JPH10502090A - 2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサンの製造方法 - Google Patents

2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサンの製造方法

Info

Publication number
JPH10502090A
JPH10502090A JP8505488A JP50548896A JPH10502090A JP H10502090 A JPH10502090 A JP H10502090A JP 8505488 A JP8505488 A JP 8505488A JP 50548896 A JP50548896 A JP 50548896A JP H10502090 A JPH10502090 A JP H10502090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
hydrogen peroxide
hexadiene
reaction
dihydroperoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8505488A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘーゲル エーベルハルト
ツァイス ヴェルナー
Original Assignee
ペロックシト−ヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6524409&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10502090(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ペロックシト−ヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ペロックシト−ヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10502090A publication Critical patent/JPH10502090A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C409/00Peroxy compounds
    • C07C409/02Peroxy compounds the —O—O— group being bound between a carbon atom, not further substituted by oxygen atoms, and hydrogen, i.e. hydroperoxides
    • C07C409/04Peroxy compounds the —O—O— group being bound between a carbon atom, not further substituted by oxygen atoms, and hydrogen, i.e. hydroperoxides the carbon atom being acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C407/00Preparation of peroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンと過酸化水素とを酸性媒体内で反応させることによる、2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサンの製造方法を記載する。該方法により良好な収量および技術的に簡単な方法で2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサンの製造が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】 2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ− ヘキサンの製造方法 本発明は、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンを過酸化水素と酸性媒体 内で反応させることによる、2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ− ヘキサンの製造方法に関する。 2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサン(DHHP)は、 架橋させる過酸化物(ジアルキルペルオキシド、例えば2,5−ジメチル−2, 5−ジ−t−ブチル−ペルオキシ−ヘキサン、またはペルケタール、例えば3, 3,6,6,9,9−ヘキサメチル−1,2,4,5−テトラオキサ−シクロノ ナン)(例えば、英国特許第936008号明細書参照)、並びに高活性二官能 価のペルエステルの製造のための重要な出発物質である。 フランス国特許第1291965号明細書には確かに、2,5−ジメチル−1 ,5−ヘキサジエンとt−ブチルヒドロペルオキシドとの反応による2,5−ジ メチル−2,5−ジ−t−ブチルペルオキシ−ヘキサンの製造方法が記載されて いるが、しかしその際得られる26%の収率は全く不充分であり、さらに該方法 によるとジアルキルペルオキシドのみが製造可能で、 DHHPのペルケタール誘導体およびペルエステル誘導体は製造できない。 2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサン(DHHP)の製 造方法としては、従来の技術から、2,5−ジメチルヘキサンと酸素の反応が公 知である。 ヨーロッパ特許公開第0513711号明細書には、相応するテトラヒドロフ ラン誘導体と過酸化水素の反応による脂肪族ヒドロペルオキシド、例えば2,5 −ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサン(DHHP)の製造方法が 記載してある。 米国特許第4154768号明細書には、不斉の第二オレフィンから、過酸化 水素と強酸含有の反応混合物内で反応させることによるt−アルキルヒドロペル オキシドの一般的製造方法が記載してある。 特開平3−215468号公報および特開平3−190856号公報によると 、ヒドロペルオキシドは、オレフィンまたはアルコールと過酸化水素とを強酸の 存在下で反応させることにより得られる。 通常、2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサン(DHHP )の製造は、2,5−ジメチルヘキサン−2,5−ジオールと過酸化水素とを酸 性触媒の存在下で、一般的に硫酸を使用して反応させることにより行われる(Ru st,J.Am.Chem.Soc.79(1957)4000,4002;L.Criegee,Erdoel und Kohle 1 5(1962)523,524,528;Criegee und Paulig,Chem.Ber.88(1955),712,716 ;Criegee und Dietrich,Liebigs Ann.Chem 560(1948)141,;L.Dulog und A.S anner,Tetrahedron Letters 51(1966)6353-6358参照)。この方法によると、ジ オールの配量が固体として行われるが、このことは欠点をもたらす。この方法の 別の欠点は、酸の作用を受けてジオールから環化生成物(例えば2,2,5,5 −テトラメチル−テトラヒドロフラン)が容易に形成されることであり、このこ とはジヒドロペルオキシドの悪い収率および不純化された生成物を生じる。 従ってさらに、簡単かつ技術的に有利な方法で実施することができ、かつDH HPが高い収率で得られる、2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ− ヘキサン(DHHP)の製造方法に対する高い要求が生じた。 この課題設定は、本発明の方法により解決される。 本発明の対象は、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンと過酸化水素とを 酸性媒体内で反応させることによる、請求項1記載の2,5−ジメチル−2,5 −ジヒドロペルオキシ−ヘキサン(DHHP)の製造方法にある。 2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンは、オレフィンとして過酸化水素と 硫酸の水性混合物とは通常の反応温度ではほとんど反応しない。しかし好適な乳 化剤または水と混和可能な溶剤を少量添加することにより、DHHPへの急速な 反応が生じる。 そのため有利には、反応は酸性水性媒体内で乳化剤または水と混和可能な溶剤 を添加して行う。 水と混和可能な溶剤として本発明の範囲内では、例えば、燐酸トリエチル、テ トラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、グリコールまたはグリコールエーテル を使用することができるが、そのうち燐酸トリエチルが特に有利である。 特に好適な乳化剤は、10〜18個の炭素原子を有する脂肪族脂肪アルコール またはオキソアルコールの非イオン性オキシエチラート、例えば酸化エチレン8 〜10モルを有するC13/C15−オキソアルコール;酸化エチレン6〜7モルを 有するC10−オキソアルコール;酸化エチレン8モルを有するC13−オキソアル コール、プロポキシル化/エトキシル化したC10/C12−脂肪アルコールおよび ソルビタンエステル−オキシエチラートである。 反応は有利には0℃〜60℃の範囲内、特に10〜50℃の範囲内で行われる が、しかしその際、特に使用反応媒体および/または使用酸に関係して、前記温 度範囲より上または下の温度も可能である。 酸性触媒として有利には、硫酸、リン酸、アルキルスルホン酸、任意の置換ア ルキルスルホン酸、ポリリン酸および過塩素酸の群から選択され酸が使用される が、その際硫酸が殊に有利である。 本発明による方法の殊に有利な実施形態では、2,5−ジメチル−1,5−ヘ キサジエンは、過酸化水素と硫酸と乳化剤からなる水性混合物に撹拌しながら添 加する。 反応媒体内の過酸化水素の濃度は有利には20〜50重量%、殊に30〜50 重量%である;過酸化水素は有利にはモル過剰で、殊に2,5−ジメチル−1, 5−ヘキサジエン1モル対過酸化水素3〜8モル、まず第一には5モルの比で使 用する。 本発明による方法により得られる2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオ キシ−ヘキサン(DHHP)の収率は極めて良好で、一般に少なくとも55%( 2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンに対して)である。さらにまた、2, 5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンの使用によって、作業条件下で液体である 出発物質が使用され、それにより、2,5−ジメチル−ヘキサン−2,5−ジオ ールと過酸化水素との反応によるDHHPの製造方法の際必要であるような、技 術的に費用のかかる固体配量を回避することができる。 以下に実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明を制限するものではな い。 例1 70%の過酸化水素194g(4.0モル)、72 %の硫酸150g(1.1モル)および燐酸トリエチル25gからなる混合物に 、撹拌および冷却下で2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン113g(1. 0モル)を約50分かけて、温度が30℃に保たれるように添加する。すでに数 分後に、DHHPは結晶化し始める。添加終了後さらに30℃で2時間撹拌する 。 該反応混合物を水100mlで希釈し、濾別し、そしてDHHPを冷水で洗浄 する。80.4%の含量を有する、水で湿ったDHHP112.4g(理論収量 の50.7%に相当)が得られる。 例2 70%の過酸化水素329g(8.0モル)および72%の硫酸218g(1 .6モル)からなる混合物に、ツィーン 21(Tween 21)(ソルビタンモノラ ウレート−4 EO)4gを添加する。25℃で撹拌および冷却下で2,5−ジ メチル−1,5−ヘキサジエン226g(2.0モル)を、温度が最高35℃に 上昇するよう滴下する。数分後にDHHPは結晶化し始める。添加終了後さらに 30℃で2時間撹拌し、反応混合物を水250mlで希釈し、DHHPを濾別し 、該物質から冷水で過酸化水素を洗い落とす。73.4%の含有率を有する、水 で湿ったDHHP310g(理論収量の63.8%に相応)が得られる。 例3 例2と同様に操作するが、しかし68%の過酸化水素301g(6.0モル) および65%の硫酸214g(1.42モル)にルテンソール(Lutensol TO 8 )(エチレンオキシド8モルを有するC13−オキソアルコール)3gを添加し、 2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン170g(1.5モル)を滴加する。 76.2%の含有率を有する、水で湿ったDHHP252g(理論収量の71 .8%に相応)が得られる。 例4 例2と同様に操作するが、しかし68%の過酸化水素315g(6.3モル) および65%の硫酸210g(1.39モル)にマルロクス FK 86 E( Marlox FK 86 E)(C10/C12−脂肪族アルコール−プロポキシル化/エトキシ 化)2gを添加し、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン113g(1.0 モル)を滴下する。 73.1%の含有率を有する、水で湿ったDHHP182g(理論収量の74 .6%に相応)が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンと過酸化水素とを酸性媒体内で反 応させることによる、2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサ ンの製造方法。 2.反応を酸性水性媒体内で乳化剤を添加して実施する、請求項1記載の方法。 3.乳化剤として、10〜18個の炭素原子を有する脂肪族アルコールまたはオ キソアルコールの非イオンのオキシエチラートを使用する、請求項2記載の方法 。 4.2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエンを、過酸化水素、硫酸および乳酸 からなる水性混合物に撹拌しながら添加する、請求項2または3記載の方法。 5.反応を、水と混和可能な溶剤を添加して実施する、請求項1記載の方法。 6.溶剤として燐酸トリエチルを使用する、請求項5記載の方法。 7.混合を0〜60℃の範囲内、特に10〜50℃の範囲内の温度で実施する、 請求項1または2記載の方法。 8.酸性水性媒体として水性硫酸を使用する、請求項1から3までのいずれか1 項記載の方法。
JP8505488A 1994-07-28 1995-07-27 2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサンの製造方法 Ceased JPH10502090A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4426839A DE4426839A1 (de) 1994-07-28 1994-07-28 Verfahren zur Herstellung von 2,5-Dimethyl-2,5-dihydroperoxy-hexan
DE4426839.4 1994-07-28
PCT/EP1995/002987 WO1996003372A1 (de) 1994-07-28 1995-07-27 Verfahren zur herstellung von 2,5-dimethyl-2,5-dihydroperoxy-hexan

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502090A true JPH10502090A (ja) 1998-02-24

Family

ID=6524409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8505488A Ceased JPH10502090A (ja) 1994-07-28 1995-07-27 2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサンの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5856586A (ja)
EP (1) EP0772589B1 (ja)
JP (1) JPH10502090A (ja)
AT (1) ATE178054T1 (ja)
AU (1) AU3254195A (ja)
BR (1) BR9508432A (ja)
CA (1) CA2188779A1 (ja)
DE (2) DE4426839A1 (ja)
ES (1) ES2129846T3 (ja)
WO (1) WO1996003372A1 (ja)
ZA (1) ZA956261B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005036055A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Degussa Ag Reaktor zur Herstellung von organischen Peroxiden über die Zwischenstufe eines festen Hydoperoxids

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996549A (en) * 1957-07-05 1961-08-15 Wallace & Tiernan Inc 3, 6-dimethyloctane-3, 6-dihydroperoxide
NL128606C (ja) * 1959-06-01
NL265027A (ja) * 1960-06-08
US4154768A (en) * 1971-01-18 1979-05-15 Argus Chemical Corporation Production of hydroperoxides from olefins
US5149883A (en) * 1991-05-13 1992-09-22 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of aliphatic dihydroperoxides

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996003372A1 (de) 1996-02-08
ATE178054T1 (de) 1999-04-15
ZA956261B (en) 1996-02-29
AU3254195A (en) 1996-02-22
ES2129846T3 (es) 1999-06-16
EP0772589A1 (de) 1997-05-14
US5856586A (en) 1999-01-05
CA2188779A1 (en) 1996-02-08
DE59505447D1 (de) 1999-04-29
EP0772589B1 (de) 1999-03-24
DE4426839A1 (de) 1996-02-01
BR9508432A (pt) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2489816A1 (fr) Procede d'hydroxylation des hydrocarbures aromatiques
US4282383A (en) Process for the autoxidation of cyclohexylbenzene to form cyclohexylbenzene hydroperoxide
JPH10502090A (ja) 2,5−ジメチル−2,5−ジヒドロペルオキシ−ヘキサンの製造方法
Piazza Lipoxygenase catalyzed hydroperoxide formation in microemulsions containing nonionic surfactant
US3028410A (en) Synthesis of polyhydroxy aromatic compounds
US1179421A (en) Manufacture of peracids from aldehydes.
JPH11240847A (ja) 芳香族化合物のヒドロキシ芳香族化合物への酸化方法
KR20020067540A (ko) 엔-알킬 티-알킬 에테르로부터 디-티-알킬 퍼옥사이드 및티-알킬 하이드로퍼옥사이드를 제조하는 방법
Hamann et al. A novel outcome of the hydroperoxide rearrangement
SU963468A3 (ru) Способ получени производных 2,3,4,5-тетрагидро-1-бензоксепин-3,5-диона
RU2439066C2 (ru) Способ получения 2-(4-гидрокси-морфолинил)-2-циклогексенона
US3068280A (en) Process for production of aromatic carboxylic acids
Kamae et al. Baeyer–Villiger Oxidation of Cycloalkanones with In Situ Generated Hydrogen Peroxide from Alcohols and Molecular Oxygen Using NHPI as a Key Catalyst
US4257985A (en) Compounds by addition of hydroperoxides to α-β-unsaturated ketones
Inoue et al. Isomerization of oxiranes to allylic alcohols with dialkylboryl trifluoromethanesulfonates.
US4562297A (en) Aldehyde synthesis
EP0900186B1 (en) Process for the manufacture of hydroxycarbonyl compounds
US4774360A (en) Converting enol ester precursor of a benzoyl-1,3-cycloalkyldione to a benzoyl-1,3-cycloalkyldione
JPH05140091A (ja) 脂肪族ジヒドロペルオキシドの製造
SU1049469A1 (ru) Способ получени капроновой кислоты
FR2908765A1 (fr) Procede de fabrication de cetones.
FR2554447A1 (fr) Procede de fabrication d'urees cycliques de structure imidazolidinique et son application notamment dans la fabrication d'apprets textiles
EP0912479B1 (en) Process for the manufacture of alpha-hydroxycarbonyl compounds
US6191308B1 (en) Process for the manufacture of oxygenates
SU602490A1 (ru) Способ получени 4-тетрабутилпирокатехина

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613