JPH10502215A - ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ - Google Patents

ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ

Info

Publication number
JPH10502215A
JPH10502215A JP8502682A JP50268296A JPH10502215A JP H10502215 A JPH10502215 A JP H10502215A JP 8502682 A JP8502682 A JP 8502682A JP 50268296 A JP50268296 A JP 50268296A JP H10502215 A JPH10502215 A JP H10502215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode laser
fiber
laser
optical
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8502682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3296562B2 (ja
Inventor
ブライアン エフ. ベントルーゾ
グラント ロジャーズ
Original Assignee
エスディーエル インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26952637&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10502215(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/267,785 external-priority patent/US5485481A/en
Application filed by エスディーエル インク. filed Critical エスディーエル インク.
Publication of JPH10502215A publication Critical patent/JPH10502215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296562B2 publication Critical patent/JP3296562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/146External cavity lasers using a fiber as external cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/02ASE (amplified spontaneous emission), noise; Reduction thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/082Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression
    • H01S3/0823Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
    • H01S3/0826Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors defining a plurality of resonators, e.g. for mode selection or suppression incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0656Seeding, i.e. an additional light input is provided for controlling the laser modes, for example by back-reflecting light from an external optical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0657Mode locking, i.e. generation of pulses at a frequency corresponding to a roundtrip in the cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブラッグ式ファイバ回折格子を用いてダイオードレーザの光度及び周波数の揺れの安定化を図る。ダイオードレーザは光学機械装置を用いて、回折格子を内部に有するファイバに接続される。回折格子は光ファイバの誘導モード領域に形成される。回折格子の最大反射率の波長はダイオードレーザの利得帯域の最大値の近傍になるように選択される。回折格子の反射率の大きさ及び帯域幅が、ファイバ先端からの光学出力パワーをそれほど低下させることなく、ダイオードレーザの出力を安定させる。ダイオードレーザの光スペクトルの帯域幅の選択は回折格子のダイオードレーザからの距離によって決まる。

Description

【発明の詳細な説明】 ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ 発明の属する技術分野 本願発明は、例えば、固体ファイバ増幅器またはファイバレーザなどのレーザ を光学的に励起するのに適した安定した光度と波長とを有する狭帯域幅で強力な 光を放出する安定化レーザ源に関する。 発明の背景 光ファイバ増幅器やレーザが急速に光通信システムの重要な構成要素になって きている。光ファイバ増幅器はファイバ・オプティック通信経路に沿って減衰し た光信号を強めるのに用いられる。ファイバ・オプティック通信システムにおい てはこれらが取り扱いの容易でない電気中継器に取って代わり、本当の全ファイ バの光通信システムの実現が可能になっている。同様に、ファイバ・オプティッ ク通信システム用の光キャリア生成のために光ファイバのレーザが提案されてい る。これらのレーザは外部的に変調可能であったりモード固定可能であったりす るが、場合によってはファイバ・オプティック通信システムの強力な光源として ダイオードレーザの代わりに用いられることもある。 ファイバ増幅器及びレーザはいずれも似たような原理に基づいて動作する。光 ファイバの導波部分の石英ガラスには、例えば、エルビウムなど希土類元素のイ オンがドープされている。エルビウムイオンの励起状態の分布は誘導放出率が自 然放出と吸収を超えた場合、エルビウムイオンのエネルギー構造ではおよそ1530 〜1565nmの波長を有する信号の光がファイバ内で増幅されるといった具合である 。そうした状況において、光ファイバに入射する利得帯域幅内の光は純利得を得 て、増大したパワーをもってファイバから出射することになる。例えば、ファイ バの両端に適当な反射器を設置することによってファイバでこの増幅された信号 を再循環させるような機構になっていれば、純利得が光学帯域幅内の光の損失と 等しい場合にファイバでレーザ作用が発生する。いずれ においても、エルビウムイオンを励起して利得が発生するのに適した励起状態に もっていくことが極めて重要である。これは波長が980nm近傍の光でエルビウム イオンを励起(ポンピング)することによって達成できるが、この光は光ファイ バの導波部分に結合された強力ダイオードレーザから供給されるのが最も都合が よい。この部分の断面積が比較的小さければ確実に高光度にすることができ、そ のため信号波長のかなりの利得を見込める。しかしながら、当業者は、そうした 増幅器やレーザによって生成される信号の特性は、ファイバ自体を励起するのに 用いられるダイオードレーザの性質によって大きく左右されることを認識するで あろう。 実際のシステムにおいては、ダイオードレーザは光学機械装置を用いて恒久的 且つ強固にドープ処理されていない光ファイバに接続され、続いて光増幅器また はレーザのドープ処理されたファイバに接続される。ダイオードレーザ、光学機 械装置及び光ファイバで構成される組立品をピグテール式ダイオードレーザと呼 んでいる。現在、ピグテール式ダイオードレーザの多くは、ポンプ型システムで ノイズを発生する波長や光度の不安定といった望ましくない特性を有している。 波長980nmのダイオードレーザにおける最も厄介なダイオードレーザのノイズ源 は、ダイオードレーザへの好ましくない可変性の光学的帰還や温度または投入電 流の変化によって発生するモード変動ノイズ及び波長の揺らぎである。このノイ ズは、光通信増幅信号のエラーを増大させ装置の実用性を落とすから、ファイバ 増幅器においては特に好ましくない。 そうしたダイオードレーザのノイズの影響を少なくする技術はいろいろある。 例えば、ダイオードレーザ特性の揺れによって起きるファイバ増幅器の出力の変 動を検出して正しい位相で信号をダイオードレーザに帰還し、レーザの揺れを減 らす能動的な電気システムである。あいにく、この技術は増幅器のコストを上げ ると共にさらにそれを複雑なものにしてしまう。ダイオードレーザの揺れを減ら す受動的な方法を用いるのが好ましい。一つの魅力的な解決法はポンプダイオー ドレーザにそれ自身の光の一部を帰還させることである。これらのレーザは光学 的帰還に対して非常に反応しやすく、そうした帰還を正しく制御すればレー ザ動作を向上させることができる。帰還は通常の場合、鏡や回折格子など外部反 射器によってなされ、光を操作・誘導してダイオードレーザ共振器から出したり そこに戻したりするにはレンズなどの外部光学素子が必要である。外部光学素子 や外部反射器はかなりコンパクトなものが多いが、そうしたシステムを調整する のは困難であると同時に費用もかかり、また機械的温度的安定性についてもファ イバ増幅器やレーザに用いるには適当でないことが多い。ダイオードレーザの特 性を制御するもっと堅固な技術が必要である。 発明の概要 本願発明は、ピグテール式ダイオードレーザにブラッグ式ファイバ回折格子を 用いてダイオードレーザ共振器への光学的帰還を行ない、そうすることによって ダイオードレーザの周波数をファイバ回折格子の周波数に固定することによりレ ーザのモード変動による縦方向のノイズを減らすものである。ブラッグ式ファイ バ回折格子は、ファイバに沿って伝播する或る特定の波長の光を反射する光ファ イバの誘導モード部内か又はその近傍における屈折率変化の周期的構造である。 反射光はファイバ内を入射光の方向とは反対の方向に伝播する。ダイオードレー ザはブラッグ式ファイバ回折格子を備えるファイバにピグテールで接続され、し かも回折格子の帯域幅の中心がレーザの利得帯域幅以内であれば、ダイオードレ ーザの光のスペクトルに影響する。その影響の程は、回折格子の反射性の大きさ や帯域幅、レーザに対する回折格子の中心波長、レーザと回折格子との間の間隔 、ダイオードレーザへの投入電流の大きさなどのパラメータによって左右される 。多くの場合、レーザの特性は、所定の応用装置によって改善させることができ る。 本願発明による装置は、ダイオードレーザ、光ファイバにレーザ光放出の焦点 を合わせる手段、及び光ファイバの導波部内かまたはその近傍に形成される回折 格子とで構成される。 これらの態様の一つにおいて、本願発明は、非常に狭い帯域幅で複数の縦モー ドを有する安定したレーザ源を生成する装置からなり、その装置は実質的に単一 の空間モードで光を放出するダイオードレーザから なる。光ファイバを設置し、そのファイバの一部分においてダイオードレーザの 少なくとも一つのモードで誘導が可能である。ダイオードレーザから放出された 光を光ファイバへと方向指示する手段を備える。ブラッグ式ファイバ回折格子は 光ファイバの誘導モード部分の領域に形成されている。 図面の簡単な説明 第1図は、先行技術でのファイバ増幅器に接続されたピグテール式ダイオード レーザの概略図である。第2図は、本願発明のピグテール式ダイオードレーザの 概略図である。第3図は、先行技術のピグテール式ダイオードレーザと本願発明 のピグテール式ダイオードレーザとの出力スペクトルの比較を表すグラフである 。 発明を実施する為の最良の形態 第1図は、先行技術によるピグテール式ダイオードレーザを含むファイバ増幅 器10を表す。光ファイバ14は、増幅効果を得るためにエルビウム(数字16で示す )でドープ処理され、そしてドープ処理されていないファイバ13に連結されてい る。増幅効果はエルビウム原子をおよそ980nmの光で励起することによって得ら れる。これは、オプトエレクトロニクス・カプラ18を用いて980nmの光源を透過 ファイバ15からの透過光(1550nm)に結合することによって達成される。 980nmの光源は先行技術においてはレンズ23によってドープ処理されていない ファイバ24に結合されたレーザダイオード22で構成されるピグテール式レーザダ イオード20によって提供される。先行技術におけるピグテール式レーザダイオー ドの限界については先に説明した。 第2図は、本願発明によるピグテール式ダイオードレーザの概略図である。 第3図は、先行技術のピグテール式ダイオードレーザと本願発明のピグテール 式ダイオードレーザとの出力のスペクトルを比較するグラフである。 第1図は、先行技術によるピグテール式ダイオードレーザを含むファイバ増幅 器10を表す。光ファイバ14は、増幅効果を出すためにエルビウム(数字16で示す )でドープ処理され、そしてドープ処理されていないファイバ13に連結されてい る。増幅効果はエルビウム原子をおよそ980nmの光で励起することによって得ら れる。これは、オプトエレクトロニクス・カプラ18を用いて980nmの光源を透過 ファイバ15からの透過光(1550nm)に結合することによって達成される。 980nmの光源は先行技術においてはレンズ23によってドープ処理されていない ファイバ24に結合されたレーザダイオード22で構成されるピグテール式レーザダ イオード20によって提供される。先行技術におけるピグテール式レーザダイオー ドの限界については先に説明した。 第2図は、本願発明の好適な実施例によるピグテール式レーザダイオードを示 したものである。ダイオードレーザ26は単一空間モードで放射し、典型的にはIn GaAs半導体材から量子ウェルエピタキシャル型構造もしくは指数ガイド型構造に よって製造される。ダイオードレーザは電流の投入によって励起するのが最も都 合がよい。必要な特性を有するダイオードレーザが市販されている。 ダイオードレーザ26は前面27から主として放射する構成になっている。拡散さ れたレーザ発散光28は焦点調整システム30によって光ファイバ32の誘導モード部 分に向けられるが、この光ファイバ32は心線内にブラッグ式ファイバ回折格子を 有する。好適な実施例の焦点調整システムでは、レーザダイオード出力をファイ バ32に焦点を合わせるために数字36で表示したレンズ・システムからなっている 。代替として、放射された光の実質的な一部分をファイバで集めるようにダイオ ードレーザの近傍にファイバを設置することもできる。 光ファイバ32は典型的にはファイバの光導特性の向上を図るため極微量の添加 物を含有する石英ガラスから作られている。ファイバ回折格子34はダイオードレ ーザに対して光学的帰還を行なう。このファイバ回折格子34はリソグラフィ技術 を用いてファイバ34の誘導モード部分近傍をエッチングするか、もっと一般的に は、高フルエンスの紫 外線の周期的光度変動パターンにファイバを露光して作成できる。後者の技術を 用いて回折格子を製造する場合、心線が回折格子を形成する紫外線に反応しやす くなるようにファイバの心線はゲルマニウム濃度を有しているのがよい。ファイ バ34はダイオードレーザの発光波長で単一またな複数の空間モードを保持するも のでもよい。ファイバ回折格子34は最大反射率がダイオードレーザの発光波長の 10nm以内になるように選択されるが、その反射率はダイオードレーザの出射面の 反射率と類似している。回折格子の反射率の帯域幅は典型的には0.05nmから1nm である。レーザへの光学的帰還の量が或る特定の大きさ以上である場合、回折格 子34とレーザダイオード26とが数百ミクロメートルから数キロメートル離して配 置されていればシステムはうまく機能する。そのような構成を用いると、ダイオ ードレーザは固体増幅器やレーザを励起するのに適した向上した改善特性を有す るようになる。 ファイバ34が捕える光は、ファイバの損失特性によって限定される以外、通常 の場合ファイバを限りなく伝播していく。ブラッグ式ファイバ回折格子34はこの ファイバの誘導モード部もしくは心線の中に作られる。この回折格子は最大反射 の波長がダイオードレーザの利得帯域幅以内になるように作られる。この回折格 子はダイオードレーザの放射光の一部がファイバ及び焦点調整システムを通って ダイオードレーザに戻るように反射する。残りの光学出力はファイバ回折格子を 通ってファイバをずっと伝わっていく。 ダイオードレーザの光学出力の特性に対するファイバ回折格子の影響はファイ バ回折格子から形成される結合された共振器の波長依存型損失を考慮することに よって説明がつく。当業者であれば、ファイバ回折格子からの光学的帰還はファ イバ回折格子の帯域幅内でレーザ共振器からの光の損失を低減するのに有効であ ることを認識するであろう。レーザは最低損失波長の近傍で優先的に動作するこ とはよく知られている。従って、ダイオードレーザの波長をレーザのフリーラン の値からファイバ回折格子の波長にシフトすることが可能である。このシフトは 、回折格子からの反射率の大きさが十分である場合、ファイバ回折格子の波長が ダイオードレーザの利得帯域幅内であれば、発生し得る。 光学的帰還の条件下でのダイオードレーザの動作はレーザ共振器自体の影響に よって複雑になることがあるが、それはレーザ共振器自体が半導体チップの端面 で形成されている場合である。本願発明の好適な実施例においては、回折格子の 反射率並びに波長は、ダイオードレーザ共振器からの広帯域幅帰還がファイバ回 折格子からの帰還より大きくなるように、選択される。この状況において、ファ イバ回折格子からの帰還はダイオードレーザ共振器内で形成されるコヒーレント な電界の摂動としての働きをする。この摂動はダイオードレーザ発光のコヒーレ ンスを破る働きをし、それによって発光帯域幅が数桁分広がり、その結果第3図 の曲線Aで示すような分光分布になる。ブラッグ式ファイバ回折格子はダイオー ド共振器の出力を回折格子の固定波長に固定すると共に外部共振器の複数の縦モ ードをその波長を中心として設定するのに有効である。この複数の縦モードがあ ることによってダイオードレーザのモード変動ノイズが低減する。これは、ダイ オードレーザのコヒーレンス崩壊と呼ばれる。さらに、発光の中心波長は依然と してフイバ回折格子からの最大反射の波長の近傍値のままである。ダイオードレ ーザはこのように回折格子の帯域幅内で動作すべく制約されるので、温度や電流 の変化が原因でダイオードレーザの波長が大きく揺れることがない。さらに、レ ーザはファイバ回折格子を越えて配置される反射型構成要素からの外来的な光学 的帰還によって摂動を起こされることはないが、それはその外来的な光学的帰還 がファイバ回折格子による光学的帰還より小さいことを前提とした場合である。 本願発明のよるダイオードレーザには、フリーラン型のダイオードレーザに見 られるようなレーザ共振器の単一縦モードの遷移がない。そうした遷移は遷移期 間中2つのモード間の競合によって引き起こされるダイオードレーザ出力の光度 が大きく揺れる原因となる。そうしたモードの遷移は、例えば、レーザの投入電 流や温度の変化が原因で起こり、光学増幅器やファイバレーザの動作を害する。 本願発明の光学的出力は外部共振器の20以上の縦モードからなる。これらのモ ード間の光学的出力の振り分けが変化することがあるが、単一モード、フリーラ ン型のダイオードレーザに比べるとレーザ光度の揺れは遥かに小さい。 ダイオードレーザ・システムのファイバの先端からの出力パワーはファイバ内 の回折格子の存在によってほんのわずかな影響しか受けない。反射の弱い回折格 子では、ファイバからの出力パワーはおよそ(1‐Rg)だけ低下する。ここで、R gは回折格子の最大反射率である。レーザのしきい値での投入電流は回折格子が あることによってわずかに低下する。この影響によってファイバからの出力パワ ーが上がるので前述のパワーの低下が取り消される。 本願発明の範囲は,ファイバ回折格子がダイオードレーザからの任意の長さで あるようなシステムからなる。但し、この長さはダイオードレーザの動作に影響 する。レーザ発光のコヒーレンス崩壊を確実に保持するため、ファイバ回折格子 はダイオードレーザの前面から十分に光学距離を置いたところに配置されている 。この距離は、前述した光学的帰還の条件下でダイオードレーザのコヒーレント 長よりはるかに長くなければならない。そうすることでファイバ回折格子からの 光学的帰還がインコヒーレンスを維持し、それ故にコヒーレンス崩壊の状態を維 持するレーザが保証される。回折格子がダイオードレーザの数センチメートル以 内に配置されると、ファイバ回折格子からの帰還はレーザ共振器内部の電界とコ ヒーレントになることがあり、その結果ダイオードレーザが非常に狭い線幅で動 作することになる。応用分野によってはそうした放射が非常に有効であるが、フ ァイバ増幅器やレーザを励起するのに用いるには安定性に欠ける。それはレーザ の動作特性が変化するとレーザ共振器のモード遷移ノイズが発生するためである 。さらに、ダイオードレーザのコヒーレンスからインコヒーレンスの動作への遷 移を避けられないので光度の揺れを生じることになり、ファイバ光学増幅器及び レーザの動作を害する。 本願発明は、低複屈折の光ファイバを用いており、これは応力が与えられると 誘導領域の電磁界の極性を維持することができない。従って、例えば、ファイバ が曲がって応力を受けると、ファイバ内を伝播しかつ反射されてダイオードレー ザに戻る光の偏りは、レーザから放出される光のそれとは異なる偏光状態にある 。ダイオードレーザは異なる偏光の光学的帰還に対しては有効に反応しないから 、ダイオードレーザ・シス テムの特性は最適ではないかもしれない。しかしながら、共振器の長さが数メー トル以下で湾曲の半径が10cm以上の長さであれば、一般的にレーザシステムの特 性は先に述べた改善を達成するのに依然として十分である。従って、本願発明で は光学的帰還の偏光を制御する対策を講ずる必要がない。 本願発明の好適な実施例においては、応力変形層InGaAs多量子ウェルダイオー ドレーザを効率60%の非球面レンズシステムを有する光ファイバに結合させてい る。効率は60%である。レーザは一般的に965〜1025nmで光を放出する。ファイ バ回折格子は反射の帯域幅が0.2〜0.3nmで最高反射率はおよそ3%である。従っ て、ファイバ回折格子からみた有効反射率Reffは一般的に以下のようになる。 Reff=η2Rg ここで、ηは単一のダイオードレーザから光ファイバへの光の結合効率で、Rgは ファイバ回折格子の最大反射率である。例えば、この特定値に対して、(0.6)2(3 %)=1.08%が成り立つ。これに対してダイオードレーザの前面は、公称反射率4 %である。この程度の光学的帰還は、十分な光がファイバ回折格子を通過できる と共にダイオードレーザのコヒーレンス崩壊を保持するのに十分であるから、使 用可能なパワーを最大限活用する。回折格子の反射率の波長は名目上ではダイオ ードレーザの波長の10nm以内である。回折格子はダイオードレーザの波長にして 1〜2mmである。回折格子は長さ1〜2mmである。レーザ放射のコヒーレンス崩壊の 保持を確実にするために、ファイバ回折格子はダイオードレーザの前面から少な くとも50cm距離を置いて配置される。レーザシステムのコヒーレンスを保持する のが望ましければ、ファイバ回折格子はダイオードレーザの出射面に極力近づけ て配置すべきで、数センチメートル以上の距離を置くべきではない。 好適な実施例における光ファイバからの出力パワーは最高で数パーセント低下 する。最高反射率が3%のファイバ回折格子を備えるファイバでピグテールにし た150Mwのダイオードレーザは、実験上の不確実さの範囲ではファイバからの 出力パワーが90Mwを越えることがあり、それは回折格子を有しないファイバか らの出力パワーとほぼ同じ である。 第3図に本願発明の光学的出力のスペクトルを示す。この図から解かるように 、曲線Bはファイバ回折格子を有しない980nmのInGaAsピグテール型ダイオード レーザの出力スペクトルである。広帯域幅の外部反射器からダイオードレーザへ およそ0.5%の帰還があり、それが原因でレーザの波長が不安定になる。曲線A において、ダイオードレーザは同じ条件下で動作しているが、最高反射率3%、 帯域幅0.3nmのファイバ回折格子がある。出力スペクトルの向上は明らかである 。本願発明の出力はレーザダイオードの投入電流や温度が大きく変化した場合で も安定している。 従って、場合によってはレーザダイオードの温度制御が不要になり、引いては レーザの冷却器や関連制御電子装置が不要になる。レーザの温度の制御に要する パワーもその分低下する。 産業上の利用可能性 以上のように本願発明は非常に安定した強力な光の放出源を提供するものであ り、そうした放出源を用いて励起しなければならない光学増幅器やレーザの特性 及び安定性を向上させることが今や明らかである。 好適な実施例については第1図で参照したファイバ増幅器との使用において説 明したが、これは当業者であれば、ファイバレーザとの組み合わせでも使用でき ることを認識するであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.複数の縦モードを有する安定したレーザ源を発生する装置において、 実質的に単一の空間モードで光を放出し、ダイオードレーザ型共振器及び当 該ダイオードレーザ共振器の一方の先端を定める出力面を有し、外部的光学帰還 がない場合にレーザ型共振器内で縦モードでレーザ光を放出するダイオードレー ザと、 ダイオードレーザの波長で少なくとも一つのモードを保持可能なファイバの 導波部分を有する光ファイバと、 ダイオードレーザからの放射光を光ファイバの方向へと導く手段と、 ファイバの導波部分にあり反射帯域幅を有するブラッグ式ファイバ回折格子 とを有し、 前記出力面は、ブラッグ式ファイバ回折格子とほぼ同等かそれ以上の反射率 を有し、 ブラッグ式ファイバ回折格子からダイオードレーザ型共振器への反射光は、 レーザ光放出の帯域幅を回折格子の反射帯域幅と等しいか又はそれ以下の値に限 定し、かつブラッグ式回折格子とダイオードレーザの出力面とで形成される外部 共振器での複数の縦モードでのレーザ光放出を誘発し、それによってダイードレ ーザ(26)に関わるダイオードレーザの光のスペクトル及び強度の安定性を向上さ せることにより前記回折格子からの光学帰還がない場合に前記レーザの動作に関 わるダイードレーザ(26)の光のスペクトル及び強度を向上させることを特徴とす る装置。 2.請求項1において、安定したレーザ源を生成する前記装置はピグテール式ダ イオードレーザからなることを特徴とする装置。 3.請求項1又は2において、前記導出指示手段が焦点調整手段(30)からなるこ とを特徴とする装置。 4.請求項3において前記焦点調整手段(30)がレンズ手段(36)からなることを特 徴とする装置。 5.請求項1又は2において、前記導出手段は、ダイオードレーザ(26)から放出 される光の実質的な部分がファイバによって集められるように、ダイオードレー ザの出射面(27)に近接して光ファイバ(32)を配置して構成されることを特徴とす る装置。 6.請求項2において、ブラッグ式ファイバ回折格子(34)は光ファイバ(32)の誘 導モード部分の領域においてエッチング処理されていることを特徴とする装置。 7.請求項1又は2において、ブラッグ式ファイバ回折格子(34)の反射率及び反 射波長は、ダイオードレーザ共振器の広帯域幅帰還がブラッグ式ファイバ回折格 子(34)からの帰還より大きくなるように、選択されることを特徴とする装置。 8.請求項1又は2において、ブラッグ式ファイバ回折格子(34)はダイオードレ ーザの放射波長の10nm以内の最大反射率を有し、かつ当該回折格子反射率の帯域 幅は0.05nmと2nmとの間であることを特徴とする装置。 9.請求項1又は2において、ブラッグ式ファイバ回折格子(34)の最大反射率の 波長がダイオードレーザ(26)の利得帯域幅以内であることを特徴とする装置。 10.請求項4において、 光ファイバ(32)は低複屈折光ファイバであり、 ダイオードレーザ(26)は応力変形In-Ga-As多量子ウェルダイオードレーザで あり、 レンズ手段(36)は非球面レンズであり、 ブラッグ式ファイバ回折格子(34)は0.05〜1nmの反射帯域幅を有することを 特徴とする装置。 11.請求項1又は2において、ダイオードレーザ(26)は960〜1160nmの波長で実 質的にコヒーレントな光を放出することを特徴とする装置。 12.請求項1又は2において、ファイバ回折格子の有効反射率Reffは Reff=O2Rg であり、ここでOは光ファイバへのダイオードレーザ光学出力の結合効率で、Rg はブラッグ式ファイバ回折格子(34)のピーク反射率であり、かつ有効反射率はダ イオードレーザ(26)の出射面(27)の反射率より3〜4倍小さいことを特徴とする装 置。 13.請求項1又は2において、ダイオードレーザ(26)の出射面(27)とブラッグ式 回折格子(34)との間の光学距離はダイオードレーザ(26)の光学出力のコヒーレン ト長より大きいことを特徴とする装置。 14.単一縦モード線幅動作を有する安定したレーザ源を発生する装置において、 実質的に単一の空間モードで光を放出し、ダイオードレーザ型共振器及び当 該ダイオードレーザ共振器の一方の先端を定める出力面(27)を有し、かつ外部的 光学帰還がない場合にレーザ型共振器内で縦モードでレーザ光を放出するダイオ ードレーザ(26)と、 ダイオードレーザ(26)の波長で少なくとも一つのモードを保持可能なファイ バの導波部分を有する光ファイバ(32)と、 ダイオードレーザ(26)からの放射光を光ファイバ(32)の方向へと導く手段と 、 ファイバの導波部分にあり反射帯域幅を有し、前記ダイオードレー ザの複数の縦モード動作を普通に誘発するのに十分な反射率を有するブラッグ式 ファイバ回折格子(34)とを有し、 前記出射面(27)はブラッグ式ファイバ回折格子(34)とほぼ同等かまたは それより大きい反射率を有し、かつダイオードレーザ(26)の出射面(27)とブラッ グ式ファイバ回折格子との間の光学距離はダイオードレーザ(26)の光学出力のコ ヒーレント長より小さく、当該コヒーレント長はダイオードレーザのコヒーレン ト崩壊モードでの動作時ではダイオードレーザの光学出力のコヒーレント長であ り、ブラッグ式ファイバ回折格子(34)からダイオードレーザ共振器への反射光は レーザ光放出の帯域幅を単一縦モード線幅動作に限定することを特徴とする装置 。 15.請求項14において、ダイオードレーザ(26)が960〜1160nmの波長で実質的に コヒーレントな光を放出することを特徴とする装置。 16.請求項14において、ファイバ回折格子の有効反射率Reffは Reff=η2Rg であり、ここでηは光ファイバへのダイオードレーザ光学出力の結合効率で、Rg はブラッグ式ファイバ回折格子(34)のピーク反射率であり、かつダイオードレー ザ(26)の出射面(27)の反射率より3〜4倍小さいことを特徴とする装置。 17.請求項2において、ブラッグ式ファイバ回折格子(34)は紫外線に露光するこ とにより光ファイバ(32)の誘導モード部分の領域に形成されることを特徴とする 装置。 18.請求項2において、光ファイバ(32)が偏光維持型光ファイバであることを特 徴とする装置。 19.第1の光共振器及び出力を有する利得媒体と、 前記第1の光共振器内にあり第1の反射レベルを有する少なくとも 一つの反射素子と、 前記第1の光共振器に光学的に結合される光ファイバと、 前記光ファイバに伴う反射素子であって、前記出力の一部が、波長の狭帯域 を越えて反射されて、前記第1の共振器に戻るための補足的な反射レベルを有す る当該反射素子と、 前記補足的な反射レベルは前記第1の反射レベルとほぼ同等かそれより小さ いことを特徴とする光学的帰還システム。 20.請求項19において、前記利得媒体が少なくとも部分的に前記反射率帯域とオ ーバラップする利得帯域を有する半導体レーザであることを特徴とする光学帰還 システム。 21.請求項20において、前記ファイバが単一モードファイバであることを特徴と する光学帰還システム。 22.請求項20において、前記反射素子が前記レーザのコヒーレント長以内に配置 されることを特徴とする光学帰還システム。 23.請求項20において、前記反射素子が前記レーザのコヒーレント長を越えて配 置されることを特徴とする光学帰還システム。 24.請求項20において、利得帯域と反射率帯域との前記オーバラップが動作条件 の範囲を越えて前記レーザの動作波長を安定化させることを特徴とする光学帰還 システム。 25.請求項24において、前記動作条件の少なくとも一つが周囲温度の変化である ことを特徴とする光学帰還システム。 26.請求項20において、前記半導体レーザはInGaAsの応力変形層量子ウェル利得 媒体を有することを特徴とする光学帰還システム。 27.請求項26において、前記反射素子の反射率ピークは前記利得媒体のピーク利 得の10nm以内であることを特徴とする光学帰還システム。 28.請求項26において、前記反射素子は前記レーザのコヒーレント長を越えて配 置されることを特徴とする光学帰還システム。 29.請求項20において、前記反射素子と前記レーザ源との間の空間距離はコヒー レント崩壊を起こす距離より長いことを特徴とする装置。 30.請求項20において、前記反射素子と前記レーザ源との間の空間距離は前記レ ーザ源のコヒーレント長より小さいことを特徴とする装置。 31.請求項19において、前記反射素子の反射率ピークが前記利得媒体のピーク利 得の10nm以内であることを特徴とする光学帰還システム。 32.請求項19において、前記反射素子は約0.05 nmと2nmとの間の反射帯域幅を 有することを特徴とする光学帰還システム。 33.請求項19において、前記反射素子は前記光ファイバに形成されたブラッグ式 回折格子であることを特徴とする光学帰還システム。 34.安定したレーザ源を発生する装置において、 レーザ型共振器を有しかつレーザ面から光線を出力し、当該レーザ面は前記 光線の一部が前記レーザ共振器に光学帰還されるように部分反射率レベルを有し 、前記光線出力は前記レーザ源の瞬時動作特性に依存する光の波長帯域であるレ ーザ源と、 前記光線を光ファイバに受光するために前記レーザ源と接合された入力先端 を有してなる当該光ファイバと、 前記光ファイバ内に形成された回折格子であって、反射率帯域を有し当該反 射率帯域によって定められる選択波長を部分的に前記レーザ 型共振器に反射して戻す当該回折格子とからなり、 前記光ファイバ回折格子の反射率レベルは前記レーザ源の面の反射率レベル とほぼ同じかまたはそれより小さくしてなることを特徴とする装置。 35.請求項34において、光のスペクトルの安定性及び強度の向上させるため前記 ファイバ回折格子は前記レーザ源の複数の縦モード動作を引き起こすように前記 レーザ源から十分に間隔をおいて配置されていることを特徴とする装置。 36.請求項35において、前記レーザ源が応力変形層InGaAs量子ウェルを含むこと を特徴とする装置。 37.請求項34において、前記ファイバ入力先端の結合がレンズからなることを特 徴とする装置。 38.請求項34において、前記ファイバ入力先端の結合は前記レーザ源の面に対し て当該入力先端の閉じた位置で構成されてなることを特徴とする装置。 39.請求項34において、前記回折格子は、当該回折格子を備えていない場合の前 記レーザ源の放射波長の10nm以内の最大反射率を有してなることを特徴とする装 置。 40.請求項34において、前記回折格子の反射帯域幅がおよそ0.05nmと2nmの間で あることを特徴とする装置。 41.請求項34において、前記回折格子の波長帯域幅の最大反射率の波長が前記レ ーザ源の利得帯域幅内であることを特徴とする装置。 42.請求項34において、前記回折格子の有効反射率Reffは Reff=η2Rg であり、ここでηは光ファイバへのダイオードレーザ光学出力の結合効率で、Rg はブラッグ式ファイバ回折格子(34)のピーク反射率であり、前記回折格子の有効 反射率は前記レーザ源の面の有効反射率レベルと同じかまたは3倍以上低いこと を特徴とする装置。 43.請求項34において、前記回折格子の前記ファイバ入力先端からの間隔は前記 光線出力のコヒーレント長より大きいことを特徴とする装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の縦モードを有する安定したレーザ源を生成する装置において、 実質的に単一の空間モードで光を放出し、ダイオードレーザ型共振器及び当 該ダイオードレーザ型共振器の一方の先端を定める出力面を備え、さらに外部か らの光学的帰還がない場合に当該レーザ型共振器内部において複数の縦モードで レーザ光を放出するダイオードレーザと、 ダイオードレーザの波長で少なくとも一つのモードを維持することができる ファイバの導波部分を含む光ファイバと、 ダイオードレーザからの放射光を光ファイバの方向に導く手段と、 ファイバの導波部分にあり反射帯域幅を有するブラッグ式ファイバ回折格子 とからなり、 前記出力面は、当該ブラッグ式ファイバ回折格子の反射率とほぼ等しいか又 はより大きい反射率を有し、 ブラッグ式ファイバ回折格子からダイオードレーザ型共振器への反射光は、 レーザ光放出の帯域幅を回折格子の反射帯域幅ないしそれ以下の値に限定し、か つブラッグ式ファイバ回折格子及びダイオードレーザの出力面で構成される外部 共振器の複数の縦モードでのレーザ光放出を誘導し、これらにより前記回折格子 からの光学的帰還がない場合レーザの動作に関してダイオードレーザの光のスペ クトル及び強度の安定化を向上させることを特徴とする安定したレーザ源生成装 置。 2.複数の縦モードを発生させるピグテール式ダイオードレーザにおいて、 実質的に単一の空間モードで光を放出し、ダイオードレーザ型共振器及び当 該ダイオードレーザ型共振器の一方の先端を定める出力面を備え、さらに外部か らの光学的帰還がない場合に当該レーザ型共振器内部において複数の縦モードで レーザ光を放出するダイオードレーザと、 少なくとも一つのモードをダイオードレーザの波長に維持するこ とができるファイバの導波部分を含む光ファイバと、 ダイオードレーザからの放射光を光ファイバの方向に導く手段と、 当該ファイバの導波部分にあり反射帯域幅を有するブラッグ式ファイバ回折 格子とからなり、 前記出力面は当該ブラッグ式ファイバ回折格子の反射率とほぼ等しいか又は より大きい反射率を有し、 ブラッグ式ファイバ回折格子からダイオードレーザ型共振器に入る反射光は 、レーザ光放出の帯域幅を回折格子の反射帯域幅以下の値に限定し、かつブラッ グ式ファイバ回折格子及びダイオードレーザの出力面から形成される外部共振器 の複数の縦モードでのレーザ光放出を誘導し、これらにより前記回折格子からの 光学的帰還がない場合のレーザ動作に関してダイオードレーザの光のスペクトル 及び強度の安定化を向上させることを特徴とするピグテール式ダイオードレーザ 。 3.請求項1又は2において、前記方向導出手段が焦点調整手段であることを特 徴とする装置。 4.請求項3において、前記焦点調整手段がレンズ手段からなることを特徴とす る装置。 5.請求項1又は2において、前記方向導出手段は、ダイオードレーザの出射面 に近接して光ファイバを配置しダイオードレーザから放出される光の実質的な部 分が当該ファイバによって集められるようにしてなることを特徴とする装置。 6.請求項2において、前記ブラッグ式ファイバ回折格子は光ファイバの誘導モ ード部分の領域がエッチングされていることを特徴とする装置。 7.請求項1又は2において、ブラッグ式ファイバ回折格子の反射率及び反射波 長は、ダイオードレーザ共振器の広帯域帰還がブラッグ式フ ァイバ回折格子からの帰還より大きくなるように、選択されることを特徴とする 装置。 8.請求項1又は2において、ブラッグ式ファイバ回折格子は最大反射率がダイ オードレーザ放射波長の10nm以内で回折格子の帯域幅が0.05nmと2nmの間である ことを特徴とする装置。 9.請求項1又は2において、ブラッグ式ファイバ回折格子の最大反射率の波長 がダイオードレーザの利得帯域幅以内であることを特徴とする装置。 10.請求項4において、光ファイバは低複屈折の光ファイバであり、ダイオード レーザは応力変形層InGaAs多量子ウェルダイオードレーザであり、レンズ手段は 非球面レンズであって、ブラッグ式ファイバ回折格子は0.05nmから1nmの反射帯 域幅を有することを特徴とする装置。 11.請求項1又は2において、ダイオードレーザが960〜1025nmの波長で実質的 にコヒーレンスの光を放出することを特徴とする装置。 12.請求項1又は2において、ファイバ回折格子の有効反射率は Reff=η2Rg であり、ηは光ファイバへのダイオードレーザ光学出力の結合効率、Rgはブラッ グ式ファイバ回折格子の最高反射率であり、当該ファイバ回折格子の有効反射率 はダイオードレーザの出射面の反射率より3〜4倍小さいことを特徴とする装置。 13.請求項1又は2において、ダイオードレーザの出射面とブラッグ式ファイバ 回折格子との間の光学距離はダイオードレーザの光学出力のコヒーレント長より 大きいことを特徴とする装置。 14.単一の縦モード線幅動作を有する安定したレーザ源を生成する装置において 、 実質的に単一の空間モードで光を放出し、ダイオードレーザ型共振器及び当 該ダイオードレーザ型共振器の一方の先端を定める出力面を備え、さらに外部か らの光学的帰還がない場合当該レーザ型共振器内部において複数の縦モードでレ ーザ光を放出するダイオードレーザと、 少なくとも一つのモードをダイオードレーザの波長に維持することができる ファイバの導波部分を含む光ファイバと、 ダイオードレーザからの放射光を光ファイバの方向に導く手段と、 当該ファイバの導波部分にあり反射帯域幅を有するブラッグ式ファイバ回折 格子とからなり、 前記出力面は当該ブラッグ式ファイバ回折格子の反射率にほぼ等しいか又は より大きい反射率を有し、 ダイオードレーザの出射面とブラッグ式ファイバ回折格子との間の光学距離 はダイオードレーザの光学出力のコヒーレント長より小さく、ブラッグ式ファイ バ回折格子からダイオードレーザ型共振器への反射光がレーザ光放出の帯域幅を 単一の縦モード線幅動作に限定することを特徴とする装置。 15.請求項14において、ダイオードレーザが実質的に960〜1025nmの波長でコヒ ーレントな光を放出することを特徴とする装置。 16.請求項14において、ファイバ回折格子の有効反射率は Reff=η2Rg であり、ηは光ファイバへのダイオードレーザ光学出力の結合効率、Rgはブラッ グ式ファイバ回折格子の最高反射率であり、当該ファイバ回折格子の有効反射率 はダイオードレーザの出射面の反射率より3〜4倍小さいことを特徴とする装置。 17.請求項2において、ブラッグ式ファイバ回折格子は紫外線に露光することに より光ファイバの誘導モード部分の領域に形成される ことを特徴とする装置。
JP50268296A 1994-06-28 1995-06-28 ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ Expired - Lifetime JP3296562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/267,785 US5485481A (en) 1994-06-28 1994-06-28 Fibre-grating-stabilized diode laser
US08/408,002 US5659559A (en) 1994-06-28 1995-03-21 Apparatus for generating a stabilized laser source
US08/267,785 1995-03-21
US08/408,002 1995-03-21
PCT/CA1995/000391 WO1996000997A1 (en) 1994-06-28 1995-06-28 Fibre grating stabilized diode laser

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23338398A Division JP3380749B2 (ja) 1995-03-21 1998-08-20 ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502215A true JPH10502215A (ja) 1998-02-24
JP3296562B2 JP3296562B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=26952637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50268296A Expired - Lifetime JP3296562B2 (ja) 1994-06-28 1995-06-28 ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5659559A (ja)
EP (2) EP1107404B1 (ja)
JP (1) JP3296562B2 (ja)
AU (1) AU2782795A (ja)
CA (1) CA2191190C (ja)
DE (2) DE69523922T2 (ja)
WO (1) WO1996000997A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057063A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Northrop Grumman Guidance & Electronics Co Inc 安定化ポンプレーザー出力システムおよび方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724377A (en) * 1996-02-29 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for improving the instability of a laser
US6058128A (en) * 1996-03-25 2000-05-02 Sdl, Inc. Apparatus for providing a stabilized laser source
JP3120828B2 (ja) * 1996-04-08 2000-12-25 住友電気工業株式会社 半導体レーザモジュール
US5761226A (en) * 1996-05-29 1998-06-02 Eastman Kodak Company Frequency conversion laser devices
US6052393A (en) 1996-12-23 2000-04-18 The Regents Of The University Of Michigan Broadband Sagnac Raman amplifiers and cascade lasers
GB9700417D0 (en) * 1997-01-10 1997-02-26 Renishaw Plc Low frequency bandwidth laser diode
US6374006B1 (en) 1998-03-20 2002-04-16 Xtera Communications, Inc. Chirped period gratings for raman amplification in circulator loop cavities
US6760148B2 (en) 1998-03-24 2004-07-06 Xtera Communications, Inc. Nonlinear polarization amplifiers in nonzero dispersion shifted fiber
US6600592B2 (en) 1998-03-24 2003-07-29 Xtera Communications, Inc. S+ band nonlinear polarization amplifiers
US6356384B1 (en) 1998-03-24 2002-03-12 Xtera Communications Inc. Broadband amplifier and communication system
US6574037B2 (en) 1998-06-16 2003-06-03 Xtera Communications, Inc. All band amplifier
ATE488037T1 (de) 1998-06-16 2010-11-15 Xtera Communications Inc Dispersionskompensierendes und verstärkendes optisches element
US6359725B1 (en) 1998-06-16 2002-03-19 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6335820B1 (en) 1999-12-23 2002-01-01 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
US6885498B2 (en) 1998-06-16 2005-04-26 Xtera Communications, Inc. Multi-stage optical amplifier and broadband communication system
JP2937196B1 (ja) 1998-08-27 1999-08-23 住友電気工業株式会社 ファイバグレーティング半導体レーザ
US6567430B1 (en) 1998-09-21 2003-05-20 Xtera Communications, Inc. Raman oscillator including an intracavity filter and amplifiers utilizing same
US6222860B1 (en) 1999-01-07 2001-04-24 Hewlett-Packard Company Laser system tolerating disturbances using multiple modes
US6525872B1 (en) * 1999-02-11 2003-02-25 Jds Uniphase Corporation Fiber grating-stabilized, semiconductor pump source
US6381065B1 (en) 1999-03-26 2002-04-30 Tycom (Us) Inc. Optical pump unit for an optical amplifier
US6246816B1 (en) * 1999-07-30 2001-06-12 Litton Systems, Inc. Wavelength stabilized laser light source
JP3857868B2 (ja) 1999-09-16 2006-12-13 古河電気工業株式会社 半導体レーザモジュール
EP1087477B1 (en) * 1999-09-24 2006-08-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser module
WO2001052372A1 (en) 2000-01-12 2001-07-19 Xtera Communications, Inc. Raman amplifier with bi-directional pumping
US6760509B2 (en) 2000-02-14 2004-07-06 The Regents Of The University Of Michigan SNR booster for WDM systems
US6625182B1 (en) * 2000-04-20 2003-09-23 Corning Incorporated Semiconductor or solid-state laser having an external fiber cavity
GB2364167B (en) * 2000-06-28 2002-08-14 Univ St Andrews Laser system
EP1241499A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-18 JDS Uniphase Inc. Laser with depolariser
US6603593B2 (en) 2001-03-13 2003-08-05 Jds Uniphase Corporation Optical transmission link including raman amplifier
WO2003030318A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Mitsui Chemicals Inc. Element laser a semi-conducteur et module laser utilisant cet element
JP3898042B2 (ja) * 2001-11-30 2007-03-28 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置および光増幅装置
US20030161379A1 (en) * 2001-12-26 2003-08-28 Jds Uniphase Corporation Laser package
EP1502338A1 (en) * 2002-04-24 2005-02-02 Alfalight, Inc. Feedback stabilized multi-mode laser and method of stabilizing a multi-mode laser
US6940877B2 (en) * 2003-05-30 2005-09-06 Np Photonics, Inc. High-power narrow-linewidth single-frequency laser
US20090310634A1 (en) * 2004-04-27 2009-12-17 Oclaro Stabilized laser source with very high relative feedback and narrow bandwidth
US7366210B2 (en) * 2005-11-18 2008-04-29 Jds Uniphase Corporation Single spatial mode output multi-mode interference laser diode with external cavity
KR101383197B1 (ko) 2006-05-11 2014-04-09 에스피아이 레이저스 유케이 리미티드 광방사선 제공 장치
US8564783B2 (en) * 2008-05-15 2013-10-22 Axsun Technologies, Inc. Optical coherence tomography laser with integrated clock

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639922A (en) * 1984-09-28 1987-01-27 Bell Communications Research, Inc. Single mode injection laser structure
US4786132A (en) * 1987-03-31 1988-11-22 Lytel Corporation Hybrid distributed bragg reflector laser
US4963832A (en) * 1989-08-08 1990-10-16 At&T Bell Laboratories Erbium-doped fiber amplifier coupling device
US5185752A (en) * 1992-02-18 1993-02-09 Spectra Diode Laboratories, Inc. Coupling arrangements for frequency-doubled diode lasers
US5309260A (en) * 1992-12-23 1994-05-03 At&T Bell Laboratories Method for forming distributed bragg reflectors in optical media
US5321718A (en) * 1993-01-28 1994-06-14 Sdl, Inc. Frequency converted laser diode and lens system therefor
US5563732A (en) * 1994-01-06 1996-10-08 At&T Corp. Laser pumping of erbium amplifier
US5450427A (en) * 1994-10-21 1995-09-12 Imra America, Inc. Technique for the generation of optical pulses in modelocked lasers by dispersive control of the oscillation pulse width

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057063A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Northrop Grumman Guidance & Electronics Co Inc 安定化ポンプレーザー出力システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69523922T2 (de) 2002-04-11
EP1107404B1 (en) 2007-12-26
EP0767979A1 (en) 1997-04-16
CA2191190C (en) 2001-01-23
US5659559A (en) 1997-08-19
WO1996000997A1 (en) 1996-01-11
CA2191190A1 (en) 1996-01-11
DE69523922D1 (de) 2001-12-20
DE69535675D1 (de) 2008-02-07
DE69535675T2 (de) 2008-05-21
AU2782795A (en) 1996-01-25
JP3296562B2 (ja) 2002-07-02
EP1107404A1 (en) 2001-06-13
EP0767979B1 (en) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3296562B2 (ja) ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ
US5715263A (en) Fibre-grating-stabilized diode laser
US6041072A (en) Apparatus for stabilizing multiple laser sources and their application
US5589684A (en) Multiple diode lasers stabilized with a fiber grating
JP3833708B2 (ja) 偏光ファイバレーザ源
US5108183A (en) Interferometer utilizing superfluorescent optical source
US6188712B1 (en) Asymmetrical distributed feedback fiber laser
JP5484592B2 (ja) 高線形出力のレーザシステム
JPH09283847A (ja) 半導体レーザモジュール
US6614823B2 (en) Semiconductor laser device having a diffraction grating on a light reflection side
US6947463B2 (en) Semiconductor laser device for use in a laser module
US6337939B1 (en) Optical amplifier monitor using a blazed grating
JP4629852B2 (ja) 半導体レーザモジュールとそれを用いた光増幅器
US20050175059A1 (en) Feedback stabilized multimode and method of stabilizing a multimode laser
US5488506A (en) Enhanced power fiber laser with controllable output beam
JP3380749B2 (ja) ファイバ回折格子安定化ダイオードレーザ
WO2020202757A1 (ja) レーザモジュール及びファイバレーザ装置
JP2002374037A (ja) 半導体レーザモジュール、それを用いたファイバ増幅器と光通信システム
KR102089077B1 (ko) 광 섬유 레이저 장치 및 이의 동작방법
JP2004193152A (ja) 光源装置
CA2388737A1 (en) Ring laser

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130412

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140412

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term