JPH10510028A - 燃料調量装置の監視方法および監視装置 - Google Patents

燃料調量装置の監視方法および監視装置

Info

Publication number
JPH10510028A
JPH10510028A JP9513044A JP51304497A JPH10510028A JP H10510028 A JPH10510028 A JP H10510028A JP 9513044 A JP9513044 A JP 9513044A JP 51304497 A JP51304497 A JP 51304497A JP H10510028 A JPH10510028 A JP H10510028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
signal
pump
monitoring
pressure area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9513044A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルケル ライナー
ブロンカル ベルンハルト
ビースター ユルゲン
グロッサー マルティン
エッティンガー ライナー
アイベルク ヴィルヘルム
フィンク ルッツ−マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19548279A external-priority patent/DE19548279B4/de
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH10510028A publication Critical patent/JPH10510028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3827Common rail control systems for diesel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/226Fail safe control for fuel injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/025Engine noise, e.g. determined by using an acoustic sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 燃料調量装置、例えばディーゼル機関に対するコモン−レール装置の監視方法および監視装置が記載されている。衝撃波センサの出力信号に基づいて故障が識別される。

Description

【発明の詳細な説明】 燃料調量装置の監視方法および監視装置 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念による燃料調量装置の監視方法および監視装置 に関する。 このような方法および装置は、US−A5 241933から公知である。そ こにはコモン−レール装置での高圧回路の監視方法および装置が記載されている 。そこの記載された装置では、レールの圧力が制御される。圧力制御回路の調整 量が所定の領域外にあると、装置はエラーを識別する。 さらに、レールの圧力に基づいてエー等の存在を推定する装置が公知である。 ここでは、ここでは圧力が下側限界値および上側限界値と比較され、圧力が所定 の値領域の外にあるときにエラーが識別される。 この構成の欠点は、圧力降下が大きいときに初めてエラーが識別されることで ある。 発明の課題 本発明の課題は、冒頭に述べた形式の燃料調量の監視装置および監視方法にお いて、確実に簡単にエラーを識別できるように構成することである。この課題は 本発明の独立請求項に記載された構成によって解決される。 発明の利点 本発明の方法および本発明の装置によって、調量装置におけるエラーを確実に 簡単に識別することができる。とくにコモン−レール装置におけるインジェクタ の故障を確実に検知することができる。 本発明の利点および有利な構成は従属請求項に記載されている。 図面 本発明を以下、実施例の示された図面に基づいて詳細に説明する。 図1は本発明のブロック回路図、 図2はノッキングセンサの出力信号を時間についてプロットした線図、 図3は本発明の方法ステップを説明するためのフローチャート、 図4は内燃機関の概略図、 図5は信号評価のブロック回路図、 図6は時間についてプロットした種々に信号の線図である。 以下本発明の装置を、自己着火形内燃機関の例で説明する。この内燃機関では 燃料調量が電磁弁によって制御される。図1に示された実施例は、いわゆるコモ ン−レール装置に該当する。しかし本発明の手段はこの装置に限定されるもので はない。本発明は、相応の燃料調量が可能であるすべての装置に使用することが できる。 100により内燃機関が示されている。この内燃機関は吸気管路105を介し て新鮮空気の供給を受け、排気管路110を介して排ガスを放出する。 図示の内燃機関は4気筒内燃機関である。内燃機関の各気筒には、インジェク タ120、121、122、123が配属されている。インジェクタには電磁弁 130、131、132、133を介して燃料が調量される。燃料はいわゆるレ ール135からインジェクタ120、121、122、123を介して内燃機関 100の気筒に達する。 レール135の燃料はこう会うポンプ145によって調整可能な圧力にもたら される。高圧ポンプ145は高圧ポンプ145は電磁弁150を介して燃料搬送 ポンプ155と連結している。燃料搬送ポンプは燃料リザーブ容器160と連結 している。 燃料搬送ポンプとして電気的燃料ポンプまたは機械的燃料ポンプを使用するこ とができる。電気的燃料ポンプを使用する場合は前置フィルタが必要である。高 い燃料温度のため、電気的燃料ポンプは有利にはタンクの近傍に配置される。こ のため電気的燃料ポンプと高圧ポンプとの間の容積が大きくなり、従って遮断時 間が長くなる。とくに故障の場合での迅速な圧力低減には高いコストが必要であ る。 内燃機関の近傍に配置された機械的予備搬送ポンプ は上記の欠点を有しない。機械的予備搬送ポンプの場合は付加的に電磁弁150 が必要である。この電磁弁は故障の場合に、高圧ポンプ145への燃料供給を中 止させる。遮断弁150は選択的に別個の構造ユニットとして構成することもで きる。しかしこの弁は高圧ポンプ145の吸入側ないし前置搬送ポンプ155へ の圧力側にも組み込むことができる。 弁150はコイル152を有する。電磁弁130、131、132、133は コイル140、141、142、143を有する。これらのコイルにはそれぞれ 出力段175により電流を印加することができる。出力段175は有利には制御 装置170に配置されており、制御装置はコイル152を相応に制御する。 さらにセンサ177が設けられており、このセンサはレール135の圧力を検 出し、相応の信号を制御装置170に導く。180によりいわゆる衝撃波センサ が示されている。このセンサは音響的に伝導の良好な個所に配置されている。こ の衝撃波センサは制御装置に相応の信号を供給する。衝撃波センサの代わりに、 加速度センサないしノッキングセンサを使用することもできる。 この装置は次のように動作する。燃料搬送ポンプ155は燃料をリザーブ容器 から弁150を介して高圧ポンプ145に搬送する。高圧ポンプ145はレール 135に所定の圧力を形成する。通常、レール135 内の圧力値は800*0.986ヘクトパスカルより大きい。 コイル140〜143に電流が流れることによって相応の電磁弁130〜13 3が制御される。コイルに対する制御信号はここでは、インジェクタ120〜1 23による燃料の噴射開始と噴射終了を設定する。制御信号は制御装置によって 、種々の動作条件、例えば運転者の希望、回転数および別のパラメータに依存し て設定される。 コモン−レール装置では、インジェクタのこのような持続的噴射は、レール内 の質量バランスが平衡のときには簡単に確実に検出することができない。このこ とは例えば、電磁弁に持続的に電流が流れている場合、またはインジェクタがロ ックされるか、または気密性が不十分であるときに発生する。このことは気筒に おいて不所望のトルク上昇につながることがあり、気筒ピーク圧ないし許容温度 を超える場合には機関の破壊にまで至ることもある。 衝撃波センサないし加速度センサを使用して、本発明では燃焼室から発する振 動を検出し、評価回路を用いて処理する。個々の気筒のこの検出された振動が通 常の値または期待値から有意に偏差する場合、相応するインジェクタのエラーが 推定される。 図2にはノッキングセンサの出力信号がクランクシャフトの角度位置に関して プロットされている。図2 aは、すべてのインジェクタがエラー無しで動作している場合の衝撃波センサの 出力信号をクランクシャフトの角度位置について示すものである。第1気筒の上 死点領域、すなわちクランクシャフト0°で、第1気筒に燃料調量が行われる。 このことは調量中ないし燃焼中に衝撃波センサの有意な信号となる。相応の信号 が第2気筒での燃焼時、クラックシャフト180°で、第3気筒での燃焼時、3 60°で、および第4気筒の燃焼時、540°で発生する。 図2bは、第2気筒のインジェクタにエラーがある場合の相応する信号を示す 。第2気筒の燃焼時の音波放出は明らかに延長されている。このことは第2気筒 のインジェクタが正常に動作していないことを指示する。このインジェクタは所 期のものより長く開放状態にある。 図2cでは、第2気筒に燃料が噴射されない。このことは、第2気筒に配属さ れたインジェクタが燃料調量できないことを意味する。 図3には例として、エラー識別のための評価方法が示されている。ステップ3 01で衝撃波センサの出力信号が第1気筒Z1への燃料調量の際に検出される。 相応してステップ300では、第2気筒Z2での燃焼時の衝撃波センサ信号が検 出される。ステップ302と303では、気筒Z3とZ4に対する衝撃波センサ 信号が検出される。ステップ310では、4つの信号 の振幅が加算され、4で割り算される。これにより4つの衝撃波センサ信号の平 均値Mが得られる。 ステップ300でカウンタiが0にセットされ、引き続きステップ330で1 だけカウントアップされる。問い合わせ340は、i番目の気筒の振幅Ziと平 均値Mとの差が閾値Sより大きいか否かを検査する。大きくなければ問い合わせ 350で、iが4以上であるか否かが検査される。4以上でなければ新たにステ ップ330が実行され、iが4以上であればステップ300が続く。 問い合わせ340で、i番目の気筒の振幅Zitp平均値Mとの差の絶対値が 閾値Sより大きいことが識別されると、ステップ360でエラーが識別され、相 応の手段が開始される。 図示の方法は4気筒内燃機関の例で説明した。パラメータ、とくにiを相応に 選択することにより、本発明の方法は他の気筒数の内燃機関にも拡張することが できる。 択一的に、信号の振幅ではなく信号の持続時間をエラー識別のために評価する ことができる。 別の有利な構成は以下の図面に示されてる。図4には概略的に2つの衝撃波セ ンサ410と411を有する4気筒ディーゼル機関が示されている。これらの衝 撃波センサは機関に音響的に伝導するよう取り付けられている。415によりニ ードル運動センサが、42 0により気筒圧力センサが示されている。105により新鮮空気管路が、110 により排ガス管路が示されている。 図5には、2つのノッキングセンサ410と411に対する信号評価部がブロ ック回路図として示されている。第1のノッキングセンサ410の出力信号は遅 延時間補正部201を介して気筒選択部220に供給される。相応して第2のノ ッキングセンサ411の出力信号は第2の遅延時間補正部202を介して気筒選 択部220に供給される。 気筒選択部220からは信号が第1のバンドパスフィルタ210と第2のバン ドパスフイルタ215に供給される。バンドパスフィルタの出力信号は信号処理 部230に供給され、信号処理部はさらに機関制御装置240に信号を供給する 。バンドパスフィルタ210と215の出力信号はさら機関制御装置240に直 接供給される。信号処理部230はさらに種々のセンサ235の信号を処理する 。 これらの装置は次のように動作する。信号が異なれば、信号源から異なるノッ キングセンサ410と411までの遅延時間も異なる。この遅延時間は遅延時間 補正部201と202によって補償される。気筒識別部は信号レベルに基づいて 、信号を所定のセンサに割り当てる。この信号レベルも信号源からセンサまでの 距離に依存する。このようにして検出された信号と所 属の気筒との割り当てが実行される。 基本的には以下に説明するステップは衝撃波センサによっても実行することが できる。2つまたはそれ以上の衝撃波センサを使用することによって信号品質が 格段に改善される。衝撃波センサを機関に空間的に異なる構造個所に配置すると とくに有利である。遅延時間補正された信号を加算することによって、有用信号 をノイズ信号に比較して格段に大きくすることができる。 本発明では、第1のバンドパスフイルタが10kHzと30kHzのカットオ フ周波数を有する。第2のバンドパスフィルタは500Hzと4kHzのカット オフ周波数を有する。この周波数値は単なるガイド値であり、内燃機関のそれぞ れの形式に従って変更することができる。 バンドパスフィルタはノッキングセンサ410、411の出力信号をろ波する 。ろ波された信号に基づいて信号処理部は、噴射ないし燃焼を特徴付ける種々の パラメータを検出する。このようにして得られた信号は機関制御部によって内燃 機関の制御および調整のために使用される。 図6aには気筒圧が、bにはニードル運動センサの出力信号が、cにはノッキ ングセンサの1つの出力信号が、dには第1のバンドパスフィルタの出力信号が 、eには第2のバンドパスフィルタの出力信号がそれ ぞれ時間についてプロットされている。予噴射に対する量が少ない場合には、弁 ニードルは一般的には上部ストッパまで開放しない。 予噴射の際には、下側ストッパでのニードルの衝突が噴射過程の終了時に識別 されるだけである。この時点でノッキングセンサの出力信号の振幅が上昇する。 この時点でノッキングセンサの出力信号の高周波成分が増大する。この時点はV Eにより示されている。 主噴射の開始時と終了時に、ニードル運動センサのニードルが下側ストッパな いし上側ストッパまで運動する。この時点でノッキングセンサの出力信号の振幅 が上昇し、そのときにとくに高周波成分が増大する。この時点はHEにより示さ れている。 主噴射の噴射開始と噴射終了は、インジェクタ120〜123のニードルが開 放する際には上側ストッパまで、閉成する際には下側ストッパまで移動するとき に識別される。この時点は、第1のバンドパスフィルタの出力信号が第1の閾値 を越えて上昇することに基づいて識別される。インジェクタのニードルの衝突が 識別されない場合、ないしインジェクタの閉成時の衝突が識別されない場合には 、持続的噴射が識別される。 これらの信号に基づいて各噴射の際に、持続的噴射が存在しているか否かが検 出される。監視は有利には各気筒に対して個別に行われる。1つの気筒において 所定数の持続的噴射が識別されると、故障が識別される。 燃料搬送ポンプが機械的予搬送ポンプとして、例えば歯車ポンプとして構成さ れていれば、予搬送ポンプによる燃料の搬送を中断する直接的手段はない。なぜ なら、この予搬送ポンプは機関によって直接駆動されるからである。従って本発 明によれば、予搬送ポンプ155と高圧ポンプ145との間の電気的遮断弁によ って、予搬送ポンプ155による高圧ポンプ145への燃料搬送を中断する。 故障が識別された場合には、弁150は高圧ポンプ145への燃料供給を中断 する。ここで故障は例えば、前記のようにして識別することができる。しかし故 障を識別するための他の方法も可能である。 弁150が2/2弁として構成されていれば、すなわち、予搬送ポンプ155 と高圧ポンプ145との間の通流を阻止するなら、弁が閉じたときに弁の前に圧 力が形成される。この圧力形成を回避するために、適切な手段を設けなければな らない。例えば予搬送ポンプに圧力制限弁を組み込むことができる。択一的に遮 断弁を3/2弁として構成することもできる。この場合燃料は、弁150が制御 されているとき、破線で示した管路を介して予搬送ポンプ155から燃料リザー ブ容器160へ直接戻る。この構成の場合は予搬送ポンプ155の圧力制限弁を 省略することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),JP,KR,US (72)発明者 ユルゲン ビースター ドイツ連邦共和国 71034 ベープリンゲ ン ブントシューシュトラーセ 21 (72)発明者 マルティン グロッサー ドイツ連邦共和国 70825 コルンタール −ミュンヒンゲン シュテッティナー シ ュトラーセ 37 (72)発明者 ライナー エッティンガー ドイツ連邦共和国 75446 ヴィールンス ハイム シェッフェルシュトラーセ 11 (72)発明者 ヴィルヘルム アイベルク ドイツ連邦共和国 71229 レオンベルク アルベルトゥス−マグヌス−シュトラー セ 37 (72)発明者 ルッツ−マルティン フィンク ドイツ連邦共和国 71679 アスペルク シュトゥットガルター シュトラーセ 59

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.燃料調量装置、例えばディーゼル機関のコモン−レース装置の監視方法であ って、燃料が少なくとも1つのポンプにより低圧領域から高圧領域へ搬送される ものにおいて、 衝撃波センサおよび/または加速度センサの出力信号が所定の値から異なる ときに、調量装置の故障を識別する、ことを特徴とする監視方法。 2.気筒の衝撃波センサの出力信号の振幅が、所定の値以上すべての気筒の平均 値から偏差するときに、故障を識別する、請求項1記載の監視方法。 3.気筒の衝撃波センサの出力信号の持続時間が、所定の値以上すべての気筒の 平均値から偏差するときに、故障を識別する、請求項1または2記載の監視方法 。 4.衝撃波センサの信号をろ波し、ろ波された信号に基づいて噴射の開始と終了 を表す信号を求め、 当該噴射の開始と終了を表す信号に基づいて、故障を識別する、請求項1か ら3までのいずれか1項記載の監視方法。 5.衝撃波センサの信号をろ波し、ろ波された信号に基づいて噴射の開始と終了 を表す信号を求め、 当該噴射の開始と終了を表す2つの信号の間隔が許容されない値をとるとき 、故障を識別する、請求 項1から4までのいずれか1項記載の監視方法。 6.燃料調量装置の電磁弁および/またはインジェクタの故障を識別する、請求 項1から5までのいずれか1項記載の監視方法。 7.燃料調量装置、例えばディーゼル機関のコモン−レール装置の監視方法であ って、 燃料が少なくとも1つの予搬送ポンプにより低圧領域から高圧領域へ搬送さ れるものにおいて、 故障が識別されたとき、予搬送ポンプと高圧ポンプとの間の燃料流を遮断す る、ことを特徴とする監視方法。 8.燃料調量装置、例えばディーゼル機関に対するコモン−レール装置の監視装 置であって、 燃料が少なくとも1つのポンプにより低圧領域から高圧領域へ搬送される形 式のものにおいて、 衝撃波センサおよび/または加速度センサの出力信号が所定の値から偏差す るときに調量装置の故障を識別する手段が設けられている、ことを特徴とする監 視装置。 9.燃料調量装置、例えばディーゼル機関のコモン−レール装置の監視装置であ って、 燃料が少なくとも1つの予搬送ポンプにより低圧領域から高圧領域へ搬送さ れる形式のものにおいて、 予搬送ポンプと高圧ポンプとの間の燃料流を遮断 することのできる手段が設けられている、ことを特徴とする監視装置。
JP9513044A 1995-09-28 1996-04-27 燃料調量装置の監視方法および監視装置 Pending JPH10510028A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19536111 1995-09-28
DE19536111.3 1995-12-22
DE19548279A DE19548279B4 (de) 1995-09-28 1995-12-22 Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftstoffzumeßsystems
DE19548279.4 1995-12-22
PCT/DE1996/000737 WO1997012136A1 (de) 1995-09-28 1996-04-27 Verfahren und vorrichtung zur überwachung eines kraftstoffzumesssystems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10510028A true JPH10510028A (ja) 1998-09-29

Family

ID=26019012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513044A Pending JPH10510028A (ja) 1995-09-28 1996-04-27 燃料調量装置の監視方法および監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5945596A (ja)
EP (1) EP0795076B1 (ja)
JP (1) JPH10510028A (ja)
WO (1) WO1997012136A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1602815A2 (en) 2004-06-04 2005-12-07 Nissan Motor Co., Ltd. Diesel engine oil dilution managing device
JP2019019823A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 内燃機関を運転するための方法及び制御システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9725714D0 (en) * 1997-12-05 1998-02-04 Lucas France Control system
JP3325518B2 (ja) * 1998-05-14 2002-09-17 本田技研工業株式会社 圧力センサの故障検出装置
DE10003906A1 (de) * 2000-01-29 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren eines Drucksensors
US6298827B1 (en) 2000-03-08 2001-10-09 Caterpillar Inc. Method and system to monitor and control the activation stage in a hydraulically actuated device
DE10051548A1 (de) * 2000-10-18 2002-04-25 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für Brennkraftmaschinen
DE10056165C2 (de) * 2000-11-13 2003-06-12 Bosch Gmbh Robert Sammelraumbeaufschlagter Injektor mit kaskadenförmiger Steuerungsanordnung
DE10057683B4 (de) * 2000-11-21 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung
DE10323039A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-23 Samson Ag Verfahren und Vorrichtung zum Vermeiden eines kritischen Betriebszustands eines Stellgeräts
DE112004002987B4 (de) * 2004-10-12 2011-06-22 Ford Otomotiv Sanayi Anonim Sirketi Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen der Kraftstoffeinspritzung
DE102004058682A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung und Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102006046840A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftstoffeinspritzsystems
DE102010054997B4 (de) * 2010-12-17 2012-09-13 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Erkennung von irregulären Verbrennungsvorgängen bei einer Verbrennungskraftmaschine
US9784635B2 (en) * 2015-06-29 2017-10-10 General Electric Company Systems and methods for detection of engine component conditions via external sensors
DE102015226006B4 (de) * 2015-12-18 2017-08-10 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Prüfung der Zuordnung von Körperschallsensoren zu Zylindern einer Brennkraftmaschine
GB2574044A (en) * 2018-05-24 2019-11-27 Delphi Tech Ip Ltd Method of determining vibration events in engines using a plurality of injectors having accelerometers
KR102663102B1 (ko) * 2019-01-16 2024-05-02 만 에너지 솔루션즈 에스이 내연기관의 작동 방법 및 내연기관의 작동을 위한 제어 디바이스
KR20210152287A (ko) * 2020-06-08 2021-12-15 현대자동차주식회사 신호편차기반 인젝터 고장 기통 진단 방법 및 인젝터 고장 진단 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720553A (en) * 1980-07-09 1982-02-03 Hitachi Zosen Corp Abnormality detecting process of fuel injection system
ATE43406T1 (de) * 1981-07-23 1989-06-15 Ail Corp Verfahren und einrichtung zur erzeugung eines verbrennungsbeginnsignal fuer eine selbszuendende brennkraftmaschine.
JPS6026164A (ja) * 1983-07-25 1985-02-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 燃料噴射ポンプの故障診断装置
JPS60256539A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用ノツクコントロ−ル装置
DE3933947C1 (en) * 1989-10-11 1991-01-03 Battelle Motor- Und Fahrzeugtechnik Gmbh, 6000 Frankfurt, De Combustion pressure determn. method for petrol-diesel engine - using acceleration sensors fitted at crankshaft bearings of engine in cylinder axial direction
DE4139244C1 (en) * 1991-11-26 1992-12-24 Reinhard Prof. Dr.Sc.Nat. O-2500 Rostock De Vilbrandt Automatically monitoring and optimising fuel injection for Diesel engine - using ultrasonic emission analysis for each cylinder with evaluation and comparison of indices derived from sonic converter during fuel atomising
DE59307822D1 (de) * 1993-09-17 1998-01-22 Siemens Ag Vorrichtung zur Ermittlung eines Betriebszustandes einer Einspritzpumpe
JPH0968086A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Nissan Motor Co Ltd 燃料ポンプ
US5731515A (en) * 1995-11-30 1998-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-pressure pump unit and test method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1602815A2 (en) 2004-06-04 2005-12-07 Nissan Motor Co., Ltd. Diesel engine oil dilution managing device
JP2019019823A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー 内燃機関を運転するための方法及び制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0795076B1 (de) 2001-03-21
WO1997012136A1 (de) 1997-04-03
US5945596A (en) 1999-08-31
EP0795076A1 (de) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10510028A (ja) 燃料調量装置の監視方法および監視装置
US5739417A (en) Method and device for determining operating parameters in an internal combustion engine
KR100413304B1 (ko) 연료공급장치의감시방법및감시장치
US7500471B2 (en) Pressure accumulation-type fuel injection device and internal combustion engine provided with this pressure accumulation-type fuel injection device
US5816220A (en) Process and device for monitoring a fuel delivery system
US8538664B2 (en) Controller for diesel engine and method of controlling diesel engine
JP4659648B2 (ja) 燃料供給系の異常判定装置
US20090158833A1 (en) Fuel injector malfunction monitoring apparatus and method
JP3562422B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US10012168B2 (en) Control system
JP2000073828A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
US20090093948A1 (en) Method for controlling an internal combustion engine of a motor vehicle
JPH06317230A (ja) 燃料噴射システムを制御する方法と装置
KR19990088453A (ko) 연료장치의연료분사기의동작제어방법
US6125832A (en) Engine fuel supply apparatus
JP4382199B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置における漏れ識別方法および漏れ識別装置
JPH0828337A (ja) 内燃機関の燃料温度検出装置における自己診断装置
JP2002295300A (ja) 圧力センサの異常検出装置
JPH1068353A (ja) 燃料調量装置の監視方法及び装置
US8166806B2 (en) Method and device for monitoring a fuel injection system
US6446605B1 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
JP2008297954A (ja) 異常検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP2007032557A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2012140919A (ja) 内燃機関の故障診断装置
JP3801226B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403