JPH10510188A - 血管拡張装置 - Google Patents

血管拡張装置

Info

Publication number
JPH10510188A
JPH10510188A JP8517809A JP51780996A JPH10510188A JP H10510188 A JPH10510188 A JP H10510188A JP 8517809 A JP8517809 A JP 8517809A JP 51780996 A JP51780996 A JP 51780996A JP H10510188 A JPH10510188 A JP H10510188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
distal end
tubular member
cylindrical
expansion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8517809A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェローム シーガル
Original Assignee
ジェローム シーガル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェローム シーガル filed Critical ジェローム シーガル
Publication of JPH10510188A publication Critical patent/JPH10510188A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • A61M29/02Dilators made of swellable material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30003Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
    • A61F2002/3006Properties of materials and coating materials
    • A61F2002/3008Properties of materials and coating materials radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30448Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/828Means for connecting a plurality of stents allowing flexibility of the whole structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1068Balloon catheters with special features or adapted for special applications having means for varying the length or diameter of the deployed balloon, this variations could be caused by excess pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1097Balloon catheters with special features or adapted for special applications with perfusion means for enabling blood circulation only while the balloon is in an inflated state, e.g. temporary by-pass within balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、流れる血液を運ぶ血管内の閉塞部の流路を拡大するための血管拡張装置(11)にある。閉塞部内には、第1および第2端部(87、88)とこれらの両端部間の中間部(86c)を備えた可撓性円筒状拡張部材(86)が配置される。可撓性円筒状拡張部材(86)は流路を備え、該流路が或る直径および長手方向に延びた中心軸線を有する。流路の直径は、第1および第2端部(87、88)を長手方向に延びる中心軸線に沿って相対移動させることにより収縮位置から拡大状態まで変化できる。可撓性円箇状拡張部材は、長手方向に延びる中心軸線の回りで螺旋状に延びる可撓性細長要素(36)からなる。

Description

【発明の詳細な説明】 血管拡張装置 本発明は、血管、心臓弁または他の管状器官の閉塞部、特に、流れる血液を運 ぶ血管および血流の維持を望む血管の狭窄部の拡大に使用できる拡張装置および 方法に関する。 これまで、血管の狭窄部を拡張するのに、バルーンカテーテルおよび他の装置 が使用されている。米国特許第5,034,001 号には灌流カテーテルが開示されてお り、該灌流カテーテルは、血管形成術で損傷された血管の修復にのみ使用されて いる。カテーテルは拡大可能なケージを支持し、該ケージは、螺旋状に配置され たワイヤおよびケージの半径方向拡大量を変化させる制御ワイヤで形成されてい る。拡大可能ケージは、動脈の潜在能力を維持するため、血流を妨げるフラップ を動脈壁に対して押しつけるのに使用される。ケージの拡大期間中、血液はケー ジの編目構造を通って流れるため、カテーテルの先端側に虚血が生じない。開示 された拡大可能ケージは、血管形成術を遂行するのに充分な半径方向力を付与で きる構造を与えない。従って、これらの欠点を解消できる新規で優れた血管拡張 装置および方法が要望されていることは理解されよう。 本発明の目的は、広くは、血管から側枝への血管を通る自由な血流を許容する と同時に、血管壁に対して狭窄部を圧縮するのに充分な半径方向力を発生できる 血管拡張装置および方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、血管から装置の先端側の血管内および分枝内に血液を灌 流できると同時に、長時間に亘って血管を拡張するのに使用できる上記特徴をも つ装置および方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、血管の直線状湾曲(linear curvature)に一致でき、同 時に狭窄部を血管壁に圧縮する充分な半径方向の力を付与できる血管拡張装置お よび方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ装置および方法であって、細長いハイポ チューブが設けられており、押込み可能性およびトルク伝達性を向上できる装置 および方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ装置および方法であって、内側の管状部 材を設けて装置の拡張部材の押込み可能性を向上できる装置および方法を提供す ることにある。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ装置および方法であって、内側管状部材 内に安全リボンが設けられており、内側管状部材の好ましくない伸びを防止でき る装置および方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ装置および方法であって、拡張処置を受 けている血管の領域に薬剤を直接投与できる装置および方法を提供することにあ る。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ装置および方法であって、装置が拡大さ れている間に装置を通って充分な量の血流が生じているか否かを確認すため、装 置を通って流れるX線造影液を使用できるようにした装置および方法を提供する ことにある。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ装置および方法であって、迅速交換装置 が、長いガイドワイヤまたは延長ワイヤを必要としないで、血管の狭窄部を通っ て既に所定位置に置かれたガイドワイヤ上で拡張カテーテルを前進および後退さ せることができるようにした装置および方法を提供することにある。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ装置および方法であって、引っ込め可能 なシースを使用して、血管壁に損傷を与えることなく、血管および血管の狭窄部 に装置を容易に通すことができるようにした装置および方法を提供することにあ る。 本発明の他の目的は、上記特徴をもつ血管拡張装置および方法であって、狭窄 部を拡張させる拡大可能部材が設けられており、血管拡張後に、該拡大可能部材 を、機械的拡大ステント、自己拡大ステントまたはバルーン拡大ステントとして 配備しかつ所定位置に残すことができる装置および方法を提供することにある。 本発明の他の目的および特徴は、添付図面に関連して詳細に述べる好ましい実 施例についての以下の説明から明らかになるであろう。 第1図は、本発明を導入した血管拡張装置の一部を破断した側面図である。 第2図は、第1図の2−2線に沿う断面図である。 第3図は、第1図の3−3線に沿う断面図である。 第4図は、第1図の4−4線に沿う断面図である。 第5図は、第1図の5−5線に沿う断面図である。 第6図は、第1図の6−6線に沿う断面図である。 第7図は、拡大状態にある拡張装置の一部の拡大図である。 第8図は、本発明を導入した血管拡張装置であって、該装置の一部を血管壁へ の損傷を防止する保護材料で被覆した他の実施例を示す部分側断面図である。 第9図は、本発明を導入した血管拡張装置であって、迅速交換技術に関連して 使用できる血管拡張装置の他の実施例を示す部分側断面図である。 第10図は、本発明を導入した血管拡張装置であって、引っ込め可能なスリー ブを備えた血管拡張装置の他の実施例を示す部分側断面図である。 第11図は、本発明を導入した血管拡張装置であって、拡張部材をステントと して所定位置に残しておくため、拡張部材取付け装置としても使用できる血管拡 張装置の他の実施例を示す部分側断面図である。 第12図は、第11図の12−12線の方向から見た部分底面図である。 第13図は、第11図の13−13線に沿う断面図である。 第14図は、本発明の他の実施例を導入した血管拡張装置を示す部分側断面図 である。 第15図は、第14図の15−15線に沿う拡大断面図である。 第16図は、第14図の16−16線に沿う拡大断面図である。 第17図は、第14図の装置を17−17線の方向から見た拡大部分側面図で ある。 第18図は、第17図の18−18線に沿う断面図である。 第19図は、第16図の19−19線に沿う断面図である。 第20図は、コイルスプリングの代わりに編組を使用した例を示す第19図と 同様な断面図である。 第21図は、第17図の線21−21に沿う方向から見た部分拡大図である。 第22図は、第14図〜第18図に示した装置の先端側端部の拡張部材が拡大 された状態にあるところを示す側面図である。 一般的に、本発明の血管拡張装置は、流れる血液を運ぶ血管の閉塞部を拡大す るのに使用される。血管拡張装置は、閉塞部内に配置できる円筒状の可撓性拡張 部材を有し、該拡張部材は第1および第2端部と、これらの両端部の間の中間部 とを有している。可撓性を有する円筒状の拡張部材はまた、これを貫通して延び かつ或る直径および長手方向中心軸線をもつ流路を有する。流路の直径は、第1 端部および第2端部を長手方向中心軸線に沿って、直径方向に収縮した位置から 直径方向に拡大した位置まで互いに移動させることにより変化できる。可撓性の ある円筒状の拡張部材は複数の可撓性細長要素からなり、各要素は、長手方向中 心軸線の回りで螺旋状に延びている。第1共通回転方向をもつ複数の可撓性細長 要素は互いに軸線方向に配置され、かつ別の複数の可撓性細長要素と交差してい る。これらの別の複数の可撓性細長要素も互いに軸線方向に配置されているが、 第1回転方向とは逆の第2共通回転方向を有し、編組形可撓性円筒状部材を形成 している。可撓性細長要素の交差は、該要素間の接触領域において生じる。前記 可撓性円筒状部材の前記第1および第2端部を収縮位置に保持するため、これら の第1および第2端部とそれぞれ係合する第1および第2手段が設けられている 。円筒状部材の中間部の可撓性細長要素を互いに近づけ、円筒状部材の直径寸法 を拡大させかつ血管または器官の閉塞部を拡大させることにより、円筒状部材の 円筒状中間部を長手方向に接触させかつ直径方向に拡大させるべく、第1および 第2端部を互いに近づく方向に相対的に軸線方向に移動させる手段が設けられて いる。円筒状部材の第1および第2端部の可撓性細長要素は、第1および第2手 段の回りおよび該第1および第2手段内で収縮した状態に維持され、近づく方向 に移動することが防止される。これにより、円筒状部材が血管の閉塞部と係合し ている間に、可撓性細長要素間の間隔が維持され、血管内の血液が、第1および 第2端部および可撓性円筒状部材の流路を通って流れ続けることができる。 第1図〜第6図により詳しく示すように、血管拡張装置11は、手元側端部1 3および先端側端部14を備えた第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材12 を有し、流路16が手元側端部13から先端側端部14まで延びている。第1の すなわち外側の可撓性細長管状部材12の流路16内には、第2のすなわち 内側の可撓性細長管状部材21が同軸状かつ摺動可能に配置されている。該部材 21には、手元側端部22および先端側端部23が設けられており、流路24が 手元側端部22から先端側端部23まで延びている。 後述のように血管拡張装置11のガイドに使用するため、慣用的な形式のガイ ドワイヤ26が、内側の可撓性細長管状部材21の流路24に挿通される。ガイ ドワイヤ26は、例えば0.010 〜0.018 インチの適当なサイズおよび150〜3 00cmの範囲内の適当な長さにすることができる。例えば、第1のすなわち外側 の可撓性細長管状部材12は、1〜3mmの外径および0.25mmの壁厚を有し、直径 1.8 mmの流路を形成している。同様に、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部 材21は、例えば1.6mm の適当な外径および0.25mmの壁厚を有し、直径1.1 mmの 流路を形成している。可撓性細長管状部材12、21は、例えばポリイミド、ポ リエチレンまたはナイロン(商標)等の適当なプラスチックで形成できる。 本発明によれば、可撓性のある円筒状拡張部材31が設けられており、該拡張 部材31は第1端部すなわち手元側端部32および第2端部すなわち先端側端部 33を有する。長手方向の中心軸線に沿って手元側端部32から先端側端部33 まで中央流路すなわち内部流路34が延びており、該流路34は、後述のように 変化できる直径を有する。可撓性のある円筒状拡張部材31は複数の可撓性細長 要素すなわちフィラメント36からなり、各可撓性細長要素36は長手方向中心 軸線の回りで螺旋状に延びている。可撓性細長要素36は、例えばステンレス鋼 、Nitinol(商標)およびElgiloy(商標)または他の或るプラスチック繊維のよ うな人の血液中で使用できる適当な材料で形成できる。可撓性細長要素36は、 例えば0.06〜0.2 mmの適当な直径にし、かつ平らなワイヤリボンのような形状に することができる。複数の可撓性細長要素36は第1図および第7図に示すよう に中心軸線の回りの第1共通回転方向を有し、軸線方向に相対変位でき、かつ他 の複数の可撓性細長要素36(これらの要素36も軸線方向に相対変位できるが 、第1回転方向とは逆の第2共通回転方向を有する)と交差して、二重螺旋すな わち編組形すなわちメッシュ形可撓性円筒状部材を形成する。可撓性細長要素3 6の交差は該要素36間の接触領域に生じ、これらの間に開口すなわち隙間37 を形成する。従って、可撓性細長要素36は可撓性円筒状拡張部材31を形成し 、 該拡張部材31は、可撓性円筒状拡張部材31の第1および第2端部を長手方向 中心軸線に沿って互いに移動させると直径が変化する中央流路すなわち内部流路 34を形成する。 可撓性円筒状拡張部材31の第1および第2端部すなわち手元側および先端側 端部32、33を拘束する手段が設けられており、該拘束手段は、第1カラーす なわち手元側カラー41および第2カラーすなわち先端側カラー42からなる。 第1および第2カラー41、42は、ポリイミドのような適当な材料で形成され ている。第1カラーすなわち手元側カラー41は適当な長さ(例えば1/2イン チ)を有し、かつ可撓性円筒状拡張部材31が収縮位置にあるときに、手元側カ ラー41が可撓性円筒状拡張部材31の第1端部すなわち手元側端部32上に嵌 合しかつ第1可撓性細長部材すなわち外側の可撓性細長部材12の先端側端部1 4上に嵌合できるサイズを有している。第2カラーすなわち先端側カラー42は 任意のサイズにすることができ、一般的には直径を僅かに小さくできる。なぜな らば、先端側カラー42は、単に、可撓性円筒状拡張部材31の先端側端部33 の細長要素すなわちフィラメント36を第2可撓性細長管状部材すなわち内側の 可撓性細長管状部材21に固定できればよいからである。接着剤(図示せず)を 使用して、可撓性円筒状拡張部材31の第2端部すなわち先端側端部33を、第 2カラーすなわち先端側カラー42と、内側の可撓性細長管状部材21の先端側 端部との間に確実に固定する。この構成から、可撓性円筒状細長拡張部材31は 、その手元側端部が外側の可撓性細長管状部材12の先端側端部に向かって内方 に円錐状に湾曲しかつ該部材12の先端側端部に固定され、かつ、可撓性円筒状 拡張部材31の第2端部すなわち先端側端部33が第2のすなわち内側の可撓性 細長管状部材21の先端側端部に向かって内方に円錐状に湾曲しかつ該部材21 の先端側端部に固定されることが理解されよう。 一般に、第1カラー41と第2カラー42との間の距離は、5〜150mmの範 囲に定めることができる。一般に、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材2 1の先端側端部23は、第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材12の先端側 端部14を超えて約30mm突出する。 第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材12および第2のすなわち内側の可 撓性細長管状部材21を互いに軸線方向に移動させることにより、可撓性円筒状 拡張部材31の第1端部および第2端部が互いに近づく方向に移動されて、第1 端部と第2端部との間の円筒状拡張部材31の中間部の細長要素すなわちフィラ メント36が互いに密になるように移動される。これにより、これらの可撓性細 長要素36が互いに並置状態になるように移動され、円筒状拡張部材31の中間 部を半径方向に拡大しかつ中央流路34の直径を増大させる。第1カラー41お よび第2カラー42に直ぐ隣接する可撓性円筒状拡張部材31の部分はこれらの カラー41、42により拘束状態に維持され、これにより、両カラー41、42 に直ぐ隣接する可撓性細長要素36が円錐状に曲げられかつ交差状態に維持され て、近接並置状態になることはできない。これにより、形状およびサイズが比較 的一定の開口すなわち隙間37が可撓性細長要素36同士の間に形成され、後述 のように、血液が、第1端部32および第2端部33から中央流路すなわち内部 流路34を通って流れることができる。 血管拡張装置11には、第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材12と第2 のすなわち内側の可撓性細長管状部材21との間に相対移動を生じさせる手段が 設けられており、該手段はねじ機構46からなる。ねじ機構46はY形アダプタ 49を有し、該Y形アダプタ49には中央アーム51が設けられている。中央ア ーム51には、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材21が挿通される管孔 52が設けられている。管孔すなわち流路52は、外側の可撓性細長管状部材1 2の管孔16および注射器(図示せず)を受け入れることができる側方アーム5 4の流路53に連通しており、これにより、X線造影液すなわち造影剤を、Y形 アダプタ49の側方アーム54から流路52内および外側部材12の管孔16内 に導入できる。ねじ機構46の先端側端部にはフィッティング56が設けられ、 該フィッティング56は内部管孔57(第6図参照)を有している。該内部管孔 57内には、可撓性細長管状部材12の手元側端部13が座合されかつフィッテ ィング56の先端側端部で接着剤58により所定位置に保持される。これにより 、管孔57は、中央アーム51の流路52および側方アーム54の流路53と連 通した状態にある。中央アーム51の管孔52内には、第2のすなわち内側の可 撓性管状部材21に対して流体密封シールを形成するOリング59が配置されて い る。内側の可撓性細長管状部材21の手元側端部22を包囲しかつ該手元側端部 22に固定された雄ねじ部材67には、雌ねじが形成されたギザ付きノブ66が 螺合される。ノブ66には内方に延びたフランジ68が設けられており、該フラ ンジ68は中央アーム51の環状凹部69内に座合する。かくして、ノブ66を 回転させると、ねじ部材67および第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材2 1が、フィッティング56に対して前進または後退される。ねじ部材67には互 いに長手方向に間隔を隔てたリング70の形態をなす目盛り68が設けられてお り、該目盛り68は、第1のすなわち外側の可撓性細長部材12に対して第2の すなわち内側の可撓性細長部材21が前進または後退した距離を表示する機能を 有する。 内側の細長可撓性管状部材21の手元側端部22にはルア形フィッティング7 1が取り付けられ、該フィッティング71は手の指で持つことができるようにな っている。ガイドワイヤ26は、フィッティング71を通って内側の細長可撓性 管状部材21の管孔24内に挿通される。 可撓性細長部材12、21を前進および後退させるための1つの特別なねじ機 構46を示したが、このような相対移動を与えるのに他の機構を使用できる。 血管拡張装置11の先端側端部に所望の放射線不透過性を付与して、拡張手術 中にX線透視法により観察できるようにするため、カラー41、42は、例えば バリウムのような適当な材料からなる放射線不透過性粒子をプラスチックに充填 することにより、またはタングステン、プラチナまたはタングステン/プラチナ 合金とうの放射線不透過金属を含有するカラーを設けることにより、放射線不透 過材料で形成できる。可撓性円筒状拡張部材31を構成する可撓性細長要素36 は、ステンレス鋼またはElgiloy のような他の適当な材料で形成することにより 幾分かの放射線不透過性が得られるけれども、殆どの医療的処置を行なうには、 通常、放射線不透過性が不充分である。従って、可撓性円筒状拡張部材31の放 射線不透過性を増大させるため、プラチナ等の適当な材料からなる放射線不透過 ワイヤを可撓性細長要素36に沿って巻きつけ、必要な放射線不透過性を得るこ とができ、これは、しばしば好ましいことである。なぜならば、これにより、第 1のすなわち外側の可撓性細長部材12および第2のすなわち内側の可撓性細長 部材21の先端側端部同士を相対移動させることにより、可撓性円筒状部材31 が最小収縮位置と最大拡大位置との間で拡大および収縮されるときに、部材31 の位置およびその直径を確認できるからである。プラチナの螺旋状巻回を使用し ても、本発明に関連して望まれる可撓性円筒状拡張部材31の一般的な機械的特 性が大幅に損なわれることはない。別の構成として、可撓性細長要素36を、こ れらの放射線不透過性を高めるプラチナまたは金等の放射線不透過金属でめっき することができる。或いは、可撓性細長要素を中空ワイヤで形成し、該ワイヤの 中心コアに、タングステン、金またはプラチナ等の放射線不透過金属または高い 放射線不透過性をもつコンパウンド塩(compound salts)を充填することもでき る。 血管拡張装置11の作動および使用方法について、以下に簡単に説明する。血 管拡張装置11を用いて医療処置を行なうべき患者は、血液を心臓に供給する1 つ以上の動脈の少なくとも一部を閉塞する1つ以上の狭窄部を有すること、およ びこれらの狭窄部を通る流路を拡大することが望まれることを仮定する。一般に 、血管拡張装置11は、可撓性円筒状拡張部材31がその最も収縮した位置にあ って、直径に関してできる限り最小の形状を与え、直径が可撓性細長管状部材1 2の直径にほぼ等しい状態で製造業者により供給される。従って、血管拡張装置 11は、管状部材12より僅かに大きい直径(例えば、1.0 〜2.3 mm)にすべき である。第1および第2カラー41、42も、これらが、外側の可撓性細長管状 部材12の外径より僅かだけ大きい直径となるようにサイズが定められている。 可撓性円筒状拡張部材31をその最小(最細)の形状にするため、ねじ機構46 は、内側の可撓性細長管状部材21の先端側端部23と外側の可撓性細長管状部 材12の先端側端部14との間の間隔が最大になるように調節されている。可撓 性円箇状拡張部材31のこの位置において、可撓性細長要素36は互いにほぼ直 角に交差し、これらの間に形成される隙間すなわち開口37がほぼ正方形になっ ている。 ねじ機構46をこの位置に維持して、血管拡張装置11が、このような手術に 一般に使用されるガイディングカテーテル(図示せず)内に挿入されかつ大腿動 脈内に導入され、血管拡張装置11の先端側端部と冠動脈の口とを係合させる。 その後、血管拡張装置11とは独立して、ガイドワイヤ26を挿入できる。所望 ならば、ガイドワイヤ26を血管拡張装置11と一緒に挿入して、ガイドワイヤ 26の先端側端部が血管拡張装置11の先端側端部から突出させる。次に、この 手術を行なっている医者により、慣用的な方法で、狭窄部を含む血管まで前進さ れる。ガイドワイヤ26の先端側端部の進行はX線透視法により観察され、ガイ ドワイヤ26は、その先端側端部が狭窄部より前方に位置するまで前進される。 可撓性円筒状拡張部材31が直径方向に収縮した位置にある状態で、血管拡張装 置11をガイドワイヤ26上で前進させる。第2のすなわち内側の可撓性細長管 状部材21の先端側端部23は、該先端側端部23が狭窄部より前方に位置しか つ第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材12の先端側端部14が狭窄部の直 ぐ後方(手元側)に位置するまで、ガイドワイヤ26上で狭窄部を通って前進さ れる。 可撓性円筒状拡張部材31が狭窄部の所望位置に位置決めされた後、ねじ機構 46を操作して両先端側端部14、23が互いに接近する方向に移動させること により、可撓性円筒状拡張部材31をその直径方向に収縮した位置から拡大位置 まで拡大させる。これは、一方の先端側端部を静止状態に保持しかつ他方の先端 側端部を前記一方の先端側端部に向かって移動させるか、両先端側端部を同時に 互いに接近する方向に移動させることにより行なわれる。両先端側端部14、2 3のこの移動により、両カラー41、42が互いに接近されかつ可撓性円筒状拡 張部材31の中間部31aの二重螺旋メッシュを形成する中央の可撓性細長要素 36が相対的に移動されて、螺旋状に巻回された二重可撓性細長要素36の垂直 交差角が、その軸線方向に伸長された状態における約160〜180°から、そ の軸線方向に収縮された状態における5〜20°まで徐々に減少され、かつ隙間 すなわち開口37が、その軸線方向に伸長された状態におけるダイヤモンド形開 口(ダイヤモンド形の長い方の対角線がカテーテルの長手方向軸線に対して平行 になっている状態)から、中間的に収縮した状態におけるほぼ正方形の開口まで 徐々に変化し、ダイヤモンド形の隙間すなわち開口37が、ダイヤモンド形の長 い方の軸線がカテーテルの長手方向中心軸線に対して垂直な方向になった細長い ダイヤモンド形開口になる。これにより、可撓性細長要素36が互いに密接し た並置状態になり、同時に、可撓性円筒状拡張部材31が半径方向に拡大されか つ中央流路34の直径が徐々に増大される。可撓性円筒状拡張部材31の拡大状 態は、X線透視法で観察することに加え、ねじ部材67に支持された目盛り68 によっても確認できる。 可撓性円筒状拡張部材31が拡大される間、拡張部材31は狭窄部に対して大 きな半径方向の力を加えて狭窄部を血管壁に押圧し、これにより狭窄部が拡張す なわち拡大されて、多量の血液が狭窄部を通って流れることができる。可撓性円 筒状拡張部材31の中間部31aは、完全に拡大されると、狭窄部を血管壁に対 して押圧できる大きな半径方向強度をもつ殆ど中実に近い管状マスになる。また 、螺旋状に巻回された可撓性細長要素36からなる拡大された可撓性円筒状拡張 部材31のばねのような特性のため、可撓性円筒状拡張部材31は、血管に対し て大きな半径方向の力を加えつつ、血管内の湾曲に倣うことができ、かつ標準の 直線状血管形成バルーン装置で一般的に生じる血管の湾曲を直線状化する傾向な くして狭窄部を押圧することができる。可撓性円筒状拡張部材31の両端部は手 元側カラー41および先端側カラー42により拘束されているので、それぞれカ ラー41、42の下で、内側の可撓性細長管状部材21の先端側端部23および 外側の可撓性細長管状部材12の先端側端部14に隣接する、可撓性円筒状拡張 部材31の編組メッシュを形成する可撓性細長要素36は、60〜180°の間 の垂直交差角で互いにほぼ一定の角度関係に保持され、互いに密接した並置状態 になることはできない。従って、カラー41、42に隣接する隙間すなわち開口 37は開いた状態に維持される。なぜならば、可撓性細長要素36は、これらの 相対的に固定された交差位置から変化できないからである。血液は、第1のすな わち手元側端部32における開口37を通って中央のすなわち内部流路34内に 流入し、かつ第2のすなわち先端側端部33における開口37から流出すること により、内部流路34を通って流れ続ける。従って、血管を通る血流は、可撓性 円筒状拡張部材31の拡大により妨げられることはない。中央流路すなわち内部 流路34を通る流量は、標準の灌流バルーンにより得られる流量の約10〜100 倍にできると考えられる。 血液は、拡張手術の間中流れ続けるので、虚血が生じる危険は全くない。この ため、所望に応じて、長時間に亘って拡張を維持できる。所望ならば、例えば、 30〜60分間に亘る長時間の拡張を行なうことができる。これは、手術中にフ ラップまたは切開が形成された場合に、血管壁への狭窄部のフラップの付着を生 じさせるための充分な長さの時間を稼ぐことができ、これによりこれ以上の切開 を防止しかつ緊急手術の必要性を無くすことができる点で優れている。拡張時間 を長くできることは、可撓性円筒状拡張部材31が除去された後の血管の狭窄部 の反発を低下し、これにより手術後の優れた拡張および拡大した血管直径が得ら れる点で優れている。また、長時間の拡張により、拡張が行なわれた領域での細 胞成長が低下され、これにより再狭窄が生じる速度が低下することも考えられる 。また、本発明による血管拡張装置11は、バルーンを用いた比較的短い拡張時 間でも許容できない危険な性質の閉塞部をもつ患者に、虚血を生じさせる永久損 傷またはショックを与えることなく使用する場合に特に優れている。 可撓性円筒状拡張部材31の開構造は、また、拡張手術が行なわれている領域 における血管から分枝している他の血管の閉塞を防止する機能ももつ。なぜなら ば、血液は、可撓性円筒状拡張部材31の中央部の隙間38を通って流れること もできるからである。 適当な時間をかけて拡張が遂行された後、可撓性円筒状拡張部材31は、ねじ 機構46を逆方向に回転して両先端側端部14、23を分離させ、これにより可 撓性円筒状拡張部材31を伸長させると同時に直径を減少させることにより、そ の拡大位置から収縮位置に移動される。 可撓性円筒状拡張部材31がその収縮位置すなわち最小直径に縮小された後、 血管拡張装置11はガイドワイヤ26と一緒に除去でき、この後に、ガイディン グカテーテル(図示せず)が除去されかつ大腿動脈に通じる穿孔部位が慣用的な 方法で閉鎖される。 上記処置は単一狭窄部の治療に関するものであったが、所望ならば、血管拡張 装置11がガイディングカテーテル内にある間に、血管拡張装置11の先端側端 部を治療中の狭窄部から後退させ、次に他の血管の他の狭窄部内に同様にして前 進させることにより、狭窄部をもつ患者の他の血管を同様な方法で治療できる。 第8図には本発明の血管拡張装置の別の実施例が示されており、この実施例の 血管拡張装置81は、可撓性円筒状拡張部材86が異なる態様で構成されている 点を除き、血管拡張装置11と非常に良く似ている。第8図に示すように、可撓 性ステンレス鋼の円筒状拡張部材86は、後述の方法で、メッシュ構造を形成す るように可撓性細長要素36から形成されており、手元側端部87および先端側 端部88と、これらの両端部間の中間部86aと、拡張部材86を通って延びて いる中央流路89とを有している。可撓性円筒状拡張部材86は、中間部86a の外面が、ラテックス、シリコーンまたは高分子プラスチックチューブ等の半径 方向に伸長および収縮可能な材料91を支持しかつ該材料91により被覆されて いる点で、可撓性円筒状拡張部材31とは異なっている。このような可撓性のあ る伸長および収縮可能な被覆は、可撓性円筒状拡張部材86をマンドレル(図示 せず)上に配置し、適当なマスキング材料により手元側端部87および先端側端 部88を塞ぎ、次に可撓性円筒状拡張部材86を所望のコーティング材料中にデ ィッピングし、次に適当な方法で硬化させて、伸長および収縮可能な材料91を 可撓性細長要素36に接合することにより、可撓性円筒状拡張部材86上に容易 に設けることができる。付着されたコーティング材料91は可撓性細長要素36 を被覆し、中間部86aにおける可撓性細長要素36間の隙間すなわち開口38 を充填する。別の構成として、ラテックス、シリコーンまたは高分子材料から適 当な寸法の管状スリーブを作り、次に、可撓性円筒状拡張部材86の中間部86a 上に配置し、手元側端部87および先端側端部88を露出させることにより作る ことができる。これらの手元側端部87および先端側端部88は、前述の方法と 同様に、カラー41、42により先端側端部14、23に固定される。 このようにして構成された血管拡張装置81は、血管拡張装置11と同様にし て使用できかつ同様に操作される。コーティングされた中間部86aは血管壁に 損傷を与えないように保護する機能を有し、かつ可撓性細長要素36が軸線方向 に圧縮されるときに可撓性細長要素36間に組織が捕捉されないように防止し、 同時に、血液が手元側端部87から中央流路89内に流入しかつ先端側端部89 から流出し、比較的自由に流れることを可能にする。 本発明に関連して、特に、中間部31aが小さな隙間を有している血管拡張装 置11に関連して説明すると、装置11は、可撓性円筒状拡張部材31がその拡 大状態に維持されている間に長期薬剤注入を行なうのに使用できる。薬剤は、外 側の可撓性細長管状部材12の流路16と連通している側方アーム54を通して 注入される。外側の可撓性細長管状部材12は先端側端部14すなわち第1カラ ーすなわち手元側カラー41に終端しているので、側方アーム54の管孔53内 に注入された薬剤は、可撓性円筒状拡張部材31の手元側端部から流出し、かつ 中間部31aの可撓性細長要素36間に形成された小さな隙間38からも流出し て、血管拡張部位の血管壁に直接当てられる。かくして、薬剤のシステマチック 投与により許容される濃度より高い濃度で、血管形成術を施している部位での薬 剤投与が行なわれる。装置11により投与できる薬剤として、ヘパリン、TPA 、ヒルジン等の血液凝固防止剤または種々の抗トロンビン剤がある。或いは、可 撓性円筒状拡張部材が拡大状態にある間に、アンギオペプチンまたはステロイド 等の細胞増殖および再狭窄防止剤を長時間注入により投与できる。 可撓性円筒状拡張部材31が拡大位置にある間、側方アーム54からX線造影 液が導入される。該X線造影液は、外側の可撓性細長管状部材12の流路16を 通って可撓性円筒状拡張部材31の手元側端部に到達し、中央流路34および拡 張部材31の開口37を通って先端側端部33から流出する。X線造影液は、次 に、拡張が行なわれている病変部の血管先端側を通る流れを確認すべく視覚化さ れる。これは、また、所望の血液灌流が拡張手術中に実際に行なわれることを補 償することができる。 第9図には、本発明を導入する血管拡張装置の別の実施例が示されている。第 9図に示すように、血管拡張装置101は、迅速交換能力を備えている添付図面 を除き、血管拡張装置11と同様に構成されている。これは、管孔103を備え た外側の可撓性細長管状部材102と、管孔17を備えた内側の可撓性細長管状 部材106とを設け、手元側カラー41および先端側カラー42により可撓性円 筒状拡張部材31を固定することにより達成される。外側の可撓性細長管状部材 102には、可撓性円筒状拡張部材31の先端側端部32から13〜60cmの位 置に、対応する管孔103内に通じるポートすなわち開口111が設けられてい る。内側の可撓性細長管状部材106内には、対応する管孔107内に通じる対 応するポートすなわち開口112が設けられている。これらのポート111、 112は、両部材102、106の先端側端部が互いに最接近した状態にあって 、可撓性円筒状拡張部材31がその拡大位置にあるときに、開口111、112 が互いに整合するように位置決めされている。この位置では、血管拡張装置11 1は、ガイドワイヤ26の手元側先端部を、最初に内側の可撓性細長部材106 の先端側端部の管孔107内に前進させ、次に、互いに整合しているポートすな わち開口112、111に通して、可撓性細長管状部材102から出すことによ りガイドワイヤ16に装着される。可撓性円筒状拡張部材31は、次に、ねじ機 構46を操作して外側および内側の可撓性細長管状部材102、106の先端側 端部が離れる方向に移動させることにより、その直径方向に拡大した状態から収 縮した状態に収縮される。この操作は、ガイドワイヤ26の外部位置の安定位置 がポート111に対する一定位置に維持されている間に行なわれる。可撓性管状 部材106の先端側端部が可撓性管状部材102の先端側端部から離れる方向に 移動されると、ポート112が移動してポート111と整合しなくなり、この間 にガイドワイヤ26は管孔107内に維持されておりかつ可撓性細長管状部材10 6 の先端側端部はガイドワイヤ26に沿って前進される。可撓性円筒状拡張部材 31の直径方向に収縮した状態では、血管拡張装置101は、血管の狭窄部の領 域を通ってガイドワイヤ26に沿って前進され、可撓性円筒状拡張部材31の拡 大は、前述の方法でねじ機構46を使用して行なわれる。ひとたび血管拡張が完 了したならば、内側の可撓性部材106が患者の身体から出るまで、血管および ガイドワイヤ26に沿う収縮装置101に対するガイドワイヤ26の安定位置を 維持することにより、可撓性円筒状拡張部材31が直径方向に収縮され、かつ血 管拡張装置101が血管およびガイディングカテーテルから取り出される。今や 、血管拡張装置101は別の血管拡張装置101(例えば、標準の長さ150cm のガイドワイヤ26上で大きな直径に拡大される可撓性円筒状拡張部材31を備 えたもの)と迅速に交換できる状態にある。 第10図には、本発明を導入した更に別の血管拡張装置121が示されている 。この実施例は、引っ込め可能なシース126が設けられている点を除き前述の 血管拡張装置11と非常に良く似ている。シース126は、外側の可撓性細長管 状部材12の全長に亘って延びかつ可撓性円筒状拡張部材31上で延びており、 可 撓性円筒状拡張部材31の露出した可撓性細長要素36が血管に損傷を与えるこ とがないようにして、可撓性円筒状拡張部材31を容易に血管に通すことを可能 にする。引っ込め可能なシース126はねじ機構46を通って手元側方向に延び ており、かつねじアダプタ49aの中央アーム132aに沿って設けられたスロ ット132内に摺動可能に取り付けられたフック状部材131が設けられている 。フック状部材131は、引っ込め可能なシース126を、可撓性円筒状拡張部 材31上から或る距離だけ引き出すことができ、これにより、拡張部材31が前 述のようにして拡大できるようになる。所望ならば、ノブ66に設けられた孔13 7 を通って先端側に延びる部分131aをフック状部材131に設け、これによ り、フック状部材131か引き出されて可撓性円筒状拡張部材31が露出される までノブが回転できないようにすることもできる。これにより、引っ込め可能な シース126が完全に引っ込められるまで、ねじ機構46の回転および可撓性円 筒状拡張部材31の拡大が防止される。その後、前述のようにして拡張装置12 1を操作できる。 第11図〜第13図には、本発明を導入する他の血管拡張装置151が示され ている。該装置151は第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材152を有し 、該部材152は、手元側端部153、先端側端部154、およびこれらの両端 部間で延びている流路156を備えている。装置151は更に、第2のすなわち 内側の可撓性細長管状部材157を有し、該部材157は、手元側端部158、 先端側端部159および流路161を備えている。また、第3のすなわち中間の 可撓性細長管状部材162が設けられており、該部材162は、手元側端部16 3、先端側端部164、およびこれらの両端部の間で延びている流路166を備 えている。第3のすなわち中間の可撓性細長管状部材162は、第1のすなわち 外側の可撓性細長管状部材152の流路156内に同心状に取り付けられており 、部材152は部材162上で摺動できる。第2のすなわち内側の可撓性細長管 状部材157は、中間の管状部材162の流路166内で摺動可能に取り付けら れている。ガイドワイヤ26は、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材15 7の流路161を通って配置されるようになっている。 上記形式の可撓性円筒状拡張部材31は血管拡張装置151の一部であり、そ の第1端部すなわち手元側端部32は、第3のすなわち中間の可撓性細長管状部 材162の外面と第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材152の内面との間 で流路156内に配置されかつ滑り摩擦嵌めにより保持されている。第1のすな わち外側の可撓性細長管状部材152の先端側端部154は、第3のすなわち中 間の可撓性細長管状部材162の先端側端部164より僅かに短く終端している 。可撓性円筒状拡張部材31の先端側端部33も、第2のすなわち内側の可撓性 細長管状部材158の先端側端部159上に取り付けられたカラーすなわちスリ ーブ171の間で摩擦的に保持されており、カラーすなわちスリーブ171は、 先端側端部33を、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材157の先端側端 部159と摩擦係合した状態に保持している。これにより、可撓性円筒状拡張部 材31の手元側端部32および先端側端部33は、カラー41、42に関連して 第1図において前述したように拘束される。カラー171の先端側端部を、第2 のすなわち内側の可撓性細長管状部材151の先端側端部159に固定するため 、接着剤が、拘束された先端側端部33の可撓性細長要素36に接触しないよう に注意を払って、カラー171と先端側端部159との間に小さな接着剤バンド 172を付着する。 Y形アダプタ176は、血管拡張装置151の一部を形成しかつ先端側端部に 設けられている。Y形アダプタは、管孔178を備えた中央アーム177と、管 孔180を備えた側方アーム179とを有している。中央アーム177には円筒 状のギザ付きノブ181が設けられており、該ノブ181の内面には螺旋雌ねじ 182が形成されている。円筒状ノブ181には内方に延びたフランジ183が 設けられており、該フランジ183はY形アダプタ176の中央アーム177の 環状凹部184内に座合する。ノブ181は、第1のすなわち外側の細長管状部 材152の手元側端部の螺旋雄ねじ182と螺合する。中央アーム177の先端 側端部は、外側の細長管状部材152の管孔156および中間の細長管状部材1 62の管孔166の内部を通り、中央アーム177の管孔178が第3のすなわ ち中間の管状部材162の管孔166と連通するようにして、中間の細長管状部 材162の手元側端部163に接着されている。中間の管状部材162を接着剤 で中央アーム177に固定することにより、外側の細長管状部材152の手元 側端部153の雄ねじ182と係合させかつ中間の細長管状部材162の先端側 端部164に対する外側の管状部材162の先端側端部154の軸線方向移動を 生じさせるため円筒状ノブ181が回転されるときの、Y形アダプタ176に対 する管状部材162の軸線方向の移動および回転が防止される。 ガイド部材197の両端部の間の領域を包囲する雄ねじ付き円筒状部材196 がステンレス鋼のような適当な材料で形成されかつ接着剤のような適当な手段で 固定されている。ガイド部材197は中央アーム177に設けられた通路198 を通って延びかつ接着剤のような適当な手段により第2のすなわち内側の可撓性 管状部材157の手元側端部158に固定されている。雌ねじを備えたギザ付き ノブ201が円筒状部材196と螺合しかつ中央アーム177上の軸線方向固定 位置に取り付けられており、かつ該中央アーム177と一緒に回転して第2のす なわち内側の可撓性細長管状部材157の軸線方向移動を生じさせる。ガイド部 材197には直立ピン206が設けられており、該直立ピン206は、ガイド部 材197から、Y形アダプタ176の中央アーム177に形成された細長スロッ ト207を通って半径方向に延びている。スロット207には周方向に間隔を隔 てた平行な細長部分207a、207bが設けられており、これらの細長部分2 07a、207bは、これらの間で直角に延びた中間部207cに隣接している 。スロット207に沿って目盛り209が設けられており、該目盛りは、第2の すなわち内側の可撓性細長管状部材157の種々の位置を表示する機能を有する 。 以上から理解されるようにおよび以下に説明するように、血管拡張装置151 は、前の実施例について前述した態様で血管の拡張に使用するのに特に適してい る。しかしながら、この血管拡張装置151は、所望ならば、可撓性円筒状拡張 部材31を切り離すことができ、従って、拡張部材31を自己拡大させかつ拡張 した狭窄部内に留めて、永久ステントとして機能させることもできる。 可撓性円筒状拡張部材31は前述のように摩擦的に係合する手元側端部32お よび先端側端部33を有するものと考えるならば、可撓性円筒状拡張部材31は 、ギザ付きノブ201を回転させて第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材15 1 の先端側端部159を第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材152の先端 側 端部154から離れる方向に移動させ、血管拡張装置151を前述のようにして 患者の血管系内に導入できる最小輪郭になるようにする。一般に、ガイドワイヤ 12が狭窄部を通って前進され、その後、第2のすなわち内側の可撓性細長管状 部材157の先端側端部159が狭窄部より先端側に位置しかつ第1のすなわち 外側の可撓性細長管状部材152の先端側端部154が狭窄部の手元側に位置す るまで、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材157の先端側端部159が 狭窄部を通って前進される。次に、ギザ付きノブ201を逆回転することにより ノブ201を調節し、先端側端部159を先端側端部154に近接させて、前述 のように可撓性円筒状拡張部材31を半径方向に拡大し、患者の血管内の狭窄部 または閉塞部の拡張を行なう。前述のように、この拡張の間、血液は、可撓性円 筒状拡張部材31の手元側端部32および先端側端部33の開放隙間37を通っ て容易に流れることができ、前述のように虚血が防止される。 所望の拡張が達成された後、可撓性円箇状拡張部材31を狭窄部に残しておき たい場合には、次のようにして、可撓性円筒状拡張部材31を血管拡張装置151 から解放できる。血管拡張装置151が患者の血管内に保持された状態でノブ2 01を回転することにより、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材157の 先端側端部159を移動させ、可撓性円筒状拡張部材31を伸長させることがで きる。ノブ201のこの回転による内側管状部材157の先端側端部159の先 端側への移動により、スロット部分207bを通ってガイド部材197に設けら れた直立ピン206が、スロット部分207bに対して直角なスロット部分20 7cに接近してそれ以上の軸線方向移動が防止されるまで、スロット部分207 bを通って先端側方向に移動される。スロット部分207bとスロット部分20 7cとの交差部におけるピン206の位置は、内側の管状部材157の先端側端 部159と外側の管状部材152の先端側端部154との間の距離(これは、可 撓性円筒状拡張部材31の伸び限度に等しい)に相当する。ピン206は、これ がスロット部分207aに整合するまで、スロット部分207cに沿って手で変 位させることができる。この状態で、ノブ201を回転させることにより、ピン 206をスロット部分207aに沿って前進させてガイド部材197を更に前進 させることができ、これにより、内側の管状部材157の先端側端部159 と外側の管状部材152の先端側端部154との間の軸線方向距離が増大される 。ノブ201の回転を続けると、可撓性円筒状拡張部材31の先端側端部33が 、カラー171と第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材157の外面との間 から解放される。可撓性円箇状拡張部材31の先端側端部33が解放されると、 該先端側端部33が自己拡大して、大きな直径になる。その後、円筒状ノブ18 1を回転させ、第1のすなわち外側の可撓性細長管状部材152を、静止してい る第3のすなわち中間の可撓性細長管状部材162に対して後退させることによ り、可撓性円筒状拡張部材31の手元側端部32が解放される。この回転は、手 元側端部32が解放されて自己拡大できるようになるまで続けられる。これによ り、可撓性円筒状拡張部材31は、狭窄部の領域内で自由になり、拡大して狭窄 部と係合し、狭窄部内で永久ステントとして機能することができる。 これで、血管拡張装置151の残部を引き出すことにより、残部を取り出すこ とができ、これは容易に行なうことができる。なぜならば、可撓性円筒状拡張部 材31の先端側端部33が拡大しているので、カラー171および第2のすなわ ち内側の可撓性細長管状部材157の先端側端部159を、可撓性円筒状拡張部 材31を通して引き出すことができるからである。次に、カラー171を、拡大 した手元側端部32に通し、中間のおよび外側の可撓性細長管状部材162、1 52と一緒に引き出すことができ、この後に、ガイディングカテーテルを取り出 すことができる。穿孔部位は適当な方法で縫合される。 かくして、血管拡張装置151は、拡張装置として機能することに加え、ステ ント取付け装置としても機能する。 第14図〜第19図には、本発明を導入した血管拡張装置221の他の実施例 が示されている。これらの図面に示すように、装置221は、手元側端部223 および先端側端部224を備えた可撓性細長管状部材222を有する。可撓性細 長管状部材222は、ポリエチレンまたはポリイミド等の適当な材料で形成でき る。 手元側端部223から先端側端部224まで管孔226が延びており、該管孔 226は、前の実施例に関連して前述した第1のすなわち外側の可撓性細長管状 部材12と同じサイズを有している。従って、このサイズは、例えば5フレンチ のような適当なサイズにすることができる。管孔226内には、これと同軸状に かつ摺動可能に、第2のすなわち内側の可撓性細長管状部材231が設けられて いる。該管状部材231には手元側端部232および先端側端部233が設けら れており、これらの両端部232、233の間に管孔234が延びている。本発 明のこの実施例では、内側の可撓性細長管状部材231は支持部材として機能す る。可撓性細長管状部材231は3つの部分231a、231b、231cから 形成されており、第1部分231aは手元側端部232に位置し、第2部分231b は手元側端部232から先端側端部233の近くまで延びている。部分231a は0.010 〜0.042 インチの外径、0.012 〜0.030 インチの内径を有しかつ0.002 〜0.012 インチの壁厚を形成しているハイポチューブで形成されている。部分2 31aは、例えば10〜30cmの適当な長さを有している。第2部分231bは 0.016 〜0.042 インチの外径、0.012 〜0.030 インチの内径を有しかつ0.002 〜 0.010 インチの壁厚を形成している。従って、部分231aは厚い壁厚を有しか つ付加的な剛さおよび堅さを付与している。管孔234内には、前述の形式のガ イドワイヤ26が摺動可能に配置される。可撓性細長管状支持部材231の管孔 234は、ガイドワイヤ26を容易に収容できるサイズを有している。0.014 イ ンチのサイズをもつガイドワイヤを使用する場合には、管孔226の直径は、0. 016 〜0.018 インチより大きくすべきである。 可撓性細長管状支持部材231の第3部分231cは、例えばポリイミドのよ うな適当なプラスチック材料で形成され、かつ例えば20〜40cm、好ましくは 30cmの適当な長さを有する。部分231cは、接着剤のような適当な手段によ り、部分231bの先端側端部に接合される。可撓性細長管状部材231の部分 231cの可撓性を保持しつつ押込み可能性を増大させるため、該部分231c を形成するプラスチック内にコイルスプリング236を埋入する。コイルスプリ ング236には、第19図に詳細に示すように、複数の巻き部(ターン)237 が設けられている。これらの巻き部237は、最大の押込み可能性が得られるよ うにするため、互いに直接隣接するか並置状態になるように形成するのが好まし い。コイルスプリング236は、前述のように、該コイルスプリング236に同 軸状に取り付けられる可撓性円筒状拡張部材241の少なくとも全長に亘って配 置すべきである。また、図示のように、コイルスプリング236は部分231c の全長に配置することができる。コイルスプリング236は部分231cにより 支持され、管状支持部材231を形成するプラスチックと同じ種類のプラスチッ ク238内に埋入または内封するのが好ましい。コイルスプリング236をこの ように埋入することにより、可撓性円筒状拡張部材241の手元側端部と先端側 端部との間の距離を減少させて内側の細長管状部材226を外側の細長管状部材 226内に引っ込めるときの、コイル要素すなわち巻き部237の戻りおよび可 撓性細長管状部材231の伸びが防止される。別の構成として、第20図に示す ように、コイルスプリング236の代わりに編組部材238を使用し、該編組部 材238を、部分231cを形成するプラスチックに内封または埋入することが できる。また、このような内封により、可撓性細長管状支持部材231を外側の 細長管状部材226内に引っ込めるときの部分231cの伸びも防止される。編 組部材238のメッシュを形成するのに、0.001 〜0.003 インチの範囲の適当な 直径をもつステンレス鋼等の適当な材料で形成された金属編組238を使用でき る。編組部材238は、内側の可撓性細長管状部材231の部分231cの押込 み可能性を増大させかつ内側の可撓性細長管状部材231の大きな伸びを防止す る。 内側の可撓性管状部材231内には、内側の可撓性細長管状部材231の部分 231cの伸びを防止するための安全リボン241が設けられており、該安全リ ボン241は部分231bの先端側端部から部分231cの先端側端部まで延び ている。安全リボン241は、0.002 〜0.004 インチの直径領域をもつステンレ ス鋼のような適当な材料で形成できる。安全リボン241は可撓性細長管状部材 231の部分231cに隣接して配置され、好ましくは、図示のように、管孔2 34内で部分231cの内部に延びておりかつその先端側端部は部分231cの 先端側端部にロウ付け242により固定される。安全リボン241の手元側端部 は、ロウ付け243(第14図)により、内側の可撓性細長管状部材231の部 分231bの先端側端部に固定されている。 可撓性円筒状拡張部材246には第17図に示すように手元側端部247およ び先端側端部248が設けられており、可撓性円筒状拡張部材246は、内側の 可撓性細長管状部材231の部分231に同軸状に配置されている。可撓性円筒 状拡張部材246は前述の可撓性円筒状拡張部材31と同様に構成されておりか つ複数の可撓性細長要素すなわちフィラメント251が設けられている。複数の 要素251は、第14図に示すように中心軸線の回りの第1共通回転方向を有し かつ互いに軸線方向に相対変位されかつ別の複数の可撓性細長要素251と交差 している。該可撓性細長要素251も互いに軸線方向に相対変位されているが、 第1回転方向とは逆の第2共通回転方向を有し、二重螺旋編組すなわちメッシュ 状可撓性円筒状拡張部材246を形成している。可撓性細長要素251間の接触 領域に可撓性細長要素251の交差が生じ、該要素251間に開口すなわち隙間 252を形成している。安全リボン238をコイルスプリング236に固定する のに使用されるロウ付け242は、円筒状拡張部材246の先端側端部248を 内側の可撓性細長管状部材231の先端側端部に固定するのにも使用される。熱 収縮チューブからなるスリーブ253がロウ付け242を被覆する。 可撓性円筒状拡張部材246により発生される半径方向の力を増大させるため には、フィラメント251の各交差点に1つの起伏部(アンジュレーション)2 56が形成される構成の起伏部256を付与するのが好ましいことが判明してい る。従って、第21図(この図面は、第17図に示す円筒状拡張部材246の部 分図である)に示すように、中心軸線の回りの第2共通回転方向をもつ複数の可 撓性細長要素251との交互の交差点で、第1回転方向をもつ複数の可撓性細長 要素251の各々に起伏部256が設けられている。ここで、互いに隣接する要 素251の起伏部256は1つの交差点毎にオフセットしており、これにより、 得られるメッシュ構造または編組構造では、第1回転方向をもつ1つの要素251 の起伏部256は、第2回転方向をもつ要素251の1つおきの交差点で上に重 なる。逆に、第2回転方向をもつ各要素251は、第1回転方向をもつ要素25 1との1つおきの交差点で起伏部256を有する。これらの起伏部256は、曲 り部の両側から延びた直線状部分をもつ鈍角曲り部の形態に構成するか、或いは 、要素251の直径にほぼ等しい直径をもつ鋭角部の形態に構成できる。従って 、起伏部251は、各交差点で、一方の要素251が他方の要素を支持すること を可能にし、これにより、要素251が互いにスリップすることが防止され、従 っ て、可撓性円筒状拡張部材246が後述のように拡大されるときに、大きな半径 方向の力を加えることができるようになる。 可撓性円筒状拡張部材246は、長手方向中心軸線の回りで螺旋状に巻回され るステンレス鋼のような適当な金属の直径0.020 mmのワイヤで形成された21〜 64本の個々の要素251からなる。これらの螺旋状巻回要素は逆方向に巻回さ れる。可撓性円筒状拡張部材246の引張りすなわち伸びによって、可撓性円筒 状拡張部材246の直径が減少する。可撓性円筒状拡張部材246の手元側端部 247および先端側端部248の機械的固定により、これらの端部247、248 が縮径状態に保持される。これらの両端部における要素251の位置は相対的に 変位できない。従って、要素251の交差角は一定に維持される。可撓性円筒状 拡張部材246の両端部の固定により拡張部材246が短くなると、要素251 が互いに密接した並置状態になって剛性が大きくなった円筒状中央セクションが 形成される。可撓性円筒状拡張部材246のテーパ状の手元側端部および先端側 端部により、個々の要素251に作用するバランスさせるべき応力が生じる。手 元側端部247および先端側端部248は一定のテーパ状位置に保持されるので 、要素251間の隙間252が維持され、可撓性円筒状拡張部材246が第22 図に示すように短縮されると、血液が円筒状中央セクションに流入しかつここか ら流出することができる。可撓性円筒状拡張部材すなわちスプリング246が短 縮すると、可撓性円筒状拡張部材246の中央部分の単位長さ当たり金属密度が 非常に増大し、一方、両端部における金属密度は比較的一定である。中央部分に おける金属密度のこの増大により、要素251が長手方向に圧縮されて予成形さ れた直径になると、半径方向の大きな力が発生する。 可撓性円筒状拡張部材246内に同軸状に配置された内側の細長管状部材231 と共に(または該管状部材231の一部として)機能する螺旋状巻回コイルスプ リング236または編組238の使用により、円筒状拡張部材246の伸びを生 じさせる非常に優れた押込み可能性および軸線方向柱強度が得られると同時に、 血管拡張装置221の配備中に、曲がりくねった湾曲部を通り抜けることができ る所望の可撓性が得られる。可撓性細長管状部材231の部分231c(特に、 可撓性円筒状拡張部材246内の部分)は比較的小さな直径を有し、これにより 、 血管拡張装置221の狭窄部横断輪郭に悪影響を与えない。内側のリボンすなわ ち安全リボン241の使用により、可撓性円筒状拡張部材246が引っ張られる ときすなわち引き伸ばされるときの、可撓性細長管状部材231の部分231c 一部を形成するコイルスプリング236の好ましくない伸びおよび巻解きが防止 される。また、引張りリボンすなわち安全リボン241は、可撓性円筒状拡張部 材246の伸びが制限され、これにより、要素251がロウ付け箇所253から 引き離されることが防止される。 血管拡張装置221の外側の細長管状部材222の手元側端部223には、第 1のすなわち外側の可撓性細長管状部材222と第2のすなわち内側の可撓性細 長管状部材231との間に相対移動を生じさせる、前述の手段と同様な制御手段 261が設けられている。この制御手段261は、外側の可撓性細長管状部材2 22の手元側端部223に接合されたフィッティング262を有している。この フィッティング262には、中央アーム267および側方アーム268が設けら れたY形アダプタ266により支持された雌形ルアフィッティング264と着脱 可能に契合する雄形ルアフィッティング263が設けられている。側方アーム2 68は外側の可撓性細長管状部材222の管孔226と流体連通している。内側 の可撓性細長管状部材231は、Y形アダプタ266の中央アーム267を通っ て延びている。Y形アダプタ266の中央アームには、内側の可撓性細長管状部 材231の中央アーム267と部分231aとの間の流体密封シールを形成する ための回転可能なノブ269が設けられている。部分231aの手元側端部には 、雄形ルアフィッティング271が取り付けられている。ガイドワイヤ26は、 内側の可撓性細長管状部材231の管孔234を通って延びておりかつその先端 側端部を越えて延びている。 前述のように、制御手段261は、外側の可撓性細長管状部材222と内側の 可撓性細長管状部材231との間に相対移動を生じさせるねじ機構のような手段 で構成できる。 血管拡張装置221の作動および使用方法は、前の実施例に関して説明したも のとほぼ同じである。しかしながら、血管拡張装置221は、或る医療処置にお いて特に優れた効果を発揮できる多くの特徴を有している。かくして、優れた押 込み可能性およびトルク伝達性が要求される医療処置において、可撓性細長管状 部材の部分231bに金属ハイポチューブを使用すると、特にトルク伝達性およ び押込み可能性が望まれる非常に困難な狭窄部を通して血管拡張装置221を前 進させるカテーテルに付加押込み可能性およびトルク伝達性が付与される。これ は、また、内側の可撓性細長管状部材231が、少なくとも可撓性円筒状拡張部 材246を通って延びている圧縮コイルスプリング236または編組部材を備え たその先端側部分231cを有する血管拡張装置221の先端側端部についても 言えることであり、所望の可撓性を保持しつつ、可撓性円筒状拡張部材246に 付加押込み可能性を付与する。優れた押込み可能性が得られるけれども、血管拡 張装置221の先端側端部は依然として優れた可撓性を有し、血管の曲がりくね った通路を通り抜けさせることができる。また、内側の可撓性細長管状部材231 の押込み可能性により、可撓性円筒状拡張部材246を最大に拡大でき、これに より、非常に小さな開口をもつ狭窄部に血管拡張装置221を容易に通すことを 可能にする最小直径が得られる。安全リボン241は内側の可撓性細長管状部材 231の好ましくない伸びを防止する。また、コイルスプリング236または編 組部材238を内封することにより、内側の可撓性細長管状部材231の伸びを 防止する。 第21図に示すように、可撓性円筒状拡張部材246の長さを減少させること により該部材246が拡大されると、可撓性円筒状拡張部材246の直径はその 最大サイズに増大され、該部材246は、その要素251に起伏部256が設け られているため大きな剛性をもつ。これらの起伏部256は、開放隙間を備えた 円錐状すなわちテーパ状両端部を保持すると同時に大きな半径方向の力を付与す る補助をし、このため、血管拡張処置中に拡張すべき狭窄部に最大の半径方向力 を付与すべく可撓性円筒状拡張部材246がその最大直径に拡大されている間、 血液が可撓性円箇状拡張部材246を通って容易に流れ得るようにする。 以上から、血管拡張処置中に狭窄部の前方の血管に血液を流れ続けさせること ができる優れた長所をもって、血管形成術の遂行に、バルーンカテーテルと同様 に使用できる血管拡張装置が提供されることが理解されよう。これにより、組織 虚血を引き起こすことなく、より長時間の血管拡張を行なうことが可能になる。 重要なことは、標準形の灌流バルーンを通るよりも多量の血液を流すことができ ることである。また、側枝の灌流は可撓性円筒状部材を通して続けられる。また 、血管形成手術部位に直接薬剤を供給することにより、長時間の薬剤注入を行な うこともできる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月24日 【補正内容】 請求の範囲 1.流れる血液を運ぶ血管内の閉塞部の流路を拡大する血管拡張装置において、 閉塞部内に配置できるようになっておりかつ第1および第2端部とこれらの両端 部間の中間部とを備えた可撓性円筒状拡張部材を有し、該可撓性円筒状拡張部材 がまた、該部材を貫通して延びている内部流路を備え、該流路が或る直径および 長手方向に延びた中心軸線を有し、前記流路の直径は、前記第1および第2端部 を長手方向に延びる中心軸線に沿って相対移動させることにより収縮位置から拡 大状態まで変化でき、前記可撓性円筒状拡張部材は複数の可撓性細長要素からな り、各可撓性細長要素が長手方向に延びる中心軸線の回りで螺旋状に延びており 、前記複数の可撓性細長要素が第1共通回転方向を有しかつ互いに軸線方向に変 位できかつ別の複数の可撓性細長要素と交差しており、該別の複数の可撓性細長 要素も互いに軸線方向に変位できかつ可撓性細長要素間のダイヤモンド形隙間を もつ中間部を備えた可撓性編組円筒状拡張部材を形成すべく前記第1回転方向と は逆の第2共通回転方向を有し、可撓性細長要素の交差は該要素間の接触領域に 生じ、前記可撓性円筒状拡張部材の前記第1および第2端部とそれぞれ係合して これらの両端部を収縮位置に保持するための第1および第2手段と、前記第1お よび第2端部を伸長位置から収縮位置へと互いに近づく方向に軸線方向に相対移 動させる手段とを更に有し、前記中間部のダイヤモンド形隙間は、伸長位置にあ るときに前記軸線に対して平行な方向に非常に細長くかつ収縮位置にあるときに は前記軸線に対して垂直な方向に非常に細長くなり、前記相対移動させる手段は 、前記可撓性円筒状拡張部材の前記中間部を拡大させて半径方向に剛性のある円 筒体を形成し、これにより該中間部の可撓性細長要素が互いに近接並置状態にな るように移動させることにより前記閉塞部の流路を拡大すると同時に、前記第1 および第2端部における可撓性細長要素間には複数のダイヤモンド形隙間が維持 されるため、前記可撓性円筒状拡張部材が血管内の閉塞部と係合して該閉塞部を 拡大している間にも、血管内の血液が、前記第1および第2端部および閉塞部の 流路および可撓性円筒状拡張部材の内部流路を通って可撓性円筒状拡張部材内に 流れ続け、前記ダイヤ モンド形隙間は、長手方向に延びた中心軸線に対して平行な方向に細長くなって いることを特徴とする装置。 2.前記第1および第2手段は、内部に流路を備えた外側の可撓性細長管状部材 と、内部に流路を備えた内側の可撓性細長管状部材とを備え、該内側の可撓性細 長管状部材が、前記外側の可撓性細長管状部材の流路内で摺動可能にかつ同軸状 に配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 3.前記可撓性円筒状部材の少なくとも一部を被覆する保護手段を更に有するこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 4.前記保護手段が伸長および収縮可能な材料で形成されていることを特徴とす る請求の範囲第3項に記載の装置。 5.前記外側および内側の可撓性細長管状部材がプラスチックで形成されている ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 6.前記内側の可撓性細長管状部材により支持されたコイルスプリングを更に有 し、該コイルスプリングが互いに並置状態にある巻き部を備えていることを特徴 とする請求の範囲第5項に記載の装置。 7.前記コイルスプリングが前記内側の可撓性細長管状部材内に埋入されている ことを特徴とする請求の範囲第6項に記載の装置。 8.前記内側の可撓性細長管状部材が編組を有し、該編組が内側の可撓性細長管 状部材のプラスチック内に埋入されていて、内側の可撓性細長管状部材の押込み 可能性を向上させかつ内側の可撓性細長管状部材の伸びを防止することを特徴と する請求の範囲第7項に記載の装置。 9.前記内側の可撓性細長管状部材がこれを貫通して延びる管孔を有し、該管孔 が、この中にガイドワイヤを摺動可能に取り付けることができるサイズを有する ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 10.前記可撓性円筒状部材の手元側端部および先端側端部が実質的に変化しない 状態に維持され、可撓性円筒状部材が拡大されている間に、血液が隙間を通って 中央流路に流入および中央流路から流出できることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の装置。 11.前記可撓性円筒状部材を覆う収縮可能な保護シースを更に有することを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の装置。 12.前記内側の可撓性細長管状部材の流路内に配置されるガイドワイヤを更に有 し、該ガイドワイヤが内側の可撓性細長管状部材の先端側端部から突出すること ができることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 13.前記外側および内側の管状部材には、移動して互いに整合できる孔が設けら れており、前記ガイドワイヤは、前記孔が互いに整合しているときに前記孔を通 って配置されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 14.前記内側および外側の管状部材の前記孔は、前記可撓性円筒状部材が拡大位 置にあるときに前記孔が互いに整合するように位置決めされていることを特徴と する請求の範囲第13項に記載の装置。 15.前記円筒状拡張部材が、長手方向に延びる中心軸線の回りで螺旋状に延びか つ交差点で編組を形成すべく第1および第2の共通回転方向を有する複数の可撓 性細長要素からなり、該可撓性細長要素にはこれらの交差点において起伏部が形 成されていて、前記可撓性円筒状拡張部材が拡大および収縮される間に可撓性要 素が互いにスリップすることを防止し、これにより可撓性円筒状拡張部材により 閉塞部に加えられる半径方向の力を増大させることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の装置。 16.前記各可撓性細長要素の起伏部が1つおきの交差点に生じていることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の装置。 17.前記可撓性細長要素の起伏部が同じ回転方向を有しかつ次に隣接する起伏部 は1つの交差点だけオフセットしていることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の装置。 18.前記内側および外側の可撓性細長管状部材の各々が、先端側端部から手元側 でかつ手元側端部から遠隔のポートを有し、前記ポートを互いに整合させるため の、前記外側および内側の可撓性細長管状部材の手元側端部により支持された手 段と、先端側端部を備えたガイドワイヤとを有し、該ガイドワイヤの先端側端部 が前記ポートを通って内側の可撓性細長管状部材内に配置されかつ内側の可撓性 細長管状部材の先端側端部から突出できることを特徴とする請求の範囲第2項に 記載の装置。 19.前記拡大可能な可撓性円筒状拡張部材が自己拡大ステントの形態をなしてい ることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 20.中間の可撓性細長管状部材を有し、該部材が手元側端部および先端側端部と 、手元側端部から先端側端部まで延びている管孔とを備え、外側の可撓性細長管 状部材の先端側端部と中間の可撓性細長管状部材の先端側端部との間に可撓性円 筒状拡張部材の手元側端部を解放可能に固定する手段と、内側の可撓性細長管状 部材の先端側端部上に可撓性円筒状拡張部材の先端側端部を解放可能に保持する 手段と、外側、内側および中間の可撓性細長管状部材の手元側端部により支持さ れた手段であって、これらの可撓性細長管状部材の相対的軸線方向移動を生じさ せ、可撓性円筒状拡張部材の手元側端部および先端側端部を解放させる手段とを 更に有することを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 21.前記内側の可撓性細長管状部材の管孔内に配置されるガイドワイヤを更に有 することを特徴とする請求の範囲第20項に記載の装置。 22.収縮位置と拡大位置との間で移動できる拡大可能な可撓性円筒状拡張部材を 用いて、流れる血液を運ぶ血管内の閉塞部を通る流路を拡大する方法において、 円筒状部材が収縮位置にある間に拡大可能な可撓性円筒状拡張部材を閉塞部の流 路内に移動させ、前記拡大可能な可撓性円筒状拡張部材を拡大して該拡張部材の 半径方向剛性を増大させることにより、血管内の閉塞部の流路を拡大し、円筒状 部材が拡大状態にある間に、血液が拡大可能な可撓性円筒状拡張部材を通って流 れることができるようにし、これにより血管内の血流を維持することを特徴とす る方法。 23.前記拡大可能な可撓性円筒状拡張部材を閉塞部内に残して、閉塞部内に拡大 通路を維持するステップを更に有することを特徴とする請求の範囲第22項に記 載の方法。 24.前記閉塞部より先端側の血管および閉塞部の近傍の血管に薬剤を供給するス テップを更に有することを特徴とする請求の範囲第22項に記載の方法。 25.前記拡大可能な可撓性円筒状拡張部材を収縮させかつ前記拡大可能な可撓性 円筒状拡張部材を閉塞部から引き出すステップを更に有することを特徴とする請 求の範囲第22項に記載の方法。 26.中空円筒状ステントを有し、該ステントは先端側端部および手元側端部を備 え、前記ステントは、第1直径および第1長さをもつ伸長形状と、第2直径およ び第2長さをもつ拡大形状との間で変形でき、前記第1長さは前記第2長さより 大きくかつ前記第2直径は前記第1直径より大きく、 血管内にステントを位置決めする装置を有し、該装置は、前記ステントの前 記先端側端部と選択的に係合できる先端側グリップと、前記ステントの前記手元 側端部と選択的に係合できる手元側グリップとを備え、 前記装置に取り付けられた手段であって、前記ステントを前記伸長形状から 前記拡大形状へと変形させ、血管をほぼ前記第2直径に拡張すべく前記手元側グ リップと前記先端側グリップとを相対移動させる手段を更に有することを特徴と する血管拡張装置。 27.前記先端側グリップと前記手元側グリップとを相対移動させる手段が、 ねじ部分を備えた第1管状部材を有し、前記先端側グリップが前記第1管状 部材に取り付けられており、 前記第1管状部材と同軸状に整合しかつねじが形成された第2管状部材を更 に有し、前記ねじは前記第1管状部材の前記ねじ部分と係合して、これらが相対 回転されると前記第1管状部材と第2管状部材との間に相対軸線方向移動が付与 され、前記手元側グリップが前記第2管状部材に取り付けられていることを特徴 とする請求の範囲第26項に記載の装置。 28.前記第1管状部材には、前記第2管状部材が挿通されかつ該第2管状部材を 摺動可能に受け入れる管孔が形成されていることを特徴とする請求の範囲第27 項に記載の装置。 29.前記第2管状部材には、ガイドワイヤを挿通受入れする管孔が形成されてい ることを特徴とする請求の範囲第28項に記載の装置。 30.前記ステントには二重螺旋メッシュが形成されていることを特徴とする請求 の範囲第26項に記載の装置。 31.前記先端側グリップと手元側グリップとの相対移動は、前記手元側グリップ が静止状態に保持された状態で行なわれることを特徴とする請求の範囲第26項 に記載の装置。 32.前記先端側グリップと手元側グリップとの相対移動は、前記先端側グリップ が静止状態に保持された状態で行なわれることを特徴とする請求の範囲第26項 に記載の装置。 33.前記先端側グリップと手元側グリップとの相対移動は、前記手元側グリップ と先端側グリップとを同時移動させることにより行なわれることを特徴とする請 求の範囲第26項に記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流れる血液を運ぶ血管内の閉塞部の通路を拡大する血管拡張装置において、 閉塞部内に配置できるようになっておりかつ第1および第2端部とこれらの両端 部間の中間部とを備えた可撓性円筒状拡張部材を有し、該可撓性円筒状拡張部材 がまた、該部材を貫通して延びている流路を備え、該流路が或る直径および長手 方向に延びた中心軸線を有し、前記流路の直径は、前記第1および第2端部を長 手方向に延びる中心軸線に沿って相対移動させることにより収縮位置から拡大状 態まで変化でき、前記可撓性円筒状拡張部材は複数の可撓性細長要素からなり、 各可撓性細長要素が長手方向に延びる中心軸線の回りで螺旋状に延びており、前 記複数の可撓性細長要素が第1共通回転方向を有するが、互いに軸線方向に変位 できかつ別の複数の可撓性細長要素と交差しており、該別の複数の可撓性細長要 素も互いに軸線方向に変位できかつ可撓性編組円筒状部材を形成すべく前記第1 回転方向とは逆の第2共通回転方向を有し、可撓性細長要素の交差は該要素間の 接触領域に生じ、前記可撓性円筒状拡張部材の前記第1および第2端部とそれぞ れ係合してこれらの両端部を収縮位置に保持するための第1および第2手段と、 前記第1および第2端部を互いに近づく方向に軸線方向に相対移動させる手段と を更に有し、該手段は、前記可撓性円筒状部材の前記中間部を拡大させ、これに より該中間部の可撓性細長要素が互いに近づくように移動させることにより前記 閉塞部が拡大されるけれども、前記第1および第2端部における可撓性細長要素 間には少なくとも部分的に空間が維持されるため、前記可撓性円筒状拡張部材が 血管内の閉塞部と係合している間にも、血管内の血液が、前記第1および第2端 部および流路を通って可撓性円筒状拡張部材内に流れ続けることを特徴とする装 置。 2.前記第1および第2手段は、内部に流路を備えた外側の可撓性細長管状部材 と、内部に流路を備えた内側の可撓性細長管状部材とを備え、該内側の可撓性細 長管状部材が、前記外側の可撓性細長管状部材の流路内で摺動可能にかつ同軸状 に配置されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 3.前記可撓性円筒状部材の少なくとも一部を被覆する保護手段を更に有するこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 4.前記保護手段が伸長および収縮可能な材料で形成されていることを特徴とす る請求の範囲第3項に記載の装置。 5.前記外側および内側の可撓性細長管状部材がプラスチックで形成されている ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 6.前記内側の可撓性細長管状部材により支持されたコイルスプリングを更に有 し、該コイルスプリングが互いに並置状態にある巻き部を備えていることを特徴 とする請求の範囲第5項に記載の装置。 7.前記コイルスプリングが前記内側の可撓性細長管状部材内に埋入されている ことを特徴とする請求の範囲第6項に記載の装置。 8.前記内側の可撓性細長管状部材が編組を有し、該編組が内側の可撓性細長管 状部材のプラスチック内に埋入されていて、内側の可撓性細長管状部材の押込み 可能性を向上させかつ内側の可撓性細長管状部材の伸びを防止することを特徴と する請求の範囲第7項に記載の装置。 9.前記内側の可撓性細長管状部材がこれを貫通して延びる管孔を有し、該管孔 が、この中にガイドワイヤを摺動可能に取り付けることができるサイズを有する ことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 10.前記可撓性円筒状部材の手元側端部および先端側端部が実質的に変化しない 状態に維持され、可撓性円筒状部材が拡大されている間に、血液が隙間を通って 中央流路に流入および中央流路から流出できることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の装置。 11.前記可撓性円筒状部材を覆う収縮可能な保護シースを更に有することを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の装置。 12.前記内側の管状部材の流路内に配置されるガイドワイヤを更に有し、該ガイ ドワイヤが内側の管状部材の先端側端部から突出することができることを特徴と する請求の範囲第1項に記載の装置。 13.前記外側および内側の管状部材には、移動して互いに整合できる孔が設けら れており、前記ガイドワイヤは、前記孔が互いに整合しているときに前記孔を通 って配置されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 14.前記内側および外側の管状部材の前記孔は、前記可撓性円筒状部材が拡大位 置にあるときに前記孔が互いに整合するように位置決めされていることを特徴と する請求の範囲第12項に記載の装置。 15.前記円筒状拡張部材が、長手方向に延びる中心軸線の回りで螺旋状に延びか つ交差点で編組を形成すべく第1および第2の共通回転方向を有する複数の可撓 性細長要素からなり、該可撓性細長要素にはこれらの交差点において起伏部が形 成されていて、前記可撓性円筒状拡張部材が拡大および収縮される間に可撓性要 素が互いにスリップすることを防止し、これにより可撓性円筒状拡張部材により 閉塞部に加えられる半径方向の力を増大させることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の装置。 16.前記各可撓性細長要素の起伏部が1つおきの交差点に生じていることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の装置。 17.前記可撓性細長要素の起伏部が同じ回転方向を有しかつ次に隣接する起伏部 は1つの交差点だけオフセットしていることを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の装置。 18.前記内側および外側の可撓性細長管状部材の各々が、先端側端部から手元側 でかつ手元側端部から遠隔のポートを有し、前記ポートを互いに整合させるため の、前記外側および内側の可撓性細長管状部材の手元側端部により支持された手 段と、先端側端部を備えたガイドワイヤとを有し、該ガイドワイヤの先端側端部 が前記ポートを通って内側の可撓性細長管状部材内に配置されかつ内側の可撓性 細長管状部材の先端側端部から突出できることを特徴とする請求の範囲第2項に 記載の装置。 19.前記円筒状部材が自己拡大ステントの形態をなしていることを特徴とする請 求の範囲第2項に記載の装置。 20.中間の可撓性細長管状部材を有し、該部材が手元側端部および先端側端部と 、手元側端部から先端側端部まで延びている管孔とを備え、外側の可撓性細長管 状部材の先端側端部と中間の可撓性細長管状部材の先端側端部との間に可撓性円 筒状拡張部材の手元側端部を解放可能に固定する手段と、内側の可撓性細長管状 部材の先端側端部上に可撓性円筒状拡張部材の先端側端部を解放可能に保 持する手段と、外側、内側および中間の可撓性細長管状部材の手元側端部により 支持された手段であって、これらの可撓性細長管状部材の相対的軸線方向移動を 生じさせ、可撓性円筒状拡張部材の手元側端部および先端側端部を解放させる手 段とを更に有することを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置。 21.前記内側の可撓性細長管状部材の管孔内に配置されるガイドワイヤを更に有 することを特徴とする請求の範囲第20項に記載の装置。 22.収縮位置と拡大位置との間で移動できる拡大可能な可撓性円筒状拡張部材を 用いて、流れる血液を運ぶ血管内の閉塞部を拡大する方法において、円筒状部材 が収縮位置にある間に円筒状部材を閉塞部内に移動させ、前記円筒状部材を拡大 して、血管内の閉塞部の流路を拡大し、円筒状部材が拡大状態にある間に血液が 円筒状拡張部材を通って流れることができるようにし、これにより、血液を円筒 状拡張部材の先端側方向に流れ続けさせることを特徴とする方法。 23.前記円筒状部材を閉塞部内に残して、閉塞部内に拡大通路を維持するステッ プを更に有することを特徴とする請求の範囲第22項に記載の方法。 24.前記閉塞部より先端側の血管および閉塞部の近傍の血管に薬剤を供給するス テップを更に有することを特徴とする請求の範囲第22項に記載の方法。 25.前記円筒状拡張部材を収縮させかつ円筒状拡張部材を閉塞部から引き出すス テップを更に有することを特徴とする請求の範囲第22項に記載の方法。
JP8517809A 1994-12-09 1995-12-11 血管拡張装置 Ceased JPH10510188A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/353,558 US5527282A (en) 1994-12-09 1994-12-09 Vascular dilatation device and method
US08/353,558 1994-12-09
PCT/US1995/016057 WO1996017645A1 (en) 1994-12-09 1995-12-11 Vascular dilatation device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510188A true JPH10510188A (ja) 1998-10-06

Family

ID=23389644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8517809A Ceased JPH10510188A (ja) 1994-12-09 1995-12-11 血管拡張装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5527282A (ja)
EP (1) EP0843571B1 (ja)
JP (1) JPH10510188A (ja)
AT (1) ATE224752T1 (ja)
AU (1) AU703089B2 (ja)
CA (1) CA2207211A1 (ja)
DE (1) DE69528385T2 (ja)
DK (1) DK0843571T3 (ja)
ES (1) ES2183892T3 (ja)
PT (1) PT843571E (ja)
WO (1) WO1996017645A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521100A (ja) * 2010-03-06 2013-06-10 エヌヒュージョン ヴァスキュラー システムズ、エルエルシー 回収カテーテル・アセンブリ
JP2014509204A (ja) * 2010-12-14 2014-04-17 テウン メディカル カンパニー リミテッド カテーテル作動構造

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060271091A1 (en) * 1995-09-18 2006-11-30 Campbell Carey V Balloon catheter device
US5752934A (en) * 1995-09-18 1998-05-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon catheter device
US5868704A (en) * 1995-09-18 1999-02-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon catheter device
US6270477B1 (en) 1996-05-20 2001-08-07 Percusurge, Inc. Catheter for emboli containment
US6066158A (en) * 1996-07-25 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot encasing and removal wire
US5972019A (en) * 1996-07-25 1999-10-26 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device
EP0835673A3 (en) * 1996-10-10 1998-09-23 Schneider (Usa) Inc. Catheter for tissue dilatation and drug delivery
US5904698A (en) * 1997-06-10 1999-05-18 Applied Medical Resources Corporation Surgical shaving device for use within body conduits
US5951599A (en) * 1997-07-09 1999-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Occlusion system for endovascular treatment of an aneurysm
US7569066B2 (en) 1997-07-10 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for the treatment of aneurysms
US5928260A (en) 1997-07-10 1999-07-27 Scimed Life Systems, Inc. Removable occlusion system for aneurysm neck
US5899935A (en) * 1997-08-04 1999-05-04 Schneider (Usa) Inc. Balloon expandable braided stent with restraint
US6506895B2 (en) 1997-08-15 2003-01-14 Surmodics, Inc. Photoactivatable nucleic acids
US6340356B1 (en) 1997-09-23 2002-01-22 NAVIA JOSé ANTONIO Intraluminal catheter with expandable tubular open-walled element
US6066149A (en) 1997-09-30 2000-05-23 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device with distal filter
US6159178A (en) * 1998-01-23 2000-12-12 Heartport, Inc. Methods and devices for occluding the ascending aorta and maintaining circulation of oxygenated blood in the patient when the patient's heart is arrested
US6139511A (en) * 1998-06-29 2000-10-31 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewire with variable coil configuration
US6186999B1 (en) * 1998-08-27 2001-02-13 The Cleveland Clinic Foundation Rigid clampable cannula
WO2000029501A1 (en) 1998-11-18 2000-05-25 Emory University Radioactive coating solutions, methods, and substrates
US6575933B1 (en) 1998-11-30 2003-06-10 Cryocath Technologies Inc. Mechanical support for an expandable membrane
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6458139B1 (en) 1999-06-21 2002-10-01 Endovascular Technologies, Inc. Filter/emboli extractor for use in variable sized blood vessels
US7892201B1 (en) 1999-08-27 2011-02-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Balloon catheter and method of mounting same
US6514273B1 (en) 2000-03-22 2003-02-04 Endovascular Technologies, Inc. Device for removal of thrombus through physiological adhesion
US6602271B2 (en) 2000-05-24 2003-08-05 Medtronic Ave, Inc. Collapsible blood filter with optimal braid geometry
US6706055B2 (en) 2001-04-03 2004-03-16 Medtronic Ave Inc. Guidewire apparatus for temporary distal embolic protection
US6911036B2 (en) * 2001-04-03 2005-06-28 Medtronic Vascular, Inc. Guidewire apparatus for temporary distal embolic protection
JP4351405B2 (ja) * 2001-08-29 2009-10-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション トランスコーディングシステム及びアノテーション管理装置
EP1441669B1 (en) * 2001-11-09 2009-03-25 AngioScore, Inc. Baloon catheter with non-deployable stent
US20040111108A1 (en) * 2001-11-09 2004-06-10 Farnan Robert C. Balloon catheter with non-deployable stent
US7488313B2 (en) * 2001-11-29 2009-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanical apparatus and method for dilating and delivering a therapeutic agent to a site of treatment
US7519418B2 (en) * 2002-04-30 2009-04-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanical apparatus and method for dilating and delivering a therapeutic agent to a site of treatment
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
US20040034336A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-19 Neal Scott Charged liposomes/micelles with encapsulted medical compounds
US6904941B2 (en) 2002-09-18 2005-06-14 David W. Howard Helically formed cylinder of varying length and diameter
US6802806B2 (en) 2002-09-23 2004-10-12 Cleveland Clinic Foundation Apparatus for use with an inflow cannula of ventricular assist device
US8080026B2 (en) 2003-01-21 2011-12-20 Angioscore, Inc. Apparatus and methods for treating hardened vascular lesions
US7517342B2 (en) * 2003-04-29 2009-04-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Polymer coated device for electrically medicated drug delivery
US7597830B2 (en) * 2003-07-09 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of forming catheter distal tip
US20050090856A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Scimed Life Systems, Inc. Vasco-occlusive devices with bioactive elements
US7645292B2 (en) * 2003-10-27 2010-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive devices with in-situ stiffening elements
DE602004024577D1 (de) * 2003-12-15 2010-01-21 Terumo Corp Katheteranordnung
US7824358B2 (en) * 2004-07-22 2010-11-02 Thoratec Corporation Heart pump connector
US8414527B2 (en) 2004-09-21 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Rapid exchange catheters having a sealed guidewire lumen and methods of making the same
US7341061B2 (en) * 2004-12-15 2008-03-11 Scott Douglas Wood Tracheostomy system
US10076641B2 (en) 2005-05-11 2018-09-18 The Spectranetics Corporation Methods and systems for delivering substances into luminal walls
US20060293698A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Medtronic Vascular, Inc. Retainer device for mitral valve leaflets
US20080058856A1 (en) * 2005-06-28 2008-03-06 Venkatesh Ramaiah Non-occluding dilation device
US20080114439A1 (en) 2005-06-28 2008-05-15 Venkatesh Ramaiah Non-occluding dilation device
US8911472B2 (en) 2005-12-13 2014-12-16 Cardiva Medical, Inc. Apparatus and methods for delivering hemostatic materials for blood vessel closure
US20100168767A1 (en) * 2008-06-30 2010-07-01 Cardiva Medical, Inc. Apparatus and methods for delivering hemostatic materials for blood vessel closure
US20080125711A1 (en) 2006-08-07 2008-05-29 Alpini Alfred A Catheter balloons with integrated non-distensible seals
US8460240B2 (en) * 2006-08-07 2013-06-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Inflatable toroidal-shaped balloons
US20080097300A1 (en) * 2006-08-07 2008-04-24 Sherif Eskaros Catheter balloon with multiple micropleats
US7785290B2 (en) * 2006-08-07 2010-08-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Non-shortening high angle wrapped balloons
US20080140173A1 (en) * 2006-08-07 2008-06-12 Sherif Eskaros Non-shortening wrapped balloon
US20080097374A1 (en) * 2006-08-07 2008-04-24 Korleski Joseph E Inflatable shaped balloons
US9180279B2 (en) 2006-08-07 2015-11-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Inflatable imbibed polymer devices
CN102525700B (zh) 2006-10-22 2015-05-13 Idev科技公司 支架推进装置
KR101659197B1 (ko) 2006-10-22 2016-09-22 이데브 테크놀로지스, 아이엔씨. 스텐트 전진을 위한 장치 및 방법
KR20090104857A (ko) 2007-01-22 2009-10-06 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 정량적 3-d 이미징을 위한 방법 및 장치
WO2008133957A1 (en) 2007-04-23 2008-11-06 California Institute Of Technology Single-lens, single-sensor 3-d imaging device with a central aperture for obtaining camera position
AR062010A3 (es) * 2007-07-20 2008-08-10 Ernesto Odon Jorge Dispositivo de extraccion de elementos contenidos en una cavidad
DE102007040868A1 (de) * 2007-08-29 2009-04-16 Innora Gmbh Ballonkatheter mit Schutz vor Auffaltung
CA2702672C (en) * 2007-10-15 2016-03-15 Edwards Lifesciences Corporation Transcatheter heart valve with micro-anchors
US11337714B2 (en) 2007-10-17 2022-05-24 Covidien Lp Restoring blood flow and clot removal during acute ischemic stroke
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
US8926680B2 (en) 2007-11-12 2015-01-06 Covidien Lp Aneurysm neck bridging processes with revascularization systems methods and products thereby
US10123803B2 (en) 2007-10-17 2018-11-13 Covidien Lp Methods of managing neurovascular obstructions
US8585713B2 (en) 2007-10-17 2013-11-19 Covidien Lp Expandable tip assembly for thrombus management
US8066757B2 (en) 2007-10-17 2011-11-29 Mindframe, Inc. Blood flow restoration and thrombus management methods
US9198687B2 (en) 2007-10-17 2015-12-01 Covidien Lp Acute stroke revascularization/recanalization systems processes and products thereby
US9220522B2 (en) 2007-10-17 2015-12-29 Covidien Lp Embolus removal systems with baskets
US8940003B2 (en) 2008-02-22 2015-01-27 Covidien Lp Methods and apparatus for flow restoration
CN101977650A (zh) 2008-04-11 2011-02-16 曼德弗雷姆公司 递送医疗器械以治疗中风的单轨神经微导管、其方法和产品
US8715227B2 (en) * 2008-07-22 2014-05-06 Cook Medical Technologies Llc Multi-stranded apparatus for treating a medical condition
EP2329454A2 (en) 2008-08-27 2011-06-08 California Institute of Technology Method and device for high-resolution three-dimensional imaging which obtains camera pose using defocusing
US8784467B2 (en) * 2009-05-15 2014-07-22 Lemaitre Vascular, Inc. Non-occlusive dilation devices
US8568433B2 (en) * 2009-07-10 2013-10-29 Cook Medical Technologies Llc Medical device having one or more active strands
EP2453967B1 (en) 2009-07-13 2013-05-01 Cook Medical Technologies LLC Swaged braided catheter
US8773507B2 (en) 2009-08-11 2014-07-08 California Institute Of Technology Defocusing feature matching system to measure camera pose with interchangeable lens cameras
WO2011028203A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-10 Reflow Medical Inc. Systems, methods and devices for ablation, crossing, and cutting of occlusions
US8771289B2 (en) * 2009-12-21 2014-07-08 Acist Medical Systems, Inc. Thrombus removal device and system
US9199066B2 (en) 2010-03-12 2015-12-01 Quattro Vascular Pte Ltd. Device and method for compartmental vessel treatment
EP2380604A1 (en) 2010-04-19 2011-10-26 InnoRa Gmbh Improved coating formulations for scoring or cutting balloon catheters
US9023095B2 (en) 2010-05-27 2015-05-05 Idev Technologies, Inc. Stent delivery system with pusher assembly
WO2012030357A1 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Arges Imaging, Inc. Three-dimensional imaging system
US8632559B2 (en) 2010-09-21 2014-01-21 Angioscore, Inc. Method and system for treating valve stenosis
US9586024B2 (en) * 2011-04-18 2017-03-07 Medtronic Vascular, Inc. Guide catheter with radiopaque filaments for locating an ostium
AR081564A1 (es) 2011-06-02 2012-10-03 Desarrollos Tecnologicos Device S R L Un dispositivo de extraccion de elementos contenidos en cavidades, que usa una bolsa para su extraccion y un aplicador
US8956376B2 (en) 2011-06-30 2015-02-17 The Spectranetics Corporation Reentry catheter and method thereof
WO2013003757A2 (en) 2011-06-30 2013-01-03 The Spectranetics Corporation Reentry catheter and method thereof
US8998936B2 (en) 2011-06-30 2015-04-07 The Spectranetics Corporation Reentry catheter and method thereof
JP2015500681A (ja) 2011-11-10 2015-01-08 トランスエオーティック メディカル, インコーポレイテッド 罹患脈管を横断して、遠位場所までデバイスを展開するためのシステム
US11213318B2 (en) 2011-11-10 2022-01-04 Medtronic Vascular, Inc. Expandable introducer sheath and method
WO2013114201A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Tanhum Feld Device for compartmental dilatation of blood vessels
KR101637559B1 (ko) 2012-02-08 2016-07-07 콰트로 배스큘러 피티이 리미티드 비선형 축 버팀대를 갖는 구속 구조물
US9216033B2 (en) 2012-02-08 2015-12-22 Quattro Vascular Pte Ltd. System and method for treating biological vessels
US9108029B2 (en) 2012-05-21 2015-08-18 Nfusion Vascular Systems, Llc Recovery catheter assembly and method
BR112015015146B1 (pt) * 2012-12-31 2021-06-01 C.R. Bard, Inc Cateter balão para uso em conexão com um fio guia
WO2014183085A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Transaortic Medical, Inc. System for deploying a device to a distal location across a diseased vessel
CA2912204A1 (en) 2013-05-17 2014-11-20 Transaortic Medical, Inc. Expandable introducer sheath
US10117668B2 (en) 2013-10-08 2018-11-06 The Spectranetics Corporation Balloon catheter with non-deployable stent having improved stability
JP2017516584A (ja) 2014-06-04 2017-06-22 エンフィニアム バスキュラー テクノロジーズ, エルエルシー 低半径方向力の脈管デバイスおよび閉塞の方法
CN107106822B (zh) 2014-11-17 2021-05-04 特里雷米医疗有限责任公司 气囊导管系统
US9808598B2 (en) 2015-02-04 2017-11-07 Teleflex Medical Incorporated Flexible tip dilator
US11406264B2 (en) 2016-01-25 2022-08-09 California Institute Of Technology Non-invasive measurement of intraocular pressure
US20180078270A1 (en) * 2016-09-18 2018-03-22 Mark M. SCHEURER Systems, methods and devices that facilitate mechanical sinus dilation
CN110494182B (zh) * 2017-02-09 2022-06-28 波士顿科学国际有限公司 具有可扩张能力的导引器
US11090463B2 (en) 2018-12-13 2021-08-17 Cook Medical Technologies Llc Device with medusa wire group
CN115317769B (zh) * 2022-09-19 2024-03-12 李冬冬 一种心血管扩张器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996938A (en) * 1975-07-10 1976-12-14 Clark Iii William T Expanding mesh catheter
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US4581017B1 (en) * 1983-03-07 1994-05-17 Bard Inc C R Catheter systems
US4572186A (en) * 1983-12-07 1986-02-25 Cordis Corporation Vessel dilation
US4650466A (en) * 1985-11-01 1987-03-17 Angiobrade Partners Angioplasty device
SE453258B (sv) * 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
US4723549A (en) * 1986-09-18 1988-02-09 Wholey Mark H Method and apparatus for dilating blood vessels
US4885003A (en) * 1988-07-25 1989-12-05 Cordis Corporation Double mesh balloon catheter device
US4921484A (en) * 1988-07-25 1990-05-01 Cordis Corporation Mesh balloon catheter device
US5492532A (en) * 1989-03-17 1996-02-20 B. Braun Medical, Inc. Balloon catheter
US5034001A (en) * 1989-09-08 1991-07-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of repairing a damaged blood vessel with an expandable cage catheter
US5221261A (en) * 1990-04-12 1993-06-22 Schneider (Usa) Inc. Radially expandable fixation member
US5071407A (en) * 1990-04-12 1991-12-10 Schneider (U.S.A.) Inc. Radially expandable fixation member
US5207644A (en) * 1991-03-04 1993-05-04 Strecker Ernst P Device with implantable infusion chamber and a catheter extending therefrom
US5368566A (en) * 1992-04-29 1994-11-29 Cardiovascular Dynamics, Inc. Delivery and temporary stent catheter having a reinforced perfusion lumen
US5344402A (en) * 1993-06-30 1994-09-06 Cardiovascular Dynamics, Inc. Low profile perfusion catheter
US5460608A (en) * 1994-01-25 1995-10-24 Scimed Life Systems, Inc. Kink free catheter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013521100A (ja) * 2010-03-06 2013-06-10 エヌヒュージョン ヴァスキュラー システムズ、エルエルシー 回収カテーテル・アセンブリ
JP2014509204A (ja) * 2010-12-14 2014-04-17 テウン メディカル カンパニー リミテッド カテーテル作動構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5695469A (en) 1997-12-09
US5527282A (en) 1996-06-18
PT843571E (pt) 2003-02-28
DK0843571T3 (da) 2003-02-03
AU4467796A (en) 1996-06-26
EP0843571A1 (en) 1998-05-27
EP0843571B1 (en) 2002-09-25
DE69528385T2 (de) 2003-05-22
DE69528385D1 (de) 2002-10-31
WO1996017645A1 (en) 1996-06-13
CA2207211A1 (en) 1996-06-13
ATE224752T1 (de) 2002-10-15
ES2183892T3 (es) 2003-04-01
EP0843571A4 (en) 1998-12-23
AU703089B2 (en) 1999-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10510188A (ja) 血管拡張装置
US5755708A (en) Mechanical apparatus and method for deployment of expandable prosthesis
US6059752A (en) Mechanical apparatus and method for dilating and irradiating a site of treatment
US6338709B1 (en) Intravascular radiation therapy device and method of use
CA2548280C (en) Rapid-exchange delivery systems for self-expanding stents
US5456667A (en) Temporary stenting catheter with one-piece expandable segment
US5725549A (en) Coiled stent with locking ends
US7384411B1 (en) Multi-purpose catheters, catheter systems, and radiation treatment
US6402736B1 (en) Apparatus and method for filtering intravascular fluids and for delivering diagnostic and therapeutic agents
EP0820784B1 (en) Balloon catheter and methods of use
US6053900A (en) Apparatus and method for delivering diagnostic and therapeutic agents intravascularly
JP2865426B2 (ja) 低い断面形状の潅流カテーテル
KR102029459B1 (ko) 피봇 링 밀봉부
JP3037055B2 (ja) 保護シースステント供給システム
US7819841B2 (en) Vessel isolation device
CN108136159A (zh) 带有再进入针和远侧稳定囊体的闭塞部旁路设备
US20050033343A1 (en) Catheter drive
US20030055377A1 (en) Exchangeable catheter
US20020133217A1 (en) Exchangeable catheter
JPH07505560A (ja) 一時的に膨張可能な血管内人工装具
JPH04215767A (ja) 拡張カテーテル及びガイドワイヤー
AU2008203188A1 (en) Catheter with disruptable guidewire channel
US20090259288A1 (en) Catheter device for delivery of stents to bifurcated arteries
WO2005115524A2 (en) Catheter drive
CA2281149A1 (en) Apparatus and method for delivering diagnostic and therapeutic agents intravascularly

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116