JPH1047363A - ユニバーサルジョイント - Google Patents

ユニバーサルジョイント

Info

Publication number
JPH1047363A
JPH1047363A JP20569596A JP20569596A JPH1047363A JP H1047363 A JPH1047363 A JP H1047363A JP 20569596 A JP20569596 A JP 20569596A JP 20569596 A JP20569596 A JP 20569596A JP H1047363 A JPH1047363 A JP H1047363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pins
holes
universal joint
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20569596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843553B2 (ja
Inventor
Toshihisa Kawakami
敏久 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAKAMI SENPAKU KIKI KK
Original Assignee
KAWAKAMI SENPAKU KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAKAMI SENPAKU KIKI KK filed Critical KAWAKAMI SENPAKU KIKI KK
Priority to JP8205695A priority Critical patent/JP2843553B2/ja
Publication of JPH1047363A publication Critical patent/JPH1047363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843553B2 publication Critical patent/JP2843553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明は船舶等の船外プロペラ軸19に介在
させる自在継手20について摩耗を防止し、水深の浅い
潟海岸に用いることが出来るようにする。 【解決手段】 十字コマ1の上下及び左右面1’、1”
に透孔2、3を穿設し、透孔の中心線c、c’が中心
c”で直交し、前部本体4の後端2股6と後部本体5の
前端2股7で上下面1’、1’を挟持し、後端の2股6
に透孔8を穿設し、1個の左右方向ピン10を左右の透
孔と十字コマ1の左右方向透孔3とに挿通し、前端の2
股7に螺孔9、9を穿設し、上下方向ピン11を上下の
螺孔に螺入しさらに透孔2内に挿入し、上下方向ピン1
1の先端と左右方向ピン10の側面との間に間隙tを介
在させて上下方向ピン11の頭部12に前端2股7の外
面に接するストッパー13を設けかつ上下方向ピンに穿
設した連通孔14によって間隙tとピン11の外端外部
とを連通させてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は船舶用プロペラ軸の
自在継手(ユニバーサルジョイント)に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、海岸の潟等を航行する船舶ではプ
ロペラ軸を船外部分で昇降させて水深にプロペラを適応
させた。
【0003】しかし水深が浅くなるとプロペラは勿論プ
ロペラ軸の船外部分が潟に近接し、船外部分にある自在
継手が潟を攪拌し摩耗を促進し耐用年数が減少した。
【0004】又十字コマ内でクロスする直交ピンは前後
方向にずれた位置に設けられているためプロペラ軸が自
在継手から曲がると自在継手に著しい振動を発生しピン
その他の部分の亀裂切損を生じるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は舶用プロペラ
軸の船外部分に介設する自在継手による円滑な回転が得
られ、土砂又は泥による摩耗が少なく耐用年数の長い自
在継手を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は 十字コマの上下及び左右面に上下及び左右方向の透孔を
穿設し、両透孔の中心線が十字コマの中心で直交し、前
部本体の後端2股で上記左右面を、後部本体の前端2股
で上記上下面を挟持し、後端の上記2股に十字コマの上
記左右方向透孔に符合するピン挿入透孔を穿設し、1個
の左右方向ピンを左右の両ピン挿入透孔と十字コマの左
右方向透孔とに挿通し、前端の上記2股に十字コマの上
下方向透孔に符合する螺孔を穿設し、2個の上下方向ピ
ンを上下の上記螺孔に螺入しさらに十字コマの上下方向
透孔内に挿入し、2個の上下方向ピンの先端と1個の左
右方向ピンの側面との間に間隙を介在させた状態で2個
の上下方向ピンの頭部に上記前端2股の外面に接するス
トッパーを設けかつ2個の上下方向ピンに穿設した連通
孔によって上記間隙と該ピンの外端外部とを連通させて
なるユニバーサルジョイント 上記ストッパーの外周から上記2個の上下方向ピンの頭
部中程に至る円錐面を形成し、前端2股の基部外面に設
けた前向雌螺孔に上記円錐面に接する円錐形先端を有す
る雄螺子を螺合させてなるユニバーサルジョイント によって構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の自在継手20(ユニバー
サルジョイント)は船舶の船外のプロペラ軸19に介設
し、自在継手20から推進プロペラ21までのプロペラ
軸19を昇降杆22を昇降させることによって図4実線
位置から仮想線の位置まで昇降させることができる。
【0008】後部本体5には推進プロペラ21までの後
部プロペラ軸19’を接続し、前部本体4には船尾管2
3を経て船体24内のエンジンに接続する前部プロペラ
軸19”を接続する。
【0009】従って前部プロペラ軸19”が回転すると
前部本体4及びその後端2股6、6が回転し、それに伴
って十字コマ1を介して前端2股7、7及び後部本体5
が回転し、それに伴って後部プロペラ軸19’を回転さ
せる。
【0010】十字コマ1は後端2股6、6及び前端2股
7、7に接し、1個の左右方向ピン10及び2個の上下
方向ピン11、11に枢支され、上下方向ピン11、1
1の中心線cと左右方向ピン10の中心線c’とが十字
コマ1の中心c”で同一平面内で直交しているため、十
字コマ1は両中心線c、c’を含む同一平面に沿って前
後のプロペラ軸19’、19”の方向には関係なく回転
する。
【0011】水深の浅い潟では泥水が上下左右方向の透
孔2、3内に進入するが1個のピン10と2個のピン1
1、11との間隙t、tから2個のピン11、11の連
通孔14、14を経て2個のピン11、11の外端から
放出され、十字コマ1の透孔2、3と1個及び2個のピ
ン10、11、11との間に泥が詰るおそれがなくピン
10、11、11や透孔2、3の摩耗が防止され、自在
継手全体の振動が防止される。
【0012】
【実施例】短い正4角柱体を図1に示すように横向とな
し、上下面1’、1’及び左右面1”、1”の中心部に
互いに直交する透孔2、3を穿設し、両透孔2、3のそ
れぞれ中心線c、c’を正4角柱体の内部中心c”にお
いて交差させる。又上下方向の透孔2は上下面1’、
1’と直交し上記正4角柱体の底面1aと平行であり、
左右方向の透孔3は左右面1”、1”と直交し上記底面
1aと平行で直交中心線c、c’を含む平面も該底面1
aと平行であって十字コマ1が形成される。
【0013】十字コマ1の左右面1”、1”には前部本
体4の後端2股6、6の対向面が接触して左右面1”、
1”を該2股6、6で挟持し、十字コマ1の左右方向透
孔3に符合するピン挿入透孔8、8を穿設し1個の左右
方向ピン10を挿入して後端2股6、6と十字コマ1と
を左右方向ピン10で枢着する。
【0014】又十字コマ1の上下面1’、1’には後部
本体5の前端2股7、7の対向面が接触して上下面
1’、1’を該2股7、7で挟持し、十字コマ1の上下
方向透孔2に符合する螺孔9、9を該2股7、7に穿設
し、上記左右方向ピン10のほぼ2分の1の長さの2個
のピン11、11の基部の雄螺子部11’をそれぞれ上
記螺孔9、9に螺入し該雄螺子部11’の先にあるピン
部11”を上下方向透孔2内に挿入する。
【0015】上記2個のピン部11”、11”の先端と
1個の左右方向ピン10の側面との間には間隙t、tを
介在させ、その位置を保持するストッパー13、13を
2個のピン11、11の頭部12、12に設け、ストッ
パー13、13を十字コマ1の上下面1’、1’に接触
させることによって上記間隙t、tが保持される。
【0016】上記ストッパー13、13は円形であって
円周から頭部12の中程に至る円錐面15が形成され、
かつ後部本体5の前部2股7、7の基部に設けた前向雌
螺孔16に螺入した小雄螺子18の前端部に円錐形先端
17を設け、該円錐形先端17の円錐面を図2に示すよ
うにストッパー13の円錐面15に係合させることによ
って2個のそれぞれのピン11、11の雄螺子部1
1’、11’の弛みを止め、ピン11、11の脱落を防
止することができる。
【0017】後部本体5の前端2股7、7と前部本体4
の後端2股6、6とは直交していれば足り、前後何れが
十字コマ1の上下面1’、1’に接するか又は左右面
1”、1”に接するかは前後の本体4、5の90度回転
によって変更されるのみで何れでも差支えない。
【0018】尚図1中25で示すものは左右方向ピン1
0の頭部、26は該ピン10の先端部雄螺子、27は該
雄螺子26に螺合するナット、28は割ピン、29は割
ピン孔、30は割ピン挿入切欠、31は十字コマ1の角
部面取部である。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので水深
の浅い海域を航行する船舶において船外部のプロペラ軸
の自在継手の回転がプロペラ軸の昇降時において振動が
少なく円滑静粛に行われ、摩耗を軽減することができ
る。
【0020】十字コマの上下及び左右方向の透孔とピン
との間に進入する泥水による十字コマの摩耗が防止さ
れ、進入泥水は上記間隙から連通孔を経て自在継手外に
排出され、泥による十字コマの上下左右の透孔及びピン
の摩耗が防止されユニバーサルジョイントの耐用年数を
向上し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のユニバーサルジョイントの分解斜視図
である。
【図2】上記ジョイントの一部切欠組立側面図である。
【図3】図2A−A線による縦断面図である。
【図4】プロペラ軸に取付けた状態の側面図である。
【符号の説明】
1 十字コマ 1’ 上下面 1” 左右面 2 上下方向透孔 3 左右方向透孔 c、c’ 中心線 c” 中心 4 前部本体 5 後部本体 6 後端2股 7 前端2股 8 ピン挿入透孔 9 螺孔 10 1個の左右方向ピン 11 2個の上下方向ピン t 間隙 12 頭部 13 ストッパー 14 連通孔 15 円錐面 16 前向雌螺孔 17 円錐形先端 18 雄螺子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 十字コマの上下及び左右面に上下及び左
    右方向の透孔を穿設し、両透孔の中心線が十字コマの中
    心で直交し、前部本体の後端2股で上記左右面を、後部
    本体の前端2股で上記上下面を挟持し、後端の上記2股
    に十字コマの上記左右方向透孔に符合するピン挿入透孔
    を穿設し、1個の左右方向ピンを左右の両ピン挿入透孔
    と十字コマの左右方向透孔とに挿通し、前端の上記2股
    に十字コマの上下方向透孔に符合する螺孔を穿設し、2
    個の上下方向ピンを上下の上記螺孔に螺入しさらに十字
    コマの上下方向透孔内に挿入し、2個の上下方向ピンの
    先端と1個の左右方向ピンの側面との間に間隙を介在さ
    せた状態で2個の上下方向ピンの頭部に上記前端2股の
    外面に接するストッパーを設けかつ2個の上下方向ピン
    に穿設した連通孔によって上記間隙と該ピンの外端外部
    とを連通させてなるユニバーサルジョイント。
  2. 【請求項2】 上記ストッパーの外周から上記2個の上
    下方向ピンの頭部中程に至る円錐面を形成し、前端2股
    の基部外面に設けた前向雌螺孔に上記円錐面に接する円
    錐形先端を有する雄螺子を螺合させてなるユニバーサル
    ジョイント。
JP8205695A 1996-08-05 1996-08-05 ユニバーサルジョイント Expired - Fee Related JP2843553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205695A JP2843553B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 ユニバーサルジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8205695A JP2843553B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 ユニバーサルジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047363A true JPH1047363A (ja) 1998-02-17
JP2843553B2 JP2843553B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16511186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8205695A Expired - Fee Related JP2843553B2 (ja) 1996-08-05 1996-08-05 ユニバーサルジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843553B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102003469A (zh) * 2010-11-19 2011-04-06 长沙南车电气设备有限公司 用于光电传感器的万向联轴器
CN102384174A (zh) * 2011-07-11 2012-03-21 安东石油技术(集团)有限公司 万向节
CN102776909A (zh) * 2012-08-17 2012-11-14 江苏柳工机械有限公司 油缸连接装置
CN103568723A (zh) * 2013-11-01 2014-02-12 晋江闽阳汽车部件制造有限公司 一种车辆驱动桥单万向半轴的连接总成
CN104912951A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 江苏荣基重工科技有限公司 快速装卸万向节
CN105692110A (zh) * 2016-04-08 2016-06-22 朱德仲 一种滚筒输送机交叉平衡轴

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102003469A (zh) * 2010-11-19 2011-04-06 长沙南车电气设备有限公司 用于光电传感器的万向联轴器
CN102384174A (zh) * 2011-07-11 2012-03-21 安东石油技术(集团)有限公司 万向节
CN102776909A (zh) * 2012-08-17 2012-11-14 江苏柳工机械有限公司 油缸连接装置
CN103568723A (zh) * 2013-11-01 2014-02-12 晋江闽阳汽车部件制造有限公司 一种车辆驱动桥单万向半轴的连接总成
CN103568723B (zh) * 2013-11-01 2015-09-30 晋江闽阳汽车部件制造有限公司 一种车辆驱动桥单万向半轴的连接总成
CN104912951A (zh) * 2015-06-19 2015-09-16 江苏荣基重工科技有限公司 快速装卸万向节
CN105692110A (zh) * 2016-04-08 2016-06-22 朱德仲 一种滚筒输送机交叉平衡轴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843553B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2415183A (en) Boat propelling and steering unit
US5342228A (en) Marine drive anode
JP2843553B2 (ja) ユニバーサルジョイント
EP0901449A1 (en) Marine propulsion and steering unit
US6406341B1 (en) Shallow draft boat
US5390624A (en) Boat with pad bottom hull
GB2082994A (en) High performance stern drive unit
JP3939757B2 (ja) 全方位推進装置を有するタグボート
JPH0422759B2 (ja)
US5425663A (en) Counter-rotating surfacing marine drive with planing plate
US4666412A (en) Marine engine mounting apparatus
KR102042947B1 (ko) 선박용 키, 조타 방법 및 선박
EP0816218A3 (en) Ship docking vessel
US6293218B1 (en) Tunnel-hulled boat
US3651778A (en) Coupling apparatus for watercraft
JPH0471985A (ja) 被駆動船
JP3332571B2 (ja) 防振型船尾形状
CA1318552C (fr) Vehicule sous-marin autopropulse pour la detection d'objets immerges
US3368516A (en) Through-transom marine propulsion unit
US3670687A (en) Boat having pivotally mounted steering mechanism
SU1731683A1 (ru) Рулевое устройство ледокола
AU612656B2 (en) Boat with cavity for a boat propulsion device
JP4227001B2 (ja) バージの連結体及びバージ連結構造及びバージ連結船
US3039416A (en) Catamaran
GB2303605A (en) Marine drive anode

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees