JPH1040878A - 口金付き電球 - Google Patents

口金付き電球

Info

Publication number
JPH1040878A
JPH1040878A JP8209372A JP20937296A JPH1040878A JP H1040878 A JPH1040878 A JP H1040878A JP 8209372 A JP8209372 A JP 8209372A JP 20937296 A JP20937296 A JP 20937296A JP H1040878 A JPH1040878 A JP H1040878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch seal
bulb
seal portion
glass ball
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8209372A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Goto
浩司 後藤
Masayuki Umehara
正行 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP8209372A priority Critical patent/JPH1040878A/ja
Priority to EP97112298A priority patent/EP0821400B1/en
Priority to DE69728479T priority patent/DE69728479T2/de
Priority to US08/897,625 priority patent/US5994825A/en
Priority to CN97117807.0A priority patent/CN1122298C/zh
Publication of JPH1040878A publication Critical patent/JPH1040878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/48Means forming part of the tube or lamp for the purpose of supporting it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/32Seals for leading-in conductors
    • H01J5/38Pinched-stem or analogous seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01KELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
    • H01K1/00Details
    • H01K1/42Means forming part of the lamp for the purpose of providing electrical connection, or support for, the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • H01R33/09Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for baseless lamp bulb

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 口金付き電球において、その電球カプセルを
保持プレートに保持せしめる際、或いは保持した後、電
球カプセルのガラス球を傷付けることがないようにす
る。 【解決手段】 ガラス球2の一端部にピンチシール部3
を備えた電球カプセル1を保持プレート12に形成され
た押え片16、16、・・・、17、17、・・・にて
ピンチシール部を挾持して電球カプセルと保持プレート
とを結合するようにした口金付き電球において、ガラス
球のピンチシール部側端部6のうち、保持プレートのガ
ラス球側押え片が係合する部分7を他の部分よりも厚肉
に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス球の一端部
にピンチシール部を備えた電球カプセルを保持プレート
に形成された押え片にてピンチシール部を挾持して電球
カプセルと保持プレートとを結合するようにした口金付
き電球において、電球カプセルを保持プレートに保持せ
しめる際、或いは保持した後、電球カプセルのガラス球
を傷付けることがないようにした技術に関する。
【0002】
【従来の技術】図6及び図7は従来の口金付き電球の一
例を示すものである。
【0003】aはハロゲン電球の電球カプセルである。
bは一端がピンチシール部cで、他端が排気部dで閉じ
られて密閉状とされたガラス球である。e、e、・・・
はリード線で、ピンチシール部cを貫通されて、中間部
がピンチシール部cに保持されている。尚、リード線
e、e、・・・の適宜なものの先端間にフィラメント
f、fが張架されている。
【0004】ピンチシール部cは略扁平状を為してお
り、幅方向における両側において両側面に突条g、g、
・・・が形成されて、断面形状は略I字状を為してい
る。また、ピンチシール部cの両側面略中央部には係合
突部h、hが形成されている。
【0005】iは保持プレートである。該保持プレート
iはばね弾性を有する金属板で形成されており、平面形
状で略円形を為し、その周縁は階段状に屈曲されてい
る。
【0006】保持プレートiの保持面jには2対の中間
押え片k、k、k、kと2対の側部押え片l、l、l、
lが切り起こし状に形成されている。中間押え片kとk
及びkとkはお互いに対向して形成されており、保持面
jから下方(図6及び図7で図面用紙の下縁側)へ向け
て折り曲げられており、対向する各先端mとm及びmと
mとが互いに近づくように傾斜されている。側部押え片
lとl及びlとlは互いに対向して形成されており、保
持面jから上方へ向けてかつ対向する各先端nとn及び
nとnとが互いに近づくように傾斜されて折り曲げられ
ている。
【0007】しかして、電球カプセルaはそのピンチシ
ール部cが上方から保持プレートiの押え片kとk、k
とk、lとl、lとlの各間に、図7で良く解るよう
に、押え片l、l、l、lの先端n、n、n、nがガラ
ス球bの下端部、即ち、ピンチシール側端部oに接する
まで、挿入される。この状態で(図7に示してあ
る。)、中間押え片k、k、k、kは、その先端m、
m、m、mが保持面jの下方でピンチシール部cの中間
部の側面に両側から弾接するとともに、その先端m、
m、m、mがピンチシール部cの側面に形成された係合
突部h、hの上面と係合するようになっている。
【0008】また、側部押え片l、l、l、lは、その
先端n、n、n、nが保持面jの上方でピンチシール部
cの中間部の側面に両側から弾接するとともに、ガラス
球bのピンチシール部側端部oに係合し、これによっ
て、電球カプセルaの保持プレートiからの抜けが防止
される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うな従来の口金付き電球にあっては、電球カプセルaを
保持プレートiに保持したときに、側部押え片l、l、
l、lの先端n、n、n、nの鋭いエッジp、p、p、
pがガラス球bのピンチシール部側端部oに係合し、こ
のことがガラス球bやピンチシール部cにビリやクラッ
クと称される損傷が生じる原因となっており、そのため
に、電球製造工程中における不良品の発生が多くなると
いう問題があった。
【0010】そこで、本発明は、このような口金付き電
球において、その電球カプセルを口金体の保持プレート
に保持せしめる際に、特にそのガラス球を傷付けること
がないようにすることを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、上記した課題を
解決するために、請求項1の発明は、ガラス球のピンチ
シール部側端部のうち、保持プレートのガラス球側押え
片が係合する部分を他の部分よりも厚肉に形成したもの
である。
【0012】従って、請求項1の発明によれば、ガラス
球のピンチシール部側端部のうち保持プレートのガラス
球側押え片が係合する部分を他の部分より厚肉にしたの
で、当該部分にガラス球側押え片の係合による応力が集
中しても、その応力に耐えることができる。
【0013】請求項2の発明は、ガラス球側押え片が係
合するガラス球のピンチシール部側端部の部分の接触面
をピンチシール部に対してほゞ直角を為すように形成し
たものである。
【0014】従って、請求項2の発明によれば、ガラス
球側押え片の係合による押圧力をその作用方向に対して
ほゞ直角に受け止めることができる。
【0015】請求項3の発明は、ガラス球側押え片に屈
曲部を形成し、該屈曲部の外側部分をガラス球のピンチ
シール部側端部に係合し、その先端はピンチシール部側
に延びてピンチシール部との間に間隙を有するようにし
たものである。
【0016】従って、請求項3の発明によれば、ガラス
球側押え片の屈曲部の外側部分をガラス球のピンチシー
ル部側端部に接触させたので、屈曲部の外側部分にはバ
リなどがなく、ピンチシール部側端部を傷つけることな
く、また、その先端部のバリなどを生じている部分をピ
ンチシール部から離間するようにしたので、ピンチシー
ル部も傷つけることはない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明口金付き電球の詳
細を添付図面に示した実施の一例に従って説明する。
【0018】1はハロゲン電球の電球カプセルである。
2は一端がピンチシール部3で、他端が排気部4で閉じ
られて密閉状とされたガラス球である。5、5、・・・
はリード線で、ピンチシール部3を貫通して、その中間
部がピンチシール部3に保持されている。
【0019】また、ガラス球2のピンチシール部側端部
6であって、そのピンチシール部3の基端寄り部分は他
の部分よりガラス球2の厚さが厚い厚肉部7が形成され
ている。
【0020】かかる厚肉部7は、ガラス球2の外側(下
方)に突出する形で形成されていて、その下面はピンチ
シール部3に対してほゞ直角になるように形成されてい
る。
【0021】8、8はガラスブリッジで、ガラス球2内
でリード線5、5、・・・を両側から挟むように溶着さ
れている。そして、リード線5、5、・・・の適宜のも
のの先端間にフィラメント9、9が張架されている。
【0022】ピンチシール部3は略扁平状を為してお
り、幅方向における両側において両側面に突条10、1
0、・・・が形成されて、断面形状は略I字状を為して
いる。また、ピンチシール部3の両側面略中央部にはそ
の幅方向に延びる係合突部11、11が形成され、該係
合突部11の両端と上記突条10、10との間には適宜
な間隔が形成されている。尚、ガラス球2の中には不活
性ガスと適当なハゲロンガスとが封入されている。以上
のようにして電球カプセル1が形成されている。
【0023】10はばね弾性を有する金属板で形成され
た保持プレートであり、平面形状で略円形を為してい
る。そして、該保持プレート10の周縁は階段状に屈曲
されて、下方を向いた当接面13と、該当接面13の外
周縁から下方へ向けて折り曲げられたカシメ縁14とが
形成されている。尚、このような保持プレート10は図
示しない筒金に外嵌され、上記カシメ縁14をカシメる
ことにより、これに固着され、口金体を形成するように
なっている。
【0024】保持プレート10の保持面15には中央部
寄りに2対のピンチシール側押え片16、16、16、
16とその外側寄りに2対のガラス球側押え片17、1
7、17、17が切り起こし状に形成されている。
【0025】ピンチシール側押え片16と16及び16
と16は互いに対向して形成されており、保持面15か
ら斜め下方(図5で図面用紙の下縁側)へ向けて折り曲
げられており、更にその先端18、18、18、18は
下方に向けて折り曲げられている。
【0026】ガラス球側押え片17と17及び17と1
7は互いに対向して形成されており、保持面15から斜
め上方へ向けてかつその先端19、19、19、19が
斜め下方に向けて折り曲げらるように屈曲部20、2
0、20、20が形成されている。また、対向するガラ
ス球側押え片17と17、17と17のそれぞれの先端
間の間隔はピンチシール部3の突条が形成されていない
部分の厚さよりもやや大きく形成されている。
【0027】そして、これら押え片16、16、16、
16、17、17、17、17の各基部間にはこれら押
え片により多くの弾性を付与するためのスリット21、
21、21及び21、21、21が形成されている。ま
た、ガラス球側押え片17、17及び17、17の外側
には空間22、22が形成されていて、この空間22、
22、前記各押え片を形成することによって形造られる
空間が上方から見て電球カプセル1のピンチシール部3
の断面形状に対応した略I字状を為すようにされてい
る。
【0028】しかして、電球カプセル1はそのピンチシ
ール部3が上方から保持プレート10の押え片16と1
6、16と16、17と17、17と17の各間に、図
5で良く解るように、ガラス球側押え片17、17、1
7、17の屈曲部20、20、20、20がガラス球2
のピンチシール部側端部6の厚肉部7に接し、また、ピ
ンチシール側押え片16、16、16、16の先端1
8、18、18、18が係合突部11、11に係合する
まで、挿入される。
【0029】このとき、ガラス球側押え片17、17、
17、17は、ピンチシール部3の係合突部11の先端
と突条10、10との間をすり抜けてガラス球2のピン
チシール部側端部6まで到達し、また、ピンチシール側
押え片16、16、16、16はその先端18、18、
18、18が一旦係合突部11、11に乗り上げ、その
後、係合突部11、11の上側に係合するようになって
いる。
【0030】そして、この状態で(図5に示してあ
る。)、ピンチシール側押え片16、16、16、16
は、その先端部18、18、18、18が保持面15の
下方で電球カプセル1のピンチシール部3の中間部の側
面に両側から弾接して、ピンチシール部3を保持する。
また、ピンチシール側押え片16、16、16、16の
先端18、18、18、18が上記係合突部11、11
の上面と係合するとともに、ガラス球側押え片17、1
7、17、17の屈曲部20、20、20、20の外側
部分がガラス球2のピンチシール部側端部6の厚肉部
7、7に接触することになり、これによって、電球カプ
セル1の保持プレート10からの抜けが防止される。
【0031】しかして、ガラス球側押え片17、17、
17、17が係合する部分はガラス球2のピンチシール
部側端部6に形成された厚肉部7、7であるため、該厚
肉部7、7にガラス球側押え片17、17、17、17
の係合による応力が集中しても、その応力に耐え得る。
また、該厚肉部7、7に係合するのはガラス球側押え片
17、17、17、17の屈曲部20、20、20、2
0であるため、鋭いエッジ部がガラス球2に係合した場
合に生ずる損傷が発生しないですむことになる。
【0032】また、ガラス球側押え片17、17、1
7、17の先端19、19、19、19は対向するもの
同士の間の間隔がピンチシール部3の厚さよりもやや大
きくなるようにしたので、これら先端19、19、1
9、19はピンチシール部3に接触しないようになって
いる。
【0033】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1の発明によれば、ガラス球のピンチシール
部側端部のうち、保持プレートのガラス球側押え片が係
合する部分を他の部分よりも厚肉に形成したので、ガラ
ス球のピンチシール部側端部のうち保持プレートのガラ
ス球側押え片が係合する部分を他の部分より厚肉にした
ので、当該部分にガラス球側押え片の係合による応力が
集中しても、その応力に耐えることができる。
【0034】請求項2の発明は、ガラス球側押え片が係
合するガラス球のピンチシール部側端部の部分の接触面
をピンチシール部に対してほゞ直角を為すように形成し
たので、ガラス球側押え片の係合による押圧力をその作
用方向に対してほゞ直角に受け止めることができる。
【0035】請求項3の発明は、ガラス球側押え片に屈
曲部を形成し、該屈曲部の外側部分をガラス球のピンチ
シール部側端部に係合し、その先端はピンチシール部側
に延びてピンチシール部との間に間隙を有するようにし
たので、ガラス球側押え片の屈曲部の外側部分にはバリ
などがなく、ピンチシール部側端部を傷つけることな
く、また、その先端部のバリなどを生じている部分をピ
ンチシール部から離間するようにしたので、ピンチシー
ル部も傷つけることはない。
【0036】尚、上記実施例において示した具体的な形
状乃至構造はいずれも本発明の具体化に当たってのほん
の一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の
技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならな
いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2乃至図5とともに本発明口金付き電球の実
施の一例を示すものであり、本図は電球カプセルの側面
図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】保持プレートの斜視図である。
【図4】電球カプセルを保持プレートに結合した状態の
斜視図である。
【図5】電球カプセルを保持プレートに結合した状態の
要部の拡大断面図である。
【図6】図7とともに、従来の口金付き電球の一例を示
し、本図は電球カプセルと保持プレートとを分離して示
す斜視図である。
【図7】電球カプセルを保持プレートに結合した状態の
要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…電球カプセル、2…ガラス球、3…ピンチシール
部、9…フィラメント 12…保持プレート、16…押え片、17…押え片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス球の内部にフィラメントが封入さ
    れガラス球の一端部に略扁平状のピンチシール部が一体
    に形成されて成る電球カプセルの前記ピンチシール部を
    保持プレートにて保持して成る口金付き電球であって、 上記ピンチシール部の中間部には、係合突部が形成さ
    れ、 また、上記保持プレートには、ピンチシール部を両側か
    ら挾持するとともに上記係合突部に係合するピンチシー
    ル側押え片と、上記ガラス球のピンチシール部側端部に
    係合するガラス球側押え片とが形成されており、 ピンチシール部側端部のうち、上記ガラス球側押え片が
    係合する部分が他の部分よりも厚肉に形成されたことを
    特徴とする口金付き電球。
  2. 【請求項2】 上記ガラス球側押え片が係合するガラス
    球のピンチシール部側端部の部分の接触面がピンチシー
    ル部に対してほゞ直角に形成されたことを特徴とする請
    求項1に記載の口金付き電球。
  3. 【請求項3】 上記ガラス球側押え片は屈曲部を有し、
    該屈曲部の外側部分がガラス球のピンチシール部側端部
    に係合し、その先端はピンチシール部側に延びてピンチ
    シール部との間に間隙を有したことを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の口金付き電球。
JP8209372A 1996-07-22 1996-07-22 口金付き電球 Pending JPH1040878A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209372A JPH1040878A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 口金付き電球
EP97112298A EP0821400B1 (en) 1996-07-22 1997-07-17 An electric lamp with a base
DE69728479T DE69728479T2 (de) 1996-07-22 1997-07-17 Gesockelte elektrische Lampe
US08/897,625 US5994825A (en) 1996-07-22 1997-07-21 Electric lamp with a base
CN97117807.0A CN1122298C (zh) 1996-07-22 1997-07-22 带底座的电灯及其灯泡封壳和支撑盘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8209372A JPH1040878A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 口金付き電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040878A true JPH1040878A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16571845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8209372A Pending JPH1040878A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 口金付き電球

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5994825A (ja)
EP (1) EP0821400B1 (ja)
JP (1) JPH1040878A (ja)
CN (1) CN1122298C (ja)
DE (1) DE69728479T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11144689A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Koito Mfg Co Ltd 電 球
US7213258B1 (en) * 1999-06-30 2007-05-01 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for managing and controlling data
US7441264B2 (en) * 2002-06-24 2008-10-21 International Business Machines Corporation Security objects controlling access to resources
US20030236979A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 International Business Machines Corporation Group security objects and concurrent multi-user security objects
US20030236996A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 International Business Machines Corporation Security objects controlling timed access to resources
US20040123146A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 International Business Machines Corporation Security objects with language translation and speech to text conversion
DE102006060008A1 (de) * 2006-12-19 2008-06-26 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampe mit verbesserter Quetschungsgeometrie
US7494262B2 (en) * 2007-05-04 2009-02-24 Honeywell International Inc. Halogen burner and receptacle assembly
US20080272695A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Osram Sylvania Inc. Lamp capsule retainer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU169187B (ja) * 1974-07-03 1976-10-28
DE7526777U (de) * 1975-08-23 1976-06-03 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Elektrische lampe mit sockelplatte
US4256989A (en) * 1978-09-22 1981-03-17 Duro Test Corporation Incandescent lamp with filament mounting means and socket adaptor
EP0061757B1 (de) * 1981-03-31 1986-05-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Verfahren zur Herstellung einer als Quetschung ausgebildeten Gefässabdichtung für eine elektrische Lampe und Quetschvorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
JPS6044358U (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 株式会社小糸製作所 口金付電球
US4769574A (en) * 1986-08-04 1988-09-06 Koito Seisakusho Co., Ltd. Incandescent lamp with a metal coupling to a plastic lamp base for automotive headlamp and like lighting applications
JPH073783B2 (ja) * 1987-11-30 1995-01-18 東芝ライテック株式会社 高圧ナトリウムランプ
JPH01243366A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Koito Mfg Co Ltd 口金付電球
JPH0770306B2 (ja) * 1988-12-01 1995-07-31 株式会社小糸製作所 口金付電球
DE9017224U1 (de) * 1990-12-20 1991-03-07 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 8000 München Kittlos gesockelte elektrische Lampe
US5818154A (en) * 1994-08-10 1998-10-06 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen Mbh Halogen incandescent lamp in cementless base

Also Published As

Publication number Publication date
DE69728479D1 (de) 2004-05-13
EP0821400B1 (en) 2004-04-07
EP0821400A2 (en) 1998-01-28
CN1122298C (zh) 2003-09-24
US5994825A (en) 1999-11-30
CN1172342A (zh) 1998-02-04
EP0821400A3 (en) 1999-05-26
DE69728479T2 (de) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678751B2 (ja) 接合剤なしで口金を取付けられたハロゲン電球
JPH1040878A (ja) 口金付き電球
JPS5812706B2 (ja) 口金ブレ−トを有する電燈
US3739221A (en) Electric lamp base end structure
US6315611B1 (en) Metal terminal for wedge-base bulb
CA1160435A (en) Method for manufacturing a baseless incandescent lamp assembly
US4672263A (en) Single-ended fluorescent discharge lamp construction
CA2065035C (en) Socket with a lamp without a metallic base and method of manufacturing the same
US6215236B1 (en) Halogen lamp having thick wall pinch seal portion
US6190193B1 (en) Electrical contact element with a terminal lug and a laterally offset contact zone for use in a lamp socket
JPS5941255B2 (ja) リ−ドスイツチおよびその製造方法
EP0137448B1 (en) One-piece frame for an electric lamp
JPS6220134Y2 (ja)
JPS6220135Y2 (ja)
JPH0331002Y2 (ja)
JPS6322611Y2 (ja)
US3430189A (en) Recessed double contact pin base
JPH0338765Y2 (ja)
JPS6220136Y2 (ja)
KR920003356B1 (ko) 전자총 및 그의 제조방법
US4622487A (en) Electric lamp with stress relieving means
JPH0330998Y2 (ja)
JPH0323656Y2 (ja)
JPH0422538Y2 (ja)
JP4197477B2 (ja) 口金付き電球

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110