JPH10501438A - 骨髄内釘 - Google Patents

骨髄内釘

Info

Publication number
JPH10501438A
JPH10501438A JP8501790A JP50179096A JPH10501438A JP H10501438 A JPH10501438 A JP H10501438A JP 8501790 A JP8501790 A JP 8501790A JP 50179096 A JP50179096 A JP 50179096A JP H10501438 A JPH10501438 A JP H10501438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
femur
condyle
locking
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8501790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650623B2 (ja
Inventor
マシューズ,ミッシェル,ゴートン
Original Assignee
マシューズ,ミッシェル,ゴートン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10756554&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10501438(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マシューズ,ミッシェル,ゴートン filed Critical マシューズ,ミッシェル,ゴートン
Publication of JPH10501438A publication Critical patent/JPH10501438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650623B2 publication Critical patent/JP3650623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、大腿骨の顆および顆上の骨折部を安定化するための外科用骨髄内釘10に関する。この釘は大腿骨の各顆を個々のボルトによりグリップするように2つの斜めにクロスしたロッキングボルト21および26の十字形構造を有する。この手段により双方の大腿骨顆が大腿骨幹に対して安定化される。各顆の非関節部主要部を貫通するように、各ボルトが配置される。大腿骨幹に対して釘を安定化するよう近位ロッキングボルトを挿入するための別の予め穿孔された孔30、35が設けられる。この釘は末梢端から近位端側に大腿骨の骨髄管内に逆方向に挿入するようになっている。釘11の末梢端に強固に取り付けられる一時的ジグを使用することにより、ロッキングボルトの挿入を容易にできる。末梢部ロッキングボルトが挿入された釘が、図1の大腿骨末梢部に関する斜視図で示されている。上腕骨の同じょうな骨折部の安定化に対しても同様な構造の釘を使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 骨髄内釘 本発明は、顆状および顆上骨折部、特に大腿骨または上腕骨の顆および顆上骨 折部を安定化するための外科用骨髄内釘に関する。 骨折部安定化のために長い骨の骨髄内腔に挿入される不活性金属製ロッドまた はチューブを使用する技術は、整形外科および獣医診療で良好に確立されている 。これらロッドまたはチューブは通常釘と称されている。長い骨の中間部の3分 の1の部分の骨折は簡単な骨髄内釘を使用することによって有効に安定化できる 。 骨の近位(以下、近位とは身体の中央に近い方を意味する)骨片または末梢骨 片に良好に保持されるよう、釘内に予め穿孔された孔を貫通するクロスボルトま たはネジを使用することによって、この方法の有効性を高めることができる。 クロスボルトを備えた釘はロッキングまたはロック釘として知られるようにな ってきた。これら釘は近位端部または末梢端部内まで長く延びる骨折部に対して 用いられるこの方法の用途を拡大した。 骨髄内釘の端部に一時的に取り付けられるガイドジグを使用することによって 、このクロスボルト/ネジの挿入を容易にできるが、この挿入法は変えることが できず、 多くのシステムではクロスボルト/ネジの少なくとも一部をフリーハンドで挿入 しなければならない。 骨折部が大腿骨または上腕骨の顆部の近くに位置する場合、骨の幹に対し末梢 部顆状骨片を安定化することが難しい。 本発明は、大腿骨または上腕骨の末梢端部に逆方向から挿入できるようになっ ている骨髄内外科用釘を提供するものである。この釘は2つの末梢ロッキングボ ルトを挿入できるようにユニークなスタガー状/クロス状の、すなわち十字形状 の孔を含む。この構造により、個々のボルトにより各顆をグリップするようにロ ッキングボルトをクロスし、重ねることができる。よって骨髄内釘が通過する骨 の幹に対して双方の顆が安定化される。 別のクロスボルトを挿入し、より近くの大腿骨または上腕骨の幹に対して釘の 固定を改善するように、釘は近位端に別の予め形成された孔を含むこともできる 。これら別の孔はクロスボルトを挿入する際にボルトが釘に対して直角に延びる ように通常配置される。 添付図面には本発明に係わる大腿骨および上腕骨用釘、並びに該釘及びロッキ ングボルトを挿入するためのジグが示されている。 図1は、挿入後の大腿骨の末梢端部における釘10の位置を示す釘10の斜視 図でありロッキングボルト21、26が予め穿孔された孔20、25を貫通する 所定位置にある。近位部ロッキングボルトを挿入するための未使 用の孔30、35も示されている。 図2は、図1に示されたのと同様な釘であるが、大腿骨は示されていない。 図1と図2には末梢部ロッキングボルトの別のパターンが示されている。 図1ではロッキングボルトは釘内の予め穿孔された孔20、25に容易に摺動 嵌合する滑らかなシャンク212、262を有するように示されている。これら ロッキングボルトは大腿骨顆の骨をグリップする粗いネジ部211、261を有 する。 図2には全体がねじ切りされたシャンク214、264を有する別の構造が示 されている。これらねじ切りされたシャンクは、このネジに対応してネジ切りさ れた釘10内の孔に嵌合される。 いずれのボルト211、261および213、263のヘッドも適当な挿入用 レンチまたはねじ回しを受けるためのスロットまたはソケットを含む。 図3は各顆60、65における海綿状の骨の本体をグリップしながら、顆の非 関節部表面(クロスハッチングで示されている)を貫通するようにクロスボルト がどのように挿入されるかを示す、図1の釘10および末梢部ロッキングボルト 21、26の軸方向図である。 図4および5は、釘10および末梢部ロッキングボルト21、26の側面図を 示す。 図5は、膝蓋骨のかみ合いを妨害しないように大腿骨 の顆間溝61の関節部表面の下に釘の末梢端が引っ込んで位置するよう、どのよ うに大腿骨内に釘を位置決めすベきかを示している。この位置ではクロスボルト が斜めになっているので、これらボルトは各顆60、65の海綿状骨の主要部を 貫通する。 本発明に係わる外科用骨髄内釘は膝を通して大腿骨に挿入するようになってい る。外科手術により大腿骨末梢部を手術により露出した後、骨髄内管の軸線と直 線状の顆間溝に入口点を形成する。管への釘の導入を補助するように、大腿骨骨 髄内管へガイドワイヤまたはロッドを挿入できる。この釘はガイドワイヤを通す ことができるように断面を中空すなわちカニューレ状にすることができる。 ロッキングボルトの挿入は取り外し自在なジグを用いることによって容易とな っている。このジグは釘内の予め形成された孔に対してクロスネジに整合するよ うに適当な位置でジグへ確実に取り付けるための、図1、2、4および5に示さ れたガイドスロットおよびネジ切りされた軸方向孔11を含む釘の末梢端に取り 付けられるようになっている。一般に、釘を大腿骨に挿入するのに使用されるガ イドワイヤがジグも通ることができるように、釘の末梢端に対するジグの取り付 け部もカニューレ状にされる。 図6は、釘およびロッキングネジの挿入を容易にするための代表的なジグの斜 視図を示す。このジグは部品5 1、52および53、固定ボルト50およびガイドチューブ54、55、56お よび57を含む。 このジグは次のように使用する。 釘の末梢端部に延長部品51を取り付け、釘10内のスロットおよびねじ切り された軸方向孔11に強固に嵌合する。次に延長部品51に末梢部ロッキングガ イド52を強固に取り付ける。この取り付けはカニューレ状にでき、延長部品5 1内の孔に係合するジグ固定ボルト50を用いて行うことができる。この末梢部 をロッキングガイド52は予め穿孔されたガイド孔を有し、このガイド孔をガイ ドチューブ54および55が貫通できる。このように釘10、延長部品51およ び末梢部ロッキングガイド52が強固に結合されると、ガイドチューブ54、5 5が釘内の予め穿孔された末梢孔20、25と正しく直線状に並ぶ。これにより ガイドチューブを貫通する穿孔を行い、正しい位置にて大腿骨顆を貫通する孔を 形成し、ネジ10内の予め穿孔され存在している末梢孔20、25に貫通させ、 その後に末梢部ロッキングボルト21および26を挿入することが可能となる。 延長部品51には同じように近位部(骨の近位端部へ延びる)ロッキングガイ ドアーム53を取り付けできる。このガイドアームは予め穿孔されたガイド孔を 含み、このガイド孔をガイドチューブ56、57が同じように貫通し、ガイド孔 と、釘内の予め穿孔された近位孔30、35とを直線状に並べることができる。 従って、大腿骨 幹の正しい位置に孔を穿孔し、近位部ロッキングボルトを挿入することができる 。この近位部ロッキングガイドアーム53は、図6に示されるように右側または 左側に取り付け、左大腿骨および右大腿骨に対しそれぞれ側方から近位クロスボ ルトを挿入できる。 釘およびすべてのロッキングボルトを挿入した後に、上記のようなジグのすべ ての部品の接続を外し、取り除く。 一般に、この釘は殺菌可能で適当な機械的強度および剛性を有し、生物学的に 不活性な材料、例えばステンレススチールから長さおよび径を変えて製造できる 。大腿骨用釘の場合、代表的な長さは250〜360mmである。この釘の断面 は管状で、一般に外径が12〜16mmである。この釘は長い骨の曲率に合わせ て若干曲げてもよい。末梢部クロスボルトは一般に外径が6〜11mmで、長さ が約75〜85mmである。クロスボルトは一部をねじ切りするか、または全体 をねじ切りしてもよい。 14mm径の大腿骨用釘に対する末梢部ロッキングボルトの代表的な概略的直 線寸法(mm)および回転角方向の形状(度)が図7a〜7dに示されている。 図7aは図3に示された釘と同様な大腿骨用釘の軸方向図を示す。 図7bは図4および5に示された斜視図と同様な斜視図における大腿骨用釘お よび末梢部ロッキングボルトの 末梢端の側面図である。 図7cおよび7dは末梢部ロッキングボルト21および26をそれぞれ示し、 図7aに示されているようなA−AおよびB−Bに沿った投影図である。 図8は、所定位置にある末梢部ロッキングボルト210、260が予め穿孔さ れた孔200、250を貫通している上腕骨の末梢端内の所定位置を示す上腕骨 用釘100の斜視図である。末梢端ロッキングボルトを挿入できるように未使用 孔300、350が設けられている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.大腿骨または上腕骨の顆または顆上領域の骨折部を安定化するための外科 用骨髄内釘であって、 大腿骨または上腕骨の末梢端部に挿入できるようになっているロッドまたはチ ューブを備え、 前記釘には、第1および第2末梢部ロッキング孔が設けられており、 前記第1および第2末梢部ロッキング孔に挿入されたクロスボルトがそれぞれ の顆内に延び且つそれぞれの顆をグリップすることができるように、前記第1お よび第2末梢部ロッキング孔は、前記釘に対して位置決めされ且つ傾斜付けされ ており、 これによって双方の顆を大腿骨または上腕骨の幹に対して安定化する外科用骨 髄内釘。 2.各顆内の海綿状骨の本体をグリップしながら顆の非関節部分を貫通するよ うに末梢部ロッキングボルトを位置決めする、請求項1記載の釘。 3.大腿骨の顆または顆上領域の骨折部を安定化するための外科用骨髄内釘で あって、大腿骨または上腕骨の末梢端部に挿入できるようになっているロッドま たはチューブを備え、前記釘には、第1および第2末梢部ロッキング孔が設けら れており、前記第1および第2末梢部 ロッキング孔に挿入されたクロスボルトがそれぞれの顆内に延び且つそれぞれの 顆をグリップすることができるように、前記第1および第2末梢部ロッキング孔 は、前記釘に対して位置決めされ且つ傾斜付けされている外科用骨髄内釘におい て、 前記釘の末梢端部が大腿骨顆間溝の関節部表面の下方で引っ込んだ状態で配置 されるように、前記末梢部ロッキングボルトが前記釘に対して位置決めされてお り、 これによって釘の末梢端部が膝蓋骨のかみ合いを妨害しないようにする外科用 骨髄内釘。 4.釘を大腿骨または上腕骨の幹に対して安定化するための近位(身体の中央 に近い方の)ロッキングボルトを挿入できるように、ロッドまたはチューブの近 位領域を横方向に貫通する1つ以上の予め形成されたロッキング孔を有する、請 求項1、2および3のいずれかに記載の釘。 5.末梢端から近位端へ大腿骨または上腕骨内に逆方向から挿入するようにな っており、パイロット孔の穿孔およびその後のロッキングボルトの挿入を容易に するための一時的ジグの取り付け手段を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載 の釘。 6.膝の両側に延びるアームを有するフレームを備え、 該フレームが釘に対して所定の回転角の関係となるように、釘の末梢端に取り付 けるための手段を含み、クロスボルトが釘に対してスタガー状またはクロス状の 関係となるように予め形成された末梢孔にクロスボルトを挿入する際のガイドを 行うためのガイド手段を有する、請求項1乃至5のいずれかに記載の外科用釘の 挿入を補助するためのジグ。 7.右および左側大腿骨の双方に対して、側方から釘内に予め形成された近位 孔にロッキングボルトを挿入するための反転可能なガイドアームを有する、大腿 骨釘を挿入するための、請求項6に記載のジグ。 8.顆間溝を通して大腿骨または上腕骨内に骨髄内釘を挿入し、顆の非関節部 表面を通して釘内の孔にロッキングボルトを挿入することから成る、顆状または 顆上の骨折部を外科的に安定化するための方法。
JP50179096A 1994-06-10 1995-06-09 骨髄内釘 Expired - Lifetime JP3650623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9411693A GB9411693D0 (en) 1994-06-10 1994-06-10 Surgical intramedullary nail for stabilisation of condylar and supracondylar fractures
GB9411693.6 1994-06-10
PCT/GB1995/001355 WO1995034248A1 (en) 1994-06-10 1995-06-09 Intramedullary nail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501438A true JPH10501438A (ja) 1998-02-10
JP3650623B2 JP3650623B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=10756554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50179096A Expired - Lifetime JP3650623B2 (ja) 1994-06-10 1995-06-09 骨髄内釘

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5779705A (ja)
EP (1) EP0764006B1 (ja)
JP (1) JP3650623B2 (ja)
AT (1) ATE183375T1 (ja)
AU (1) AU700747B2 (ja)
DE (1) DE69511549T2 (ja)
ES (1) ES2134479T3 (ja)
GB (2) GB9411693D0 (ja)
WO (1) WO1995034248A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223736A (ja) * 2007-12-17 2013-10-31 Wright Medical Technology Inc 骨髄内固定の為の案内組立体及びそれの使用方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU706871B2 (en) * 1994-08-22 1999-06-24 Roger Churchward Intramedullary fixing device
US5776194A (en) * 1996-04-25 1998-07-07 Nuvana Medical Innovations, Llc Intermedullary rod apparatus and methods of repairing proximal humerus fractures
DE29615482U1 (de) * 1996-09-05 1998-01-08 Howmedica Gmbh Suprakondylarer Knochennagel
US6494913B1 (en) 1998-03-17 2002-12-17 Acumed, Inc. Shoulder prosthesis
GB9823974D0 (en) * 1998-11-02 1998-12-30 Grampian Healthcare National H Fracture treatment
US6387098B1 (en) 1999-10-21 2002-05-14 Peter Alexander Cole Intramedullary catheter nail apparatus and method
US6210414B1 (en) * 2000-04-20 2001-04-03 Chin Lin Bone fastener for shinbone and thighbone
BR0110445A (pt) * 2000-05-25 2003-04-08 Lionel C Sevrain Sistema de ancoramento para fixar objetos a ossos
US6527775B1 (en) 2000-09-22 2003-03-04 Piper Medical, Inc. Intramedullary interlocking fixation device for the distal radius
EP1260188B1 (de) 2001-05-25 2014-09-17 Zimmer GmbH Oberschenkel-Marknagel zum Einbringen am Kniegelenk
US6524314B1 (en) 2001-08-24 2003-02-25 John C. Dean Interlocking intramedullary nail
US6652529B2 (en) * 2001-09-12 2003-11-25 Todd V. Swanson Method and apparatus for treating supracondylar fractures of the femur
US20030069581A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Stinson David T. Universal intramedullary nails, systems and methods of use thereof
US6793659B2 (en) * 2001-10-12 2004-09-21 Regents Of The University Of Minnesota Intramedullary rod for wrist fixation
US6835197B2 (en) * 2001-10-17 2004-12-28 Christoph Andreas Roth Bone fixation system
CA2500845C (en) 2002-10-03 2012-07-31 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Magnetic targeting device
US20100249782A1 (en) * 2002-10-03 2010-09-30 Durham Alfred A Intramedullary nail targeting device
DE50212482D1 (de) * 2002-11-04 2008-08-21 Zimmer Gmbh Knochenfixierungssystem
EP1415605B1 (de) * 2002-11-04 2010-10-13 Zimmer GmbH Knochenfixierungssystem
US7771428B2 (en) * 2004-06-11 2010-08-10 Synthes Usa, Llc Intramedullary rod with spiraling flutes
US7588577B2 (en) 2004-07-15 2009-09-15 Wright Medical Technology, Inc. Guide assembly for intramedullary fixation and method of using the same
US20060015101A1 (en) 2004-07-15 2006-01-19 Wright Medical Technology, Inc. Intramedullary fixation assembly and devices and methods for installing the same
WO2006040612A1 (de) 2004-10-14 2006-04-20 Synthes Gmbh Marknagel zur einführung in den markraum eines femur
JP2008540037A (ja) 2005-05-18 2008-11-20 ソノマ・オーソペディック・プロダクツ・インコーポレイテッド 低侵襲で作動可能な骨固定装置、システムおよび使用方法
US8961516B2 (en) 2005-05-18 2015-02-24 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Straight intramedullary fracture fixation devices and methods
US9060820B2 (en) 2005-05-18 2015-06-23 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Segmented intramedullary fracture fixation devices and methods
WO2007048038A2 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Acumed Llc Orthopedic rod with locking aperture
US20070123874A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-31 Czartoski Timothy J Multiple purpose nail with oblique openings
US20070123873A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-31 Czartoski Timothy J Intramedullary nail with oblique openings
US20070123875A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-31 Czartoski Timothy J Intramedullary nail
US20070123876A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-31 Czartoski Timothy J Multiple purpose nail, nail assembly and associated method
CN101516275B (zh) * 2006-05-09 2014-07-30 新特斯有限责任公司 用于尺骨鹰嘴截骨术的钉系统及方法
EP2094177A2 (en) 2006-11-22 2009-09-02 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
US7909882B2 (en) * 2007-01-19 2011-03-22 Albert Stinnette Socket and prosthesis for joint replacement
US8317845B2 (en) * 2007-01-19 2012-11-27 Alexa Medical, Llc Screw and method of use
US8303590B2 (en) 2007-01-26 2012-11-06 Ebi, Llc Lockable intramedullary fixation device
US8157802B2 (en) 2007-01-26 2012-04-17 Ebi, Llc Intramedullary implant with locking and compression devices
US9320551B2 (en) 2007-01-26 2016-04-26 Biomet Manufacturing, Llc Lockable intramedullary fixation device
US9308031B2 (en) 2007-01-26 2016-04-12 Biomet Manufacturing, Llc Lockable intramedullary fixation device
CN101827560A (zh) 2007-10-16 2010-09-08 Ebi有限责任公司 用于矫形固定的方法和装置
US9408614B2 (en) * 2008-03-10 2016-08-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Olecranon fracture fixation system
KR101602153B1 (ko) 2008-03-26 2016-03-10 신세스 게엠바하 뼈 조직에 물체를 부착하기 위한 유니버설 고정구
US8152807B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Olecranail Llc Intramedullary device assembly and associated method
DE102008017741B4 (de) * 2008-04-07 2014-03-20 H & R Spezialfedern Gmbh & Co. Kg Werkzeug zum Eindrehen und Ausdrehen einer Schraubenfeder in den und aus dem Hohlraum eines Röhrenknochens
JP2011519658A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 トゥルニエ 上腕骨用釘
CN102046111A (zh) 2008-06-05 2011-05-04 斯恩蒂斯有限公司 铰接的椎间盘植入体
WO2009152273A1 (en) 2008-06-10 2009-12-17 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Fracture fixation device, tools and methods
US9044282B2 (en) 2008-06-24 2015-06-02 Extremity Medical Llc Intraosseous intramedullary fixation assembly and method of use
EP2341857A2 (en) 2008-09-26 2011-07-13 Sonoma Orthopedic Products, Inc. Bone fixation device, tools and methods
US8808292B2 (en) * 2008-11-11 2014-08-19 Zimmer Gmbh Orthopedic screw
US9060808B2 (en) 2008-12-05 2015-06-23 DePuy Synthes Products, Inc. Anchor-in-anchor system for use in bone fixation
JP5759900B2 (ja) * 2008-12-05 2015-08-05 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 骨固定に使用するためのアンカー・イン・アンカーシステム
US8216237B2 (en) * 2009-06-04 2012-07-10 Edwards Scott G Intramedullary device assembly and associated method
ES2552254T3 (es) * 2010-11-17 2015-11-26 Hyprevention Dispositivo implantable para el tratamiento preventivo o curativo de fracturas del fémur, ancilar asociado
ES2656974T3 (es) 2012-01-19 2018-03-01 Stryker European Holdings I, Llc Manguito para cirugía suprarrotuliana
US9770278B2 (en) 2014-01-17 2017-09-26 Arthrex, Inc. Dual tip guide wire
US9814499B2 (en) 2014-09-30 2017-11-14 Arthrex, Inc. Intramedullary fracture fixation devices and methods
WO2019075119A1 (en) 2017-10-11 2019-04-18 Tornier, Inc. HUMERAL FIXATION PLATE GUIDES
US20220192720A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 DePuy Synthes Products, Inc. Screw-in-screw bone fixation system
WO2023133109A1 (en) 2022-01-04 2023-07-13 Extremity Medical, Llc Orthopedic plate with locking compression slot

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE424139B (sv) 1981-07-17 1982-07-05 Lars Kolmert Anordning for sammankoppling av fjederspik och tverskruv vid fixation av benfrakturer
US4622959A (en) * 1985-03-05 1986-11-18 Marcus Randall E Multi-use femoral intramedullary nail
US4911153A (en) * 1988-02-04 1990-03-27 Biomet, Inc. Orthopedic surgical instrument
EP0355411A1 (en) * 1988-08-10 1990-02-28 Ace Medical Company Intramedullary rod for femur stabilization
FR2636226A1 (fr) * 1988-09-15 1990-03-16 Massaad Raymond Dispositif de fixation au moyen d'une lame-broches adaptee aux fractures de l'extremite inferieure du radius
GB2232355B (en) * 1989-04-24 1992-08-19 Richard F Kyle Intramedullary nails
DE9101035U1 (ja) * 1991-01-30 1991-04-18 Howmedica Gmbh, 2314 Schoenkirchen, De
DE4240277C2 (de) * 1991-12-03 1995-04-13 Pennig Dietmar Zielvorrichtung für einen der Osteosynthese dienenden Verriegelungsnagel
US5443466A (en) * 1991-12-13 1995-08-22 Shah; Mrugesh K. Method and apparatus for treating fractures of a bone
GB9302945D0 (en) * 1993-02-13 1993-03-31 Chadwick Christopher J Surgical apparatus
US5609595A (en) * 1993-03-25 1997-03-11 Pennig; Dietmar Fixation pin for small-bone fragments
US5549610A (en) * 1994-10-31 1996-08-27 Smith & Nephew Richards Inc. Femoral intramedullary nail

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223736A (ja) * 2007-12-17 2013-10-31 Wright Medical Technology Inc 骨髄内固定の為の案内組立体及びそれの使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9511803D0 (en) 1995-08-02
AU700747B2 (en) 1999-01-14
US5779705A (en) 1998-07-14
DE69511549T2 (de) 2000-03-30
AU2678695A (en) 1996-01-05
EP0764006B1 (en) 1999-08-18
DE69511549D1 (de) 1999-09-23
GB2290478B (en) 1998-05-20
ES2134479T3 (es) 1999-10-01
WO1995034248A1 (en) 1995-12-21
GB9411693D0 (en) 1994-08-03
JP3650623B2 (ja) 2005-05-25
EP0764006A1 (en) 1997-03-26
ATE183375T1 (de) 1999-09-15
GB2290478A (en) 1996-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650623B2 (ja) 骨髄内釘
US4733654A (en) Intramedullar nailing assembly
US6120504A (en) Intramedullary nail having dual distal bore formation
US6123708A (en) Intramedullary bone fixation rod
US5116335A (en) Intramedullary hybrid nail and instrumentation for installation and removal
US6524314B1 (en) Interlocking intramedullary nail
US7785326B2 (en) System for intramedullary rod fixation and method therefor
US5562666A (en) Method for treating intertrochanteric fracture utilizing a femoral fracture device
US7425213B2 (en) Method of endosteal nailing
US6932818B2 (en) Intramedullary nail-based bone fracture treatment
JP4126091B2 (ja) 骨固定装置
US6010506A (en) Intramedullary nail hybrid bow
EP1935361A1 (en) Bone fixing system
US20110009865A1 (en) Bone fixation using an intramedullary pin
US20050165395A1 (en) System for stabilization of fractures of convex articular bone surfaces including subchondral support structure
US20030135211A1 (en) Intramedullary nail, device for inserting a screw into the same and method thereof
JP2007268294A (ja) モジュール型髄内用ネイル
CA2446779C (en) Osteosynthetic device
US11925364B2 (en) Implant, alignment guides, system and methods of use
US11583328B2 (en) Femoral nail and instrumentation system
CA2191427C (en) Intramedullary nail
Jha Implantology of Fractures of the Shaft of the Tibia Including Segmental Fractures
JP2023105819A (ja) 髄内釘移植のためのシステム及び方法
Séquin et al. External Fixators

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term