JPH105119A - 皮むき器 - Google Patents

皮むき器

Info

Publication number
JPH105119A
JPH105119A JP19517296A JP19517296A JPH105119A JP H105119 A JPH105119 A JP H105119A JP 19517296 A JP19517296 A JP 19517296A JP 19517296 A JP19517296 A JP 19517296A JP H105119 A JPH105119 A JP H105119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
angle
holding handle
peel
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19517296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyo Masubuchi
幸世 増淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19517296A priority Critical patent/JPH105119A/ja
Publication of JPH105119A publication Critical patent/JPH105119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 むき皮が、前方や後方に飛び散るのを防
ぎ、もち手の方向へ落ちるようにするとともに、左利き
の人にも芽とりが使える皮むき器を提供する。 【解決手段】 むき皮が手前に折り返して排出するよう
に、刃にガイド部を設け刃以外のもち手部の、両側の任
意の位置に、芽とり部材をそれぞれもうけた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、野菜や果物の皮を
むいたとき、むき皮がもち手の方向にむけ、開口部をく
ぐり抜けて落ちるようにし、芽とりを左利きの人にも使
えるようにした皮むき器に関するものである。
【0002】
【従来の欠点】従来の皮むき器は、(イ)むき皮の落ち
る方向が定まらず、前後に飛び散るのであとかたづけが
容易でない。(ロ)むき皮がめくれず、その本体に付着
したままなので、手で取り除く。(ハ)左利きの人は、
芽むきが使えない。以上のような欠点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような欠
点を改善するためになされたもので、むき皮がもち手
(1)の方向へ折り返して排出すように刃にガイド部を
設け、刃の支え部(7)(8)から、もち手(1)の後
方に向かって上方へ角度をつけたことにより、むき皮が
皮むき器の開口部(9)をくぐり抜けて落ちるようにし
た。さらに、芽とりを左利きの人にも使えるよう、左側
にも芽とり部材(5)を設けた。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明の使い方は図において説明
すると、もち手(1)の一方に付いている刃部(2)を
野菜や果物の皮に当て、もち手(1)の方向へ平行に引
くことで皮が薄くむける。図2はそのときの刃の状態で
ある。刃部(2)は可動式のため、むく物の凹凸に対応
できるが、刃部(2)が必要以上に回転するのを防ぐた
めストッパー(3)が付いている。このストッパー
(3)のところまで回転しているときの刃の状態が図3
である。芽とりの使い方は、ジャガイモなどの芽に芽と
り部材(4)または(5)のどちらか一方を当て、えぐ
るようにして芽を取り除く。刃部(2)は、刃部(A)
刃部(B)刃部(C)により一体形成されているがそれ
ぞれについて図3で説明する。刃部(A)は刃の固定部
(6)に対して平行で、刃部(B)は刃の固定部(6)
に対して角度40゜〜60゜の間で任意の角度に湾曲さ
せ、刃部(C)は刃の固定部(6)に対して角度100
゜〜110゜の間で任意の角度に湾曲させる。なお、刃
部(A)から刃部(B)にかけて、図4のように丸く湾
曲させることも可能であるし、刃部(A)を任意の長さ
に伸ばすことも可能である。つぎに芽とり部材(4)
(5)についてであるが、従来右側のみに付いていた
が、左側にも付けて、右利きと左利きの人に使えるよう
にする。なお、深さのちがう芽とり部材や、大きさのち
がう芽とり部材を任意の場所につけることも可能であ
る。つぎにもち手(1)であるが、従来は直線的な形で
あっが、刃の支え部(7)(8)から、もち手(1)の
後方に向って角度30゜以上の任意の角度で上方へ湾曲
させることで使用時の感触が良くなり、また、むき皮が
開口部(9)をくぐり抜けて下へ落ちるようになる。こ
のときの開口部(9)の広さは任意である。なお、もち
手の形は直線的・曲線的なもの以外に、動物や花の形な
ど多種多様な形にすることが可能である。
【0005】
【発明の効果】このようにすれば、むき皮は飛び散ら
ず、また、むく物の本体に付着することなく、もち手
(1)の方向へむけ、開口部(9)をくぐり抜けて落ち
るので、作業能率が良く、あとかたづけも容易になる。
使用時の感触も良い。そして、もち手(1)の形を多様
化することでデザイン性が生まれ作業が楽しくなる。芽
とり部材(5)を付けたことで左利きの人も使えるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の前方部分の拡大断面図である。
【図3】ストッパー(3)に刃部が当たったときの前方
部分の拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す、前方部分の拡大断
面図である。
【符号の説明】
(1) もち手 (2) 刃部(A+B+C) (3) ストッパー (4) 芽とり部材 (5) 芽とり部材 (6) 刃の固定部 (7) 刃の支え部 (8) 刃の支え部 (9) 開口部 (A) 刃部 (B) 刃部 (C) 刃部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動式の刃と、この刃の両端ではさみ込
    むもち手とを構成する皮むき器において、むき皮がもち
    手の方向へ折り返して排出すように、刃にガイド部を設
    け、刃以外のもち手部の両側の任意の位置に、芽とり部
    材をそれぞれ設けた皮むき器。
  2. 【請求項2】 刃を支えているもち手の部分から、もち
    手の後方に向かって上方へ角度をつけ、むき皮が皮むき
    器の開口部をくぐり抜けて落ちるようにした皮むき器。
JP19517296A 1996-06-20 1996-06-20 皮むき器 Pending JPH105119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19517296A JPH105119A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 皮むき器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19517296A JPH105119A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 皮むき器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH105119A true JPH105119A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16336647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19517296A Pending JPH105119A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 皮むき器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH105119A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518567A (ja) * 2010-02-07 2013-05-23 マイヤー,フランク・エフ・エー フラワートリマー
CN104620865A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 聂伟 一种多功能嫁接刀

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518567A (ja) * 2010-02-07 2013-05-23 マイヤー,フランク・エフ・エー フラワートリマー
US9532509B2 (en) 2010-02-07 2017-01-03 Frank F. E. MAYER Flower trimmer
CN104620865A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 聂伟 一种多功能嫁接刀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282814A (en) Instrument for cleaning the top of the human tongue with antiseptic strip
US7074230B2 (en) Ear cleaning device
CA2341901C (en) Grapefruit knife
US4759126A (en) Knife for de-veining, peeling and butterflying shrimp
JP3616972B2 (ja) 皮むき具
US2932849A (en) Fish skinning and cleaning board
ES2248653T3 (es) Prensa ajos.
US4553287A (en) Device and process for cleaning shrimp and the like
JP2010057870A (ja) 柑橘類の皮剥き器
JPH105119A (ja) 皮むき器
US10791864B2 (en) Cactus cleaning tool
US4315369A (en) Food cutting and grasping implement
US6401341B1 (en) Knife set for removing thorns from cactus
JP2008132291A (ja) 皮むき具
US5497552A (en) Green banana/plantain peeler
US4771512A (en) Tool for peeling and deveining shrimp
JP2009082060A (ja) カキ殻剥き具およびカキ殻剥き方法
JP2010142618A (ja) ぶどう皮むき器
JP3105520U (ja) 皮剥き器
JP3520509B2 (ja) 魚の三枚おろしカッター兼鱗取り器
AU659850B2 (en) Fruit or vegetable peeler or sheller
JPS6345211Y2 (ja)
CN206548310U (zh) 一种择刀
US20050009460A1 (en) Combination fish scaler and knife
US20080250655A1 (en) Knife, knife blade, knife rack and two U-shaped handle forms each attached at one end to the blade

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991116