JPH10502364A - 昆虫誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用 - Google Patents

昆虫誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用

Info

Publication number
JPH10502364A
JPH10502364A JP8503684A JP50368496A JPH10502364A JP H10502364 A JPH10502364 A JP H10502364A JP 8503684 A JP8503684 A JP 8503684A JP 50368496 A JP50368496 A JP 50368496A JP H10502364 A JPH10502364 A JP H10502364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibutyl malate
flies
dibutyl
malate
trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8503684A
Other languages
English (en)
Inventor
エアリー,マイケル
ジヤヌーシク,アンジエラ
クライン,エーリヒ
ワトキンズ,ステイーブン・デイビツド
Original Assignee
クウエスト・インターナシヨナル・ベー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クウエスト・インターナシヨナル・ベー・ベー filed Critical クウエスト・インターナシヨナル・ベー・ベー
Publication of JPH10502364A publication Critical patent/JPH10502364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/06Unsaturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、家屋で発生するハエ、特に、Musca domestica種及びFannia canicularis種のハエ用の誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用、並びにリンゴ酸ジブチルの蒸気を発散させることを特徴とする捕虫器に関する。リンゴ酸ジブチルは、蒸発させる前に、捕虫器の中又は上の濃度が10重量%以下になるように、液体希釈剤若しくは固体希釈剤又は担体で希釈するのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 昆虫誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用 本発明は、特定の昆虫用の誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用、及び誘引 剤としてリンゴ酸ジブチルを含む、ハエを捕獲又は殺すための昆虫誘引装置に関 する。本発明は、特に、イエバエ(Musca domestica)及びヒメ イエバエ(Fannia canicularis)のような家屋で発生するハ エを誘引するためのリンゴ酸ジブチルの使用に関する。さらに、本発明は、誘引 剤としてリンゴ酸ジブチルを用いるハエの捕獲法に関する。 一般的なイエバエのような家屋で発生する殆どのハエは、咬んだり刺したりす る昆虫のように直接人体を傷つけたり、健康上の危害を与えることはないが、食 品に病原性微生物をまき散らし、それによって食品の腐敗を促進させる恐れがあ るという点で衛生上の問題を提起する。従って、食品を貯蔵又は調理する環境に おいてはハエを撲滅する必要がある。さらに、多くの人々は家屋にいるハエをう るさいものと考えている。ハエを誘引し得る化合物は、ハエを捕虫器におびき寄 せ、捕虫器で殺すか拘束して撲滅する際に重要な役割を果たし得る。 イエバエをしばしば他の昆虫と共に誘引する種々の化合物及び組成物が、米国 特許第4,764,367号、同第4,801,446号、同第4,801,4 48号、同第4,808,403号、同第4,859,463号、同第4,88 0,625号、同第4,911,906号、同第4,959,209号、同第4 ,988,507号及び同第4,988,508号に記載されている。記載され ている化合物の1種はコハク酸ジブチルであるが、該化合物はMusca do mestica以外の昆虫用の誘引剤であると思われる。 多数の化合物の10種の異なる昆虫に対する昆虫誘引特性が、M.Beroz a及びM.Greenによって編纂され、米国農務省のAgricultura l Research Serviceより1963年に出版されたAgric ultural Handbook、第239号に記載されている。リンゴ酸の 数種のエステルにより、種々のミバエ、マイマイガ及びショウジョウバエがわず かに誘引されると報告されたが、イエバエについてのデータの報告はなかった。 他方、リンゴ酸ジブチルを含めた種々の他のリンゴ酸エ ステルは、 − 種々の刺す昆虫(米国特許第4,047,505号); − ヌカカ(Mosq.News,43(3)1983,338−342); − ネッタイシマカ(J.Econ.Entomol.60(6)1967,1 587−1590); − ブヨ(J.Econ.Entomol.44 1951,813−813) ; − スナバエ(Proc.New Jersey Mosquito Exte rm.Assoc.37 1950,154−156); − ツェツェバエ(Trans.Royal Soc.Trop.Med.Hy g.40(3)1946,341−344) に対する有効な忌避剤であると報告された。 さらに、リンゴ酸ジブチルは、J.Am.Chem.Soc.71 1949 ,507−509で有効な昆虫忌避剤であると報告された。 最後に、リンゴ酸(但し、リンゴ酸エステルは含まない)は、特願昭第54− 095732号に昆虫誘引組成物中の 一成分として記載されている。 リンゴ酸ジブチルが、家屋で発生するハエ、より特定的には、イエバエ(Mu sca domestlca)及びヒメイエバエ(Fannia canicu laris)用の強力な誘引剤であり、従って、ハエを昆虫誘引装置又は捕虫器 の中又は上におびき寄せて捕獲する方法に用い得ることが見出された。該化合物 は、この目的のために、それだけで又は他の昆虫誘引物質と組み合わせて用い得 る。従って、本発明の昆虫誘引装置又は捕虫器は、リンゴ酸ジブチルの蒸気を発 散させ、該蒸気を取り囲む大気中にリンゴ酸ジブチルの濃度勾配を生成させるこ とによりハエを捕虫器の中又は上におびき寄せることを特徴とする。そのような 捕虫器は、慣用的には、ハエを殺すか又は動けなくする手段、例えば、ハエに接 触させる毒物、ハエが乗ったら最後逃れられない粘着性表面、ある種の電気的殺 虫装置又は当業界において公知の他の任意の殺虫若しくは拘束手段をさらに含む 。さらに、家屋で発生するハエ用の捕虫器は、一般に、例えば、天井から該捕虫 器を吊り下げる手段を備えることにより、飛翔している昆虫を捕獲するために特 に設計されており、一般に屋内で用いられる。 リンゴ酸ジブチルは室温では液体であり、実質的に水に不溶であるが、イソプ ロパノール、ジエチルエーテル、ヘキサン及び他の低極性又は非極性有機溶媒に は溶解し得る。 リンゴ酸ジブチルは、捕虫器から蒸発させた後で空気のような気体希釈剤を加 えて希釈するか、又は捕虫器から蒸発させる前に液体又は固体希釈剤と混合して 希釈するのが好ましい。後者の場合、捕虫器の中又は上のリンゴ酸ジブチルの濃 度は、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5〜0.0001重量%の範 囲である。特殊な適用に最適な濃度は、用いられる希釈剤及び捕虫器の構造に依 存し、一定の濃度範囲を用いた簡単な実験により決定し得る。 適当な液体希釈剤は、乳化剤のような慣用分散媒を用いてリンゴ酸ジブチルを 分散させ得る水であっても、又は、上記のもの又は鉱油、ポリエチレングリコー ル、植物油、パラフィン、樹脂質材料などのような有機液体であってもよい。固 体希釈剤又は担体は、リンゴ酸ジブチルが所望の速度で蒸発し得る、木材、紙、 繊維、多孔性有機ポリマー又はゼオライト、シリカ、活性炭、酸化アルミニウム などのような無機吸収剤であってよい。 リンゴ酸ジブチルのハエ誘引特性を以下の実施例で説明 する。実施例1 図1に示されている透明なパースペックス製嗅覚計を用いてリンゴ酸ジブチル の誘引特性をテストした。暴露チャンバーは4突起星形形状を有しており、該星 形の各突起には送入管が備えられている。気体は、該送入管を介して暴露チャン バー中に吸い込まれ、該チャンバーの床の中心部の開口に接続されたポンプで吸 い出される。曲線状の壁を有する暴露チャンバーの形状により、4つの管からの 空気流の混合が防止され、(図1にA、B、C及びDで示されている)隣接領域 との間に明確な境界が形成される。22±2℃の温度及び一定の相対湿度下に保 たれた室内に嗅覚計を置いた。該室内には日光は入らず、蛍光灯により照らした 。このテストに用いたハエは、Fannia canicularis種のもの であった。 エタノール中のリンゴ酸ジブチル溶液を含む試験管を、送入管Aを介して吸い 込まれる空気にリンゴ酸ジブチル蒸気が同伴されるように、送入管Aに取り付け た。純粋エタノールを含む同型試験管を他の送入管に取り付けた。ハエを暴露チ ャンバーの中心に置き、5分間順応させた後で該 チャンバーに空気流を送り込んだ。ハエの位置を30秒間隔で10分間記録した 。ハエがセクターAで費やした時間の%を計算した。異なる濃度のリンゴ酸ジブ チルを用い、各濃度毎に10匹のハエを用いて該実験を繰り返した。結果を図2 の棒グラフで示す。該グラフは、リンゴ酸ジブチルが、エタノール中1〜0.0 005%の濃度で明らかにハエ誘引剤として作用することを明確に示している。実施例2 この実験は、実施例1と同じ室内で行った。 70%水性エタノール中のリンゴ酸ジブチル溶液2ml容量を十分なAero sil200*と混合してペーストを形成した。このペーストを25cm×10 cmの黄色カードシートの上面に塗布した。他のテストでこの特定の黄色の色彩 がFannia canicularisを引き付けることが証明されたので、 この色のカードを選択した。該黄色カードには前もって透明で無臭の接着剤をコ ーティングしておいた。該黄色誘引標的カードをタンク(120cm×38cm ×30cm)の一方の端部からつるし、タンクを密閉した。20匹のFanni a canicularis種のハエをタンクの他方の端部で放し、その後、タ ンクを18時間密閉状態に保った後、カードに付着したハエの数を記録した。 4種の異なる濃度のリンゴ酸ジブチル及び対照として70%純粋エタノールを 用いて、テストを繰り返した。結果を図3の棒グラフで示す。該グラフから、こ の実験において、0.1%濃度のリンゴ酸ジブチルが対照よりも著しく多くのハ エを標的におびき寄せ、誘引度は濃度依存性であることがわかる。 *Degussa,Germanyの商標実施例3 この実験では、実施例1及び2と同じ部屋及び実施例2と同じ方法で準備した 同じ黄色カードを用いた。用いたハエは、Musca domestica種及 びFannia canicularis種のものであった。どのテストにも部 屋の天井から誘引標的カードを吊し、同時に、実施例2の対照カードのように処 理した対照カードも天井から吊した。部屋に不特定数のハエを放した。部屋を4 時間閉鎖したままにし、その後で誘引カード及び対照カード上のハエの数を計数 した。結果を図4に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ジヤヌーシク,アンジエラ イギリス国、カンタベリー・シイ・テイ ー・2・7・エル・エス、オフ・ジヤイル ズ・レイン、ウツドランズ・ウエイ・5・ エイ、ジユーニパ・ハウス (72)発明者 クライン,エーリヒ オーストリア国、アー−8063・エツゲルス ドルフ、プルグシユタル・167 (72)発明者 ワトキンズ,ステイーブン・デイビツド イギリス国、ケント・テイ・エヌ・25・ 4・デイー・エイ、ニアー・アシユフオー ド、チヤロツク、キルン・クローズ・7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.家屋で発生するハエ用の誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用。 2.ハエがMusca domestica種及びFannia canicu laris種のものである、請求項1に記載の使用。 3.リンゴ酸ジブチルの蒸気を発散させることを特徴とする捕虫器。 4.ハエを殺すか拘束する手段をさらに含む、請求項3に記載の捕虫器。 5.ハエを殺すか拘束する手段が、毒物、粘着性表面又は電気的殺虫装置からな る、請求項4に記載の捕虫器。 6.リンゴ酸ジブチルの蒸気を捕虫器から発散させて、該蒸気を取り囲む大気中 のリンゴ酸ジブチル濃度に勾配をもたせて捕虫器の中又は上にハエをおびき寄せ ることを特徴とする、家屋で発生するハエを捕獲する方法。 7.ハエがMusca domestica種及びFannia canicu laris種に属する、請求項7に記載の方法。 8.リンゴ酸ジブチルを、気体、液体又は固体希釈剤で希釈する、請求項6又は 7に記載の方法。 9.リンゴ酸ジブチルを蒸発させる前に液体希釈剤若しくは固体希釈剤又は担体 で希釈する、請求項8に記載の方法。 10.捕虫器の中又は上のリンゴ酸ジブチルの濃度が10重量%以下である、請 求項9に記載の方法。 11.リンゴ酸ジブチルの濃度が5〜0.0001重量%の範囲である、請求項 10に記載の方法。
JP8503684A 1994-07-06 1995-07-05 昆虫誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用 Pending JPH10502364A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94304965 1994-07-06
GB94304965.0 1994-07-06
PCT/EP1995/002614 WO1996001052A1 (en) 1994-07-06 1995-07-05 Use of dibutyl malate as insect attractant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502364A true JPH10502364A (ja) 1998-03-03

Family

ID=8217761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503684A Pending JPH10502364A (ja) 1994-07-06 1995-07-05 昆虫誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5770189A (ja)
EP (1) EP0768823B1 (ja)
JP (1) JPH10502364A (ja)
AU (1) AU2927495A (ja)
DE (1) DE69505124T2 (ja)
WO (1) WO1996001052A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2156481B1 (es) * 1998-03-03 2002-02-01 Univ Valencia Politecnica Procedimiento de obtencion de tamices moleculares inorganicos modificados y su uso como emisores de semioquimicos.
FR2797874B1 (fr) * 1999-08-27 2002-03-29 Adir Nouveaux derives de la pyridine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE19945796A1 (de) 1999-09-24 2001-04-12 Horst Engelbrecht Fluginsekten-Fanggerät
US7201915B2 (en) * 2003-10-10 2007-04-10 International Flavors & Fragrances Inc. Polyamide stick dispensing product and method of use
EP1752041B1 (de) 2005-08-11 2008-01-02 IGu Trust Vorrichtung zum Anlocken von Insekten

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801448A (en) * 1986-06-27 1989-01-31 International Flavors & Fragrances Inc. Use of dibutyl succinate, dimethyl disulfide and mixtures of same as insect attractants

Also Published As

Publication number Publication date
DE69505124D1 (de) 1998-11-05
EP0768823B1 (en) 1998-09-30
AU2927495A (en) 1996-01-25
DE69505124T2 (de) 1999-04-01
US5770189A (en) 1998-06-23
EP0768823A1 (en) 1997-04-23
WO1996001052A1 (en) 1996-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220924B1 (ko) 무해한 살충제 및 그 투여방법
JP3320727B2 (ja) 害虫駆除
US6071973A (en) Repellent for ants
EP0838998B1 (en) Insect attractant
US4992268A (en) Novel system for monitoring and controlling the papaya fruit fly
JP6467177B2 (ja) 花の香り由来の天敵昆虫誘引成分およびその利用
US5645844A (en) Negatively charged chitosan derivative semiochemical delivery system
US5721274A (en) Repellents for ants
EP0066113B1 (en) Slow release formulations of pheromones consisting of aldehydes
JPH10502364A (ja) 昆虫誘引剤としてのリンゴ酸ジブチルの使用
JP7016486B2 (ja) 昆虫誘引剤
US9220261B1 (en) Volatile blends and the effects thereof on the navel orangeworm moth
US4820513A (en) Insect attractant
US5229126A (en) Flying insect attractant composition
KR20110099941A (ko) 꽃매미 방제를 위한 유인제 및 기피제
US6294577B1 (en) Repellent for ants
US8092789B1 (en) Indian meal moth attractant
CN114375954B (zh) 一种以壳聚糖为载体束缚丙酮酸吸附co2的诱蚊组合物及其制备方法和应用
US8349310B2 (en) Attractant compositions and method for attracting biting insects
HU176515B (en) Composition for enticing male agrotis of cabbage
JP2001010917A (ja) ハエ誘引剤、ハエ防除剤及びハエ防除材
CN111226934A (zh) 一种水杨酸甲酯寄生蜂引诱剂、制备方法及应用
GB2262889A (en) Method for attracting insects
Mueller THE PRACTICAL USE OF A NEW PHEROMONE FOR THE WEBBING CLOTHES MOTH (TINEOLA BISSELLIELLA)