JPH10500551A - ビデオ画像符号化装置及び方法 - Google Patents

ビデオ画像符号化装置及び方法

Info

Publication number
JPH10500551A
JPH10500551A JP8525528A JP52552896A JPH10500551A JP H10500551 A JPH10500551 A JP H10500551A JP 8525528 A JP8525528 A JP 8525528A JP 52552896 A JP52552896 A JP 52552896A JP H10500551 A JPH10500551 A JP H10500551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
sequence
image
step size
coefficients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8525528A
Other languages
English (en)
Inventor
マルセル ブレーウェル
グンネウィーク レインニル ベルナルダス マリア クレイン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10500551A publication Critical patent/JPH10500551A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 従来のビデオエンコーダのビットレート制御は画像ブロック当たりの量子化ステップサイズの制御に基づいている。比較的大きな画像ブロックの変換符号化におけるビデオ画像は、画像当たり所望なビット数を得るのには画像ブロックの数が少な過ぎる。本発明によれば、画像ブロック当たりのビット数に対する目標値をN個のサブ目標値(Rt(k,n))に分ける。画像ブロックを表す係数の列を画像ブロック当たりのビットコストの累積分布に対する評価値を参照してN個のセグメント(L(n))に分ける。次いで量子化ステップサイズを対応するサブ目標値にセグメント毎に適合させる。セグメントの数は画像ブロックの数よりもN倍大きいから、正しいビットレート制御が可能である。所要に応じ、累積分布に対する評価値を画像ごとに適合させる。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ画像符号化装置及び方法発明の分野 本発明はビデオ画像を符号化及び復号化するための装置及び方法に関するもの である。発明の背景 ビデオ画像を符号化するための既知の装置は、1992年日本で開催されたH DTVのシンポジウムにて公開された“Hardware Implementatlon of the Frame store and Data Rate Control for a Digital HDTV-VCR”に開示されている。こ の従来の装置は、画像ブロックを表す一連の係数を得るための画像変換器と、前 記係数列を或るステップサイズで量子化するための量子化器と、係数列を符号化 するためのエンコーダとを具えている。さらに従来の装置は係数列当たりのビッ ト数に対する或る目標値に従ってステップサイズを制御する制御手段を具えてい る。 従来の装置はビットストリームを可変ビットレートで供給する。画像(又は画 像群)当たりのビットレートを固定させるために、従来の装置はビットストリー ムを可変ビットレートで書き込むと共に固定ビットレートで読み取るバッファを 具えている。量子化ステップサイズは、このバッファが所望される満足のゆく作 動を維持するように制御手段により制御される。この従来の装置の制御手段はマ クロブロック、即ち1個以上の連続画像ブロック当たりの量子化ステップサイズ を更新する。 よく用いられる画像変換モードは離散コサイン変換(DCT)である。この変 換は比較的小さい、例えば8画素×8画素の連続画像ブロックで行われる。最近 は、ブロックアーチファクトが存在しなくなることからしてラップド直交変換( LOT)が脚光を浴びている。この変換モードでは画像ブロックが水平及び垂直 方向の両方向にて部分的に互いに例えば50%づつオーバラップする。特に、医 療用途のX線血管撮像画像を記憶させるのにLOTが関心を持たれている。しか しX線画像の特性は通常のビデオ画像とは異なるものである。従って、画像ブロ ックの寸法はかなり大きい。512画素×512画素の寸法を有するX線画像は 50%オーバラップする64画素×64画素のブロックサイズで最適に符号化さ れるように思われる。変換後はこれにより各画像ごとに各々1024個の係数か ら成る256個のブロックが得られる。 従来装置の問題は、ステップサイズを制御しても、画像ブロックの数が少な過 ぎる場合に、各画像ごとに満足のゆく固定ビットレートを得ることができないと 云う点にある。多数の画像に対する平均ビットレートは一定となるも、画像当た りのビットレートは不所望なほどの大きさに変動する。比較してみるに、通常の ビデオ画像は数千個の画像ブロックから成る。このような数の場合には、各画像 当たり固定のビットレートを例えば0.5 %の余裕度内で得ることができる。本発明の目的及び概要 本発明の目的は上述した欠点をなくすことにある。 このために、本発明によるビデオ画像符号化装置は当該符号化装置に、前記係 数列をサブ列に分け、且つサブ列当たりのビット数に対するサブ目標値を決定す る分割手段を設け、前記制御手段を、対応するサブ目標値に従って前記サブ列当 たりのステップサイズを制御するのに適合させるようにしたことを特徴とする。 このようにすることにより、サブ列があたかも小さな画像ブロックであるかの ように、前記制御手段がサブ列当たりのステップサイズを制御することになる。 しかし、実際の画像ブロックの寸法は変わらず、随意所望な変換に適合させるこ とができる。画像当たりのサブ列の数は画像ブロックの数のN倍とし、これは自 由に選定することができる。Nの値は、画像当たりの所望ビットレートを極めて 小さな余裕度内にて得ることができるように選定することができる。さらに、画 像内のステップサイズの変動も極めて小さくなる。特に医療用の画像系列の場合 、このことは極めて重要なことであり、その理由は大きな変動は画像の品質を不 均一にするからである。 画像ブロック内のサブ目標値は等しい大きさとするのが好適である。対応する サブ列は画像ブロックの係数同士のビット累積分布の予定評価値から導出するこ とができる。累積分布の賢明な評価値は多数の画像を統計的に分析することによ り得られる。このような評価は画像系列の最初の画像を符号化するのに極めて好 適である。画像系列の他の画像に対する評価は画像系列から既に符号化した画像 の符号化結果から導出することができる。図面の簡単な説明 図1は本発明によるビデオ画像符号化装置を示す。 図2及び図3は画像ブロックの係数の列をサブ列に分ける例を示す。 図4は図1に示した制御回路の一例を示す。 図5及び図6はサブ列に分ける回路の例を示す。 図7は図5に示した回路を説明する線図を示す。 図8は符号化信号のディジタル画像フォーマットの可能な除法を示す。 図9は本発明によるビデオ画像を復号化する装置を示す。実施例の説明 図1は本発明によるビデオ画像符号化装置を示す。この装置は各ビデオ画像を 例えば互いに50%づつオーバラップする64画素×64画素の寸法を有する画 像ブロックに分けるブロック形成手段1を具えている。画像ブロックは画像変換 器2に供給される。この変換器にて画像ブロックはラップド直交変換(LOT) される。斯種の画像変換器の例は米国特許US4,442,454に開示されて いる。しかし、離散コサイン変換のような非オーバラップ画像変換も可能である LOTでは、各画像ブロックを32係数×32係数から成る2次元ブロックに変 換する。1つのブロックの1024個の係数はジグザグシーケンスで既知の方法 にて読み取られてから、一次元の列の形態で量子化器3へと供給され、この量子 化器はこれらの係数を量子化する。量子化した係数は可変長符号化器4にてディ ジタルコードワードに符号化されて、伝送チャネルと供給される。 量子化器3は適用する量子化パラメータsに応じて係数の列を所定のステップ サイズで量子化する。ステップサイズは各列の全ての係数に対して同じとするこ とができる。この場合、sは該当するステップサイズである。量子化ステップサ イズは予定した方法で空間画像周波数、従って係数列内の係数の位置に依存させ ることもできる。この場合のsは倍率である。簡単化のために、sを以後“ステ ップサイズ”と称する。 ステップサイズsはビットレート制御回路5によって量子化器3に供給される 。この制御回路は各画像ブロックkに対して、この画像ブロックを符号化しなけ ればならないビット数に対する予定目標値Rt(k)を受け取る。さらに、制御回路 はエンコーダ4から各画像ブロックkに対して実際に発生したビットR(k)も受 け取る。制御回路はRt(k)及びR(k)に応じて画像ブロック当たりのステップサ イズを適合させる。目標値以上のビットが発生する場合には、制御回路がステッ プサイズを大きくする。この場合には係数が大まかに量子化され、ビット数が低 減する。目標値より少ないビット数が発生する場合には、制御回路がステップサ イズを小さくする。 画像ブロック当たりのビット数に対する目標値Rt(k)は画像の全ブロックに対 して同じとすることができる。しかし、目標値は各画像内でブロックごとに変え るのが好適である。実際上、幾つかの画像ブロックはほぼ等しい輝度を有するが 、他の画像ブロックは高度の複雑性を呈する。画像ブロック当たりの目標値Rt( k)を決定するためのアルゴリズムは本来既知である。従来の装置では、前記目標 値を現画像の事前分析から得ている。 本発明によれば、画像ブロックkの1024個の係数の列をサブ列当たりのビ ット数に対するサブ目標値Rt(k,n)を有するN個(例えば4個)のサブ列に分け 、ここにnはn=1・・・・Nとする。極めて簡単な例では、係数の列を等しい長さ のサブ列に分け、各サブ列に対するサブ目標値が等しくなるようにする。しかし 、サブ列当たりのサブ目標値がサブ列によって表される空間画像周波数に依存す るようにする例の方がもっと有効である。係数が高い空間画像周波数を表すにつ れてビットの需要が減ることを実際に確かめた。 図2は係数の列をサブ列に分けることのできる例を説明する線図を示す。この 図における参照番号20は実際に可変長エンコーダによって画像ブロック当たり に発生されるビット数の累積分布の評価を示す。x軸は、DC係数で始まり、最 下位のAC係数にて終わる1024個の係数の列を示す。y軸に沿う値1は画像 ブロック当たりの総ビット数R(k)を表す。図示の例では、画像ブロック当たり のビット数の目標値Rt(k)をN個の予定したサブ目標値Rt(k,n)(n=1・・・・N )に分ける。賢明なやり方は目標値をN個の等しいサブ目標値Rt(k)/N に分けることである。このようにして得られるサブ列は個別の列長L(n)を有す る。図3は他の例を示す。この例では、N個のサブ列が予定した(例えば等しい )長さLを有し、各サブ列に対するサブ目標値Rt(k,n)が相違する。以後、係数 のサブ列をセグメントと称する。従って、K個の画像ブロックから成るフル映像 はK×N個のセグメントから成る。 図1に示した制御回路5はセグメント当たりのステップサイズを適合すべく構 成する。図4は制御回路5の実施例の概略構成を示す。この制御回路はエンコー ダ4(図1参照)によって画像ブロックkのセグメントn当たりに発生されるビ ット数R(k,n)を計数するためのカウンタ/ラッチ51を具えている。このため に、カウンタ/ラッチ51は各セグメントの長さを示すラッチ信号L(n)を受信 する。これにて計数したビット数を減算回路52によって目標値Rt(k,n)と比較 する。これにより求めた差D(k,n)を加算器531とレジスタ532とから成る 累算器53にて累積する。累積した差B(k,n)は、所望なビットレートを実際の 量子化ステップサイズで達成する程度を示す。正の値は平均してあまりに多くの ビットが発生し、ステップサイズを大きくしなければならないことを示す。負の 値は平均して発生ビット数が少な過ぎて、ステップサイズを小さくしなければな らないことを示す。 ステップサイズは比例積分する(PI)制御部材54により累積差B(k,n)に 応じて制御される。この制御部材は(乗算器541によって構成される)比例ブ ランチ及び(加算器542と、レジスタ543と、乗算器544とで構成される )積分ブランチとを有している。さらに、PI制御部材は加算装置545も具え ており、この加算装置にて比例ブランチと積分ブランチとの出力を量子化ステッ プサイズ用の初期評価値seに加える。図から明らかなように、PI制御部材は 次のようにして次のセグメントに対するステップサイズsを決定し、 s=k1・B(k,n)+k2・ΣB(i,j)+se ここに、総和ΣB(i,j)は画像を予じめ符号化した全てのセグメントに対してと るのであって、k1及びk2は制御定数である。ステップサイズに対する初期評価 値seは多数の画像を統計的に分析して得られる或る固定値とすることができる 。これは先の画像を符号化した平均ステップサイズとすることもできる。 図4に示すように、画像ブロックkのセグメントn当たりのビット数に対する サブ目標値Rt(k,n)並びにカウンタ/ラッチ51及びレジスタ532と543用 のラッチ信号L(n)はセグメンテーション回路50により発生させる。 図5はセグメンテーション回路50の第1実施例を示す。この例は一連の係数 を図2に従ってセグメントに分けるのに用いられる。このセグメンテーション回 路は画像変換器2によって量子化器3(図1参照)に供給される各係数に対する クロック信号c1を受信する。このクロック信号が係数カウンタ500に供給さ れ、これが画像ブロック当たりの係数の数(1・・・・1024)をカウントダウン する。このカウンタの係数値はメモリ501に供給され、このメモリには画像ブ ロック当たりのビットコストの累積分布の評価値を記憶する。メモリに供給され る係数値はx軸上の前記累積分布の値を表す。この供給される値xに応答して、 メモリ501は対応するy値を比較器502に供給する。y値が予定値(N=4 に対して、0.25,0.50,0.75及び1)になると直ちに前記比較器はラッチ信号L (n)を供給する。さらに、セグメンテーション回路は画像ブロック当たりのビッ ト数に対する目標値Rt(k)も受信する。前述したように、この目標値はブロック ごとに変えることができる。目標値Rt(k)を乗算器503にてセグメント数Nで 割って、セグメント当たりのサブ目標値Rt(k,n)=Rt(k)/Nを得るようにする 。 図6はセグメンテーション回路50の第2実施例を示す。この例は一連の係数 を図3に従ってセグメントに分けるのに用いられる。このセグメンテーション回 路は前述した例と同じ係数カウンタ500及びメモリ501を具えている。この 例の場合にはクロック信号c1を乗算器504にも供給し、これにより常に25 6個の係数(画像ブロック当たりN倍)の後にラッチ信号L(n)を発生させる。 メモリ501によって供給されるy値はラッチ信号により計算回路505に供給 する。この計算回路は、実際のy値と以前のy値とを参照して、実際のセグメン トを符号化するのに使うことのできるビット数Rt(k)の少量部F(n)を決定する 。この少量部F(n)を乗算器506にて目標値Rt(k)と乗算して、サブ目標値Rt (k,n)を得るようにする。 図5及び図6のメモリ501はROMとすることができ、これには画像ブロッ ク当たりのビットコストの累積分布に対してかって求めた評価値を記憶させる。 しかし、画像ブロック当たりのビットコストの累積分布を画像信号の統計値に規 則的に適合させることもでき、その方が賢明である。この場合には、メモリをR AMとし、これには例えば画像の開始時に分析回路によりロードさせる。簡単化 のために、このような分析回路を図5だけに507にて示してある。図7は分析 回路によって行われるアルゴリズムを説明する線図である。この図では当面のビ ットコストの累積分布を20にて示してある。分析回路は次のようなステップを 実行する。即ち、 1.各画像ブロックの各セグメントnに対して発生したビット数R(k,n)並びに この場合に用いられるステップサイズs(k,n)を記憶する。 2.セグメント当たりのその複雑性を求める。セグメントの複雑性は次のように 規定される。 c(k,n)=s(k,n)・R(k,n) 3.1つの画像を構成する画像ブロックのうちのn番めのセグメントの平均複雑 性を次のようにして求める。 4.1つの画像ブロック内のセグメントの相対的平均複雑性を次のようにして求 める。 5.次の画像に対する新規の累積ビットコスト分布の4つの点P1・・・・P4を前 記比率cr(n)及び現セグメントの境界N1・・・・N4(図7参照)を参照して固定 する。 6.点P1・・・・P4を通る内挿曲線を計算することにより新規の累積分布21を 評価する。 7.新規の除法を次の画像の開始時にメモリ501(図5及び図6参照)にロー ドする。 本発明による装置はセグメント当たりの量子化ステップサイズを制御し、且つ セグメントの数を画像ブロック数よりもN倍大きいファクタとするため、ビット レートを正確に制御することができる。実際の実験で、各々が64画素×64画 素から成るオーバラップする256×256の画像ブロックのX線画像をN=4 セグメントへの除法で所望なビット数に十分正確に符号化し得ることを確かめた 。 図1から明らかなように、セグメントの境界を表すラッチ信号L(n)及びステ ップサイズsはマルチプレクサ6にてエンコーダ4からのビットストリームと合 成される。図8はこのようにして得られるディジタル画像フォーマットの可能な 除法を示す。画像信号はヘッダー91及び一連の符号化した画像ブロック92も 有する。画像に適用するセグメント長L(n)はヘッダー内に入れる。その後の各 符号化した画像ブロックは、各セグメントに対する関連するステップサイズs(n )、符号化係数及びエンド−オブ−ブロックコードEOBを含んでいる。 図9は画像信号を復号化する装置を示す。この装置は画像信号を、係数を表す 可変長のコードワードと、ステップサイズs及びセグメント長L(n)とに分ける デマルチプレクサ101を具えている。可変長コードワードは可変長デコーダ1 02に供給し、これにて量子化係数を逆量子化器103へと供給する。逆量子化 器はL(n)によって規定されるセグメントにおけるステップサイズsに依存する 係数の列を再生する。この係数列はその後、逆画像変換器104によって画素領 域内の画像ブロックに再変換される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.画像ブロックを表す一連の係数を得るための画像変換器(2)と、前記係数 列をステップサイズ(s)で量子化するための量子化器(3)と、前記係数列を 符号化するためのエンコーダ(4)と、前記ステップサイズを係数列当たりのビ ット数に対する目標値(Rt(k))に従って制御する制御手段(5)とを具えてい るビデオ画像符号化装置において、当該符号化装置に、前記係数列をサブ列に分 け、且つサブ列当たりのビット数に対するサブ目標値(Rt(k,n))を決定する分 割手段(50)を設け、前記制御手段(5)を、対応するサブ目標値に従って前 記サブ列当たりのステップサイズを制御するのに適合させるようにしたことを特 徴とするビデオ画像符号化装置。 2.前記分割手段を、前記サブ列と、前記係数の列同士のビットの累積分布の予 定評価値(501)からの対応するサブ目標値との関係を導出するのに適合させ るようにしたことを特徴とする請求項1に記載の装置。 3.前記分割手段を、前記目標値(Rt(k))をN個の予定したサブ目標値(Rt( k)/N)に分けて、対応するサブ列(L(n))を決定するのに適合させる(50 3)ようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。 4.前記分割手段を、前記係数の列をN個の予定したサブ列(L)に分けて、対 応するサブ目標値(Rt(k,n))を決定するのに適合させる(504)ようにした ことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。 5.前記符号化装置が、前記係数の列同士のビットの累積分布の評価値を以前の 符号化結果に適合させる手段(507)を具えていることを特徴とする請求項2 に記載の装置。 6.一連の量子化係数の列を得るためのデコーダ(102)と、適用されるステ ップサイズ(s)に応答して変換係数を再生する逆量子化器(103)と、この 再生係数を画像ブロックに変換する画像変換器(104)とを具えている符号化 画像信号を復号化する装置において、当該復号化装置が、前記量子化係数の列を どれだけのサブ列に分割するかを示すパラメータ(L(n))を受け取る手段(1 01)を具え、前記逆量子化器を、サブ列当たりの変換係数を該サブ 列に対するステップサイズで再生するのに適合させるようにしたことを特徴とす る符号化画像信号復号化装置。 7.一連の符号化画像ブロック(92)を、量子化係数及びこれらの係数を符号 化したステップサイズの形態で含む画像信号において、当該画像信号が、画像ブ ロックの量子化係数の列をどれだけのサブ列に分けるのかを示すパラメータ(L (n))を含み且つ前記ステップサイズ(s(n))が各サブ列に対する信号中に含ま れるようにしたことを特徴とする画像信号。 8.画像ブロックを一連の係数に変換するステップと、前記係数列をステップサ イズで量子化するステップと、前記係数列を符号化するステップと、係数列当た りのビット数に対する目標値(Rt(k))に従って前記ステップサイズを制御する ステップとを含むビデオ画像符号化方法において、前記係数列を、サブ列当たり のビット数に対するサブ目標値(Rt(k,n))を有するサブ列に分割し、各サブ列 当たりのステップサイズを、対応するサブ目標値に従って制御することを特徴と するビデオ画像符号化方法。 9.前記サブ列と、これらのサブ列に対応するサブ目標値との関係を、前記係数 列同士のビット累積分布の予定評価値から取り出すことを特徴とする請求項8に 記載の方法。 10.前記目標値(Rt(k))をN個の予定したサブ目標値(Rt(k)/N)に分けて 、対応するサブ列(L(n))を計算することを特徴とする請求項8又は9に記載 の方法。 11.前記係数列をN個の予定したサブ列(L)に分け、且つ対応するサブ目標値 (Rt(k,n))を計算することを特徴とする請求項8又は9に記載の方法。 12.前記係数列同士のビット累積分布の評価値を先の符号化結果に適合させるこ とを特徴とする請求項9に記載の方法。 13.一連の量子化係数を得るステップと、適用されるステップサイズ(s)に応 答して変換係数を再生する逆量子化ステップと、再生係数を画像ブロックに変換 するステップとを含む符号化画像信号を復号化する方法において、前記量子化係 数の列をどれだけのサブ列に分けるのかを示すパラメータ(L(n))を受け取り 、且つ各サブ列当たりの変換係数を、このサブ列に対するステップサイ ズで再生することを特徴とする符号化画像信号復号化方法。
JP8525528A 1995-02-24 1996-02-15 ビデオ画像符号化装置及び方法 Ceased JPH10500551A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95200449.7 1995-02-24
EP95200449 1995-02-24
PCT/IB1996/000129 WO1996026612A2 (en) 1995-02-24 1996-02-15 Device and method for coding video pictures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500551A true JPH10500551A (ja) 1998-01-13

Family

ID=8220046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525528A Ceased JPH10500551A (ja) 1995-02-24 1996-02-15 ビデオ画像符号化装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7257159B1 (ja)
EP (1) EP0758513B1 (ja)
JP (1) JPH10500551A (ja)
DE (1) DE69603924T2 (ja)
WO (1) WO1996026612A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3612918B2 (ja) * 1996-11-08 2005-01-26 松下電器産業株式会社 画像符号化装置および画像復号化装置
WO1999007159A2 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Variable bitrate video coding method and corresponding video coder
US7747095B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-29 Nvidia Corporation Methods and systems for rate control in image compression
KR102249819B1 (ko) * 2014-05-02 2021-05-10 삼성전자주식회사 시스템 온 칩과 이를 포함하는 데이터 처리 시스템

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442454A (en) 1982-11-15 1984-04-10 Eastman Kodak Company Image processing method using a block overlap transformation procedure
JPH0362789A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置
JPH04111591A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Mitsubishi Electric Corp 直交変換ベクトル量子化方式
GB2251756B (en) * 1991-01-11 1995-01-04 Sony Broadcast & Communication Compression of video signals
DE69226095T2 (de) * 1991-01-17 1999-03-11 Sharp Kk Bildkodier- und Dekodiersystem unter Verwendung einer Orthogonaltransformation und Bitzuordnungsverfahren
US5640208A (en) * 1991-06-27 1997-06-17 Sony Corporation Video signal encoding in accordance with stored parameters
US5144424A (en) * 1991-10-15 1992-09-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus for video data quantization control
JP3360844B2 (ja) * 1992-02-04 2003-01-07 ソニー株式会社 ディジタル画像信号の伝送装置およびフレーム化方法
US5283646A (en) * 1992-04-09 1994-02-01 Picturetel Corporation Quantizer control method and apparatus
US5426463A (en) * 1993-02-22 1995-06-20 Rca Thomson Licensing Corporation Apparatus for controlling quantizing in a video signal compressor
TW323029U (en) * 1993-06-30 1997-12-11 Victor Company Of Japan Co Ltd Processing system for digital video signal
BE1007807A3 (nl) * 1993-11-30 1995-10-24 Philips Electronics Nv Inrichting voor het coderen van een videosignaal.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0758513B1 (en) 1999-08-25
WO1996026612A2 (en) 1996-08-29
WO1996026612A3 (en) 1996-11-14
US7257159B1 (en) 2007-08-14
EP0758513A1 (en) 1997-02-19
DE69603924D1 (de) 1999-09-30
DE69603924T2 (de) 2000-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408027B2 (en) Apparatus and method for coding moving picture
JP2891772B2 (ja) イメージフレームのランダムスキャンニングを用いるディジタルイメージコーディング法
JP3074211B2 (ja) 映像信号符号化装置
JP3441132B2 (ja) 動画像圧縮装置およびその方法
US7206453B2 (en) Dynamic filtering for lossy compression
EP0447247A2 (en) Image encoding method and apparatus
JPH08172626A (ja) 画像圧縮符号化装置
JP2003018603A (ja) 動画像符号化方法及び装置
JP2004511976A (ja) ディジタルビデオ記録のためのビデオビットレート制御方法及び装置
JPH07107300A (ja) 画像符号化装置
JP3872849B2 (ja) 動画像符号化装置
JP2003032677A (ja) 動画像圧縮符号化装置
JP2516082B2 (ja) デ―タ圧縮装置
JPWO2002080567A1 (ja) 画像信号量子化装置およびその方法
JPH10500551A (ja) ビデオ画像符号化装置及び方法
JPH07203430A (ja) 画像符号化装置
CN115866250A (zh) 视频处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JPH1066077A (ja) 画像データの符号量制御方法およびその装置
JPH10336586A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2001025015A (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JPH06165152A (ja) 画像圧縮符号化装置
JP3265696B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
JP2003018593A (ja) 映像符号化方法及び装置、映像符号量割当て方法及び装置、並びに記録媒体
JP4582710B2 (ja) 動画像符号化装置
WO2004091221A2 (en) Fixed bit rate, intraframe compression and decompression of video

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20051121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627