JPH10502278A - 補綴膝関節具 - Google Patents

補綴膝関節具

Info

Publication number
JPH10502278A
JPH10502278A JP8503755A JP50375596A JPH10502278A JP H10502278 A JPH10502278 A JP H10502278A JP 8503755 A JP8503755 A JP 8503755A JP 50375596 A JP50375596 A JP 50375596A JP H10502278 A JPH10502278 A JP H10502278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meniscus
component
bearing surface
knee joint
prosthetic knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8503755A
Other languages
English (en)
Inventor
グッドフェロー,ジョン・ウィリアム
オコンナー,ジョン・ジョゼフ
Original Assignee
ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド filed Critical ブリティッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Publication of JPH10502278A publication Critical patent/JPH10502278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2/3868Joints for elbows or knees with sliding tibial bearing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/38Joints for elbows or knees
    • A61F2002/3895Joints for elbows or knees unicompartimental

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、いわゆる「メニスカス」型式の補綴膝関節具に関する。脛骨プラットフォーム及びメニスカス構成要素の相互に係合する支承面が前方−後方軸線を中心とする回転を許容する一部円筒状の形状をしており、脛骨プラットフォームの上方支承面は凸状である。自然の関節の動きが正確に模擬され、自然の動作範囲に亙って完全な調和性を保つことができるが、脛骨−メニスカス相互接続部には、更なる程度の拘束状態がある。従来のメニスカス膝の場合のように、制限されない前方−後方への相対的な動作は許容されるが、一部円筒状の形状は、側方向、又は中間にてずれる虞れを軽減する働きをする。

Description

【発明の詳細な説明】 補綴膝関節具 本発明は、補綴膝関節具に関する。 膝関節の交換に関して近年、著しい進歩が見られる。この分野の顕著な進歩は 、臨床的方法のためにいわゆる「メニスカス膝」を採用することである。この補 綴具は、その内容を引用して本明細書に含めた英国特許第1 534 263号の特許明 細書に記載されている。 メニスカス膝は、可能な限り、自然の自由度にて動作を許容すると同時に、調 和した関節動作を提供し得るように設計されていた。このことは、下方及び上方 の関節支承面を有するメニスカス構成要素を基端の脛骨と末端の大腿骨構成要素 との間に介在させることにより行われていた。係合した大腿骨−メニスカス相互 接続面を一部球状とし、また、脛骨−メニスカス相互接続面を平面状に形成する ことにより、人間の膝の動作の回転及び並進関節動作が調和性を失わずに行われ る。かかる補綴具の表面の関節形成作用は、制限されず、それぞれの構成要素は 、関係する靭帯の構造体及びその他の支持する柔らかい組織だけで係合状態に保 持されている。 このメニスカス膝補綴具は、単一二、又は三つの隔室から成る形態とすること ができる。二、又は三つの隔室から成る補綴具の場合、その各隔室の中間及び側 方部品は、一対の形態、又は一体の形態とすることができる。 メニスカス膝埋込み体についての臨床的経験を連続的に調査すると、特に、側 方向構成要素を配置するときに、問題が生ずる可能性があることが分かっている 。柔軟な側方組織(主として、側方向の海綿状靭帯及び腸骨−脛骨帯)は、関節 の変形に、従って、支承部分のずれに対する抵抗力が小さいため(より延伸の少 ない中間構造体と比べて)、かかる交換が成功する度合いは限られている。側側 部にて、膝窟筋肉の靭帯は、関節の後方−側方隅部を通る。この関節を交換した とき、靭帯は、メニスカス支承部分を顆間領域(ずれが生ずる可能性のある領域 )に向けて押し出す。 このため、特に、側方向隔室において、また、一定の状況のとき、中間の隔室 において、ずれの虞れを少なくするため追加的な拘束手段を提供することが望ま れる。メニスカス構成要素のずれを回避する目的にて、脛骨メニスカス相互接続 部にてかかる追加的な拘束手段を提供する現在のメニスカス膝関節補綴具が公知 である。この目的のため、蟻溝継ぎ部を有する溝型の設計、及びメニスカス構成 要素に対するその他の形態の機械的な拘束手段が公知である。こうした設計は、 ずれの虞れは少なくするものの、相互接続部にて許容される動作の自由度に対し て望ましくない制限を課すことになる。特に、回転軸線の周りでの長軸の回転( 屈折/伸びに関係して自然に生じ、また、中間、側方向へのメニスカス構成要素 の動作成分を生じさせる)は、十分に対応することが極めて難しく、また、かか る具は、一定の状況のときは動かなくなる傾向がある。完全な軌道式の設計のも のも適当ではあるが、その使用の結果、大腿骨−メニスカス及び脛骨−メニスカ スの相互接続部の双方にて接触応力及び摩耗成分が許容し得ない程に増大する。 メニスカス構成要素を拘束状態に保持するために固着手段を追加することは、そ の固着手段に半径方向への衝撃力が加わる可能性があるため、メニスカス構成要 素に大きい応力が加わる虞れを生ずる。その結果、許容し得ない摩耗が生じる可 能性がある。 その他の設計も提案されているが、公知の膝補綴具がこの問題に対する妥当な 解決手段を提供することは考えられない。かかる設計の一つが仏国特許第2 676 916号の明細書に記載されており、これは、2つの大腿骨顆構成要素(別個の形 態又は一体の形態)と、2つのプラスチック遊動メニスカス要素と、互いの方向 に傾斜させた側方向に離間した2つの支承面を有する脛骨プラットフォームとを 備える、三つの隔室から成る膝補綴具を提案するものである。この脛骨−メニス カス相互接続部の傾斜は、メニスカス要素の側方向へのずれに対する制限された 抑制手段を提供し得るように設計されている。脛骨構成要素の支承面は、側方向 に(即ち、中間−側方向軸線の周り)で湾曲させ、又は1つの可能な実施の形態 では、球状にすることができる。 この設計の主たる不利な点は、脛骨−メニスカス相互接続部が内方に傾斜して いるため、メニスカス構成要素に、内向きの力、即ち、これらの構成要素を顆間 領域に向けて付勢する力が加わることである。荷重の増大に伴い、この力も増大 し、このことは、大腿骨顆とメニスカス構成要素との間の調和性に悪影響を与え る。また、内方への傾斜は、大腿骨構成要素を互いの方向に動かす効果があり、 これにより、残留する柔らかい組織に利用可能な顆間のスペースが少なくなる。 更に、関節の長軸回転時(大腿骨顆の一方が前方に向き、もう一方が後方に動 き、または、これに従って、メニスカス構成要素間の側方向への分離が少なくな るとき)、大腿骨構成要素と脛骨プラットフォームとの間の分離距離は、双方の メニスカス構成要素がそのそれぞれの傾斜した脛骨支承面に沿って下方に動くと きに少なくなる。この分離の低下は、一般に望ましくなく、それは、柔軟な組織 が緩み、メニスカス構成要素がずれる可能性をより大きくするためである。この 状況は、側方向(即ち、中間−側方軸線の周りで)に湾曲した脛骨−メニスカス 相互接続部の場合に更に悪化する。また、植込み中に、メニスカス構成要素を挿 入するために、骨が分離しなければならない距離を更に増大させるため、かかる 湾曲は望ましくない。このことは、柔軟な組織をさもなければ必要とされる以上 に延伸させ、従って、損傷の虞れを増大させる。次に、側方向へのずれを少なく とも一部分、対象とする設計のものもあるが、補綴具その他の性能の点で著しい コスト増を招くものである。 脛骨−メニスカス相互接続部に対する提案された球状の形状の場合、大腿骨− メニスカス相互接続部も球状であるならば、メニスカス構成要素は、関節の長軸 線の周りで回転自在となる。特に、一般的な事例であるように、メニスカス構成 要素の形態が特定されるときに、望ましくない状況である。 更に、仏国特許第2 676 916号に記載された補綴具は、単一隔室の状況のとき 全く適用できず、三つの隔室の実施の形態の場合についてのみ記載されている。 本発明の一つの目的は、関節の動作の完全な自由度を許容し、また、側方向/ 中間ずれの虞れを少なくするのに十分な程度の拘束力を保証する一方で、自然の 動作範囲に亙って調和を可能にする補綴具を提供することにより、公知のメニス カス膝の欠点を軽減し又は緩和することである。 本発明によれば、補綴膝関節にして、脛骨膝小面の少なくとも一部を代替する 上方支承面を有する脛骨プラットフォームと、大腿骨膝小面の少なくとも一部を 代替する大腿骨構成要素であって、メニスカス構成要素の上方支承面と摺動可能 に係合する下方支承面を有する上記大腿骨構成要素と、脛骨プラットフォームの 上方支承面と摺動可能に係合する下方支承面と、上方支承面とを有するメニスカ ス構成要素であって、脛骨プラットフォームと大腿骨構成要素との間に関節を提 供する上記メニスカス構成要素とを備え、脛骨プラットフォーム及びメニスカス 構成要素の相互に係合する支承面が、前方−後方軸線の周りで回転するのを許容 する一部円筒状の形状であることを特徴とする補綴膝関節が提供される。 次に、本発明の補綴具は、脛骨プラットフォームの表面の上方に亙ってあらゆ る方向にメニスカス構成要素が動くことを可能にし、該構成要素が、脛骨−メニ スカス相互接続部にて比較的大きい接触面を保証しつつ、大腿骨構成要素の動作 に従動することを可能にする。更に、該補綴具は、中間−側方向への所望の程度 の拘束を可能にする。膝関節が屈折/伸びするとき、メニスカス構成要素が脛骨 プラットフォームの上方に亙って前方−後方に動く程度(側方向隔室内)は13m m以内であり、中間−側方向へには約3mmであることが認識される。従って、 制限されない前方−後方への動作を許容されることが極めて有利である。 脛骨プラットフォームの上方支承面は凸状である一方、メニスカス構成要素の 下方支承面は凹状であることが好ましい。 本発明は、単一の構成要素から成る補綴膝関節にて具体化することができ、こ の場合、脛骨プラットフォームは、脛骨膝正面の側方部分、又は中間部分のみを 交換し得るようにしてある。 単一の隔室の膝関節に異常がある場合、十字形靭帯は、残されることが多い一 方、影響を受けない自然の隔室は形成される関節に対する安定性を増す。この状 況のとき、本発明の補綴具は特に有用であり、それは、メニスカス構成要素は、 ずれに対して驚くほど大きい程度の抵抗力を提供する一方で、メニスカス構成要 素はその動作が自在であるからである。 好適な形態において、大腿骨構成要素の下方支承面は、凸状の一部球状の形状 である一方、メニスカス構成要素の上方支承面は相補的な一部球状の凹状の形状 をしている。かかる特徴は、例えば、英国特許第1 534 263号からそれ自体公知 であるが、可能な限り、相互に係合する全ての構成要素の面間の調和性を保つ一 方、関節の全範囲に亙る動作を許容する点で、本発明にとって特に有意義なこと である。 脛骨プラットフォームには、脛骨プラットフォームの顆間側に直立のフランジ を設けるといった、メニスカス構成要素の相対的な側方向及び/又は中間の動作 程度を制限する手段を設けることもできる。 一例として、一組の構成要素(単一隔室の補綴膝関節具の構成部品である)を 図示する添付図面に関して、本発明を説明する。 図示した具において、脛骨、メニスカス及び大腿骨構成要素が、それぞれ参照 符号10、20、30で表示してある。 脛骨構成要素10は、脛骨膝小面(tibial knee facet)の 側方部分又は中間部分のみを置換し得るようにされており、該構成要素は脛骨プ ラットフォームを備え、その一つの面11は関節支承面として機能する一部円筒 状の凸状面を画成する一方、反対側の面12は脛骨基端に固着し得るようにした 固定面として機能する。図面において、脛骨プラットフォームは、矩形の平面に て図示されているが、隅部は、実際には平滑に湾曲した形態であり、脛骨基端の 平面状形態により正確に適合する。脛骨構成要素10を骨に固着し得るように、 少なくとも一つの固定軸部13が面12から突出している。この軸部は、図面に 図示するように、脛骨構成要素における中央の位置から突出するようにすること ができる。これと代替的に、該固定軸部(単数又は複数)は、顆間領域(脛骨平 坦部の中心により近い領域)に向けた方向に構成要素の側部により近い位置から 突出して、構成要素の真下から健全な脛骨を除去することが少なくなる。 メニスカス構成要素20は、プラットフォーム10よりも全体として小さい寸 法の矩形の支承本体を備えており、その一方の面21は、脛骨構成要素の面11 と同一の曲率半径の一部円筒状の形状をした凹状面を画成して、関節の支承面と して機能する。このため、面21、11の円筒状面は相補的であり、係合したと きに、完全に調和する摺動支承面を形成する。メニスカス構成要素の反対面22 は関節支承面として機能する球状凹所23を特徴とする。 この組みの第三の構成要素は、長手方向に湾曲したストリップの全体的形状を した支承本体を備える大腿骨構成要素30であり、その長手方向に湾曲したスト リップの凸面31は、凹所23と同一の曲率半径の一部円筒状面を画成する。こ のため、一部円筒状面23、31は相補的であり、係合したときに、完全に調和 する摺動支承面を形成する。 これらの構成要素を使用するとき、大腿骨及び脛骨構成要素はそれぞれ脛骨プ ラットフォームの表面の円筒状軸線が前方−後方に方向決めされた状態で大腿骨 及び脛骨の適宜に処理した箇所に固着される。次に、メニスカス構成要素が図面 に図示するように大腿骨と脛骨構成要素との間に係合される。この手順は、勿論 、メニスカス形態の既存の単一の隔室から成る構成要素を植込むときのものと同 様である。 従来のメニスカス膝補綴具に優るこの補綴具の顕著な改良点は、自然の関節の 動きが模擬され、また、自然の動作の全体に亙って完全な調和性を保つことがで きる一方、脛骨−メニスカスとの相互接続部にて更なる程度の拘束が為される点 である。従来のメニスカス膝の場合と同様に、拘束されない前方一後方への相対 的動作が許容される。しかしながら、中間−側方向に動くとき、脛骨プラットフ ォームの表面に亙るメニスカス構成要素の動き(例えば、垂直軸線の周りにおけ る長軸線の回転のため)の結果、前方−後方方向に位置する軸線の周りをメニス カス構成要素が回転する(このことは、以下に説明するように、ずれの虞れを少 なくする働きをする)。換言すれば、この設計は、この相互接続部における中間 −側方向への動きを回転によって対応し、円筒状の相互接続部の形状により付与 される拘束力を失うことはない。更に、メニスカス構成要素を関節の正面から挿 入することは、比較的簡単なことである。 大腿骨構成要素と脛骨構成要素との間の空隙が靭帯の抵抗に抗して十分に開き 、メニスカス構成要素が貫通するのを許容するとき、補綴膝関節にずれもしくは 転位が生ずる。本発明に従ってメニスカス構成要素の形状を設定することにより 、メニスカス構成要素の最も厚い部分と最も薄い部分との厚さの差の結果、骨が ずれるためには、中間部分、又は側方向により大きく分離しなければならないこ とを意味し、このため、メニスカスのずれに対する補綴具の抵抗力が増大する。 ずれに対する補綴具の抵抗力を増大させることとは別に、脛骨構成要素の表面 を湾曲させることは、中間、側方向面における脛骨構成要素に関して大腿骨構成 要素を位置決めするときの外科的な裕度を大きくすることを可能にする。メニス カス構成要素は、次のように配置される。即ち、その構成要素の最も薄い部分を 貫通するその関節面に対して直角の面が、大腿骨及びメニスカス構成要素の双方 の曲率中心を貫通するようにする。この脛骨構成要素の表面は、中間側方の方向 に凸状であるため、大腿骨構成要素の曲率中心を配置することのできる範囲が拡 大する(平坦、又は凹状の脛骨構成要素の支承面と比較したとき)。 関節の長軸線回転を考えると、これは、プラットフォームに沿ったメニスカス 構成要素の前方−後方への摺動、脛骨プラットフォームの上方に亙るメニスカス 構成要素の中心の中間−側方向動作、大腿骨−メニスカス相互接続部におけるメ ニスカス構成要素に関する大腿骨構成要素の複雑な回転により対応される。本発 明による形状とした脛骨構成要素は、メニスカス構成要素が脛骨構成要素の顆間 領域に接近する前に、更に長軸線回転することを許容する。このため、かかる動 きを少なくし、中間−側方向へのずれ、残留する顆間の柔軟な組織の損傷の虞れ を少なくする。 メニスカス構成要素は、前部よりも後部をより厚くし、上方支承面の正面に対 して持ち上がった張出し部分を有効に備えている。この設計は、植込みをより容 易にし、中間隔室に特に適用可能であり、大腿骨−メニスカス相互接続部を介し て、メニスカス構成要素を後方にずれないように一層、拘束することができる。 大人の患者に使用するためにかかる構成要素に適した概その寸法は、長さ34mm 、幅26mm、正面側の厚さ7mm、後側の厚さ3.5mm、上方(凹状)球半径24 mm、及び下方(凹状)円筒半径30mmである。 このメニスカス構成要素は、超高分子量のポリエチレンのようなプラスチック 材で製造することができる一方、その他の構成要素は、外科的に許容し得る金属 で製造することができる。これらの材料の選択は、双方の支承面にて極めて小さ い摩擦を提供するものが現在使用されているメニスカス膝補綴具にて周知である 。 また、図面に符号14で示すように、脛骨構成要素には、顆間側に配置された 持ち上がった側壁、又はフランジを設けることも適している。これにより、露出 した骨及びその他の組織にメニスカス構成要素が接触するのを防止する。 図面において、大腿骨構成要素30及び脛骨構成要素10は、単一の隔室の形 態で示してある。全膝植込みの場合(側方隔室及び中間隔室の双方を除去する場 合)、かかる隔室の各々に対して単一隔室の脛骨構成要素10を採用することに より、本発明を具体化することができる。これと代替的に、脛骨構成要素は、各 々が一部円筒状表面を有する二つの隔室を有する単一の形態としてもよく、その ときは二つの円筒状形態の曲率の軸線は平行である。同様に、かかる植込みの場 合、大腿骨構成要素は、単一の隔室の一対の形態とし、又は二つ、又は三つの隔 室を有する構成要素として形成してもよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.補綴膝関節にして、 脛骨膝小面の少なくとも一部を代替するため、上方支承面を有する脛骨プラッ トフォームと、 大腿骨膝小面の少なくとも一部を代替する大腿骨構成要素であって、メニスカ ス構成要素の上方支承面に摺動可能に係合する下方支承面を有する前記大腿骨構 成要素と、 脛骨プラットフォームの上方支承面と摺動可能に係合する下方支承面と、上方 支承面とを有するメニスカス構成要素であって、脛骨プラットフォームと大腿骨 プラットフォームとの間に関節を提供する前記メニスカス構成要素とを備え、脛 骨プラットフォーム及びメニスカスプラットフォームの相互に係合する支承面が 前方−後方軸線の周りで回転するのを許容する一部円筒状の形状を有することを 特徴とする補綴膝関節。 2.請求項1に記載の補綴膝関節にして、前記脛骨プラットフォームの前記上 方支承面が凸状である一方、メニスカス構成要素の下方支承面が凹状であること を補綴膝関節。 3.請求項1及び請求工2の何れかに記載の補綴膝関節にして、前記大腿骨構 成要素の前記下方支承面が凸状の一部円筒状の形状である一方、メニスカス構成 要素の上方支承面が相補的な一部円筒状の凹状面を有することを特徴とする補綴 膝関節。 4.請求項に記載の補綴膝関節にして、前記脛骨プラットフォームには、メニ スカス構成要素の相対的な側方向及び/又は中間の動作程度を制限する手段が設 けられることを特徴とする補綴膝関節。 5.請求項4に記載の補綴膝関節にして、前記制限手段が脛骨プラットフォー ムの顆間側に設けられた直立のフランジを備えることを特徴とする補綴膝関節。 6.二つ、又は三つの隔室を有する請求項1乃至請求項5の何れかに記載の補 綴膝関節にして、前記脛骨プラットフォームが、各々が別個のメニスカス構成要 素に係合し得るようにした一部円筒状の側方向に離間した二つの上方支承面を有 し、該二つの上方支承面の曲率軸線が略平行であることを特徴とする補綴膝関節 。
JP8503755A 1994-07-06 1995-07-06 補綴膝関節具 Pending JPH10502278A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9413607.4 1994-07-06
GB9413607A GB9413607D0 (en) 1994-07-06 1994-07-06 Endoprosthetic knee joint device
PCT/GB1995/001594 WO1996001087A1 (en) 1994-07-06 1995-07-06 Endoprosthetic knee joint device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502278A true JPH10502278A (ja) 1998-03-03

Family

ID=10757902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503755A Pending JPH10502278A (ja) 1994-07-06 1995-07-06 補綴膝関節具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5871542A (ja)
EP (1) EP0955960B1 (ja)
JP (1) JPH10502278A (ja)
DE (1) DE69522481T2 (ja)
GB (2) GB9413607D0 (ja)
WO (1) WO1996001087A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532089A (ja) * 2002-05-08 2005-10-27 マティス メディツィーナルテヒニク アーゲー 自動整合式膝人工装具
JP2014530649A (ja) * 2011-09-07 2014-11-20 デピュイ・(アイルランド)Depuy (Ireland) 手術器具

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8771365B2 (en) 2009-02-25 2014-07-08 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants, designs, and related tools
US20110071802A1 (en) * 2009-02-25 2011-03-24 Ray Bojarski Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US8556983B2 (en) 2001-05-25 2013-10-15 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants, designs and related tools
US7534263B2 (en) 2001-05-25 2009-05-19 Conformis, Inc. Surgical tools facilitating increased accuracy, speed and simplicity in performing joint arthroplasty
US9603711B2 (en) 2001-05-25 2017-03-28 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US7468075B2 (en) 2001-05-25 2008-12-23 Conformis, Inc. Methods and compositions for articular repair
US8545569B2 (en) 2001-05-25 2013-10-01 Conformis, Inc. Patient selectable knee arthroplasty devices
US10085839B2 (en) 2004-01-05 2018-10-02 Conformis, Inc. Patient-specific and patient-engineered orthopedic implants
US7618451B2 (en) 2001-05-25 2009-11-17 Conformis, Inc. Patient selectable joint arthroplasty devices and surgical tools facilitating increased accuracy, speed and simplicity in performing total and partial joint arthroplasty
US8735773B2 (en) 2007-02-14 2014-05-27 Conformis, Inc. Implant device and method for manufacture
US8480754B2 (en) 2001-05-25 2013-07-09 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US20090222103A1 (en) * 2001-05-25 2009-09-03 Conformis, Inc. Articular Implants Providing Lower Adjacent Cartilage Wear
US20110071645A1 (en) * 2009-02-25 2011-03-24 Ray Bojarski Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US8083745B2 (en) 2001-05-25 2011-12-27 Conformis, Inc. Surgical tools for arthroplasty
US8882847B2 (en) 2001-05-25 2014-11-11 Conformis, Inc. Patient selectable knee joint arthroplasty devices
CA2233265C (en) * 1997-04-04 2004-09-14 Bryan Cornwall KNEE PROSTHESIS FOR DEEP BENDING
US6081536A (en) * 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US7239908B1 (en) 1998-09-14 2007-07-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Assessing the condition of a joint and devising treatment
ATE439806T1 (de) 1998-09-14 2009-09-15 Univ Leland Stanford Junior Zustandsbestimmung eines gelenks und schadenvorsorge
US6165223A (en) 1999-03-01 2000-12-26 Biomet, Inc. Floating bearing knee joint prosthesis with a fixed tibial post
US6413279B1 (en) 1999-03-01 2002-07-02 Biomet, Inc. Floating bearing knee joint prosthesis with a fixed tibial post
US6558421B1 (en) * 2000-09-19 2003-05-06 Barry M. Fell Surgically implantable knee prosthesis
US20050209703A1 (en) * 1999-04-02 2005-09-22 Fell Barry M Surgically implantable prosthetic system
US6855165B2 (en) * 1999-05-10 2005-02-15 Barry M. Fell Surgically implantable knee prosthesis having enlarged femoral surface
US6866684B2 (en) * 1999-05-10 2005-03-15 Barry M. Fell Surgically implantable knee prosthesis having different tibial and femoral surface profiles
US7338524B2 (en) * 1999-05-10 2008-03-04 Fell Barry M Surgically implantable knee prosthesis
US20050033424A1 (en) * 1999-05-10 2005-02-10 Fell Barry M. Surgically implantable knee prosthesis
US7491235B2 (en) * 1999-05-10 2009-02-17 Fell Barry M Surgically implantable knee prosthesis
US7297161B2 (en) * 1999-05-10 2007-11-20 Fell Barry M Surgically implantable knee prosthesis
IT1310371B1 (it) * 1999-05-13 2002-02-13 Ist Ortopedici Rizzoli Dispositivo di protesi per articolazione umana, in particolare perarticolazione della tibotarsica e relativo metodo di impianto.
US8066776B2 (en) * 2001-12-14 2011-11-29 Btg International Limited Tibial component
US6319283B1 (en) 1999-07-02 2001-11-20 Bristol-Myers Squibb Company Tibial knee component with a mobile bearing
US6210445B1 (en) 1999-10-26 2001-04-03 Bristol-Myers Squibb Company Tibial knee component with a mobile bearing
US6210444B1 (en) 1999-10-26 2001-04-03 Bristol-Myers Squibb Company Tibial knee component with a mobile bearing
US6217618B1 (en) 1999-10-26 2001-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Tibial knee component with a mobile bearing
ATE413135T1 (de) 2000-09-14 2008-11-15 Univ Leland Stanford Junior Beurteilung des zustandes eines gelenkes und des verlustes von knorpelgewebe
EP1322225B1 (en) 2000-09-14 2009-03-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Assessing the condition of a joint and devising treatment
DE10053623C2 (de) * 2000-10-29 2002-11-21 Martin Aicher Unikondyläre Knieprothese
US8951260B2 (en) 2001-05-25 2015-02-10 Conformis, Inc. Surgical cutting guide
ATE504264T1 (de) 2001-05-25 2011-04-15 Conformis Inc Verfahren und zusammensetzungen zur reparatur der oberfläche von gelenken
US8439926B2 (en) 2001-05-25 2013-05-14 Conformis, Inc. Patient selectable joint arthroplasty devices and surgical tools
GB0214224D0 (en) 2002-06-20 2002-07-31 Strover Angus E Unicompartmental prosthetic knee joint device
TWI231755B (en) * 2002-10-07 2005-05-01 Conformis Inc An interpositional articular implant and the method for making the same
EP1555963A4 (en) * 2002-10-23 2008-12-31 Mako Surgical Corp MODULAR FEMORAL ELEMENT FOR REPLACING THE WHOLE KNEE JOINT BY MINIMALLY INVASIVE IMPLANTATION
JP2006505366A (ja) 2002-11-07 2006-02-16 コンフォーミス・インコーポレイテッド 半月板サイズおよび形状の決定および工夫した処置の方法
ES2363767T3 (es) 2002-12-20 2011-08-16 SMITH & NEPHEW, INC. Prótesis de rodilla de alto rendimiento.
WO2004066882A1 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Unisearch Limited A mobile bearing knee replacement assembly and a tibial component and a bearing insert therefor
US7033397B2 (en) * 2003-02-03 2006-04-25 Zimmer Technology, Inc. Mobile bearing unicondylar tibial knee prosthesis
EP1574185B1 (en) * 2004-03-09 2012-05-23 Zimmer Technology, Inc. Tibial knee component with a mobile bearing
US7909851B2 (en) 2006-02-03 2011-03-22 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US7905904B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and associated methods
US8361113B2 (en) 2006-02-03 2013-01-29 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7749250B2 (en) 2006-02-03 2010-07-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair assembly and associated method
US7658751B2 (en) 2006-09-29 2010-02-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US8298262B2 (en) 2006-02-03 2012-10-30 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US9017381B2 (en) 2007-04-10 2015-04-28 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US8137382B2 (en) 2004-11-05 2012-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US8118836B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US8128658B2 (en) 2004-11-05 2012-03-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US8303604B2 (en) 2004-11-05 2012-11-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair device and method
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
JP5777847B2 (ja) * 2005-09-30 2015-09-09 コンフォーミス・インコーポレイテッドConforMIS, Inc. 関節形成装置
DE102005063249B3 (de) * 2005-12-21 2007-08-09 Aesculap Ag & Co. Kg Künstliches Meniskusteil
US8801783B2 (en) 2006-09-29 2014-08-12 Biomet Sports Medicine, Llc Prosthetic ligament system for knee joint
US8562647B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for securing soft tissue to bone
US9078644B2 (en) 2006-09-29 2015-07-14 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US10517587B2 (en) 2006-02-03 2019-12-31 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8652171B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US8597327B2 (en) 2006-02-03 2013-12-03 Biomet Manufacturing, Llc Method and apparatus for sternal closure
US8562645B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US11311287B2 (en) 2006-02-03 2022-04-26 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US8968364B2 (en) 2006-02-03 2015-03-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fixation of an ACL graft
US11259792B2 (en) 2006-02-03 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US8936621B2 (en) 2006-02-03 2015-01-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US8623026B2 (en) 2006-02-06 2014-01-07 Conformis, Inc. Patient selectable joint arthroplasty devices and surgical tools incorporating anatomical relief
US8500740B2 (en) 2006-02-06 2013-08-06 Conformis, Inc. Patient-specific joint arthroplasty devices for ligament repair
WO2007092841A2 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Conformis, Inc. Patient selectable joint arthroplasty devices and surgical tools
ES2568932T3 (es) 2006-06-30 2016-05-05 Smith & Nephew, Inc. Prótesis articulada para movimiento anatómico
US8672969B2 (en) 2006-09-29 2014-03-18 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US11259794B2 (en) 2006-09-29 2022-03-01 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
WO2008045807A2 (en) * 2006-10-09 2008-04-17 Active Implants Corporation Meniscus prosthetic device
US8308812B2 (en) 2006-11-07 2012-11-13 Biomedflex, Llc Prosthetic joint assembly and joint member therefor
US8029574B2 (en) * 2006-11-07 2011-10-04 Biomedflex Llc Prosthetic knee joint
US20110166671A1 (en) 2006-11-07 2011-07-07 Kellar Franz W Prosthetic joint
US9005306B2 (en) * 2006-11-07 2015-04-14 Biomedflex, Llc Medical Implants With Compliant Wear-Resistant Surfaces
US9005307B2 (en) 2006-11-07 2015-04-14 Biomedflex, Llc Prosthetic ball-and-socket joint
US8512413B2 (en) 2006-11-07 2013-08-20 Biomedflex, Llc Prosthetic knee joint
US8070823B2 (en) * 2006-11-07 2011-12-06 Biomedflex Llc Prosthetic ball-and-socket joint
EP2591756A1 (en) 2007-02-14 2013-05-15 Conformis, Inc. Implant device and method for manufacture
CA2717760C (en) * 2008-03-05 2016-03-29 Conformis, Inc. Edge-matched articular implant
US8682052B2 (en) 2008-03-05 2014-03-25 Conformis, Inc. Implants for altering wear patterns of articular surfaces
DE102008017394B4 (de) 2008-04-05 2010-05-06 Aesculap Ag Knieendoprothese
JP2011519713A (ja) 2008-05-12 2011-07-14 コンフォーミス・インコーポレイテッド 面関節および他の関節の治療のためのデバイスならびに方法
US8808297B2 (en) 2009-02-24 2014-08-19 Microport Orthopedics Holdings Inc. Orthopedic surgical guide
EP2405865B1 (en) 2009-02-24 2019-04-17 ConforMIS, Inc. Automated systems for manufacturing patient-specific orthopedic implants and instrumentation
US9017334B2 (en) 2009-02-24 2015-04-28 Microport Orthopedics Holdings Inc. Patient specific surgical guide locator and mount
US8808303B2 (en) 2009-02-24 2014-08-19 Microport Orthopedics Holdings Inc. Orthopedic surgical guide
US8894715B2 (en) 2009-05-28 2014-11-25 Biomet Manufacturing, Llc Knee prosthesis
US20100305710A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Biomet Manufacturing Corp. Knee Prosthesis
US12096928B2 (en) 2009-05-29 2024-09-24 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
EP2272466A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-12 Medizinische Hochschule Hannover Knee joint prosthesis and method for producing said prosthesis
US8308808B2 (en) 2010-02-19 2012-11-13 Biomet Manufacturing Corp. Latent mobile bearing for prosthetic device
GB201014824D0 (en) * 2010-09-07 2010-10-20 Goodfellow John Unicondylar meniscal bearing knee replacement
US10376370B2 (en) 2010-09-07 2019-08-13 John Joseph O'Connor Unicondylar meniscal bearing knee replacement
GB2483492A (en) * 2010-09-10 2012-03-14 John Goodfellow Femoral prosthetic component with extension
CN103476363B (zh) 2011-02-15 2017-06-30 康复米斯公司 改进的适合患者型关节植入物以及处理、评估、校正、修改和/或适应解剖变化和/或非对称性的手术和工具
WO2013046170A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Oosthuizen Christiaan Rudolf A tibial component
US9357991B2 (en) 2011-11-03 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for stitching tendons
US9357992B2 (en) 2011-11-10 2016-06-07 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9381013B2 (en) 2011-11-10 2016-07-05 Biomet Sports Medicine, Llc Method for coupling soft tissue to a bone
US9486226B2 (en) 2012-04-18 2016-11-08 Conformis, Inc. Tibial guides, tools, and techniques for resecting the tibial plateau
US9675471B2 (en) 2012-06-11 2017-06-13 Conformis, Inc. Devices, techniques and methods for assessing joint spacing, balancing soft tissues and obtaining desired kinematics for joint implant components
US9918827B2 (en) 2013-03-14 2018-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Scaffold for spring ligament repair
AU2014228237B2 (en) 2013-03-15 2016-09-08 Mako Surgical Corp. Unicondylar tibial knee implant
WO2015024122A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Laboratoires Bodycad Inc. Anatomically adapted orthopedic implant and method of manufacturing same
EP3247314B1 (en) 2015-01-21 2018-12-19 Active Implants LLC Partial unicompartmental system for partial knee replacement
CN111315320B (zh) * 2017-07-28 2023-02-17 主动式植入有限责任公司 具有刚性背衬材料的两件式浮动型关节置换装置
WO2019115744A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Depuy Ireland Unlimited Company A knee balancing instrument
CA3129217A1 (en) 2019-05-29 2020-12-03 Wright Medical Technology, Inc. Preparing a tibia for receiving tibial implant component of a replacement ankle
CN110538011A (zh) * 2019-09-17 2019-12-06 北京爱康宜诚医疗器材有限公司 单髁假体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1534263A (en) * 1974-11-18 1978-11-29 Nat Res Dev Endoprosthetic knee joint devices
US4224696A (en) * 1978-09-08 1980-09-30 Hexcel Corporation Prosthetic knee
JPS6077752A (ja) * 1983-09-30 1985-05-02 東海林 宏 メニスカル人工膝関節
SE450336B (sv) * 1984-11-28 1987-06-22 Branemark Per Ingvar Ledprotes for permanent forankring i benvevnaden
DE4009360A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-22 Friedrichsfeld Gmbh Kniegelenk-endoprothese
US5092895A (en) * 1990-05-30 1992-03-03 Albrektsson Bjoern Knee-joint prosthesis
FR2676916B1 (fr) * 1991-05-30 1997-03-28 Jbs Sa Prothese de genou tricompartimentale a menisques flottants.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532089A (ja) * 2002-05-08 2005-10-27 マティス メディツィーナルテヒニク アーゲー 自動整合式膝人工装具
JP2014530649A (ja) * 2011-09-07 2014-11-20 デピュイ・(アイルランド)Depuy (Ireland) 手術器具

Also Published As

Publication number Publication date
DE69522481D1 (de) 2001-10-04
WO1996001087A1 (en) 1996-01-18
EP0955960A1 (en) 1999-11-17
GB9513829D0 (en) 1995-09-06
US5871542A (en) 1999-02-16
EP0955960B1 (en) 2001-08-29
GB9413607D0 (en) 1994-08-24
GB2291355B (en) 1996-10-02
DE69522481T2 (de) 2001-12-13
GB2291355A (en) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10502278A (ja) 補綴膝関節具
US10383738B2 (en) Tibial component
JP4820547B2 (ja) 自動整合式膝人工装具
US10912657B2 (en) Femoral extension prosthetic component and tibial shelf prosthetic component for unicondylar meniscal bearing knee prosthesis and prosthesis including such component
US7060101B2 (en) Tibial component
EP2306935B1 (en) A base component for a tibial implant
EP0498586B1 (en) Prosthesis for knee replacement
EP1684672B1 (en) High flexion articular insert
EP0781117B1 (en) Prosthetic knee joint device
EP0691831B1 (en) Implantable prosthetic patellar components
AU2022211895B2 (en) Tibial tray with fixation features
US20130035765A1 (en) Total knee arthroplasty with symmetric femoral implant having double q-angle trochlear groove

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041008

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20041020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050609

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050704