JPH10506942A - アスファルト剥離剤と使用方法 - Google Patents

アスファルト剥離剤と使用方法

Info

Publication number
JPH10506942A
JPH10506942A JP8512163A JP51216396A JPH10506942A JP H10506942 A JPH10506942 A JP H10506942A JP 8512163 A JP8512163 A JP 8512163A JP 51216396 A JP51216396 A JP 51216396A JP H10506942 A JPH10506942 A JP H10506942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
release agent
asphalt
foam
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8512163A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリアム エム. デロング,
Original Assignee
ウィリアム エム. デロング,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィリアム エム. デロング, filed Critical ウィリアム エム. デロング,
Publication of JPH10506942A publication Critical patent/JPH10506942A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アスファルト剥離剤およびそれを塗布する方法であって、該アスファルト剥離剤は、活性成分として脂肪油、発泡剤、架橋コポリマー、アルカリ化剤および防腐剤を含む。剥離剤は、剥離剤を吸い上げるための気圧ポンプを用いて空気誘導ノズルを通して塗布することが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 アスファルト剥離剤と使用方法発明の分野 本発明は、道路のアスファルトなどのアスファルト化合物が、トラック床およ び器具などの、アスファルトを輸送および作動させるために用いる装置に固着す るのを防止するのに使用されるアスファルト剥離剤の分野に関する。特に、本発 明のアスファルト剥離剤は、活性成分などの脂肪油、および活性成分の塗布およ び分配を容易にするための界面活性剤または発泡剤を含む。発明の背景 ほとんどの道路はアスファルトで舗装され、アスファルトは、アスファルト工 場で製造されダンプトラックのような大きなトラック床で建設場所に輸送される 。輸送作業において困難であるのは、アスファルトが、どんな表面にも接触し固 着し易いことである。アスファルトのトラック床の表面への固着のため、ダンプ トラックがそのアスファルト荷を降ろそうとすると、アスファルトが床からなめ らかに滑らない。その結果、器具および/または環境に有害な化学物質を用いて 床からアスファルトをうまく降ろさなくてはならない。このアスファルトの固着 はまた、ドラムカン、貯蔵タンク、トレーラーおよびパイプのような他の所蔵お よび輸送手段、ならびにローラー(例えば、ゴムタイヤローラーおよびスチール ドラムローラー)、舗装材料およびブレードのような器具および他の加工装置に 影響を与える。 アスファルト剥離剤によって、アスファルトが金属面に固着するのが防止され ることは公知である。これまでよく用いられていた剥離剤は、通常のディーゼル 燃料などの炭化水素燃料であった。このような燃料は、アスファルトが固着する のを防ぐためにアスファルトを切断するのに極めて有効である。しかし、この有 効性の理由は、これらがアスファルトと混合し希釈するからである。このために 、道路に敷かれたアスファルトの構造的な一体性が損なわれる。また、剥離剤と しての燃料の過度の使用は、トラックの下の地面を汚染する。これらの理由によ り、 運輸省および多くの州の高速道路部は、剥離剤としての燃料の使用を厳しく制限 している。 他の非燃料ベースのアスファルト剥離剤が当該分野に公知である。しかし、こ れらの他の剥離剤のほとんどが、それらの有効性が制限されること、環境に有害 であること、または高価であることなどから問題である。これらの他の剥離剤の ほとんどはまた、利用の際の配送、調製または塗布工程の何れかにおける複雑性 から問題である。重要なことに、現存する剥離剤は、アスファルト材料と混合さ れるので、単一の塗布においてのみ有効である。 従って、アスファルトがトラック床および他の表面に固着することを防ぐのに 有効であり、無害および安価で、環境的に安全であり、アスファルト接触面に塗 布されると耐久性のある、すなわち、アスファルト材料のなかに流されず、アス ファルトを希釈したり、アスファルトの質を低下させることのないアスファルト 剥離剤の必要性がある。発明の要旨 本発明は活性成分として脂肪油および界面活性剤または発泡剤を含むアスファ ルト剥離剤である。本発明の好適な態様は、活性成分が、一種類の植物油または 植物油の組合せである。好適な界面活性剤または発泡剤はアニオン界面活性剤で ある。 本発明の剥離剤は、典型的に、バルクで貯蔵され、スプレイング、スポンジン グ、ワイピング、ペインティングまたはディップコーティングを含むがこれに限 定されない当該分野において公知の手段によって、トラック床または他の表面に 塗布され得る。剥離剤は、加圧された空気と混合されるか、または界面活性剤に よって剥離剤の広がりを促進する空気注入ノズルを通過させ得る。発泡剤の使用 が、剥離剤の塗布をさらに容易にし、さらに経済的にする。図面の簡単な説明 図1は、本発明の剥離剤を塗布するシステムの模式図を示す。発明の詳細な説明 本発明は、新規なアスファルト剥離剤およびそのような剥離剤を、アスファル トと接触する金属、ゴムまたは他の表面に塗布する方法を含む。本発明の剥離剤 は、アスファルトとの使用のために特別に設計されるが、他の炭化水素、プラス チック、ゴム、骨材または油ベースの製品を含む様々な物質のための剥離剤とし ても使用される。 理想的には、剥離剤は、アスファルトが接触するいかなる表面にもアスファル トが固着する(sticking)のを防ぐのに有効でなければならない。この目的を達成 させるための、剥離剤が作用するメカニズムは、剥離剤の使用が環境に安全で経 済的であり容易に利用可能である限り、重要ではない。従来、最も普通に用いら れた剥離剤は、アスファルトを「軟らかくする」こと、または接触するアスファ ルトの密度を減少させることによって機能し、これにより、アスファルトの金属 界面での固着を減少させていた。これが、ディーゼル燃料が剥離剤として使用さ れるときの作用のメカニズムである。上記のように、アスファルトを軟らかくす る剥離剤は、もはや望ましいと考えられておらず、ほとんどの場所において、法 律によって実際禁止されている。剥離剤はまた、アスファルトを軟らかくしない で、界面に「滑りやすい」表面を作り出すことによってのみ作用する水ベースの 界面活性剤であり得る。 本発明によれば、活性成分として脂肪油、特に動物または植物油を有するアス ファルト剥離剤が教示される。このような剥離剤は、アスファルトを「軟らかく 」しない。むしろ、アスファルトとアスファルト接触面との間の摩擦を減少させ る潤滑油として機能する。従って、剥離剤は、アスファルトが表面に接着するの を防止する油性のフィルム層を形成する。 本発明は、アスファルト材料が輸送手段および加工器具および装置に固着する のを防ぐための剥製剤の使用を例示しているが、本発明は、広範囲の応用におい てクレームされている剥離剤の使用が考えられる。本発明の剥離剤は、無害の、 いかなる表面に対しても滑りやすいコーティングを提供し、従って、形態剥離、 プラスチックモールド剥離、ゴム成形剥離および鋳物類を含むが、これに限定さ れない多くの応用において広く使用される。 本発明のアスファルト剥離剤の活性成分は、動物油または植物油あるいはその 組合せなどの任意の「脂肪油」であり得る。本明細書中に用いられる用語「脂肪 油」および「油」は、合成のまたは天然に存在する、脂肪酸のグリセリドまたは トリグリセリドを含む、精製されたまたは部分的に精製された脂肪および油を包 含する。構成脂肪酸は、アラキン酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラ ウリン酸、リノール酸、リノレン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、パルミチン酸 、パルミトレイン酸(palmitolenic acid)、ステアリン酸およびステアリン酸塩 を含む。好ましくは、活性成分は、大豆油、トウゴマ油、桐油、亜麻仁(亜麻子 )油、オリーブ油、ひまわり油、菜種油、ゴマ油、べにばな油、ココヤシ(コプ ラ)油、コーン(とうもろこし)油、綿実油、パーム油およびグランドナッツ( ピーナッツ)油からなる群から選択される植物油である。適切な動物油は、乳脂 肪、ラード、獣油、ベーコンおよび魚ならびに他の海産物からの油を含む。本発 明は、活性成分として2つ以上の油の混合物の使用も包含している。本発明のほ とんどの好適な実施態様において、活性成分は大豆油である。 本発明によれば、アスファルト剥離剤は、約2〜98重量%、好ましくは約3 〜約60重量%、最も好ましくは、約5〜約25重量%の活性成分油を含有する 。 標準的なアスファルト組成物において、本発明のアスファルト剥離剤の最も好 適な実施態様は、約5〜約25%の活性成分を含有する。活性成分の正確な量は 重要ではないが、所望の剥離効果を生み出すために必要な最少量を使用すること が望ましい。剥離効果の程度は、活性成分の量と正比例する。例えば、アスファ ルトの組成が、標準的な活性成分溶液を用いたとき、なお固着が残るような組成 である場合、活性成分の濃度は、十分な剥離作用が示されるまで増加され得る。 このような最適な活性成分濃度を決定するための調整が簡単であり、過度の実験 なしに当業者によって簡単に実施され得る。当業者によって理解されるように、 最適な濃度は、アスファルトの種類、すなわち、材料が、クラムラバー、ラバー 油、ポリマー油、マルチブレンド油などであるかどうかによって変化し得る。も ちろん、本発明の生成物のほとんどの応用において、活性成分濃度はほとんどの 好適なパラメータ内であり、調整は不要である。 本発明のアスファルト剥離剤はまた、界面活性剤または発泡剤を含んでいる。 界面活性剤は、応用の好適な態様に関して、主に、剥離剤が泡沫として塗布され 得るように機能する。通常、泡沫を用いると、非泡沫液体が用いられるときより 、剥離剤の使用が少なくてすむ。泡沫により、剥離剤を塗布する作業員が、材料 が 塗布された場所がよりよく見え得る。そして、最後に、剥離剤が水で希釈される と、発泡材料の水の含有量が、剥離剤の非泡沫投与より、より急速に減少する。 活性成分のこの急速な濃縮により、剥離剤の有効性が向上する。泡沫を用いるこ とにより、剥離剤がトラック床の側面のような垂直面に付着することが容易にな る。 適切な界面活性剤は、当業者に公知であり、商業的に容易に入手可能である。 特定の界面活性剤の選択は、本発明に重要でない。本発明の界面活性剤の好適な クラスは、アニオン界面活性剤である。アニオンおよびノニオン化合物を含有す る界面活性剤混合物もまた、好適である。本明細書中に例示されるように、イソ プロピルアミンドデシルベンゼンスルホン酸塩が、特に効果的な発泡剤である。 界面活性剤濃度は、通常、特定の界面活性剤または界面活性剤の組合せおよび 活性成分の濃度に依存する。界面活性剤濃度は、典型的に、約0.01〜約20 %、好ましくは約0.1〜約1.0%の範囲である。 本発明のアスファルト剥離組成物は、コストを下げ、剥離剤の均一な塗布を容 易にするために希釈剤を含むのが好ましい。適切な希釈剤は、当業者に公知であ り、商業的に容易に入手可能である。特定の希釈剤の選択は、本発明に重要でな い。適切な希釈剤は、水のような従来の溶媒を含む。希釈剤濃度は、典型的に、 約2.0〜約98%、好ましくは約50〜約90%、最も好ましくは約70〜約 80%の範囲である。 疎水性活性成分が水のような親水性希釈剤と混合されるとき、エマルジョンを 安定化させるために、架橋コポリマーまたは「結合増粘剤」、あるいはコポリマ ーの組合せが、組成物に含まれることが好ましい。架橋コポリマーは、ポリカル ボン酸または親水性物質によって分離された少なくとも2つの疎水性物質を含有 する任意のコポリマーを含む。水のような親水性溶媒が連続相であるとき、疎水 性物質は隣の分子の疎水性物質と結合し、ネットワークを形成する。得られたネ ットワークは、溶液または懸濁液中に拡張し、懸濁液を安定させ、粘度を向上し 、溶液を濃縮する。架橋のコポリマーの安定化効果は、組成物が極端な温度で貯 蔵されるかまたは塗布されるとき、特に顕著である。従って、架橋コポリマーに より、剥離剤が、極端に低いまたは高い温度でさえ用いられることが可能になる 。 好適なコポリマーは、ポリカルボン酸、特にアクリル酸およびカルボキシポリメ チレンのコポリマーを含む。 コポリマー濃度は、通常、特定のコポリマー、用いられる希釈剤、活性成分の 濃度に依存する。コポリマー濃度は、典型的に約0.05〜約10.0%、好まし くは約0.1〜約5.0%、最も好ましくは約0.1〜約3.0の範囲である。適切 な架橋コポリマーは当業者に公知であり、商業的に容易に入手可能である。特定 のコポリマーの選択は、本発明にとって重要でない。 本発明のアスファルト剥離組成物は、安息香酸ナトリウムなどの防腐剤または 抗菌剤を含むことが好ましい。防腐剤の濃度は、活性成分濃度に依存するが、典 型的には、約0.01〜約3.0%、好ましくは約0.1〜1.0%の範囲である。 本発明はまた、架橋コポリマーを活性化し、エマルジョンの安定を最大にする ために、トリエタノールアミンのようなアルカリ化剤を含むことが好ましい。ア ルカリ化剤もまた、連続相にわたる活性成分の分散を容易にする。本発明は、ト リエタノールアミンを用いて例示されているが、アルカノールアミンのようなア ルカリ化剤、ターシャリーアミンおよび水酸化物が機能する。アルカリ化剤の濃 度は、活性成分濃度に依存するが、典型的には、約0.01〜約20%、好まし くは約0.5〜約20%、より好ましくは約0.1〜約1.0%の範囲である。 好適な実施態様の剥離剤は、約70〜95%の水を含有する。組成物の残りの 5〜30%は、主に、植物油であり、1%以下が界面活性剤または発泡剤、架橋 コポリマーまたは「結合増粘剤」、安息香酸ナトリウムまたは他の防腐剤および トリエタノールアミンのようなアルカリ化剤である。もちろん、様々な化学物質 の正確な割合は重要でない。 剥離剤の好適な実施態様は、大体、以下の特性を有する。 色 乳白色 臭気 わずか 比重 0.96〜0.99 Lbs/ガロン 8.0〜8.3 沸点 °F 212°F 凍結点 °F 32°F 剥離剤は、植物油、発泡剤および架橋コポリマーの濃縮物として製造および貯 蔵され得る。適切な濃度に希釈する水、防腐剤およびアルカリ化剤は、出荷前に または現地のターミナルにおいて添加され得る。生成物の一貫性を維持し使いや すさを保証するために、現場で希釈を行わないことが好ましい。いずれにしても 、植物油、発泡剤および架橋コポリマーは、組成物に塊または粒状物がなく、な めらかになるまで、通常、約1700rpmで15〜20分間混合される。水溶 液は、水、防腐剤およびアルカリ化剤を配合することによって調製される。次い で、この水溶液は、油脂混合物と配合され、その組成物は、なめらかで乳白色に なるまで混合される。油脂/水の懸濁液のpHは、塩酸のような酸性化剤を用い て4.0に調整する。 本発明の好適な実施態様によれば、本明細書中に記載の新規なアスファルト剥 離剤は、泡沫として塗布される。泡沫は、ノズルに押し通す直前に、圧縮された 空気を用いて液体剥離剤溶液を注入する手段からなる広範囲に入手可能な装置の 使用によって現場で製造される。剥離剤に界面活性剤が存在することにより、泡 沫の形成が可能である。泡沫の正確な性質は重要でないが、泡沫の特性は、界面 活性剤の濃度および/または泡沫を生成するのに用いられる空気圧を調節するこ とによって、簡単に最適化され得る。 図1は、剥離剤を塗布するためのシステムを示す。貯蔵タンク12が、必要に 応じて使用される剥離剤を貯蔵する。ポンプ14が、貯蔵タンクから剥離剤を引 き出し、不純物を取り除くためのフィルター16を通る。剥離剤はライン18を 通過し放出器20に入る。エダクター20が空気圧縮器22から加圧された空気 を引き出し、その圧力は、付属の空気圧ゲージ24によってモニタされ得る。加 圧された空気が、剥離剤の中に注入された後、トラック床または他の所望の表面 にスプレーガン26を通ってスプレーされ得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.約3〜約60%の脂肪油、約0.01〜約20%の発泡剤および均衡水を含 むアスファルト剥離剤泡沫。 2.前記脂肪油が植物油である、請求項1に記載の剥離剤泡沫。 3.前記植物油が、大豆油、トウゴマ油、桐油、亜麻仁(亜麻子)油、オリーブ 油、ひまわり油、菜種油、ゴマ油、べにばな油、ココヤシ油、コーン油、綿実油 、パーム油およびグランドナッツ油からなる群から選択される、請求項2に記載 の剥離剤泡沫。 4.前記脂肪油が動物油である、請求項1に記載の剥離剤泡沫。 5.前記動物油が、乳脂肪、ラード、獣油および魚油からなる群から選択される 、請求項4に記載の剥離剤泡沫。 6.前記脂肪油が、脂肪酸のグリセリドまたはトリグリセリドの混合物である、 請求項1に記載の剥離剤泡沫。 7.前記発泡剤が、アニオン界面活性剤である、請求項1に記載の剥離剤泡沫。 8.前記アニオン界面活性剤が、イソプロピルアミンドデシルベンゼンスルホン 酸塩である、請求項7に記載の剥離剤泡沫。 9.親水性物質によって分離された少なくとも2つの疎水性物質を有する、約0 .05〜約10%の架橋コポリマーをさらに含む、請求項1に記載の剥離剤。 10.前記架橋コポリマーが、ポリカルボン酸を含む、請求項9に記載の剥離剤 泡沫。 11.前記コポリマーが、アクリル酸を含む、請求項10に記載の剥離剤泡沫。 12.約0.01〜約20%のアルカリ化剤をさらに含む、請求項1に記載の剥 離剤泡沫。 13.前記アルカリ化剤が、アルカノールアミン、ターシャリーアミンおよび水 酸化物からなる群から選択される、請求項12に記載の剥離剤泡沫。 14.前記アルカリ化剤が、トリエタノールアミンである、請求項12に記載の 剥離剤泡沫。 15.約0.01〜約3.0%の防腐剤をさらに含む、請求項1に記載の剥離剤 泡沫。 16.2〜98%の脂肪油および0.01〜20%の発泡剤を含む、アスファル ト剥離泡沫剤。 17.0.1〜5.0%の架橋コポリマー; 0.1〜1.0%の防腐剤;および 0.5〜20%のアルカリ化剤 をさらに含む、請求項1に記載のアスファルト剥離剤泡沫。
JP8512163A 1994-10-03 1995-10-03 アスファルト剥離剤と使用方法 Ceased JPH10506942A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/317,125 US5494502A (en) 1994-10-03 1994-10-03 Asphalt release agent
US08/317,125 1994-10-03
PCT/US1995/013047 WO1996010609A1 (en) 1994-10-03 1995-10-03 Asphalt release agent and method of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10506942A true JPH10506942A (ja) 1998-07-07

Family

ID=23232225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8512163A Ceased JPH10506942A (ja) 1994-10-03 1995-10-03 アスファルト剥離剤と使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5494502A (ja)
EP (1) EP0784654B1 (ja)
JP (1) JPH10506942A (ja)
AT (1) ATE224428T1 (ja)
AU (1) AU689667B2 (ja)
DE (1) DE69528278T2 (ja)
DK (1) DK0784654T3 (ja)
FI (1) FI971349A (ja)
NO (1) NO971496L (ja)
NZ (1) NZ295888A (ja)
WO (1) WO1996010609A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647899A (en) * 1995-11-17 1997-07-15 Midwest Biologicals, Inc. Sealing composition for concrete
GB9708785D0 (en) * 1997-05-01 1997-06-25 Fenson & Company Ltd A device for protecting wooden objects from decay
US5961730A (en) * 1997-10-30 1999-10-05 Morton International, Inc. Method of asphalt removal from surfaces
US6126757A (en) * 1998-03-16 2000-10-03 Chemtek, Inc. Method of releasing asphalt from equipment using surfactant solutions
AU3657099A (en) 1998-04-20 1999-11-08 Ashland Inc. Asphalt release agent
EP1077233A3 (de) 1999-08-19 2001-08-16 Wacker-Chemie GmbH Trennmittel gegen bituminöse Stoffe
US6960367B2 (en) * 2001-02-07 2005-11-01 The Hill And Griffith Company Sandcasting pattern coating compositions
US6811810B2 (en) * 2001-02-07 2004-11-02 The Hill And Griffith Company Concrete form release compositions
US6695909B1 (en) 2001-08-10 2004-02-24 Arizona Board Of Regents Concrete with improved freeze/thaw characteristic
CA2440532C (en) * 2002-09-11 2014-05-06 Grain Processing Corporation Release agents, related anti-freezing/deicing compositions, and related methods
US6855192B2 (en) * 2003-05-15 2005-02-15 Schill + Seilacher “Struktol” Aktiengesellschaft Release agent for bituminous material and use thereof
US6902606B1 (en) * 2003-12-23 2005-06-07 Reclamation Consulting And Applications, Inc. Release agent formulas and methods
US8951951B2 (en) * 2004-03-02 2015-02-10 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Solvent compositions for removing petroleum residue from a substrate and methods of use thereof
US20060102759A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Delong Mark Automated tracking and billing system for the application of asphalt release agents
US8367739B2 (en) 2004-12-29 2013-02-05 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Asphalt release agent
KR100701821B1 (ko) 2005-10-11 2007-03-30 금호석유화학 주식회사 아스팔트 개질용 발포체 및 그의 제조방법
US8003178B2 (en) * 2007-05-15 2011-08-23 Kraft Foods Global Brands Llc Container with improved release properties
US7877968B2 (en) * 2007-05-15 2011-02-01 Kraft Foods Global Brands Llc Method for forming a container with improved release properties
US20090038503A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Bymaster Dimmick L Asphalt Release Agent and Method of Use
FR2922215B1 (fr) * 2007-10-10 2009-12-11 Entpr Malet Procede de preparation d'une mousse bitumeuse, mousse bitumineuse, et utilisation de cette mousse bitumineuse
US8859649B2 (en) * 2010-07-26 2014-10-14 Zydex Industries Asphalt compositions including a disperion of microgels dipersed in an oil
US9346976B2 (en) * 2011-07-01 2016-05-24 Michael C. Davies Mining release agent
CA2782747C (en) * 2011-07-11 2016-09-13 John Bandura Apparatus and method for spray coating a material handling surface
CN111943561B (zh) * 2020-08-19 2021-04-30 嘉善华豪建材有限公司 一种聚羧酸高性能泵送剂及其生产工艺
US20240101921A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Forrest Walker Smith Materials release agents, methods of making and using

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458327A (en) * 1965-09-30 1969-07-29 Vonco Corp Inc Coating composition and method
US3474166A (en) * 1966-09-28 1969-10-21 United States Borax Chem Mold release composition
US3524751A (en) * 1967-06-07 1970-08-18 Malcolm Kent Smith Parting compositions
FR1582466A (ja) * 1968-09-30 1969-09-26
JPS5128924B2 (ja) * 1973-10-04 1976-08-23
JPS5324106B2 (ja) * 1974-05-25 1978-07-19
JPS5913554B2 (ja) * 1975-10-17 1984-03-30 日本ゼオン (株) 接着剤組成物
JPS53139696A (en) * 1977-05-12 1978-12-06 Daikin Ind Ltd Fluorine-containing polyester copolymer, its production and use
JPS6032565B2 (ja) * 1978-03-01 1985-07-29 日石三菱株式会社 軽量気泡コンクリ−ト製造金型用離型剤
JPS5554775A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Nok Corp Method of preventing reed valve from rusting
US4312901A (en) * 1980-04-28 1982-01-26 Nalco Chemical Company Oil based side release agents for coal cars
US4362639A (en) * 1981-04-03 1982-12-07 Warner-Lambert Company Cleanser with improved afterodor and tarnish resistance
US4534794A (en) * 1981-05-14 1985-08-13 Rockwell International Corporation Salt corrosion inhibitors
US4447500A (en) * 1982-07-30 1984-05-08 Ferris John A Release compositions for asphalt roofing materials and methods of use
US4728446A (en) * 1984-07-31 1988-03-01 The Dow Chemical Company Corrosion inhibitor for brines
AU594694B2 (en) * 1985-08-06 1990-03-15 Onoda Cement Co., Ltd. Method of forming protective layer on concrete or mortar
US4780150A (en) * 1986-02-07 1988-10-25 Amchem Products, Inc. Corrosion inhibited acid cleaners
DE3620037A1 (de) * 1986-06-14 1987-12-17 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von niedrigviskosoen waessrigen dispersionen von glycerinestern langkettiger fettsaeuren und deren verwendung
US4741844A (en) * 1986-08-04 1988-05-03 Amoco Corporation Liquid composition and method of use for producing a foamed stimulation fluid for oil and gas wells
WO1988003465A1 (en) * 1986-11-13 1988-05-19 Onoda Cement Co., Ltd Process for producing corrosion-resistant concrete or mortar
US4849171A (en) * 1987-02-09 1989-07-18 Bruce Murray Corrosion inhibition of sodium and calcium chloride
US4803007A (en) * 1987-10-16 1989-02-07 Garber Frank R Corrosion inhibitor for salt-based deicing compositions
FR2627511B1 (fr) * 1988-02-18 1993-07-09 Gaz De France Inhibiteurs de corrosion des aciers et compositions aqueuses d'halogenure de metal alcalin les contenant
DE3842650C1 (en) * 1988-12-14 1990-06-07 Grace Service Chemicals Gmbh, 6900 Heidelberg, De Aqueous release agent, and the use thereof
JP3078859B2 (ja) * 1990-02-23 2000-08-21 武田薬品工業株式会社 安定な放出制御性製剤用コーティング剤
US5133804A (en) * 1990-07-23 1992-07-28 Texaco Inc. Mold release agent and method for molding ceramics
US5378270A (en) * 1990-10-26 1995-01-03 Aikoh Co., Ltd. Mold release material for die castings
US5194584A (en) * 1992-02-11 1993-03-16 Leahy-Wolf Co. Biodegradable concrete form release agent
US5322554A (en) * 1992-06-03 1994-06-21 The Chemmark Corporation, Inc. Asphalt release agent and system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996010609A1 (en) 1996-04-11
NZ295888A (en) 1997-11-24
AU689667B2 (en) 1998-04-02
ATE224428T1 (de) 2002-10-15
US5494502A (en) 1996-02-27
AU3954095A (en) 1996-04-26
EP0784654A1 (en) 1997-07-23
EP0784654A4 (en) 1998-03-04
NO971496L (no) 1997-06-02
DE69528278T2 (de) 2003-05-28
DE69528278D1 (de) 2002-10-24
DK0784654T3 (da) 2003-01-27
FI971349A0 (fi) 1997-04-02
NO971496D0 (no) 1997-04-02
EP0784654B1 (en) 2002-09-18
FI971349A (fi) 1997-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10506942A (ja) アスファルト剥離剤と使用方法
CA2213727C (en) Aqueous lecithin-based release aids and methods of using the same
US8044014B2 (en) Liquid and stable oil-in-water or water-in-oil emulsion with a vegetable oil or mineral oil base
US5961730A (en) Method of asphalt removal from surfaces
US6740250B2 (en) Fire suppressant having foam stabilizer
US20020072481A1 (en) Aqueous foamable concentrates and methods
EP0615541B1 (en) A cleaning composition
WO1998020075A1 (en) Release agent composition for industrial application
US6258297B1 (en) Water-redispersible granules including a liquid active material and a non ionic alkoxylated type surfactant
US5186979A (en) Method of prevention of adhesion of hot-mix asphalt to containers and equipment
US3442676A (en) Method of preparing a stable wax dispersion using beta-1,4 glucan
AU747955B2 (en) Aqueous composition for removing coatings
US6126757A (en) Method of releasing asphalt from equipment using surfactant solutions
CA2798099A1 (en) Method of making an aerosol shave composition comprising a hydrophobical agent forming at least one microdroplet
CA2197980C (en) Asphalt release agent and method of use
EP0869997B1 (en) Aqueous composition for plasticising paint prior to strip
EP0581390B1 (en) Crop protection concentrate
JPH11228201A (ja) エマルションを用いた濃厚ビチューメン被覆材料の調製方法と、それで用いるエマルション
US20190185726A1 (en) Lipid-based dust control products
CA2251328C (en) Asphalt release agent for truck beds
US20060236594A1 (en) Composition and process for treating pollution
Fiocco et al. The impact of oil dispersant solvent on performance
JP2019042957A (ja) タイヤ内面用離型剤、タイヤ内面用離型剤水分散液、タイヤの製造方法、およびタイヤ
CA1201857A (en) Water based form release agent
CA2126137A1 (en) Low misting sprayable dispersion of colloidal silica with xanthan gum

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040525