JPH1039778A - 収容装置 - Google Patents

収容装置

Info

Publication number
JPH1039778A
JPH1039778A JP9097810A JP9781097A JPH1039778A JP H1039778 A JPH1039778 A JP H1039778A JP 9097810 A JP9097810 A JP 9097810A JP 9781097 A JP9781097 A JP 9781097A JP H1039778 A JPH1039778 A JP H1039778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
plastic
liquid crystal
crystal display
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9097810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240552B2 (ja
Inventor
Guenter Urlaub
ウアラウプ ギュンター
Gerhard Wesner
ヴェスナー ゲルハルト
Gerhard Friepes
フリーペス ゲルハルト
Bernward Kneer
クネール ベルンヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JPH1039778A publication Critical patent/JPH1039778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240552B2 publication Critical patent/JP4240552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接続面を有する液晶ディスプレイを収容する
ためのホルダ及びケーシング、そしてバネ部材を有する
収容装置を、できるだけコスト安に製造及び組立できる
ように形成することである。 【解決手段】 上記課題は、収容装置が、少なくとも部
分的にプラスチック射出成形体から構成されており、バ
ネ部材が、ケーシング又はホルダと一体に射成されたプ
ラスチックバネであることによって解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接続面を有する液
晶ディスプレイを収容するためのホルダ及びケーシング
を有し、そして、導体部材を接続面にバイアス応力によ
って押しつけ、さらに液晶ディスプレイをケーシングに
バイアス応力によって押しつけるために形成されている
バネ部材を有する収容装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような収容装置は、液晶ディスプレ
イを収容し接続するために、しばしば使用される。この
場合、収容装置のホルダには、バネ部材を収容するため
の溝が設けられている。これらのバネ部材は、例えば、
ゴム緩衝部材として形成されており、導体部材を接続面
にバイアス応力によって押しつけ、さらに液晶ディスプ
レイをケーシングにバイアス応力によって押しつける。
これによって、液晶ディスプレイは、収容装置に固定さ
れると同時に導体部材に接続している。ホルダに液晶デ
ィスプレイを照射するためのライトボックスが設けられ
ている場合には、導体部材は、組立の簡略化のために、
収容装置の裏側までガイドされている。そこでは、端子
ブシュの接続面との接続のために、同様に、ゴム緩衝部
材が設けられている。このようなゴム緩衝部材は、収容
装置の製造及び組立コストを不必要に高める要因とな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に挙げたような収容装置をできるだけコスト安に製造及
び組立できるように形成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、収容装置
が、少なくとも部分的にプラスチック射出成形体から構
成されており、バネ部材が、ケーシング又はホルダと一
体に射成されたプラスチックバネであることによって解
決される。
【0005】
【発明の実施の形態】この形態によって、バネ部材は、
もはや公知の収容装置の場合のように別個にホルダに組
み込まれるのではなくて、すでにその製造時に収容装置
と一体に設けられている。これによって、ホルダにバネ
部材を従来のように組み込む必要なしに、液晶ディスプ
レイは、収容装置の組立の際に自動的にホルダとケーシ
ングとの間にはめ込まれる。プラスチックバネは、ホル
ダ又はケーシングと一体に射成することができる。この
プラスチックバネが、ケーシングと一体に射成されてい
る場合には、液晶ディスプレイは、ホルダにバイアス応
力によって押しつけられる。ケーシング又はホルダをプ
ラスチック射出成形体から製造することは、とりわけ流
れ作業式連続生産において、コスト安にプラスチックバ
ネを一体に射成することを可能にする。
【0006】プラスチックバネは、例えば、ケーシング
又はホルダから間隔をおいて設けられたバネ舌片であっ
てもよい。しかし、もし本発明の有利な改善実施形態に
おいてプラスチックバネがS字状の形を有している場合
には、プラスチックバネは、とりわけ大きなバネの運動
距離を有する。この大きなバネの運動距離は、収容装置
への液晶ディスプレイの組み込みを容易にし、異なる厚
さの液晶ディスプレイを収容装置に組み込むことを可能
にする。
【0007】液晶ディスプレイの側面領域に複数のプラ
スチックバネが設けられており、これらの複数のプラス
チックバネが調整バーを介して相互に結合されている場
合には、液晶ディスプレイは、ホルダ又はケーシングに
均等に押し付けられる。この調整バーは、プラスチック
バネの弾力を液晶ディスプレイの側面領域に亘って分散
し、さらに、接続面に導体部材を均等に押し付けること
を可能にする。
【0008】導体部材は、例えば、この導体部材の端部
がプラスチックバネ又は調整バーの切欠部に固定され
た、簡素なケーブルでもよい。しかし、導体部材が、ヒ
ートシールフィルム上に設けられた導体線路である場合
には、液晶ディスプレイの接続面とこの導体部材との接
続は、とりわけ確実に形成される。このようなヒートシ
ールフィルムは、接続面に同時に固定し接続させるため
に押し付けられ、熱処理される。プラスチックバネによ
って接続面に導体線路を押し付けることは、接続をさら
に確実にする。
【0009】
【実施例】本発明は、多数の実施形態を許容する。本発
明の基本原理をさらに明瞭にするために、多数の実施形
態のうちの1つを図面に図示し、以下に説明する。
【0010】図1は、ケーシング2と、ライトボックス
として形成されたホルダ3とを有する本発明の収容装置
1を示す。ホルダ3は、開口部4を有しており、この開
口部4から、ボード5に設けられたランプ6が突き出て
いる。従って、このランプ6は、液晶ディスプレイ7を
照射するのに使用される。このランプ6は、ソケット8
を有している。ボード5には端子ブシュ9が設けられて
おり、この端子ブシュ9を介して、液晶ディスプレイ7
に電流が供給される。液晶ディスプレイ7は、ヒートシ
ールフィルム10によってボード5と接続されている。
このために、ボード5と液晶ディスプレイ7とは、それ
ぞれ接続面11、12を有している。ホルダ3と一体に
射成されたプラスチックバネ13〜15は、ヒートシー
ルフィルム10を接続面11、12にバイアス応力によ
って押しつけ、さらに液晶ディスプレイ7をケーシング
2にバイアス応力によって押しつける。
【0011】プラスチックバネ13、14の形は、図2
においてとりわけ明瞭に識別できる。図2は、ヒートシ
ールフィルム10が、液晶ディスプレイ7の接続面11
及び端子ブシュ9の接続面12に、それぞれ2つのプラ
スチックバネ13、13a、14、14aによって押し
付けられている様子を示している。プラスチックバネ
は、それぞれS字状の形を有する。プラスチックバネ1
3、14は、それぞれ対になって調整バー16、17に
接合されている。プラスチックバネ13〜15、ホルダ
3及び調整バー16、17は、プラスチック射出成形体
から構成部材として製造される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の収容装置の断面図である。
【図2】図1の収容装置をラインI―Iに沿って切断し
た場合の断面図である。
【符号の説明】
1 収容装置 2 ケーシング 3 ホルダ 4 開口部 5 ボード 6 ランプ 7 液晶ディスプレイ 8 ソケット 9 端子ブシュ 10 ヒートシールフィルム 11 接続面 12 接続面 13 プラスチックバネ 13a プラスチックバネ 14 プラスチックバネ 14a プラスチックバネ 15 プラスチックバネ 16 調整バー 17 調整バー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390009416 Kruppstrabe 105,Fran kfurt am Main,BRD (72)発明者 ゲルハルト ヴェスナー ドイツ連邦共和国 ズルツバッハ イム ハインデル 123 (72)発明者 ゲルハルト フリーペス ドイツ連邦共和国 バート ナウハイム シュタインフルター ハウプトシュトラー セ 118 (72)発明者 ベルンヴァルト クネール ドイツ連邦共和国 カールシュタイン リ ンディッヒシュトラーセ 4

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続面を有する液晶ディスプレイを収容
    するためのホルダ及びケーシングを有し、 導体部材を前記接続面にバイアス応力によって押しつ
    け、さらに前記液晶ディスプレイを前記ケーシングにバ
    イアス応力によって押しつけるために形成されているバ
    ネ部材を有する収容装置において、 収容装置(1)は、少なくとも部分的にプラスチック射
    出成形体から構成されており、 前記バネ部材(13〜15)は、前記ケーシング(2)
    又は前記ホルダ(3)と一体に射成されたプラスチック
    バネ(13〜15)であることを特徴とする収容装置。
  2. 【請求項2】 前記プラスチックバネ(13〜15)
    は、S字状の形を有することを特徴とする請求項1記載
    の収容装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶ディスプレイ(7)の側面領域
    に複数のプラスチックバネ(13、13a、14、14
    a)が設けられており、該プラスチックバネ(13、1
    3a、14、14a)は、調整バー(16、17)を介
    して相互に結合されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の収容装置。
  4. 【請求項4】 導体部材は、ヒートシールフィルム(1
    0)に設けられた導体線路であることを特徴とする請求
    項1記載の収容装置。
JP09781097A 1996-04-19 1997-04-16 収容装置 Expired - Fee Related JP4240552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19615458A DE19615458A1 (de) 1996-04-19 1996-04-19 Aufnahmevorrichtung
DE19615458.8 1996-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1039778A true JPH1039778A (ja) 1998-02-13
JP4240552B2 JP4240552B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=7791720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09781097A Expired - Fee Related JP4240552B2 (ja) 1996-04-19 1997-04-16 収容装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5926233A (ja)
EP (1) EP0802444B1 (ja)
JP (1) JP4240552B2 (ja)
BR (1) BR9701889A (ja)
DE (2) DE19615458A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666569B2 (en) 2000-07-31 2003-12-23 Nippon Seiki Co., Ltd. Backlight device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298425B2 (en) * 1998-03-26 2007-11-20 Micron Technology, Inc. Method for assisting video compression in a computer system
DE19916738A1 (de) * 1999-04-13 2000-10-19 Mannesmann Vdo Ag Flüssigkristallanzeige
DE10002762B4 (de) * 2000-01-22 2004-06-24 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Stoßdämpfung einer Anzeigeeinrichtung in einem Gehäuse, insbesondere eines Flüssigkristallbildschirms
DE10018528A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-18 Mannesmann Vdo Ag Flüssigkristall-Anzeige, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
US20050122444A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Au Optronics Corporation Reflector of backlight assembly for liquid crystal display device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3408176C2 (de) * 1984-03-06 1986-09-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Montagerahmen zur Befestigung einer LCD-Anzeige auf einer Leiterplatte
JP2583994Y2 (ja) * 1991-09-30 1998-10-27 旭光学工業株式会社 液晶表示パネルの固定構造
US5340955A (en) * 1992-07-20 1994-08-23 Digitran Company, A Division Of Xcel Corp. Illuminated and moisture-sealed switch panel assembly
JP3025139B2 (ja) * 1993-11-11 2000-03-27 シャープ株式会社 携帯型情報機器における液晶表示素子の支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666569B2 (en) 2000-07-31 2003-12-23 Nippon Seiki Co., Ltd. Backlight device

Also Published As

Publication number Publication date
US5926233A (en) 1999-07-20
EP0802444A1 (de) 1997-10-22
JP4240552B2 (ja) 2009-03-18
BR9701889A (pt) 1998-11-03
DE19615458A1 (de) 1997-10-23
DE59703751D1 (de) 2001-07-19
EP0802444B1 (de) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950031444A (ko) 일체적인 금속부재를 가진 합성수지부품 및 일체적인 금속부재를 가진 합성수지부품의 제조방법
US6752649B2 (en) Illuminated indicia power supply apparatus and method of manufacture
US6219913B1 (en) Connector producing method and a connector produced by insert molding
US6100484A (en) Electrical switch with insert-molded circuitry
EP2013924B1 (en) Piezoelectric module for a switch, integrated in a housing
JPH1039778A (ja) 収容装置
US6233155B1 (en) Encapsulation of printed circuit boards
US5954549A (en) Electric wire connection structure
US5055642A (en) Push button switch
WO2013137483A1 (en) Illuminating unit
JPH07277072A (ja) バニティミラー用ランプボデイ及びその製造方法
JP2003163045A (ja) 電気接触子
US5842781A (en) Vehicular lamps and method of molding a lamp body of vehicular lamps
US20040061249A1 (en) Injection molding, method for producing injection molding and die for injection molding
USD410625S (en) Hermaphroditic electrical connector terminator unit
JPH0729652A (ja) バルブソケット
KR960006157A (ko) 로킹가능한 플러그 커넥터
US20240027052A1 (en) Light guides connected by flexible links
US20050155442A1 (en) Sensor, plurality of sensors and a method for producing said sensor
EP0705408B1 (en) Plastic lamp manually assemblable
JP3062913B2 (ja) バニティミラー用ランプボデイ及びその製造方法
US6319072B1 (en) Insert-molded body for an electrical connector and method of molding the same
JP3287046B2 (ja) マグネットプラグ及びその製造方法
JP4219101B2 (ja) インサート部品を有する樹脂成形品の製造法
GB2231725A (en) Lever switch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees