JPH1040216A - Method and device for controlling timing and information processor - Google Patents

Method and device for controlling timing and information processor

Info

Publication number
JPH1040216A
JPH1040216A JP19442796A JP19442796A JPH1040216A JP H1040216 A JPH1040216 A JP H1040216A JP 19442796 A JP19442796 A JP 19442796A JP 19442796 A JP19442796 A JP 19442796A JP H1040216 A JPH1040216 A JP H1040216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
control signal
timing
accessed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19442796A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Kadokura
裕介 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19442796A priority Critical patent/JPH1040216A/en
Publication of JPH1040216A publication Critical patent/JPH1040216A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To evade a data collision in a data bus without giving effect on original access time by previously changing the timing of a control signal. SOLUTION: A control part 4 is connected to accessed parts (ROM2, RAM3 and a peripheral IO part 8) via a bus line 17. A timing control part 5 controls an access timing to the accessed parts by the control part 4 which is connected by the bus line. The timing control part 5 inputs the control signal (XIORD0 and XMRD0) for performing access to the peripheral device and generates the new control signals (XIORD1 and XMRD1) for completing the access to the accessed parts at the timing being earlier than the read access which is executed by the control signals based on the signals. Then, the new control signals are supplied to the accessed parts to substitute for read access.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データバスで接続
された中央処理装置(CPU)と周辺装置(メモリ、集
積回路やI/O装置等)との間のアクセスタイミングを
制御するタイミング制御方法及び装置に関する。また、
中央処理装置と周辺装置及び前記タイミング制御装置を
備えた情報処理装置に関する。
The present invention relates to a timing control method for controlling access timing between a central processing unit (CPU) and a peripheral device (memory, integrated circuit, I / O device, etc.) connected by a data bus. And an apparatus. Also,
The present invention relates to a central processing unit, a peripheral device, and an information processing device including the timing control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のデータ処理端末装置において、中
央処理装置(CPU)が周辺装置に対してアクセスを連
続するバスサイクルで実行するものがある。このような
装置では例えば、CPUがあるバスサイクルで周辺装置
よりデータの読み出しを行い、これに続く次のバスサイ
クルで周辺装置ヘのデータの書き込みを行う、という場
合が生じる。このような場合、データ読み出しのアクセ
スによって周辺装置よりデータがデータバス上に出力さ
れた後に、CPUからの書き込みデータがデータバス上
に出力されることになる。
2. Description of the Related Art In a conventional data processing terminal device, a central processing unit (CPU) executes access to peripheral devices in continuous bus cycles. In such a device, for example, there is a case where a CPU reads data from a peripheral device in one bus cycle and writes data to the peripheral device in a subsequent bus cycle. In such a case, the write data from the CPU is output onto the data bus after the data is output from the peripheral device onto the data bus by the data read access.

【0003】上記のようなアクセスが発生した場合、低
速或は中速のCPUを使用しているデータ処理端末装置
では、その連続するバスサイクルにおいて読み出しデー
タと書き込みデータとがデータバス上で衝突する可能性
は低い。従って、CPUと周辺装置(メモリまたは周辺
IO)との制御信号を直接に接続することが可能であっ
た。
When such an access occurs, in a data processing terminal device using a low-speed or medium-speed CPU, read data and write data collide on the data bus in successive bus cycles. Unlikely. Therefore, it was possible to directly connect the control signal between the CPU and the peripheral device (memory or peripheral IO).

【0004】しかしながら、高速CPUでは、連続する
バスサイクルにおいて、周辺装置よりデータバス上にデ
ータが出力された状態でCPUが当該データバス上に書
き込みデータを出力してしまう可能性が高く、従ってデ
ータバス上でデータの衝突が発生する可能性が高い。こ
のため、高速CPUを搭載するデータ処理端末装置では
以下のような回避手段がとられている。
However, in a high-speed CPU, in a continuous bus cycle, there is a high possibility that the CPU outputs write data on the data bus while data is output from the peripheral device onto the data bus. Data collision on the bus is likely to occur. For this reason, the following avoidance measures are taken in a data processing terminal device equipped with a high-speed CPU.

【0005】即ち、(1)リードサイクルにおけるデー
タホールド時間が長いメモリまたは周辺IOとを結ぶバ
スラインにバッファを挿入し、データラインを次のバス
サイクルに影響を及ぼさないように遮断する。(2)デ
ータバスラインにダンピング抵抗を入れて電流制限をす
る。(3)次のバスサイクルで出力するリードまたはラ
イト信号等の制御信号を出力するタイミングを遅延させ
る、等の対応をとっている。
[0005] (1) A buffer is inserted into a memory or a bus line connecting a peripheral IO with a long data hold time in a read cycle, and the data line is cut off so as not to affect the next bus cycle. (2) Limit the current by inserting a damping resistor in the data bus line. (3) The timing of outputting a control signal such as a read or write signal to be output in the next bus cycle is delayed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の回避手段(1)では、バッファを挿入すること
により、コストアップ・実装効率の低下が生じる。ま
た、バッファをASIC等の集積回路内に組み込んだ場
合は、データバスラインの入力及び出力の端子が必要と
なり、バス幅の2倍のピン数を必要とするため非効率で
ある。
However, in the circumvention means (1) of the prior art, the cost is increased and the mounting efficiency is reduced by inserting a buffer. When the buffer is incorporated in an integrated circuit such as an ASIC, input and output terminals of the data bus line are required, and the number of pins is twice as large as the bus width, which is inefficient.

【0007】また、回避手段(2)のようにダンピング
抵抗を挿入した場合は、メモリまたは周辺IOの容量負
荷とダンピング抵抗によりディレイが生じてしまう。さ
らに、実装効率も低下する。更に、回避手段(3)のよ
うに次のバスサイクルのリードまたはライト信号等の制
御信号の出力タイミングを遅延させた場合は、結果的に
アクセス時間の増大を招き、システムの高速化に悪影響
を及ぼす。
When a damping resistor is inserted as in the avoidance means (2), a delay occurs due to the capacitive load of the memory or the peripheral IO and the damping resistor. Further, the mounting efficiency also decreases. Further, when the output timing of a control signal such as a read or write signal in the next bus cycle is delayed as in the avoidance means (3), the access time is increased as a result, which adversely affects the high speed of the system. Exert.

【0008】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
であり、制御信号のタイミングを前倒し的に変更するこ
とにより、本来のアクセス時間に影響を与えること無
く、データバス上のデータ衝突を回避することを可能と
するタイミング制御方法及び装置及びこれを用いた情報
処理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and avoids data collision on a data bus without affecting the original access time by changing the timing of a control signal ahead of schedule. And an information processing apparatus using the same.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるタイミング制御装置は以下の構成を備
える。即ち、データバスで接続されたアクセス部と被ア
クセス部とのアクセスタイミングを制御するタイミング
制御装置であって、アクセス部より被アクセス部をアク
セスするための制御信号を入力する入力手段と、前記制
御信号に基づいて、前記制御信号によるアクセスよりも
早いタイミングで前記被アクセス部へのアクセスを終結
させる新たな制御信号を生成する生成手段と、前記生成
手段で生成された新たな制御信号を前記被アクセス部に
供給する供給手段と、前記新たな制御信号に基づいて前
記被アクセス部より出力されたデータを保持し、前記制
御信号によって当該アクセスの終結を検知するまで保持
したデータを前記データバス上へ出力する出力手段とを
備える。
A timing control apparatus according to the present invention for achieving the above object has the following arrangement. That is, a timing control device for controlling access timing between an access unit and a accessed unit connected by a data bus, wherein the input unit inputs a control signal for accessing the accessed unit from the access unit; Generating means for generating a new control signal for terminating access to the accessed portion at a timing earlier than access by the control signal, based on the signal, and transmitting the new control signal generated by the generating means to the received signal. Supply means for supplying the data to the access unit; holding the data output from the accessed unit based on the new control signal; and holding the data held until the end of the access is detected by the control signal on the data bus. Output means for outputting to the

【0010】また、好ましくは、前記新たな制御信号に
よる前記被アクセス部へのアクセスタイミングは、該被
アクセス部による前記データバス上へのデータ出力を当
該アクセスサイクルの完了前に終結させるタイミングで
ある。例えば、メモリ等をリードアクセスした場合に、
データホールド時間等による次のアクセスサイクルへの
影響を無くすことが可能となる。
[0010] Preferably, the access timing to the accessed portion by the new control signal is a timing for terminating data output to the data bus by the accessed portion before completion of the access cycle. . For example, when a memory or the like is read-accessed,
It is possible to eliminate the influence on the next access cycle due to the data hold time and the like.

【0011】また、好ましくは、前記出力手段は、前記
保持したデータの出力の開始を、前記新たな制御信号に
よるアクセスの終結時、もしくはそれ以前に行う。
Preferably, the output means starts outputting the held data at the end of or before the access by the new control signal.

【0012】また、好ましくは、前記データバスを介し
て前記アクセス部と接続さた複数の被アクセス部の各々
に対して、該アクセス部の制御信号を用いるか、前記新
たな制御信号を用いるかを示す制御情報を登録する登録
手段と、前記アクセス部より発行されたアクセス先アド
レスに基づいて当該アクセスの対象となる被アクセス部
を検知し、前記登録手段で登録された制御情報に基づい
て、当該アクセスに用いる制御信号を決定する決定手段
とを更に備える。
Preferably, for each of a plurality of accessed parts connected to the access unit via the data bus, a control signal of the access unit is used or the new control signal is used. A registration unit for registering control information indicating, based on the access destination address issued by the access unit, detects an accessed portion to be accessed based on the control information registered by the registration unit, Determining means for determining a control signal used for the access.

【0013】また、上記の目的を達成する本発明の情報
処理装置は、上述したタイミング制御装置と、アクセス
部としてのCPUと、被アクセス部としてのメモリもし
くは周辺入出力装置とを備える。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus including the above-described timing control device, a CPU as an access unit, and a memory or a peripheral input / output device as an accessed unit.

【0014】また、上記の目的を達成する本発明のタイ
ミング制御方法は、データバスで接続されたアクセス部
と被アクセス部とのアクセスタイミングの制御方法であ
って、アクセス部より被アクセス部をアクセスするため
の制御信号を入力する入力工程と、前記制御信号に基づ
いて、前記制御信号によるアクセスよりも早いタイミン
グで前記被アクセス部へのアクセスを終結させる新たな
制御信号を生成する生成工程と、前記生成工程で生成さ
れた新たな制御信号を前記被アクセス部に供給する供給
工程と、前記新たな制御信号に基づいて前記被アクセス
部より出力されたデータを保持し、前記制御信号によっ
て当該アクセスの終結を検知するまで保持したデータを
前記データバス上へ出力する出力工程とを備える。
A timing control method according to the present invention for achieving the above object is a method for controlling access timing between an access unit and a accessed unit connected by a data bus, wherein the access unit accesses the accessed unit. An input step of inputting a control signal for performing the processing, and a generation step of generating a new control signal for terminating access to the accessed part at a timing earlier than the access by the control signal, based on the control signal, A supply step of supplying a new control signal generated in the generation step to the accessed section, holding data output from the accessed section based on the new control signal, and performing the access by the control signal. And outputting the held data to the data bus until the end of the data bus is detected.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明の実施形態を詳述する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0016】図1は本実施形態によるデータ処理端末装
置の概略構成を示すブロック図である。同図において、
1は表示部であり、制御部4の制御により、当該装置の
状態や時刻情報等の表示をする表示部である。2はRO
M(リード・オンリ・メモリ)であり、制御部4を制御
するプログラムやオペレータ・メッセージ等のためのデ
ータが格納されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a data processing terminal device according to the present embodiment. In the figure,
Reference numeral 1 denotes a display unit that displays the status of the device, time information, and the like under the control of the control unit 4. 2 is RO
M (read only memory), which stores programs for controlling the controller 4 and data for operator messages and the like.

【0017】3はRAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)であり、オペレータにより設定可能なデータ等を格
納する。4は当該装置全体の制御を行う制御部であり、
ROM2に格納されている制御プログラムに従って各種
の制御動作を実行する。5はタイミング制御部であり、
制御部4からのアクセス制御信号を直接的に用いること
ができないメモリや周辺IOの集積回路とのタイミング
制御を行う。ここで、アクセス制御信号を直接的に用い
ることができないメモリや周辺IOとは、CPU1のア
クセスに対する応答のタイミングが例えば図3に示すよ
うになるものである。なお、図3については後述する。
Reference numeral 3 denotes a RAM (random access memory) which stores data and the like which can be set by an operator. A control unit 4 controls the entire apparatus.
Various control operations are executed in accordance with the control program stored in the ROM 2. 5 is a timing control unit,
It performs timing control with a memory or an integrated circuit of a peripheral IO that cannot directly use the access control signal from the control unit 4. Here, the memory or the peripheral IO in which the access control signal cannot be used directly has a response timing to the access of the CPU 1 as shown in FIG. 3, for example. FIG. 3 will be described later.

【0018】6は、当該データ処理端末装置の操作及び
各種の情報を入力するための操作部であり、複数のキー
入力スイッチ及びキー入力スイッチの操作回路等により
構成されている。7はデータ処理端末装置全体を示す。
Reference numeral 6 denotes an operation unit for operating the data processing terminal device and inputting various information, and is composed of a plurality of key input switches, an operation circuit for the key input switches, and the like. Reference numeral 7 denotes the entire data processing terminal device.

【0019】図2は、本実施形態における制御部4、タ
イミング制御部5、メモリ(ROM2、RAM3)及び
周辺IO部8(表示部1等)の接続状態を説明する図で
ある。図2において、8は周辺IO部であり、制御部4
により制御される。周辺IO部8としては、図1に示し
た表示部1や不図示のプリンタ等が挙げられる。
FIG. 2 is a diagram for explaining a connection state of the control unit 4, the timing control unit 5, the memories (ROM2, RAM3) and the peripheral IO unit 8 (display unit 1 and the like) in the present embodiment. In FIG. 2, reference numeral 8 denotes a peripheral IO unit,
Is controlled by Examples of the peripheral IO unit 8 include the display unit 1 shown in FIG. 1 and a printer (not shown).

【0020】9はリード信号XMRD0であり、メモリ
(ROM2、RAM3)のリード動作を実行する際に制
御部4より出力される。10はリード信号XIORD0
であり、周辺IO8へのリード動作を実行する際に制御
部4より出力される。11はチップセレクト信号XCS
4であり、リード動作やライト動作を実行するメモリや
周辺IOを特定するために制御部4より発行される。
Reference numeral 9 denotes a read signal XMRD0, which is output from the control unit 4 when executing a read operation of the memory (ROM2, RAM3). 10 is a read signal XIORD0
This is output from the control unit 4 when a read operation to the peripheral IO 8 is performed. 11 is a chip select signal XCS
4, which is issued by the control unit 4 to specify a memory or a peripheral IO for executing a read operation or a write operation.

【0021】12はメモリリード信号XMRDであり、
制御部4からメモリへのリード動作が実行された際に、
当該メモリのリードタイミングを満足させるために、タ
イミング制御部5においてXMRD0信号9に基づいて
発行される。13はIOリード信号XIORDであり、
制御部4から周辺IO部8へのリード動作が実行された
際に、周辺IO部8へのリードタイミングを満足させる
ために、タイミング制御部5においてXIORD0信号
10に基づいて発行される。
12 is a memory read signal XMRD,
When the read operation from the control unit 4 to the memory is executed,
In order to satisfy the read timing of the memory, it is issued by the timing control unit 5 based on the XMRD0 signal 9. 13 is an IO read signal XIORD,
When the read operation from the control unit 4 to the peripheral IO unit 8 is executed, the timing control unit 5 issues the read operation based on the XIORD0 signal 10 in order to satisfy the read timing to the peripheral IO unit 8.

【0022】14はチップセレクト信号XCS0であ
り、制御部4からROM2に対するリード動作が実行さ
れたことが、制御部4から出力されたアドレスやXCS
11に基づいて検知された場合に、タイミング制御部5
からROM2に対して発行される。15はチップセレク
ト信号XCS1であり、制御部4からRAM3に対して
リード動作やライト動作が実行されたことが、制御部4
から出力されたアドレスやXCS11によって検知され
た場合に、タイミング制御部5からRAM3に対して発
行される。なお、DRAMに対するアクセスの場合は、
RAS・CAS信号が生成され発行されることになる。
16はチップセレクト信号XCS2であり、制御部4か
ら出力されたアドレスやXCS11によって周辺IO部
8に対するアクセスが検知された場合、タイミング制御
部5から周辺IO部8に対して発行される。
Numeral 14 denotes a chip select signal XCS0, which indicates that the read operation from the control unit 4 to the ROM 2 has been executed and the address and XCS output from the control unit 4.
11, the timing control unit 5
Issued to the ROM 2. Reference numeral 15 denotes a chip select signal XCS1, which indicates that a read operation or a write operation has been performed on the RAM 3 from the control unit 4.
The timing control unit 5 issues the address to the RAM 3 when it is detected by the address output from the XCS 11 or the XCS 11. In the case of accessing the DRAM,
The RAS / CAS signal will be generated and issued.
Reference numeral 16 denotes a chip select signal XCS2, which is issued from the timing control unit 5 to the peripheral IO unit 8 when an access to the peripheral IO unit 8 is detected by the address output from the control unit 4 or the XCS11.

【0023】17はバスラインであり、制御部4と、タ
イミング制御部5、ROM2、RAM3周辺IO部8と
の間でデータやアドレス等のインターフェースを行う。
Reference numeral 17 denotes a bus line, which interfaces data and addresses between the control unit 4 and the timing control unit 5, the ROM 2, and the peripheral IO unit 8 of the RAM 3.

【0024】図3は制御部4のCPUによるリードデー
タ取り込みタイミングが、次のサイクルのCPUクロッ
ク立ち上がりで規定されたアクセスを示すタイミングチ
ャートである。図3のタイミングチャートは、制御部4
のアクセス制御信号を直接的に用いることができない周
辺IO部の動作タイミング例を示している。
FIG. 3 is a timing chart showing an access in which the read data fetch timing by the CPU of the control unit 4 is defined by the rising edge of the CPU clock in the next cycle. The timing chart of FIG.
3 shows an operation timing example of a peripheral IO unit that cannot directly use the access control signal of FIG.

【0025】図3において、制御部4がリード動作を実
行すると、第1クロック(T1サイクルのクロック)の
立ち上がりでXCS(チップセレクト)が発行され、第
1のクロックの立ち下がりでXIORD0(リード信
号)が発行される。そして、次のサイクルの第1クロッ
クの立ち上がりで制御部4が周辺IO部8より出力され
たリードデータを取り込み、当該リード動作を終結す
る。
In FIG. 3, when the control unit 4 executes a read operation, an XCS (chip select) is issued at the rising edge of a first clock (T1 cycle clock), and XIORD0 (read signal) at the falling edge of the first clock. ) Is issued. Then, at the rising edge of the first clock in the next cycle, the control unit 4 takes in the read data output from the peripheral IO unit 8 and ends the read operation.

【0026】また、この際のチップセレクト信号XC
S、リード信号XIORD0の終結のタイミングは、デ
ータを取り込んだ立ち上がりクロックから規定される。
このように、次のサイクルの第1クロックの立ち上がり
でリード信号XIORD0が規定されているため、リー
ドデータは、リード信号XIORD0のディレイとこれ
に続くリードデータのホールド時間分だけ次のサイクル
にずれ込むことになる。この状態で、次のサイクルでラ
イト動作が実行されると、リード動作が実行された第1
クロックの立ち下がりでXIOWR0(ライト信号)が
発行され、続いてライトデータがバスライン17上に出
力される。このような場合において、リードデータのホ
ールド時間が長いと、図3に示すようにリードデータと
ライトデータが同時にデータバス上へ出力される状態が
発生する。即ち、ライトデータの、出力開始時にデータ
の衝突が発生する。
In this case, the chip select signal XC
S, the end timing of the read signal XIORD0 is defined by the rising clock from which the data is taken.
As described above, since the read signal XIORD0 is defined at the rise of the first clock in the next cycle, the read data is shifted to the next cycle by the delay of the read signal XIORD0 and the hold time of the subsequent read data. become. In this state, when the write operation is performed in the next cycle, the first read operation is performed.
XIOWR0 (write signal) is issued at the falling edge of the clock, and subsequently, write data is output on the bus line 17. In such a case, if the hold time of the read data is long, a state occurs in which the read data and the write data are simultaneously output onto the data bus as shown in FIG. That is, data collision occurs at the start of output of write data.

【0027】図4は、図3のようなタイミングで動作す
る制御部及び周辺IOに、タイミング制御部5を介して
制御信号を供給した状態を説明する図である。図4のタ
イミングチャートによれば、タイミング制御部より発行
される制御信号によって、リードデータに続くライトデ
ータサイクルでのデータ衝突が回避されている。
FIG. 4 is a diagram for explaining a state in which a control signal is supplied via the timing control unit 5 to the control unit and the peripheral IO operating at the timing shown in FIG. According to the timing chart of FIG. 4, data collision in a write data cycle following read data is avoided by a control signal issued from the timing control unit.

【0028】制御部4より出力されるチップセレクト信
号(XCS)・リード信号(XIORD0)・アドレス
信号等により、タイミング制御回路5によって周辺IO
部8に出力するリード信号(XIORD)を作成し、周
辺IO部8に対して発行する。ここで、タイミング制御
部5は、発行したリード信号(XIORD)を制御部4
のリード周期よりも早く終結させる。このリード信号X
IORDの終結時において、タイミング制御部5は、周
辺IO部8より出力されているリードデータを取り込
み、保持するとともに、取り込んだデータをバスライン
17に出力する。
In response to a chip select signal (XCS), a read signal (XIORD0), an address signal, and the like output from the control unit 4, the peripheral IO is controlled by the timing control circuit 5.
A read signal (XIORD) to be output to the section 8 is created and issued to the peripheral IO section 8. Here, the timing control unit 5 sends the issued read signal (XIORD) to the control unit 4.
To be completed earlier than the read cycle. This read signal X
At the end of the IORD, the timing control unit 5 captures and holds the read data output from the peripheral IO unit 8, and outputs the captured data to the bus line 17.

【0029】制御部4は、このタイミング制御部5より
出力されているリードデータを取り込むことになる。ま
た、タイミング制御部5より出力されているリードデー
タの終結は、制御部4より出力されるリード信号XIO
RD0の終結と同時に行う。以上により、リードデータ
と次のサイクルのデータ(ライトデータ)との衝突を回
避できる。
The control unit 4 takes in the read data output from the timing control unit 5. The end of the read data output from the timing control unit 5 is determined by the read signal XIO output from the control unit 4.
This is performed simultaneously with the termination of RD0. As described above, collision between read data and data (write data) in the next cycle can be avoided.

【0030】図5は、本実施形態のタイミング制御部5
の構成を表すブロック図である。同図において、501
はデータ保持部であり、リード信号XIORD1もしく
はXMRD1の終結のタイミングでバスライン17上の
リードデータを保持するとともに、保持したデータをバ
スライン17上へ出力する。また、データ保持部501
は、XIORD0もしくはXMRD0の終結によって、
当該保持データの出力を終結する。502はチップセレ
クタであり、制御部4より出力されるアドレス信号とチ
ップセレクト信号XCSに基づいて、各装置(ROM
2、RAM3、周辺IO部8等)へのセレクト信号(X
CS0、XCS1、XCS2)を発行する。
FIG. 5 shows a timing control unit 5 according to this embodiment.
It is a block diagram showing the structure of. In FIG.
Denotes a data holding unit, which holds read data on the bus line 17 at the timing of termination of the read signal XIORD1 or XMRD1, and outputs the held data to the bus line 17. Also, the data holding unit 501
By the termination of XIORD0 or XMRD0,
The output of the held data is terminated. Reference numeral 502 denotes a chip selector, which controls each device (ROM) based on an address signal output from the control unit 4 and a chip select signal XCS.
2, a RAM 3, a peripheral IO unit 8, etc.).
CS0, XCS1, XCS2).

【0031】なお、チップセレクタ502は、セレクタ
503、504に対して、制御部4よりの制御信号その
ものを用いるか、これを加工した信号を用いるかを指示
する。更に、チップセレクタ502は、加工された制御
信号を用いるとした場合に、データ保持部501に対し
てデータ保持の実行を許可する。チップセレクタ502
には、各アドレスに装備された各メモリや周辺IOに対
応して、制御部4の制御信号を用いるか、これを加工し
た信号を用いるかが、予め登録部502aに登録されて
いる。
The chip selector 502 instructs the selectors 503 and 504 whether to use the control signal from the control unit 4 or a signal obtained by processing the control signal. Further, the chip selector 502 permits the data holding unit 501 to execute data holding when the processed control signal is used. Chip selector 502
In advance, whether to use a control signal of the control unit 4 or use a signal obtained by processing the control signal is registered in the registration unit 502a in advance corresponding to each memory and peripheral IO provided at each address.

【0032】505はリード信号生成部であり、XIO
RD0とCPUクロックCLKに基づいて、リード信号
XIORD1を生成する。ここで生成されたリード信号
XIORD1は図4で説明したようなタイミングを有す
る信号である。また、506もリード信号生成部であ
り、XMRD0とCPUクロックCLKに基づいて、次
サイクルに影響を与えないリード処理を遂行するための
リード信号XMRD1を生成する。なお、XMRD1の
タイミングは、基本的にはXIORD1と同様である。
Reference numeral 505 denotes a read signal generator, which is an XIO
A read signal XIORD1 is generated based on RD0 and the CPU clock CLK. The read signal XIORD1 generated here is a signal having the timing as described in FIG. A read signal generation unit 506 generates a read signal XMRD1 for performing a read process that does not affect the next cycle, based on XMRD0 and the CPU clock CLK. The timing of XMRD1 is basically the same as that of XIORD1.

【0033】503はセレクタであり、チップセレクタ
502よりのセレクト信号に基づいて、XIORD0か
XIORD1のいずれかをXIORDとして出力する。
セレクタ504も同様に、チップセレクタ502よりの
セレクト信号に基づいて、XMRD0かXMRD1のい
ずれかをXMRDとして出力する。
Reference numeral 503 denotes a selector which outputs either XIORD0 or XIORD1 as XIORD based on a select signal from the chip selector 502.
Similarly, the selector 504 outputs either XMRD0 or XMRD1 as XMRD based on the select signal from the chip selector 502.

【0034】図6は、本実施形態のタイミング制御部の
動作を示すフローチャートである。ステップS101
で、リード動作において、アクセス対象のROM2、R
AM3或は周辺IO部8が制御部4によって直接リード
動作可能であるか判断する。ここで直接リード動作が可
能なアクセス対象とは、リードデータの出力が次のバス
サイクルに影響を与えないものをいう。本例では、チッ
プセレクタ502の登録部502aに登録された内容か
ら判断される。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the timing control section of the present embodiment. Step S101
In the read operation, the access target ROM2, R
The control unit 4 determines whether the AM 3 or the peripheral IO unit 8 can directly perform a read operation. Here, an access target that can perform a direct read operation refers to an access target whose read data output does not affect the next bus cycle. In this example, the determination is made based on the content registered in the registration unit 502a of the chip selector 502.

【0035】ここで、アクセス対象が直接リード動作可
能であれば、ステップS102ヘ進み、制御部4で直接
アクセスして当該リード動作を終了する。即ち、チップ
セレクタ502が、セレクタ503及び504に対し
て、夫々XIORD0とXMRD0を選択する旨のセレ
クト信号を発行する。
Here, if the access target can directly perform the read operation, the process proceeds to step S102, where the control unit 4 directly accesses and ends the read operation. That is, the chip selector 502 issues a select signal to the selectors 503 and 504 to select XIORD0 and XMRD0, respectively.

【0036】一方、ステップS101で直接リード動作
ができないと判定されると、ステップS103ヘ進む。
ステップS103では、制御部4より出力されるリード
信号やアドレス信号より、タイミング制御部5で、リー
ドデータが次のバスサイクルに影響を及ぼさないような
タイミングの、実行用のリード信号を作成し、当該アク
セス対象へ出力する。即ち、チップセレクタ502が、
セレクタ503及び504に対して、夫々XIORD1
とXMRD1を選択する旨のセレクト信号を発行する。
On the other hand, if it is determined in step S101 that the read operation cannot be performed directly, the process proceeds to step S103.
In step S103, the timing control unit 5 creates an execution read signal at a timing such that the read data does not affect the next bus cycle, based on the read signal and the address signal output from the control unit 4, Output to the access target. That is, the chip selector 502
For selectors 503 and 504, XIORD1
And a select signal to select XMRD1.

【0037】そして、ステップS104で、タイミング
制御部5で出力したリード信号を終結する際に、制御部
4がアクセスしたアクセス対象(メモリまたは周辺I
O)が出力するリードデータをタイミング制御部5に取
り込む。更に、ステップS105において、ステップS
104で取り込んだデータを、タイミング制御部5で出
力した実行用のリード信号の終結とともに出力する。
In step S104, when the read signal output from the timing controller 5 is terminated, the access target (memory or peripheral I / O) accessed by the controller 4 is terminated.
The read data output by O) is taken into the timing control unit 5. Further, in Step S105, Step S
The data fetched at 104 is output together with the end of the execution read signal output by the timing controller 5.

【0038】ステップS106で、制御部4より出力さ
れるリード信号が終結したか判断し、終結されてなけれ
ば引き続きリード信号の終結を監視する。制御部4より
出力されていたリード信号が終結した場合は、ステップ
S107ヘ進み、タイミング制御部5より出力していた
リードデータを終結する。以上のステップS104から
S107の動作は、チップセレクタ502とデータ保持
部501によって実行される。
In step S106, it is determined whether or not the read signal output from the control unit 4 has been terminated. If not, the termination of the read signal is continuously monitored. If the read signal output from the control unit 4 is terminated, the process proceeds to step S107, and the read data output from the timing control unit 5 is terminated. The operations of steps S104 to S107 described above are executed by the chip selector 502 and the data holding unit 501.

【0039】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but can be applied to a single device (for example, a copier, a facsimile). Device).

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
CPUのリード信号が遅延し、データホールド時間の長
い集積回路をリードアクセスしても、次のサイクルデー
タとの衝突を回避でき、回路の破壊や誤動作を防止する
ことが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Even if the read signal of the CPU is delayed and a read access is made to an integrated circuit having a long data hold time, collision with the next cycle data can be avoided, and destruction and malfunction of the circuit can be prevented.

【0041】[0041]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態によるデータ処理端末装置の概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data processing terminal device according to an embodiment.

【図2】本実施形態における制御部、タイミング制御
部、メモリ及び周辺IO部との接続状態を説明する図で
ある。
FIG. 2 is a diagram illustrating a connection state between a control unit, a timing control unit, a memory, and a peripheral IO unit according to the embodiment.

【図3】制御部4のCPUによるリードデータ取り込み
タイミングが、次のサイクルのCPUクロック立ち上が
りで規定されたアクセスを示すタイミングチャートであ
る。
FIG. 3 is a timing chart showing an access defined by the CPU of the control unit 4 at the timing of fetching read data at the rising edge of the CPU clock in the next cycle.

【図4】図3のようなタイミングで動作する制御部及び
周辺IOに、タイミング制御部5を介して制御信号を供
給した状態を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which a control signal is supplied via a timing control unit 5 to a control unit and peripheral IOs that operate at the timing shown in FIG.

【図5】本実施形態のタイミング制御部5の構成を表す
ブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a timing control unit 5 of the embodiment.

【図6】本実施形態のタイミング制御部の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the timing control unit according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示部 2 ROM 3 RAM 4 制御部 5 タイミング制御部 6 操作部 7 データ処理端末装置 8 周辺IO部 9 XMRD0 10 XIORD0 11 XCS 12 XMRD1 13 XIORD1 14 XCS0 15 XCS1 16 XC2 17 バスライン 1 display unit 2 ROM 3 RAM 4 control unit 5 timing control unit 6 operation unit 7 data processing terminal 8 peripheral IO unit 9 XMRD0 10 XIORD0 11 XCS 12 XMRD1 13 XIORD1 14 XCS0 15 XCS1 16 XC2 17 bus line

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データバスで接続されたアクセス部と被
アクセス部とのアクセスタイミングを制御するタイミン
グ制御装置であって、 アクセス部より被アクセス部をアクセスするための制御
信号を入力する入力手段と、 前記制御信号に基づいて、前記制御信号によるアクセス
よりも早いタイミングで前記被アクセス部へのアクセス
を終結させる新たな制御信号を生成する生成手段と、 前記生成手段で生成された新たな制御信号を前記被アク
セス部に供給する供給手段と、 前記新たな制御信号に基づいて前記被アクセス部より出
力されたデータを保持し、前記制御信号によって当該ア
クセスの終結を検知するまで保持したデータを前記デー
タバス上へ出力する出力手段とを備えることを特徴とす
るタイミング制御装置。
1. A timing control device for controlling access timing between an access unit and a accessed unit connected by a data bus, comprising: input means for inputting a control signal for accessing the accessed unit from the access unit. Generating means for generating a new control signal for terminating access to the accessed portion at a timing earlier than access by the control signal based on the control signal; and a new control signal generated by the generating means. Supply means for supplying the accessed section with the data, holding the data output from the accessed section based on the new control signal, and holding the data held until the end of the access is detected by the control signal. An output unit for outputting the data to a data bus.
【請求項2】 前記新たな制御信号による前記被アクセ
ス部へのアクセスタイミングは、該被アクセス部による
前記データバス上へのデータ出力を当該アクセスサイク
ルの完了前に終結させるタイミングであることを特徴と
する請求項1に記載のタイミング制御装置。
2. The access timing to the accessed part by the new control signal is a timing to terminate data output to the data bus by the accessed part before completion of the access cycle. The timing control device according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記出力手段は、前記保持したデータの
出力の開始を、前記新たな制御信号によるアクセスの終
結時、もしくはそれ以前に行うことを特徴とする請求項
1に記載のタイミング制御装置。
3. The timing control device according to claim 1, wherein the output unit starts outputting the held data at the end of the access by the new control signal or before that. .
【請求項4】 前記データバスを介して前記アクセス部
と接続された複数の被アクセス部の各々に対して、該ア
クセス部の制御信号を用いるか、前記新たな制御信号を
用いるかを示す制御情報を登録する登録手段と、 前記アクセス部より発行されたアクセス先アドレスに基
づいて当該アクセスの対象となる被アクセス部を検知
し、前記登録手段で登録された制御情報に基づいて、当
該アクセスに用いる制御信号を決定する決定手段とを更
に備えることを特徴とする請求項1に記載のタイミング
制御装置。
4. A control indicating whether to use a control signal of the access unit or to use the new control signal for each of a plurality of accessed units connected to the access unit via the data bus. Registering means for registering information; detecting an access target to be accessed based on an access destination address issued by the access unit; and performing access based on the control information registered by the registering means. The timing control device according to claim 1, further comprising: a determination unit that determines a control signal to be used.
【請求項5】 データバスで接続されたアクセス部と被
アクセス部とのアクセスタイミングの制御方法であっ
て、 アクセス部より被アクセス部をアクセスするための制御
信号を入力する入力工程と、 前記制御信号に基づいて、前記制御信号によるアクセス
よりも早いタイミングで前記被アクセス部へのアクセス
を終結させる新たな制御信号を生成する生成工程と、 前記生成工程で生成された新たな制御信号を前記被アク
セス部に供給する供給工程と、 前記新たな制御信号に基づいて前記被アクセス部より出
力されたデータを保持し、前記制御信号によって当該ア
クセスの終結を検知するまで保持したデータを前記デー
タバス上へ出力する出力工程とを備えることを特徴とす
るタイミング制御方法。
5. A method for controlling an access timing between an access unit and a accessed unit connected by a data bus, comprising: an input step of inputting a control signal for accessing the accessed unit from the access unit; Generating a new control signal for terminating the access to the accessed portion at a timing earlier than the access by the control signal based on the signal; and transmitting the new control signal generated in the generating step to the received control signal. Supplying the data to the access unit; holding the data output from the accessed unit based on the new control signal; and holding the data held until the end of the access is detected by the control signal on the data bus. And outputting to the timing control method.
【請求項6】 前記新たな制御信号による前記被アクセ
ス部へのアクセスタイミングは、該被アクセス部による
前記データバス上へのデータ出力を当該アクセスサイク
ルの完了前に終結させるタイミングであることを特徴と
する請求項5に記載のタイミング制御方法。
6. An access timing to the accessed portion by the new control signal is a timing for terminating a data output on the data bus by the accessed portion before completion of the access cycle. The timing control method according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記出力工程は、前記保持したデータの
出力の開始を、前記新たな制御信号によるアクセスの終
結時、もしくはそれ以前に行うことを特徴とする請求項
5に記載のタイミング制御方法。
7. The timing control method according to claim 5, wherein in the output step, the output of the held data is started at the end of the access by the new control signal or before that. .
【請求項8】 前記データバスを介して前記アクセス部
と接続された複数の被アクセス部の各々に対して、該ア
クセス部の制御信号を用いるか、前記新たな制御信号を
用いるかを示す制御情報を登録する登録工程と、 前記アクセス部より発行されたアクセス先アドレスに基
づいて当該アクセスの対象となる被アクセス部を検知
し、前記登録工程で登録された制御情報に基づいて、当
該アクセスに用いる制御信号を決定する決定工程とを更
に備えることを特徴とする請求項5に記載のタイミング
制御方法。
8. A control indicating, for each of a plurality of accessed units connected to the access unit via the data bus, whether to use a control signal of the access unit or to use the new control signal. A registration step of registering information; detecting an accessed part to be accessed based on the access destination address issued by the access unit; and performing the access based on the control information registered in the registration step. The timing control method according to claim 5, further comprising: determining a control signal to be used.
【請求項9】 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
のタイミング制御装置と、 前記アクセス部としてのCPUと、 前記被アクセス部としてのメモリもしくは周辺入出力装
置とを備えることを特徴とする情報処理装置。
9. A timing control device according to claim 1, comprising: a CPU as the access unit; and a memory or a peripheral input / output device as the accessed unit. Information processing device.
JP19442796A 1996-07-24 1996-07-24 Method and device for controlling timing and information processor Pending JPH1040216A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19442796A JPH1040216A (en) 1996-07-24 1996-07-24 Method and device for controlling timing and information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19442796A JPH1040216A (en) 1996-07-24 1996-07-24 Method and device for controlling timing and information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040216A true JPH1040216A (en) 1998-02-13

Family

ID=16324427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19442796A Pending JPH1040216A (en) 1996-07-24 1996-07-24 Method and device for controlling timing and information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040216A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297449A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Tempearl Ind Co Ltd Wire connection structure of quick connection terminal and circuit breaker using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297449A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Tempearl Ind Co Ltd Wire connection structure of quick connection terminal and circuit breaker using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175890B1 (en) Device for efficiently handling interrupt request processes
JP3601872B2 (en) Data processing apparatus and operation method thereof
JPH1040216A (en) Method and device for controlling timing and information processor
JP2004516547A (en) Suspension control device
US20030181994A1 (en) Microprocessor performing efficient external bus access
EP0230536A1 (en) I/O processor for programmable sequence controller
JP3061106B2 (en) Bus bridge and computer system having the same
US7222219B2 (en) Memory control method and memory control apparatus for pipeline processing
JP2004038705A (en) Memory controller and memory accessing method
JPH10198524A (en) Hard disk controller
JP2859184B2 (en) Field programmable gate array
JP3190779B2 (en) Programmable controller
JP3366235B2 (en) Data read control device
JPH06348581A (en) Memory access controller
JP2000132452A (en) Data processor
JP3278593B2 (en) Register setting method and register setting method
JPH07210456A (en) Memory controller
JPH03225551A (en) Input and output device access control system
JP2001202254A (en) Microprocessor system
JPH09160786A (en) Microprocessor
JPH09231141A (en) Memory device
JPH01292451A (en) Information processor
JPH02309435A (en) Cache miss deciding system
JPH11353223A (en) Flash memory controller and access method of flash memory controller
JPH0782447B2 (en) DMA data transfer control device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02