JPH1050683A - 半導体製造装置 - Google Patents
半導体製造装置Info
- Publication number
- JPH1050683A JPH1050683A JP20087196A JP20087196A JPH1050683A JP H1050683 A JPH1050683 A JP H1050683A JP 20087196 A JP20087196 A JP 20087196A JP 20087196 A JP20087196 A JP 20087196A JP H1050683 A JPH1050683 A JP H1050683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor manufacturing
- tube
- inner tube
- manufacturing apparatus
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 被処理体に対する処理のスループットが高い
半導体製造装置を提供する。 【解決手段】 半導体製造装置10は、同心円状に配置
されたインナーチューブ11およびアウターチューブ1
2からなるプロセスチューブ13を具備する。アウター
チューブ12の外側には、アウターチューブ12を取り
囲むようにヒータ14が設けられている。インナーチュ
ーブ11およびアウターチューブ12の開放下端部の下
方には、ボート支持台15が昇降自在に設けられてい
る。ボート支持台15の略中央には、ウエハボート18
が載置されている。インナーチューブ11はシリコンカ
ーバイトで構成されている。
半導体製造装置を提供する。 【解決手段】 半導体製造装置10は、同心円状に配置
されたインナーチューブ11およびアウターチューブ1
2からなるプロセスチューブ13を具備する。アウター
チューブ12の外側には、アウターチューブ12を取り
囲むようにヒータ14が設けられている。インナーチュ
ーブ11およびアウターチューブ12の開放下端部の下
方には、ボート支持台15が昇降自在に設けられてい
る。ボート支持台15の略中央には、ウエハボート18
が載置されている。インナーチューブ11はシリコンカ
ーバイトで構成されている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置に
関する。
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造工程において、各
種の薄膜の形成に化学蒸着法(CVD法)が採用されて
いる。CVD法による成膜処理には、例えばバッチ式の
縦型熱処理装置が用いられている。
種の薄膜の形成に化学蒸着法(CVD法)が採用されて
いる。CVD法による成膜処理には、例えばバッチ式の
縦型熱処理装置が用いられている。
【0003】従来の縦型熱処理装置を用いたCVDによ
る成膜処理は、以下のように行われる。まず、複数枚の
半導体ウエハをウエハボートに載置し、このウエハボー
トをプロセスチューブ内に搬入および配置する。次い
で、プロセスチューブ内を所定の圧力に維持しつつソー
スガスを供給し、同時に、プロセスチューブの外側に設
けられたヒータでプロセスチューブ内を所定の反応温度
まで加熱する。これにより、ウエハの表面に反応生成物
が堆積して所望の薄膜が形成される。
る成膜処理は、以下のように行われる。まず、複数枚の
半導体ウエハをウエハボートに載置し、このウエハボー
トをプロセスチューブ内に搬入および配置する。次い
で、プロセスチューブ内を所定の圧力に維持しつつソー
スガスを供給し、同時に、プロセスチューブの外側に設
けられたヒータでプロセスチューブ内を所定の反応温度
まで加熱する。これにより、ウエハの表面に反応生成物
が堆積して所望の薄膜が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような成膜処理
の際に、反応生成物はウエハの表面だけでなく、プロセ
スチューブの内壁面およびウエハボートの表面のような
熱処理装置の構成部材の表面にも堆積する。従って、成
膜処理を何回か繰り返して行うと、例えば、プロセスチ
ューブの内壁面上に反応生成物が厚く堆積し、剥がれ落
ちやすくなり、パーティクル発生原因となっている。こ
のため、縦型熱処理装置内部を定期的に洗浄して、堆積
物を除去する必要がある。
の際に、反応生成物はウエハの表面だけでなく、プロセ
スチューブの内壁面およびウエハボートの表面のような
熱処理装置の構成部材の表面にも堆積する。従って、成
膜処理を何回か繰り返して行うと、例えば、プロセスチ
ューブの内壁面上に反応生成物が厚く堆積し、剥がれ落
ちやすくなり、パーティクル発生原因となっている。こ
のため、縦型熱処理装置内部を定期的に洗浄して、堆積
物を除去する必要がある。
【0005】成膜処理のスループット向上の観点から
は、縦型熱処理装置内部の洗浄の間隔は長い方が好まし
い。しかし、従来の石英製のプロセスチューブやウエハ
ボートを用いた場合に、膜種や一回の成膜工程で形成さ
れる膜厚によるが、例えば、累積膜厚が予め設定された
値に達した段階毎に洗浄を行っている。この洗浄は、1
0%HFでのウエットエッチングにより行っている。こ
のため、作業が極めて煩雑であり長時間を要している。
この結果、一つの縦型熱処理装置における成膜処理のス
ループットが低くくなる問題がある。
は、縦型熱処理装置内部の洗浄の間隔は長い方が好まし
い。しかし、従来の石英製のプロセスチューブやウエハ
ボートを用いた場合に、膜種や一回の成膜工程で形成さ
れる膜厚によるが、例えば、累積膜厚が予め設定された
値に達した段階毎に洗浄を行っている。この洗浄は、1
0%HFでのウエットエッチングにより行っている。こ
のため、作業が極めて煩雑であり長時間を要している。
この結果、一つの縦型熱処理装置における成膜処理のス
ループットが低くくなる問題がある。
【0006】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、被処理体に対する処理のスループットが高い半
導体製造装置を提供する。
であり、被処理体に対する処理のスループットが高い半
導体製造装置を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、アウターチュ
ーブと、前記アウターチューブの内部に配置されたイン
ナーチューブと、前記インナーチューブ内に配置される
被処理体を支持する支持部材と、前記処理容器内に処理
ガスを供給する処理ガス供給系と、前記アウターチュー
ブ内を加熱する加熱手段とを具備する半導体製造装置で
あって、前記インナーチューブの少なくとも表面がシリ
コンカーバイトで構成されていることを特徴とする半導
体製造装置を提供する。
ーブと、前記アウターチューブの内部に配置されたイン
ナーチューブと、前記インナーチューブ内に配置される
被処理体を支持する支持部材と、前記処理容器内に処理
ガスを供給する処理ガス供給系と、前記アウターチュー
ブ内を加熱する加熱手段とを具備する半導体製造装置で
あって、前記インナーチューブの少なくとも表面がシリ
コンカーバイトで構成されていることを特徴とする半導
体製造装置を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
さらに詳細に説明する。図1は、本発明の半導体製造装
置の第1実施形態を示す概略図である。図1に示す第1
実施形態に係る半導体製造装置10は、CVDのための
縦型熱処理装置である。半導体製造装置10は、同心円
状に配置されたインナーチューブ11およびアウターチ
ューブ12からなるプロセスチューブ13を具備する。
インナーチューブ11は両端が開放されている。アウタ
ーチューブ12の上端は閉塞され、かつ、下端が開口さ
れている。アウターチューブ12の外側には、アウター
チューブ12を取り囲むようにヒータ14が設けられて
いる。
さらに詳細に説明する。図1は、本発明の半導体製造装
置の第1実施形態を示す概略図である。図1に示す第1
実施形態に係る半導体製造装置10は、CVDのための
縦型熱処理装置である。半導体製造装置10は、同心円
状に配置されたインナーチューブ11およびアウターチ
ューブ12からなるプロセスチューブ13を具備する。
インナーチューブ11は両端が開放されている。アウタ
ーチューブ12の上端は閉塞され、かつ、下端が開口さ
れている。アウターチューブ12の外側には、アウター
チューブ12を取り囲むようにヒータ14が設けられて
いる。
【0009】インナーチューブ11およびアウターチュ
ーブ12の開放下端部の下方には、ボート支持台15が
昇降自在に設けられている。ボート支持台15の略中央
には、ウエハボート18が載置されている。
ーブ12の開放下端部の下方には、ボート支持台15が
昇降自在に設けられている。ボート支持台15の略中央
には、ウエハボート18が載置されている。
【0010】ボート支持台15は、最も高い位置まで上
昇されたときにインナーチューブ11とアウターチュー
ブ12の開口下端部を気密に閉じるようになっている。
ボート支持台15の上面部には、インナーチューブ11
およびアウターチューブ12の開放下端部が勘合される
勘合溝(図示せず)が形成されている。
昇されたときにインナーチューブ11とアウターチュー
ブ12の開口下端部を気密に閉じるようになっている。
ボート支持台15の上面部には、インナーチューブ11
およびアウターチューブ12の開放下端部が勘合される
勘合溝(図示せず)が形成されている。
【0011】ボート支持台15の内部には、ガス供給孔
16が形成されている。ガス供給孔16の一端部は、ボ
ート支持台15の側面部でボート支持台15の外部と連
通しており、このガス供給孔16の一端部は、図示しな
いガス供給源に接続されている。ガス供給孔16の他端
部は、ボート支持台15の上面部であってインナーチュ
ーブ11とアウターチューブ12との間に対応する位置
で、ボート支持台15の外部と連通している。従って、
上述のように、ボート支持台15が最も高い位置まで上
昇されたときに、プロセスガスが、ガス供給源からガス
供給孔16を介してインナーチューブ11とアウターチ
ューブ12との間に供給することができる。なお、ガス
供給孔16およびガス排気孔17は、それぞれ、一つで
あっても複数であっても良い。また、ガス供給孔16お
よびガス排気孔17は、ガス供給源および排気ポンプ側
では一つであって、プロセスチューブ13側で分岐して
複数に分かれていても良い。
16が形成されている。ガス供給孔16の一端部は、ボ
ート支持台15の側面部でボート支持台15の外部と連
通しており、このガス供給孔16の一端部は、図示しな
いガス供給源に接続されている。ガス供給孔16の他端
部は、ボート支持台15の上面部であってインナーチュ
ーブ11とアウターチューブ12との間に対応する位置
で、ボート支持台15の外部と連通している。従って、
上述のように、ボート支持台15が最も高い位置まで上
昇されたときに、プロセスガスが、ガス供給源からガス
供給孔16を介してインナーチューブ11とアウターチ
ューブ12との間に供給することができる。なお、ガス
供給孔16およびガス排気孔17は、それぞれ、一つで
あっても複数であっても良い。また、ガス供給孔16お
よびガス排気孔17は、ガス供給源および排気ポンプ側
では一つであって、プロセスチューブ13側で分岐して
複数に分かれていても良い。
【0012】さらに、ボート支持台15の内部には、ガ
ス排気孔17が形成されている。ガス供給孔17の一端
部は、ボート支持台15の側面部でボート支持台15の
外部と連通しており、このガス供給孔17の一端部は、
図示しない排気ポンプに接続されている。ガス供給孔1
7の他端部は、ボート支持台15の上面部であってイン
ナーチューブ12内に対応する位置で、ボート支持台1
5の外部と連通している。従って、上述のように、ボー
ト支持台15が最も高い位置まで上昇されたときに、排
気ポンプによりインナーチューブ11内部のガスをガス
排気孔17を介して排気できる。
ス排気孔17が形成されている。ガス供給孔17の一端
部は、ボート支持台15の側面部でボート支持台15の
外部と連通しており、このガス供給孔17の一端部は、
図示しない排気ポンプに接続されている。ガス供給孔1
7の他端部は、ボート支持台15の上面部であってイン
ナーチューブ12内に対応する位置で、ボート支持台1
5の外部と連通している。従って、上述のように、ボー
ト支持台15が最も高い位置まで上昇されたときに、排
気ポンプによりインナーチューブ11内部のガスをガス
排気孔17を介して排気できる。
【0013】ボート支持台15の上面部には、ウエハボ
ート18が載置されている。ウエハボート18は、互い
に対向して配置された上板部19および下板部20を具
備する。上板部19および下板部20の間に4本の支柱
21、22、23および24が立設されている。
ート18が載置されている。ウエハボート18は、互い
に対向して配置された上板部19および下板部20を具
備する。上板部19および下板部20の間に4本の支柱
21、22、23および24が立設されている。
【0014】図2に示すように、ウエハボート18の4
本の支柱21、22、23および24のうち、ウエハW
の進行方向(図2中矢印で示す)から見て、両外側に位
置する支柱21および24は、ウエハWの直径よりも若
干大きい間隔を置いて配置され、両者の間にウエハWが
進入し得るようになっている。残りの支柱22および2
3は、ウエハWの進行方向前方に配置されている。これ
らの支柱21〜24には、ウエハWを支持するための溝
25が所定のピッチでそれぞれに形成されている。ま
た、一つのウエハWを支持するための一組の溝25は、
同一平面上に位置するように支柱21〜24にそれぞれ
形成されている。これにより、ウエハWを、支柱21〜
24の一組の溝25内に挿入して保持させることができ
る。
本の支柱21、22、23および24のうち、ウエハW
の進行方向(図2中矢印で示す)から見て、両外側に位
置する支柱21および24は、ウエハWの直径よりも若
干大きい間隔を置いて配置され、両者の間にウエハWが
進入し得るようになっている。残りの支柱22および2
3は、ウエハWの進行方向前方に配置されている。これ
らの支柱21〜24には、ウエハWを支持するための溝
25が所定のピッチでそれぞれに形成されている。ま
た、一つのウエハWを支持するための一組の溝25は、
同一平面上に位置するように支柱21〜24にそれぞれ
形成されている。これにより、ウエハWを、支柱21〜
24の一組の溝25内に挿入して保持させることができ
る。
【0015】上述の第1実施形態に係る半導体製造装置
10において、少なくともインナーチューブ11はシリ
コンカーバイド(SiC)で構成されている。シリコン
カーバイトは、石英よりも熱膨張係数が大きい。このた
め、この半導体製造装置10を用いてウエハWに対して
CVD処理を施した場合にインナーチューブ11の内壁
面等に反応生成物が堆積する。しかし、この反応生成物
およびシリコンカーバイトの熱膨張係数が石英に比べて
近いので、堆積した反応生成物からなる膜(以下、堆積
膜という)が、石英の場合に比べて剥がれ難くい。
10において、少なくともインナーチューブ11はシリ
コンカーバイド(SiC)で構成されている。シリコン
カーバイトは、石英よりも熱膨張係数が大きい。このた
め、この半導体製造装置10を用いてウエハWに対して
CVD処理を施した場合にインナーチューブ11の内壁
面等に反応生成物が堆積する。しかし、この反応生成物
およびシリコンカーバイトの熱膨張係数が石英に比べて
近いので、堆積した反応生成物からなる膜(以下、堆積
膜という)が、石英の場合に比べて剥がれ難くい。
【0016】ウエハWの各バッチについてCVD処理を
行うとインナーチューブ11の内壁面上に反応生成物が
累積的に堆積して堆積膜の膜厚(以下、累積膜厚とい
う)が段々厚くなる。堆積膜の累積膜厚がある程度厚く
なると堆積膜の剥離が起こりやすくなり、ウエハW上の
パーティクル数が増加し始める。上述のように、インナ
ーチューブ11の材質を石英からシリコンカーバイトに
変更することにより、ウエハW上のパーティクル数が増
加し始める累積膜厚が、石英の場合に比べて大きくな
る。故に、パーティクル防止のために行う半導体製造装
置10の内部の洗浄を行なっているが、各洗浄処理の間
に行うことができるCVD処理のバッチ数を多くするこ
とができる。半導体製造装置10の内部の洗浄は、例え
ば、10%HFでのウエットエッチングにより行われ
る。このため、CVD処理を終了後再度開始するまでに
長時間(例えば、3600分)を要する。従って、上述
の通り、インナーチューブ11の材質をシリコンカーバ
イトにすることにより、各洗浄処理の間に行うことがで
きるCVD処理のバッチ数を多くできるので、長期的に
は洗浄の回数を減らすことができる。この結果、半導体
製造装置10におけるCVD処理のスループットが著し
く向上する。
行うとインナーチューブ11の内壁面上に反応生成物が
累積的に堆積して堆積膜の膜厚(以下、累積膜厚とい
う)が段々厚くなる。堆積膜の累積膜厚がある程度厚く
なると堆積膜の剥離が起こりやすくなり、ウエハW上の
パーティクル数が増加し始める。上述のように、インナ
ーチューブ11の材質を石英からシリコンカーバイトに
変更することにより、ウエハW上のパーティクル数が増
加し始める累積膜厚が、石英の場合に比べて大きくな
る。故に、パーティクル防止のために行う半導体製造装
置10の内部の洗浄を行なっているが、各洗浄処理の間
に行うことができるCVD処理のバッチ数を多くするこ
とができる。半導体製造装置10の内部の洗浄は、例え
ば、10%HFでのウエットエッチングにより行われ
る。このため、CVD処理を終了後再度開始するまでに
長時間(例えば、3600分)を要する。従って、上述
の通り、インナーチューブ11の材質をシリコンカーバ
イトにすることにより、各洗浄処理の間に行うことがで
きるCVD処理のバッチ数を多くできるので、長期的に
は洗浄の回数を減らすことができる。この結果、半導体
製造装置10におけるCVD処理のスループットが著し
く向上する。
【0017】第1実施形態では、インナーチューブ11
の材質をシリコンカーバイトにしたが、さらにアウター
チューブ12の材質をシリコンカーバイトにしても良
い。この場合、シリコンカーバイトは導電性が高いの
で、ヒータ14として電熱ヒータを用いたときには、ア
ウターチューブ12とヒータ14との間の絶縁を図る必
要がある。また、ウエハボート18、または、ダミーウ
エハの材質をシリコンカーバイトとしてより効果を高め
ることも可能である。
の材質をシリコンカーバイトにしたが、さらにアウター
チューブ12の材質をシリコンカーバイトにしても良
い。この場合、シリコンカーバイトは導電性が高いの
で、ヒータ14として電熱ヒータを用いたときには、ア
ウターチューブ12とヒータ14との間の絶縁を図る必
要がある。また、ウエハボート18、または、ダミーウ
エハの材質をシリコンカーバイトとしてより効果を高め
ることも可能である。
【0018】上述の第1実施形態では、インナーチュー
ブ11全体がシリコンカーバイトで構成された場合につ
いて説明したが、少なくとも堆積膜が堆積するインナー
チューブの表面がシリコンカーバイトで構成されていれ
ば良い。例えば、石英のような他の耐熱材料で構成され
た、円筒形のインナーチューブ基体の表面にシリコンカ
ーバイトでコーティングを施したものであっても良い。
アウターチューブ12、ウエハボート18およびダミー
ウエハについても同様である。
ブ11全体がシリコンカーバイトで構成された場合につ
いて説明したが、少なくとも堆積膜が堆積するインナー
チューブの表面がシリコンカーバイトで構成されていれ
ば良い。例えば、石英のような他の耐熱材料で構成され
た、円筒形のインナーチューブ基体の表面にシリコンカ
ーバイトでコーティングを施したものであっても良い。
アウターチューブ12、ウエハボート18およびダミー
ウエハについても同様である。
【0019】
【実施例】以下、本発明の半導体製造装置の効果を確認
するために行った試験結果について説明する。
するために行った試験結果について説明する。
【0020】上記説明した図1に示す半導体製造装置1
0において、シリコン窒化膜(Si3N4)をウエハW上
に低圧熱CVD法により成膜した場合の、シリコンカー
バイド製のインナーチューブ11の内壁面上のシリコン
窒化膜の累積膜厚とウエハW上のパーティル数との関係
について調べた。
0において、シリコン窒化膜(Si3N4)をウエハW上
に低圧熱CVD法により成膜した場合の、シリコンカー
バイド製のインナーチューブ11の内壁面上のシリコン
窒化膜の累積膜厚とウエハW上のパーティル数との関係
について調べた。
【0021】CVD処理は、以下の条件で行った。 ソースガス:SiH2Cl2およびNH3ガス 処理温度:720〜800℃ 処理圧力:0.47Torr ウエハW上の成膜膜厚:500オングストローム(A)
または1800A また、ウエハボート18としては、ウエハW100枚搭
載可能な石英製のものを使用した。
または1800A また、ウエハボート18としては、ウエハW100枚搭
載可能な石英製のものを使用した。
【0022】上記条件で、ウエハW100枚を1バッチ
としてCVD処理を行った。適当数のバッチの処理が終
了した後、図1に示すように、インナーチューブ11の
上端部の一点(以下、地点Aという)、中央部の一点
(以下、地点Cという)、および、下端部の一点(以
下、地点Eという)、並びに、地点AおよびCの中間地
点(以下、地点Bという)および地点CおよびEの中間
地点(以下、地点Dという)の5点におけるシリコン窒
化膜の累積膜厚を測定した。また、このときのウエハW
の表面上のパーティクル数を測定した。
としてCVD処理を行った。適当数のバッチの処理が終
了した後、図1に示すように、インナーチューブ11の
上端部の一点(以下、地点Aという)、中央部の一点
(以下、地点Cという)、および、下端部の一点(以
下、地点Eという)、並びに、地点AおよびCの中間地
点(以下、地点Bという)および地点CおよびEの中間
地点(以下、地点Dという)の5点におけるシリコン窒
化膜の累積膜厚を測定した。また、このときのウエハW
の表面上のパーティクル数を測定した。
【0023】上述の手順に従って成膜処理を行い、適当
数のバッチ毎に累積膜厚の測定およびパーティクル数の
測定を行った。この結果を、図3に示すように、横軸に
累積膜厚、縦軸にパーティクル数をとった特性図に示し
た。
数のバッチ毎に累積膜厚の測定およびパーティクル数の
測定を行った。この結果を、図3に示すように、横軸に
累積膜厚、縦軸にパーティクル数をとった特性図に示し
た。
【0024】また、比較例として、インナーチューブ1
1として石英製のものを使用した以外は、上記実施例と
同様の手順で行った試験の結果を図4に示す。なお、図
3および図4中、黒丸印は地点A、白丸印は地点B、黒
四角印は地点C、白四角印は地点D、黒三角印は地点E
にそれぞれ対応する。図3および図4からわかるよう
に、シリコンカーバイド製のインナーチューブ11を用
いた場合には、累積膜厚が約10μmに達してからパー
ティクル数が増加した。これに対して、石英製のインナ
ーチューブ11を用いた場合には、約6μmに達してか
らパーティクルが増加した。以上の結果から、インナー
チューブ11の材質がシリコンカーバイドである場合に
は、石英の場合に比べて、パーティクルが顕著に増加す
る累積膜厚が厚くなる。従って、インナーチューブの洗
浄が必要になるバッチ数、言い換えれば、洗浄工程と次
回の洗浄工程との間のバッチ数が多くなる。この結果、
半導体製造装置10を用いたCVD成膜処理全体のスル
ープットを大幅に向上できることが確認された。なお、
この試験では、インナーチューブ11のみをシリコンカ
ーバイド製としたが、アウターチューブ12、ウエハボ
ート18およびダミーウエハ(図示せず)をシリコンカ
ーバイド製とすることにより、より効果を高くすること
ができることは試験結果から明かである。
1として石英製のものを使用した以外は、上記実施例と
同様の手順で行った試験の結果を図4に示す。なお、図
3および図4中、黒丸印は地点A、白丸印は地点B、黒
四角印は地点C、白四角印は地点D、黒三角印は地点E
にそれぞれ対応する。図3および図4からわかるよう
に、シリコンカーバイド製のインナーチューブ11を用
いた場合には、累積膜厚が約10μmに達してからパー
ティクル数が増加した。これに対して、石英製のインナ
ーチューブ11を用いた場合には、約6μmに達してか
らパーティクルが増加した。以上の結果から、インナー
チューブ11の材質がシリコンカーバイドである場合に
は、石英の場合に比べて、パーティクルが顕著に増加す
る累積膜厚が厚くなる。従って、インナーチューブの洗
浄が必要になるバッチ数、言い換えれば、洗浄工程と次
回の洗浄工程との間のバッチ数が多くなる。この結果、
半導体製造装置10を用いたCVD成膜処理全体のスル
ープットを大幅に向上できることが確認された。なお、
この試験では、インナーチューブ11のみをシリコンカ
ーバイド製としたが、アウターチューブ12、ウエハボ
ート18およびダミーウエハ(図示せず)をシリコンカ
ーバイド製とすることにより、より効果を高くすること
ができることは試験結果から明かである。
【0025】
【発明の効果】以上説明した本発明の半導体製造装置
は、インナーチューブの少なくとも表面がシリコンカー
バイドで構成されている。このため、インナーチューブ
の表面に堆積した反応生成物からなる堆積膜が剥がれ難
い。この結果、堆積膜の剥離によるパーティクル数の増
加を防止するためのインナーチューブ内の洗浄工程の間
隔を延長できるので、本発明の半導体製造装置を用いた
被処理体に対する処理のスループットが高かくなる。
は、インナーチューブの少なくとも表面がシリコンカー
バイドで構成されている。このため、インナーチューブ
の表面に堆積した反応生成物からなる堆積膜が剥がれ難
い。この結果、堆積膜の剥離によるパーティクル数の増
加を防止するためのインナーチューブ内の洗浄工程の間
隔を延長できるので、本発明の半導体製造装置を用いた
被処理体に対する処理のスループットが高かくなる。
【図1】本発明の半導体製造装置の第1実施形態を示す
概略図。
概略図。
【図2】図1に示す第1実施形態に係る半導体製造装置
のウエハボートの要部を示す斜視図。
のウエハボートの要部を示す斜視図。
【図3】第1実施形態に係る半導体製造装置における累
積膜厚とパーティクル数との関係を示す特性図。
積膜厚とパーティクル数との関係を示す特性図。
【図4】比較例としてインナーチューブに石英を用いた
半導体製造装置における累積膜厚とパーティクル数との
関係を示す特性図。
半導体製造装置における累積膜厚とパーティクル数との
関係を示す特性図。
10…半導体製造装置、11…インナーチューブ、12
…アウターチューブ、13…プロセスチューブ、14…
ヒータ、15…ボート支持台、16…ガス供給孔、17
…ガス排気孔、18…ウエハボート。
…アウターチューブ、13…プロセスチューブ、14…
ヒータ、15…ボート支持台、16…ガス供給孔、17
…ガス排気孔、18…ウエハボート。
Claims (3)
- 【請求項1】アウターチューブと、 前記アウターチューブの内部に配置されたインナーチュ
ーブと、 前記インナーチューブ内に配置される被処理体を支持す
る支持部材と、 前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給系
と、 前記アウターチューブ内を加熱する加熱手段とを具備す
る半導体製造装置であって、 前記インナーチューブの少なくとも表面がシリコンカー
バイトで構成されていることを特徴とする半導体製造装
置。 - 【請求項2】 アウターチューブの少なくとも表面がシ
リコンカーバイトで構成されている請求項1記載の半導
体製造装置。 - 【請求項3】 支持部材の少なくとも表面がシリコンカ
ーバイトで構成されている請求項1または2記載の半導
体製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20087196A JPH1050683A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 半導体製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20087196A JPH1050683A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 半導体製造装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1050683A true JPH1050683A (ja) | 1998-02-20 |
Family
ID=16431628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20087196A Pending JPH1050683A (ja) | 1996-07-31 | 1996-07-31 | 半導体製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1050683A (ja) |
-
1996
- 1996-07-31 JP JP20087196A patent/JPH1050683A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6422247B2 (en) | Pod and method of cleaning it | |
US6156121A (en) | Wafer boat and film formation method | |
KR100284571B1 (ko) | 세라믹 라이닝을 이용하여 cvd챔버 내의 잔류물 축적을 감소시키는 장치 및 방법 | |
KR100790765B1 (ko) | 프로세스 챔버에서 반도체 웨이퍼를 가열하기 위한 방법,및 프로세스 챔버 | |
JP3971398B2 (ja) | 自動清浄シーケンスにより薄膜形成装置内部を清浄化するための方法 | |
US5963834A (en) | Method for forming a CVD film | |
JP2654996B2 (ja) | 縦型熱処理装置 | |
JP2000299287A (ja) | 熱処理方法及び熱処理装置 | |
JP2007531269A (ja) | 装置の構成要素のプラズマエンハンスクリーニングの方法及びその処理装置 | |
JP2001053030A (ja) | 成膜装置 | |
JP3257356B2 (ja) | 気相成長装置及び気相成長方法並びに気相成長装置のクリーニング方法 | |
JP3131860B2 (ja) | 成膜処理装置 | |
JPH1050683A (ja) | 半導体製造装置 | |
US20030175426A1 (en) | Heat treatment apparatus and method for processing substrates | |
JPH0737812A (ja) | 減圧cvd型気相成長装置 | |
JPH06120146A (ja) | 成膜処理方法及びその装置 | |
JPH1197434A (ja) | 成膜装置、クリーニング方法、及び成膜方法 | |
JPH0582450A (ja) | 半導体装置製造用気相反応装置 | |
JP2963145B2 (ja) | Cvd膜の形成方法及び形成装置 | |
JP3624963B2 (ja) | 成膜装置のクリーニング方法 | |
JPH09306899A (ja) | 気相反応装置 | |
JP4570186B2 (ja) | プラズマクリーニング方法 | |
JP2891991B1 (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH08316160A (ja) | 熱処理炉 | |
JP2003183837A (ja) | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20040622 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040629 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041124 |