JPH10501940A - 負荷分配を行うトランシーバハンドラ - Google Patents

負荷分配を行うトランシーバハンドラ

Info

Publication number
JPH10501940A
JPH10501940A JP8502024A JP50202495A JPH10501940A JP H10501940 A JPH10501940 A JP H10501940A JP 8502024 A JP8502024 A JP 8502024A JP 50202495 A JP50202495 A JP 50202495A JP H10501940 A JPH10501940 A JP H10501940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
regional processor
regional
processor unit
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8502024A
Other languages
English (en)
Inventor
エリク アンデルソン,ハンス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH10501940A publication Critical patent/JPH10501940A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 地域プロセッサ装置間で負荷分配を行わせることによって、セルラー無線通信システムの中央プロセッサ(例えば、GSM/CME201におけるノード)に接続される地域プロセッサ装置を極めて効果的に使用させるようにし、それによって余りにも高い地域プロセッサ装置の負荷および余りにも低い地域プロセッサ装置の負荷の問題を是正する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 負荷分配を行うトランシーバハンドラ 発明の背景 1)発明の分野 本発明は、地域プロセッサ装置間の負荷分配を取り入れることによってセルラ ー無線通信システムで使用されるトランシーバの効率を増大するための方法およ び装置に関する。 2)関連技術の説明 (AXEのような)典型的な電話交換局は多数の単純な地域プロセッサ(RP )によって援助される強力な中央プロセッサ(CP)を囲んで通常構築される。 普通、中央プロセッサは複雑な仕事を行うが、地域プロセッサは(走査のような )単純な決りきった仕事に専念するようになっている。 最近の応用では、この地域プロセッサの仕事がある程度変化してきている。例 えば、移動通信の特別な必要性のため地域プロセッサに複雑な仕事(例えば、高 度の位置決定の計算)を担わせるようにしている。これはより強力な地域プロセ ッサの必要性を生じさせている。最も最近の世代の地域プロセッサは極めて強力 であり、技術的現状のマイクロプロセッサ技術で装備されている。それにも拘ら ず、種々の応用で、地域プロセッサの負荷は「余りにも高い」か「余りにも低い 」実情となっている。 発明の概要 本発明の方法は、セルラー無線通信システムにおいて中央プロセッサに接続し た地域プロセッサ装置間で負荷分配を取り入れることによってそれら地域プロセ ッサ装置の極めて効果的な使用を行わせ、それにより地域プロセッサ装置の負荷 が余りにも高いか地域プロセッサ装置の負荷が余りにも低いといった問題を是正 する。 本発明のこの方法の下で、無線通信システムにおける少なくとも2つの地域プ ロセッサ装置間での負荷分配は以下のステップによって達成される。各地域プロ セッサ装置はピークおよび/または平均負荷のような負荷情報を特定の時間間隔 で報告する。負荷モニタは地域プロセッサ装置からこれらの負荷情報の報告を受 け、地域プロセッサ装置が上方制限値のあるいはその上方制限値よりも高い高負 荷を有するかまたは下方制限値のあるいはその下方制限値よりも低い低負荷を有 するかどうかを決定する。少なくとも1つの地域プロセッサ装置が高負荷状態を 有しかつ少なくとも1つの地域プロセッサ装置が低負荷状態を有していることを 負荷モニタが決定したら、負荷モニタは高負荷状態を持つ地域プロセッサ装置か ら低負荷状態を持つ地域プロセッサ装置へ少なくとも1つの接続を切換える。 本発明は、膨大な数の基地局制御器のノードに対する地域プロセッサ装置の過 負荷の危険性を多かれ少なかれ減少するといった従来技術を越える種々の長所を 達成する。 また、本発明の下で、設備の所要経費と空間コストについての大きな節約が達 成可能で、これは地方での応用においてより顕著になる筈である。 本発明は、また、旧式の地域プロセッサ装置(これは機能的に走査に制限され るかも知れない)を備えた設置場所への現在および未来の(およびより強力な) 地域プロセッサ装置の簡単な導入を可能にする。 本発明は、また、ネットワークで生じるふぞろいの状況に対処することができ る、時間的な地域プロセッサ装置の動的使用を可能にする。 従来のシステムでは、地域プロセッサ装置へのトランシーバの数は「殆ど最悪 の場合の」地域プロセッサの状況に対する平均的状態に合致するように配線され ている。地域プロセッサ装置はこのような状況が時折生じるにしか過ぎず、これ は装備および空間がそれらの最良の能力で使用されないということを意味してい る。 ここに記載する本発明の方法をもってすれば、地域プロセッサ装置当りのトラ ンシーバの数は時間的に動的に変化する。実際の数は現在のトラフィックおよび 動作ならびに保守状況に基づく。 図面の簡単な説明 本発明は以下の添付図面を参照してここに詳細に記載される。 第1図は本発明が有用であるセルラー無線通信システムの機能的ブロック図で ある。 第2図は種々の地域トランシーバの通信負荷が示されるセルラー無線通信シス テムの機能的ブロック図である。 第3図は本発明による処理ステップのフローチャートである。 好適実施例の詳細な説明 以下の例示的な実施例は図示のために制限的でなく記載するものである。第1 図を参照すれば、多数の地域プロセッサ装置14(RPD1、RPD2...R PDn)は群スイッチ16を介して中央プロセッサ15に接続されている。地域 プロセッサ装置14は基地局設置位置に配置された多数のトランシーバ(TRX )17に接続される。地域プロセッサ装置14とトランシーバ17との間の接続 は標準GSMハードウェアに従ってPCMラインとすることができる。 完全性のため、本発明で含まれる要素を囲むあるGSMアーキテクチャが第1 図に示されている。本発明の方法のための周辺状況を与えるために、それがGS MシステムモデルCME20(汎ヨーロッパデジタル移動電話システム)に関連 して記載される。AXE技術に基づいているCME20はGSMのエリックソン 社の構成である。 GSMのようなセルラー無線通信システムは、スイッチングシステム(SS) 10と、本発明に関連する基地局システム(BSS)12とに基本的に分割され 得る。基地局システム12は複数の移動局(MS)19との空中インターフェー スを与える。移動局18は加入者により使用される端末装置である。 スイッチングシステム10および基地局システム12は機能的構成要素に副分 割される。スイッチングシステム10は移動サービススイッチングセンター(M SC)11を含み、これはGSMと公衆交換電話ネットワーク(PSTN)(図 示せず)との間のインターフェースである。 基地局システム12は、基地局制御器13と1つのセルを運用するために必要 な無線装置であるトランシーバ基地局(BTS)18とに対する処理支援を与え る地域プロセッサ装置14を含んでいる。トランシーバ基地局18はアンテナシ ステム、無線周波数電力増幅器、およびトランシーバ17を含む全ての必要なデ ジタル信号処理装置を含んでいる。 基地局システム12は、また、基地局制御器(BSC)13を含み、これは基 地局トランシーバ17およびシステムの無線接続を制御しかつ管理する機能ユニ ットである。CME20システムにおいて、基地局制御器13はAXE10スイ ッチに構成される。移動スイッチングセンター11は移動加入者へのおよびそれ からの呼出しの設定および経路決めに責任を負う。固有識別および暗号化のよう な多数の他の機能は移動スイッチングセンター11に組み込まれる。 各地域プロセッサ装置14は、標準GSMシステム構成の下で4までの、ある 場合には3までのトランシーバ17に対して64Kビット/s、PCM時間スロ ットでの信号化および呼出し監視(例えば、位置決定)を取り扱う。地域プロセ ッサ装置当りのトランシーバの数はGSMの現在のおよび将来想定される構成で は1と4との間で変り得る(現在単に3つあるいは4つが使用されているが)。 4の最大値はハード的な制限ではない。 基地局制御器の適用において、地域プロセッサ装置14は、往々、トランシー バハンドラ(TRH)と呼ばれ、従って本発明の発明の名称とされている。 上記の構成の基準(地域プロセッサ装置当たり3個から4個のトランシーバ) はトラフイック(例えば、セッティングアップ、終話およびある程度は同時の呼 出しの数(アーラング‘Erlang’))の配慮に関せずに全ての設置されて いる地域プロセッサ装置に便宜的に適用される。このような配慮を適用すること によって、ある興味のある要因が明確になる。 幾つかの地域プロセッサ装置に対して、過負荷のリスクは明白である(不完全 な呼出しの監視、無効な呼出し等のリスクとなる)。これは、全ての加入者が時 間的に一致するトラフィックのピークを持つ恐れがある過激使用のチャンネルに 属するような特に都市部での地域プロセッサ装置に当てはまる。このような場合 に、時折、トランシーバ17は1つのトランシーバハンドラ14当たり1つある いは2つまでになってしまう。 他方、極めて多数の地域プロセッサ装置に対しては(殆ど大多数の場合)、負 荷が余りにも低いというリスクは明白となる(設備の所要経費と空間が無駄とな る)。これは、特に、トラフィックの管理の理由よりも網羅される区域が大きい ためにトランシーバの数量が多くなるような地方の区域に当てはまる。このよう な場合に、例えば、地域プロセッサ装置当たり20の最大数のトランシーバが適 切となる。 典型的な基地局制御器に対しては、上述の場合を一緒にしたものが期待される 。すなわち、同じプロセッサ装置14がある時間では過負荷となるが、大多数の プロセッサ装置14の使用率は小さい。地域プロセッサ装置当たりのトランシー バのより良い分割が賢明であると思われる。しかしながら、トラフィックが時間 的に変化するために、トランシーバと地域プロセッサ装置との間の接続は最適化 のためには配線され得ない。 これらの問題を解決するため、地域プロセッサ装置間で負荷分配を行う方法お よび装置が次に記載される。 最初に、多数のトランシーバが各地域プロセッサ装置に接続される。第2図に 示される負荷の状況に関連して、第1の地域プロセッサ装置RPD1の負荷が増 大しつつあり、それにより負荷の問題を発生する可能性を指示するものと想定す る。この負荷の問題に取り組むために、負荷モニタ25が中央プロセッサ15に 含まれる。負荷モニタ25はソフトウェア構成にされることが最もふさわしい。 これは、処理要求は低くとも、動作および統計的に関して最良の条件を与える。 第3図の処理ステップに関連して次にこの負荷分配機構を説明する(ここで、 特定の値は単に例示のものとして提示する)。 (a)各地域プロセッサ装置はある経過時間の間、例えば5秒の間隔で平均 (および/またはピーク)負荷を報告する(ステップ31)。例えば、信号RE P INTが中央プロセッサの負荷モニタに送られることができる。 (b)負荷モニタは負荷リストを更新し(ステップ32)、どのトランシー バが最大の負荷を有するかを決定し(ステップ33)、例えば80%(上方制限 値)以上の負荷を報告した領域プロセッサ装置があればそれをチェックする(ス テップ34)。この上方制限値のあるいはそれを越える負荷を有する地域プロセ ッサ装置がなければ、この方法は一層の負荷報告を待機するステップに戻る(ス テップ31)。 (c)上方制限値のあるいはそれを越える負荷を持つ領域プロセッサ装置が 見い出されたら、負荷モニタは最も低い負荷を持つ領域プロセッサ装置を見い出 し(ステップ35)、例えば30%(下方制限値)以下の負荷を持つ地域プロセ ッサ装置があればそれをチェックする(ステップ36)。この下方制限値のある いはそれ以下の負荷を持つ地域プロセッサ装置が見い出されなければ、この方法 は次の組の負荷報告を待機するステップに戻る(ステップ31)。 (d)低い負荷を持つ地域プロセッサ装置が見い出されたら(ステップ36 )、最も高い負荷を持っ地域プロセッサ装置から最も低い負荷を持つ地域プロセ ッサ装置への1つのトランシーバ接続の切換えが準備される(例えば、PRD1 からPRD2へのT1)(ステップ37)。 このような移転をできるだけ円滑に行うため、以下のような手段が取られる。 (1)第1の地域プロセッサ装置RPD1から第2の地域プロセッサ装置RPD 2への報告される測定データ(トランシーバ接続TRX T1のための)の現在 の発生の転送を行ない、(2)中央プロセッサから第2の地域プロセッサ装置R PD2への関連セルデータ(TRX T1のための)のロードを行う。この測定 データは、例えば0.48秒毎に報告され、受信信号の信号強度、受信信号の信 号品位(例えばビット誤差率)、使用される送信電力、6までの近接するセルの 信号強度、不連続送信/受信が使用中であるかどうかに関する情報等のデータを 含んでもよい。 (e)第2の地域プロセッサ装置RPD2が第1の地域プロセッサ装置RP D1からの接続T1を引き継ぐように準備されると、切換えが行われる(群スイ ッチにより)(ステップ38)。 (f)上述のステップ(a)−(d)(第3図のステップ33−38)は第 2の最も高い負荷を持っ地域プロセッサ装置から第2の最も低い負荷を持つ地域 プロセッサ装置へ、以下このような態様で、トランシーバを移転するように繰り 返される。 1つの地域プロセッサ装置から他へのトランシーバ接続の切換えは、地域プロ セッサ装置の障害で冗長的な地域プロセッサ装置が接続される場合(これは現行 の基地局制御器の能力である)にたとえられることができる。この場合に、トラ フィックへの妨害は極めて低いものと評価される。しかしながら、ここに記載さ れた場合に対しては、トラフィックへの妨害は一層低くなる(多分、究極的には ゼロになる)。この理由は、目的の地域プロセッサ装置が切換えの前にデータ転 送によって準備されるためである。 本発明をGSMシステムに関連して例示的に記載した。この発明の概念は他の システムに構成され、適用されてもよいということに留意されるべきである。ま た、ここに開示されているハードウェアおよびソフトウェアからの変更は、別項 の請求の範囲に照らし、発明の範囲および内容から逸脱せずに行われることがで きる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月20日 【補正内容】 請求の範囲 1.それぞれが多数の無線ユニット接続に対応する地域プロセッサ装置を含み 、少なくとも1つの地域プロセッサ装置が高いトラフィック要求を有する第1の 区域で運用され、少なくとも他の1つの地域プロセッサ装置が低いトラフィック 要求を有する第2の区域で運用されるような無線通信基地局システムで、少なく とも2つの地域プロセッサ装置間で負荷分割を行う方法において、 各地域プロセッサ装置から、負荷情報を特定の時間間隔で報告すること、 上記負荷情報の報告を上記地域プロセッサ装置のそれぞれから受ける負荷モニ タで、地域プロセッサ装置が上方制限値よりは小さくはない高負荷を持つかある いは下方制限値よりも大きくはない低負荷を持つかどうかを決定すること、 上記第2の区域で運用される少なくとも1つの地域プロセッサ装置が低負荷を 持つものと上記負荷モニタによって決定されたら、上記第1の区域で運用される 地域プロセッサ装置から上記第2の区域で運用される地域プロセッサ装置へ少な くとも1つの接続を切換えること、 のステップからなる方法。 2.請求の範囲第1項記載の方法において、上記負荷情報は、平均負荷情報、 ピーク負荷情報、あるいは平均負荷情報およびピーク負荷情報の両方を含むこと を特徴とする方法。 3.請求の範囲第1項記載の方法において、各地域プロセッサ装置は複数のト ランシーバユニットを含むことを特徴とする方法。 4.請求の範囲第3項記載の方法において、上記負荷情報は上記トランシーバ ユニットのそれぞれに対して特定的な負荷情報を含むことを特徴とする方法。 5.請求の範囲第1項記載の方法において、上記切換えのステップは、 トランシーバの接続のための現在の報告される測定データを高負荷を持つ地域 プロセッサ装置から低負荷を持つ地域プロセッサ装置へ転送すること、 上記転送を円滑に行うため、低負荷を持つ地域プロセッサ装置へのトランシー バの接続の関連したセルデータのロードを行わせること、 を含んだことを特徴とする方法。 6.請求の範囲第1項記載の方法において、前記方法はGSMセルラー無線通 信スイッチユニットで行われることを特徴とする方法。 7.それぞれが多数の無線ユニット接続に対応する地域プロセッサ装置を含み 、少なくとも1つの地域プロセッサ装置が低いトラフィック要求を有する第2の 区域で運用されるような無線通信基地局システムにおいて、各地域プロセッサ装 置から、負荷情報を特定の時間間隔で報告する手段と、 上記負荷情報の報告を上記地域プロセッサ装置のそれぞれから受け、地域プロ セッサ装置が上方制限値よりは小さくはない高負荷を持つかあるいは下方制限値 よりも大きくはない低負荷を持つかどうかを決定する負荷監視手段と、 上記第2の区域で運用される少なくとも1つの地域プロセッサ装置が低負荷を 持っものと上記負荷監視手段によって決定されたら、上記第1の区域で運用され る地域プロセッサ装置からの少なくとも1つの接続を上記第2の区域で運用され る地域プロセッサ装置への接続に切換えるスイッチング手段と、 を含んだことを特徴とする無線通信基地局システム。 8.請求の範囲第7項記載の無線通信基地局システムにおいて、上記負荷情報 は、平均負荷情報、ピーク負荷情報、あるいは平均負荷情報およびピーク負荷情 報の両方を含むことを特徴とする無線通信基地局システム。 9.請求の範囲第7項記載の無線通信基地局システムにおいて、各地域プロセ ッサ装置は複数のトランシーバユニットを含むことを特徴とする無線通信基地局 システム。 10.請求の範囲第9項記載の無線通信基地局システムにおいて、上記負荷情 報は上記トランシーバユニットのそれぞれに対して特定的な負荷情報を含むこと を特徴とする無線通信基地局システム。 11.請求の範囲第7項記載の無線通信基地局システムにおいて、上記スイッ チング手段は、 トランシーバの接続のための現在の報告される測定データを高負荷を持つ地域 プロセッサ装置から低負荷を持つ地域プロセッサ装置へ転送する手段と、 上記転送を円滑に行うため、低負荷を持つ地域プロセッサ装置へのトランシー バの接続の関連したセルデータのロードを行わせる手段と、 を含んだことを特徴とする無線通信基地局システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H04Q 7/34 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA, UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.無線通信システムの少なくとも2つの地域プロセッサ装置間で負荷分割を 行う無線通信システムの方法において、 各地域プロセッサ装置から、負荷の情報を特定の時間間隔で報告すること、 上記負荷情報の報告を上記地域プロセッサ装置のそれぞれから受ける負荷モニ タで、地域プロセッサ装置が上方制限値よりは小さくはない高負荷を持つかある いは下方制限値よりも大きくはない低負荷を持つかどうかを決定すること、 少なくとも1つの地域プロセッサ装置が高負荷を持つものと上記負荷モニタに よって決定され、かつ少なくとも1つの地域プロセッサが低負荷を持つものと上 記負荷モニタによって決定されたら、高負荷を持つ地域プロセッサ装置から低負 荷を持つ地域プロセッサ装置へ少なくとも1つの接続を切換えること、 のステップからなる方法。 2.請求の範囲第1項記載の方法において、上記負荷情報は、平均負荷情報、 ピーク負荷情報、あるいは平均負荷情報およびピーク負荷情報の両方を含むこと を特徴とする方法。 3.請求の範囲第1項記載の方法において、各地域プロセッサ装置は複数のト ランシーバユニットを含むことを特徴とする方法。 4.請求の範囲第3項記載の方法において、上記負荷情報は上記トランシーバ ユニットのそれぞれに対して特定的な負荷情報を含むことを特徴とする方法。 5.請求の範囲第1項記載の方法において、上記切換えのステップは、 高負荷を持つ地域プロセッサ装置から低負荷を持つ地域プロセッサ装置へトラ ンシーバの接続のための現在の報告される測定データを転送すること、 上記転送を円滑に行うため、上記中央プロセッサから低負荷を持つ地域プロセ ッサ装置へトランシーバの接続の関連したセルデータのロードを行わせること、 を含んだことを特徴とする方法。 6.請求の範囲第1項記載の方法において、前記方法はGSMセルラー無線通 信スイッチユニットで行われることを特徴とする方法。
JP8502024A 1994-06-15 1995-06-07 負荷分配を行うトランシーバハンドラ Withdrawn JPH10501940A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26090594A 1994-06-15 1994-06-15
US08/260,905 1994-06-15
PCT/SE1995/000664 WO1995035639A2 (en) 1994-06-15 1995-06-07 Transceiver handlers load sharing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005258485A Division JP2006042823A (ja) 1993-06-04 2005-09-06 ストレス蛋白質とその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501940A true JPH10501940A (ja) 1998-02-17

Family

ID=22991144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8502024A Withdrawn JPH10501940A (ja) 1994-06-15 1995-06-07 負荷分配を行うトランシーバハンドラ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5697054A (ja)
EP (1) EP0765584B1 (ja)
JP (1) JPH10501940A (ja)
CN (1) CN1074639C (ja)
AU (1) AU2757395A (ja)
CA (1) CA2192934C (ja)
DE (1) DE69528765T2 (ja)
FI (1) FI114890B (ja)
WO (1) WO1995035639A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251664A (ja) * 1999-10-06 2001-09-14 Lucent Technol Inc 無線通信ネットワークにおけるダイナミック負荷バランスの実行方法及び実行システム並びに無線通信ネットワークにおけるメッセージ処理システム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970055857A (ko) * 1995-12-30 1997-07-31 김광호 디지탈 셀룰라 시스템에서 기지국시스템의 로딩방법
US5873038A (en) * 1996-02-15 1999-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for distributing channel port loading functionality
US5796722A (en) * 1996-05-17 1998-08-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for dynamic load balancing using handoff
US6138016A (en) * 1996-12-04 2000-10-24 Nortel Networks Corporation Distributing location tracking functionality in wireless telephone systems
FI108764B (fi) * 1997-05-28 2002-03-15 Nokia Corp Solukkoradiojärjestelmän lähetinvastaanotinyksiköiden ohjaus
US6246878B1 (en) * 1997-11-26 2001-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Magnetoresistive device having a highly smooth metal reflective layer
US6385449B2 (en) 1998-03-06 2002-05-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System and method used in a mobile telecommunications network for load balancing ongoing calls between different base station controllers
SE513244C2 (sv) * 1998-03-13 2000-08-07 Ericsson Telefon Ab L M En anordning, ett system och ett förfarande relaterande till paketdatakommunikation
US6456849B1 (en) * 1998-07-31 2002-09-24 Nokia Corporation Apparatus and associated method, for allocating resources in a radio communication system to perform a communication service
SE517734C2 (sv) * 1998-10-16 2002-07-09 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för ökning av cellkapaciteten vid datapaketförmedling i ett GSM-system
US6324403B1 (en) * 1998-11-05 2001-11-27 Lucent Technologies, Inc. Dynamic reduction of telephone call congestion
US6577871B1 (en) * 1999-05-20 2003-06-10 Lucent Technologies Inc. Technique for effectively managing processing loads in a communications arrangement
EP1096817A1 (en) * 1999-10-27 2001-05-02 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method and devices for the operation of a radio base station in a cellular system
GB2359387B (en) * 2000-02-15 2004-04-14 Motorola Inc Operating a user station in a cellular communications system
SE0001173L (sv) * 2000-03-31 2001-10-01 Ericsson Telefon Ab L M Fördelning av trafikbelastning mellan basradiostationer
US7385965B2 (en) * 2000-08-10 2008-06-10 Alcatel-Lucent Canada Inc. Multiprocessor control block for use in a communication switch and method therefore
US6650643B1 (en) * 2000-09-08 2003-11-18 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and system for handling asynchronous transfer mode (ATM) call set-ups
US6738624B1 (en) * 2000-11-16 2004-05-18 Nokia Corporation Method and system for capacity reporting in a mobile telecommunications network
DE10115610A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-02 Alcatel Sa Verfahren und Basistation zur Basisband-Verarbeitung von Empfangssignalen
WO2003026321A2 (de) * 2001-08-31 2003-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationsnetzwerk
WO2003055250A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Nokia Corporation A method of gathering location data of terminals in a communication network
JP3789354B2 (ja) * 2001-12-26 2006-06-21 日本電気通信システム株式会社 基地局制御装置負荷分散方式
US8463282B2 (en) * 2003-12-03 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Overload detection in a wireless communication system
CN100426771C (zh) * 2005-08-11 2008-10-15 中兴通讯股份有限公司 无线局域网的负载均衡方法
CN100433680C (zh) * 2005-08-12 2008-11-12 中兴通讯股份有限公司 无线局域网的负载均衡方法
US8559514B2 (en) * 2006-07-27 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Efficient fetching for motion compensation video decoding process
US20080261641A1 (en) * 2007-01-09 2008-10-23 Sr Telecom Inc. Redundant wireless base station
JP5081636B2 (ja) * 2008-01-10 2012-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、無線通信制御システム及び無線通信制御方法
JP5267319B2 (ja) * 2009-05-18 2013-08-21 富士通株式会社 移動基地局、移動通信システムおよび移動通信方法
US8139477B2 (en) * 2009-07-24 2012-03-20 International Business Machines Corporation Network element bypass in computing computer architecture
EP2818002A4 (en) * 2012-02-24 2015-10-28 Intel Corp COOPERATIVE RADIO ACCESS NETWORK WITH CENTRALIZED BASE STATION BASE BAND UNIT (BBU)
CN104105119B (zh) * 2013-04-01 2017-10-20 中国移动通信集团广东有限公司 一种pcu流量监控的方法和系统
WO2016198112A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Nodes and methods for handling packet flows
US11068315B2 (en) * 2018-04-03 2021-07-20 Nutanix, Inc. Hypervisor attached volume group load balancing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435840A (en) * 1981-06-22 1984-03-06 Nippon Electric Co., Ltd. Radio mobile communication system wherein probability of loss of calls is reduced without a surplus of base station equipment
US4612415A (en) * 1984-08-03 1986-09-16 Motorola, Inc. Dynamic control of telephone traffic in a trunked radio system
US4670899A (en) * 1985-05-31 1987-06-02 Northern Telecom Limited Load balancing for cellular radiotelephone system
US4759051A (en) * 1987-03-16 1988-07-19 A. A. Hopeman, III Communications system
US5034993A (en) * 1989-03-15 1991-07-23 Motorola, Inc. Method for allocating communication resources among RF communications systems
US5048116A (en) * 1989-05-24 1991-09-10 Motorola, Inc. Signal routing system
FR2649560B1 (fr) * 1989-06-12 1994-08-05 Matra Communication Base de transmission pour un dispositif de communication radiotelephonique
US4974256A (en) * 1989-06-30 1990-11-27 At&T Bell Laboratories Load balancing and overload control in a distributed processing telecommunications system
US5021801A (en) * 1989-09-05 1991-06-04 Motorola, Inc. Antenna switching system
US5179720A (en) * 1990-02-23 1993-01-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for extended coverage of a trunked radio communications system
US5105420A (en) * 1990-04-09 1992-04-14 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for reconfiguring interconnections between switching system functional units
FR2664768B1 (fr) * 1990-07-12 1994-04-01 Alain Charbonnier Regulation de la charge de stations fixes dans un reseau de radiocommunication cellulaire.
US5241685A (en) * 1991-03-15 1993-08-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Load sharing control for a mobile cellular radio system
US5379448A (en) * 1991-08-05 1995-01-03 International Business Machines Load balancing in a digital communications network using radio links
JPH0591035A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Nec Corp 無線基地局接続方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251664A (ja) * 1999-10-06 2001-09-14 Lucent Technol Inc 無線通信ネットワークにおけるダイナミック負荷バランスの実行方法及び実行システム並びに無線通信ネットワークにおけるメッセージ処理システム
JP4509346B2 (ja) * 1999-10-06 2010-07-21 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 無線通信ネットワークにおけるダイナミック負荷バランスの実行方法及び実行システム並びに無線通信ネットワークにおけるメッセージ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2192934A1 (en) 1995-12-28
US5697054A (en) 1997-12-09
WO1995035639A2 (en) 1995-12-28
DE69528765T2 (de) 2003-08-21
FI114890B (fi) 2005-01-14
FI965012A0 (fi) 1996-12-13
CN1074639C (zh) 2001-11-07
FI965012A (fi) 1997-02-07
CN1152989A (zh) 1997-06-25
CA2192934C (en) 2004-11-09
AU2757395A (en) 1996-01-15
WO1995035639A3 (en) 1996-02-08
DE69528765D1 (de) 2002-12-12
EP0765584B1 (en) 2002-11-06
EP0765584A2 (en) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501940A (ja) 負荷分配を行うトランシーバハンドラ
US6385449B2 (en) System and method used in a mobile telecommunications network for load balancing ongoing calls between different base station controllers
EP1135918B1 (en) Method and system for dynamically redirecting wireline call delivery
US6961578B2 (en) Enhanced call delivery system for interoperability between circuit switched and packet switched networks
US7440745B2 (en) Signaling in a mobile cellular communication network with pooled MSCs
JP4382348B2 (ja) マルチセルネットワークにおけるサービスプライオリティ
US6577871B1 (en) Technique for effectively managing processing loads in a communications arrangement
EP1589773A1 (en) Centralized cell homing and load balancing in a base station controller
JP2001078246A (ja) 無線網内で用いる基地局アドレスを分配するための方法および装置
JP2001517000A (ja) 移動通信システムにおける効率的なメッセージの送信
US5797099A (en) Enhanced wireless communication system
US6662010B1 (en) Method and system for providing integrated services in a mobile radio communication system
US6526282B1 (en) Method and apparatus for controlling the restriction on traffic in mobile communication system
EP1119951A1 (en) Increased cell packet switched traffic capacity
CN1276673C (zh) 在无线通信系统之间实现越区切换的方法
GB2334180A (en) Local Routing in a Radio Communications System
KR100429191B1 (ko) 이동통신 시스템의 셀내 과부하 방지장치 및 방법
RU2265966C2 (ru) Передача управляющей информации о зоне маршрутизации с перекрытием в сети радиодоступа
JP2000511011A (ja) 動的無線バックボーン伝送システム
KR100303313B1 (ko) 이동 교환국없이 이동 단말기간 호를 설정하는 방법
KR20040102833A (ko) 에스엠에스 착신 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090403