データインターフェイスからの 中断信号による要求時にそれをデータインターフェイスに送信し、 受信回路はデータ受信インターフェイスからのデータワードをラッチし、状態 マシンから準備完了信号を受信した時にデータ処理およびデコンプレッションパ イプライン回路にこのデータワードを供給し、 データ処理およびデコンプレッションパイプライン回路は入力したデータ流を デコンプレスし、得られたデコンプレスされたデータ流をデータ並直列変換回路 に供給し、またこのデータ並直列変換回路は直列化されたデータ流を出力ポート に供給することを特徴とするコンピュータシステム。 25.周辺装置はプリンタ、リバース移動スキャナ、陰極線管表示装置またはフ ラットパネル表示装置を含むビデオ表示装置、ロボット装置、またはCD−RO M、テープまたは光ディスク・ライターのようなメディア・ライターである請求 項24記載のコンピュータシステム。 26.ホストコンピュータ中のCPUと、 ホストコンピュータ中のメモリと、 ホストコンピュータ中のデータ圧縮エンジンと、 ホストコンピュータ中の直接メモリアクセス(DMA)制御装置と、 ホストコンピュータをデータリンクを介して周辺装置に接続するためのホスト コンピュータにおけるデータポートと、 CPU、メモリ、データ圧縮エンジン、直接メモリアクセス制御装置、および データポートを接続しているホストコンピュータ中のバスシステムと、 ホストコンピュータに記憶され、かつCPUによって実行可能であり、データ 流を処理してそれをデータポートに送信するための制御ルーチンと、 接続されたコンピュータからデータリンクによって圧縮された形態でデータ流 を受信するための周辺装置中のデータ受信インターフェイスと、 周辺装置のセンサからの状態を監視するための入力、およびスタートおよび準 備完了信号を供給するための出力を有する周辺装置中の状態マシンと、 データ受信インターフェイスおよび状態マシンに接続された周辺装置中の受信 回路と、 受信回路に接続された周辺装置中のデータ処理およびデコンプレッションパイ プライン回路と、 データ処理およびデコンプレッションパイプライン回路、および周辺装置のデ ータ使用素子への出力ポートに接続された周辺装置中のデータ並直列変換回路と を含んでいるホストコンピュータおよび周辺装置を有するコンピュータシステム において、 ホストコンピュータ中に記憶された制御ルーチンを実行するホストコンピュー タ中のCPUは、周辺装置に送られるべきデータを選択し、データ圧縮エンジン を使用してそのデータを圧縮し、この圧縮されたデータを一時的にメモリに記憶 し、直接メモリアクセス制御装置を付勢して、圧縮されたデータを検索し、それ を巻取ってデータポートに送信し、 受信回路はデータ受信インターフェイスからのデータワードをラッチし、状態 マシンから準備完了信号を受信した時にデータ処理およびデコンプレッションパ イプライン回路にこのデータワードを供給し、 データ処理およびデコンプレッションパイプライン回路は入力したデータ流を デコンプレスし、得られたデコンプレスされたデータ流をデータ並直列変換回路 に供給し、またこのデータ並直列変換回路は直列化されたデータ流を出力ポート に供給することを特徴とするコンピュータシステム。 27.周辺装置はプリンタ、リバース移動スキャナ、陰極線管表示装置またはフ ラットパネル表示装置を含むビデオ表示装置、ロボット装置、またはCD−RO M、テープまたは光ディスク・ライターのようなメディア・ライターである請求 項26記載のコンピュータシステム。 28.(a)ホストコンピュータに記憶された制御ルーチンを実行するホストコ ンピュータ中のCPUを使用することによって送信されるべきデータを選択し、 (b)ホストコンピュータ中のCPUによって動作可能なデータ圧縮エンジン によって送信されるべきデータを圧縮し、 (c)ホストコンピュータのランダム・アクセス・メモリ中に送信されるべき データを一時的に記憶し、 (d)中断要求を発する周辺装置からの要求時に圧縮されたデータをスライス 単位で検索し、ホストコンピュータに周辺装置を接続しているデータリンクによ って周辺装置に圧縮されたデータを送信するステップを含んでいるデータを処理 し、それをホストコンピュータから周辺装置に送信する方法。 29.(a)ホストコンピュータに記憶された制御ルーチンを実行するホストコ ンピュータ中のCPUを使用することによって送信されるべきデータを選択し、 (b)ホストコンピュータ中のCPUによって動作可能なデータ圧縮エンジン によって送信されるべきデータを圧縮し、 (c)ホストコンピュータのランダム・アクセス・メモリ中に送信されるべき データを一時的に記憶し、 (d)ホストコンピュータ中の直接メモリアクセス(DMA)制御装置を付勢 して、圧縮されたデータを検索し、それを巻取り、ホストコンピュータに周辺装 置を接続しているデータリンクによって周辺装置に圧縮されたデータを送信する ステップを含んでいる、データを処理し、それをホストコンピュータから周辺装 置に送信する方法。 30.(a)ホストコンピュータからデータ受信回路中のレジスタ中に入来した 圧縮データ流からのデータワードをラッチし、 (b)データ受信回路に接続された状態マシンによって供給される準備完了信 号を条件として、受信回路に接続されたデータ処理およびデコンプレッションパ イプライン回路にデータワードを一度に1つづつ供給し、 (c)データ処理およびデコンプレッションパイプラインにおけるデコンプレ ッションエンジンを使用してデータワードをデコンプレスし、 (d)データ処理およびデコンプレッションパイプラインに接続されたデータ 並直列変換回路にデコンプレスされたデータワードをデコンプレスされたデータ 流として供給し、 (e)デコンプレスされたデータ流をデータ並直列変換回路を介して周辺装置 のデータ使用素子に供給するステップを含んでいるホストコンピュータに接続さ れた周辺装置にデータ流を供給する方法。 31.周辺装置はプリンタであり、デコンプレスされたデータ流は紙シートのよ うな媒体上にテキスト文字およびグラフィックスを形成するために使用される請 求項30記載の方法。 32.プリンタは、高解像度レーザプリンタである請求項31記載の方法。 33.周辺装置はビデオ表示装置であり、デコンプレスされたデータ流はビデオ 表示装置の表示スクリーン上で画素をアレイに形成するために使用される請求項 30記載の方法。 34.ビデオ表示装置は、陰極線管(CRT)表示装置である請求項33記載の 方法。 35.ビデオ表示装置は、液晶表示装置(LCD)またはエレクトロルミネセン ス表示装置(ELD)のようなフラットパネルビデオ表示装置である請求項33 記載の方法。 36.周辺装置はデータ記録装置であり、デコンプレスされたデータ流は記録媒 体上に記録ビットを形成するために使用される請求項33記載の方法。 37.データ記録装置は、磁気ディスク記録装置である請求項36記載の方法。 38.データ記録装置は、CD−ROM書込み装置である請求項36記載の方法 。 39.データ記録装置は、テープ記録装置である請求項36記載の方法。 40.データ記録装置は、光ディスク記録装置である請求項36記載の方法。
JP53119296A 1995-04-11 1996-04-08 統合データ圧縮により周辺装置を制御する装置および方法 Expired - Fee Related JP3288711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/420,284 1995-04-11
US08/420,284 US5655138A (en) 1995-04-11 1995-04-11 Apparatus and method for peripheral device control with integrated data compression
PCT/US1996/005030 WO1996032672A1 (en) 1995-04-11 1996-04-08 Apparatus and method for peripheral device control with integrated data compression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512076A true JPH10512076A (ja) 1998-11-17
JP3288711B2 JP3288711B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=23665856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53119296A Expired - Fee Related JP3288711B2 (ja) 1995-04-11 1996-04-08 統合データ圧縮により周辺装置を制御する装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US5655138A (ja)
EP (1) EP0820612B1 (ja)
JP (1) JP3288711B2 (ja)
AT (1) ATE224074T1 (ja)
DE (1) DE69623607T2 (ja)
WO (1) WO1996032672A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6970834B2 (en) * 1990-06-15 2005-11-29 Arachnid, Inc. Advertisement downloading computer jukebox
US20080228517A1 (en) * 1992-03-06 2008-09-18 Martin John R Computer jukebox and jukebox network
JP4018166B2 (ja) * 1995-07-06 2007-12-05 パイオニア株式会社 媒体記録方法、装置及び媒体再生方法、装置
US6631435B1 (en) * 1996-02-02 2003-10-07 Sony Corporation Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure
US7577782B2 (en) 1996-02-02 2009-08-18 Sony Corporation Application programming interface for data transfer and bus management over a bus structure
US6519268B1 (en) 1996-03-07 2003-02-11 Sony Corporation Asynchronous data pipe for automatically managing asynchronous data transfers between an application and a bus structure
US6233637B1 (en) * 1996-03-07 2001-05-15 Sony Corporation Isochronous data pipe for managing and manipulating a high-speed stream of isochronous data flowing between an application and a bus structure
US5875289A (en) * 1996-06-28 1999-02-23 Microsoft Corporation Method and system for simulating auto-init mode DMA data transfers
US6119190A (en) * 1996-11-06 2000-09-12 Intel Corporation Method to reduce system bus load due to USB bandwidth reclamation
US5898279A (en) * 1997-01-08 1999-04-27 Kettering Medical Center Cyclotron monitoring system and method
US5903631A (en) * 1997-03-12 1999-05-11 Mitel Corporation One-button intelligent CTI dialler
US5930466A (en) * 1997-03-11 1999-07-27 Lexmark International Inc Method and apparatus for data compression of bitmaps using rows and columns of bit-mapped printer data divided into vertical slices
US5901289A (en) * 1997-04-11 1999-05-04 Hewlett Packard Company Method and system for real-time displaying of MPEG-2 compressed video data within an electronic test equipment
US5852742A (en) * 1997-06-17 1998-12-22 Hewlett-Packard Company Configurable data processing pipeline
US6191822B1 (en) 1997-06-20 2001-02-20 Sony Corporation Method of and apparatus for separating audio and video data from a combined audio/video stream of data
US6308215B1 (en) 1997-12-22 2001-10-23 Robert J. Kolbet Extender apparatus for USB connection of computer units
KR100265362B1 (ko) 1997-12-30 2000-09-15 김영환 직병렬 방식을 이용한 마이크로프로세서의 데이터송수신 방법
US6178514B1 (en) * 1998-07-31 2001-01-23 Bradley C. Wood Method and apparatus for connecting a device to a bus carrying power and a signal
US6191713B1 (en) * 1998-08-04 2001-02-20 Intel Corporation Conversion between serial bus cycles and parallel port commands using a state machine
US6167471A (en) 1998-10-14 2000-12-26 Sony Corporation Method of and apparatus for dispatching a processing element to a program location based on channel number of received data
US6168077B1 (en) 1998-10-21 2001-01-02 Litronic, Inc. Apparatus and method of providing a dual mode card and reader
US6389029B1 (en) 1998-11-10 2002-05-14 Nortel Networks Limited Local area network incorporating universal serial bus protocol
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6355930B1 (en) * 1999-01-25 2002-03-12 En'urga, Inc. Fast infrared linear image optical instruments
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6604158B1 (en) 1999-03-11 2003-08-05 Realtime Data, Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6247069B1 (en) 1999-05-12 2001-06-12 Sony Corporation Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
US6859846B2 (en) * 1999-05-12 2005-02-22 Sony Corporation Method of distributed recording whereby the need to transition to a second recording device from a first recording device is broadcast by the first recording device
US7819750B2 (en) * 1999-10-06 2010-10-26 Igt USB software architecture in a gaming machine
US6899627B2 (en) * 1999-10-06 2005-05-31 Igt USB device protocol for a gaming machine
US7704147B2 (en) * 1999-10-06 2010-04-27 Igt Download procedures for peripheral devices
US7290072B2 (en) * 1999-10-06 2007-10-30 Igt Protocols and standards for USB peripheral communications
US6251014B1 (en) * 1999-10-06 2001-06-26 International Game Technology Standard peripheral communication
US6721859B1 (en) 1999-10-21 2004-04-13 Sony Corporation Multi-protocol media storage device implementing protocols optimized for storing and retrieving both asynchronous and isochronous data
US6886050B2 (en) * 1999-10-29 2005-04-26 Seiko Epson Corporation Method for controlling a communication terminal device and rewritable storage medium having initialization setting data
US6523108B1 (en) 1999-11-23 2003-02-18 Sony Corporation Method of and apparatus for extracting a string of bits from a binary bit string and depositing a string of bits onto a binary bit string
US6463481B1 (en) * 1999-12-02 2002-10-08 Xerox Corporation Direct memory access control system for a digital scanner
US6401143B1 (en) * 1999-12-02 2002-06-04 Xerox Corporation Loopback direct memory access control system for a digital scanner
US20010047473A1 (en) * 2000-02-03 2001-11-29 Realtime Data, Llc Systems and methods for computer initialization
US20030191876A1 (en) * 2000-02-03 2003-10-09 Fallon James J. Data storewidth accelerator
US7720821B1 (en) 2000-06-30 2010-05-18 Sony Corporation Method of and apparatus for writing and reading time sensitive data within a storage device
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
US7417568B2 (en) 2000-10-03 2008-08-26 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
JP3674495B2 (ja) * 2000-10-26 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバ、これを備えた表示ユニット及び電子機器
US6904475B1 (en) 2000-11-06 2005-06-07 Sony Corporation Programmable first-in first-out (FIFO) memory buffer for concurrent data stream handling
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression
US6722985B2 (en) 2001-04-19 2004-04-20 Igt Universal player tracking system
US6682423B2 (en) 2001-04-19 2004-01-27 Igt Open architecture communications in a gaming network
US7124292B2 (en) * 2001-05-21 2006-10-17 Sony Corporation Automatically configuring storage array including a plurality of media storage devices for storing and providing data within a network of devices
US6795829B2 (en) * 2001-06-04 2004-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for building a peripheral information database
US20030178774A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Marcilio Fernando Mauro Card game
US7606882B2 (en) * 2002-05-13 2009-10-20 Ricoh Co., Ltd. Method for obtaining an identifier of a monitored device
AU2003213466B2 (en) * 2002-07-15 2004-12-16 Canon Kabushiki Kaisha System for Maintaining a Constant Frame Rate in an Image Encoder
JP4204290B2 (ja) * 2002-09-25 2009-01-07 アルプス電気株式会社 通信制御装置
US7283686B2 (en) * 2003-04-14 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image processor
US20050265378A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Microchip Technology Incorporated Streaming input-output ports in a digital device
US7792152B1 (en) 2004-06-08 2010-09-07 Owlink Technology, Inc. Scheme for transmitting video and audio data of variable formats over a serial link of a fixed data rate
US8362503B2 (en) * 2007-03-09 2013-01-29 Cree, Inc. Thick nitride semiconductor structures with interlayer structures
US8357034B2 (en) 2007-11-08 2013-01-22 Igt Gaming system and method providing third party promotions
US8825929B2 (en) 2008-07-31 2014-09-02 Chevron U.S.A. Inc. System and method of processing seismic data on a co-processor device
US9437238B2 (en) 2008-07-31 2016-09-06 Chevron U.S.A. Inc. System and method of processing seismic data on a co-processor device
US8281056B2 (en) * 2008-07-31 2012-10-02 Chevron U.S.A. Inc. System and method of processing data on a peripheral device configured to communicate with a host computing system over a peripheral BUS
US7818486B2 (en) * 2008-08-15 2010-10-19 Icron Technologies Corporation Method and apparatus for connecting USB devices to a remote computer
US8506378B2 (en) 2011-09-21 2013-08-13 Igt Gaming system, gaming device, and method providing advertising messages to players based on a determination of a positive winning gaming session

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191703A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Fanuc Ltd Sequence controller
US4527233A (en) * 1982-07-26 1985-07-02 Ambrosius Iii William H Addressable buffer circuit with address incrementer independently clocked by host computer and external storage device controller
US4663706A (en) * 1982-10-28 1987-05-05 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor multisystem communications network
US4587633A (en) * 1982-11-10 1986-05-06 Wang Laboratories, Inc. Management communication terminal system
US5129061A (en) * 1982-11-10 1992-07-07 Wang Laboratories, Inc. Composite document accessing and processing terminal with graphic and text data buffers
US4622546A (en) * 1983-12-23 1986-11-11 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and method for displaying characters in a bit mapped graphics system
US4748588A (en) * 1985-12-18 1988-05-31 International Business Machines Corp. Fast data synchronizer
US4890249A (en) * 1988-03-16 1989-12-26 Hughes Simulation Systems, Inc. Data compression and decompression for digital radar landmass simulation
US5379351A (en) * 1992-02-19 1995-01-03 Integrated Information Technology, Inc. Video compression/decompression processing and processors
EP0427407A3 (en) * 1989-11-03 1993-03-10 Compaq Computer Corporation Parallel port with direct memory access capabilities
US5224156A (en) * 1990-07-19 1993-06-29 Electronic Modules, Inc. Method and apparatus for facsimile enhancement
US5170263A (en) * 1990-10-10 1992-12-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system
US5253275A (en) * 1991-01-07 1993-10-12 H. Lee Browne Audio and video transmission and receiving system
US5438671A (en) * 1991-07-19 1995-08-01 Dell U.S.A., L.P. Method and system for transferring compressed bytes of information between separate hard disk drive units
US5307458A (en) * 1991-12-23 1994-04-26 Xerox Corporation Input/output coprocessor for printing machine
US5402518A (en) * 1992-07-22 1995-03-28 Pcvoice, Inc. Sound storage and sound retrieval system having peripheral with hand operable switches
US5404437A (en) * 1992-11-10 1995-04-04 Sigma Designs, Inc. Mixing of computer graphics and animation sequences
US5542071A (en) * 1992-11-13 1996-07-30 Video Associates Labs, Inc. System for determining communication speed of parallel printer port of computer by using start timer and stop timer commands within data combined with embedded strobe
US5684602A (en) * 1993-06-30 1997-11-04 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Facsimile apparatus with coding/decoding interrupt
US5685012A (en) * 1993-11-09 1997-11-04 Micron Electronics, Inc. System for employing high speed data transfer between host and peripheral via host interface circuitry utilizing an IOread signal driven by the peripheral or the host
US5432698A (en) * 1994-05-31 1995-07-11 Modular Instruments, Inc. Data input and output controller for anesthesia monitoring system
US5583561A (en) * 1994-06-07 1996-12-10 Unisys Corporation Multi-cast digital video data server using synchronization groups
US5530661A (en) * 1994-10-05 1996-06-25 Winnov Data bit-slicing apparatus and method for computing convolutions

Also Published As

Publication number Publication date
DE69623607T2 (de) 2003-04-10
US5655138A (en) 1997-08-05
US5715477A (en) 1998-02-03
EP0820612A1 (en) 1998-01-28
ATE224074T1 (de) 2002-09-15
WO1996032672A1 (en) 1996-10-17
US5721958A (en) 1998-02-24
EP0820612A4 (en) 2000-01-19
DE69623607D1 (de) 2002-10-17
EP0820612B1 (en) 2002-09-11
US5954807A (en) 1999-09-21
JP3288711B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288711B2 (ja) 統合データ圧縮により周辺装置を制御する装置および方法
US5113494A (en) High speed raster image processor particularly suited for use in an image management system
JP3792733B2 (ja) サーバー装置および制御方法
US5280585A (en) Device sharing system using PCL macros
EP0477947A2 (en) Switch for sharing a peripheral device
JP2003029938A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び印刷システム、並びに、コンピュータプログラム及び記憶媒体
EP0480593A2 (en) PCL vertical graphics scaling using macros
US5530554A (en) Image forming system with common processor bus architecture
US20070229872A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming system
US6961141B2 (en) Method and electronic apparatus for formatting and serving inkjet image data
US5784062A (en) Image output device and processing method converting an image formation command into raster format
JP2001222395A (ja) 情報処理装置および情報処理方法およびプリンタドライバプログラムが格納された記憶媒体
US6981069B2 (en) Compressed data transmission over a plurality of transmission paths
EP0346388B1 (en) High speed raster image processor
KR100282938B1 (ko) 호스트의 데이타 송신방법 및 복합기의 데이타 수신방법
JP2003114778A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置、圧縮方法選択方法、及び記憶媒体
JP3440117B2 (ja) プリンタ制御装置
KR20010074541A (ko) 표시제어시스템, 표시제어방법 및 표시장치
US6356353B1 (en) Print controller for use with an image formation device
JP3257902B2 (ja) 印刷装置および印刷装置のデータ転送制御方法
JP3244138B2 (ja) サーバー装置
JP2001277613A (ja) 画像処理装置および方法
JPH0229357A (ja) プリンタのインターフェース
JPH0277977A (ja) 画像データ処理装置
JPH1052965A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees