JPH1048442A - 光導波路回路 - Google Patents

光導波路回路

Info

Publication number
JPH1048442A
JPH1048442A JP8200488A JP20048896A JPH1048442A JP H1048442 A JPH1048442 A JP H1048442A JP 8200488 A JP8200488 A JP 8200488A JP 20048896 A JP20048896 A JP 20048896A JP H1048442 A JPH1048442 A JP H1048442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
silicon substrate
optical
region
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8200488A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Domoto
千秋 堂本
Seiichi Nagata
清一 永田
Kota Nishimura
剛太 西村
Kazuaki Iwameji
和明 岩目地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP8200488A priority Critical patent/JPH1048442A/ja
Publication of JPH1048442A publication Critical patent/JPH1048442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送信器が高価で且つ高集積化ができず光伝送
損失が発生する。 【解決手段】 シリコン基板の表面部分に酸化シリコン
から成る光導波路を線状に形成した光導波路回路であっ
て、上記上記光導波路に金属原子を柱状に埋設して偏光
機能を有する領域を設けたり、上記光導波路内に液晶が
注入された位相差機能を有する領域を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ネットワークケ
ーブルによる光通信システムや光情報処理システムの分
野で使用される光集積回路などに応用される光導波路回
路に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする問題点】従
来の光ネットワークケーブルに用いられる光送信機の概
略構成を図5に示す。図5中、1は光を発するレーザー
素子、19は光の戻りを防止する光アイソレーター、5
は光を断続させるための光変調器、6は光ファイバーで
ある。
【0003】光アイソレーター19は二枚の偏光板20
でλ/4位相差板21を挟んだ構成になっており、二枚
の偏光板20の偏光方向を45°ずらして配置すると、
順方向では半導体レーザー1から出射された光線が入射
側偏光子20を通過して直線偏光となり、λ/4位相差
板21により偏光面が45°回転し、入射側偏光子20
と45°偏光面の異なる方向に調整された出射側偏光子
20を通過することで、その45°偏光面が維持されて
いる。そして逆方向に対しては45°偏光面のみ出射側
偏光子20を透過し、λ/4位相差板21によってさら
に45°偏光面が回転されるため、入射時の偏光面に対
し90°回転した偏光面となることにより、入射側偏光
子20で遮断される。したがって、レーザー素子1より
出射された光が再度レーザー素子1部分に戻ることはな
く、レーザー発振が不安定になったり、発振しなくなる
ことが防止される。
【0004】光変調器5はレーザー素子1の光を断続さ
せるために設ける。すなわち、レーザー素子1から発す
る光を1〜2ギガビット/秒以上の速さで直接変調する
と注入電流の増減に応じて波長が変化するというチャー
ピング現象が起こる。そこでレーザー素子1は連続発振
させておき、出てきた光を光スイッチで構成される光変
調器5で変調するという外部変調方式がとられる。この
ような光変調器5には分岐干渉型、交差型、方向性結合
型などがある。
【0005】ところが、この従来の送信機は、アイソレ
ータ19に用いるλ/4位相差板21にガーネット結晶
を用いていることから高価であり、また送信機の小型化
が進むにつれて、アイソレータ19のサイズが問題とな
り、高集積化が困難であるという問題があった。さらに
偏光子20とλ/4位相差板21が別体に形成されるこ
とから、光の伝送損失も誘発するという問題があった。
【0006】また、例えばW091/10931号(P
CT/CB91/00044)公報では、シリコン基板
を弗酸(HF)溶液中で陽極化成して多孔質シリコンを
作成し、この多孔質シリコンを窒化または酸窒化してシ
リコン基板上に光導波路を直接形成することが提案され
ている。
【0007】また、V.P.Bondarenko等はTech.Phys.Let
t.10(1993)468. およびMicro Electronic Engineering
28(1995)447. において、多孔質シリコンを酸化して光
導波路を形成する方法を開示している。この方法は、高
濃度にボロン(B)をドープした単結晶シリコン基板上
に窒化シリコン膜(Six y )を形成してこの窒化シ
リコン膜を部分的に除去し、この部分的に除去した窒化
シリコン膜をマスクとして単結晶シリコンを直接陽極化
成により多孔質シリコン化し、その後この多孔質シリコ
ンを酸化し、更に酸化温度より高温の1150℃で25
分間、緻密化処理を行うものである。
【0008】さらに、米国特許第 4,927,781号公報およ
び同第 5,057,022号公報には、多孔質シリコン層を酸化
した膜をクラッド層に用いるとともに、結晶質シリコン
自体をコアに用いる光導波路の製造法が開示されてい
る。
【0009】しかしながら、これらの方法はいずれもシ
リコン基板に光導波路を作り込む方法を開示するだけで
あって、光導波路内に位相差機能や偏光機能を有する領
域を形成するものではない。
【0010】本発明は、このような従来装置の問題点に
鑑みて発明されたものであり、送信機が高価で且つ高集
積化ができず光伝送損失が発生することを解消した光導
波路回路を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る光導波路回路では、シリコン基板の
表面部分に酸化シリコンから成る光導波路を線状に形成
した光導波路回路において、前記光導波路内に金属原子
を棒状に埋設して偏光機能を有する領域を設けた。
【0012】また、請求項2に係る光導波路回路では、
シリコン基板の表面部分に酸化シリコンから成る光導波
路を線状に形成した平面型光導波路回路において、前記
光導波路内に液晶が注入された位相差機能を有する領域
を設けた。
【0013】
【作用】請求項1に係る発明では、光導波路内に偏光機
能を有する領域を設けたことから、光伝送損失を極力抑
えた高集積化が可能な光導波路回路を提供することがで
きる。
【0014】また、請求項2に係る発明では、光導波路
内に液晶が注入された位相差機能を有する領域を設けた
ことから、高価なガーネット結晶を用いる必要がなく、
光伝送損失を極力抑えた高集積化が可能な安価な光導波
路回路を提供することができる。
【0015】さらに、光導波路内に偏光機能を有する領
域と位相差機能を有する領域の双方を設けると、光アイ
ソレーターを光導波路内に作り込むことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、請求項1及び請求項2に係
る光導波路回路を添付図面に基づき詳細に説明する。
【0017】図1は、請求項1及び請求項2に係る光導
波路回路の一実施形態を示す図であり、1は半導体レー
ザー、2は光導波路、3は偏光機能を有する領域、4は
位相差機能を有する領域、5は光変調器、6は光ファイ
バ、7はシリコン基板である。シリコン基板7の表面部
分に光導波路2が線状に設けられており、この光導波路
2内に、偏光機能を有する領域3、位相差機能を有する
領域4、及び光変調器5がこの光導波路2と一体に設け
られている。シリコン基板1上の光導波路の一端部に
は、半導体レーザー素子1が搭載されると共に、他の端
部には光ファイバ6が固定される。半導体レーザー素子
1と光導波路2は、例えばプリズム・カップリングなど
で光学的に接続される。また、光変調器5は、例えばi
領域を導波路とするpinダブルヘテロ接合に逆バイア
スをかけるFranz-Keldysh 効果を利用したものなどで構
成される。すなわち、半導体に電圧をかけるとエネルギ
ーバンド構造に傾斜がつくが、そのとき価電子帯、伝導
帯のそれぞれからキャリアが滲みだしてバンドギャップ
が狭くなったようになることから、半導体に吸収端付近
の波長をもった光を通しておき、電圧をかけて光を吸収
するものである。
【0018】図2は、請求項1及び請求項2に係る光導
波路回路の製造工程を示す図である。工程1において、
シリコン基板を陽極化成して基板表面にポーラス部を形
成する。工程2において、位相差機能を有する領域を形
成する部位のポーラス部の空孔を拡大する。工程3にお
いて、偏光機能を有する領域を形成する部位のポーラス
部に金属原子を付着させる。工程4において、導波路を
形成する部位に不純物を塗布する。工程5においてシリ
コン基板の表面部を酸化して導波路を形成する。工程6
において位相差機能を有する領域を形成する部位に液晶
を注入する。工程7において、上部クラッド層を成膜し
て光導波路を被覆する。
【0019】図3は、請求項1に係る光導波路回路の一
実施形態であって、偏光機能を有する領域を形成する部
位の製造工程を示す図である。まず、同図(a)に示す
ように、シリコン基板8を陽極として、フッ酸溶液中で
化成処理を行う。シリコン基板8をフッ酸溶液中で化成
処理すると、シリコン基板8の表面部に空孔率が50〜
60%のポーラスシリコン9が厚み20〜40μmに形
成される。シリコン基板8の比抵抗は10〜0.01Ω
cmのものを用いることができる。また、シリコン基板
8としてはP型N型いずれでもよい。N型シリコン基板
を用いる場合は、陽極化成中にタングステン・ランプな
どにより、光を照射する必要があるが、P型シリコン基
板を用いる場合は、光照射の必要はない。フッ酸溶液は
フッ化水素酸・エタノール・水の混合液で、フッ酸濃度
は50〜15%である。化成時の電流密度は250〜1
0mA/cm2 で行う。
【0020】次に、同図(b)に示すように、偏光機能
を有する領域のみが開口したマスクを設け、電着、吸着
などの方法により金属原子17をポーラス部19の壁面
に付着させる。金属原子17は、ポーラス部19の壁面
にそって付着するため、シリコン基板8の表面に対して
垂直方向に棒状に分布する。金属原子17としては、
金、銀、銅、鉄などがある。
【0021】次に、同図(c)に示すように、光導波路
2を形成する領域のみが開口したマスクを設けて不純物
12を塗布する。不純物12の元素としては、ホウ素、
ゲルマニウムなどがある。
【0022】次に、同図(d)に示すように、マスクを
取り除いた後、不純物12を付着させた状態でシリコン
基板8の表面を酸化させる。酸素雰囲気中で熱処理する
ことで酸化できる。不純物12は、熱酸化の工程でシリ
コン基板8の内部に拡散する。拡散する深さは6〜8μ
mである。不純物12が拡散した部分は他の部分より屈
折率が高くなり、光を封じ込めることができるコア14
となる。シリコンが二酸化シリコン(石英)に酸化する
ことにより、体積が膨張し空孔部が埋まる。先に導入し
た金属原子17は棒状のまま分布している。
【0023】最後に、同図(e)に示すように、コア層
14を覆うように、屈折率の小さい保護層15を成膜す
る。この保護層15が上部クラッド層となりコア上部か
らの光漏れを低減させる。この成膜方法は、スピンオン
グラスや、TEOS(テトラ−エトキシ−ジ−シラ
ン)、FHD(Flame Hydrolysis Deposition )などの
方法がある。
【0024】この領域では、金属原子17は棒状のまま
シリコン基板8の表面に対して垂直に分布していること
から、入射光の偏光成分が棒状金属原子に平行なものは
吸収され、垂直なもののみ透過することができる。。
【0025】図4は、請求項2に係る光導波路回路の一
実施形態を示す図であって、位相差機能を有する領域の
製造方法を説明するための図である。まず、同図(a)
に示すように、シリコン基板8を陽極化成処理して、ポ
ーラスシリコン9を作製する。この工程は図3(a)に
示す工程と同一である。
【0026】次に、同図(b)に示すように、位相差機
能を有する領域を形成する部位のみが開口したマスクを
設け、シリコンが溶解する溶液でシリコン基板8の表面
をエッチングして、空孔部11を広げる。空孔率が60
〜80%になるまでエッチングする。シリコンが溶解す
る溶液としては、フッ硝酸酸・りん酸などがある。
【0027】次に、同図(c)に示すように、光導波路
を形成する領域のみが開口したマスクを設けて不純物1
2を塗布する。この工程は図3(c)に示す工程と同一
である。
【0028】次に、同図(d)に示すように、マスクを
取り除いた後、不純物12を付着させた状態でシリコン
基板8の表面を酸化させ、不純物12をシリコン基板8
の内部に拡散させて屈折率が大きなコア14を形成す
る。この工程は図3(d)と同一の工程である。なお、
位相差板として機能する領域は、図5(b)に示す工程
で、酸化前の空孔率を60〜80%と高くしていたた
め、酸化後も空孔11が縦穴となって残る。
【0029】次に、同図(e)に示すように、この空孔
11に液晶材料15を注入する。真空雰囲気中で液晶1
5を滴下し、大気圧に戻すことで空孔11に液晶材料を
注入できる。液晶分子15は縦穴11の壁面からの影響
で、シリコン基板8に対して垂直方向に配向する。液晶
材料15は屈折率の異方性が大きく、位相差機能を持た
せることができる。
【0030】次に、同図(f)に示すように、コア層1
4を覆うように、屈折率の低い保護層16を成膜する。
この工程は、図3(e)に示す工程と同一である。
【0031】最後に、半導体レーザー素子1をシリコン
基板7上に固定すると共に、光ファイバ6を固定して完
成する。
【0032】このようにすると、半導体レーザー素子1
から照射される光は、90°の偏光機能部で基板表面に
対して平行な偏光光のみが透過し、λ/4位相差機能部
で偏光光が45°回転し、さらに基板表面に対して45
°傾いた偏光機能部で透過することが可能であるため光
変調器まで到達することができる。光変調器から一部の
光が反射により戻るが、45°傾いた偏光部を通過した
戻り光が、λ/4位相差機能部で偏光面がさらに45°
回転させられるので、90°の偏光機能部で吸収され、
通過することができない。よって、反射光が戻り光とな
って半導体レーザー素子1に入ることがない。
【0033】なお、上記実施形態では、光導波路内に偏
光機能を有する領域と位相差機能を有する領域を同時に
作り込むことについて述べたが、いずれか一方を光導波
路内に作り込み、他方は光導波路とは別体に形成しても
よい。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1に係る発明で
は、光導波路内に偏光機能を有する領域を設けたことか
ら、光伝送損失を極力抑えた高集積化が可能な光導波路
回路を提供することができる。
【0035】また、請求項2に係る発明では、光導波路
内に液晶が注入された位相差機能を有する領域を設けた
ことから、高価なガーネット結晶を用いる必要がなく、
光伝送損失を極力抑えた高集積化が可能な安価な光導波
路回路を提供することができる。
【0036】さらに、光導波路内に偏光機能を有する領
域と位相差機能を有する領域の双方を設けると、光アイ
ソレーター自体を光導波路内に作り込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1又は請求項2に係る光導波路回路の一
実施形態を示す図である。
【図2】請求項1又は請求項2に係る光導波路回路の製
造工程を示す図である。
【図3】請求項1に係る光導波路回路の製造工程を示す
図である。
【図4】請求項2に係る光導波路回路の製造工程を示す
図である。
【図5】従来の光導波路回路を示す図である。
【符号の説明】
1・・・レーザー素子、2・・・光導波路、3・・・偏
光機能性光導波路、4・・・位相差機能を有する領域、
5・・・光変調機、6・・・光ファイバー、7・・・・
シリコンプラットフオーム、8・・・シリコン基板、9
・・・ポーラスシリコン、10・・・空孔部、11・・
・空孔率の高いポーラスシリコン、12・・・不純物、
13・・・コア層、14・・・下部クラッド層、15・
・・液晶、16・・・上部クラツド層、17・・・付着
金属分子、18・・・棒状に分布する金属分子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩目地 和明 京都府相楽郡精華町光台3丁目5番地 京 セラ株式会社中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板の表面部分に酸化シリコン
    から成る光導波路を線状に形成した光導波路回路におい
    て、前記光導波路内に金属原子を棒状に埋設して偏光機
    能を有する領域を設けたことを特徴とする光導波路回
    路。
  2. 【請求項2】 シリコン基板の表面部分に酸化シリコン
    から成る光導波路を線状に形成した平面型光導波路回路
    において、前記光導波路内に液晶が注入された位相差機
    能を有する領域を設けたことを特徴とする光導波路回
    路。
JP8200488A 1996-07-30 1996-07-30 光導波路回路 Pending JPH1048442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200488A JPH1048442A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 光導波路回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8200488A JPH1048442A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 光導波路回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1048442A true JPH1048442A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16425158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200488A Pending JPH1048442A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 光導波路回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1048442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222974B1 (en) 1998-07-30 2001-04-24 Seiichi Nagata Optical waveguide and manufacturing method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222974B1 (en) 1998-07-30 2001-04-24 Seiichi Nagata Optical waveguide and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Heck et al. Hybrid silicon photonic integrated circuit technology
JP3325825B2 (ja) 3次元周期構造体及びその作製方法並びに膜の製造方法
JPS60502021A (ja) イントラウエ−ブガイド用光フアイバ・ビ−ムスプリツタ/カプラ−
Kidoh et al. Polarization control on output of single-mode optical fibers
Morthier et al. InP microdisk lasers integrated on Si for optical interconnects
US6951120B2 (en) Machining of lithium niobate by laser ablation
US3883219A (en) Dielectric optical waveguide
Willner et al. Laser fabricated GaAs waveguiding structures
JPH06222229A (ja) 光導波路素子とその製造方法
JP2656972B2 (ja) 多波長ガラス導波路レーザーアレイ
JPH1048442A (ja) 光導波路回路
JP2000232258A (ja) 2次元半導体光結晶素子およびその製造方法
JP2005084290A (ja) 光制御素子の製造方法
Shakouri et al. Wafer-fused optoelectronics for switching
Utaka et al. Measurement of coupling coefficient and coupling length of GaAs/AlGaAs integrated twin-guide injection lasers prepared by liquid-phase-epitaxy
Shawon et al. A Review of the Building Blocks of Silicon Photonics: From Fabrication Perspective
US20240134119A1 (en) Optical waveguide
US20240230997A9 (en) Optical waveguide
JPH06268316A (ja) 半導体光素子
JPH01172936A (ja) 光波長変換素子の製造方法
US20020009264A1 (en) Waveguide structure having enhanced coupling with optical fibers
JPS60235106A (ja) 光アイソレ−タ
JPH04159513A (ja) モード選択光素子
JPH05335691A (ja) 光入力形半導体レーザ
Liu Silicon-based optical waveguide modulators and mode-locked titanium: sapphire laser dynamics