JPH10510483A - 型インサートの製造方法 - Google Patents

型インサートの製造方法

Info

Publication number
JPH10510483A
JPH10510483A JP9504741A JP50474197A JPH10510483A JP H10510483 A JPH10510483 A JP H10510483A JP 9504741 A JP9504741 A JP 9504741A JP 50474197 A JP50474197 A JP 50474197A JP H10510483 A JPH10510483 A JP H10510483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lithography
electroplating
mold insert
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9504741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032018B2 (ja
Inventor
ファーレンベルク イェンス
バーデ クラウス
ショムブルク ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JPH10510483A publication Critical patent/JPH10510483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032018B2 publication Critical patent/JP3032018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/0033D structures, e.g. superposed patterned layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、金属(7)を空所(5,6)内で電気メッキにより析出させ、この析出は電気的に絶縁の材料内で導電性の支持体(1)上に設置され、引き続き電気メッキにより析出された金属(7)を支持体(1)及び残りの構造体から分離することによる型インサートの製造方法に関する。本発明の課題は、一方で複雑な3次元的形状を有し他方では著しく微細な構造を有する型インサートを製造することができる方法を提供することである。この課題は導電性の層(1)上に、後続するリソグラフィーによる加工工程により構造形成されない電気的絶縁層(2)を設置し、次いで後続するリソグラフィーによる加工工程により構造化可能な電気的絶縁層(4)を設置し、こうして製造された被加工物を精密切削技術により構造形成し、リソグラフィーにより構造化可能な層(4)をリソグラフィーにより構造形成することにより解決される。

Description

【発明の詳細な説明】 型インサートの製造方法 本発明は請求項1の前提部による型インサートの製造方法に関する。 型取り方法、たとえば射出成形及び熱変形により、熱可塑性プラスチックから なるマイクロ構造体は数多くかつ廉価な価格で製造される。この型取り方法の場 合の付形する材料は型インサートであり、この型インサートが高温でプラスチッ クと接触される。従って、型取りにより製造されたマイクロ構造体のレリーフは 型インサートの表面の3次元的形状によりほぼ決定される。 トラヴェンミュンデ(Travenmuende)で1992年に開催されたMEMS’9 2の会議の議事録からの著者M.Harmening et.al.の論文「LIGAプロセス による3次元マイクロ構造の成形(Molding of Threedimensional Microstructur es by The LIGA Process)」において、多数の構造体レベルを有する型インサー トの製造方法が記載されている。この方法の場合、まずX線による深いリソグラ フィー及びニッケルの電気メッキによる析出により型インサートを製造しており 、この型インサートはPMMAからなる1段のマイクロ構造体を製造するために 用いている。P MMAからなるこの1段のマイクロ構造体は、次にX線による深いリソグラフィ ーにより構造形成し、それによりもう1つの構造体レベルが生じる。このマイク ロ構造体から新たにニッケルの電気メッキによる析出によって2つの構造体レベ ルを有する型インサートが製造される。この方法を繰り返し適用することにより 著しく小さな構造体の寸法を有する複雑に成形された型インサートを製造するこ とができる。しかしながらこの方法の場合の欠点は、製造のためにシンクロトロ ンによる多数の照射が必要なことである。それにより製造コストは比較的高くな る。 1994年にピサ(Pisa)で開催されたマイクロ・メカニックス・ヨーロッパ ’94(Micro Mechanics Europe '94)会議の研究集会の要約からJ.Fahrenber g et.al.の論文「熱可塑性成形により製造されたマイクロバルブシステム(Mi crovalve System Fabricated by Thermoplastic Molding)」の178〜181 頁において、型取りにより製造されたマイクロバルブシステムが記載されており 、この製造のために4つの構造体レベルを備えた型インサートが使用されている 。この型インサートは真鍮プレートを精密切削技術により加工することにより製 造された。しかしながらこの方法の欠点は、たとえば使用される最小のフライス ヘッドが約300μmの直径を有し、そのヘッドにより特定の最小寸法が付与さ れるために 小さな構造体を製造することができない。 本発明の課題は、一方で複雑な3次元の形状を有し、他方で著しく小さい構造 体を有する型インサートの製造方法を提供することにある。 この課題は、請求項1に記載された特徴部により解決される。従属形式請求項 はこの方法の有利な実施態様を表す。 本発明は次に2つの実施例を用いて図1〜6について詳説される。この場合、 各図面は個々の方法工程を示す。 第1の実施例において、X線放射に感光しない層及びX線放射により感光する レジスト層を備えてある支持体のフライス削りにより型インサートを製造するこ とが記載されている。 銅からなる支持体1上にエポキシ樹脂からなる500μmの厚さの層2を設置 した。マグネトロンスパッタリングにより、その上に約100nmの厚さの導電 性の金層3を設置し、その上に300μmの厚さのポリメチルメタクリレート( PMMA)からなる層4を設置し重合させた。この積層物を300μmの直径を 有するフライスヘッドを用いて精密切削技術により加工し、一部の箇所で全ての 材料が削り取られ、空所5が生じる。この材料の削り取りは銅1の表面内へ約2 0μmの深さまで行われ、それにより支持体1の一定の起伏にも関わらず導電性 表面がくまなく露出される ことが保障される。X線による深いリソグラフィーの公知方法を用いて、PMM Aからなる層4はフライス削りされた構造体に関して位置調整してシンクロトロ ンを用いたX線の放射によってマスクを介して照射され、照射された箇所を現像 溶液中で溶解させ、その結果空所6がPMMA内に生じ、金層3の導電性表面が 露出した。エポキシ樹脂2はその化学的組成に基づきX線の照射及び現像溶液の 作用により除去されない(図1参照)。 電気的絶縁層4をフォトリソグラフィー又はエレクトロンリソグラフィーによ り構造形成可能な材料から製造し、かつそれぞれのリソグラフィー法により構造 形成することも、電気的絶縁層2がそれぞれの方法により構造形成できない場合 には可能である。フォトリソグラフィーによる構造形成のためにはたとえばAZ −塗料及びポリイミドが適しており、エレクトロンリソグラフィーにおいてはP MMA−ベースの層が使用される。絶縁層4の上方に、他の方法により構造形成 可能なもう1つの層を設置することも可能である。たとえばX線による深いリソ グラフィーにより構造形成可能な層4上にAZ−塗料を設置し、フォトリソグラ フィーにより構造形成し、その後で層4をX線による深いリソグラフィーにより 構造形成させることもできる。 エポキシ樹脂層2の代わりに、層4に関して実施さ れるリソグラフィーによる構造形成プロセスに影響を及ぼさない非導電性材料を 使用することもできる。このためには機械的に良好に加工することができ、支持 体1上に良好に設置することができ、支持体上で良好に付着しかつ高い機械的耐 久性を有する材料が特に適している。この目的に適しているのはたとえばエポキ シフェノール樹脂、ポリオキシドメチレン、ポリスルホン、ポリカーボネートで ある。 この被加工物(Probe)は銅支持体1の裏側で電気的に接触され、電気メッキ 浴中でニッケルを電気メッキする。この場合、被加工物は適当な型枠内に組み込 まれ、この型枠は空所5及び6内の銅支持体1の表面だけが電気メッキ浴の電解 質と接触することを保障する。電気メッキによる析出はまず空所5内の電気的に 接触された表面上で開始される。この場合、電気的絶縁性のエポキシ樹脂の壁部 は、銅表面からの電気メッキによる析出が成長することを保障する。幅よりも深 さが著しく大きい空所内へ電気メッキにより析出させる際に、電気メッキによる 析出が空所の壁部で開始されて、外側にある電解質と遮断された部分容量が形成 される場合、この空所は析出金属で完全に充填されないことが起こり得る。この 現象は、特に空所5又は6の深さ対幅の割合が約5よりも大きい場合に生じる。 金属で完全に充填されていない空所は、製造すべき型インサートのニッケル中の 弱い箇所になるため、この ようなことは回避すべきである。電気的絶縁性のエポキシ樹脂層2の側壁により 、析出すべき金属で完全には充填されていない空所の形成は回避される。 電気メッキによる析出が導電性の金層3に達した後で、空所6内でもニッケル を介して電気的に接触されかつ電気メッキによる析出が(図2に示されたように )開始され、この空所6でも金層3の表面が電解質と電気的に接触する。このよ うに、空所5及び6内での電気メッキによる析出はほぼ同じ時間でPMMA層4 の上端にまで達し、金属で完全には充填されていない空所6の形成を回避するこ とが達成される。電気メッキによる析出がPMMA4の上端にほぼ同時に到達し ない場合には、この析出が側方へと進行し、空所6が完全に充填されずに上方か ら覆われてしまう危険が生じる。電気的に絶縁されたPMMA層4の壁部は前記 のエポキシ樹脂の場合と同様に、壁部への電気メッキによる析出を排除すること により空所6が電気メッキにより析出されるニッケルで完全に充填されることを 保障している。導電性の金層3を介して、空所5とは直接連係していない空所6 内への電気メッキの開始が保障される。 電気メッキによる析出はPMMA層4の縁部を越えて進行し、その結果、図3 に図示されたように、ニッケル構造体7が生じ、このニッケル構造体から支持体 1及び層2,3及び4を分離することにより型インサ ートを仕上げることができる。 第2の実施態様は、X線による深いリソグラフィー及び精密切削技術による加 工の組み合わせによる複数の構造体レベルを備えた型インサートの製造方法であ る。 銅支持体1の表面にフライス削り及び穿孔により微細構造を作成した(図4参 照)。この支持体上にPMMA層4を設置して重合させ、精密切削技術による加 工によって同様に多数の構造体レベルを作成した。このPMMA4を次いでX線 による深いリソグラフィーの公知の方法で、図5に図示されているように、支持 体1の構造体に関して位置調整して構造形成させた。この構造体のデザインはこ の場合、型インサートのマイクロ構造体の横方向(lateral)の形状がPMMA 4のX線による照射によって規定されるように選択される。X線による深いリソ グラフィーの高い分解能に基づき、精密切削技術による方法の場合よりもより微 細な横方向の形状を備えたマイクロ構造体を製造できる。このデザインはさらに 、構造体の側壁がPMMAにより形成され、それにより電気メッキによる析出が 銅支持体1から成長し、空所5が電気メッキにより金属によって完全に充填され るように選択される。PMMA中の空所5の深さが異なることにより、電気メッ キによる析出の際にPMMAの上端が異なる時点で到達されることは避けられな い。このことから空所5間 の横方向の間隔及び空所5の深さの差異に関して一定の制限が生じる。他方では ここに記載された有利な方法は特に簡単に複数の構造体レベル及び小さな横方向 の寸法を有する型インサートを生じさせる。 第1の実施例と同様に、精密切削技術により加工された支持体1上に、金層3 及びその上に設置されたPMMA層4を備えたエポキシ樹脂層2を設置し、精密 切削技術により加工し、次いでPMMA層をX線による深いリソグラフィーによ り構造形成することも可能である(図6参照)。この場合、空所5の横方向の形 状は部分的に精密切削技術による加工により規定され、一部は精密なX線による 深いリソグラフィーにより規定される。デザインの相応する選択により、空所の 側壁は導電性の層3に達するまで全て電気的絶縁材料により形成されることが保 障される。 空所6が少なくとも1つの箇所8で空所5と直接接続されている場合、多くの 場合、導電性の層3を省略することも可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェルナー ショムブルク ドイツ連邦共和国 プフィンツタール プ フィンツタールシュトラーセ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 後の工程でリトグラフィーにより構造形成可能な電気的絶縁層(4)をリ ソグラフィーにより構造形成できない導電性の支持体(1)上に設置し、この被 加工物を精密切削技術及びリソグラフィーにより構造形成し、こうして生じた空 所(5)内へ金属(7)を電気メッキにより析出させ、引き続き電気メッキによ り析出された金属を支持体及び残りの構造体から分離することによる型インサー トの製造方法において、支持体(1)を層(4)の設置の前に精密切削技術によ り構造形成することを特徴とする型インサートの製造方法。 2. 導電性の支持体(1)上に、精密切削技術による構造形成した後でかつリ ソグラフィーにより構造形成可能な層(4)を設置する前に、後続するリソグラ フィーによる加工工程により構造形成できない電気的絶縁層(2)を設置する、 請求項1記載の方法。 3. リソグラフィーにより構造形成できない層(4)の設置と、リソグラフィ ーにより構造化可能な層(2)の設置との間に導電性の層(3)を設置する、請 求項2記載の方法。
JP9504741A 1995-07-01 1996-05-21 型インサートの製造方法 Expired - Fee Related JP3032018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19524099A DE19524099A1 (de) 1995-07-01 1995-07-01 Verfahren zur Herstellung von Formeinsätzen
DE19524099.5 1995-07-01
PCT/EP1996/002172 WO1997002108A1 (de) 1995-07-01 1996-05-21 Verfahren zur herstellung von formeinsätzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510483A true JPH10510483A (ja) 1998-10-13
JP3032018B2 JP3032018B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=7765821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504741A Expired - Fee Related JP3032018B2 (ja) 1995-07-01 1996-05-21 型インサートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0836540B1 (ja)
JP (1) JP3032018B2 (ja)
DE (2) DE19524099A1 (ja)
WO (1) WO1997002108A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500337A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム Liga‐uv技術によるマルチレベル金属部品の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19753948C2 (de) * 1997-12-05 2001-10-18 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren zur Herstellung eines metallischen Mikrostrukturkörpers durch galvanische Abscheidung
EP1225477A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-24 Hubert Lorenz Procédé de fabrication et de marquage de composants micromécaniques réalisés par photostructuration et électroformage
DE10205489A1 (de) * 2002-02-09 2003-08-21 Konrad Schaefer Gmbh Badmodell für eine Galvanoschale und Verfahren zu dessen Herstellung
US20040121120A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
DE10308328A1 (de) 2003-02-26 2004-09-09 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines belichteten Substrats
DE10353060A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur freiformenden Herstellung von dreidimensionalen Hohlräumen oder Hinterschneidungen aufweisenden Mikrobauteilen
DE102009010954A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-23 Karlsruher Institut für Technologie Herstellverfahren für eine Negativform für eine galvanische oder elektrophoretische Abscheidung
EP2810760A3 (fr) * 2013-06-05 2015-11-04 Mimotec S.A. Procédé de fabrication d'inserts de moules difficilement reproductibles, inserts et pièces plastiques fabriquées selon ce procédé
CN106738733B (zh) * 2017-04-14 2019-05-07 四川长虹电器股份有限公司 具有消除镶拼线的模具结构
AT520718B1 (de) * 2018-01-30 2019-07-15 Joanneum Res Forschungsgmbh Verfahren zur herstellung eines formeinsatzes mit (sub-)mikrostrukturen sowie werkstück mit (sub-)mikrostrukturen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142001A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Microparts Gmbh Verfahren zum herstellen gestufter formeinsaetze, gestufte formeinsaetze und damit abgeformte mikrostrukturkoerper
IT1216135B (it) * 1988-03-18 1990-02-22 Sits Soc It Telecom Siemens Dielettrico mediante deposizioni in processo per la realizzazione di vuoto di metalli, e relativo fori metallizzati in un substrato prodotto ottenuto.
DE3937308C1 (ja) * 1989-11-09 1991-03-21 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe, De
DE4310296A1 (de) * 1993-03-30 1994-10-06 Microparts Gmbh Verfahren zum Herstellen gestufter Formeinsätze, gestufte Formeinsätze und damit abgeformte gestufte Mikrostrukturkörper hoher Präzision

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500337A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム Liga‐uv技術によるマルチレベル金属部品の製造方法
TWI507814B (zh) * 2008-08-20 2015-11-11 Nivarox Sa 以紫外線微模鑄造(liga-uv)技術製造多層金屬部件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19524099A1 (de) 1997-01-02
DE59602337D1 (de) 1999-08-05
EP0836540B1 (de) 1999-06-30
WO1997002108A1 (de) 1997-01-23
EP0836540A1 (de) 1998-04-22
JP3032018B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529681A (en) Stepped mould inserts, high-precision stepped microstructure bodies, and methods of producing the same
Guckel High-aspect-ratio micromachining via deep X-ray lithography
CN101205054B (zh) 一种微型金属镍模具制作方法
US6422528B1 (en) Sacrificial plastic mold with electroplatable base
JP2647410B2 (ja) フィルターの製造法
McGeough et al. Electroforming process and application to micro/macro manufacturing
JPH06207293A (ja) 段付ダイインサートおよび段付マイクロ構造体
JPH10510483A (ja) 型インサートの製造方法
CN105717753B (zh) 用于制造多级钟表部件的方法
US20020100691A1 (en) 3-dimensional imprint tool
US5944974A (en) Process for manufacturing mold inserts
CN105717775B (zh) 多级钟表部件的加工
US20020122918A1 (en) Multiple wavelength photolithography for preparing multilayer microstructures
CN1958862A (zh) 高深宽比微细结构电铸方法
KR100321017B1 (ko) 스텝성형인서트의제조방법,스텝성형인서트및이를사용하여성형한고정밀스텝미소구조체
JP3617200B2 (ja) 微細構造体製造用金型の製造方法および微細構造体の製造方法
EP0767257B1 (de) Verfahren zum Herstellen integrierter Elektroden in Kunststoff-Formen
JP2020118676A (ja) 時計部品の製造方法
JP3783862B2 (ja) 微小隆起物を有する構造体形成用金型の作製方法および該金型を用いた微小隆起物を有する構造体の製造方法
Romankiw Electroforming of electronic devices
JP3794981B2 (ja) 微小孔部を有する構造体形成用金型の作製方法および該金型を用いた微小孔部を有する構造体の製造方法
McCormick et al. Microengineering design and manufacture using the LIGA process
US6455233B1 (en) Micromachining using high energy light ions
Holmes et al. Low cost LIGA processes
Cheng et al. Additive/subtractive material processing for mesoscopic parts

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees