JPH1043091A - 介助機構付き移動式便器 - Google Patents

介助機構付き移動式便器

Info

Publication number
JPH1043091A
JPH1043091A JP8208296A JP20829696A JPH1043091A JP H1043091 A JPH1043091 A JP H1043091A JP 8208296 A JP8208296 A JP 8208296A JP 20829696 A JP20829696 A JP 20829696A JP H1043091 A JPH1043091 A JP H1043091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
storage tank
handrail
lid
toilet seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8208296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kamo
芳秋 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8208296A priority Critical patent/JPH1043091A/ja
Publication of JPH1043091A publication Critical patent/JPH1043091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の便器では、自力で移動するのが困難で
あったり、体が不自由な障害者や高齢者にとって安全で
容易に、また精神的にも安心して快適に用便を行うこと
は困難であった。 【解決手段】 台車板4の上面に、便器1と、該便器1
の側方及び後部を囲むごとく手押しガイド5と高さ調節
可能な手すり6とを配置し、該台車板4の下面に、移動
用のキャスタ−7を配設するとともに、前記便器1内に
持ち運び可能な排泄物貯蔵タンク17を内蔵し、該便器
1後部に便座2及び便蓋3の枢支部を設け、前記便座2
におしり洗浄機を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、障害者や高齢者の
用便を介助し、置き場所を移動することが可能な便器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】介助機構付き便器や移動式便器、おしり
洗浄機付き便器は公知とされている。従来の介助機構付
き便器は建物等構造物自体に手すりや便器を固定してお
り、おしり洗浄機は便器に固定したり、便座に一体的に
設けて後付けしたりしていた。また、従来の移動可能な
便器は便器本体のみ、もしくは便器本体と便座程度から
構成されて、合成樹脂等軽量な部材で簡単な構成とし
て、移動や収納を容易にできるようにしてしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の固定式
便器では、人が便器の方へ移動する必要があったので、
体が不自由な障害者や高齢者にとって自力で移動するの
が困難な場合があり、移動可能な簡易便器では手すりや
おしり洗浄機等が設けられていないために、安全性に不
安があり、また、精神的にも安心して快適に用便を行う
ことは困難であった。そこで、本発明は自力で移動する
のが困難であったり、体が不自由な障害者や高齢者であ
っても安全で容易に、また、精神的にも安心して快適に
用便を行うことができる便器を提供しようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に該課題を解決するため
の手段を説明する。即ち、台車板4の上面に、便器1
と、該便器1の側方及び後部を囲むごとく手押しガイド
5と高さ調節可能な手すり6とを配置し、該台車板4の
下面に、移動用のキャスター7を配設するとともに、前
記便器1内に持ち運び可能な排泄物貯蔵タンク17を内
蔵し、該便器1後部に便座2及び便蓋3の枢支部を設
け、前記便座2におしり洗浄機を設けたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。図1は本発明の介助機構付き移動式便器Aの前方斜
視図、図2は同じく後方斜視図、図3は便器1と排泄物
貯蔵タンク17の関係を示す図、図4は便器1の内部を
示す断面図、図5は洗浄液タンク13の構造を示す断面
図である。
【0006】図1、図2において、便器1上に便座2を
配置し、該便座2の後部上に便蓋3が回動可能なように
枢支部が設けられ、該枢支部の一側に操作ボックス10
が配置され、該操作ボックス10上には水圧設定スイッ
チやビデ洗浄スイッチ、おしり洗浄スイッチ、停止スイ
ッチ、温風乾燥スイッチが配設され、前記枢支部下方の
便器1内中央にシャワー用とチャーム用のノズル8・9
が出退可能に配設され、その側部に温風ファンが内装さ
れている。前記枢支部の他側には図3に示すようにレバ
ー21が配置され、レバー21を持って操作ボックス1
0を上方に持ち上げて回動できるようにしている。また
操作ボックス10の後部には電源用コード16が設けら
れている。
【0007】前記便器1は台車板4の上面に設置されて
いる。該便器1の後方の台車板4上には逆U字形に形成
された手押しガイド5が立設されている。また、該便器
1の両横の台車板4上にはL字形に形成した支持棒15
が配置されており、支持棒15の前下端が台車板4前部
上に立設し、便器1の前端と略同じか、または便器1よ
りも前方に配置し、他方の後端が前記手押しガイド5の
垂直部に固設されている。更に、便器1の両横の支持棒
15上方に手すり6が配置されて、該手すり6と前記手
押しガイド5で便器1を囲む構成としている。該手すり
6はL字形に形成して、その後端に垂直方向に枢支パイ
プ6aを設けて前記手押しガイド5の垂直部分に外嵌し
て枢支し、該手押しガイド5の垂直部分には固定金具1
1が上下位置調整可能に固定され、枢支パイプ6aの下
端が固定金具11上面に当接して支持して位置決めする
構成としている。手すり6の他方の前端には係止金具1
2が上下位置調整可能に固定されて、前記支持棒15の
水平部分に係止して固定し、便器の側方に位置させてい
る。該手押しガイド5、支持棒15、手すり6はパイプ
材を用いて軽量化を図っている。
【0008】この手すり6は上方へ持ち上げることで前
記係止金具12が外れて、左右方向に枢支パイプ6aを
中心に可能であり、手すり6が便座2に腰かける際等に
邪魔になれば、邪魔にならない位置まで回転移動させる
ことができるのである。また、前記固定金具11と係止
金具12の高さを同時に変更して固定することで、使用
者が使用し易い高さに手すり6の高さを調節することが
できるのである。この手すりを持ったり、体を預けたり
することによって、体の不自由な障害者や高齢者でも安
全に、精神的にも安心して用便を行うことができるので
ある。
【0009】また、台車板4上便器1の後方(本実施例
では後方中央部)には洗浄液タンク13が設置され、該
洗浄液タンク13は該洗浄液タンク13に取付けられた
接続アダプター18と操作ボックス10に取付けられた
接続ホース14を接続することによって操作ボックス1
0と接続されている。この洗浄液タンク13内に蓄えら
れた洗浄液19が接続アダプター18、接続ホース14
を通って操作ボックス10内のポンプに送られノズル8
・9から噴射されて洗浄を行うのである。また、この洗
浄液タンク13は通常台車板4に固定されているが、洗
浄液の補充等を容易に行えるように脱着可能に構成して
いる。
【0010】また、前記台車板4の下面の各角部には1
個ずつ、計4個のキャスター7が配設されている。これ
により手押しガイド5を軽く押すだけで介助機構付き移
動便器Aを容易に所望の位置まで移動させることができ
るのである。また、キャスター7には図示しない回転ロ
ック機構が設けられており、本介助機構付き移動便器A
を移動する必要がないとき、つまり、格納しておくとき
や使用者が便座に着座または立ち上がる時等、キャスタ
ー7が回転しない様にロックしておき、本介助機構付き
移動便器Aが不用意に動いて使用者が不安定な体勢にな
ったり転倒すること等を防ぐようにしている。本実施例
ではキャスターは4個設けられているが、必ずしも4個
である必要はなく、本介助機構付き移動便器Aが安定し
て設置できるなら何個でもよいのである。
【0011】次に図3、図4において、排泄物貯蔵タン
ク17には貯蔵タンク17aの上部に蓋17bが被せら
れており、また貯蔵タンク17aを持ち運び簡単にする
ための把手17cが設けられている。このように構成し
た排泄物貯蔵タンク17を、円筒形に形成した便器1の
空洞部分に収納するのである。用便を行う時には前記蓋
17bを取り去り、用便が終了すれば該蓋17bを被せ
れば良いのである。また貯蔵タンク17a内の排泄物を
廃棄する場合は把手17cを持ち、便器1から取り出し
て排泄物を廃棄すれば良いのである。
【0012】また、図5は、洗浄液タンク13の断面図
であるが、タンク13a内に洗浄液19が蓄えられ、蓋
13bを被せて中の洗浄液がこぼれるのを防いでいる。
また洗浄液タンク13内には管20が挿入され、該管2
0の一端はフィルターを設けて洗浄液に浸漬しており、
他端は洗浄液タンク13の外部に突出しているのであ
る。そして、管20と接続ホース14を接続アダプター
18を介して接続することにより、洗浄液を操作ボック
ス10に供給することができるのである。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏する。即ち、介助機構付き移動式便器A
は人の力で簡単に移動することができるので、自力で移
動することが困難な障害者や高齢者が用便を足す場合に
わざわざ便器が設置された場所まで移動する必要がな
く、本介助機構付き移動式便器Aを所望の位置で移動さ
せれば用便を足すことができる様になった。また、使用
しない場合は別の場所に容易に移動できる。そして、着
座するときに、手すり6を手で持ったり、手すり6に体
を預けることにより便座2に腰かける時や用便中に不安
定になりがちな体を安定させることができ、安全にま
た、精神的にも安心して用便を行うことができる様にな
った。
【0014】また、おしり洗浄等の機能も備えられてい
るので、体が不自由な障害者や高齢者でも簡単に用便後
はボタン1つでおしり等の洗浄ができる様になった。お
しり等洗浄用の洗浄液が洗浄液タンク13内に蓄えられ
ているので、おしり洗浄機を動作できる電源が近くにあ
ればどこでも快適に用便が行えるのである。
【0015】また、排泄物は排泄物貯蔵タンク17に貯
められるが、使用しない時は蓋17bを被せておけるの
で、排泄物が目に見える事はなく排泄物の臭いも拡散し
ないので、快適で衛生的である。排泄物を廃棄する場合
にも排泄物貯蔵タンク17を手軽に取出して廃棄するこ
とができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の介助機構付き移動式便器Aの前方斜視
図である。
【図2】同じく後方斜視図である。
【図3】便器1と排泄物貯蔵タンク17の関係を示す図
である。
【図4】便器1の内部を示す断面図である。
【図5】洗浄液タンク13の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 便器 2 便座 3 便蓋 4 台車板 5 手押しガイド 6 手すり 7 キャスター 13 洗浄液タンク 17 排泄物貯蔵タンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台車板4の上面に、便器1と、該便器1
    の側方及び後部を囲むごとく手押しガイド5と高さ調節
    可能な手すり6とを配置し、該台車板4の下面に、移動
    用のキャスター7を配設するとともに、前記便器1内に
    持ち運び可能な排泄物貯蔵タンク17を内蔵し、該便器
    1後部に便座2及び便蓋3の枢支部を設け、前記便座2
    におしり洗浄機を設けたことを特徴とする介助機構付き
    移動式便器。
JP8208296A 1996-08-07 1996-08-07 介助機構付き移動式便器 Pending JPH1043091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8208296A JPH1043091A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 介助機構付き移動式便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8208296A JPH1043091A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 介助機構付き移動式便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1043091A true JPH1043091A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16553910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8208296A Pending JPH1043091A (ja) 1996-08-07 1996-08-07 介助機構付き移動式便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1043091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107632B2 (en) * 2004-02-03 2006-09-19 Donald Keith Huff Toilet ramp
CN104665695A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 黄凤章 一种移动便车
JP2018201586A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 バケツ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107632B2 (en) * 2004-02-03 2006-09-19 Donald Keith Huff Toilet ramp
CN104665695A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 黄凤章 一种移动便车
JP2018201586A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 バケツ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141184B2 (en) Portable personal hygiene apparatus
KR102033055B1 (ko) 양변기가 구비된 휠체어
US5168583A (en) Handicapped persons' hygiene seat
KR102038996B1 (ko) 목욕용 의자
US5996139A (en) Bath chair
JP3825633B2 (ja) トイレ用取っ手レールサポート
JP2628568B2 (ja) 介護用バス
JPH1043091A (ja) 介助機構付き移動式便器
JPH0631998Y2 (ja) 身障者用トイレルーム
JPH08504A (ja) トイレシステム
JP2765106B2 (ja) 便器ユニット
JPH0956523A (ja) 浴用椅子
JP2001353089A (ja) 浴 槽
JP3690210B2 (ja) 携帯用シャワー装置
JP2002204765A (ja) ポータブル便器
CN217565850U (zh) 一种沐浴结构
JP3612979B2 (ja) 昇降便器装置
JP2001314351A (ja) ポータブルトイレ
JP2628567B2 (ja) 介護用バス
JPS6344037Y2 (ja)
TW201116270A (en) Movably auxiliary sanitary care apparatus
JP3034661U (ja) シャワースタンド
JPH08336567A (ja) 介護用風呂
JP2002209796A (ja) ポータブル便器
JP2003027562A (ja) 手すり装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A521 Written amendment

Effective date: 20031226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10