JPH104973A - 組換えバキュロウイルス及びその利用 - Google Patents

組換えバキュロウイルス及びその利用

Info

Publication number
JPH104973A
JPH104973A JP8181513A JP18151396A JPH104973A JP H104973 A JPH104973 A JP H104973A JP 8181513 A JP8181513 A JP 8181513A JP 18151396 A JP18151396 A JP 18151396A JP H104973 A JPH104973 A JP H104973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
dna
adenovirus
fragment
recombinase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8181513A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Matsuura
善治 松浦
Ikuo Shiyouji
郁夫 勝二
Izumi Saito
泉 斎藤
Tatsuo Miyamura
達男 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUS
KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUSHO
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUS
KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUSHO
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUS, KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUSHO, Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUS
Priority to JP8181513A priority Critical patent/JPH104973A/ja
Publication of JPH104973A publication Critical patent/JPH104973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】プロモーター、リコンビナーゼ遺伝子およ
びポリA配列を有する組換えバキュロウイルス、および
該組換えバキュロウイルスとアデノウイルスE2A遺伝
子領域の両側に位置する同方向を向いた2つのリコンビ
ナーゼ認識配列を有する組換えアデノウイルスを動物細
胞に共感染させ、該組換えアデノウイルスの2つのリコ
ンビナーゼ認識配列間に存するE2A遺伝子領域を切除
することを特徴とするE2A遺伝子欠失組換えアデノウ
イルスの製造方法。 【効果】本発明の組換えバキュロウイルスを使用するこ
とにより、目的の組換えアデノウイルスの分離、精製が
容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動物細胞感染用の組
換えバキュロウイルス及びその利用に関する。さらに詳
しくは、リコンビナーゼ遺伝子発現用組換えバキュロウ
イルスと該ウイルスを用いた遺伝子治療用組換えアデノ
ウイルスの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】これまで遺伝子導入のウイルスベクター
としてレトロウイルスが良く用いられたが、このウイル
スは分裂している細胞にしか導入できないことや宿主細
胞の染色体に組み込まれてしまうことにより、特に遺伝
子治療においてはその安全性の観点より問題があり、そ
の応用範囲は限られていると考えられている。アデノウ
イルスベクターは、種々の動物培養細胞で100%近い
導入効率を示すこと、またレトロウイルスと異なり積極
的な染色体組み込みの機構を持たないこと、さらに、休
止期の細胞でも遺伝子導入出来るという利点もあり、外
来遺伝子導入実験のベクターとしての応用範囲は極めて
広く、近い将来は遺伝子治療の主要技術の一つとして確
立するであろうと考えられている。
【0003】アデノウイルスベクターの利用は遺伝子治
療技術の一つとして、また神経系などの高度に分化した
細胞での発現研究の面で急速に普及してきている。遺伝
子治療技術としては、既に構築され機能している組織へ
直接投与することにより機能を担っている生細胞へ直接
欠損した遺伝子を補う、いわゆる in vivo法として研究
が精力的に進められている。既に嚢胞性繊維症では、米
国で実際に患者への実験治療を認められており、筋ジス
トロフィー症、家族性高コレステロール血症、また脳腫
瘍等に対して活発に研究されるようになった。
【0004】しかし、アデノウイルスベクターはレトロ
ウイルスベクターと異なり、積極的な染色体組み込みの
機構を持たないことから、目的遺伝子の発現が一時的で
ある。その期間は1〜2週間から、長くても2ヶ月程度
である。そのため治療効果を継続させる必要がある場合
には、なるべく長期間細胞内でアデノウイルスベクター
が安定に存在し、アデノウイルスベクター中に挿入され
た目的遺伝子が発現し続けることが望ましい。そして、
最近、アデノウイルスゲノムのE2A遺伝子の機能を抑
制することにより、目的遺伝子の発現期間が延長するこ
とがわかってきた(Yangら、Nature Genetics,vol.7,36
2-369(1993))。
【0005】一方、本発明者らは、アデノウイルスE2
A遺伝子領域とL3遺伝子領域の間に外来ヌクレオチド
を導入し得る領域が存在することを発見した。この領域
には常法によりそのまま外来ヌクレオチドを導入するこ
とができるが、一旦適当なリンカーを常法により導入し
て必要な制限酵素部位を導入した後、外来ヌクレオチド
を導入してもよい。外来ヌクレオチドとしては、動物細
胞に感染させた後その細胞内で発現することが望まれる
ポリペプチドをコードする外来遺伝子でもよく、またそ
の外来ヌクレオチドがそのまま細胞中に共存する酵素の
基質となるものであってもよい。さらに、本発明者ら
は、上記の領域に外来ヌクレオチドとしてリコンビナー
ゼの認識配列を導入することにより、動物細胞内で発現
しうるリコンビナーゼ遺伝子を挿入した動物細胞感染用
の組換えアデノウイルスベクターと併用すれば動物細胞
内でアデノウイルスゲノムのE2A遺伝子領域を欠失さ
せることができるようなアデノウイルスベクターの系を
構築した。
【0006】ここに、リコンビナーゼとは、特異的なD
NA組換え酵素で、数十塩基からなる特異的なDNA配
列を認識し、この配列間でDNAの切断・鎖の交換と結
合の全行程を行う。そこで、この酵素を発現する組換え
アデノウイルスベクターと、E2A遺伝子領域の両側に
この認識配列を同じ向きに2コピーを持つ組換えアデノ
ウイルスベクターを作製し、両組換えウイルスを細胞
(例えば、ヒト胎児腎由来の293細胞)に共感染させ
ると、発現したリコンビナーゼにより2つの認識配列間
の再構成が起き、挟まれた部分が環状分子として切り出
される。従って、こうして得られるE2A遺伝子領域を
欠失した組換えアデノウイルスは、E2A遺伝子領域を
含む組換えアデノウイルスに比して顕著に安定になり、
遺伝子治療に有利に使用できると期待できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法により得ら
れる目的のE2A遺伝子欠失組換えアデノウイルスを単
離するには、最終的にリコンビナーゼ発現組換えアデノ
ウイルスと目的のE2A遺伝子欠失組換えアデノウイル
スを分離する操作が必要になる。両者はCsClの密度
平衡遠心分離法での分離が可能であるものの、わずかな
密度の違いでの分離は高度な技術を要し、目的のE2A
遺伝子欠失組換えアデノウイルスを分取する際、リコン
ビナーゼ発現組換えアデノウイルスが混入するおそれが
あった。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは上
記の問題を解決するために鋭意検討し、ヒト胎児腎由来
のアデノウイルスE1AおよびE1Bを発現している2
93細胞にリコンビナーゼを供給する方法としてバキュ
ロウイルス(AcNPV)ベクターが適していることを
見出した。昆虫細胞を宿主とし、バキュロウイルスベク
ターを用いた遺伝子発現系は、ウイルスの強力な多角体
プロモーターを利用できるため、きわめて効率よく発現
産物を生成し、また多くの場合本来の生物活性を保持す
ることができる。また最近、バキュロウイルス(AcN
PV)はヒト肝由来細胞には効率良く感染し、種々の外
来プロモーターからレポーター遺伝子が効率良く発現す
るのに対し、他の細胞には感染効率が低いことが明らか
にされた(Hofmann C. ら、Proc. Natl. Acad. Sci. US
A, 92, 10099-10103, 1995 ;Boyce M.F.ら、Proc.Nat
l. Acad. Sci. USA, 93, 2348-2352, 1996 ) が、本発
明者らは、293細胞に対しても十分な感染が見られ、
リコンビナーゼ発現組換えバキュロウイルスを感染させ
た293細胞中で十分量のリコンビナーゼが産生される
ことを見出した。感染293細胞中では、目的のE2A
遺伝子欠失組換えアデノウイルスとリコンビナーゼ発現
組換えバキュロウイルスが混在するが、後者は2500
0×g、60分間の遠心分離により沈澱物として回収さ
れた。一方、組換えアデノウイルスは同じ遠心条件で上
清画分に存在するため、両ウイルスは簡単に分離するこ
とができ、上記の問題を解決することができた。
【0009】即ち、本発明の要旨は、(1) プロモー
ター、リコンビナーゼ遺伝子およびポリA配列を有する
組換えバキュロウイルス、(2) リコンビナーゼ遺伝
子が大腸菌P1ファージ由来のリコンビナーゼCreの
遺伝子である前記(1)記載の組換えバキュロウイル
ス、(3) プロモーターおよびポリAが、サイトメガ
ロウイルスエンハンサー、ニワトリβ−アクチンプロモ
ーター、ウサギβグロビンのスプライシングアクセプタ
ーおよびポリA配列からなるハイブリッドプロモーター
(CAGプロモーター)である前記(1)又は(2)記
載の組換えバキュロウイルス、(4) プロモーター、
リコンビナーゼ遺伝子およびポリA配列を有する組換え
バキュロウイルスと、アデノウイルスE2A遺伝子領域
の両側に位置する同方向を向いた2つのリコンビナーゼ
認識配列を有する組換えアデノウイルスを動物細胞に共
感染させ、該組換えアデノウイルスの2つのリコンビナ
ーゼ認識配列間に存するE2A遺伝子領域を切除するこ
とを特徴とするE2A遺伝子欠失組換えアデノウイルス
の製造方法、(5) 2つのリコンビナーゼ認識配列の
挿入部位の一方が、アデノウイルスE2A遺伝子の終止
コドンとアデノウイルスL3遺伝子の終止コドンの間で
あって、両遺伝子のポリA付加シグナルの機能を欠失し
ない範囲であることを特徴とする前記(4)記載の製造
方法、(6) リコンビナーゼ遺伝子が大腸菌P1ファ
ージ由来のリコンビナーゼCreの遺伝子である前記
(4)又は(5)記載の製造方法、(7) リコンビナ
ーゼ認識配列が大腸菌P1ファージ由来のリコンビナー
ゼCreの基質となるloxPのDNA配列(配列番
号:1)である前記(4)〜(6)いずれか記載の製造
方法、(8) プロモーターおよびポリAが、サイトメ
ガロウイルスエンハンサー、ニワトリβ−アクチンプロ
モーター、ウサギβグロビンのスプライシングアクセプ
ターおよびポリA配列からなるハイブリッドプロモータ
ー(CAGプロモーター)である前記(4)〜(7)い
ずれか記載の製造方法、に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】昆虫に感染して病気を起こすウイ
ルスであるバキュロウイルスは、環状の二本鎖DNAを
遺伝子としてもつエンベロープウイルスで、鱗翅目、膜
翅目および双翅目などの昆虫に感受性を示す。バキュロ
ウイルスの中で、感染細胞の核内に多角体(ポリヒド
ラ)と呼ばれる封入体を大量につくる一群のウイルスが
核多角体病ウイルス(NPV)である。多角体は、分子
量31kDaのポリヘドリンタンパクより構成され、感
染後期に大量につくられその中に多数のウイルス粒子を
埋め込んでいる。多角体はウイルスが自然界で生存する
ためには必須であるが、ウイルスの増殖そのものには必
要ないので、多角体遺伝子の代わりに発現させたい外来
遺伝子を挿入してもウイルスは全く支障なく感染し増殖
する。
【0011】本発明で用いられるバキュロウイルスは、
NPVのキンウワバ亜科のオートグラファ カリフォル
ニカ(Autographa californica)NPV(AcNPV)
やカイコのボンビックス モリ(Bombyx mori )NPV
(BmNPV)の2つのウイルスがベクターとして主に
用いられ、それぞれウイルスの感染、継代細胞として、
スポドプテラ フルギペルダ(Spodoptera frugiperda
)細胞(Sf細胞)、BmN4細胞などが入手、購入
可能である。Sf細胞は、BmN4細胞などに比べ増殖
速度が速いこと、また、AcNPVはヒト肝細胞および
ヒト胎児腎細胞などにも感染する能力を有することか
ら、AcNPV系のベクターが好ましい。AcNPV系
のトランスファーベクターとして、本発明者らは、pA
cYM1(Matsuura,Yら、J.Gen.Virol.,68,1233-1250,
1987) (図6)を利用した。他の多くのベクターは、N
ERCウイルス研究所(オックスフォード、UK)のポ
ッセ博士(Dr.R.D.Possee )より入手可能である。組換
えバキュロウイルス作製のためのウイルスDNAは、野
生型ウイルスまたはLacZ遺伝子を組み込んだウイル
ス(図7)のいずれでも構わないが、組換えバキュロウ
イルスの識別の容易さにより、LacZ遺伝子を組み込
んだウイルスが好ましい。
【0012】本発明に用いられるアデノウイルスは、動
物を自然宿主とするものであり、特にヒトを宿主とする
ヒトアデノウイルスが好適に用いられる。ヒトアデノウ
イルスのゲノムは、約36kbpの2本鎖線状DNAで
あって、DNA鎖両端にはおよそ100bpからなる逆
方向反復塩基配列があり、そのDNA鎖両端の5’末端
にはE2B遺伝子産物が切断加工された55kのタンパ
ク質が共有結合しているという特異な構造をしている。
【0013】本発明に用いられるアデノウイルスのゲノ
ムは、E1遺伝子領域特にE1A遺伝子領域を欠失して
いることが好ましい。これは、アデノウイルスの細胞ガ
ン化活性に関与するE1A遺伝子領域を欠失させること
により、アデノウイルスを無毒化し、ゲノム中に組み込
んだ外来の遺伝子配列のみを発現させるためである。必
ずしもE1A遺伝子領域の全てを欠失させる必要はない
が、例えば1.3〜9.3%の断片を除去すれば、目的
は達成される。このようにE1遺伝子領域を欠失してい
るアデノウイルスは、ヒト胎児腎由来細胞株293細胞
のようなE1A、E1B遺伝子を持続的に発現している
細胞株を除き、宿主細胞内で増殖することができないと
いう特徴を有する。また、本発明に用いられるアデノウ
イルスのゲノムは、E3遺伝子領域を欠失させてもよ
い。特に、E3遺伝子領域の79.6〜84.8%を欠
失させたものが好ましい。アデノウイルスの複製には不
要であるからである。
【0014】ところで、実際にヒトや動物に投与した場
合、E1A蛋白と同様の機能を有する蛋白が細胞中に存
在し、これによりわずかにアデノウイルス蛋白が発現す
る。これが細胞免疫を引起し、ウイルスDNAを保持す
る細胞が攻撃を受け排除されることがわかっている。現
在使用されているE1A、E1B欠損型アデノウイルス
ベクターによる遺伝子発現が短期間である原因はここに
ある。これを防ぐためには、E2A遺伝子の機能を欠失
させることが有効であることがYangらにより明らか
にされた(Nature Genetics, vol.7, 362-369, 1993)。
これは、温度感受性のE2A遺伝子変異株を利用したも
のであるが、動物に投与した場合、E2A遺伝子の機能
発現が抑制されるものの機能発現を完全に止めることが
できない。E2A遺伝子の機能発現を完全に止める手段
としてはE2A遺伝子領域を欠失させることが考えられ
る。
【0015】本発明は、E2A遺伝子の両端にリコンビ
ナーゼ認識配列を配置した組換えアデノウイルスとリコ
ンビナーゼ発現用バキュロウイルスを動物培養細胞に共
感染させ、細胞内で発現したリコンビナーゼによりE2
A遺伝子欠失型感染性ウイルス粒子を作製するというも
のである。得られるE2A遺伝子欠失型ウイルスはE2
A遺伝子の発現が皆無であるため、目的とする遺伝子の
発現期間が大幅に延長することは間違いない。
【0016】リコンビナーゼの認識配列の挿入位置は、
E2A遺伝子領域の右側(図1参照)すなわちE3領域
内には従来から知られている領域があるが、E2A遺伝
子領域の左側については、E2A遺伝子の終止コドンと
L3遺伝子の終止コドンの間であって、得られる組換え
アデノウイルスの増殖を阻害しない部位が選択される。
E2A遺伝子領域やL3遺伝子領域の一部欠失あるいは
ポリA付加シグナル領域が一部欠失することになると、
得られる組換えアデノウイルスの増殖が阻害されるため
好ましくない。
【0017】本発明に用いられるプロモーターとして
は、動物ウイルス遺伝子プロモーターおよび動物細胞遺
伝子プロモーターが挙げられる。前者の例としてはSV
40遺伝子プロモーター、アデノウイルス主要後期遺伝
子プロモーター、等があり、また、後者の例としては、
チミジンキナーゼ遺伝子プロモーター、メタロチオネイ
ン遺伝子プロモーター、免疫グロブリン遺伝子プロモー
ター等がある。しかし本発明には、CAGプロモーター
が特に有利に用いられる。このプロモーターは、サイト
メガロウイルスエンハンサー、ニワトリβ−アクチンプ
ロモーター、ウサギβグロビンのスプライシングアクセ
プターおよびウサギβグロビン由来のポリA配列からな
るハイブリッドプロモーターであり、高発現ベクターと
して特開平3−168087号公報に開示されている。
その調製は同公報に記載されているpCAGGS(特開
平3−168087、13頁20行〜20頁14行およ
び22頁1行〜25頁6行)から制限酵素SalI,H
indIII で切り出すことにより行うことができ、本発
明に利用することができる。
【0018】本発明に用いられるリコンビナーゼは、特
異的なDNA組換え酵素で、特定の塩基配列を認識し、
この配列間でDNAの切断、鎖の交換と結合の全行程を
行う。かかる酵素としては、大腸菌のバクテリオファー
ジP1がコードするもの(リコンビナーゼCre)があ
る。これはバクテリオファージP1内のloxP(Abre
mskiら、J. Biol. Chem.1984、1509−1514;および Hoe
ssら、P.N.A.S.、1984、81、1026−1029)配列を基質と
する。即ち、loxP配列がリコンビナーゼCreの認
識配列となる。また、他のリコンビナーゼとして酵母の
2μプラスミド由来のFLP遺伝子がコードするリコン
ビナーゼが挙げられる(James R. Broarchら、Cell、2
9、227-234)。さらに、チゴサッカロマイセス・ルーイ
イのpSR1プラスミド由来のものも使用できる。これ
はR遺伝子にコードされる(Matsuzaki ら、Molecular
and Cellular Biology、、955-962 (1988)) 。これら
の中では、バクテリオファージP1のリコンビナーゼが
本発明に特に好適である。
【0019】リコンビナーゼ遺伝子は、例えば、リコン
ビナーゼCre遺伝子の場合は、バクテリオファージP
1のDNAのリコンビナーゼ遺伝子をコードする部分を
ポリメラーゼ・チェイン・リアクション(PCR)法を
用いて増幅して本発明に使用することができる。その他
のリコンビナーゼ遺伝子の場合も同様にPCR法を用い
て調製することができる。この場合に使用するプライマ
ーは、リコンビナーゼ遺伝子の全配列がカバーされるよ
うに選択され、さらに組換えバキュロウイルスベクター
の構築の便宜のため、各プライマーの外側に適当な制限
酵素切断配列を付加したものを使用することが好まし
い。
【0020】上記のリコンビナーゼの認識配列(基質と
なる配列)は数十bpであり、例えばloxP配列は3
4bpであり、全て、塩基配列が知られているので(Ab
remskiら、J. Biol. Chem.1984、1509-1514 ;および H
oessら、P.N.A.S.、1984、81、1026−1029) 、常法によ
り化学合成して本発明に使用することができる。
【0021】本発明に用いられるポリA配列としては、
特に限定されるものでないが、ウサギβグロビン由来の
ものが特に好ましい。
【0022】本発明においては、リコンビナーゼ遺伝子
をバキュロウイルスベクターに組み込む場合に、同時に
核移行シグナル配列を組み込むことが好ましい。例え
ば、SV40の核移行シグナルが利用できる。これは、
バキュロウイルスベクターにより感染細胞の細胞質内で
発現したリコンビナーゼがその認識配列を有するアデノ
ウイルスベクターに作用するには、核内に移行する必要
があり、核移行シグナル配列はこれを促進する(Daniel
Kalderon ら、Cell. 39、499-509 (1984)) からであ
る。
【0023】本発明に使用される外来遺伝子としては、
上記のハイブリッドプロモーター(CAGプロモータ
ー)あるいはその他のプロモーターにより発現すること
ができる遺伝子であれば、特に限定されるものではな
く、有用性の観点から、ヒトの欠損遺伝子に対応する正
常遺伝子の配列(例えばアデノシンデアミナーゼ、ジス
トロフィン、低密度リポ蛋白レセプター、α−1アンチ
トリプシン、血液凝固第8因子、血液凝固第9因子、ガ
ラクトシダーゼα、もしくはβ)、サイトカイン類(例
えばインターロイキン−1〜12、インターフェロン−
α,βもしくはγ、腫瘍壊死因子−αもしくはβ、顆粒
球コロニー刺激因子、顆粒球マクロファージコロニー刺
激因子、エリスロポエチン、成長ホルモン、インシュリ
ン、インシュリン様成長ホルモン)、神経栄養因子類、
非自己抗原遺伝子(例えばアロHLA(HLA−B
7))、ウィルス抗原等をコードするヌクレオチド配
列、ガン抑制遺伝子(例えば、p53、RB、WT−
1、NM23、NF−1)、ガン遺伝子であるRas等
のアンチセンス配列、またはチミジンキナーゼやシトシ
ンデアミナーゼのような自殺遺伝子と呼ばれるものが挙
げられる。
【0024】本発明の組換えアデノウイルスベクターに
組み込まれるプロモーター、外来遺伝子およびポリA配
列は上流からこの順に配向していても逆の順に配向して
いてもよい。本発明において、組換えバキュロウイルス
と組換えアデノウイルスを共感染させる動物細胞として
は、ヒト、マウス、ラット等の哺乳類由来の細胞が挙げ
られ、両ウイルスが効率よく感染する細胞が用いられ
る。E1遺伝子欠失組換えアデノウイルスを用いる場合
には、E1A、E1B遺伝子を持続的に発現している動
物細胞が好ましく、例えば293細胞が挙げられる。
【0025】次に、本発明の組換えアデノウイルスの製
造方法について説明する。 (1) まず、E2A遺伝子領域の両側にある同方向を
向いた二つのリコンビナーゼ認識配列、プロモーター、
外来遺伝子およびポリA配列を有する組換えアデノウイ
ルスの製造方法について述べる。便宜上、リコンビナー
ゼとしてはリコンビナーゼCreを、その認識配列とし
てはloxPを、プロモーターおよびポリA配列として
は前記のCAGプロモーターを、外来遺伝子としてはL
acZ遺伝子を使用する場合について述べるが、その他
のリコンビナーゼ、その認識配列、プロモーターおよび
ポリA配列を使用する場合も実質的に同様の手法を利用
することができる。
【0026】(a)(pAdexlCAwtの構築) CAGプロモーターを含むプラスミドpCMwCH
31の構築 CAGプロモーターを含むプラスミドpCAGGS(Ni
waら、Gene、108 、193-200(1990) )をEcoRIで切
断した後、Klenow酵素により平滑化し、SwaI
リンカーとのリガーゼ反応を行う。次に、得られたプラ
スミドをSalIで切断した後、Klenow酵素によ
り平滑化し、ClaIリンカーとのリガーゼ反応を行
う。さらに、得られたプラスミドをPstIで切断した
後、Klenow酵素により平滑化し、XhoIリンカ
ーとのリガーゼ反応を行い、CAGプロモーターを含む
プラスミドpCMwCH31を取得する。元の制限酵素
部位の消失および各リンカーの挿入は各制限酵素切断の
後、アガロースゲル電気泳動により確認する。
【0027】 pAdex1cの構築 E1遺伝子領域を欠失したアデノウイルスゲノム左側末
端の17%を含むプラスミド(pUAF0−17D)、
5型アデノウイルスDNAにBamHIリンカーを結合
させた後HindIII 消化して得られるフラグメント
(2.8kb、アデノウイルスゲノムの左側末端の8%
に当たる)をpUC19に挿入して得られるプラスミド
(pUAF0−8)、およびアデノウイルスDNAをH
indIII 消化して得られる3.4kbフラグメント
(アデノウイルスゲノムの左側末端の8−17%に当た
る)をpUC19のHindIII 部位へ挿入して得られ
るプラスミド(pUAF8−17)とを調製し、ついで
pUAF0−8由来の454bpのBamHI−Cla
Iフラグメントと、pUAF8−17由来の2.9kb
のHindIII −ClaIフラグメントをつなぎ、pU
C19のBamHI/HindIII 部位へ挿入してpU
AF0−17Dを得る。
【0028】さらに、5型アデノウイルスDNAをBs
t1107とEcoRIで消化し21.6kbのフラグ
メントを得る。また、アデノウイルスゲノム由来のpX
2WのEcoRI−SalIフラグメント(6.5k
b)を調製する。一方、charomid9−11(I. Saito &
G. Stark, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., vol. 83,
p8664-8668, 1986) をAsp718とBamHIで消化
し、Klenow酵素で平滑化後、セルフライゲーショ
ンする。ついでそのEcoRI部位へBamHIリンカ
ーを挿入し、シャロミドをchdRBR7−11を調製
する。
【0029】上記のpUAF0−17DのBamHI−
Bst1107フラグメント(2.9kb)とアデノウ
イルスゲノムのBst1107−EcoRIフラグメン
ト(21.6kb)とpX2WのEcoRI−SwaI
フラグメント(6.5kb)をEcoRIとEcl36
Iで消化したchdRBR7−11とライゲーションす
る。その後、in vitroパッケージングし、DH5αへ感
染させる。形質転換株から目的のフラグメントをもつも
のを単離し、pAdex1cと名づける。
【0030】 カセットコスミドpAdex1cwの
構築 ClaIで切断した後エタノール沈澱により回収したp
Adex1cと、5’末端リン酸化を施した下記の合成
リンカー(1)(配列番号:2)(SwaI、Cla
I、SalI、NruI部位を含む)を混合し、AT
P、T4DNAリガーゼを含む反応液中で一晩結合させ
る。リガーゼを熱失活させた後、SwaIで消化する。
この切断はリンカーが複数個挿入されたものからSwa
I断片を切り出し、リンカーが1個のみ挿入された構造
のコスミドを得るために行う。次に、反応液をSpun
column(Pharmacia社製)にかけ、リ
ンカー由来の小断片を除去した後、T4DNAリガーゼ
でライゲーションを行い、セルフアニーリングによる環
状化を行う。ついでイン・ビトロ・パッケージングを行
い、各コロニーから調製したコスミドDNAの構造をB
amHIおよびNruI同時消化により確認する。目的
とする方向に挿入された場合483bp、逆方向に挿入
された場合、464bpの断片を生じる。この確認によ
り目的とするカセットコスミドpAdex1cw(図
1)を取得する。 合成リンカー (1) 5'-CGATTTAAATCGATTGTCGACTCGCGA-3' 3'-TAAATTTAGCTAACAGCTGAGCGCTGC-5'
【0031】 カセットコスミドpAdexlpCA
wの構築 で構築したプラスミドpCMwCH31をHindII
I およびClaIで同時消化し、Klenow酵素によ
り平滑化し、5'末端リン酸化を施したPmeIリンカー
とのライゲーションを行う。リガーゼを熱失活させた
後、Psp1406Iで消化する。この切断はリンカー
が複数個挿入されたものからPsp1406I断片を切
り出し、リンカーがDNA断片の両端にそれぞれ1個連
結した構造の断片を得るために行う。このあと、反応液
をアガロースゲル電気泳動に供し、2.3kbのDNA
断片を含むゲルを切り出し、電気泳動によりゲルからD
NA断片を回収する。次に、pAdexlcwをCla
Iで切断した後、生じた小断片をSpun colum
n(Pharmacia製)により除去した後のDNA
断片と前述の2.3kbのDNA断片をT4DNAリガ
ーゼでライゲーションさせる。リガーゼを熱失活させた
後、ClaIを添加し、セルフアニーリングにより生じ
た環状コスミドを切断する。ついで、イン・ビトロ・パ
ッケージングに用いる。
【0032】更に、各コロニーから調製したコスミドD
NAの構造をBamHIおよびXhoI同時消化により
確認する。目的とする方向に挿入された場合483bp
と4.8kb、逆方向に挿入された場合、2.7及び
2.5kbの断片を生じる。この確認により目的とする
カセットコスミドpAdexlpCAwを取得する。
【0033】 カセットコスミドpAdexlCAw
t(細胞工学、Vol.13、No.8、P759)の構築 SwaIで切断した後エタノール沈澱により回収したp
AdexlpCAwを、5'末端リン酸化を施した下記の
合成リンカー(2)(配列番号:3)(ClaI、Xb
aI、SpeI、PacI、SwaI、ClaI部位を
含む)を混合し、ATP、T4DNAリガーゼを含む反
応液中で一晩結合させる。リガーゼを熱失活させた後、
PacI(20unit)を添加し、反応させる。この
切断はリンカーが複数個挿入されたものからPacI断
片を切り出し、リンカーが1個のみ挿入された構造のコ
スミドを得るために行う。次に、反応液をSpun c
olumn(Pharmacia製)にかけ、リンカー
由来の小断片を除去した後、T4DNAリガーゼを含む
反応液中で一晩結合させ、セルフアニーリングによる環
状化を行う。リガーゼを熱失活させた後、イン・ビトロ
・パッケージングに用いる。次に、各コロニーから調製
したコスミドDNAの構造をXbaIおよびXhoI同
時消化により確認する。目的とする方向に挿入された場
合552bp、逆方向に挿入された場合、568bpの
断片を生じる。これを確認することにより目的とするカ
セットコスミドpAdexlCAwt(図2)を取得す
る。 合成リンカーの構造 (2) 5'-ATCGATTCTAGACTAGTTTAATTAATTTAAATCGAT-3' 3'-TAGCTAAGATCTGATCAAATTAATTAAATTTAGCTA-5'
【0034】(b)(loxP挿入コスミドの構築その
1)pAdex2L3LCAwtの作製 pA60X99Xの作製 pAdexlCAwtをBamHIで切断した後、熱処
理によりBamHIを失活させる。次にT4DNAリガ
ーゼにより一晩結合させる。次いでこの反応混液を用い
て大腸菌DH5α(GIBCO BRL製)を形質転換
し、得られた形質転換体からプラスミドDNAを調製
し、目的とするプラスミドpA60X99Xを得る。
【0035】 pA60X99の作製(アデノウイル
ス以外のXbaI部位の除去) pA60X99XをXbaI処理し、反応混液をアガロ
ースゲル電気泳動し、2ヶ所のXbaI部位のうち1ヶ
所のみで切断された23.8kbのDNA断片を含むゲ
ルを切り出し、電気泳動によりゲルからDNA断片を回
収する。次に、この断片をKlenow酵素(宝酒造
製)で両末端を平滑化し、T4DNAリガーゼで一晩結
合させる。次いでこの反応混液を用いて大腸菌DH5α
を形質転換し、得られた形質転換体からプラスミドDN
Aを調製する。これらのプラスミドDNAをBsrGI
およびXbaIで同時消化し、6.2kbの断片すなわ
ちプラスミドpA60X99(図3)を得る。
【0036】 pA2L60X99の作製(BsrG
I部位へのloxPの挿入) pULL2rをXholで切断した後、Klenow酵
素(宝酒造製)で両末端を平滑化する。その後フェノー
ル:クロロホルム(1:1)処理を施した後、エタノー
ル沈澱する。沈澱物を遠心分離により取得し、TE60
μlに溶解する。これと5’末端リン酸化KpnIリン
カー(宝酒造製)、ATPおよびT4DNAリガーゼを
含むリガーゼ反応液(最終容量50μl)中で一晩結合
させる。次に、Asp718(ベーリンガー製)で消化
する。反応混液をアガロースゲル電気泳動し、loxP
を含む64bpのDNA断片を含むゲルを切り出し、電
気泳動によりゲルからDNA断片を回収する。
【0037】なお、上記のpULL2rは以下のように
して調製する。pUC119(宝酒造製)を制限酵素E
cl136IIで切断し、アルカリホスファターゼ処理を
施した後、末端にMluI部位およびXhoI部位を有
しこれが連結するとNruI部位を生じるように設計さ
れているloxP配列を含む下記の合成DNA断片(配
列番号:4)とのligation反応を行い該合成DNA断片
が2つ挿入されたプラスミドpULL2rを得る。 5'-CGAACGCGTATAACTTCGTATAGCATACATTATACGAAGTTATCTCG
AGTCG-3' 3'-GCTTGCGCATATTGAAGCATATCGTATGTAATATGCTTCAATAGAGC
TCAGC-5' (下線部分の配列がloxP部位である。)
【0038】一方、プラスミドpA60X99(10μ
g)をBsrGI(50unit)を含む反応系50μ
l中で切断した後、反応混液をアガロースゲル電気泳動
し、23.8kbのDNA断片を含むゲルを切り出し、
電気泳動によりゲルからDNA断片を回収する。このD
NA断片と前述のloxPを含む64bpのDNA断
片、ATPおよびT4DNAリガーゼを含むリガーゼ反
応液中で一晩結合させる。これに滅菌水、BsrGI反
応bufferを加え、70℃で10分間インキュベー
トすることによりリガーゼを熱失活させた後、BsrG
Iで処理してセルフアニーリングにより生じた環状のp
A60X99を切断する。次いでこの反応混液10μl
を用いて大腸菌DH5αを形質転換し、得られた形質転
換体からプラスミドDNAを調製する。
【0039】挿入されたloxPの方向を確認するた
め、ApaIとMluIの同時消化を行い、反応混液を
アガロースゲル電気泳動する。目的とする方向に挿入さ
れた場合、366および219bp、逆方向に挿入され
た場合、334および251bpの断片が生じる。ま
た、NruIで消化した場合、目的とする方向に挿入さ
れた場合573bp、逆方向に挿入された場合、533
bpの断片が生じる。さらに、DraIとKpnIで同
時消化した場合、目的とする方向にloxPが1つ挿入
された場合320bp、2つ挿入された場合、384b
pの断片が生じる。これら3種の条件をすべて満たす、
すなわち、目的とする方向にloxPが1つ挿入された
目的のプラスミドpA2L60X99(図4)を取得す
る。
【0040】 pA2L3L6099の作製(Xba
I部位へのloxPの挿入) pULL2rをXhoIを含む反応系100μl中で切
断した後、Klenow酵素(宝酒造製)で両末端を平
滑化する。ついで、フェノール:クロロホルム(1:
1)処理を施した後、エタノール沈澱する。沈澱物を遠
心分離により取得し、TEに溶解する。これと5’末端
リン酸化SpeIリンカー(宝酒造製)、ATPおよび
T4DNAリガーゼを含む反応液中で一晩結合させる。
さらに、SpeIを加え消化した後、反応混液をアガロ
ースゲル電気泳動し、loxPを含む64bpのDNA
断片を含むゲルを切り出し、電気泳動によりゲルからD
NA断片を回収する。
【0041】一方、pA2L60X99を、XbaIで
切断した後、反応混液をアガロースゲル電気泳動し、2
3.8kbのDNA断片を含むゲルを切り出し、電気泳
動によりゲルからDNAを回収する。このDNA断片と
前述のloxPを含む64bpのDNA断片、ATPお
よびT4DNAリガーゼを含む反応液中で一晩結合させ
る。リガーゼを熱失活させ、ついでこれをXbaIで処
理し、セルフアニーリングにより生じた環状のpA2L
60X99を切断する。この反応混液を用いて大腸菌D
H5αを形質転換し、得られた形質転換体からプラスミ
ドDNAを調製する。
【0042】挿入されたloxPの方向を確認するた
め、BglIIとMluIの同時消化を行い、反応混液を
アガロースゲル電気泳動する。目的とする方向に挿入さ
れた場合、366および503bp、逆方向に挿入され
た場合、398および471bpの断片が生じる。ま
た、ApaIとMluIで同時消化した場合、目的とす
る方向に挿入された場合660bp、逆方向に挿入され
た場合、628bpの断片が生じる。EcoNIとMl
uIで消化した場合、目的とする方向に挿入された場合
311bp、逆方向に挿入された場合、343bpの断
片が生じる。さらに、HpaIとSacIで同時消化し
た場合、目的とする方向にloxPが1つ挿入された場
合397bp、2つ挿入された場合、461bpの断片
が生じる。これら4種の条件をすべて満たす、すなわ
ち、目的とする方向にloxPが1つ挿入された目的の
プラスミドpA2L3L6099(図5)を取得する。
【0043】 pAdex2L3LCAwtの作製 pAdex1CAwtを、Csp45I(東洋紡製)で
切断し、次いで、同反応液中でBamHI、さらにEc
oRIで切断した後、アガロースゲル電気泳動によるチ
ェックを行う。21kbのDNA断片を含むゲルを切り
出し、電気泳動によりゲルからDNA断片を回収する。
なお、Csp451およびEcoRIによる切断は21
kbのBamHIDNA断片を回収する際、他の断片が
混入するのを防ぐためである。
【0044】pA2L3L6099をBamHIで切断
した後、フェノール:クロロホルム(1:1)処理を施
し、水層をTEで平衡化したSephadexG25に
よりゲル濾過する。回収したDNA断片と前述の21k
bのDNA断片、ATPおよびT4DNAリガーゼを含
む反応液中で一晩結合させる。リガーゼを熱失活させた
後、これをイン・ビトロ・パッケージングに用いる。
【0045】即ち、ラムダ・イン・ビトロ・パッケージ
ングキットであるギガバックXL(Stratagen
e製)を用い、残りは−80℃に凍結する。ギガバック
XLは42kb以下のコスミドのパッケージ効率が低い
のでインサートが入って大きくなったコスミドをある程
度選択することができる。本発明では、10個のコロニ
ーを拾えば大半はインサートを含んでおり、目的のクロ
ーン(ウイルスゲノムが正しく連結されたクローン)を
容易に得ることができる。コスミドの扱い方について
は、常法(斎藤 泉他、実験医学:7:183-187, 1989)
に従って行う。
【0046】パッケージングされたコスミドを大腸菌D
H5α(GibcoBRL製)に感染させる。即ち、A
+ (アンピシリン添加)寒天プレートとAp+ LB
(pool)に各種の濃度で接種し、一晩培養する。p
oolのminiprepDNAを抽出・調製し、制限
酵素DraI切断によりインサートがはいったものの割
合を調べる。コロニーは丸ごと寒天ごと取りAp+ LB
で一晩培養し、miniprepDNAを調製する。次
に、各コロニーから調製したコスミドDNAの構造をD
raI切断により確認する。目的とする方向に挿入され
た場合891bp、逆方向に挿入された場合1.4kb
の断片を生じる。これにより目的とするカセットコスミ
ドpAdex2L3LCAwtを取得する。
【0047】(c)(loxP挿入コスミドの構築その
2)pAdex2LA3LCAwtの作製 pUCA6065の作製 pA60X99をBamHIおよびPstIにより切断
し、反応混液をアガロースゲル電気泳動し、BsrGI
部位を含む1.7kbのDNA断片を含むゲルを切り出
し、電気泳動によりゲルからDNA断片を回収する。同
様の操作によりpUC19をBamHIおよびPstI
により切断し、2.7kbの断片を回収する。次に両断
片をリガーゼ反応buffer中に加え、さらにAT
P、T4DNAリガーゼを加え、一晩結合させる。次い
でこの反応混液を用いて大腸菌DH5αを形質転換し、
得られた形質転換体からプラスミドDNAを調製し、目
的とするプラスミドpUCA6065を得る。
【0048】 p2LA6065の作製 pUCA6065をBamHIおよびAflIII で切断
し、780bpの断片を調製し、また、同プラスミドを
BamHIおよびBsrGIで切断し、3.6kbの断
片を調製する。これら両断片とloxP配列を含む下記
のリンカーDNA(配列番号:5)を混合しリガーゼ反
応buffer中に加え、さらにATP、T4DNAリ
ガーゼを加え、一晩結合させる。次いでこの反応混液を
用いて大腸菌DH5αを形質転換し、得られた形質転換
体からプラスミドDNAを調製し、リンカーDNAが1
つ挿入された、目的とするプラスミドp2LA6065
を得る。 5'-CATGTAATTT AAATCTCGAG ATAACTTCGT ATAATGTATG CTA
TACGAAG TTATACGCGT 3'-ATTAAA TTTAGAGCTC TATTGAAGCA TATTACATAC GATATGC
TTC AATATGCGCA ATTTAAATGT AAAAATAATG TACTAGAGAC ACTTTCAATA AAGGCA
AATG CTTTTATTT-3' TAAATTTACA TTTTTATTAC ATGATCTCTG TGAAAGTTAT TTCCGT
TTAC GAAAATAAAC ATG-5'
【0049】 pA2LA3L6099の作製 p2LA6065をBamHIおよびSfiI(あるい
はBglI)により切断し、1.5kbの断片を調製す
る。また、pA2L3L6099をBamHIおよびS
fiIにより切断し、約22kbの断片を調製する。次
に両断片をリガーゼ反応buffer中に加え、さらに
ATP、T4DNAリガーゼを加え、一晩結合させる。
次いでこの反応混液を用いて大腸菌DH5αを形質転換
し、得られた形質転換体からプラスミドDNAを調製
し、目的とするプラスミドpA2LA3L6099を得
る。
【0050】 pAdex2LA3LCAwtの作製 pAdex2L3LCAwt作製の際のと同様の操作
により、pA2LA3L6099とpAdexlCAw
tからpAdex2LA3LCAwtを作製する。
【0051】(d)(loxP挿入コスミドの構築その
3)pAdex2LD3LCAwtの作製 pHSGA6065の作製 pA60X99をBamHIおよびPstIにより切断
し、反応混液をアガロースゲル電気泳動し、BsrGI
部位を含む1.7kbのDNA断片を含むゲルを切り出
し、電気泳動によりゲルからDNA断片を回収する。p
HSG299(宝酒造)をBamHIおよびPstIに
より切断し、同様の操作により2.7kbの断片を回収
する。次に両断片をリガーゼ反応buffer中に加
え、さらにATP、T4DNAリガーゼを加え、一晩結
合させる。次いでこの反応混液を用いて大腸菌DH5α
を形質転換し、得られた形質転換体からプラスミドDN
Aを調製し、目的とするプラスミドpHSGA6065
を得る。
【0052】 p2LD6065の作製 pHSGA6065をBsrGIおよびDraIで切断
し4.4kbの断片を調製し、これとloxP配列を含
む下記のリンカーDNA(配列番号:6)を混合し、リ
ガーゼ反応buffer中に加え、さらにATP、T4
DNAリガーゼを加え、一晩結合させる。次いでこの反
応混液を用いて大腸菌DH5αを形質転換し、得られた
形質転換体からプラスミドDNAを調製し、リンカーD
NAが1つ挿入された目的とするプラスミドp2LD6
065を得る。 5'-GTACACTCTC GGGTGATTAT TTACCCCCAC CCTTGCCGTC TGC
GCCGATT TAAATCTCGA 3'-TGAGAG CCCACTAATA AATGGGGGTG GGAACGGCAG ACGCGGC
TAA ATTTAGAGCT GATAACTTCG TATAATGTAT GCTATACGAA GTTATACGCG TATTTA
AATC CGTTT-3' CTATTGAAGC ATATTACATA CGATATGCTT CAATATGCGC ATAAAT
TTAG GCAAA-5'
【0053】 pA2LD3L6099の作製 p2LD6065をBamHIおよびSfiI(あるい
はBglI)により切断し1.5kbの断片を調製す
る。また、pA2L3L6099をBamHIおよびS
fiIにより切断し、約22kbの断片を調製する。次
に両断片をリガーゼ反応buffer中に加え、さらに
ATP、T4DNAリガーゼを加え、一晩結合させる。
次いでこの反応混液を用いて大腸菌DH5αを形質転換
し、得られた形質転換体からプラスミドDNAを調製
し、目的とするプラスミドpA2LD3L6099を得
る。
【0054】 pAdex2LD3LCAwtの作製 pAdex2L3LCAwt作製の際のと同様の操作
により、pA2LD3L6099とpAdexlCAw
tからpAdex2LD3LCAwtを作製する。
【0055】(e)アデノウイルスDNA−末端蛋白複
合体(Ad5 dlX DNA−TPCおよびAdex
1CANLacZ DNA−TPC)の調製 アデノウイルスDNAとしては、Ad5 dlX(I. S
aito et al., J.Virology, vol.54, 711-719 (1985))ま
たはAdex1CANLacZを用いる。Ad5 dl
XをHeLa細胞(Roux 10本分)に、Adex
1CANLacZを293細胞にそれぞれ感染させ、培
養を行う。調製方法は、特開平8−84589号公報
(14欄8行〜15欄8行)に記載されている。得られ
たAd5dlX DNA−TPCまたはAdex1CA
NLacZ DNA−TPCを、次のステップのlox
P挿入組換えアデノウイルス作成のため、充分量のAg
eIで2時間切断し、Sephadex G25カラム
でゲル濾過後、−80℃に保存する。
【0056】(f)loxP挿入組み換えアデノウイル
スの作製 なお、NLacZは大腸菌LacZ遺伝子のN末端にS
V40の核移行シグナルを付加したものである。 10%FCS添加DMEで培養した293細胞の6
cm、10cmシャーレ各1枚用意する。 −1.(Ad5dlX2L3LまたはAdex2L3
LCANLacZの作製) 発現ユニットを組み込んだloxPを挿入したコスミド
pAdex2L3LCAwt DNAの8μgとAge
Iで切断したAd5dlX DNA−TPCまたはAg
eIで切断したAdex1CANLacZ DNA−T
PCの1μgを混合し、セルフェクト(ファルマシア
製)キットを用いて、6cmシャーレ1枚にリン酸カル
シウム法でトランスフェクションを行う。
【0057】−2.(Ad5dlX2LA3Lまたは
Adex2LA3LCANLacZの作製) 発現ユニットを組み込んだloxPを挿入したコスミド
pAdex2LA3LCAwt DNAの8μgとAg
eIで切断したAd5dlX DNA−TPCまたはA
geIで切断したAdex1CANLacZ DNA−
TPCの1μgを混合し、セルフェクト(ファルマシア
製)キットを用いて、6cmシャーレ1枚にリン酸カル
シウム法でトランスフェクションを行う。
【0058】−3.(Ad5dlX2LD3Lまたは
Adex2LD3LCANLacZの作製) 発現ユニットを組み込んだloxPを挿入したコスミド
pAdex2LD3LCAwt DNAの8μgとAg
eIで切断したAd5dlX DNA−TPCまたはA
geIで切断したAdex1CANLacZ DNA−
TPCの1μgを混合し、セルフェクト(ファルマシア
製)キットを用いて、6cmシャーレ1枚にリン酸カル
シウム法でトランスフェクションを行う。
【0059】 −1〜−3の組換えウイルスの分
離と高力価ウイルス液の作製は、特開平8−84589
号15欄36行〜16欄35行に記載の方法に従う。た
だし、判定期間を15〜25日に変更したことを除く。
【0060】ここで得られるloxP挿入組換えアデノ
ウイルスAd5dlX2L3L、Ad5dlX2LA3
L、Ad5dlX2LD3L等と、目的の外来遺伝子発
現ユニットを含むコスミドを用いて、公知の組換えアデ
ノウイルス作製方法、例えばCOS−TPC法(「実験
医学別冊」バイオマニュアルシリーズ4、遺伝子導入と
発現・解析法、羊土社 (1994) 、43〜58頁)に
従って、目的の外来遺伝子発現ユニットとloxPが挿
入された組換えアデノウイルスを作製することができ
る。
【0061】(2) 次に、プロモーター、リコンビナ
ーゼ遺伝子およびポリA配列を有する組換えバキュロウ
イルスの製造方法について説明する。以下に、リコンビ
ナーゼ遺伝子としてリコンビナーゼCre遺伝子を使用
した場合について述べるが、他のリコンビナーゼ遺伝子
の場合もほぼ同様である。
【0062】 特開平8−84589号12欄18行
〜14欄7行に記載の方法により、CAGプロモーター
のクローニング部位にCre遺伝子を挿入したカセット
コスミドを作製し、制限酵素PmeIで消化し発現ユニ
ットを含む断片を回収する。ベクターpAcYM1をE
coRVとBamHIで消化しポリヘドリンプロモータ
ー領域を取り除き、Klenow酵素を用いて平滑化
し、さらにアルカリフォスファターゼ処理を施した後、
前述の断片と混合し、T4 DNAリガーゼで結合さ
せ、この反応液を用いて大腸菌JM109株を形質転換
し、得られた形質転換体からプラスミドDNAを調製
し、目的とするプラスミドを得る。 前記プラスミドと直鎖状バキュロウイルスDNAを
混合して、リポフェクチン法によりSf細胞にトランス
フェクションし、3日後の上清を適当に希釈してプラー
クアッセイする。プラークアッセイを繰り返すことによ
り、純化したクローンを得る。 純化したウイルスクローンを次第にスケールアップ
して増やし、高い感染価のストックを調製する。次に、
ショ糖密度勾配遠心分離法により目的のCre発現用組
換えバキュロウイルスを精製する。 (3) 最後に、E2A遺伝子欠失組換えアデノウイル
スの製造方法について説明する。 (1)−および(2)−のウイルスをそれぞれ
moi=10および100で293細胞に感染させ、培
養を行う。4日めに細胞を回収し、前述の方法によりD
NAを回収する。 loxPで挟まれた領域(E2A遺伝子を含む)が
切り出された構造を有するAdexd123CANLa
cZの生成を次の方法で確認する。回収したDNAをS
maI消化の後、ゲル電気泳動し、loxPで挟まれた
領域が切り出されて生じる4.7kbのバンドとAde
x2L3LCANLacZ、およびAdexd123C
ANLacZにおいて共通して見られる4.45kbの
バンドの濃さの比較から、回収した組換えアデノウイル
ス中のAdexd123CANLacZの比率を求め
る。
【0063】本発明の方法により上記のようにして得ら
れる、目的の外来遺伝子発現ユニットを有し、E2A遺
伝子の機能が完全に欠失した本発明の組換えアデノウイ
ルスの高力価ウイルス溶液は、適宜希釈して局所注入
(中枢神経系・門脈など)、経口(腸溶剤を用いる)投
与、経気道投与、経皮投与等の投与方法により感染さ
せ、遺伝病を含む各種疾患の治療に用いることができ
る。
【0064】
【実施例】以下、実施例、参考例により本発明をさらに
詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例等によりな
んら限定されるものではない。なお、実施例中のファー
ジ、プラスミド、DNA、各種酵素、大腸菌、培養細胞
などを取り扱う諸操作は、特に断らない限り、「Molecu
lar Cloning, A Laboratory Manual. T. Maniatis ら
編、第2版(1989 )、Cold Spring Harbor Laborat
ory 」に記載の方法に準じて行った。また、DNA制限
酵素および修飾酵素は、宝酒造、New Englan
d Biolabs(NEB)社、Stratagen
e社又はBoehringer社から購入し、製造者指
示書に従って使用した。
【0065】実施例1(pAdex1CAwtの構築) CAGプロモーターを含むプラスミドpCMwCH
31の構築 CAGプロモーターを含むプラスミドpCAGGS(Ni
waら、Gene、108 、193-200(1990) )をEcoRIで切
断した後、Klenow酵素により平滑化し、SwaI
リンカーとのリガーゼ反応を行った。次に、得られたプ
ラスミドをSalIで切断した後、Klenow酵素に
より平滑化し、ClaIリンカーとのリガーゼ反応を行
った。さらに、得られたプラスミドをPstIで切断し
た後、Klenow酵素により平滑化し、XhoIリン
カーとのリガーゼ反応を行った。元の制限酵素部位の消
失および各リンカーの挿入は各制限酵素切断の後、アガ
ロースゲル電気泳動により確認した。
【0066】 pAdex1cの構築 (i)E1遺伝子領域を欠失したアデノウイルスゲノム
左側末端の17%を含むプラスミド(pUAF0−17
D)の調製 5型アデノウイルスDNAをS1処理して平滑末端と
し、その平滑末端にBamHリンカーを結合させ、その
後HindIII 消化し、目的のフラグメント(2.8k
b、アデノウイルスゲノムの左側末端の8%に当たる)
をアガロースゲル電気泳動で分離・回収し、BamHI
/HindIII 消化したpUC19のBamHI/Hi
ndIII 部位へ挿入した。得られた目的のプラスミドを
pUAF0−8と名づけた。
【0067】(ii)アデノウイルスDNAをHindII
I 消化し、アガロースゲル電気泳動で分離し、目的の
3.4kbのフラグメント(アデノウイルスゲノムの左
側末端の8−17%に当たる)をゲルから回収し、pU
C19のHindIII 部位へ挿入した(pUAF8−1
7と命名)。pUAF0−8の塩基番号(ここでいう塩
基番号はアデノウイルスDNA由来)454番目のPv
uII部位をClaIリンカーを用いてClaI部位に変
換した。そして、このプラスミドをBamHI/Cla
I消化し、454bpのBamHI−ClaIフラグメ
ントをアガロースゲル電気泳動で回収した。pUAF8
−17の塩基番号3328番目のBglII部位をCla
Iリンカーを用いてClaI部位に変換した。そしてこ
のプラスミドをHindIII /ClaI消化し、2.9
kbのHindIII −ClaIフラグメントをアガロー
スゲル電気泳動で回収した。pUAF0−8由来の45
4bpのBamHI−ClaIフラグメントと、pUA
F8−17由来の2.9kbのHindIII −ClaI
フラグメントをつなぎ、pUC19のBamHI/Hi
ndIII 部位へ挿入した。得られたプラスミドをpUA
F0−17Dと命名した。このプラスミドはE1遺伝子
領域を欠失したアデノウイルスゲノム左側末端の17%
を含む。
【0068】(iii)アデノウイルスゲノムのBst11
07−EcoRIフラグメント(21.6kb)の調製 5型アデノウイルスDNAをBst1107とEcoR
Iで消化し、アガロースゲル電気泳動で分離した後、目
的の21.6kbのフラグメントを回収した。
【0069】(iv)アデノウイルスゲノムのEcoRI
−SalIフラグメント(6.5kb)の調製 pX2S(I. Saito et. al., J. of Virology, vol. 5
4, p711-719, 1985)のSalI部位をSwaIリンカー
を用いてSwaI部位へ変換しpX2Wを得た。pX2
WをEcoRIとSwaIで消化し、アガロースゲル電
気泳動で分離した後、目的の6.5kbのフラグメント
を回収した。
【0070】(v)シャロミド(chdRBR7−1
1)の調製 charomid9−11(I. Saito & G. Stark, Proc. Natl.
Acad. Sci. U.S.A., vol. 83, p8664-8668, 1986) のK
pnI、SmaI、BamHIを除くため、charomid9
−11をAsp718とBamHIで消化し、Klen
ow酵素で平滑化後、セルフライゲーションした。これ
を用いて形質転換し、目的のシャロミドを単離し、char
omid6−11と名づけた。charomid6−11のEcoR
I部位へBamHIリンカーを挿入し、得られたシャロ
ミドをchdRBR7−11と名づけた。
【0071】(vi)pAdex1cの調製 pUAF0−17DのBamHI−Bst1107フラ
グメント(2.9kb)とアデノウイルスゲノムのBs
t1107−EcoRIフラグメント(21.6kb)
とpX2WのEcoRI−SwaIフラグメント(6.
5kb)をEcoRIとEcl36Iで消化したchd
RBR7−11とライゲーションした。その後、in vit
roパッケージングし、大腸菌DH5αへ感染させた。形
質転換株から目的のフラグメントをもつものを単離し、
pAdex1cと名づけた。
【0072】 カセットコスミドpAdex1cwの
構築 ClaI(20unit)で切断した後エタノール沈澱
により回収したpAdex1c(1μg)と、5’末端
リン酸化を施した下記の合成リンカー(1)(配列番
号:2)0.01μg(SwaI、ClaI、Sal
I、NruI部位を含む)を混合し、ATP、T4DN
Aリガーゼを含む反応液(最終容量18μl)中で一晩
結合させた。70℃で10分間インキュベートすること
によりリガーゼを熱失活させた後、SwaI(20un
it)を添加し、反応させた。この切断はリンカーが複
数個挿入されたものからSwaI断片を切り出し、リン
カーが1個のみ挿入された構造のコスミドを得るために
行った。次に、反応液をSpun column(Ph
armacia製)にかけ、リンカー由来の小断片を除
去した後、ATP、T4DNAリガーゼを含む反応液
(最終容量18μl)中で一晩結合させ、セルフアニー
リングにより環状化を行った。70℃で10分間インキ
ュベートすることによりリガーゼを熱失活させ、1μl
をイン・ビトロ・パッケージングに用いた。次に、各コ
ロニーから調製したコスミドDNAの構造をBamHI
およびNruI同時消化により確認した。目的とする方
向に挿入された場合483bp、逆方向に挿入された場
合、464bpの断片を生じる。この確認により目的と
するカセットコスミドpAdex1cw(図1)を取得
した。 合成リンカー (1) 5'-CGATTTAAATCGATTGTCGACTCGCGA-3' 3'-TAAATTTAGCTAACAGCTGAGCGCTGC-5'
【0073】 カセットコスミドpAdexlpCA
wの構築 で構築したプラスミドpCMwCH31をHindII
I およびClaIで同時消化し、Klenow酵素によ
り平滑化し、5'末端リン酸化を施したPmeIリンカー
とのリガーゼ反応を行った。70℃で10分間インキュ
ベートすることによりリガーゼを熱失活させた後、Ps
p1406Iを添加し、反応させた。この切断はリンカ
ーが複数個挿入されたものからPsp1406I断片を
切り出し、リンカーがDNA断片の両端にそれぞれ1個
連結した構造の断片を得るために行った。このあと、反
応液をアガロースゲル電気泳動に供し、2.3kbのD
NA断片を含むゲルを切り出し、電気泳動によりゲルか
らDNA断片を回収した。次に、pAdexlcwをC
laIで切断した後、生じた小断片をSpun col
umn(Pharmacia製)により除去した後のD
NA断片1μgと前述の2.3kbのDNA断片0.1
μgをATP、T4DNAリガーゼを含む反応液(最終
容量18μl)中で一晩結合させた。70℃で10分間
インキュベートすることによりリガーゼを熱失活させた
後、これの1/4量にClaIを添加し(最終容量20
μl)、セルフアニーリングにより生じた環状コスミド
を切断した。1μlをイン・ビトロ・パッケージングに
用いた。次に、各コロニーから調製したコスミドDNA
の構造をBamHI及びXhoI同時消化により確認し
た。目的とする方向に挿入された場合483bpと4.
8kb、逆方向に挿入された場合、2.7および2.5
kbの断片を生じる。この確認により目的とするカセッ
トコスミドpAdexlpCAwを取得した。
【0074】 カセットコスミドpAdexlCAw
t(細胞工学、Vol.13、No.8、P759)の構築 SwaI(20unit)で切断した後エタノール沈澱
により回収したpAdexlpCAw(1μg)と、5'
末端リン酸化を施した下記の合成リンカー(2)(配列
番号:3)(0.01μg)(ClaI、XbaI、S
peI、PacI、SwaI、ClaI部位を含む)を
混合し、ATP、T4DNAリガーゼを含む反応液(最
終容量18μl)中で一晩結合させた。70℃で10分
間インキュベートすることによりリガーゼを熱失活させ
た後、PacI(20unit)を添加し、反応させ
た。この切断はリンカーが複数個挿入されたものからP
acI断片を切り出し、リンカーが1個のみ挿入された
構造のコスミドを得るために行った。次に、反応液をS
pun column(Pharmacia製)にか
け、リンカー由来の小断片を除去した後、ATP、T4
DNAリガーゼを含む反応液(最終容量18μl)中で
一晩結合させ、セルフアニーリングによる環状化を行っ
た。70℃で10分間インキュベートすることによりリ
ガーゼを熱失活させた1μlをイン・ビトロ・パッケー
ジングに用いた。次に、各コロニーから調製したコスミ
ドDNAの構造をXbaIおよびXhoI同時消化によ
り確認した。目的とする方向に挿入された場合552b
p、逆方向に挿入された場合、568bpの断片を生じ
る。これを確認することにより目的とするカセットコス
ミドpAdexlCAwt(図2)を取得した。 合成リンカーの構造 (2) 5'-ATCGATTCTAGACTAGTTTAATTAATTTAAATCGAT-3' 3'-TAGCTAAGATCTGATCAAATTAATTAAATTTAGCTA-5'
【0075】実施例2(loxP挿入コスミドの構築) pA60X99Xの作製 pAdexlCAwt(0.5μg)をBamHI(1
5unit)を含む反応系20μl中で切断した後、熱
処理(70℃、15分間)によりBamHIを失活させ
た。次にその1/4量を用いリガーゼ反応buffer
中でATP、T4DNAリガーゼを加え、最終容量20
μlで一晩結合させた。次いでこの反応混液10μlを
用いて大腸菌DH5αを形質転換し、得られた形質転換
体からプラスミドDNAを調製し、目的とするプラスミ
ドpA60X99Xを得た。
【0076】 pA60X99の作製(アデノウイル
ス以外のXbaI部位を除去する) pA60X99X(5μg)をXbaI(10uni
t)を含む反応系50μl中で5分間反応させ、反応混
液をアガロースゲル電気泳動し、2ヶ所のXbaI部位
のうち1ヶ所のみで切断された23.8kbのDNA断
片を含むゲルを切り出し、電気泳動によりゲルからDN
A断片を回収した。次に、この断片0.2μgをKle
now酵素(宝酒造製)5unitを含む反応系50μ
l中で反応させ両末端を平滑化し、さらに、これの1/
5量、ATPおよびT4DNAリガーゼを含む反応液
(最終容量20μl)中で一晩結合させた。次いでこの
反応混液10μlを用いて大腸菌DH5αを形質転換
し、得られた形質転換体からプラスミドDNAを調製し
た。これらのプラスミドDNAをBsrGIおよびXb
aIで同時消化し、6.2kbの断片を生じる、すなわ
ち図1の構造を有するプラスミドpA60X99(図
3)を得た。
【0077】 pA2L60X99の作製(BsrG
I部位へのloxPの挿入) pULL2r(30μg)をXhol(150uni
t)を含む反応系125μl中で切断した後、熱処理
(70℃、15分間)によりXhoIを失活させた。続
いてKlenow酵素(宝酒造製)12unitを含む
反応系中で両末端を平滑化し、その後フェノール:クロ
ロホルム(1:1)処理を施した後、エタノール沈澱し
た。沈澱物を遠心分離により取得し、10mMトリス−
塩酸(pH7.5)に1mMのEDTAを添加した溶液
(TE)60μlに溶解した。次に、これの1/2量と
5’末端リン酸化KpnIリンカー(宝酒造製)0.2
μg、ATPおよびT4DNAリガーゼを含むリガーゼ
反応液(最終容量50μl)中で一晩結合させた。次
に、熱処理(70℃、15分間)によりリガーゼを失活
させた後、Asp718(100unit)を含む反応
系80μl中で消化した。反応混液をアガロースゲル電
気泳動し、loxPを含む64bpのDNA断片を含む
ゲルを切り出し、電気泳動によりゲルからDNA断片を
回収した。
【0078】なお、上記のpULL2rは以下のように
して調製した。pUC119(宝酒造製)を制限酵素E
cl136IIで切断し、アルカリホスファターゼ処理を
施した後、末端にMluI部位およびXhoI部位を有
しこれが連結するとNruI部位を生じるように設計さ
れているloxP配列を含む下記の合成DNA断片(配
列番号:4)とのligation反応を行い該合成DNA断片
が2つ挿入されたプラスミドpULL2rを得た。 5'-CGAACGCGTATAACTTCGTATAGCATACATTATACGAAGTTATCTCG
AGTCG-3' 3'-GCTTGCGCATATTGAAGCATATCGTATGTAATATGCTTCAATAGAGC
TCAGC-5' (下線部分の配列がloxP部位である。)
【0079】一方、プラスミドpA60X99(10μ
g)をBsrGI(50unit)を含む反応系50μ
l中で切断した後、反応混液をアガロースゲル電気泳動
し、23.8kbのDNA断片を含むゲルを切り出し、
電気泳動によりゲルからDNA断片を回収した。このD
NA断片0.5μgと前述のloxPを含む64bpの
DNA断片0.005μg、ATPおよびT4DNAリ
ガーゼを含むリガーゼ反応液(最終容量25μl)中で
一晩結合させた。これの1/2量に滅菌水、BsrGI
反応bufferを加えて18μlとしてから、70℃
で10分間インキュベートすることによりリガーゼを熱
失活させた。さらに、20unitのBsrGIを加え
(最終容量20μl)37℃で1時間反応させることに
よりセルフアニーリングにより生じた環状のpA60X
99を切断した。次いでこの反応混液10μlを用いて
大腸菌DH5αを形質転換し、得られた形質転換体から
プラスミドDNAを調製した。
【0080】挿入されたloxPの方向を確認するた
め、ApaIとMluIの同時消化を行い、反応混液を
アガロースゲル電気泳動した。目的とする方向に挿入さ
れた場合、366および219bp、逆方向に挿入され
た場合、334および251bpの断片が生じる。ま
た、NruIで消化した場合、目的とする方向に挿入さ
れた場合573bp、逆方向に挿入された場合、533
bpの断片が生じる。さらに、DraIとKpnIで同
時消化した場合、目的とする方向にloxPが1つ挿入
された場合320bp、2つ挿入された場合、384b
pの断片が生じる。これら3種の条件をすべて満たす、
すなわち、目的とする方向にloxPが1つ挿入された
目的のプラスミドpA2L60X99(図4)を取得し
た。
【0081】 pA2L3L6099の作製(Xba
I部位へのloxPの挿入) pULL2r(20μg)をXhoI(100uni
t)を含む反応系100μl中で切断した後、熱処理
(70℃、15分間)によりXhoIを失活させた。続
いてKlenow酵素(宝酒造製)8unitを含む反
応系において両末端を平滑化し、その後フェノール:ク
ロロホルム(1:1)処理を施した後、エタノール沈澱
した。沈澱物を遠心分離により取得し、TE30μlに
溶解した。これの全量と5’末端リン酸化SpeIリン
カー(宝酒造製)0.4μg、ATPおよびT4DNA
リガーゼを含む反応液(最終容量50μl)中で一晩結
合させ、70℃で10分間インキュベートすることによ
りリガーゼを熱失活させた。さらに、SpeI(54u
nit)を加え消化した後、反応混液をアガロースゲル
電気泳動し、loxPを含む64bpのDNA断片を含
むゲルを切り出し、電気泳動によりゲルからDNA断片
を回収した。
【0082】一方、pA2L60X99(10μg)
を、XbaI(100unit)を含む反応系50μl
において切断した後、反応混液をアガロースゲル電気泳
動し、23.8kbのDNA断片を含むゲルを切り出
し、電気泳動によりゲルからDNAを回収した。このD
NA断片0.5μgと前述のloxPを含む64bpの
DNA断片0.005μg、ATPおよびT4DNAリ
ガーゼを含む反応液(最終容量16μl)中で一晩結合
させた。これに5倍希釈したTE14μlを加え、70
℃で10分間インキュベートすることによりリガーゼを
熱失活させた。次いでこれの1/4量に20unitの
XbaIを添加し(最終容量20μl)、セルフアニー
リングにより生じた環状のpA2L60X99を切断し
た。この反応混液10μlを用いて大腸菌DH5αを形
質転換し、得られた形質転換体からプラスミドDNAを
調製した。
【0083】挿入されたloxPの方向を確認するた
め、BglIIとMluIの同時消化を行い、反応混液を
アガロースゲル電気泳動した。目的とする方向に挿入さ
れた場合、366および503bp、逆方向に挿入され
た場合、398および471bpの断片が生じる。ま
た、ApaIとMluIで同時消化した場合、目的とす
る方向に挿入された場合660bp、逆方向に挿入され
た場合、628bpの断片が生じる。EcoNIとMl
uIで消化した場合、目的とする方向に挿入された場合
311bp、逆方向に挿入された場合、343bpの断
片が生じる。さらに、HpaIとSacIで同時消化し
た場合、目的とする方向にloxPが1つ挿入された場
合397bp、2つ挿入された場合、461bpの断片
が生じる。これら4種の条件をすべて満たす、すなわ
ち、目的とする方向にloxPが1つ挿入された目的の
プラスミドpA2L3L6099(図5)を取得した。
【0084】 pAdex2L3LCAwtの作製 pAdex1CAwt(10μg)を、Csp45I
(40unit)を含む反応系100μl中で切断し、
次いで、同反応液中にBamHI(30unit)、さ
らにEcoRI(40unit)を順次添加した。21
kbのDNA断片を含むゲルを切り出し、電気泳動によ
りゲルからDNA断片を回収した。なお、Csp451
およびEcoRIによる切断は21kbのBamHID
NA断片を回収する際、他の断片が混入するのを防ぐた
めである。
【0085】pA2L3L6099(5μg)を、Ba
mHI(30unit)を含む反応系50μl中で切断
した後フェノール:クロロホルム(1:1)処理を施
し、水層をTEで平衡化したSephadexG25に
よりゲル濾過した。回収したDNA断片0.5μgと前
述の21kbのDNA断片0.5μg、ATPおよびT
4DNAリガーゼを含む反応液(最終容量18μl)中
で一晩結合させた。70℃で10分間インキュベートす
ることによりリガーゼを熱失活させた後、1μlをイン
・ビトロ・パッケージングに用いた。
【0086】即ち、ラムダ・イン・ビトロ・パッケージ
ングキットであるギガバックXL(Stratagen
e社製)を1/4スケールで用い、残りは−80℃に凍
結した。ギガバックXLは42kb以下のコスミドのパ
ッケージ効率が低いのでインサートが入って大きくなっ
たコスミドをある程度選択することができる。本実験で
は、10個のコロニーを拾えば大半はインサートを含ん
でおり、目的のクローン(ウイルスゲノムが正しく連結
されたクローン)を容易に得ることができた。コスミド
の扱い方については、常法(斎藤 泉他、実験医学:
7:183-187, 1989)に従って行った。
【0087】パッケージングされたコスミドを大腸菌D
H5α(GibcoBRL)に感染させた。即ち、3枚
のAp+ (アンピシリン添加)寒天プレートと5mlの
Ap+ LB(pool)にそれぞれ1/200量、1/
20量、1/2量、残り全量を接種し、一晩培養した。
poolのminiprepDNAを抽出・調製し、制
限酵素DraI切断によりインサートがはいったものの
割合を調べた。コロニーは丸ごと寒天ごと取り1.5m
lのAp+ LBで、一晩培養し、miniprepDN
Aを調製した。次に、各コロニーから調製したコスミド
DNAの構造をDraI切断により確認した。目的とす
る方向に挿入された場合891bp、逆方向に挿入され
た場合1.4kbの断片を生じる。これにより目的とす
るカセットコスミドpAdex2L3LCAwtを取得
した。
【0088】実施例3 (アデノウイルスDNA−末端蛋白複合体(Ad5 d
lX DNA−TPCおよびAdex1CANLacZ
DNA−TPC)の調製)アデノウイルスDNAとし
ては、Ad5 dlX(I. Saito et al., J.Virology,
vol.54, 711-719 (1985))またはAdex1CANLa
cZを用いた。特開平8−84589号公報14欄12
行〜15欄8行に記載の方法で、アデノウイルスDNA
−末端蛋白複合体の調製を行った。得られたAd5dl
XおよびAdex1CANLacZ DNA−TPC
を、第3ステップの組換えアデノウイルス作成のため、
充分量のAgeIで2時間切断し、Sephadex
G25カラムでゲル濾過後、−80℃に保存した。
【0089】なお、DNA−TPCは制限酵素による切
断、透析、ゲル濾過はできるが電気泳動・フェノール処
理・エタノール沈澱はできない。濃縮法は塩化セシウム
平衡遠心分離しかないのでなるべく濃厚状態に保った。
10Rouxの感染細胞から約300μg程度のDNA
−TPCを得ることができた。一部を分取し、泳動用B
PB bufferを10μl加えた後に、1μlのプ
ロテイナーゼK(10mg/ml)を加えて37℃で1
0分間反応させて末端蛋白を消化した。フェノール抽出
し、上清をアガロースゲル電気泳動で分離し、完全切断
を確認した。AgeI切断DNA−TPC中の制限酵素
bufferを、遠心ゲル濾過によって除いた後、分注
し−80℃に保存した。
【0090】実施例4 (loxP挿入組み換えアデノウイルス(Ad5dlX
2L3LまたはAdex2L3LCANLacZ)の作
製)なお、NLacZは大腸菌LacZ遺伝子のN末端
にSV40の核移行シグナルを付加したものである。 10%FCS添加DMEで培養した293細胞の6
cm、10cmシャーレ各1枚用意した。 発現ユニットを組み込んだloxPを挿入したコス
ミドpAdex2L3LCAwt DNAの8μgとA
geIで切断したAd5dlX DNA−TPCまたは
AgeIで切断したAdex1CANLacZ DNA
−TPCの1μgを混合し、セルフェクト(ファルマシ
ア製)キットを用いて、6cmシャーレ1枚にリン酸カ
ルシウム法でトランスフェクションを行った。6cmシ
ャーレのメディウムの上から混合液を滴下し、培養を続
けた。一晩培養(約16時間)し、午前中に培養液を交
換し、夕方、コラーゲンコート96穴3枚(原液・10
倍希釈・100倍希釈)に、5%FCS添加DMEを用
い、各ウエル当たり0.1mlでまき直した。細胞数が
各プレートで大きく違わないように、希釈2枚分には1
0cmシャーレの293細胞を1/3ずつ混ぜて播い
た。
【0091】 3〜4日後と8〜10日後に、各ウエ
ルに50μlの10%FCS添加DMEを加えた。29
3細胞がやせてきたら早めに加えた。ウイルスが増殖し
細胞が死滅したウエルが7〜20日の間に現れた。ウエ
ルの細胞が完全に死滅するごとに滅菌パスツールピペッ
トで培養液(死細胞ごと)を滅菌した1.5mlチュー
ブに無菌的に移して、ドライアイスで急凍して−80℃
に保存した。 15〜25日で判定は終了した。比較的遅く細胞が
死んだウエルから回収した培養液チューブを約10個選
び、超音波破砕後、5000rpm10分遠心分離して
得られた上清を1次ウイルス液(first seed)として−
80℃に保存した。早めにウイルス増殖が起こったウエ
ルは複数のウイルス株の混合感染の可能性が高いからで
ある。
【0092】 24穴プレートに293細胞を用意
し、5%FCS−DME(0.4ml/ウエル)と1次
ウイルス液10μlをそれぞれ2ウエルずつ添加した。 約3日で細胞が完全に死滅したら、1ウエルは1次
ウイルス液作製と同様に超音波破砕と遠心分離で上清を
得、これを2次ウイルス液(second seed) として−80
℃に保存した。他の1ウエルの死滅した細胞を5000
rpmで5分間遠心分離し、上清を捨てて細胞だけを−
80℃に保存した(セルパック)。10種類のウイルス
株のセルパックが集まったら以下の方法で感染細胞の全
DNAを抽出した。セルパックには、400μlのcell
DNA用TNE (50mM Tris-HCl pH7.5, 100mM NaCl, 10mM E
DTA)、4μlのproteinaseK (10mg/ml) および4μlの
10%SDSを加えた。
【0093】 50℃で1時間処理した後、フェノー
ル・クロロホルム抽出2回、クロロホルム抽出2回、つ
いでエタノール沈澱により得られた核酸をRNaseを
20μg/ml含む50μlのTEに溶かした。その1
5μlを発現ユニットを切断する酵素の中で認識配列に
CGを含む酵素であるXhoIで切断し、発現コスミド
カセットのXhoI切断と共に、15cm位の長さのア
ガロースゲルで一晩電気泳動を行い、パターンを比較し
た。XhoIは挿入したloxP配列内に認識部位があ
るので、loxPが2個挿入された切断パターンを示す
クローンを選択する。説明できないバンドが薄く見える
クローンは、欠失のあるウイルスとの混合の可能性があ
るので廃棄した。
【0094】実施例5 (Cre発現バキュロウイルスの作製) (1)Sf細胞の培養 Sf細胞(ATCCCRL1711)は、Grace’
s培地(Gibco社)に13%のBactoTryp
toseBroth(Difco社)を2%とウシ胎児
血清を10%添加した培地中、26.5°Cで培養し
た。必要に応じて無血清培地Ex−cell400(L
RHバイオサイエンシーズ社)なども使用可能である。
培養ボトルはガラス製のボトル(フラット社製MAボト
ル)中で行い、継代にはトリプシンを使用せず、泡立て
ないようにボトルを揺すって細胞を剥がした。
【0095】(2)バキュロウイルスDNAの調製 トランスフェクションに用いるバキュロウイルスDNA
は野生型ではなく、LacZ遺伝子を組み込んだものを
LacZ遺伝子領域内で1ヶ所SauIで切断して直鎖
状にしたものを用いた。これにより、組換えウイルスの
出現効率を飛躍的に向上することができるばかりでな
く、組換えウイルスの選別が容易にできた(図7)。L
acZ遺伝子を組み込んだ組換えウイルスAcRP23
1acZ(LacZ遺伝子を多角体プロモーターの下流
に接続、ポッセ博士(Dr. R. D. Possee,NERC Institu
te of Virology,UK )から分与)感染後、2〜3日の培
養液(200ml)を5000×g、10分間遠心分離
し、その上清液を25000×g、60分間遠心分離し
てペレットを回収し、次にこれを50%のショ糖クッシ
ョンにのせ、ウイルスをペレットダウンし、1.6ml
のTE緩衝液(pH8.0)に浮遊後、0.4mlのl
ysis緩衝液(10% sodium N-lauroyl sarcosinat
e, 1mM EDTA)を加え、60℃で20分間加熱した。これ
を臭化エチジウム溶液〔TE緩衝液(pH8.0)中に
100μg/ml臭化エチジウムを溶解〕で溶かした5
4%CsClに重層し、100000×gで18時間遠
心分離した。開鎖状、閉鎖状の2本のバンドが認められ
るが、両方とも回収し、水飽和ブタノールで臭化エチジ
ウムを除き、TE緩衝液で一晩0℃で透析した。次に、
この精製ウイルスDNAをSauIで切断して直鎖状に
した。
【0096】(3)Cre発現バキュロウイルスの作製 CAGプロモーターのクローニング部位にCre遺伝子
を挿入したカセットコスミド(特開平8−84589号
公報)をPmeIで消化し発現ユニットを含む断片を回
収した。ベクターpAcYM1 (J. Gen. Virol. 68, 1
233-1250, 1987) (図6)をEcoRVとBamHIで
消化し、ポリヘドリンのプロモーター領域を取り除き、
Klenow酵素を用いて平滑化し、さらにアルカリホ
スファターゼ処理を施した後、前述の断片と混合し、T
4リガーゼ(宝酒造)を用いてリガーゼ反応を行った。
さらに、この反応混液を用いて大腸菌JM109株(AT
CC53323)を形質転換した。アンピシリン(100μg/
ml)を添加したLB寒天プレートから形質転換株を拾
い、目的のプラスミドを得た。このプラスミド1μgと
(2)で得た直鎖状バキュロウイルスDNA20ngを
滅菌水を加えて8μlにした。それに滅菌水で2倍希釈
したリポフェクチン(Gibco 社)を等量加えて室温で1
5分間静置後、血清無添加のGrace's 培地(Gibco 社)
に置き換えた1×106 個のSf細胞へ接種し培養し
た。24時間後、通常の10%FCS添加培地に交換し
た(「実験医学別冊」バイオマニュアルシリーズ4、遺
伝子導入と発現・解析法、羊土社(1994)、142
〜150頁)。
【0097】(4)組換えウイルスの選別 トランスフェクションして3日後、1×106 個のSf
細胞を35mmのディッシュに用意し、適当に希釈した
ウイルス液を接種する。1時間吸着後、ウイルス液を捨
て、重層寒天培地を2ml加える。重層した培地が固ま
った後、1mlの培養液をさらに重層した。27℃で3
〜4日間培養後、0.01%ニュートラルレッドおよび
0.04% X−galを添加したPBSを1.0ml
加えて染色した後、白いプラークをキャピラリーで抜き
取り(親ウイルスは青色)、少量の培養液に浮遊させ
た。これをよく攪拌してウイルスを溶出させ、軽く遠心
分離後、上清液を希釈してプラークアッセイを行った。
同一ディッシュ中に青いプラークがなくなるまで繰り返
し、純化したクローンAcCANCreを得た(図
7)。
【0098】(5)組換えバキュロウイルスAcCAN
Creの大量調製 純化したウイルスAcCANCreを次第にスケールア
ップして増やし、高い感染価のストックウイルスを調製
した(107 〜108 pfu/ml)。次に、実施例5(2)
に記述した方法により、組換えバキュロウイルスAcC
ANCreを精製した。即ち、組換えウイルス感染後、
2〜3日の培養液を5000×g、10分間遠心分離
し、その上清を25000×g、60分間遠心分離して
ペレットを回収し、次にこれを50%のショ糖クッショ
ンにのせ、ウイルスをペレットダウンし、適量のTE緩
衝液(pH8.0)に懸濁した。このウイルス液は4℃
で数年間保存が可能である。
【0099】実施例6 (E2A遺伝子欠失組換えアデノウイルスの作製と構造
確認)組み換えアデノウイルスAdex2L3LCAN
LacZおよびCre発現バキュロウイルスAcCAN
Creをそれぞれmoi=10および100で293細
胞に感染させ、培養を行った。なお、Cre発現バキュ
ロウイルスAcCANCreが産生するNCreは、N
LacZと同様、SV40の核移行シグナルをCreの
N末端に付加したものである。4日目に細胞を回収し、
前述の方法によりDNAを調製した。loxPで挟まれ
た領域(E2A遺伝子を含む)が切り出された構造を有
するAdexd123CANLacZの生成を次の方法
で確認した。
【0100】SmaI消化 SmaI消化の後、ゲル電気泳動した結果、loxPで
挟まれた領域が切り出されて生じる4.7kbの断片が
認められた。このバンドとAdex2L3LCANLa
cZ、およびAdexd123CANLacZにおいて
共通して見られる4.45kbのバンドの濃さの比較か
ら、回収した組換えアデノウイルス中の約10%がAd
exd123CANLacZであることが分かった。
【0101】実施例7 (LacZ発現バキュロウイルスAcCALacZ(C
AGプロモーター制御下)の作製および293細胞への
導入) (1)バキュロウイルスDNAの調製 実施例5(2)と同様の方法でバキュロウイルスDNA
を調製した。
【0102】(2)組換えバキュロウイルスAcCAL
acZの作製 CAGプロモーターのクローニング部位にLacZ遺伝
子を挿入したカセットコスミド pAdexl CALacZ(特開平
8−84589号公報)をPmeIで消化し発現ユニッ
トを含む断片を回収した。ベクターpAcYM1 (J. Gen. Vi
rol. 68, 1233-1250, 1987) (図6)をEcoRVとB
amHIで消化し、ポリヘドリンのプロモーター領域を
取り除きKlenow酵素を用いて平滑化し、さらにア
ルカリホスファターゼ処理を施した後、前述の断片と混
合し、T4リガーゼ(宝酒造)を用いてリガーゼ反応を
行った。さらに、この反応混液を用いて大腸菌JM10
9株(ATCC53323)を形質転換した。アンピシリン(10
0μg/ml)を添加したLB寒天プレートから形質転
換株を拾い、目的のプラスミドを得た。このプラスミド
1μgと(1)で得た直鎖状バキュロウイルスDNA2
0ngを滅菌水を加えて8μlにした。それに滅菌水で
2倍希釈したリポフェクチン(Gibco 社)を等量加えて
室温で15分間静置後、血清無添加のGrace's 培地(Gi
bco 社)に置き換えた1×106 個のSf細胞へ接種し
培養した。24時間後、通常の10%FCS添加培地に
交換した。図7においてCre遺伝子のかわりにLac
Z遺伝子を用いた。
【0103】(3)組換えウイルスの選別 実施例5(4)と同様の方法で、純化したクローンAc
CALacZを得た。
【0104】(4)LacZ発現バキュロウイルスAcCA
LacZの293細胞への導入 96穴プレートに293細胞をまき、1ウエルあたり約
105 細胞になった時点でLacZ発現バキュロウイルスA
cCALacZを moi 1、10、100、500になる
ように添加し、37℃で1時間インキュベートした。最
終容量100μLになるように培地を添加し、37℃で
2日間インキュベートした後、X-gal染色を行った。顕
微鏡下で青色に染まっている細胞と染まっていない細胞
を数えることによりLacZ発現バキュロウイルスベクター
導入効率を算出した。 moi 1 10 100 500 効率(%) 3 40 100 100
【0105】
【発明の効果】本発明の組換えバキュロウイルスを使用
することにより、目的の組換えアデノウイルスの分離、
精製が容易になる。
【0106】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:34 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA ハイポセティカル配列:NO アンチセンス:NO 起源:大腸菌ファージP1DNA 配列の特徴 特徴を決定した方法:S 配列 ATAACTTCGT ATAGCATACA TTATACGAAG TTAT 34
【0107】配列番号:2 配列の長さ:27 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(合成された任意のDNA) ハイポセティカル配列:YES アンチセンス:NO 配列の特徴 特徴を決定した方法:S 配列 CGATTTAAAT CGATTGTCGA CTCGCGA 27
【0108】配列番号:3 配列の長さ:36 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(合成された任意のDNA) ハイポセティカル配列:YES アンチセンス:NO 配列の特徴 特徴を決定した方法:S 配列 ATCGATTCTA GACTAGTTTA ATTAATTTAA ATCGAT 36
【0109】配列番号:4 配列の長さ:52 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(一部Genomic DNA を含む任意の
DNA) ハイポセティカル配列:YES アンチセンス:NO 起源:大腸菌ファージP1DNA 配列の特徴 特徴を決定した方法:S 配列 CGAACGCGTA TAACTTCGTA TAGCATACAT TATACGAAGT TATCTCGAGT CG 52
【0110】配列番号:5 配列の長さ:119 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(一部Genomic DNA を含む任意の
DNA) ハイポセティカル配列:YES アンチセンス:NO 起源:大腸菌ファージP1DNA 配列の特徴 特徴を決定した方法:S 配列 CATGTAATTT AAATCTCGAG ATAACTTCGT ATAATGTATG CTATACGAAG TTATACGCGT 60 ATTTAAATGT AAAAATAATG TACTAGAGAC ACTTTCAATA AAGGCAAATG CTTTTATTT 119
【0111】配列番号:6 配列の長さ:115 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(一部Genomic DNA を含む任意の
DNA) ハイポセティカル配列:YES アンチセンス:NO 起源:大腸菌ファージP1DNA 配列の特徴 特徴を決定した方法:S 配列 GTACACTCTC GGGTGATTAT TTACCCCCAC CCTTGCCGTC TGCGCCGATT TAAATCTCGA 60 GATAACTTCG TATAATGTAT GCTATACGAA GTTATACGCG TATTTAAATC CGTTT 115
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、コスミドpAdex1cwの構造を示
す概念図である。
【図2】図2は、コスミドpAdex1CAwtの構造
を示す概念図である。
【図3】図3は、プラスミドpA60X99の構造を示
す概念図である。
【図4】図4は、プラスミドpA2L60X99の構造
を示す概念図である。
【図5】図5は、プラスミドpA2L3L6099の構
造を示す概念図である。
【図6】図6は、プラスミドpAcYM1の構造を示す
概念図である。
【図7】図7は、トランスファーベクターの作製とLa
cZを組み込んだ直鎖状バキュロウイルスDNAを用い
る組換えバキュロウイルスの選別方法を示す概略図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:91) (72)発明者 斎藤 泉 東京都渋谷区代々木2丁目37番15−412号 (72)発明者 宮村 達男 東京都杉並区浜田山4丁目21番22−113号

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロモーター、リコンビナーゼ遺伝子お
    よびポリA配列を有する組換えバキュロウイルス。
  2. 【請求項2】 リコンビナーゼ遺伝子が大腸菌P1ファ
    ージ由来のリコンビナーゼCreの遺伝子である請求項
    1記載の組換えバキュロウイルス。
  3. 【請求項3】 プロモーターおよびポリAが、サイトメ
    ガロウイルスエンハンサー、ニワトリβ−アクチンプロ
    モーター、ウサギβグロビンのスプライシングアクセプ
    ターおよびポリA配列からなるハイブリッドプロモータ
    ー(CAGプロモーター)である請求項1又は2記載の
    組換えバキュロウイルス。
  4. 【請求項4】 プロモーター、リコンビナーゼ遺伝子お
    よびポリA配列を有する組換えバキュロウイルスと、ア
    デノウイルスE2A遺伝子領域の両側に位置する同方向
    を向いた2つのリコンビナーゼ認識配列を有する組換え
    アデノウイルスを動物細胞に共感染させ、該組換えアデ
    ノウイルスの2つのリコンビナーゼ認識配列間に存する
    E2A遺伝子領域を切除することを特徴とするE2A遺
    伝子欠失組換えアデノウイルスの製造方法。
  5. 【請求項5】 2つのリコンビナーゼ認識配列の挿入部
    位の一方が、アデノウイルスE2A遺伝子の終止コドン
    とアデノウイルスL3遺伝子の終止コドンの間であっ
    て、両遺伝子のポリA付加シグナルの機能を欠失しない
    範囲であることを特徴とする請求項4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 リコンビナーゼ遺伝子が大腸菌P1ファ
    ージ由来のリコンビナーゼCreの遺伝子である請求項
    4又は5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 リコンビナーゼ認識配列が大腸菌P1フ
    ァージ由来のリコンビナーゼCreの基質となるlox
    PのDNA配列(配列番号:1)である請求項4〜6い
    ずれか記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 プロモーターおよびポリAが、サイトメ
    ガロウイルスエンハンサー、ニワトリβ−アクチンプロ
    モーター、ウサギβグロビンのスプライシングアクセプ
    ターおよびポリA配列からなるハイブリッドプロモータ
    ー(CAGプロモーター)である請求項4〜7いずれか
    記載の製造方法。
JP8181513A 1996-06-20 1996-06-20 組換えバキュロウイルス及びその利用 Pending JPH104973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181513A JPH104973A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 組換えバキュロウイルス及びその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8181513A JPH104973A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 組換えバキュロウイルス及びその利用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104973A true JPH104973A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16102080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8181513A Pending JPH104973A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 組換えバキュロウイルス及びその利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059639A1 (fr) * 1998-05-19 1999-11-25 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparations solides pour administration orale de medicaments relatifs a des genes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059639A1 (fr) * 1998-05-19 1999-11-25 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparations solides pour administration orale de medicaments relatifs a des genes
US6794367B1 (en) 1998-05-19 2004-09-21 Hisamitsu Pharmaceutical, Inc. Solid preparations for oral administration of drugs relating to genes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216350B2 (ja) 動物細胞感染用の組換えdnaウイルスベクター
JP3770333B2 (ja) 組換えdnaウイルスおよびその製造方法
US6228646B1 (en) Helper-free, totally defective adenovirus for gene therapy
EP0988389B1 (en) Method for the production of non-group c adenoviral vectors
US6110735A (en) Method for the preparation of a viral vector by intermolecular homologous recombination
US5837511A (en) Non-group C adenoviral vectors
JP3299761B2 (ja) 相補的なアデノウィルスベクター系と細胞株
US5731172A (en) Recombinant adenovirus and process for producing the same
KR100639088B1 (ko) 변이형 loxP 서열과 그 응용
AU687829B2 (en) Adenovirus vectors for gene therapy
US7195896B2 (en) Complementary adenoviral vector systems and cell lines
WO1997012986A9 (en) Non-group c adenoviral vectors
JP2002534130A5 (ja)
JPH104973A (ja) 組換えバキュロウイルス及びその利用
JP4288259B2 (ja) 動物細胞感染用の組換えdnaウイルスベクター
JP4159620B2 (ja) 組換えアデノウイルスの製造方法
JP3713038B2 (ja) 組換えアデノウイルス
AU3688399A (en) Complementary adenoviral vector systems and cell lines

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060807