JPH10508122A - レーザダイオードシステム用の光学装置 - Google Patents

レーザダイオードシステム用の光学装置

Info

Publication number
JPH10508122A
JPH10508122A JP8521359A JP52135996A JPH10508122A JP H10508122 A JPH10508122 A JP H10508122A JP 8521359 A JP8521359 A JP 8521359A JP 52135996 A JP52135996 A JP 52135996A JP H10508122 A JPH10508122 A JP H10508122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical device
plane
axis
emitter
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8521359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4025366B2 (ja
Inventor
ウルマン、クリストフ
クラウゼ、フォルカー
ケステルス、アルンド
Original Assignee
ディラス ダイオーデンラーゼル ジーエムビーエイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19500513A external-priority patent/DE19500513C1/de
Application filed by ディラス ダイオーデンラーゼル ジーエムビーエイチ filed Critical ディラス ダイオーデンラーゼル ジーエムビーエイチ
Publication of JPH10508122A publication Critical patent/JPH10508122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025366B2 publication Critical patent/JP4025366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0966Cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • G02B6/425Optical features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 レーザダイオードシステム(1、1a)の列状に設置された複数のエミッタ又はエミッタ群(2)のレーザ光線(S1−S3、S1’−S3’)を視準する光学装置であって、該レーザ光線は第1の視準光学装置(4、16、17、18)を通過した後に、さらに第2の視準光学装置(8、8a、8b)を通過した後に種々の光線面で互いに平行になるように偏向される。

Description

【発明の詳細な説明】 レーザダイオードシステム用の光学装置 本発明は光電要素からの光線を互いに垂直で且つ光学軸に垂直な2つの座標方 向に視準し及び次いで高い光線密度で焦点に集光する装置に関し、特に特許請求 の範囲第1項の前提部分による装置に関する。 半導体ダイオードレーザの光線は強く偏向されることを特徴とし、しかもレー ザ光線は数mradの範囲内で僅かな光線の分散を伴って数ミリの直径を有する 他の従来のレーザ光線源とは異なり、半導体ダイオードレーザの分散は1000 mrad以上であることは既に知られている。 半導体ダイオードレーザ光線を利用できるようにするため視準及び焦点合わせ を行なうマイクロ光学又は光学装置が必要である。この場合、半導体レーザダイ オードは通常、複数のエミッタ又はエミッタ群を一列に、しかも数100ミクロ ンの間隔で備えていることを考慮すべきである。光学装置又はマイクロ光学器械 を設計する場合、使用されるレンズはその時の半導体ダイオードレーザもしくは 相応のレーザ装置に又はチップに密集して設置されねばならないので、個々のエ ミッタ又はエミッタ群のレーザ光線は光学装置に入る前に殆ど重ならず、他の場 合には許容し得ない又は適切でない投射角に基づき光の散乱により相当なビーム 損失が生じることを考慮しなければならない。さらに、半導体レーザダイオード では活性層に垂直な面(Fast-Axis)における分散角は活性層の面(Slow-Axis) における分散角より大きいことも光学装置を設計する際に考慮すべきである。 エミッタ又はエミッタ群の分散するレーザ光線を光学軸に相前後して配置され た2つの円筒レンズによって視準することは既に知られており、その場合第1の 円筒レンズによって速動軸(Fast-Axis)、即ち活性層の面に垂直な軸線方向の 視準を行ない及びレーザダイオード装置から一層離れた第2の円筒レンズによっ て緩動軸(Slow-Axis)の方向の視準を行なう。 この場合、特にまた光学装置(US 3396344)が知られており、該装 置では複数のレーザダイオード又はエミッタもしくはエミッタ群が少なくも2列 に重ねられて設置され、その各列は第1の座標方向において活性層の面に複数の エミッタ又はエミッタ群を備え及び2つの列は活性層に垂直な第2の座標方向に おいて相対して配置される。個々の光線を視準するため、その上第2の座標方向 (速動軸)の視準を行なうため視準光学装置としての各列に第1の円筒レンズが 備えられる。第1の座標方向(緩動軸)の視準のため第2の視準光学装置を形成 する円筒レンズ装置は複数の円筒レンズ要素を備え、それらのレンズ要素は該レ ンズ要素の各々が2つの重ね合わされたエミッタのレーザ光線のために作用する ように設置され、2つの隣接する列において並置され且つ直接隣接する。 第1の視準光学装置の、特に第2の視準光学装置の互いに隣接する円筒レンズ 要素は、所期の視準のため、決められたレンズ高さと決められた曲率半径、従っ てまた決められた空間的な大きさを必要とするので、個々のエミッタ又はエミッ タ群の間隔は各列において 比較的大きくなる。このことは、たとえチップ技術から又は強力な冷却機の開発 を考慮して、さらに高い収容密度、従ってさらに高い出力が可能になっても、レ ーザダイオード装置を形成するチップの収容密度が比較的小さいことを意味する 。 さらに既知の光学装置では、及び特に各列の多数のエミッタ又はエミッタ群で は、焦点におけるレーザ光線の焦点合わせもしくは写像が生じ、第1の座標方向 の焦点径は第2の座標方向のものより大きい、という欠点がある。 本発明の目的は、比較的単純な構造で上記欠点を解消し、そして特にエミッタ 又はエミッタ群の列の該エミッタ又はエミッタ群の間の間隔をかなり小さくし、 従ってレーザダイオード装置を形成するチップの収容密度をかなり高め、高い出 力を可能にする光学装置を提供することである。 上記課題を解決するため、特許請求の範囲第1項の特徴部分による光学装置が 形成される。 本発明の特質は一つの列の隣接するエミッタ又はエミッタ群のレーザ光線が次 のように偏向されることである。即ち、隣接したエミッタ又はエミッタ群の視準 されたレーザ光線が第2の視準光学装置を通過した後に種々の相対して設置され た光線面に、即ち例えば活性層の面に垂直な軸線方向に相対して設置された光線 面において互いに平行になるように偏向される。これらの面で、レーザ光線は緩 動軸において、即ち例えば第1の座標方向において視準されるので、このために 使用される視準要素、例えば第2の視準光学装置の円筒レンズ要素がこれらの光 線面に配置され及び種々の光線面に設置さ れる視準要素が重ね合わされ得る。これによって個々のエミッタ又はエミッタ群 の間の間隔を小さくでき且つ高い収容密度を実現できる。使用される光線面の数 をnとし、互いに隣接するエミッタ又はエミッタ群を備える間隔をaとすれば、 第2の視準光学装置において各光線面内の視準要素の間隔nxaが生じ、即ち間 隔aを小さくして収容密度を高くすることによって、各光線面における構造上の 理由から必要とされる視準要素の間隔が実現される。 「非中心に写像する視準光学」又は「円筒状に作用する視準光学」は、本発明 の意味では概して円筒光学又は円筒レンズと同じ又は類似の写像を生じる光学と 理解されたい。 2つの平面に視準されたレーザ光線は焦点光学器械を通して共通の空間区域又 は焦点に写像され得る。 本発明の特別な利益は、比較的単純な構造を保持して高い収容密度及び高い出 力を有するレーザダイオードシステムの使用を可能にすることであり、光の散乱 による損失を伴わないことである。従ってまた、処理用に備えられる高出力冷却 機技術の使用によって半導体ダイオードレーザは最高度の出力が実現される。 さらに本発明は1列のエミッタ又はエミッタ群の数が予め決められた場合、光 線面の数を適当に選択することによって、所望の仕方で焦点の形を形成すること ができ、例えば円形又は円形に近い形の焦点を形成し得る利点がある。 本発明の簡略な実施形態ではエミッタ又はエミッタ群はただ一列に配置される 。本発明ではまた、そのようなエミッタ又はエミッタ群を活性層の面に垂直な座 標方向に複数列に設置することも可能で ある。 本発明の進展した形態は特許請求の範囲の従属項の対象になっている。 次に図面を参照のもとに実施例により本発明を詳細に説明する。 第1図は簡略化された側面図であって、この紙面に垂直な座標方向(X軸)に 相前後して配置された複数のエミッタ又はエミッタ群を備え及び個々のエミッタ の光線を共通の焦点に集光するための本発明による光学装置の一例を備えたレー ザダイオードシステムを示す。 第2図は第1図のレーザダイオードシステム及びその一部を成す光学装置の平 面図、即ち第1図の実施例を90度回した状態で示したもので、第1図の紙面に 垂直なX軸方向に3つのエミッタ又はエミッタ群が連続して備えられた状態を示 す。 第3図は第2図に類似の図であって、レーザダイオードシテスムの活性層に平 行に、即ちX軸に総計6つのエミッタ又はエミッタ群が備えられた実施例を示す 。 第4図及び第5図は第1図に類似の図で、本発明の他の可能な実施例を示す。 第6図は他の実施例を示す第1図に類似の図で、この実施例では活性層に垂直 な面において複数列のエミッタ又はエミッタ群が重なり合って配置され、各列の エミッタ又はエミッタ群はこの図の紙面に相前後して配置され、及び全てのエミ ッタ又はエミッタ群の光線を共通の焦点に集光するための光学装置を示す。 第7図及び第8図は他の可能な実施例を示す第1図及び第2図に 類似の図を示す。 第9図、第10図及び第11図は第1の視準光学装置の点で異なる他の実施例 を示す図である。 第12図、第13図及び第14図は本発明の他の可能な実施例を部分的に示す 図である。 図において、X、Y及びZで、X軸、Y軸及びZ軸で示される互いに垂直な3 つの座標方向を示す。 第1図及び第2図は図示及び説明を簡単にするため全体で3つのエミッタ又は エミッタ群2を有するレーザダイオードチップの型のレーザダイオードシステム 1を示し、それらのエミッタ又はエミッタ群はX軸に、これらのエミッタの活性 層の方向に予め与えられた距離aの間隔で一列に連続して配置される。 個々のエミッタ又はエミッタ群2は上記のように、活性層に垂直な面(第1図 の紙面)において活性層の面(第2図の面)よりかなり強く分散する光線を発す る。理解を容易にするため、3つのエミッタ群2の光線のエッジラインを第1図 及び第2図においてそれぞれS1、S2、S3で示す。 エミッタ群2の光線を充分に利用できるようにするため、2つの面において、 即ちエミッタ群2の活性層に垂直な平面及び該活性層に平行な平面において可能 な限り同じ大きさの焦点径が生じ、即ち可能な限り丸い焦点が得られ、これが例 えば点3において図示しないファイバ光学装置に光を供給するために必要又は少 なくも合理的であるように、これらの光線を共通点3に集光することが必要であ る。 この焦点に集光することは第1図及び第2図中に同様に示された光学装置によ って達成される。これは次に述べる要素からなり、それらの要素はこの光学装置 の光学軸の方向にもしくはZ軸の方向にレーザダイオードシステム1から始まる 次のリストの順番に互いに接続し、その場合、図示の実施例では焦点3を貫通す る光学軸はX軸に垂直な及びエミッタ群の活性層の平面に生じる。即ち、 非球面の円筒面を有する円筒レンズ要素又は円筒レンズ4、 光学軸に垂直な方向に及びエミッタ群2の活性面に、即ちX軸の方向に相前後 して配置された複数のプリズム要素6’を有し、その数及び間隔はエミッタ群2 の数及びその間隔aに等しい第1のプリズムブロック6、 光学軸に垂直で且つエミッタ群2の活性面に垂直な座標方向、即ちY軸方向に 連続して備えられた全体で3つの種々のプリズム要素7’を有する第2のプリズ ムブロック7、 複数の円筒レンズ要素8’を有し、それらの円筒レンズ要素はそれらの円筒軸 がY軸の座標方向に配置され且つY軸に関し3つの面で該面のX軸に重ね合わせ に、該面にエミッタ群2の間隔に等しい値で配置される円筒レンズ装置8、 光学軸もしくはZ軸に関し軸対称に配置され及び図示の実施例では両面凸レン ズである凸レンズ9、によって構成される。 この凸レンズ9の代りに、他の光学の焦点合わせ装置、例えば多レンズの焦点 合わせ装置を備えることもできる。 この光学装置の作用は以下に示すように行なわれる。即ち、活性層に平行な各 面及び活性層に垂直な各面でも大きな分散角を有する 各エミッタ群2のレーザ光線S1−S3は、その円筒軸線がX軸に配置される円 筒レンズ装置4を通して、活性層に垂直な面(Y−Z面)に直ちに数mradの 分散まで視準される。このため円筒レンズ装置4は前述のように、非球面の円筒 面を有する。視準後の各レーザ光線の測定値は例えば0.5〜1.5mmである 。活性層に垂直な各Y−Z面において視準された各エミッタ群のレーザ光線は第 1のプリズムブロック6のそれらのエミッタ群のために備えられたプリズム要素 6’に入る。 個々のプリズム要素6’は活性層に垂直な面において種々の形態でレーザ光線 の偏向を起こすように形成され、即ち外側のエミッタ群2のレーザ光線S1はそ こに所属のプリズム要素6’を通して成る中心角、例えば第1図に選択された形 態では10度の角度を上方に偏向され、中間のエミッタ群2のレーザ光線S2は そこに所属のプリズム要素6’を通して偏向されることなく案内され及び他の外 側のエミッタ群2のレーザ光線S3は第1図に選択された形態では或る角度、即 ちこの実施例では光線S1と同じ角度、例えば10度の角度を下方に偏向される ように形成される。X軸方向のプリズム要素6’の幅はこの場合、正確にエミッ タ群2の間隔aに一致する。 Y−Z面で視準され及びX−Z面で分散する偏向された光線S1−S3はさら に大きな第2のプリズムブロック7、もしくは各光線S1−S3のためそこに備 えられ及び各エミッタ群2のため区分されて備えられたプリズム要素7’に入る 。プリズムブロック6に向き且つY−Z面に垂直なプリズム要素7’の面は光学 軸もしくはZ軸に対し傾斜し、もしくはこの軸線に対し、プリズムブロック7内 で3つの光線面において互いに平行なレーザ光線S1−S3が生じるような角度 で接合する。 プリズムブロック6から遠方のプリズムブロック7の側には円筒レンズ装置8 が備えられ、例えば光学軸(Z軸)に垂直な面内に在るプリズムブロック7の平 らな側面上に上記したシステムにおける個々の半円筒レンズ要素8’が3列に互 いにパテで結合されることによって備えられる。各円筒レンズ要素8’はさらに 光線S1−S3に割り当てられ且つX−Z面においてこれらの光線S1、S2及 びS3の視準を行なうので、各光線は円筒レンズ装置8を過ぎるとX軸及びY軸 においても視準され及びそのように視準された光線S1−S3は従来の凸レンズ 9によって共通の焦点3に写像され得る。平凸の円筒レンズ要素8’は球面状又 は非球面状であってよい。 上記の光学装置は3つ以上のエミッタ群を有するエミッタ装置にも用い得るこ とは理解されよう。この場合、例えばプリズム要素6’の個数、従って3つの光 線面で偏向される光線S1−Snの個数が増加され、その場合、各光線面の比較 的大きなプリズムブロック7において2又はそれ以上の光線が並んで備えられ及 び円筒レンズ装置8は各面に少なくも2つの円筒レンズ要素8’を有し、該要素 8’は各面において、レーザダイオードシステム1におけるエミッタ群の間隔a にプリズムブロック7における光線面の数を乗じたものに等しい間隔をその間に 有する。さらに、プリズムブロック6及び7の相応の形態はY軸において3つ以 上の光線面を、例えば5つの光線面を積み重ねて備えることもできる。 第3図は第2図に類似の形態の実施例を示すものであって、この 例ではレーザダイオードシステム1aは合計6つのエミッタ群2を有し、それら のレーザ光線はプリズムブロック6aを通して次のように偏向される。即ち、プ リズムブロック7aの内側で、Y軸方向に重なり合う3つの光線面が生じ、且つ それらの各光線面でX軸の方向に並んで2つの独立の光線が即ち上側の面には光 線S1とS1’が、中間面には光線S2とS2’が、及び下側の面には光線S3 とS3’が配置されるように偏向される。プリズム要素6’の数はエミッタ群の 数と同じである。プリズム要素7’の数は光線面の数と同じである。その上、プ リズム要素6’は、或るエミッタ群2の光線が、nをY軸に重ねて配置された光 線面の数とすれば、エミッタ群の列においてそのエミッタ群の次のエミッタ群n に相応する光線面に入るその光線と共に偏向されるように形成される。円筒レン ズ装置8の代りに第3図では円筒レンズ装置8aが用いられ、該装置8aは各光 線面に2つの円筒レンズ要素8’を備え、それらの要素は光線面から光線面に、 さらにX軸において間隔aで置かれ且つこの軸線において各光線面にnxaの距 離を有する。 本発明による形態ではエミッタ群のレーザ光線を2つの光線面に分配する場合 に、特に焦点合わせに関し、異なる光線面にレーザ光線を分配することが予見さ れない既知の光学装置に対し、著しい改良を達成した。それに関しては次の表に 示す。その表にはX軸に10mmの長さ、800ミクロンのエミッタ間隔及び4 00ミクロンのエミッタの幅を有するレーザダイオードシステムの写像特性の比 較を、3つの異なる光学装置につき、さらに単に一つの光線面を有する、即ち偏 向のない(1−面)装置、第1−3図に関し記載した 3つの光線面をもつ(3−面)装置及びY軸に重ね合わせて配置された5つの光 線面で偏向が行なわれる(5−面)光学装置につき、示した。 レーザダイオードのチップ又はバーには13のエミッタ群が配置される。第1 の視準光学装置、即ち円筒レンズ装置4の影響を査定するため、このレンズ装置 を通してレーザ光線を伝導した後にY軸に20mradの全分散角を採用した。 理想的な間隔はレーザダイオードチップの2つのエミッタ群の光線の重なりの位 置を遠ざけることによって予め与えられるので、個々のエミッタ群2の分散角は レーザダイオードシステムもしくはレーザダイオードチップの円筒レンズ装置8 もしくは円筒レンズ要素8’の間隔を決定する。X−Z面における分散角は計算 のため10度を採用した。凸レンズ9による焦点合わせのため0.2の数値上の 開きが基礎とされ、これは石英ファイバのファイバ結合のための通常の数値上の 開きに相当する。その開き角度は23度である。 この表は、単一の平面を有する光学装置の場合、「緩動軸光学」の、即ちX軸 で視準を生じさせる光学の非常に小さな焦点距離に基づいて、該軸において焦点 の最大の広がりが在ることを証明している。他方ではエミッタ群の光線は本発明 が予見するように複数の光線面に分配されるので、かなり小さな焦点径が特にま たX軸において達成され、相応の数の光線面が在る場合、X軸及びY軸において ほぼ丸い焦点3、即ち同じ焦点径を得ることができる。 本発明ではまた、円筒レンズ装置8もしくは8aに入るまでに、各場合に種々 の光線面への光線の分離が完了するので、この装置にとって形態(2又はそれ以 上の面)に依り焦点距離として10〜20mmが得られることは重要である。レ ンズの高さ1mm、各プリズム要素6’の出口側と各プリズム要素7’の入口側 との間の間隔5mm、これらの要素の屈折率1.5の場合、3つの光線面を使用 することにより約20度のプリズム要素6’の正及び負の傾斜面の傾斜角が得ら れる。この角度は例えばプリズム要素6’と7’の屈折率を高めることにより、 レンズ要素8’のレンズ高さを小さくすることにより及びプリズムブロック6と 7の間の間隔を大きくすることによって小さくすることができる。 第4図は他の可能な実施例を示すもので、この形態が第1図の実施例と異なる 点は分離されたプリズムブロック6及び7の代りに結合形のプリズムブロック1 0を用いた点であり、該ブロック10は円筒レンズ要素4に向いた側にプリズム 要素6’を備え及び円筒レンズ装置8bに向いた出口側にプリズム要素7’もし くはそれに相応のプリズム面を有する。円筒レンズ装置8bは円筒レンズ装置8 又は8aに相当し、このため光学的に中立の円板11からなるプリズムブロック 10から離れており、該円板に円筒レンズ要素8’が接着される。 第5図は他の実施例を示すものであって、この例はプリズムブロック6もしく は透明な要素の代りに反射要素12を用いた点で第1図の実施例とは異なり、該 反射要素は各エミッタ群2のため種々の反射面12’を有し、種々の光線面にお いて光線S1−S3もしくはS1−S3’の上記の偏向を達成する。 第6図は複数のレーザダイオードシステム1又は1aがY軸において重ね合わ せに配置された実施例を示し、この場合各レーザダイオードシステム1又は1a はX軸において多数のエミッタ又はエミッタ群2を有する。 エミッタ群の個々の光線を種々の光線面に、即ち各レーザダイオードシステム のため第6図に選択された形態では3つの光線面に分配し及びX軸とY軸におい て視準するため、各レーザダイオードシステム1又は1aには円筒レンズ装置8 備えたプリズムブロック6及び7が設置される。この実施例では凸レンズ9の代 りに全てのレーザダイオードシステム1もしくは1aに共通な凸レンズ13が設 置され、該凸レンズによってレーザ光線は共通の焦点14に集められ、もしくは 写像される。 第7図及び第8図は次の点で第1図及び第2図の実施例とは本質的に異なる実 施例を示し、即ち円筒レンズ装置4に向いたプリズムブロック6の側にプリズム 要素6’の傾斜面が在り、及びプリズムブロック7の代りにプリズムブロック1 5が備えられ、該ブロック はY軸の方向に置かれる3つの光線面を得るため3つのプリズム要素15’を備 え、それらのプリズム要素の両方の外側のプリズム面はX−Y平面に対し或る角 度で交わり及び中間のプリズム要素15’は該平面に平行である。 プリズムブロック6に面する中間のプリズム要素15’はプリズムブロック1 5のくぼみ15”の底部からなり、該底部によりプリズムブロック15を通る光 路の長さが中央において短くなっている。従って、この形態においてレーザ光線 S1−S3の相差又は走時差の補償が行なわれるので、全ての光線を面に正確に 焦点合わせすることが可能になる。 第9図は第1の視準光学装置として円筒レンズ装置4の代りに鏡16を用いる 点で第7図及び第8図の実施例と本質的に異なる実施例を示すもので、該鏡は一 つの軸線、即ちX軸に平行な軸線のまわりに凹状にわん曲し及びX軸方向に延び る。この鏡によって同時にレーザ光線S1−S3の90度の偏向が行なわれるの で、この実施例ではレーザダイオードシステム1のエミッタ又はエミッタ群2は X−Y面に配置される。この場合の特別な利益は共通のX−Y面に複数列のエミ ッタ群がある場合に特に、全てのエミッタ群に共通の冷却装置を設けることがで きるので冷却用の手段を著しく単純化することができる。複数列のエミッタ群を 備えるそのようなレーザダイオードシステムのエミッタ群の列はY軸に重ね合わ せに設置され、しかもその間に置かれ且つエミッタ群を支持する基礎の一部でも あり得る鏡16が備えられる。 第10図及び第11図に示す実施例は第7図及び第8図の実施例 に対し、第1の視準光学装置として円筒レンズ装置4を用いる代りに、自筆的に (ホログラフィックに)作用し、レーザ光線S1−S3を透光する光学要素17 (第10図)もしくは反射要素18(第11図)を備えることで本質的に異なる 。 第12図は他の可能な実施例を部分的に示すものであって、この実施例が第1 図の実施例と本質的に異なる点はプリズムブロック7の代りに反射装置又は鏡装 置19を備えることであり、該装置はプリズムブロック6を通して種々の角度で 偏向された各レーザ光線S1−S3のための反射面又は鏡面20−22を有する 。これらの面はそれぞれ第12図の紙面に垂直に延びるX軸に平行もしくはY− Z面に垂直な面内に在り且つX−Y面に種々の角度で交わり、しかも光線S2の ための鏡面21の角度は鏡面20の角度より大きく、及び鏡面22の角度は鏡面 21の角度より大きい。さらに鏡面20−21の傾斜は、この実施例ではそれら の反射された光線がY軸の方向ではなくZ軸の方向に相対して設けられる種々の 光線面に在って互いに平行になるように、選定される。反射された平行な光線S 1−S3はこの図には示されていないが第1図に対し約90度回して設置される 円筒レンズ装置8に導入される。 第13図と第14図は第1図と第2図に類似する図であるが、本発明のさらに 他の可能な実施例を示し、次の点で第1図及び第2図の実施例と本質的に異なる 。即ち、2つの偏向装置を構成するプリズムブロック6及び7の代りに、もしく はプリズム要素6’及び7’の代りに、回折光学要素、即ち光屈折要素が、しか もこの実施例では伝導装置23と24が備えられることであり、これらの装置は X 軸の方向に、この座標方向に備えられた3つのエミッタ群2もしくはその光線S 1−S3のため、さらに備えられた3つの光回折区域23’もしくは24’を有 し、該装置23において光線はさらにZ軸に対し種々の角度で偏向され、次いで 装置24においてY軸方向に相対して平行な光線になるように偏向される。 これらの装置23と24もしくは区域23’と24’はそれぞれ光の回折に適 した格子状の構造物である。 レーザ光線S1−S3の向きを変えるため、非伝導の、即ち光を回折する反射 する要素、さらには反射要素12又は19に類似の要素も考えられ、その場合、 そこに置かれる反射面又は鏡面を、光の回折により反射作用する相応の構造物で 置き換えられる。 第7図−第14図には凸レンズ9もしくは14は示されていない。これらの実 施例でも視準された光線が共通の焦点3もしくは14に写像される際はそれぞれ 凸レンズが使用される。明らかなように、第7図ないし第14図の実施例でも原 則として複数列のエミッタ又はエミッタ群を備えることは可能である。 本発明はこれまで実施例に関し記載したが、本発明に基づく発明思想から離れ ることなく他の変形及び変態が可能なことが理解されよう。従って、それぞれ群 を形成する複数のエミッタの代りに、同じ方法で単一のエミッタ又はそれぞれ下 部の群に形成される複数の群を扱い、その場合、各下部の群が多数のエミッタを 備えるようにすることも可能である。 参照数字のリスト 1、1a レーザダイオードシステム 2 エミッタ群 3 焦点 4 円筒レンズ装置 6、7、6a、7a プリズムブロック 6’、7’ プリズム要素 8、8a、8b 円筒レンズ装置 8’ 円筒レンズ要素 9 凸レンズ 10 プリズムブロック 11 円板 12 反射要素 12’ 反射面 13 凸レンズ 14 焦点 15 プリズムブロック 15’ プリズム要素 15” くぼみ 16 鏡 17、18 偏向光学装置 19 鏡 20−22 鏡面 23、24 光回折装置 23’、24’ 光回折区域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,EE,FI,GE,HU,IS,JP ,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV, MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,R O,RU,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA ,US,UZ,VN (72)発明者 ケステルス、アルンド ドイツ連邦共和国、D−55246 マインツ −コストハイム、ウンター デン ゲェル テン 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザダイオードシステム(1、1a)の一列又は複数列に配置された複数の エミッタ又はエミッタ群(2)のレーザ光線(S1−S3、S1’−S3’)を視準 する光学装置であって、1列のエミッタ又はエミッタ群(2)はその活性層によっ て共通面に及び一つの軸線に予め決められた間隔(a)で設置され、及び該光学装 置は第1の円筒状に作用する第1の視準光学装置(4、16、17、18)を含み 、該光学視準装置は第1の座標方向(X軸)に垂直な第1の面(Y−Z面)において エミッタ又はエミッタ群(2)のレーザ光線(S1−S3、S1’−S3’)の視準 を行ない、さらに第2の円筒状に作用する視準光学装置(8、8a、8b)を含み 、その光学視準装置は、前記第1の面(Y−Z面)に垂直で第2の座標方向(Y軸) に垂直な第2の面(X−Z面)においてエミッタ又はエミッタ群(2)のレーザ光線 (S1−S3、S1’−S3’)の視準を行なう光学装置において、さらに隣接す るエミッタ又はエミッタ群(2)の視準されたレーザ光線(S1−S3、S1’− S3’)が第2の光学視準装置(8、8a、8b)を通過した後に種々の相対して 置かれた光線面で互いに平行になるように、隣接するエミッタ又はエミッタ群( 2)のレーザ光線(S1−S3、S1’−S3’)を前記第1の面(Y−Z面)で偏 向する手段(6、6a、7、7a、7b、12、15、19)を含むことを特徴と するレーザダイオードシステム用の光学装置。 2、前記第1の座標方向(X軸)の各列のエミッタ又はエミッタ群(2)は予め決め られた間隔(a)で設置されていることを特徴とす る特許請求の範囲第1項に記載の光学装置。 3、光線面は第1の座標方向(X軸)に垂直な軸線方向(設定方向)に、なかんづく 第2の又は第3の座標方向(Y軸又はZ軸)に相対して設置されることを特徴とす る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の光学装置。 4、レーザダイオードシステム(1、1a)のエミッタ又はエミッタ群(2)を共通 の空間区域又は焦点(3、14)に写像するため第2の視準光学装置(8、8a、 8b)の後に焦点光学装置(9、13)が備えられ、該焦点光学装置を通してレー ザ光線(S1−S3;S1’−S3’)は該共通の空間区域又は焦点(3、14)に 写像されることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれかの 請求項に記載の光学装置。 5、第1の視準光学装置(4、16、17、18)と第2の視準光学装置(8、8 a、8b)との間の光路に偏向手段(6、6a、7、7a、7b)が設置され、レ ーザ光線(S1−S3、S1’−S3’)は該第2の視準光学装置又はそこに備え られた視準要素(8’)に入る前に種々の光線面において既に互いに平行になって いることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれかの請求項 に記載の光学装置。 6、レーザ光線(S1−S3、S1’−S3’)の偏向用の手段(6、6a、7、 7a、7b;12、16、17、18)によって少なくも2つ、なかんづく少な くも3つの光線面が形成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第5 項までのいずれかの請求項に記載の光学装置。 7、第1及び/又は第2の視準光学装置(4、8、8a、8b)は少なくも1つの 非球面の曲面を有する両凸又は平凸の円筒レンズ又は少なくも1つの凹面の鏡( 16)もしくは他の円筒レンズの仕方で写像し得る光学装置からなることを特徴 とする特許請求の範囲第1項から第6項までのいずれかの請求項に記載の光学装 置。 8、第2の視準光学装置(8、8a、8b)は光線面に少なくも1つの視準要素( 8’)を備え、それらの視準要素(8’)はそれぞれ第1の視準方向(X軸)に、1 つの列のエミッタ又はエミッタ群(2)の間隔(a)に相当する又は該間隔に比例す る値で光線面から光線面に配置されることを特徴とする特許請求の範囲第1項か ら第7項までのいずれかの請求項に記載の光学装置。 9、該第2の視準光学装置は円筒レンズ装置(8、8a、8b)であり、該円筒レ ンズ装置は光線面に視準要素として少なくも1つの円筒レンズ要素(8’)を備え 、該円筒レンズ要素の円筒軸は設置方向(Y軸)又は第2の面(X−Z面)に垂直な 方向になっていることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の光学装置。 10、前記第2の円筒レンズ装置(8、8a、8b)もしくはその円筒レンズ要素 (8’)は平凸に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の 光学装置。 11、該第2の円筒レンズ装置(8、8a、8b)もしくはその円筒レンズ要素( 8’)は球面状に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第9項又は第 10項に記載の光学装置。 12、該第2の円筒レンズ装置(8、8a、8b)もしくはその円筒レンズ要素( 8’)は非球面状に形成されていることを特徴とする特 許請求の範囲第9項又は第10項に記載の光学装置。 13、レーザ光線(S1−S3;S1’−S3’)を偏向する手段は第1のプリズ ム装置又は第1のプリズムブロック(6、6a)を備え、該プリズムブロックは第 1の座標方向(X軸)において互いに連続する複数のプリズム要素(6’)を有し、 その各々はエミッタ又はエミッタ群(2)に配置され及び第1の座標方向(X軸)の それらの平均の間隔は1列のエミッタ又はエミッタ群(2)の間隔(a)に等しく、 プリズム要素(6’)はプリズム面の種々の傾斜により、即ち第2の面(X−Z面) 又は活性層の面に対する光の導入面及び導出面の種々の傾斜により第1の面(Y −Z面)において種々の偏向を生じさせることを特徴とする特許請求の範囲第1 項から第12項までのいずれかの請求項に記載の光学装置。 14、レーザ光線を偏向する手段は第1の光反射又は光回折装置又は光反射又は 光回折要素(12)を備え、該要素は第1の座標方向(X軸)に複数の光反射又は光 回折区域(12’)を連続して有し、その平均の間隔はエミッタ又はエミッタ群( 2)の間隔(a)に等しいことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第13項ま でのいずれかの請求項に記載の光学装置。 15、第1の面(Y−Z面)でのレーザ光線(S1−S3;S1’−S3’)の種々 の偏向のため該光反射区域又は面は第2の面(X−Z面)又は活性層の面に対する 種々の傾斜を有することを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載の光学装置 。 16、レーザ光線(S1−S3;S1’−S3’)を偏向する手段は第2のプリズ ムブロック又は第2のプリズム装置(7、7a、7b 15)を備え、該第2のプリズム装置はこの装置の光学軸を形成する座標方向(Y 軸又はZ軸)の光路又は方向において第1のプリズム装置(6、6a)及び/又は 偏向要素(12)の後に備えられ、及び各光線面のため少なくも1つのプリズム要 素(7’、15’)を備え、偏向されたレーザ光線(S1−S3;S1’−S3’) が平行な光線面における光線に偏向されることを特徴とする特許請求の範囲第1 項から第15項までのいずれかの請求項に記載の光学装置。 17、レーザ光線(S1−S3;S1’−S3’)を偏向する手段は第2の反射又 は光回折装置(19)を備え、該装置(19)はこの装置の光学軸を形成する座標方 向(Z軸)の方向又は光路において第1のプリズム装置(6、6a)及び/又は第1 の反射又は光回折要素(12)の後に配置され及び各光線面のため少なくも一つの 反射面(20、21、22)又は一つの光回折区域を有し、偏向されたレーザ光線 (S1−S3;S1’−S3’)が平行な光線面における光線に偏向されることを 特徴とする特許請求の範囲第1項から第16項までのいずれかの請求項に記載の 光学装置。 18、複数列のエミッタ又はエミッタ群(2)が備えられ、各列のため少なくも第 1の視準光学装置(4、16、17、18)、第2の視準光学装置(8、8a、8 b)及び種々の光線面への隣接のエミッタ又はエミッタ群(2)のレーザ光線を偏 向する手段からなる光学装置が備えられ、エミッタ又はエミッタ群(2)の列はな かんづく第2の座標方向(Y軸)に重ね合わせに設置されることを特徴とする特許 請求の範囲第1項から第17項までのいずれかの請求項に記載の光学装置。 19、第2の視準光学装置(8、8a、8b)及び/又は第2のプリズム装置又は プリズムブロック(7、7a、15)及び/又は第2の光反射又は光回折装置及び /又は全ての列又は列の群のための焦点光学装置(13)が光学組立体に含まれる ことを特徴とする特許請求の範囲第18項に記載の光学装置。 20、焦点光学装置は少なくも1つ軸対称に形成された凸レンズ、例えば少なく も1つの両凸又は平凸のレンズ(9、13)を備える装置であることを特徴とする 特許請求の範囲第4項から第19項までのいずれかの請求項に記載の光学装置。
JP52135996A 1995-01-11 1995-12-19 レーザダイオードシステム用の光学装置 Expired - Fee Related JP4025366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19500513A DE19500513C1 (de) 1995-01-11 1995-01-11 Optische Anordnung zur Verwendung bei einer Laserdiodenanordnung
DE19500513.9 1995-01-11
DE19544488.4 1995-11-29
DE19544488A DE19544488A1 (de) 1995-01-11 1995-11-29 Optische Anordnung zur Verwendung bei einer Laserdiodenanordnung
PCT/DE1995/001813 WO1996021877A1 (de) 1995-01-11 1995-12-19 Optische anordnung zur verwendung bei einer laserdiodenanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508122A true JPH10508122A (ja) 1998-08-04
JP4025366B2 JP4025366B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=26011522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52135996A Expired - Fee Related JP4025366B2 (ja) 1995-01-11 1995-12-19 レーザダイオードシステム用の光学装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5808803A (ja)
EP (1) EP0803075B1 (ja)
JP (1) JP4025366B2 (ja)
AU (1) AU4326196A (ja)
CA (1) CA2210192A1 (ja)
DE (1) DE59510499D1 (ja)
DK (1) DK0803075T3 (ja)
ES (1) ES2188681T3 (ja)
WO (1) WO1996021877A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303837A (ja) * 2000-12-16 2002-10-18 Lissotschenko Vitalij 変調された光線を発生させる照射システム
JP2004518107A (ja) * 2000-04-26 2004-06-17 ライカ ジオシステムズ アクチエンゲゼルシャフト 光学的距離測定器
JP2012518813A (ja) * 2009-02-26 2012-08-16 リモ パテントフェルヴァルトゥング ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー レーザビームを均質化するための装置
WO2024075595A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940998A (en) * 1996-09-06 1999-08-24 Brauer; William R. Illuminating apparatus for use with medical diagnostic imaging film
US5986794A (en) * 1997-02-01 1999-11-16 Laserline Gesellschaft Fur Entwicklung Und Vertrieb Von Diodenlasern Mbh Laser optics and diode laser
US6392813B1 (en) * 1997-11-05 2002-05-21 Patrick J. Reardon Integrated molded plastic optical system for a laser diode collimating and aberration correction configuration
DE19800590B4 (de) * 1998-01-09 2005-12-01 Jenoptik Ag Optische Anordnung zur Symmetrierung der Strahlung eines oder mehrerer übereinander angeordneter Hochleistungsdiodenlaser
US6324320B1 (en) * 1998-03-17 2001-11-27 Polaroid Corporation Optical apparatus for producing a high-brightness multi-laser radiation source
US6075912A (en) * 1998-03-17 2000-06-13 Polaroid Corporation Apparatus for coupling radiation beams into an optical waveguide
DE19839902C1 (de) * 1998-09-02 2000-05-25 Laserline Ges Fuer Entwicklung Optische Anordnung zur Verwendung bei einer Laserdiodenanordnung sowie Diodenlaser
US6377599B1 (en) * 1999-01-12 2002-04-23 Iridex Corporation Focusability enhancing optic for a laser diode
US6819646B1 (en) * 1999-01-19 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup, optical information recording/reproducing apparatus using the same, and phase variable wave plate used in the pickup and the apparatus
ATE224066T1 (de) 1999-03-31 2002-09-15 Fraunhofer Ges Forschung Optische anordnung zur symmetrierung der strahlung von zweidimensionalen arrays von laserdioden
ITMI991271A1 (it) * 1999-06-08 2000-12-08 Bright Solutions Soluzioni Las Metodo e dispositivo per condizionare l'emissione luminosa di una schiera di diodi laser
US6400513B1 (en) * 2000-03-15 2002-06-04 Quantum Devices, Inc. Optical beam coupling of multiple wavelengths into an output channel using spatial wavefront segmentation
DE10016377B4 (de) * 2000-04-04 2009-01-08 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung zum Vereinigen von Licht
US6451152B1 (en) 2000-05-24 2002-09-17 The Boeing Company Method for heating and controlling temperature of composite material during automated placement
JP4129233B2 (ja) * 2001-10-17 2008-08-06 ライカ ジオシステムズ アクチエンゲゼルシャフト 光学式の距離測定器
FI116010B (fi) 2002-05-22 2005-08-31 Cavitar Oy Menetelmä ja laserlaite suuren optisen tehotiheyden tuottamiseksi
US20030233580A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-18 Keeler James D. Authorization and authentication of user access to a distributed network communication system with roaming features
KR100474430B1 (ko) * 2002-12-30 2005-03-10 삼성전자주식회사 멀티빔 레이져 스캐닝 유닛
WO2005013439A2 (en) * 2003-07-03 2005-02-10 Pd-Ld, Inc. Use of volume bragg gratings for the conditioning of laser emission characteristics
US20060221459A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Sagan Stephen F Optical system for projecting a line of illumination from an array of lasers
EP2035875A1 (en) * 2006-06-16 2009-03-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light collimation and mixing of remote light sources
US7515346B2 (en) 2006-07-18 2009-04-07 Coherent, Inc. High power and high brightness diode-laser array for material processing applications
GB201107948D0 (en) * 2011-05-12 2011-06-22 Powerphotonic Ltd Multi-wavelength diode laser array
US10971896B2 (en) 2013-04-29 2021-04-06 Nuburu, Inc. Applications, methods and systems for a laser deliver addressable array
US10562132B2 (en) 2013-04-29 2020-02-18 Nuburu, Inc. Applications, methods and systems for materials processing with visible raman laser
US11646549B2 (en) 2014-08-27 2023-05-09 Nuburu, Inc. Multi kW class blue laser system
CN107045197B (zh) * 2016-02-05 2021-09-17 苏州旭创科技有限公司 光路控制系统及光模块
EP3422495A4 (en) * 2016-02-22 2019-03-20 Mitsubishi Electric Corporation LASER LIGHT SOURCE APPARATUS AND METHOD FOR PRODUCING A LASER LIGHT SOURCE DEVICE
US11612957B2 (en) * 2016-04-29 2023-03-28 Nuburu, Inc. Methods and systems for welding copper and other metals using blue lasers
US20220072659A1 (en) * 2016-04-29 2022-03-10 Nuburu, Inc. Methods and Systems for Reducing Hazardous Byproduct from Welding Metals Using Lasers
CN114160813A (zh) 2016-04-29 2022-03-11 努布鲁有限公司 可见光激光增材制造
JPWO2018037663A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザモジュール
KR102473803B1 (ko) 2017-01-31 2022-12-02 누부루 인크. 청색 레이저를 사용한 구리 용접 방법 및 시스템
WO2018195510A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Nuburu, Inc. Multi-clad optical fiber
US10969560B2 (en) 2017-05-04 2021-04-06 Lightpath Technologies, Inc. Integrated optical assembly and manufacturing the same
EP3639332A4 (en) 2017-06-13 2021-03-17 Nuburu, Inc. LASER SYSTEM WITH A COMBINATION OF HIGH DENSITY WAVELENGTH RAYS
WO2020107030A1 (en) 2018-11-23 2020-05-28 Nuburu, Inc Multi-wavelength visible laser source
US11862927B2 (en) 2019-02-02 2024-01-02 Nuburu, Inc. High reliability high power high brightness blue laser diode systems and methods of making the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1040792A (en) * 1964-02-24 1966-09-01 Nat Res Dev Optical systems for lasers
JPS58192015A (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 Toshiba Corp 複数光束走査装置
US4530574A (en) * 1982-07-28 1985-07-23 Xerox Corporation Beam collimation and focusing of multi-emitter or broad emitter lasers
DE3787285T2 (de) * 1987-10-19 1994-03-31 Hitachi Ltd Optischer Aufbau mit einer phasenstarr gekoppelten Laserdiodenzeile.
JPH02153328A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光源装置
US5216562A (en) * 1990-09-25 1993-06-01 International Business Machines Corporation Multi-beam optical recording system and method
CH682698A5 (de) * 1990-11-01 1993-10-29 Fisba Optik Ag Bystronic Laser Verfahren, bei dem mehrere, in einer oder mehreren Reihen angeordnete Strahlungsquellen abgebildet werden und Vorrichtung hierzu.
JPH04255280A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Nippon Steel Corp 半導体レーザ励起固体レーザ装置
US5453814A (en) * 1994-04-13 1995-09-26 Nikon Precision Inc. Illumination source and method for microlithography

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518107A (ja) * 2000-04-26 2004-06-17 ライカ ジオシステムズ アクチエンゲゼルシャフト 光学的距離測定器
JP2002303837A (ja) * 2000-12-16 2002-10-18 Lissotschenko Vitalij 変調された光線を発生させる照射システム
JP2012518813A (ja) * 2009-02-26 2012-08-16 リモ パテントフェルヴァルトゥング ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー レーザビームを均質化するための装置
WO2024075595A1 (ja) * 2022-10-05 2024-04-11 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK0803075T3 (da) 2003-03-31
US5808803A (en) 1998-09-15
CA2210192A1 (en) 1996-07-18
ES2188681T3 (es) 2003-07-01
JP4025366B2 (ja) 2007-12-19
EP0803075A1 (de) 1997-10-29
AU4326196A (en) 1996-07-31
WO1996021877A1 (de) 1996-07-18
EP0803075B1 (de) 2002-12-04
DE59510499D1 (de) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508122A (ja) レーザダイオードシステム用の光学装置
US6337873B1 (en) Optical arrangement for balancing the beam of one or more high power diode lasers arranged one above another
US7110183B2 (en) Device for the optical beam transformation of a linear arrangement of several light sources
US5319496A (en) Optical beam delivery system
US6680800B1 (en) Device for symmetrizing the radiation emitted by linear optical transmitters
US7016393B2 (en) Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
US6778732B1 (en) Generation of high-power, high brightness optical beams by optical cutting and beam-shaping of diode lasers
JP3649737B2 (ja) 線形レーザダイオード・アレイからのビーム誘導形成機構
US6151168A (en) Optical array for symmetrization of laser diode beams
US6765725B1 (en) Fiber pigtailed high power laser diode module with high brightness
US6356380B1 (en) Apparatus for imaging light from multifaceted laser diodes onto a multichannel spatial light modulator
US20060176912A1 (en) Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
CA2957343C (en) Device for shaping laser radiation
JPH08240793A (ja) 球面収差の無い屈折楕円光学面
JP5935465B2 (ja) 光学装置
US5301249A (en) Catoptric coupling to an optical fiber
JPH0557475A (ja) レーザ光学装置
JP4010950B2 (ja) レーザ光源から発射された光線を平行光とするための装置および該装置のための光線変換装置
JP2003057588A (ja) レーザバー積層体用整形光学系及びレーザ光源
US20040095969A1 (en) Fiber laser apparatus
KR0125962B1 (ko) 광디스크 기록장치용 빔정형프리즘
US6768838B2 (en) Optical module
JP2002116411A (ja) 光学的光束変換装置および光学的光束変換器
CN114296089B (zh) 光学系统及激光雷达
WO2023218924A1 (ja) 細径ビーム生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees