JPH10505590A - オキシムエーテルおよび有害生物防除剤としてのそれらの使用 - Google Patents

オキシムエーテルおよび有害生物防除剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JPH10505590A
JPH10505590A JP8507732A JP50773296A JPH10505590A JP H10505590 A JPH10505590 A JP H10505590A JP 8507732 A JP8507732 A JP 8507732A JP 50773296 A JP50773296 A JP 50773296A JP H10505590 A JPH10505590 A JP H10505590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
substituted
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8507732A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルト プフィフナー
ステファン トラ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10505590A publication Critical patent/JPH10505590A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 植物上の微生物、昆虫およびダニの発生を防除するのに適した次式I で表される化合物またはそれらの異性体もしくは異性体の混合物。(上記式中、a)XはCH2FもしくはCHF2を表し、YはCHを表し、およびZはOCH3を表すか、またはb)XはCH2FもしくはCHF2を表し、Yは窒素原子を表し、およびZはOCH3もしくはNHCH3を表し、およびR1およびR2は各々互いに独立して水素原子、シアノ基、炭素原子数1ないし12のアルキル基、ハロ−炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数2ないし12のアルケニル基、炭素原子数2ないし12のアルキニル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基、シクロプロピルメチル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルキルチオアルキル基を表すか、または未置換もしくはモノないしトリ置換された15個より多くない環炭素原子を有する環を形成し、該環は多員環であってよくまたN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原子を含有しており、該環は所望により多くとも4個の炭素原子を有する脂肪族橋を介しておよび/もしくはCO、酸素原子もしくは硫黄原子を介して結合することができるか、またはR1およびR2は共通の炭素原子と一緒になって、15個より多くない環炭素原子を有する未置換もしくはモノないしトリ置換された環を形成し、該環は多員環であって良くまた該環はN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原子を含有している。)それらは商業的に製剤化された形態で使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 オキシムエーテルおよび有害生物防除剤としてのそれらの使用 本発明は、次式I で表される化合物またはそれらの異性体もしくは異性体の混合物に関する。 (上記式中、 a)XはCH2FもしくはCHF2を表し、 YはCHを表し、および ZはOCH3を表すか、または b)XはCH2FもしくはCHF2を表し、 Yは窒素原子を表し、および ZはOCH3もしくはNHCH3を表し、 およびR1およびR2は各々互いに独立して水素原子、シアノ基、炭素原子数1な いし12のアルキル基、ハロ−炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子 数2ないし12のアルケニル基、炭素原子数2ないし12のアルキニル基、炭素 原子数3ないし6のシクロアルキル基、シクロプロピルメチル基、炭素原子数1 ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし12のアルコキ シアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1 ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルキルチオアルキル基を 表すか、または未置換もしくはモノないしトリ置換された15個より多くない環 炭素原子を有する環を形成し、該環は多員環であってよくまたN、OおよびSか ら選択された0ないし3個のヘテロ原子を含有しており、該環は所望により多く とも4個の炭素原子を有する脂肪族橋を介しておよび/もしくはCO、酸素原子 もしくは硫黄原子を介して結合することができるか、または R1およびR2は共通の炭素原子と一緒になって、15個より多くない環炭素原 子を有する未置換もしくはモノないしトリ置換された環を形成し、該環は多員環 であって良くまた該環はN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原 子を含有しており、 R1およびR2に対して挙げた全ての環について可能な置換基は、個々にもしく は組合わさって、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4の アルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルケニル基、炭素原子数2な いし4のハロアルキニル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、ハロゲ ン原子、シアノ基、シアノ−炭素原子数1ないし2のアル キル基、シアノ−炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、OH、NO2、SCN 、チオシアノメチル基、Si(CH33、NH2、NH(炭素原子数1ないし4 のアルキル)、N(炭素原子数1ないし4のアルキル)2、炭素原子数1ないし 4のアルコキシメチル基、炭素原子数1ないし4のアルキル−カルボニル基、炭 素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のアルコ キシイミノメチル基、−CSNH2、−SH、炭素原子数1ないし4のアルキル チオメチル基、炭素原子数2ないし4のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ない し4のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のハロアルケニルオキシ基、 炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニルメチル基、炭素原子数1ないし4 のアルキルスルホニルメチル基、フェニルスルフィニルメチル基、フェニルスル ホニルメチル基、トリフルオロメチルスルホニル基、炭素原子数3ないし6のシ クロアルキル基;フェニル基、ベンジル基、フェノキシ基、フェニルチオ基、ベ ンジルオキシ基およびベンジルチオ基から選択され;直前に挙げた各芳香族置換 基はフェニル環中にハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原 子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素 原子数1ないし4のハロアルコキシ基、CNおよびNO2から選択された5個よ り多くない他の置換基を保持しており、そして該5個より多くない置換基の内の 2 つの置換基は隣りの位置において5員より多くない脂肪族橋を形成することがで き、該橋は0ないし2個の酸素原子および0もしくは1個のカルボニル基を含有 し、そして該橋はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子 数1ないし4のアルコキシ基および/もしくは単独のフェニル基により多くとも 4回置換され得るか、または R2は次式 で表される基を表し、 R3は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数3ないし6 のシクロアルキル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし2のハロ アルキル基、炭素原子数1ないし2のハロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6 のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし6のアルキニルオキシ基、炭素原子 数1ないし4のアルキレンジオキシ基、シアノ基およびニトロ基から選択された 同一もしくは異なる置換基によりモノもしくはジ置換されたフェニル基を表すか 、またはチエニル基を表し、および R4は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル 基;1ないし15個のハロゲン原子を有する炭素原子数1ないし6のハロアルキ ル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ−炭素原子数1ないし2のアルキル基 ;未置換もしくは1ないし3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数2な いし4のアルケニル−炭素原子数1ないし2のアルキル基;炭素原子数2ないし 4のアルキニル−炭素原子数1ないし2のアルキル基;未置換もしくは1ないし 4個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基 ;未置換もしくは1ないし4個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3な いし6のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基;シアノ−炭素原 子数1ないし4のアルキル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル− 炭素原子数1ないし4のアルキル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数 1ないし3のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1 ないし4のハロアルキル基、シアノ基、ニトロ基によりもしくは炭素原子数1な いし4のアルキレンジオキシ基により置換されたフェニル−炭素原子数1ないし 3のアルキル基(該フェニル基は同一もしくは異なる置換基によりモノないしト リ置換されてよい);未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素 原子数1ないし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、1ないし3個のハロゲン原子 を有する炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、ニトロ基およびシアノ基から 選択された同一もしくは異な る置換基によりモノもしくはジ置換されたフェニル基を表すか;または未置換も しくは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ 基、ハロゲン原子、1ないし3個のハロゲン原子を有する炭素原子数1ないし2 のハロアルキル基、ニトロ基およびシアノ基から選択された同一もしくは異なる 置換基によりモノもしくはジ置換されたピリジル基を表す。) 本発明はまた、X、YおよびZは上記で定義した意味を表し、およびR1およ びR2は各々互いに独立して水素原子、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアル キル基、ハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のア ルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし6のシ クロアルキル基、シクロプロピルメチル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ 基、炭素原子数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4のア ルコキシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数2 ないし5のアルキルチオアルキル基を表すか、または未置換もしくはモノないし トリ置換された15個より多くない環炭素原子を有する環を形成し、該環は多員 環であってよくまたN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原子を 含有しており、該環は所望により多くとも4個の炭素原子を有する脂肪族橋を介 しておよび/もしくはCO、酸素原子もしくは硫黄原子を介して結合することが できるか、または R1およびR2は共通の炭素原子と一緒になって、15個より多くない環炭素原 子を有する未置換もしくはモノないしトリ置換された環を形成し、該環は多員環 であって良くまた該環はN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原 子を含有しており、 R1およびR2に対して挙げた全ての環について可能な置換基は、個々にもしく は組合わさって、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4の アルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルケニル基、炭素原子数2な いし4のハロアルキニル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、ハロゲ ン原子、シアノ基、シアノ−炭素原子数1ないし2のアルキル基、シアノ−炭素 原子数1ないし2のアルコキシ基、OH、NO2、SCN、チオシアノメチル基 、Si(CH33、NH2、NH(炭素原子数1ないし4のアルキル)、N(炭 素原子数1ないし4のアルキル)2、炭素原子数1ないし4のアルコキシメチル 基、炭素原子数1ないし4のアルキル−カルボニル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシイミノメチル基、 −CSNH2、−SH、炭素原子数1ないし4のアルキルチオメチル基、炭素原 子数2ないし4のアルケニルオ キシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ないし4の ハロアルケニルオキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニルメチル 基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニルメチル基、フェニルスルフィニ ルメチル基、フェニルスルホニルメチル基、トリフルオロメチルスルホニル基、 炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;フェニル基、ベンジル基、フェノキ シ基、フェニルチオ基、ベンジルオキシ基およびベンジルチオ基から選択され; 直前に挙げた各芳香族置換基はフェニル環中にハロゲン原子、炭素原子数1ない し4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし 4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、CNおよびN O2から選択された5個より多くない他の置換基を保持しており、そして該5個 より多くない置換基の内の2つは隣りの位置において5員より多くない脂肪族橋 を形成することができ、該橋は0ないし2個の酸素原子および0もしくは1個の カルボニル基を含有し、そして該橋はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基および/もしくは単独のフェニ ル環により多くとも4回置換され得るか、または R2は次式 で表される基を表し、 R3は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数3ないし6 のシクロアルキル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし2のハロ アルキル基、炭素原子数1ないし2のハロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6 のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし6のアルキニルオキシ基、炭素原子 数1ないし4のアルキレンジオキシ基、シアノ基およびニトロ基から選択された 同一もしくは異なる置換基によりモノもしくはジ置換されたフェニル基を表すか 、またはチエニル基を表し、および R4は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;1ないし15個のハロ ゲン原子を有する炭素原子数1ないし6のハロアルキル基;炭素原子数1ないし 4のアルコキシ−炭素原子数1ないし2のアルキル基;未置換もしくは1ないし 3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数2ないし4のアルケニル−炭素 原子数1ないし2のアルキル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル−炭素原子 数1ないし2のアルキル基;未置換もしくは1ないし4個のハロゲン原子により 置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;未置換もしくは1 ないし4個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロアル キル−炭素原子数1ないし4のアルキル基;シアノ−炭素原子数1ないし4のア ルキル基;炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし 4のアルキル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキ ル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアル キル基、シアノ基、ニトロ基によりもしくは炭素原子数1ないし4のアルキレン ジオキシ基により置換されたフェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基(該 フェニル基は同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換されてよく) ;未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、ハロゲン原子、1ないし3個のハロゲン原子を有する炭素原子数 1ないし2のハロアルキル基、ニトロ基およびシアノ基から選択された同一もし くは異なる置換基により置換されたフェニル基を表すか;または未置換もしくは 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ハ ロゲン原子、1ないし3個のハロゲン原子を有する炭素原子数1ないし2のハロ アルキル基、ニトロ基およびシアノ基から選択された同一もしくは異なる置換基 によりモノもしくはジ置換されたピリジル基を表す(サブグループI*)。) 式Iの化合物中に不斉炭素原子が存在する場合、該化合物は光学的に活性にな る。単に二重結合が存在するこ とが基本となって、化合物はいかなる場合においても[E]−および/もしくは [Z]形態で生じる。 アトロプ異性がまた生じる。式Iには全てのこれらの異性体並びそれらの混合 物、例えばラセミ混合物およびいかなる[E/Z]混合物が含まれる。 本発明の化合物は、殺有害生物防除性、殺昆虫性および殺ダニ性を有しまた植 物保護における有効成分として適している。殺有害生物防除性が特に改良される 。 少なくとも1つの塩基中心を有する式Iの化合物は酸付加塩を形成し得る。こ れらの塩は、例えば強無機酸、例えば鉱酸、例えば硫酸、燐酸もしくはヒドロフ タル酸と、強有機カルボン酸、例えば未置換もしくは置換、例えばハロ置換炭素 原子数1ないし4のアルカンカルボン酸、例えば酢酸、飽和もしくは不飽和ジカ ルボン酸、例えば蓚酸、マロン酸、マレイン酸、フマール酸もしくはフタル酸、 ヒドロキシカルボン酸、例えばアスコルビン酸、乳酸、りんご酸、酒石酸、クエ ン酸もしくは安息香酸、または有機スルホン酸、例えば未置換もしくは置換例え ばハロ置換、炭素原子数1ないし4のアルカン−もしくはアリールスルホン酸、 例えばメタン−もしくはp−トルエンスルホン酸である。 遊離形態と塩形態の式Iの化合物の間の密接な関係を考慮して、本明細書の全 体に渡って式Iの化合物もしくはそれらの塩に関する記載は、相当する式Iの化 合物の塩もしくは遊離化合物も含むものとしてそれぞれについ て理解されるべきである。 本明細書全体に渡って使用される一般用語は、特に定義されない限り以下に挙 げる意味を有する。 アルキル基それ自体もしくは他の基の構造単位としてのアルキル基は、炭素原 子数の数に依り直鎖もしくは枝分かれ鎖を表す。例えば炭素原子数1ないし12 のアルキル基はメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、 イソブチル基、第二−ブチル基、第三ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプ チル基、オクチル基、イソオクチル基、ノニル基、デシル基およびドデシル基で ある。 基としてまたは他の基および化合物の構造単位としてのアルケニル基、例えば アルケニルオキシ基、アリールアルケニル基およびヘテロアリールアルケニル基 は、炭素原子の数に依り直鎖もしくは枝分かれしている。炭素原子数1ないし1 2のアルケニル基は、例えばエテニル基、プロペニ−1−イル基もしくはブテ− 1−エニ−1−イル基、プロペニ−2−イル基、ブテ−1−エニ−2−イル基、 ペンテニ−1−イル基、ペンテニ−3−イル基、ヘキセニ−1−イル基、4−メ チル−3−ペンテニル基、4−メチル−3−ヘキセニル基、4−メチル−3−ヘ プテニル基、4,6−ジメチル−3−ヘプテニル基、ノナ−3,7−ジエニル基 もしくは4,8−ジメチル−3,7−ノナジエニル基である。 基としてまたは他の基および化合物の構造単位として のアルキニル基、例えばアルキニルオキシ基は、直鎖例えばエチニル基、プロピ ニ−1−イル基もしくはブチ−1−イニ−1−イル基であるか、もしくは枝分か れ例えばプロピニ−2−イル基もしくはブチ−1−イニ−2−イル基である。 基としてもしくは他の基および化合物の構造単位としてのシクロアルキル基、 例えばシクロアルキルメトキシ基は、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基 、シクロペンチル基もしくはシクロヘキシル基である。 それ自体もしくは他の基の構造単位としての炭素環、例えばアリール炭素原子 数1ないし4のアルキル基、アリールオキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル 基、アリールチオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、アリールカルボニル基 およびアリール−炭素原子数2ないし4のアルケニル基は、特に6ないし14個 の炭素原子を有しまたそれは例えばナフチル基、テトラヒドロナフチル基、イン ダニル基、フルオレニル基、フェナントリル基もしくは、特にフェニル基である 。それらは、部分的に水素化されているかもしくは完全に飽和されている芳香族 である。1もしくは2個のベンゼン環は炭素環に縮合してもよい。 それ自体の基としておよび他の基および化合物の構造単位としてヘテロ原子を 含有する環は、例えばヘテロアリール−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ヘ テロアリールオキシ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ヘ テロアリールチオ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、ヘテロアリールカルボ ニル基およびヘテロアリール−炭素原子数2ないし4のアルケニル基は、特に5 ないし14の環員を有し、その内の1ないし3個は酸素原子、硫黄原子および窒 素原子から選択されたヘテロ原子である。例えば、ベンズイミダゾリル基、ベン ゾクマリニル基、ベンゾフリル基、ベンゾチアジアゾリル基、ベンゾチアゾリル 基、ベンゾチエニル基、ベンゾキサゾリル基、ベンゾキサジアゾリル基、キナゾ リニル基、キノリル基、キノキサリニル基、カルバゾリル基、ジヒドロベンゾフ リル基、エチレンジオキシフェニル基、フリル基、イミダゾリル基、インダゾリ ル基、インドリル基、イソキノリル基、イソチアゾリル基、イソキサゾリル基、 メチレンジオキシフェニル基、ナフチリジニル基、オキサゾリル基、フェナント リジニル基、フターラジニル基、プテリジニル基、プリニル基、ピラジニル基、 ピラゾリル基、ピリダジニル基、ピラゾロ[3,4−b]ピリジル基、ピリジル 基、ピリミジニル基、ピロリル基、テトラゾリル基、チアジアゾリル基、チアゾ リル基、チエニル基、トリアジニル基およびトリアゾリル基である。 好ましいヘテロアリール基R1および/もしくはR2はベンゾフリル基、ベンゾ チエニル基、キノリル基、キノキサリニル基、ジヒドロベンゾフリル基、エチレ ンジオキシ基、フリル基、メチレンジオキシ基、ピリジル 基、ピリミジニル基、ピロリル基、チアゾリル基およびチエニル基である。 1もしくは2個のベンゼン環はヘテロ環に縮合してもよい。 ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子もしくはヨウ素原子である 。ハロアルキル基およびハロアルコキシ基の具体例は−CH2F、−CHF2、− CF3、−CH2Cl、−CHBr2、−CHCl2、−CCl3、−CCl2CCl3 、−CH2Br、−CH2CH2Br、−CHBrCl、−OCHF2、OCF3、 OCH2CF3、OCF2CHF2およびOCF2CHFCF3である。 特に好ましい式Iの化合物のグループは、XがCH2Fを表す化合物により形 成される。 好ましい式Iの化合物の内の1つは、 R1はH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基、炭素原子数 1ないし2のアルコキシ基、炭素原子数1ないし2のアルキルチオ基、メトキシ メチル基、シアノ基もしくはチオフルオロメチル基を表し、および R2は1ないし3個のハロゲン原子を有するハロフェニル基、モノ−炭素原子 数1ないし2のアルキルフェニル基、モノ−炭素原子数1ないし4のアルコキシ フェニル基、1ないし3個のハロゲン原子を有する3−ハロ−炭素原子数1ない し4のアルキルフェニル基、フッ素も しくは塩素置換トリフルオロメチルフェニル基、1ないし6個までの(6個を含 む)ハロゲン原子(特にフッ素原子)を有する3−ハロ−炭素原子数1ないし4 のアルコキシフェニル基、3−炭素原子数2ないし4のアルケニルオキシフェニ ル基、3−炭素原子数2ないし4のアルキニルオキシフェニル基、3−炭素原子 数3ないし6のシクロアルキルメトキシフェニル基、3−シアノ−炭素原子数1 ないし3のアルコキシフェニル基、ビス(トリフルオロメチル)フェニル基、フ ッ素もしくは塩素置換トリル基、モノシアノフェニル基、メチルチオ置換トリフ ルオロメチルフェニル基、3−トリメチルシリルフェニル基、メトキシニトロフ ェニル基、3−もしくは4−フェノキシフェニル基、未置換もしくはメトキシ置 換3−メチルスルフィニルもしくは3−メチルスルホニル−メチルフェニル基、 3−トリフルオロメチル−4−クロロベンジル基、3−トリフルオロメチル−フ ェノキシメチル基、3−トリフルオロメチル−ベンゾイル基、2−ナフチル基、 3および4位において直鎖の炭素原子数1ないし3のアルキレンジオキシ基(特 にメチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基、2,2−ジフルオロメチレンジオ キシ基、2−メトキシ−メチレンジオキシ基)により置換されたフェニル基、ジ ヒドロベンゾフリ−5−イル基、2−チエニル基、ベンゾフリ−2−イル基、2 −フリル基、5−クロロもしくは5−ブロモ−チエニ−2−イル基、3−メチル −ベンゾ[b]チエニ− 2−イル、1−メチルピロール−2−イル基、2−チアゾリル基、未置換もしく はハロ−もしくはトリフルオロメチル−置換2−ピリジル基、6もしくは7キノ リニル基、6−キノキサリニル基、ハロゲン原子、メチル基、トリフルオロメチ ル基、シクロプロピル基、炭素原子数1ないし3のアルコキシ基によりもしくは メチルチオ基によりモノもしくはジ置換された2−ピリミジニル基を表すか、ま たは1−(2,6−ジメチルモルホリニル)基を表すか、 またはR1およびR2は一緒になって3位において置換フェニル基により置換され た5,6−ジヒドロ−2H−1,4−チアジン環を形成するか、またはR1およ びR2は一緒になって未置換もしくはハロ置換ベンゼン環が縮合しているシクロ ペンタンもしくはテトラヒドロピラン環を形成する式Iの化合物である。 係る群をサブグループIAと定義する。 サブグループIAの範囲内において、好ましいものは置換基が以下の意味を有 する化合物である。 R1はH、炭素原子数1ないし2のアルキル基、シクロプロピル基、メトキシ基 、メチルチオ基、メトキシメチル基、シアノ基もしくはトリフルオロメチル基を 表し、R2はモノハロフェニル基、ジハロフェニル基、モノ−炭素原子数1ない し2のアルキルフェニル基、モノ−炭素原子数1ないし2のアルコキシフェニル 基、2−ナフチル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、3,4 −エチレンジオキシフェニル基、2,2−ジフルオロ−5−ベンゾジオキソリル 基、2−メトキシ−5−ベンゾジオキソリル基、1ないし3個のフッ素原子を有 する3−(フルオロ−炭素原子数1ないし2のアルコキシ)フェニル基、3−ト リフルオロメチルフェニル基、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基 、4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル基、3−フルオロ−5−トリ フルオロメチルフェニル基、4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェニル基、 4−クロロ−3−トリル基、モノシアノフェニル基、3−(シアノメトキシ)フ ェニル基、2−メチルチオ−5’−トリフルオロメチルフェニル基、4−メトキ シ−3−ニトロフェニル基、3−もしくは4−フェノキシフェニル基、3−メチ ルスルフィニルメチル−4−メトキシフェニル基、3−メチルスルホニル−4− メトキシ−フェニル基、3−プロペ−1−エニ−3−イルオキシフェニル基、3 −プロピ−1−イニ−3−イルオキシフェニル基、3−シクロプロピルメトキシ フェニル基、2,3−ジヒドロベンゾフリ−5−イル基、3−トリフルオロメチ ル−4−クロロベンジル基、3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル基、2 −ピリジル基、6−ブロモ−2−ピリジル基、4−トリフルオロメチル−2−ピ リジル基、6−もしくは7−キノリニル基、6−キノキサリニル基、2−チエニ ル基、5−クロロ−もしくは5−ブロモ−チエニ−2−イル基、3−メチルベン ゾ[b]チエニ−2−イ ル基、2−フリル基、ベンゾ[b]−フリ−2−イル基、1−メチルピロール− 2−イル基、2−チアゾリル基、1−(2,6−ジメチルモルホリニル)基を表 すかもしくは R1およびR2は一緒になって3位においてモノ−もしくはジハロ−フェニル基 、メトキシフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、フェノキシ基によりも しくは3,4−メチレンジオキシフェニル基により置換された5,6−ジヒドロ −2H−1,4−チアジン環を形成するか、またはR1およびR2は一緒になって 未置換もしくはフッ素置換ベンゼン環が縮合しているシクロペンタンもしくはテ トラヒドロピラン環を形成する化合物である。係るグループをサブグループIB と定義する。 該グループの中で、好ましいものは置換基が以下の意味を表す化合物である。 R1はメチル基、メトキシ基、エチル基、メチルチオ基もしくはシクロプロピル 基を表し、 R2は3−ハロフェニル基、4−ハロフェニル基、3−トリフルオロメチルフ ェニル基、3−ハロエトキシフェニル基、4−フルオロ−3−トリフルオロメト キシフェニル基、4−トリル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基もしくは 3,4−エチレンジオキシフェニル基を表す化合物(サブグループIC)。 式Iの範囲内において特定の群は、置換基が以下の意味を表す化合物である。 R1はメチル基もしくはシクロプロピル基を表し、および R2は3−クロロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、3−トリフ ルオロメトキシフェニル基もしくは4−クロロフェニル基を表す化合物(サブグ ループID))。 好ましいグループは、 Xはモノフルオロメチル基を表し、YはCHを表し、およびZはメトキシ基を表 し、その場合 R1は水素原子、シアノ基、メチル基、エチル基、CF3もしくはシクロプロピル 基を表し、および R2は次式 で表される基を表し、 R3は炭素原子数1ないし2のアルキル基を表すかもしくはハロゲン原子、炭素 原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によりも しくは炭素原子数3ないし4のアルケニルオキシ基によりモノないしジ置換され てもよいフェニル基を表し、および R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、3個までのハロゲン原子を有する炭 素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基も しくは 炭素原子数3ないし4のアルキニル基を表す式Iの化合物からなる(サブグルー プIE)。 さらに好ましいグループは、 Xはモノフルオロメチル基を表し、YはCHを表し、およびZはメトキシ基を 表し、その場合 R1はメチル基、エチル基、CF3もしくはシクロプロピル基を表し、および R2は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ 基、CF3、OCF3、OCHF2、ハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし2 のアルキレンジオキシ基の内の1もしくはそれよりも多くの置換基により置換さ れたフェニル基を表すか、またはフラザン環が縮合している該フェニル基を表す 式Iの化合物からなる(サブグループIF)。 好ましい式Iの化合物のグループは、以下のサブグループI*の化合物よりな る。 R1は水素原子、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ハロ−炭素原 子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子 数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基、シク ロプロピルメチル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ない し5のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基 、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアルキルチ オアルキル基を表す か、または15個より多くない炭素原子を有する未置換もしくはモノ−ないしト リ−置換された環を表し、該環は多員環であってよくまたN、OおよびSから選 択された0ないし3個のヘテロ原子を含有しており、この環は所望により多くと も4個の炭素原子を有する脂肪族橋を介しておよび/もしくはCO、酸素原子も しくは硫黄原子を介して結合することが可能であり、およびR2は次式 で表される基を表し、および R3およびR4はサブグループI*において定義された意味を表す。後者の群はサ ブグループIGと名付けられる。 グループIGの範囲内において、好ましいものは、R1は炭素原子数1ないし 4のアルキル基もしくはシクロプロピル基を表す式Iの化合物である(サブグル ープIGa)。 サブグループIGa中の特別なグループは、 R4は炭素原子数1ないし6のアルキル基、1ないし5個のハロゲン原子を有 する炭素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキ シ−炭素原子数1ないし2のアルキル基、未置換もしくは1ないし3個のハロゲ ン原子により置換された炭素原子数2 ないし4のアルケニル−炭素原子数1ないし2のアルキル基、炭素原子数2ない し4のアルキニル−炭素原子数1ないし2のアルキル基もしくは未置換もしくは 1ないし4個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロア ルキル−炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す式Iの化合物(サブグループ IGb)よりなる。 式IのサブグループI*の範囲内における、特別なグループは、 XはCH2Fを表し、 YはCHを表し、および ZはOCH3を表し、およびR2は次式 で表される基を表し、およびR1、R3およびR4はサブグループI*において定義 された意味を表す式Iの化合物よりなる(サブグループIH)。 式IのサブグリープI*の範囲内における他の好ましいグループは、 XはCH2Fを表し、 Yは窒素原子を表し、および ZはOCH3もしくはNHCH3を表し、および R2は次式 で表される基を表し、およびR1、R3およびR4はサブグループI*において定義 された意味を表す化合物よりなる(サブグループIJ)。 本発明はまた本発明の化合物の製造方法、有効成分として該化合物を含む殺有 害生物組成物、および植物病原性真菌の防除および真菌の発生を防ぐための該化 合物の使用にも関する。 一般式I で表されるオキシムエーテルは以下の図式1もしくは図式2または図式3に従っ て製造できる。 式Iの化合物の製造方法は、 a)YがCHを表す場合、次式VIa で表されるオキシムエーテルをブロモフルオロメタンもしくはクロロジフルオロ メタンによりアルカリ媒体中においてエーテル化するか、または b)YがNを表す場合、次式VIb で表されるオキシムエーテルをブロモフルオロメタンもしくはクロロジフルオロ メタンによりエーテル化し、そして所望によりメチルアミンで処理することによ りメチルカルボキシレート基をN−メチルカルボキサミド基に変換することより なる。 YがNを表す式Iの化合物の製造方法は、 ブロモフルオロメタンもしくはクロロジフルオロメタンによりエーテル化された 次式IXもしくはX で表されるオキシイミノグリオキシル酸メチルエステルをメチル側鎖についてモ ノブロム化またはモノクロル化し、そしてそのようにして得られたハロメチル誘 導体を次式 で表されるオキシミノ化合物と反応させ、そして所望によりメチルエステル側鎖 をメチルアミンで処理することによりN−メチルカルボキサミド基に変換するこ とよりなる。 本発明はまた次式 (式中、XはCH2FもしくはCHF2を表し、およびYはCHもしくはNを表す 。)で表される中間体にも関する。さらに本発明は次式 (式中、XはCH2FもしくはCHF2を表し、YはCHもしくはNを表し、およ びHalは塩素原子もしくは臭素原子を表す。)で表される中間体にも関する。 式IIの化合物は以下の図式5に従って製造できる。 置換されたo−トリ酢酸エステルXIIIとベンゾイルヒドロキシルアミンX IVとの反応により、ベンゾイル化された2−アミノオキシメチレンフェニル酢 酸エステルXVが得られる。該エステルを酸鹸化(加水分解)した後に、式II の化合物が得られる。適した求核性脱離基Uは、ハロゲン化物、例えば塩化物、 臭化物およびヨウ化物、およびまたベンゼンスルホネート、トルエンスルホネー ト、メタンスルホネート、トリフラートもしくはアセテートである。臭化物が特 に好ましい。 そのようにして得られた塩基形態もしくは塩形態にある式IIの化合物は、ア ルデヒドもしくはケトンとの反応により相当する式Vのアルジミノもしくはケチ ミノ誘導体に変換される。該誘導体より式VIaもしくはVIbの化合物が蟻酸 メチルエステルの縮合もしくはニトロ化により得られる。 式VIaおよびVIbの化合物をBrCH2Fで処理することにより、本発明 の式Iaおよび式Icの化合物が得られ、一方ClCHF2で処理することによ り式IbおよびIdの化合物が得られる。 式IeおよびIfの化合物を得るために、式IcおよびIdの化合物を知られ ている方法でメチルアミンと反応させる。 出発材料XIIIおよびXIVは知られているかもしくは知られている方法に より製造することができる(Org,Synth.Coll.,Vol.II,67 and J.Amer.Chem.Soc. 31, 3759(1966)参照)。 重要な化合物は式XIおよびXIIの臭化物である。それらは知られているo −トリルグリオキシル酸メチルエステルオキシムVIIIから、塩基の存在下に おいてBrCH2FもしくはClCHF2と反応させそして続いて沸騰した四塩化 炭素の存在下においてN−ブロモスクシミドで臭素化することにより製造できる 。 特に新規な構造単位FH2C−O−もしくはF2HC−O−の点で文献のベンジ ルオキシムエーテルとは異なる、式Iの化合物は事実上の必要要件を満たし、か つ植物病原性微生物、特に真菌の防除において非常に都合の良い殺微生物スペク トルを有することが今見いだされた。式Iの化合物は非常に都合のよい治療性、 防除性および、特に浸透特性を有し、かつ多くの栽培植物の保護に使用され得る 。式Iの化合物を用いることにより、異なる有用な植物の作物の植物もしくは植 物の一部(果実、花、葉、茎、根茎、根)に発生する有害生物を阻止もしくは駆 除でき、かつ、その後の時点で形成される植物部分さえも植物病原性微生物から 保護することができる。 式Iの化合物はまた真菌の発生に対して並びに土壌中に発生する植物病原性真 菌に対して種子(果実、根茎、穀物)および若木を保護するための粉衣剤として 使用できる。 式Iの化合物は、例えば以下の綱に属する植物病原性 菌類に対して効果的である: 不完全菌類[例えば、ボトリチス(Botrytis)、ピリクラリア(Pyricularia)、 ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)、フザリウム(Fusarium)、セプトリア (Septoria)、セルコスポラ(Cercospora)、セルコスポレラ(Cercosporella)およ びアルテナリア(Altenaria)] 担子菌類[例えば、リゾクトニア(Rhizoctonia)、ヘミレイア(Hemileia)、プク シニア(Puccinia)]。 さらに、それらは子嚢菌類[例えば、ベンチュリア(Venturia)、エリシフェ(E rysiphe)、フォドスファエラ(Podosphaera)、モニリニア(Monilinia)、ウンシヌ ラ(Uncinula)]、鞭毛菌亜門卵菌綱[例えば、フィトフトラ(Phytophthora)、 ペロモスポラ(Peronospora)、ブレミア(Bremia)、ピチウム(Pythium)、プラスモ パラ(Plasumopara)]に対して作用がある。 本発明の範囲内における、作物保護のための目的作物は、穀類(小麦、大麦、 ライ麦、オート麦、ライコムギ、米、トウモロコシ、サトウモロコシおよび関連 する種類)、ビート(砂糖および飼料用ビート)、核果、梨状果および軟果実( りんご、梨、プラム、桃、ピーナッツ、アーモンド、さくらんぼ、いちご、グズ ベリー、ラズベリーおよびブラックベリー)、まめ科植物(そら豆、レンズ豆、 えんどう豆、大豆)、油用植物(あぶらな、マスタード、けし、オリーブ、ひま わり、ココナッ ツ、ヒマシ油植物、ココア豆、落花生)、ウリ科植物(きゅうり、かぼちゃ、メ ロン)、繊維植物(綿、亜麻、大麻、黄麻)、橙属植物(オレンジ、レモン、グ レープフルーツ、マンダリン)、野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、 キャベツ、にんじん、玉葱、トマト、馬鈴薯、パプリカ)、クスノキ科(アボガ ド、シナモン、樟脳)、タバコ、ナッツ、コーヒー、スイートコーン、茶、胡椒 および他の種類の植物、ぶどうのつる、ホップ、オオバコ科、バナナおよび天然 ゴム植物のような植物および観賞植物である。 式Iの化合物は通常、製剤の形態で使用され、そして植物またはその作地に別 の有効成分と共に同時にまたは連続して適用しうる。これらの他の化合物は、肥 料、微量元素供給体、或いは植物生長に影響を及ぼす他の製剤でもあり得る。も し所望ならば、製剤業界にて慣用の他のキャリアー、表面活性剤または適用増強 添加剤と共に、選択的除草剤、並びに殺虫剤、殺菌剤、殺バクテリア剤、線虫駆 除剤、軟体動物駆除剤またはこれらの製剤のいくつかの混合物を使用し得る。 適当な担体および添加剤は固体もしくは液体であり、そして製剤業界において 都合良く使用されうる物質、例えば天然または再生鉱物、溶媒、分散剤、水和剤 、粘着剤、増粘剤、結合剤または肥料に相当する。 適当な溶媒を以下に示す:芳香族炭化水素、好ましくは炭素原子数8ないし1 2の部分、例えばキシレン混合 物または置換ナフタレン;フタレート、例えばジブチルフタレートもしくはジオ クチルフタレート、脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサンもしくはパラフィン ;アルコールおよびグリコールおよびそれらのエーテルおよびエステル、例えば エタノール、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルまたはモノエ チルエーテル;ケトン、例えばシクロヘキサノン;強極性溶媒、例えばN−メチ ル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミド;並び に植物油またはエポキシ化植物油、例えばエポキシ化ココナッツ油もしくは大豆 油;または水である。 例えば、粉剤および分散性粉末に使用される固体担体は通常、天然鉱物、例え ば方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトである 。 施用率を実質的に軽減させるのに、特に都合のよい施用促進補助剤は、例えば 大豆から得られる、ケファリンおよびレシチン系の天然(動物もしくは植物)ま たは合成燐脂質である。 製剤化される式Iの化合物の性質によるが、適当な表面活性化合物は良好な乳 化性、分散性および湿潤性を有する非イオン性、カチオン性および/またはアニ オン性界面活性剤である。「界面活性剤」という用語はその混合物をも含むと理 解されるであろう。 いわゆる水溶性石鹸および水溶性合成界面活性化合物の双方は適当なアニオン 性界面活性剤である。 適当な石鹸は高級脂肪酸(C10〜C22)のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属 塩または非置換もしくは置換のアンモニウム塩、例えば、オレイン酸またはステ アリン酸あるいは、例えばココナッツ油または獣脂から得られる天然脂肪酸混合 物のナトリウムまたはカリウム塩である。脂肪酸メチルタウリン塩が特に注目さ れる。 非イオン性界面活性剤は、脂肪族または脂環式アルコール、飽和または不飽和 脂肪酸およびアルキルフェノールのポリグリコールエーテル誘導体が好ましく、 該誘導体は3ないし30個のグリコールエーテル基、(脂肪族)炭化水素部分に 8ないし20個の炭素原子、そしてアルキルフェノールのアルキル部分に6ない し18個の炭素原子を含む。 非イオン性界面活性剤の代表例は、ノニルフェノールポリエトキシエタノール 、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシド付 加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコール およびオクチルフェノキシポリエトキシエタノールである。 ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレン ソルビタントリオレートもまた適当な非イオン性界面活性剤である。 カチオン性界面活性剤は、N−置換基として少なくとも1つの炭素原子数8な いし22のアルキル基と他の置換基として非置換またはハロゲン化低級アルキル 基、ベ ンジル基またはヒドロキシ低級アルキル基とを含む第四アンモニウム塩が好まし い。 製剤技術において慣用されているアニオン性、非イオン性もしくはカチオン性 界面活性剤は当業者に知られているかまたは関連する文献に記載されている。 ”マクカッチャンズ デタ−ジェンツ アンド エマルジファイアーズ アニ ュアル(Mc Cutcheon's Detergents and Emulsifiers Annual)”,マック出版 社(Mc.Publishing Corp.)、ニュージャージー州、グレンロック、1988年 ;エム.アンド ジェー.アシュ(M.and J.Ash)著、”エンサイクロペディア オブサーファクタンツ(Encyclopedia of Surfactants)”1〜3巻、ケミカル 出版社(Chemical Publishing Co.)、ニューヨーク、1980〜1981年;ヘ ルムート スタッシュ(Dr.Helmut Stache)著、”テンジド−タシュンバッハ(Ten sid-Taschenbuch)”、カール ハンセル ベルラッグ(Carl Hanser Verlag),M unich/Vienna,1981 農芸化学的組成物は通常、式Iの化合物を0.1ないし99%、好ましくは0 .1ないし95%、および固体または液体助剤を1ないし99.9%、好ましく は5ないし99.9%を含有し、それは通常、界面活性剤を0ないし25%、好 ましくは0.1ないし25%を含有し得る(各々%は重量%)。 市販品は好ましくは原液として製剤化されるが、消費者は通常、相当低濃度で 有効成分を含む希釈製剤を使用 する。 組成物はまた他の助剤、例えば安定剤、消泡剤、粘度調節剤、結合剤、粘着付 与剤並びに特別な効果を得るために肥料もしくは他の有効成分を含有してもよい 。 製剤、すなわち式Iの化合物(有効成分)またはそれと他の殺虫剤および適当 な場合には、固体または液体の助剤との組み合わせを含む組成物、生成物または 混合物は、公知の方法により、例えば、有効成分を溶媒もしくは固体担体または 表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤等の助剤と均一に混合および/ま たは粉砕することにより製造される。 式Iの化合物またはこれらの化合物の少なくとも1種を含む農芸化学的組成物 の好ましい施用方法は、植物への施用(茎葉散布)である。施用する頻度および 施用濃度は問題となる病原菌の感染の危険性に依存する。代わりとして、式Iの 化合物はまた、液体製剤を用いて植物の作地に含浸させるか、或いは固体の形態 、例えば粒剤の形態で土壌の中に物質を混入することにより(土壌施用)、土壌 から根組織を介して植物に到達する(浸透移行性)。水稲の場合において、前記 粒剤は水の張った水田に供給され得る。また、式Iの化合物はまた、有効成分の 液体製剤で穀粒もしくは塊茎を浸漬するか、あるいは固体製剤をそれらに被覆す ることによって種子処理(被覆)のために種子に施用し得る。原則的に、式Iの 化合物を使用することにより、あらゆる種類の植物成長材 料を保護できる。 式Iの化合物はそのままの形態で、好ましくは製剤技術で慣用の助剤と共に使 用され、それ故に、公知の方法、例えば、乳剤原液、直接噴霧可能または希釈可 能な溶液、希釈乳剤、水和剤、可溶性粉末、粉剤、粒剤、およびポリマー物質に よるカプセル化剤に製剤化される。組成物の性質と同様に、噴霧、散粉、散布、 散水、または注水のような適用法は目的とする対象および使用環境に依存して選 ばれる。都合のよい施用率は、通常1ヘクタールあたり有効成分5gないし2k g、好ましくは有効成分25gないし800g/ヘクタール、特に有効成分50 gないし400g/ヘクタールである。粉衣剤として使用する場合、種子1kg あたり有効成分0.001gないし1.0gが使用される。 以下の実施例は本発明を制限することなく本発明をより詳細に説明する。 以下の実施例は本発明を制限することなく本発明をより詳細に説明するもので ある。製造実施例 実施例P−1 次式で表される化合物の製造 2−アミノオキシメチレンフェニル酢酸メチルエステル塩化水素塩65.4g を、20℃においてピリジン530ml中の3−トリフルオロメチル−アセトフ ェノン53.1gの溶液中に加え、そして混合物を90℃まで加熱した。約2時 間後、反応が完了しそして過剰のピリジンを水流ポンプ真空下において蒸発除去 させた。水600mlを残渣に加え、濃縮塩化水素酸を用いてpHを1ないし2 に調節し、そして酢酸エチルを用いて抽出を3回行った。集めた有機相を水で1 回および10%の炭酸水素ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾 燥させ、ろ過しそして水流ポンプ真空下において蒸発により濃縮乾燥させると、 黄色い油が得られた。該油はNMRで測定したところ、[E]/[Z]混合物の 形態にある純粋なオキシムであった。沸点は168ないし178℃/0.1mb arであった。実施例P−2 次式で表される化合物の製造 メタノール0.5mlを第三ブチルエーテル100ml中の水素化ナトリウム 6.7gの懸濁液に加え、そしてその後オキシムエーテル46g、メチルホルメ ート31.3gおよび第三ブチルメチルエーテル150mlの混合物を29ない し35℃において3時間にわたってそれに滴下した。短い誘導期を初めに経過さ せなければならない。その後混合物を5時間30ないし35℃において攪拌した 。終了させるために混合物を0ないし5℃に冷却し、メタノール約2ml続いて 水100mlを加え、酢酸約20mlを加え、そして相を分取した。水相をその 後第三ブチルメチルエーテル300mlを使用して2回抽出した。集めた有機相 を5%の炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、 ろ過しそして蒸発により乾燥させ濃縮した。3−ヒドロキシ−2−[α−{[( α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジル)イミノ]オキシ}−o−トリル ]−アクリル酸メチルエステルを黄色い油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.25 (s,3H),3.74(s,3H),5.20(s,2H),7.17−7. 90(m,9H),11.95(d,1H)実施例P−3 次式で表される化合物の製造 粉末状の炭酸カリウム6.46gを、アセトニトリル60ml中の3−ヒドロ キシ−2−[α−{[(α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジル)イミノ ]オキシ}−o−トリル]−アクリル酸メチルエステル10.1gの溶液に加え た。15分後、アセトニトリル10ml中のブロモフルオロメタン4.25gの 溶液を20℃において攪拌しながら滴下し、そして混合物をさらに16時間攪拌 した。水をその後加えそして混合物を1Nの塩化水素酸でわずかに酸性にした。 酢酸エチルで抽出した後に、集めた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過 しそして蒸発により濃縮した。シリカゲル上でクロマトグラフィーを行うことに より(ヘキサン/酢酸エチル(9:1))、3−フルオロメトキシ−2−[α− {[(α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジル)イミノ]オキシ}−o− トリル]−アクリル酸メチルエス テルを明るい黄色の、高粘稠の油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.23(s,3H),3.71(s, 3H),5.17(s,2H),5.45(d,2H,J=52Hz),7.1 6−7.61(m,7H),7.72(s,1H),7.78−7.89(s, 1H) MS:m/e 425(M+,6),407(7),239(8),223( 100)実施例P−4 次式で表される化合物の製造方法 2−アミノオキシメチレンフェニル酢酸メチルエステル塩化水素16.65g を、20℃においてピリジン110ml中のジアセチルモノオキシムメチルエー テル15gの溶液に加え、そして混合物を80℃まで加熱した。3時間後、反応 を終了させそして過剰のピリジンを水流ポンプ真空下において蒸発させ取り除い た。水200mlを残渣に加え、濃縮塩化水素酸を用いてpHを1ないし2に調 節し、そして酢酸エチルを用いて抽出を行った。集めた有機相を水で1回および 10%の炭酸水素ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥 させ、ろ過しそして水流ポンプ真空下において蒸発により乾燥させて濃縮した。 {[(3−メトキシイミノ−2−ブチル)イミノ]オキシ}−o−トリル酢酸メ チルエステルを赤みがかった油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:1.98(s,3H),2.01(s, 3H),3.68(s,3H),3.79(s,2H),3.94(s,3H) ,5.22(s,2H),7.18−7.42(m,4H)実施例P−5 次式で表される化合物の製造 {[(3−メトキシイミノ−2−ブチル)イミノ]オキシ}−o−トリル酢酸メ チルエステル18.74g、メチルホルメート15.0g、メタノール0.2g および第三−ブチルメチルエーテル70mlの混合物を、25℃において2時間 にわたって第三−ブチルメチルエーテル45ml中の水素化ナトリウム2.99 gの懸濁液に滴下した。3/4時間後に反応が開始しそしてそれは得られるくも り具合および緑色への色の変化により容易に認識できた。混合物をその後16時 間室温において攪拌 した。終了のために、メタノール2mlを加えて残留する水素化ナトリウムを中 和した。1/2時間後に、反応混合物を水に加えそして酢酸20mlで酸化させ た。相をその後分取しそして水相をその後第三−ブチルメチルエーテルで抽出し た。集めた有機相を5%の炭酸水素ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウ ム上で乾燥し、ろ過しそして蒸発により乾燥させて濃縮した。3−ヒドロキシ− 2−[{[(3−メトキシイミノ−2−ブチル)イミノ]オキシ}−o−トリル ]アクリル酸メチルエステルを赤みがかった油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:1.98(s,3H),2.02(s, 3H),3.73(s,3H),3.94(s,3H),5.11(s,2H) ,7.15−7.51(m,5H),11.95(d,1H)実施例P−6 次式で表される化合物[化合物2.1]の製造 粉末状の炭酸カリウム4.52gを、アセトニトリル80ml中の3−ヒドロ キシ−2−[{[(3−メトキシイミノ−2−ブチル)イミノ]オキシ}−o− トリ ル]アクリル酸メチルエステル7.0gの溶液に加えた。15分後、アセトニト リル6ml中のブロモフルオロメタン4.05gの溶液を、20℃において攪拌 しながら拌下し、そして混合物をその後室温において16時間攪拌した。冷水を その後加えそして混合物を1Nの塩化水素酸でわずかに酸性にした。酢酸エチル で抽出した後に、集めた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム 上で乾燥し、ろ過しそして真空中で蒸発させることにより濃縮した。シリカゲル 上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(2:1))を行うことにより 、3−フルオロメトキシ−2−[{[(3−メトキシイミノ−2−ブチル)イミ ノ]オキシ}−o−トリル]アクリル酸メチルエステルを明るい黄色い油の形態 で得た。1H−NMR(CDCl3)δppm:1.96(s,3H),2.00 (s,3H),3.71(s,3H),3.93(s,3H),5.08(s, 2H),5.46(d,2H,J=52Hz),7.15−7.50(m,4H ),7.71(s,1H) MS:m/e 352M+(11)、223(100)実施例P−7 次式で表される化合物[化合物3.76]の製造 クロロジフルオロメタン56gの全てを、5℃において攪拌しながらN−メチ ル−2−ピロリドン(NMP)1500ml中の3−ヒドロキシ−2−[α−{ [(α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジル)イミノ]オキシ}−o−ト リル]アクリル酸メチルエステル(実施例P−2)125gおよび15−クラウ ン−5 3.3gの溶液に加えた。同時に、水102g中の水酸化ナトリウム8 4gの溶液を2.5時間にわたって滴下した。5時間反応させた後、37%の塩 化水素酸120m1を0ないし8℃において滴下し、混合物をトルエン900m lで希釈しそして形成された塩化ナトリウムをろ過して除いた。ろ過物を炭酸カ リウムと一緒に攪拌しそして再びろ過し、そして真空下において水を共沸的にト ルエンと一緒に留去した。NMPをその後超真空下において留去した(沸点48 ℃/0.55mbar)。残った油をシリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキ サン/酢酸エチル(10:1))を行った。純粋な3−ジフルオロメトキシ−2 −[α−{[(α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジル)イミノ]オキシ }−o−トリル]アクリル酸メチルエステルを黄色い、高い粘稠な油 の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.22(s,3H),3.72(s, 3H),5.14(s,2H),6.32(t,1H,J=70Hz),7.1 3−7.86(m,8H),7.89(s,1H) MS:m/e 443M+(4)、425(6)、257(8)、241(1 00)、225(34)実施例P−8 次式で表される化合物[化合物4.1]の製造 クロロジフルオロメタンを5℃において強く攪拌しながらNMP140ml中 の3−ヒドロキシ−2−[{[(3−メトキシイミノ−2−ブチル)イミノ]オ キシ}−o−トリル]−アクリル酸メチルエステル9gおよび15−クラウン− 5 0.31gの溶液に加えた。同時に、水9.8ml中の水酸化ナトリウム7 .84gの溶液をゆっくりと5ないし10℃において滴下し、そして混合物をそ の後さらに1時間同一温度において攪拌した。それをその後氷−水上に流し込み そして2Nの塩化水素酸50mlで酸化させた。酢酸エチルで完全に抽出した後 に、集めた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液 で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過しそして真空下において蒸発させ 、濃縮させた。シリカゲル上でクリマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(9 :1))を行うことにより、純粋な3−ジ−フルオロメトキシ−2−[{[(3 −メトキシイミノ−2−ブチル)イミノ]オキシ}−o−トリル]−アクリル酸 メチルエステルを粘稠な油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:1.96(s,3H),1.99(s, 3H),3.73(s,3H),3.93(s,3H),5.08(s,2H) ,6.35(t,1H,J=70Hz),7.15−7.50(m,4H),7 .91(s,1H) MS:m/e 370M+(14)、241(100)実施例P−9 次式で表される化合物の製造方法 [E/Z]−o−トリルグリオキシル酸メチルエステルオキシム57gおよび粉 末状炭酸カリウム80gをジメチルスルホキシド550ml中に置いたそしてそ の後混合物を30分間攪拌した。ジメチルスルホキシド30m lのブロモフルオロメタン40gの溶液をその後20℃において滴下した。20 時間後、混合物を水1200mlに加えそして2Nの塩化水素酸230mlで中 和した。その後4×酢酸エチル250mlを用いて抽出を行い、そして集めた有 機相を飽和塩化ナトリウム水溶液200mlで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥 させそして蒸発により濃縮した。シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン /酢酸エチル(9:1))を行うことにより、純粋な[E/Z]−o−トリル− グリオキシル酸メチルエステルO−フルオロメチルオキシムを粘稠な油の形態で 得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.23+2.47(s,s,3H,[ Z+E]),3.89+3.90(s,s,3H,[Z+E]),5.74(d ,2H,J=52Hz,[E+Z]),7.12−7.39(m,4H)実施例P−10 次式で表される化合物の製造 [E/Z]−o−トリルグリオキシル酸メチルエステル O−フルオロメチルオキシム56gおよび過酸化ジベンゾイル0.4gを、四塩 化炭素350ml中に溶解させそして還流加熱した。ランプで照射しながら、N −ブロモコハク酸44.5gを何回かに少量に分けて加え、混合物をその後放置 して2時間反応させ、そして形成されたスクシンイミドをろ過して取り除いた。 蒸発により濃縮した後に、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン /酢酸エチル(9:1))にかけた。純粋な[E/Z]−2−(ブロモメチル) −フェニルグリオキシル酸メチルエステルO−フルオロメチルオキシムを粘稠な 油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:3.90(s,3H),4.36+4. 77(s,s,2H,[Z+E]),5.75(d,2H),7.16−7.5 3(m,4H) 相当する2−(クロロメチル)−フェニルグリオキシル酸メチルエステルO− フルオロメチルオキシムを得るために、上記の出発材料をN−クロロスクシンイ ミドと反応させてもよい。実施例P−11 次式で表される化合物[化合物5.13]の製造 ジメチルホルムアミド60ml中の4−クロロフェニルシクロプロピルケトキシ ム10.4gの溶液を20℃において、ジメチルホルムアミド5ml中の水素化 ナトリウム1.28gの懸濁液に滴下した。2時間後、ジメチルホルムアミド2 5ml中の[E/Z]−2−(ブロモメチル)−フェニルグリオキシル酸メチル エステルO−フルオロメチルオキシム18.9gを滴下しそして混合物をその後 放置して20時間反応させた。未反応の臭素を取り除くために、チオ尿素1gを 加え、そして30分後混合物を水400ml中に加えた。混合物をその後2Nの 塩化水素酸で酸性にしそして酢酸エチル100mlで3回抽出した。集めた有機 相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過しそ して蒸発により濃縮した。シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸 エチル(19:1))を行うことにより、粘稠な油の形態の2種の異性体を得る ことが可能となる。 異性体A: 1H−NMR(CDCl3)δppm:0.60−0.99(m,4H),1. 61−1.72+2.22−2.31(m,m,1H),3.87+3.90( s,s,3H),5.25+5.43(s,s,2H),5.70+5.73( d,d,2H),7.04−7.61(m,8H) 異性体B: 1H−NMR(CDCl3)δppm:0.53−0.97(m,4H),1. 57−1.75+2.10−2.27(m,m,1H),3.73+3.80( s,s,3H),4.93+5.11(s,s,2H),5.65+5.69( d,d,2H),7.13−7.51(m,8H) MS:m/e 418M+(6.5),116(100)実施例P−12 次式で表される化合物[化合物7.13]の製造 (エタノール中の)33%のメチルアミン溶液2mlを、メタノール12ml中 の{[(α−シクロプロピル−4−クロロベンジル)イミノ]オキシ}−o−ト リルグリオキシル酸メチルエステルO−フルオロメチルオキシム0.45gの溶 液に加え、そして混合物を24時間室温で放置した。蒸発により濃縮しそしてシ リカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(4:1))を行うこ とにより、{[(α−シクロプロピル−4−クロロベンジル)イミノ]オキシ} −o−トリルグ リオキシル酸N−メチルアミドO−フルオロメチルオキシムを粘稠な油の形態で 得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:0.52−0.97(m,4H),1. 58−1.68+2.19−2.32(m,m,1H),2.44+2.69( d,d,3H),5.20+5.36(s,s,2H),5.72+5.74( d,d,2H),6.39+6.80(s[b],s[b],1H),7.05 −7.58(m,8H)実施例P−13 次式で表される化合物の製造 カリウム第三ブトキシド28.4gを10ないし20℃において1,2−ジメ トキシエタン250ml中の[E/Z]−o−トリグリオキシル酸メチルエステ ルオキシム19.35gの溶液に加えた。微細懸濁液が得られたときに、クロロ ジフルオロメタンを25ないし30℃において加えた。5時間後、真空下におい て蒸発させることにより濃縮を行いそして水を残渣に加えた。混合物を2Nの塩 化水素酸でわずかに酸性にしそして酢酸エチ ルを用いて抽出を行った。集めた有機相を洗浄しそして蒸発により濃縮し、そし て粗生成物をその後シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル (5:1))を行った。純粋なo−トリグリオキシル酸メチルエステルO−ジフ ルオロメチルオキシムを黄色い油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.20(s,3H),3.87(s, 3H),6.74(t,1H,J=70Hz),7.13−7.40(m,4H )実施例P−14 次式で表される化合物の製造 O−トリルグリオキシル酸メチルエステルO−オキシム5.1g、過酸化ジベン ゾイル0.16gおよび四塩化炭素40mlを還流加熱した。ランプで照射しな がら、N−ブロモコハク酸3.55gを少量に分けて加え、そして混合物をその 後放置して還流下30分間反応させ、そして20℃まで冷却しそして形成された スクシンイミドをろ過して取り除いた。蒸発により濃縮しそしてシリカゲル上で クロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル (6:1))を行うことにより、純粋な2−(ブロモメチル)−フェニルグリオ キシル酸メチルエステルO−フルオロメチルオキシムを明るい黄色い油の形態で 得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:3.93(s,3H),4.35(s, 2H),6.77(t,1H,J=70Hz),7.19−7.58(m,4H ) 相当する方法で、2−(クロロメチル)−フェニルグリオキシル酸メチルエス テルO−ジフルオロメチルオキシムを、N−クロロスクンイミドを使用すること により出発材料から得ることができる。実施例P−15 次式で表される化合物[化合物9.77]の製造 ジメチルホルムアミド5ml中の3−トリフルオロメチルアセトフェノンオキシ ム1.25gの溶液を、ジメチルホルムアミド5ml中の水素化ナトリウム0. 10gの懸濁液に滴下した。水素化ナトリウムと反応させたときに、ジメチルホ ルムアミド5ml中の2−(ブロモメチル)フェニルグリオキシル酸メチルエス テルO−ジフ ルオロメチルオキシム1.40gを20℃において滴下した。2時間後、チオ尿 素0.2gを加えそして混合物を30分間放置して反応させた。水200mlを 流し込みそして酢酸エチルを用いて抽出を行った。集めた有機相を飽和塩化ナト リウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、蒸発により濃縮さ せた。シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(5:1)) を行うことにより、純粋な{[(α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジル )イミノ]オキシ}−o−トリグリオキシル酸メチルエステルO−ジフルオロメ チルオキシムを粘稠な油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.20(s,3H),3.82(s, 3H),5.15(s,2H),6.70(t,1H),7.25−7.86( m,8H) MS:m/e 444 M+(2.5),116(100)実施例P−16 次式で表される化合物[化合物9.78]の製造 (エタノール中の)33%のメチルアミン溶液2.5mlを、メタノール5ml 中の{[(α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジル)イミノ]オキシ}− o−トリルグリオキシル酸メチルエステルO−ジフルオロメチルオキシム0.9 5gの溶液に加え、そして混合物を24時間室温で放置した。蒸発により濃縮さ せそしてシリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(3:2) )を行うことにより、純粋な{[(α−メチル−3−トリフルオロメチルベンジ ル)イミノ]オキシ}−o−トリルグリオキシル酸N−メチルアミドO−ジフル オロメチルオキシムを高粘稠な油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.19(s,3H),2.89(d, 3H),5.17(s,2H),6.56(t,1H),6.72(s[b], 1H),7.20−7.85(m,8H)実施例P−17 次式で表される化合物の製造 第三−ブタノール40ml中の{[(α−メチル−3,4−メチレンジオキシ ベンジル)イミノ]オキシ} −o−トリル酢酸メチルエステル22.8gおよび第三−ブチルニトリット24 gの溶液を、25ないし30℃において第三ブタノール60ml中のカリウム第 三−ブトキシド7.2gの溶液に加えた。5時間25℃において攪拌した後に、 混合物を10℃まで冷却し、氷水を加え、そして混合物を酢酸5gを用いて酸化 させた。酢酸エチルで完全に抽出した後に、集めた有機相を飽和塩化ナトリウム で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過しそして真空下において蒸発によ り濃縮した。ジエチルエーテル50mlを粗生成物に加えると同時に、{[(α −メチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)イミノ]オキシ}−o−トリル グリオキシル酸メチルエステルオキシムを細かい結晶の形態で得た。融点は14 2ないし146℃であった。実施例P−18 次式で表される化合物「化合物9.58]の製造 カリウム第三ブトキシド1.79gを、20℃においてジエチレングリコール ジメチルエーテル110ml中の{[(α−メチル−3,4−メチレンジオキシ ベンジ ル)イミノ]オキシ}−o−トリルグリオキシル酸メチルエステルオキシム5. 57gの溶液に加えた。20分間攪拌した後に、クロロジフルオロメタンを20 ないし30℃において加え、そして混合物をその後さらに8時間攪拌した。反応 を終了させるために、混合物を飽和塩化ナトリウム溶液300mlに流し込み、 そして2Nの塩化水素酸で酸性にした後に、酢酸エチルを用いて完全に抽出を行 った。集めた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄しそして硫酸ナトリウム上 で乾燥した後に、真空下において蒸発により濃縮した。シリカゲル上でクロマト グラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(10:1))を行い、純粋な{[(α−メ チル−3,4−メチレンジオキシベンジル)イミノ]オキシ}−o−トリルグリ オキシル酸メチルエステルO−ジフルオロメチルオキシムを粘稠な油の形態で得 た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.13(s,3H),3.83(s, 3H),5.11(s,2H),5.94(s,2H),6.70(t,1H) ,6.73−6.80(m,1H),7.01−7.48(m,6H)実施例P−19 次式で表される化合物[化合物9.59]の製造 (エタノール中の)33%のメチルアミン溶液2mlを、メタノール5ml中の {[(α−メチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)イミノ]オキシ}−o −トリルグリオキシル酸メチルエステルO−ジフルオロメチルオキシム0.36 gの溶液に加え、そして混合物を24時間放置した。蒸発により濃縮した後に、 シリカゲル上でクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(2:1))を行っ た。純粋な{[(α−メチル−3,4−メチレンジオキシベンジル)イミノ]オ キシ}−o−トリルグリオキシル酸N−メチルアミドO−ジフルオロメチルオキ シムを高粘稠な油の形態で得た。 1H−NMR(CDCl3)δppm:2.13(s,3H),2.86(d, 3H),5.11(s,2H),5.95(s,2H),6.60(t,1H) ,6.67(s[b],1H),6.75(d,1H),6.99−7.53( m,6H) 以下の化合物は上記の方法もしくは上記の方法の内のいずれか1つに類似した 方法により製造できる。 表中の略語は、それぞれ以下の意味を表す。 Me=メチル、Et=エチル、△=シクロプロピル,b.p=沸点,m.p.= 融点 2.式Iの化合物の製剤実施例(%=重量パーセント)2.1:水和剤 有効成分を助剤と完全に混合し、混合物を適当なミル中で完全に摩砕して、水 で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を得ることのできる水和剤が得られる 。2.2:乳剤原液 表1-10の化合物 10% オクチルフェノール 3% ポリエチレングリコールエーテル (エチレンオキシド4-5 モル) カルシウムドデシルベンセン 3% スルホネート シクロヘキサノン 34% キシレン混合物 50% これらの原液を水で希釈することにより、あらゆる所望の濃度の乳剤が得られ る。2.3:粉剤 有効成分を均一に混合することにより、そのまま使用しうる粉剤を得る。2.4:押し出し粒剤 表1-10の化合物 10% リグノスルホン酸 2% カルボキシメチル 1% セルロース カオリン 87% 有効成分を助剤と混合および摩砕して、続いて該混合物を水で湿めらせる。該 混合物を押し出し、その後空気流中で乾燥する。2.5:被覆粒剤 表1-10の化合物 3% ポリエチレングリコール 3% (分子量200) カオリン 94% ミキサー中で、微細に摩砕した有効成分を、ポリエチ レングリコールで湿らせた担体材料に均一に塗布した。このようにして非粉末の 塗布された顆粒が得られた。2.6:懸濁剤原液 表1-10の化合物 40% エチレングリコール 10% ノニルフェノール 6% ポリエチレングリコール エーテル (エチレンオキシド15モル) リグノスルホン酸ナトリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1% 37%ホムアルデヒド水溶液 0.2% 75%のシリコン油乳剤 0.8% 水 32% 微細に摩砕した有効成分を助剤と均一に混合する。このようにして得たこの混 合物を、水で希釈することによりあらゆる所望の濃度の懸濁液を得ることができ る。3.生物学的実施例 以下の実施例B−1ないしB−15において、本発明の化合物は真菌の発生に 対して改良された活性を示した。実施例B−1:トマト植物についてのフィトホトラ インフェスタンス(Phytoph thora infestans)に対する作用 a)治療作用 3週間栽培した後に、Red Gnome 種のトマト植物に真菌の遊走子を噴霧しそし て18ないし20℃および100%の相対湿度のキャビネット中において培養し た。加湿を24時間後に停止した。植物を乾燥させた後に、それらに水和剤とし て200ppmの濃度に調製された試験化合物を含む混合物を噴霧した。噴霧コ ーティングが乾燥した後に、植物を再び湿度キャビネット中に4日間置いた。そ の期間経過後に、生じた典型的な葉の斑点の数および大きさに基づいて、試験化 合物の活性を評価した。b)保護浸透作用 水和剤として調製された試験化合物を60ppm(土壌の容積に基づく)の濃 度で、鉢の中に栽培された3週間齢のRed Gnome 種のトマト植物の土壌表面に施 用した。3日後、植物の葉の裏面にフィトホトラ インフェスタンス(Phytophth ora infestans)の遊走子懸濁液を噴霧した。植物をその後噴霧キャビネット中で 5日間18ないし20℃および100%の相対湿度に維持した。そ の後、典型的な葉の斑点の形、およびその数および大きさを使用して試験化合物 の活性を評価した。 未処理および感染していない対照植物についての発生は100%であったが、 表1ないし10の内の1つの式Iの化合物、例えば1.13、1.67、1.7 4、1.77、1.270、1.273、1.274、2.1、2.27、2. 78、2.79、2.85、3.8、3.76、3.269、3.270、4. 27、5.13、6.32、6.105、7.58、8.32および9.58は 、両試験において発生を20%以下に制限した。実施例B−2:ブドウのつるに対するプラスモパラビチコラ(Plasmopara vitico la)(Bert.et Curt)(Bert.et De Tomi)の作用 a)残留保護作用 Chasselas 種のぶどうのつるの若木を温室で成長させた。3種の植物に10葉 段階において混合物(200ppm有効成分)を噴霧した。噴霧コーティングが 乾燥した後に、植物の葉の裏面に真菌の遊走子懸濁液を均一に感染させた。植物 をその後加湿チャンバー中に8日間維持した。その時間後、対照植物は顕著な病 気の兆候を示した。試験化合物の活性を、未処理植物について、発生個所の数お よび大きさに基づいて評価した。 b)治療作用 Chasselas 種のぶどうのつるの若木を温室中で栽培し そして葉の裏面に10葉段階においてPlasmopara viticola 遊走子懸濁液を感染 させた。加湿キャビネット中で24時間後、植物に試験化合物の噴霧混合物(2 00ppm有効成分)を噴霧した。その後植物をさらに7日間加湿キャビネット 中で保持した。その後、対照植物は病気の兆候を示した。試験化合物の活性を、 処理植物について、発生個所の数および大きさに基づいて評価した。対照植物と 比較して、式Iの化合物、例えば1.13、1.67、1.74、1.77、1 .270、1.273、1.274、2.1、2.27、2.78、2.79、 2.85、3.8、3.76、3.269、3.270、4.27、5.13、 6.32、6.105、7.58、8.32および9.58で処理された植物に ついての発生は20%以下であった。実施例B−3:砂糖ビート(Beta vulgaris)についてのピチウム デバリアナム( Pythium debaryanum)に対する活性 a)その後の土壌施用の作用 無菌オーツ麦上で真菌を培養しそして土/砂混合物中に加えた。そのようにし て感染した土を植木鉢に加えそして砂糖ビート種子と一緒に栽培した。播種後即 座に、水和剤として調製された、懸濁水溶液の形態にある試験化合物を土壌に流 し込んだ(土壌の容積に基づいて、20ppmの有効成分)。鉢をその後温室に 20ないし24℃において2ないし3週間置いた。水を軽く噴霧する ことにより、土壌を全体的に湿った状態に保った。砂糖ビート植物の発生および 健康な植物および病気の植物の数を決定することにより試験を評価した。 b)粉衣による施用作用 真菌を無菌のオーツ麦上で培養しそして土/砂混合物に加えた。そのようにし て感染した土を植木鉢に挿入しそして粉衣剤として調製された試験化合物(種子 の重量に基づいて、1000ppm有効成分)で粉衣した砂糖ビートの種子と一 緒に播種した。 種子を含有する鉢をその後20ないし24℃の温室に2ないし3週間置いた。 水を軽く噴霧することにより土壌を全体的に湿った状態に保った。砂糖ビートの 発生および健康な植物および病気の植物の数を決定することにより試験を評価し た。 式Iの化合物による処理に続いて、80%以上の植物が発生しそしてそれは健 康な様子をしていた。対照鉢中において、病気の様子をした偶然発生した植物が 観察された。実施例B−4:落花生についてのセルコスポラ アラキジコラ(Cercospora arac hidicola)に対する残留保護作用 10ないし15cm長の落花生植物の滴下点に、水溶性噴霧混合液(0.02 有効成分)を噴霧しそして48時間後に真菌の分生子懸濁液を感染させた。植物 を72時間21℃および高湿度において培養しそしてその後典 型的な葉の斑点が生じるまで温室に置いた。感染から12時間後に、葉の斑点の 数および大きさに基づいて試験化合物の活性を評価した。式Iの化合物は葉の斑 点を葉表面の約10%未満まで減少させた。いくつかの場合、病気は完全に阻止 された(0ないし5%の感染)。実施例B−5:小麦についてのプシニア グラミナス(Puccinia graminis)に 対する作用 a)残留保護作用 播種から6日後、小麦植物の滴下点に、水溶性噴霧混合物(0.02%の有効 成分)を噴霧しそして感染から24時間後に真菌の遊走子懸濁液を感染させた。 48時間の培養時間(条件:20℃において95ないし100%の相対湿度)後 に、植物を22℃の温室中に置いた。さび病(rust pustule)の発生の評価を感 染から12日後に行った。 b)浸透作用 播種から5日後、小麦植物を水性噴霧混合物(土壌の容積に基づいて、0.0 06%有効成分)に浸した。噴霧混合物が土壌より上の植物の部分に接触しない ように気をつけた。48時間後植物を真菌の遊走子懸濁液に感染させた。48時 間の培養期間後に(条件:20℃において95ないし100%相対湿度)、植物 を22℃の温室に置いた。さび病(rust pustule)の発生の評価を感染から12 日後に行った。式Iの化合物、例えば1.13、1.67、1.74、1.77 、1.270、1. 273、1.274、2.1、2.27、2.78、2.79、2.85、3. 8、3.76、3.269、3.270、4.27、5.13、6.32、6. 105、7.58、8.32および9.58は真菌の発生を顕著に減少させた。 いくつかの場合10ないし0%に減少させた。実施例B−6:稲についてのピリクテリアオリザエ(Pyricularia oryzae)に対す る作用 a)残留保護作用 2週間の栽培期間後に、稲植物の滴下点に水溶性噴霧混合物(0.02%有効 成分)を噴霧しそして48時間後に真菌の分生子懸濁液を感染させた。真菌の発 生の評価を感染から5日後に行った。その期間中95ないし100相対湿度およ び22℃の温度を維持した。 b)浸透作用 2週間齢の植物を水溶性噴霧混合液(土壌の容積に基づいて、0.006%有 効成分)に浸した。噴霧混合物が土壌より上の植物の部分に接触しないように気 をつけた。鉢をその後水に浸し、それにより稲植物の茎の低い部分が水に滴るよ うにした。96時間後、植物を真菌の分生子懸濁液に感染させそして5日間95 ないし100%の相対湿度および24℃の温度に維持した。式Iの化合物、例え ば1.13、1.67、1.74、1.77、1.270、1.273、1.2 74、2.1、2.27、2.78、2.79、2.85、3.8、 3.76、3.269、3.270、4.27、5.13、6.32、6.10 5、7.58、8.32および9.58は、真菌に感染した植物について病気が 急に発生することを顕著に防いだ。実施例B−7:りんごについてのベンチュリアインアエクアリス(Venturia inae qualis)に対する残留保護作用 10ないし20cmの若木を有するりんごの切り枝の滴下点に噴霧混合物(0 .02%有効成分)を感染させそして24時間後に真菌の分生子懸濁液を感染さ せた。植物を5日間90ないし100%相対湿度で培養しそしてさらに10日間 温室において20ないし24℃で置いた。黒星病(Scab)の発生を感染から15日 後に評価した。 表1ないし10の内の式Iの化合物は主に黒星病に対して維持された活性を示 した(10%未満の感染)。実施例B−8:大麦についてのエリシフ グラミニス(Erysiphe graminis)に対 する作用 a)残留保護作用 高さ約8cmの大麦植物の滴下点に水溶性噴霧混合物(0.02%有効成分) を噴霧しそして3ないし4時間後に真菌の分生子を粉かけした。感染した植物を 22℃の温室に置いた。真菌の感染を感染から10日後に評価した。 b)浸透作用 高さ約8cmの大麦植物を水溶性噴霧混合物(土壌の 容積に基づいて0.002%有効成分)に浸した。噴霧混合物が土壌より上の植 物の部分に接触しないように気をつけた。48時間後に植物に真菌の分生子を粉 かけした。感染した植物を22℃の温室に置いた。感染から10日後に真菌の発 生の評価を行った。式Iの化合物、例えば1.13、1.67、1.74、1. 77、1.270、1.273、1.274、2.1、2.27、2.78、2 .79、2.85、3.8、3.76、3.269、3.270、4.27、5 .13、6.32、6.105、7.58、8.32および9.58は、通常2 0%未満に病気の発生を減少できる。いくつかの場合ほとんど完璧に防いだ。実施例B−9:りんごの若木についてのポドスファエラ レウコトリカ(Podosph aera leucotricha)に対する作用 残留保護作用 長さ約15cmの若木を有するりんごの切り枝に噴霧混合物(0.06%有効 成分)を噴霧した。24時間後に、処理した植物に真菌の分生子懸濁液を感染さ せそして植物を70%相対湿度および20℃の環境チャンバー中に置いた。真菌 の発生を感染から12日後に評価した。 式Iの化合物、例えば1.13、1.67、1.74、1.77、1.270、 1.273、1.274、2.1、2.27、2.78、2.79、2.85、 3. 8、3.76、3.269、3.270、4.27、5.13、6.32、6. 105、7.58、8.32および9.58で処理することに続いて、病気の発 生は20%未満であった。対照植物は100%の発生を示した。実施例10:りんご果実についてのボトリチス シネレア(Botrytis cinerea)に 対する作用 残留保護作用 噴霧混合液(0.02有効成分)を損傷を受けた場所に滴下することにより、 人為的に損傷を受けたりんごを処理した。処理した果物にその後真菌の胞子懸濁 液を接しそして1週間高湿度および約20℃において培養した。試験化合物の真 菌活性は、腐敗した損傷を受けた部分の数から推定した。 表1ないし10の式Iの化合物、例えば1.13、1.67、1.74、1. 77、1.270、1.273、1.274、2.1、2.27、2.78、2 .79、2.85、3.8、3.76、3.269、3.270、4.27、5 .13、6.32、6.105、7.58、8.32および9.58は、分散を 防いだ。いくつかの場合完全に防いだ。実施例B−11:ヘリミトスポリウム グラミニューム(Helminthosporium gram ineum)に対する作用 小麦穀物を真菌の胞子懸濁液に感染させそして放置して乾燥させた。感染した 穀類に試験化合物の懸濁液(種 子の重量に基づいて、600ppm有効成分)を粉衣した。2日後、穀類を適当 な寒天皿上に置き、そしてさらに4日後、穀類のまわりの真菌のコロニーの発生 を評価した。試験化合物の評価は、真菌コロニーの数および大きさに基づいた。 いくつかの式Iの化合物は極めて良好な活性、即ち真菌コロニーの完全な阻止を 示した。実施例B−12:きゅうりについてのコレトトリカムラゲナリウム(Colletotric hum lagenarium)に対する作用 2週間の栽培期間の後に、きゅうり植物に噴霧混合物(0.002%濃度)を 噴霧した。2日後、植物に真菌の胞子懸濁液を感染させ(1.5×105胞子/ ml)、そして36時間23℃および高湿度において培養した。培養をその後標 準湿度および約22ないし23℃において続けた。生じた真菌の発生を感染から 8日後に評価した。真菌の発生は未処理かつ感染した対照植物について100% であった。 式Iの化合物は病気の発生を阻害し、いくつかの場合において完全に阻害した 。実施例B−13:ライ麦についてのフザリウム ニバエ(Fusarium nivale)に対 する作用 フザリウム ニバエに自然に感染させたTetrahell 種のライ麦にローラーミキ サー中で以下の濃度の試験殺真菌剤を使用して粉衣した:20もしくは6ppm 有効成分(種子の重量に基づいて)。 感染および処理されたライ麦を、10月に屋外において3m長および6つの作 条の播種機を用いて播種した。各濃度において3回実験を行った。 評価を行うまでに、試験作物を通常の圃場条件下において栽培した(好ましく は踏みつけられていない雪が冬季の間覆っている場所において)。 毒性を評価する目的で、秋に発生を評価しそして単位面積当りの作物の密度/ 作物の数を春に評価した。 試験化合物の効果を決定するために、Fusariumに攻撃を受けた植物の百分率を 雪が解けた直後の春に評価した。感染した植物の数は好ましい場合において5% 未満であった。発生した植物は健康な外見をしていた。実施例B−14:小麦についてのセプトラ ノドラム(Septoria nodorum)に対す る作用 小麦作物に3葉段階において試験化合物の水和剤として調製された(2.8: 1)噴霧混合物(60ppm有効成分)を噴霧した。24時間後に、処理された 植物に真菌の分生子懸濁液を感染させた。植物をその後2日間90ないし100 %相対湿度において培養しそしてさらに10日間20ないし24℃で温室中に置 いた。真菌の発生を感染から13日後に評価した。1%未満の小麦植物が感染し ていた。実施例B−15:稲についてのリゾクトニア ソラーニ(Rhizoctonia solani)に 対する作用 保護局部土壌施用 土壌より上の部分の植物の部分を汚染しないように、10日齢の稲植物を試験 化合物から調製した懸濁液(噴霧混合物)に浸した。3日後に、リゾクトニア ソラーニに感染した麦わらを各鉢中の稲の間に置くことにより、植物を感染させ た。真菌の発生を、日中29℃および夜間26℃並びに95%の相対湿度の気候 チャンバー中で6日間培養した後に評価した。5%未満の稲植物が感染した。植 物は健康な様子をしていた。 保護局部茎葉散布 12日齢の稲植物に製剤化された試験化合物から調節された懸濁液を噴霧した 。植物に1日後、リゾクトニア ソラーニに感染した麦わらを各鉢中の稲の間に 置くことにより、植物を感染させた。真菌の発生を、日中29℃および夜間26 ℃並びに95%の相対湿度の気候チャンバー中で6日間培養した後に評価した。 未処理かつ感染した対照植物についての発生は100%であった。式Iの化合物 はいくつかの場合においてほとんど完全に病気の発生を阻止した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 43/30 A01N 43/30 43/42 101 43/42 101 102 102 43/52 43/52 43/54 43/54 D 43/60 43/60 43/78 43/78 D 43/84 43/84 55/00 55/00 D C07C 69/734 C07C 69/734 Z 255/61 255/61 311/16 311/16 317/26 317/26 323/45 323/45 327/42 327/42 327/48 327/48 C07D 207/335 C07D 207/335 213/53 213/53 213/61 213/61 213/84 213/84 215/12 215/12 217/02 217/02 235/14 235/14 265/30 265/30 271/12 271/12 277/50 277/50 279/12 279/12 285/10 285/10 295/14 295/14 A Z 307/52 307/52 307/79 307/79 307/81 307/81 311/68 311/68 317/60 317/60 319/18 319/18 333/22 333/22 333/28 333/28 333/38 333/38 333/58 333/58 521/00 521/00 C07F 7/12 C07F 7/12 D (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KP ,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,TJ,TM,TT,UA,US,UZ,VN 【要約の続き】 リ置換された環を形成し、該環は多員環であって良くま た該環はN、OおよびSから選択された0ないし3個の ヘテロ原子を含有している。)それらは商業的に製剤化 された形態で使用され得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次式I で表される化合物またはそれらの異性体もしくは異性体の混合物。 (上記式中、 a)XはCH2FもしくはCHF2を表し、 YはCHを表し、および ZはOCH3を表すか、または b)XはCH2FもしくはCHF2を表し、 Yは窒素原子を表し、および ZはOCH3もしくはNHCH3を表し、 およびR1およびR2は各々互いに独立して水素原子、シアノ基、炭素原子数1な いし12のアルキル基、ハロ−炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子 数2ないし12のアルケニル基、炭素原子数2ないし12のアルキニル基、炭素 原子数3ないし6のシクロアルキル基、シクロプロピルメチル基、炭素原子数1 ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし12のアルコキシアルキル基、炭 素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のアルキ ルチオ基、炭 素原子数2ないし5のアルキルチオアルキル基を表すか、または未置換もしくは モノないしトリ置換された15個より多くない環炭素原子を有する環を形成し、 該環は多員環であってよくまたN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘ テロ原子を含有しており、該環は所望により多くとも4個の炭素原子を有する脂 肪族橋を介しておよび/もしくはCO、酸素原子もしくは硫黄原子を介して結合 することができるか、または R1およびR2は共通の炭素原子と一緒になって、15個より多くない環炭素原 子を有する未置換もしくはモノないしトリ置換された環を形成し、該環は多員環 であって良くまた該環はN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原 子を含有しており、 R1およびR2に対して挙げた全ての環について可能な置換基は、個々にもしく は組合わさって、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4の アルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルケニル基、炭素原子数2な いし4のハロアルキニル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、ハロゲ ン原子、シアノ基、シアノ−炭素原子数1ないし2のアルキル基、シアノ−炭素 原子数1ないし2のアルコキシ基、OH、NO2、SCN、チオシアノメチル基 、 Si(CH33、NH2、NH(炭素原子数1ないし4のアルキル)、N(炭素 原子数1ないし4のアルキル)2、炭素原子数1ないし4のアルコキシメチル基 、炭素原子数1ないし4のアルキル−カルボニル基、炭素原子数1ないし4のア ルコキシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシイミノメチル基、− CSNH2、−SH、炭素原子数1ないし4のアルキルチオメチル基、炭素原子 数2ないし4のアルケニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のアルキニルオキシ 基、炭素原子数2ないし4のハロアルケニルオキシ基、炭素原子数1ないし4の アルキルスルフィニルメチル基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニルメ チル基、フェニルスルフィニルメチル基、フェニルスルホニルメチル基、トリフ ルオロメチルスルホニル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;フェニ ル基、ベンジル基、フェノキシ基、フェニルチオ基、ベンジルオキシ基およびベ ンジルチオ基から選択され;直前に挙げた各芳香族置換基はフェニル環中にハロ ゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ キシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のハロ アルコキシ基、CNおよびNO2から選択された5個より多くない他の置換基を 保持しており、そして該5個より多くない置換基の内の2つの置換基は隣りの位 置において5員より多くない脂肪族橋を形成することができ、該橋は0ないし2 個の酸素 原子および0もしくは1個のカルボニル基を含有し、そして該橋はハロゲン原子 、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基お よび/もしくは単独のフェニル基により多くとも4回置換され得るか、または R2は次式 で表される基を表し、 R3は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数3ないし6 のシクロアルキル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし2のハロ アルキル基、炭素原子数1ないし2のハロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6 のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし6のアルキニルオキシ基、炭素原子 数1ないし4のアルキレンジオキシ基、シアノ基およびニトロ基から選択された 同一もしくは異なる置換基によりモノもしくはジ置換されたフェニル基を表すか 、またはチエニル基を表し、および R4は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;1ないし15個のハロ ゲン原子を有する炭素原子数1ないし6のハロアルキル基;炭素原子数1ないし 4の アルコキシ−炭素原子数1ないし2のアルキル基;未置換もしくは1ないし3個 のハロゲン原子により置換された炭素原子数2ないし4のアルケニル−炭素原子 数1ないし2のアルキル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル−炭素原子数1 ないし2のアルキル基;未置換もしくは1ないし4個のハロゲン原子により置換 された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;未置換もしくは1ないし4個 のハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル−炭素 原子数1ないし4のアルキル基;シアノ−炭素原子数1ないし4のアルキル基; 炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のアルキ ル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素 原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基、シ アノ基、ニトロ基によりもしくは炭素原子数1ないし4のアルキレンジオキシ基 により置換されたフェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基(該フェニル基 は同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換されてよい);未置換も しくは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ 基、ハロゲン原子、1ないし3個のハロゲン原子を有する炭素原子数1ないし2 のハロアルキル基、ニトロ基およびシアノ基から選択された同一もしくは異なる 置換基によりモノもしくはジ置換されたフェニル基を表すか;または未置換もし くは炭素原子数1ないし4の アルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、1ないし3 個のハロゲン原子を有する炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、ニトロ基お よびシアノ基から選択された同一もしくは異なる置換基によりモノもしくはジ置 換されたピリジル基を表す。) 2.次式I で表される請求項1記載の化合物またはそれらの異性体もしくは異性体の混合物 。 (上記式中、 a)XはCH2FもしくはCHF2を表し、 YはCHを表し、および ZはOCH3を表すか、または b)XはCH2FもしくはCHF2を表し、 Yは窒素原子を表し、および ZはOCH3もしくはNHCH3を表し、 およびR1およびR2は各々互いに独立して水素原子、シアノ基、炭素原子数1な いし4のアルキル基、ハロ−炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2 ないし4のアルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3 ないし6のシクロアルキル 基、シクロプロピルメチル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子 数2ないし5のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカル ボニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のア ルキルチオアルキル基を表すか、または未置換もしくはモノないしトリ置換され た15個よりも多くない環炭素原子を有する環を形成し、該環は多員環であって よくまたN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原子を含有してお り、該環は所望により多くとも4個の炭素原子を有する脂肪族橋を介しておよび /もしくはCO、酸素原子もしくは硫黄原子を介して結合することができるか、 または R1およびR2は共通の炭素原子と一緒になって、15個より多くない環炭素原 子を有する未置換もしくはモノないしトリ置換された環を形成し、該環は多員環 であって良くまた該環はN、OおよびSから選択されたOないし3個のヘテロ原 子を含有しており、 R1およびR2に対して挙げた全ての環について可能な置換基は、個々にもしく は組合わさって、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4の アルケニル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数1ないし4の アルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数1ないし4 のハロアルキル基、炭素原子数2ないし4のハロアルケニル基、炭素原子数2な いし4のハロアルキニル基、炭素原子数1 ないし4のハロアルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、シアノ−炭素原子数1 ないし2のアルキル基、シアノ−炭素原子数1ないし2のアルコキシ基、OH、 NO2、SCN、チオシアノメチル基、Si(CH33、NH2、NH(炭素原子 数1ないし4のアルキル)、N(炭素原子数1ないし4のアルキル)2、炭素原 子数1ないし4のアルコキシメチル基、炭素原子数1ないし4のアルキル−カル ボニル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1ない し4のアルコキシイミノメチル基、−CSNH2、−SH、炭素原子数1ないし 4のアルキルチオメチル基、炭素原子数2ないし4のアルケニルオキシ基、炭素 原子数2ないし4のアルキニルオキシ基、炭素原子数2ないし4のハロアルケニ ルオキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルスルフィニルメチル基、炭素原子 数1ないし4のアルキルスルホニルメチル基、フェニルスルフィニルメチル基、 フェニルスルホニルメチル基、トリフルオロメチルスルホニル基、炭素原子数3 ないし6のシクロアルキル基;フェニル基、ベンジル基、フェノキシ基、フェニ ルチオ基、ベンジルオキシ基およびベンジルチオ基から選択され;直前に挙げた 芳香族置換基はフェニル環中にハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル 基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキ ル基、炭素原子数1ないし4のハロアルコキシ基、CNおよび NO2から選択された5個よりも多くない他の置換基を保持しており、そして該 5個より多くない置換基の内の2つは隣りの位置において多くとも5員の環を有 する脂肪族橋を形成し、該橋は0ないし2個の酸素原子および0もしくは1個の カルボニル基を含有し、そして該橋はハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基および/もしくは単独のフェニ ル環により多くとも4回置換され得るか、または R2は次式 で表される基を表し、 R3は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数3ないし6 のシクロアルキル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア ルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし2のハロ アルキル基、炭素原子数1ないし2のハロアルコキシ基、炭素原子数3ないし6 のアルケニルオキシ基、炭素原子数3ないし6のアルキニルオキシ基、炭素原子 数1ないし4のアルキレンジオキシ基、シアノ基およびニトロ基から選択された 同一もしくは異なる置換基によりモノもしくはジ置換されたフェニル基を 表すか、またはチエニル基を表し、および R4は水素原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;1ないし15個のハロ ゲン原子を有する炭素原子数1ないし6のハロアルキル基;炭素原子数1ないし 4のアルコキシ−炭素原子数1ないし2のアルキル基;未置換もしくは1ないし 3個のハロゲン原子により置換された炭素原子数2ないし4のアルケニル−炭素 原子数1ないし2のアルキル基;炭素原子数2ないし4のアルキニル−炭素原子 数1ないし2のアルキル基;未置換もしくは1ないし4個のハロゲン原子により 置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基;未置換もしくは1ないし 4個のハロゲン原子により置換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル− 炭素原子数1ないし4のアルキル基;シアノ−炭素原子数1ないし4のアルキル 基;炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル−炭素原子数1ないし4のア ルキル基;未置換もしくはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、 炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロアルキル基 、シアノ基、ニトロ基によりもしくは炭素原子数1ないし4のアルキレンジオキ シ基により置換されたフェニル−炭素原子数1ないし3のアルキル基(該フェニ ル基は同一もしくは異なる置換基によりモノないしトリ置換されてよく);未置 換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコ キシ基、ハロゲン原子、1ないし3個のハロゲン原 子を有する炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、ニトロ基およびシアノ基か ら選択された同一もしくは異なる置換基によりモノもしくはジ置換されたフェニ ル基;または未置換もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1 ないし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、1ないし3個のハロゲン原子を有する 炭素原子数1ないし2のハロアルキル基、ニトロ基およびシアノ基から選択され た同一もしくは異なる置換基によりモノもしくはジ置換されたピリジル基を表す 。) 3.XはCH2Fを表す請求項2記載の式Iの化合物。 4.R1はH、炭素原子数1ないし4のアルキル基、シクロプロピル基、炭素原 子数1ないし2のアルコキシ基、炭素原子数1ないし2のアルキルチオ基、メト キシメチル基、シアノ基もしくはチオフルオロメチル基を表し、および R2は1ないし3個のハロゲン原子を有するハロフェニル基、モノ−炭素原子 数1ないし2のアルキルフェニル基、モノ−炭素原子数1ないし4のアルコキシ フェニル基、1ないし3個のハロゲン原子を有する3−ハロ−炭素原子数1ない し4のアルキルフェニル基、フッ素もしくは塩素置換トリフルオロメチルフェニ ル基、1ないし6個までの(6個を含む)ハロゲン原子(特にフッ素原子)を有 する3−ハロ−炭素原子数1ないし4のアルコキシフェニル基、3−炭素原子数 2ないし4のアルケニルオキシフェニル基、3−炭素原子数2ないし4のア ルキニルオキシフェニル基、3−炭素原子数3ないし6のシクロアルキルメトキ シフェニル基、3−シアノ−炭素原子数1ないし3のアルコキシフェニル基、ビ ス(トリフルオロメチル)フェニル基、フッ素もしくは塩素置換トリル基、モノ シアノフェニル基、メチルチオ置換トリフルオロメチルフェニル基、3−トリメ チルシリルフェニル基、メトキシニトロフェニル基、3−もしくは4−フェノキ シフェニル基、未置換もしくはメトキシ置換3−メチルスルフィニルもしくは3 −メチルスルホニルメチルフェニル基、3−トリフルオロメチル−4−クロロベ ンジル基、3−トリフルオロメチル−フェノキシメチル基、3−トリフルオロメ チル−ベンゾイル基、2−ナフチル基、3および4位において直鎖の炭素原子数 1ないし3のアルキレンジオキシ基(特にメチレンジオキシ基、エチレンジオキ シ基、2,2−ジフルオロメチレンジオキシ基、2−メトキシ−メチレンジオキ シ基)により置換されたフェニル基、ジヒドロベンゾフリ−5−イル基、2−チ エニル基、ベンゾフリ−2−イル基、2−フリル基、5−クロロもしくは5−ブ ロモ−チエニ−2−イル基、3−メチル−ベンゾ[b]チエニ−2−イル、1− メチルピロール−2−イル基、2−チアゾリル基、未置換もしくはハロ−もしく はトリフルオロメチル−置換2−ピリジル基、6もしくは7キノリニル基、6− キノキサリニル基、ハロゲン原子、メチル基、トリフルオロメチル基、シクロプ ロピル基、炭素原子数1ない し3のアルコキシ基によりもしくはメチルチオ基によりモノもしくはジ置換され た2−ピリミジニル基を表すか、または1−(2,6−ジメチルモルホリニル) 基を表すか、 またはR1およびR2は一緒になって3位において置換フェニル基により置換され た5,6−ジヒドロ−2H−1,4−チアジン環を形成するか、またはR1およ びR2は一緒になって未置換もしくはハロ置換ベンゼン環が縮合しているシクロ ペンタンもしくはテトラヒドロピラン環を形成する請求項2記載の式Iの化合物 。 5.R1はH、炭素原子数1ないし2のアルキル基、シクロプロピル基、メトキ シ基、メチルチオ基、メトキシメチル基、シアノ基もしくはトリフルオロメチル 基を表し、 R2はモノハロフェニル基、ジハロフェニル基、モノ−炭素原子数1ないし2の アルキルフェニル基、モノ−炭素原子数1ないし2のアルコキシフェニル基、2 −ナフチル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基、3,4−エチレンジオキ シフェニル基、2,2−ジフルオロ−5−ベンゾジオキソリル基、2−メトキシ −5−ベンゾジオキソリル基、1ないし3個のフッ素原子を有する3−(フルオ ロ−炭素原子数1ないし2のアルコキシ)フェニル基、3−トリフルオロメチル フェニル基、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル基、4−フルオロ− 3−トリフルオロメチルフェニル基、3−フルオロ −5−トリフルオロメチルフェニル基、4−クロロ−3−トリフルオロメチルフ ェニル基、4−クロロ−3−トリル基、モノシアノフェニル基、3−(シアノメ トキシ)フェニル基、2−メチルチオ−5’−トリフルオロメチルフェニル基、 4−メトキシ−3−ニトロフェニル基、3−もしくは4−フェノキシフェニル基 、3−メチルスルフィニルメチル−4−メトキシフェニル基、3−メチルスルホ ニル−4−メトキシ−フェニル基、3−プロペ−1−エニ−3−イルオキシフェ ニル基、3−プロピ−1−イニ−3−イルオキシフェニル基、3−シクロプロピ ルメトキシフェニル基、2,3−ジヒドロベンゾフリ−5−イル基、3−トリフ ルオロメチル−4−クロロベンジル基、3−トリフルオロメチル−フェノキシメ チル基、2−ピリジル基、6−ブロモ−2−ピリジル基、4−トリフルオロメチ ル−2−ピリジル基、6−もしくは7−キノリニル基、6−キノキサリニル基、 2−チエニル基、5−クロロ−もしくは5−ブロモ−チエニ−2−イル基、3− メチルベンゾ[b]チエニ−2−イル基、2−フリル基、ベンゾ[b]−フリ− 2−イル基、1−メチルピロール−2−イル基、2−チアゾリル基、1−(2, 6−ジメチルモルホリニル)基を表すか、または R1およびR2は一緒になって3位においてモノ−もしくはジハロ−フェニル基 、メトキシフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、フェノキシ基によりも しく は3,4−メチレンジオキシフェニル基により置換された5,6−ジヒドロ−2 H−1,4−チアジン環を形成するか、またはR1およびR2は一緒になって未置 換もしくはフッ素置換ベンゼン環が縮合しているシクロペンタンもしくはテトラ ヒドロピラン環を形成する請求項4記載の化合物。 6.R1はメチル基、メトキシ基、エチル基、メチルチオ基もしくはシクロプロ ピル基を表し、 R2は3−ハロフェニル基、4−ハロフェニル基、3−トリフルオロメチルフ ェニル基、3−ハロエトキシフェニル基、4−フルオロ−3−トリフルオロメト キシフェニル基、4−トリル基、3,4−メチレンジオキシフェニル基もしくは 3,4−エチレンジオキシフェニル基を表す請求項5記載の化合物。 7.R1はメチル基もしくはシクロプロピル基を表し、および R2は3−クロロフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、3−トリフ ルオロメトキシフェニル基もしくは4−クロロフェニル基を表す請求項2記載の 化合物。 8.Xはモノフルオロメチル基を表し、YはCHを表し、およびZはメトキシ基 を表し、および R1は水素原子、シアノ基、メチル基、エチル基、CF3もしくはシクロプロピル 基を表し、および R2は次式 で表される基を表し、 R3は炭素原子数1ないし2のアルキル基を表すかもしくはハロゲン原子、炭素 原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によりも しくは炭素原子数3ないし4のアルケニルオキシ基によりモノないしジ置換され てもよいフェニル基を表し、および R4は炭素原子数1ないし4のアルキル基、3個までのハロゲン原子を有する炭 素原子数1ないし4のハロアルキル基、炭素原子数3ないし4のアルケニル基も しくは炭素原子数3ないし4のアルキニル基を表す請求項3記載の式Iの化合物 。 9.Xはモノフルオロメチル基を表し、YはCHを表し、およびZはメトキシ基 を表し、および R1はメチル基、エチル基、CF3もしくはシクロプロピル基を表し、および R2は炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ 基、CF3、OCF3、OCHF2、ハロゲン原子もしくは炭素原子数1ないし2 のアルキレンジオキシ基の内の1もしくはそれよりも多くの置換基により置換さ れたフェニル基を表すか、またはフラザン環が縮合している該フェニル基を表す 請求項3記 載の式Iの化合物。 10.適当な担体と一緒に、有効成分として請求項1記載の式Iの化合物を含む 殺微生物組成物。 11.有効成分として請求項3、8、9、20、21、22、23および24の いずれかに記載の化合物を含む請求項10記載の殺微生物組成物。 12.有効成分として請求項2および4ないし7のいずれかに記載の化合物を含 む請求項10記載の殺微生物組成物。 13.有効成分をエクステンダーおよび適当なとき界面活性剤と一緒に均一に混 合および/もしくは摩砕することよりなる請求項10記載の殺微生物組成物の製 造方法。 14.殺微生物組成物としての請求項1記載の式Iの化合物の使用。 15.請求項1記載の式Iの化合物を、植物、それらの部分もしくはそれらの生 育地に施用することよりなる、植物の病気を防除しまた微生物の感染を防ぐため の方法。 16.a)YがCHを表す場合、次式VIa で表されるオキシムエーテルをブロモフルオロメタンもしくはクロロジフルオロ メタンによりアルカリ媒体中においてエーテル化するか、または b)YがNを表す場合、次式VIb で表されるオキシムエーテルをブロモフルオロメタンもしくはクロロジフルオロ メタンによりエーテル化し、そして所望によりメチルアミンで処理することによ りメチルカルボキシレート基をN−メチルカルボキサミド基に変換することより なる請求項1記載の式Iの化合物の製造方法。 17.ブロモフルオロメタンもしくはクロロジフルオロメタンによりエーテル化 された次式IXもしくはX で表されるオキシイミノグリオキシル酸メチルエステル をメチル側鎖にてモノハロゲン化し、そしてそのようにして得られたハロメチル 誘導体を次式 で表されるオキシミノ化合物と反応させ、そして所望によりメチルエステル側鎖 をメチルアミンで処理することによりN−メチルカルボキサミド基に変換するこ とよりなる請求項1記載の式I(式中、YがNを表す。)の化合物の製造方法。 18.次式 (式中、XはCH2FもしくはCHF2を表し、およびYはCHもしくはNを表す 。)で表される中間体。 19.次式 (式中、XはCH2FもしくはCHF2を表し、YはCHもしくはNを表し、およ びHalは塩素原子もしくは臭素原子を表す。)で表される中間体。 20.R1は水素原子、シアノ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、ハロ− 炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭 素原子数2ないし4のアルキニル基、炭素原子数3ないし6のシクロアルキル基 、シクロプロピルメチル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数 2ないし5のアルコキシアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボ ニル基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、炭素原子数2ないし5のアル キルチオアルキル基を表すか、または15個より多くない炭素原子を有する未置 換もしくはモノ−ないしトリ−置換された環を表し、該環は多員環であってよく またN、OおよびSから選択された0ないし3個のヘテロ原子を含有しており、 この環は所望により多くとも4個の炭素原子を有する脂肪族橋を介しておよび/ もしくはCO、酸素原子もしくは硫黄原子を介して結合することが可能であり、 および R2は次式 で表される基を表し、および R3およびR4は請求項2において定義された意味を表 す請求項2記載の式Iの化合物。 21.R1は炭素原子数1ないし4のアルキル基もしくはシクロプロピル基を表 す請求項20記載の式Iの化合物。 22.R4は炭素原子数1ないし6のアルキル基、1ないし5個のハロゲン原子 を有する炭素原子数1ないし6のハロアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル コキシ−炭素原子数1ないし2のアルキル基、未置換もしくは1ないし3個のハ ロゲン原子により置換された炭素原子数2ないし4のアルケニル−炭素原子数1 ないし2のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルキニル−炭素原子数1ない し2のアルキル基もしくは未置換もしくは1ないし4個のハロゲン原子により置 換された炭素原子数3ないし6のシクロアルキル−炭素原子数1ないし4のアル キル基を表す請求項21記載の式Iの化合物。 23.請求項2記載の式Iの化合物。 XはCH2Fを表し、 YはCHを表し、および ZはOCH3を表し、および R2は次式 で表される基を表し、およびR1、R3およびR4は請求項20において定義され た意味を表す請求項2記載の 式Iの化合物。 24.XはCH2Fを表し、 Yは窒素原子を表し、および ZはOCH3もしくはNHCH3を表し、および R2は次式 で表される基を表し、およびR1、R3およびR4は請求項20において定義され た意味を表す請求項2記載の式Iの化合物。
JP8507732A 1994-08-19 1995-07-21 オキシムエーテルおよび有害生物防除剤としてのそれらの使用 Expired - Lifetime JPH10505590A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2553/94-9 1994-08-19
CH255394 1994-08-19
PCT/EP1995/002898 WO1996006072A1 (en) 1994-08-19 1995-07-21 Oxime ethers and their use as pesticides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505590A true JPH10505590A (ja) 1998-06-02

Family

ID=4236390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507732A Expired - Lifetime JPH10505590A (ja) 1994-08-19 1995-07-21 オキシムエーテルおよび有害生物防除剤としてのそれらの使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5583249A (ja)
EP (1) EP0777645B1 (ja)
JP (1) JPH10505590A (ja)
AT (1) ATE193887T1 (ja)
AU (1) AU700726B2 (ja)
BR (1) BR9508724A (ja)
CA (1) CA2194231A1 (ja)
DE (1) DE69517528T2 (ja)
DK (1) DK0777645T3 (ja)
ES (1) ES2148538T3 (ja)
IL (1) IL114979A0 (ja)
MX (1) MX9701259A (ja)
NZ (1) NZ290804A (ja)
TW (1) TW327166B (ja)
WO (1) WO1996006072A1 (ja)
ZA (1) ZA956907B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE193010T1 (de) * 1996-01-03 2000-06-15 Novartis Ag Verfahren zur herstellung o-chlor-methyl- phenylglyoxylsäure-derivaten
DE19642530A1 (de) * 1996-10-15 1998-04-16 Bayer Ag Halogenalkoximinoessigsäureamide
CO5050364A1 (es) 1997-05-28 2001-06-27 Basf Ag Metodo para controlar hongos nocivos
WO2000018737A1 (fr) * 1998-09-29 2000-04-06 Shionogi & Co., Ltd. Derives heterocycliques possedant une activite acaricide
JP2000103772A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Sumitomo Chem Co Ltd オキシムエーテル化合物の製造中間体
US6063956A (en) * 1999-01-27 2000-05-16 Rohm And Haas Company Aryl and heteroarylcyclopropyl oxime ethers and their use as fungicides and insecticides
KR100311196B1 (ko) * 1999-08-16 2001-11-14 김충섭 옥심기를 가교로 하는, 불소화 프로페닐기가 치환된 프로페노익 에스테르 및 아미드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 살균제 조성물
KR100311195B1 (ko) * 1999-08-16 2001-10-18 김충섭 옥심기를 가교로 하는, 불소화 비닐기가 치환된 프로페노익 에스테르 및 아미드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 살균제 조성물
DE19961330A1 (de) 1999-12-20 2001-06-21 Bayer Ag Pyrazolylbenzylether
WO2001046154A1 (de) 1999-12-22 2001-06-28 Bayer Aktiengesellschaft Pyrazolylbenzyletherderivate die eine fluormethoxyimino gruppe besitzen und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
PL2231591T3 (pl) 2007-12-06 2015-07-31 Kyung Nong Corp Związki metoksyiminowe i kompozycja fungicydowa obejmująca je
EP2271641A1 (en) 2008-04-22 2011-01-12 Bayer CropScience AG Fungicide hydroximoyl-heterocycles derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE169616T1 (de) * 1988-11-21 1998-08-15 Zeneca Ltd Zwischenverbindungen zur herstellung von fungiziden
KR100187541B1 (ko) * 1988-12-29 1999-06-01 쟝-자크 오가이; 롤란트 보러 알디미노-또는 케티미노-옥시-오르토-톨릴아크릴산의 메틸 에스테르,이의 제조방법 및 이를 함유하는 살진균제
US5104872A (en) * 1989-08-22 1992-04-14 Nihon Hohyaku Co., Ltd. N-(substituted benzyloxy) imine derivatives and method of use thereof
CH680382A5 (ja) * 1989-08-24 1992-08-14 Bucher Guyer Ag Masch
ES2110421T5 (es) * 1990-06-27 2004-12-01 Basf Aktiengesellschaft O-bencil-oximeteres y los agentes protectores de las plantas que contienen estos compuestos.
DE59304268D1 (de) * 1992-08-29 1996-11-28 Basf Ag N-Methylamide, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung sowie Verfahren zur Bekämpfung von Schädlingen
DE4424788A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Bayer Ag Arylessigsäurederivate

Also Published As

Publication number Publication date
NZ290804A (en) 1998-05-27
ES2148538T3 (es) 2000-10-16
DK0777645T3 (da) 2000-10-23
AU700726B2 (en) 1999-01-14
MX9701259A (es) 1997-05-31
DE69517528T2 (de) 2001-03-08
EP0777645B1 (en) 2000-06-14
AU3164295A (en) 1996-03-14
DE69517528D1 (de) 2000-07-20
EP0777645A1 (en) 1997-06-11
ZA956907B (en) 1996-03-19
TW327166B (en) 1998-02-21
WO1996006072A1 (en) 1996-02-29
BR9508724A (pt) 1997-10-21
US5583249A (en) 1996-12-10
CA2194231A1 (en) 1996-02-29
ATE193887T1 (de) 2000-06-15
IL114979A0 (en) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704649B2 (ja) O−ベンジルオキシムエーテル誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの用途
KR900001866B1 (ko) 치환된 3-페닐-4-시아노피롤 유도체의 제조방법
JPH10505590A (ja) オキシムエーテルおよび有害生物防除剤としてのそれらの使用
KR100406819B1 (ko) 살진균제,살비제또는살충제로서유용한n-(오르토-치환벤질옥시)이민유도체
JP2000501401A (ja) 農 薬
HU184661B (en) Insecticide compositions containing ketoximino-ethers and process for producing ketoximino-ethers
JPH11508569A (ja) トリアゾリン及びイソキサゾリンビス−オキシム誘導体並びに殺虫剤としてのその用途
AU708591B2 (en) O-benzyl oxime ether derivatives and their use in crop protection compositions
JP2690816B2 (ja) キノリニルオキサジアゾール除草剤
JPH10505824A (ja) 殺有害生物性ピリジン誘導体
JP4083801B2 (ja) 殺虫性インダゾール誘導体
HUT72163A (en) Pyrazolyl acrylic acid derivatives, intermediates thereto and their use as fungicides
HU213946B (en) Crystall-modification of (4-cyclopropyl-6-methyl-pyrimidin-2-il)-phenyl-amin, process for its production and its use as fungicide
JPH10508590A (ja) 有害生物防除性ピリジンチオアミド
US5710314A (en) Microbicides
JP2909469B2 (ja) 病害に対する植物の防護剤
JPH11513018A (ja) 殺虫剤として使用するためのチオアミドs−オキシド
JP3058692B2 (ja) 有害生物防除剤
HUT75200A (en) Perhalogenalkoxy-benzenophenone hydrazone derivatives, intermediates, preparation thereof, and pesticide compositions containing these compounds as active ingredients, preparation and use thereof
HUT51590A (en) Process for production of substituated phenil-aceticacid-trifluor-ethil-esthers and insecticides containing them

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term