JPH1051117A - 通電ピンの固定構造 - Google Patents

通電ピンの固定構造

Info

Publication number
JPH1051117A
JPH1051117A JP8200861A JP20086196A JPH1051117A JP H1051117 A JPH1051117 A JP H1051117A JP 8200861 A JP8200861 A JP 8200861A JP 20086196 A JP20086196 A JP 20086196A JP H1051117 A JPH1051117 A JP H1051117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pin
circuit board
current
insertion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8200861A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fujita
厚志 藤田
Akira Ishizaki
彰 石崎
Kazuo Nirasawa
一夫 韮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP8200861A priority Critical patent/JPH1051117A/ja
Publication of JPH1051117A publication Critical patent/JPH1051117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定の強度を上げ、通電不良を防止する通電
ピンの固定構造を提供するものである。 【解決手段】 導電性の金属からなる通電ピン1の挿入
部2を硬質の回路基板4の孔部5に挿入し、挿入部2の
端部側2bをかしめて固定する通電ピン1の固定構造に
おいて、通電ピン1の挿入部2に端部2aに向かって細
くなる円錐形状の絞り込み部2cを設け、この挿入部2
を孔部5に圧入し、通電ピン1の絞り込み部2cと孔部
5の内面とを接触するとともに端部側2bをかしめて固
定するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬質の回路基板に
取り付ける通電ピンの固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3から図5で示すように従来の通電ピ
ンの固定構造は、導電性の金属からなる通電ピン1の挿
入部2を、通電ピン1の鍔部3がガラスエポキシ樹脂か
らなる硬質の回路基板4の孔部5の開口5aの周囲に当
接するように挿入し、孔部5を貫通した挿入部2の端部
2a及びその近傍を含む端部側2bをかしめて変形させ
ることにより、鍔部3と端部側2bとで回路基板4を挟
んで固定していた。そして、半田6によって、回路基板
4の銅箔7と電気的に接続していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の回路基板4の孔
部5は、コストをかけないためにプレス加工で形成して
いた。このため本来は、円筒状に孔部5を形成したい
が、実際は図5で示すように、孔部5の断面形状は、中
央部5bの径Dが開口5a(反対側の開口5cでも同
様)の径dより小さく形成される。つまり、回路基板4
の上面側と下面側とからすり鉢を合わせた形状となる。
特に、孔部5を形成する時に、図5中回路基板4の銅箔
7を設けた側から打ち抜くため、下面の打ち込まれる側
に比べて上面の打ち抜かれる側の孔部5の内面のすり鉢
状の部分が下面のものより大きく形成される。ところ
で、この孔部5に挿入する通電ピン1の挿入部2の形状
は円柱形状である。このため、通電ピン1を固定した場
合、従来は挿入部2と孔部5とが密着することなく、そ
の間に空間Sが生じていた。
【0004】このように固定された通電ピン1は、回路
基板4に複数設けてある。そして、通常は図示しないコ
ネクタや交差コイル式計器本体などの部品一つに対し
て、複数の通電ピン1が接続していた。このためこれら
に熱などが加わると、前記部品と回路基板4とを接続す
る通電ピン1に、前記部品と回路基板4との熱膨張率の
違いにより生じる力が掛かり、通電ピン1は、回路基板
4と接触している鍔部3や端部側2bでこの力を受ける
ため、鍔部3と回路基板4との接触部分8が陥没した
り、接触部分8の陥没などで空間Sの分だけ通電ピン1
が動くことにより端部側2bが変形してしまい、ひいて
は半田6にもクラックが生じてしまうなどの影響を及ぼ
していた。そして、この熱膨張率の違いにより生じる力
は、暑い時も寒い時も通電ピン1に繰り返し掛かるた
め、鍔部3や端部側2bや半田6に影響を及ぼしてしま
い、結果的に通電ピン1のガタ付きや通電不良を引き起
こす虞があった。
【0005】そこで本発明は、この点に鑑みてなされた
もので、その主な目的は、固定の強度を上げ、通電不良
を防止する通電ピンの固定構造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、通電ピンの挿入部を硬質の回路基板の孔部に
挿入し、前記挿入部の端部側をかしめて固定する通電ピ
ンの固定構造において、前記挿入部の少なくとも一部に
端部に向かって細くなる絞り込み部を設け、前記挿入部
を前記孔部に圧入し前記絞り込み部を前記孔部の内面に
接触するとともに前記端部側をかしめて固定したもので
ある。
【0007】また、前記絞り込み部が円錐形状であるも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の通電ピン1の固定構造
は、導電性の金属からなる通電ピン1の挿入部2を硬質
の回路基板4の孔部5に挿入し、挿入部2の端部側2b
をかしめて固定する通電ピン1の固定構造において、通
電ピン1の挿入部2に端部2aに向かって細くなる円錐
形状の絞り込み部2cを設けたものであり、挿入部2を
孔部5に圧入し、通電ピン1の絞り込み部2cと孔部5
の内面とを接触するとともに端部側2bをかしめて固定
するものである。これにより、通電ピン1は、従来より
回路基板4との接触面積が増し、固定の強度を増した通
電ピン1の固定構造を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に基づいて本発明の実施例を
説明する。図1は、本発明の一実施例の一部を切り欠い
た断面図、図2は、同実施例の回路基板4に固定する前
の通電ピン1の一部を切り欠いた断面図である。なお、
前記従来例と同一および相当箇所には同一符号を付し、
その詳細な説明は省略する。
【0010】図1,2において示される本発明の一実施
例の通電ピン1の固定構造は、通電ピン1の挿入部2全
体にその端部2aに向かって細くなる円錐形状の絞り込
み部2cを設けてある。すなわち、挿入部2の根元付近
(鍔部3近傍)の径が、端部2aの径より径大に形成さ
れている。この絞り込み部2cの角度は、回路基板4の
孔部5のすり鉢状の内面の傾斜、特に通電ピン1を挿入
する側の孔部5の内面の傾斜と、ほぼ同等の傾斜となる
ように形成されている。また、挿入部2の端部2aから
内側に向かって凹んだ凹部2dを備えており、この凹部
2dに図示しない道具を挿入し、回路基板4の開口5c
に端部側2bを押し広げるようにかしめて変形させるた
めに設けてあるものである。
【0011】この通電ピン1の固定方法は、通電ピン1
を図1中の回路基板4の上側から孔部5に挿入部2を圧
入し、挿入部2の絞り込み部2cと孔部5の内面とを面
接触する。そして、この孔部5を貫通した挿入部2の端
部側2bをかしめて変形させて固定する。そして、挿入
部2の一部を半田6付けすることにより、通電ピン1と
回路基板4の銅箔7とが電気的に接続する。
【0012】このように、挿入部2を孔部5に圧入し、
円錐形状の絞り込み部2cの全周と孔部5のすり鉢状の
内面とが密着することで、挿入部2と回路基板4との間
に空間Sが無くなり、空間Sによって生じていた通電ピ
ン1のガタ付きを抑えることができ、より強固に通電ピ
ン1の固定を行うことができる。このため、従来に比べ
て、回路基板4を損傷を防止することができるととも
に、半田6のクラック発生を抑え、通電不良を防止でき
る。
【0013】また、絞り込み部2cは、挿入部2を孔部
5に圧入し、絞り込み部2cと孔部5の内面とが接触す
る形状であればよいので、必ずしも鍔部3が回路基板4
に当接する必要はなく、挿入部2を孔部5に圧入し、絞
り込み部2cが孔部5の内面に接触するものであれば、
前記実施例と同様の作用効果を得ることができる。
【0014】なお、本実施例の通電ピン1は、前記実施
例の孔部5のようにすり鉢を合わせたような形状のもの
だけでなく、図示していないが、円筒状に形成した孔部
に用いてもよい。これは、挿入部2を孔部5に圧入する
と、回路基板4の孔部5の形状が絞り込み部2cの形状
に倣って変形し、絞り込み部2cと変形した孔部5の内
面とが面接触するためである。
【0015】また、前記実施例において、挿入部2全体
を円錐形状の絞り込み部2cとしたが、挿入部2全体を
絞り込み部2cとする必要はなく、他の実施例として図
示していないが、挿入部2の鍔部3近傍の部分のみに絞
り込み部2cを設け、端部側2bを円柱状としても良
い。このような形状でも、挿入部2を孔部5に圧入する
と鍔部3近傍の絞り込み部2cが孔部5の内面と接触す
るので、前記実施例と同様の作用効果を得ることができ
る。
【0016】なお、絞り込み部2cを円錐形状とするこ
とにより、通電ピン1を安価に製造することができると
ともに、挿入部2を孔部5に圧入したときに、絞り込み
部2c全周で孔部5の内面と接触するので、確実に通電
ピン1を保持した状態で固定できる。
【0017】また、前記各実施例は、通電ピン1の製造
コスト等の点で、挿入部2の通電ピン1の長手方向に対
して垂直方向の断面形状が円であったが、断面形状が四
角形や三角形などの多角形の形状を採用してもよい。こ
の場合、多角形の挿入部を孔部5に圧入することで、回
路基板4の孔部5の形状が絞り込み部の形状に倣って変
形し、絞り込み部と孔部5の内面とが面接触するため、
前記各実施例と同様の作用効果を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の通電ピンの
固定構造は、通電ピンの挿入部を硬質の回路基板の孔部
に挿入し、前記挿入部の端部側をかしめて固定する通電
ピンの固定構造において、通電ピンの挿入部を端部に向
かって細くなる円錐形状の絞り込み部を設け、前記挿入
部を前記孔部に圧入し前記絞り込み部を前記孔部の内面
に接触するとともに前記端部側をかしめて固定すること
により、前記絞り込み部と前記孔部の内面とが密着して
接触し、前記通電ピンの固定の強度を増すことができ
る。
【0019】また、通電ピンの固定強度が上がったこと
によって、半田にストレスがかかりにくくなり、半田の
クラック発生を抑え、半田のクラックが原因の通電不良
を防止し確実な通電を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の一部を切り欠いた断面図で
ある。
【図2】同実施例の回路基板に固定する前の通電ピンの
一部を切り欠いた断面図である。
【図3】従来例の一部を切り欠いた断面図である。
【図4】同従来例の回路基板に固定する前の通電ピンの
一部を切り欠いた断面図である。
【図5】同従来例の回路基板の断面図である。
【符号の説明】
1 通電ピン 2 挿入部 2a 端部 2b 端部側 2c 絞り込み部 2d 凹部 3 鍔部 4 回路基板 5 孔部 5a,5c 開口 5b 中央部 6 半田 7 銅箔 8 接触部分 D 中央部5bの径 d 開口5aの径 S 空間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通電ピンの挿入部を硬質の回路基板の孔
    部に挿入し、前記挿入部の端部側をかしめて固定する通
    電ピンの固定構造において、前記挿入部の少なくとも一
    部に端部に向かって細くなる絞り込み部を設け、前記挿
    入部を前記孔部に圧入し前記絞り込み部を前記孔部の内
    面に接触するとともに前記端部側をかしめて固定したこ
    とを特徴とする通電ピンの固定構造。
  2. 【請求項2】 前記絞り込み部が円錐形状であることを
    特徴とする請求項1記載の通電ピンの固定構造。
JP8200861A 1996-07-31 1996-07-31 通電ピンの固定構造 Pending JPH1051117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200861A JPH1051117A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 通電ピンの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200861A JPH1051117A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 通電ピンの固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051117A true JPH1051117A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16431449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200861A Pending JPH1051117A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 通電ピンの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203724A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 富士フイルム株式会社 電気接点装置、レンズユニット、撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203724A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 富士フイルム株式会社 電気接点装置、レンズユニット、撮像装置
JP5902352B2 (ja) * 2013-06-21 2016-04-13 富士フイルム株式会社 電気接点装置、レンズユニット、撮像装置
US9709875B2 (en) 2013-06-21 2017-07-18 Fujifilm Corporation Electric contact device, lens unit, and imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2827621B2 (ja) 大電流基板及びその製造方法
JPH1079586A (ja) 放熱装置の受熱部構造
EP2242145B1 (en) Terminal joining structure and terminal joining method
JP2004343112A (ja) 電気コンポーネントの冷却が改良されたプリント回路基板
KR200145803Y1 (ko) 커넥터
US20070149035A1 (en) Electrical connection assembly
JP3370096B2 (ja) 端子台
JPH0766340A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1051117A (ja) 通電ピンの固定構造
JP2006319044A (ja) 基板実装構造と基板実装方法およびこれらに用いる接続ピン
JP2002164259A (ja) 電解コンデンサの外部端子固定方法
JP3413781B2 (ja) 導電性ピンおよびその実装方法
JPH1074884A (ja) 半導体搭載基板用導体ピンの製造方法
JPH07230834A (ja) バスバーとタブ端子の固定構造
JPH0896899A (ja) 電気コネクタ
JPH06104021A (ja) 圧着端子
JP4180817B2 (ja) 電気開閉器の接触子
US6432747B1 (en) Repair method for broken or missing microcircuit package terminal lead
JP3675767B2 (ja) ダイオード、ダイオード圧入方法、ダイオード装着方法、及びフィン
JP2938690B2 (ja) 同軸型誘電体共振器
JPH07220821A (ja) アンテナ接栓装置
JPH0525804U (ja) 同軸導波管変換器
JP2000082517A (ja) プレスフィット付きコンタクト
JPH1040984A (ja) 端子装置及びその製造方法
JPH113738A (ja) 表面実装用端子台及び表面実装基板並びにこれを用いた電源装置