JPH1039351A - レンズ支持機構及びブレ補正カメラ - Google Patents

レンズ支持機構及びブレ補正カメラ

Info

Publication number
JPH1039351A
JPH1039351A JP8197336A JP19733696A JPH1039351A JP H1039351 A JPH1039351 A JP H1039351A JP 8197336 A JP8197336 A JP 8197336A JP 19733696 A JP19733696 A JP 19733696A JP H1039351 A JPH1039351 A JP H1039351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
shift
lens holding
optical axis
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8197336A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Kai
糾夫 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8197336A priority Critical patent/JPH1039351A/ja
Publication of JPH1039351A publication Critical patent/JPH1039351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成により、光軸に垂直な面内でレン
ズを移動可能に支持するレンズ支持機構及びそれを利用
したカメラを提供する。 【解決手段】 固定部(3)と、レンズ保持部(2)
と、レンズ保持部を移動可能に支持する支持部材(4)
と、支持部材の運動を規制する規制部(5)とを備える
レンズ支持機構であって、支持部材は、レンズ保持部又
は固定部と結合する結合部(4a)と、屈曲部(4a)
と、屈曲部を曲率半径の中心とする曲面である曲面部
(4b)とを有し、屈曲部から曲面部までの部位は、レ
ンズ保持部を光軸方向に変位させることなく、屈曲部を
支持点として傾斜自在であり;規制部は、屈曲部から曲
面部までの部位がいずれの傾斜姿勢にあっても、曲面部
が固定部又はレンズ保持部と接するように、支持部材の
運動を規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光軸に対し垂直な
面内において駆動される光学系を支持するレンズ支持機
構、及びそのレンズ支持機構を利用したブレ補正カメラ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラにおける電子制御技術の進
歩により、自動焦点調節機能や自動露出決定機能を有す
るカメラの他に、手ブレ等に起因した撮影像のブレを防
止するいわゆるブレ補正カメラが開発されるに至ってい
る。このようなブレ補正カメラでは、撮影光学系の一部
であって、光軸に対して垂直な方向に移動可能であるシ
フトレンズを撮影面における被写体像のブレを打ち消す
方向へシフト駆動する。このために、ブレ補正カメラ
は、光軸に垂直な面内に限り支持するレンズの移動を許
容するという特殊な機能のレンズ支持機構を備え、これ
によりシフトレンズを支持する。
【0003】従来、この種のレンズ支持機構及びそのレ
ンズ支持機構を利用したブレ補正カメラには、例えば特
開昭63−155038、特開平2−66536に開示
されたものがある。図6は、特開昭63−155038
に開示されたレンズ支持機構を示す断面図である。この
レンズ支持機構は、枠体101の外周部に緩く嵌合した
支持部材105、及びその支持部材にヒンジ連結された
平行リンク108からなる平行4節リンク機構と、枠体
101を光軸と直角な方向に案内する案内面102aを
有する規制部材102と、その規制部材の案内面に対し
て枠体101を付勢するように枠体101と上記支持部
材との間に介在する付勢手段Sとから構成されているこ
とを特徴とする。
【0004】このレンズ支持機構において、シフトレン
ズ(101a〜101c)をシフト駆動する場合には、
まずカム112を回転させ、その運動をカムフォロア1
06、107を介して支持部材105に伝達する。力の
伝達を受けた支持部材105は、平行リンク108に支
持されながら光軸にほぼ直交する方向に移動する。一
方、枠体101は、支持部材105より力の伝達を受け
ると共に、付勢部材Sにより光軸前方に付勢される。こ
の結果、枠体101は、ベアリングボール103を介し
て案内面102aに案内されながら光軸に直交する面内
を移動する。
【0005】図7は、特開平2−66536に開示され
ているのレンズ支持機構を示す断面図である。このレン
ズ支持機構は、撮影光軸と平行に延在する少なくとも3
本の可撓性の支持棒によってシフトレンズを片持式に支
持することを特徴としている。図において201はカメ
ラ本体の一部、203はカメラのシフトレンズ202を
保持するレンズ枠体である。204は一端をレンズ保持
枠203に固定されると共に他端をカメラ本体201の
後面にある板部分に固定されてレンズ保持枠203を片
持式に支持している4本の可撓性の支持棒である。支持
棒204は、金属芯材204aの周囲をゴム等の柔軟弾
性材204bで被覆したものであり、金属芯材204a
の両端は柔軟弾性材204bの端面から外側へ突出して
レンズ保持枠203に固定のビス215とカメラ本体2
01のビス216とにそれぞれハンダ付け等により支持
されている。支持棒204は光軸と平行に配置され、か
つ、互いに等しい長さを有している。レンズ保持枠20
3は、この4本支持棒204の先端に片持式に支持され
ているため、支持棒204を撓ませることにより、光軸
に対して直交する方向に動くことが可能となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の特開昭63−155038に開示されたレンズ支持機
構は、シフトレンズを手ブレ等に対応して敏速に駆動さ
せなければならないことから、案内面102aと枠体1
01との間にベアリング等の摩擦低減部材を設ける必要
がある。このために、このレンズ支持機構では、機構が
複雑となるという問題があった。
【0007】これに対し、特開平2−66536に開示
されたレンズ支持機構は、特開昭63−155038と
比較した場合に、その機構が簡単であるという点で優れ
ている。しかし、このレンズ支持機構では、シフトレン
ズが厳密には光軸に垂直な面内を移動しているのではな
く、わずかに光軸方向へも移動している。この光軸方向
の移動は、シフト駆動量に伴い増大する。したがって、
シフト駆動量を余りに大きくすると、シフトレンズの光
軸方向の移動に起因した撮影像のピンボケが発生する。
このために、このレンズ支持機構では、シフト駆動量が
比較的狭小な範囲に限定されるという問題があった。
【0008】そこで、本発明は、簡単な構成により、光
軸に垂直な面内においてレンズを移動可能に支持するレ
ンズ支持機構及びそのレンズ支持機構を利用したブレ補
正カメラを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、固定部(3)と、光学系
の少なくとも一部を保持するレンズ保持部(2)と、レ
ンズ保持部(2)を移動可能に支持する支持部材(4)
と、支持部材(4)の運動を規制する規制部(5)とを
備えるレンズ支持機構であって、支持部材(4)は、一
方の端部であって、レンズ保持部(2)又は固定部
(3)と結合する結合部(4a)と、結合部(4a)又
は結合部(4a)と他方の端部との間に配置された屈曲
部(4a、4c又は4d)と、他方の端部であって屈曲
部(4a、4c又は4d)を曲率半径の中心とする曲面
である曲面部(4b)とを有し、屈曲部(4a、4c又
は4d)から曲面部(4b)までの部位は、レンズ保持
部(2)を光軸方向に変位させることなく、屈曲部(4
a、4c又は4d)を支持点として傾斜自在であり;規
制部(5)は、屈曲部(4a、4c又は4d)から曲面
部(4b)までの部位がいずれの傾斜姿勢にあっても、
曲面部(4b)が固定部(3)又はレンズ保持部(2)
と接するように、支持部材(4)の運動を規制すること
を特徴とする。
【0010】請求項2に係る発明は、光学系の少なくも
一部を駆動することにより、撮影面における被写体像の
ブレを補正するブレ補正カメラにおいて、前記駆動され
る光学系は、請求項1に記載のレンズ支持機構により支
持されていることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
に係る実施形態について、さらに詳しく説明する。 (第1実施形態)図1は、本発明の第1実施形態に係る
レンズ支持機構を示す模式図である。本実施形態は、主
にレンズ保持部材2、基板3、梁状部材4及び取付けバ
ネ5から構成されている。
【0012】シフトレンズ1は、不図示の撮影光学系の
一部であり、その撮影光学系の光軸Aに対して垂直な面
(以下「シフト面」という)内においてシフト駆動され
る光学レンズである。また、シフトレンズ保持部材2
は、シフトレンズ1を保持する枠体である。基板3は、
シフトレンズ1側にシフト面に平行な基準面3aを有す
ると共に、中央部にシフトレンズ1を透過した撮影光が
通過する開口部3bを有する部材である。
【0013】梁状部材4は、シフトレンズ保持部材2を
支持する長さRの部材である。本実施形態では、シフト
レンズ保持部材2を一定の面内に支持するために、梁状
部材4を少なくとも3本備えている。梁状部材4の一端
である結合部4aは、ボールジョイント等の自在継ぎ手
によりシフトレンズ保持部材2に結合されている。した
がって、梁状部材4は、その結合部4aを支持点として
シフトレンズ保持部材2に対し、いずれの方向へも傾斜
することが可能である。一方、シフトレンズ保持部材2
の他端(4b)は、結合部4aを中心とした曲率半径
R、すなわち梁状部材4の長さと同じ曲率半径の曲面4
bとなっている。
【0014】取付けバネ5は、梁状部材4を基板3に取
り付けるための弾性部材である。取付けバネ5は、基板
3の基準面3aと反対側の面3dから開けられた穴部3
cに配置され、その一端をバネ掛け6に固定している。
ここでバネ掛け6は、穴部3cを塞ぐように面3dに取
り付けられている板状部材である。一方、取付けバネ5
の他端は、基準面3aに設けられている小孔を通って、
曲面部4bの中心部に取り付けられている。したがっ
て、取付けバネ5は、梁状部材4を基準面3aの方向へ
引っ張り、この結果、梁状部材4はその曲面部4bのい
ずれかにおいて常に基準面3aと接触することとなる。
また、取付けバネ5は、傾斜した姿勢にある梁状部材4
に対し、光軸Aと平行な姿勢に戻るための復元力をも与
える機能を果たす。梁状部材ストッパ7は、曲面部4b
の基準面3aに対する滑り運動を防止すべく、曲面部4
bの運動を制限する部材である。
【0015】図2は、図1に示したレンズ支持機構にお
いて、シフトレンズ1がシフトした状態を示す模式図で
ある。シフトレンズ保持部材2に外部より光軸に直交す
る方向の力を作用させて移動させると、梁状部材4は図
2に示すようにシフトレンズ保持部材2に対して傾く。
この結果、曲面部4bは、基準面3a上を転がるように
傾く。ここで、曲面部4bの曲率半径の中心は結合部4
aであることから、シフトレンズ保持部材2と基板3と
の間の距離は、常にその曲率半径の値Rに保たれ、変化
しない。つまり、シフトレンズ1は、シフト駆動されて
も光軸方向に変位することはない。このように、本実施
形態は、シフトレンズ1がシフト駆動の際に光軸方向へ
変位することがないレンズ支持機構を、少数の部品点数
からなる簡単な構成により実現している。
【0016】(第2実施形態)図3は、本発明の第2実
施形態を示す模式図である。本実施形態は、撮影面にお
ける被写体像のブレを防止するいわゆるブレ補正カメラ
であり、ブレ補正用のシフトレンズを支持する機構とし
て第1実施形態のレンズ支持機構を利用している。以
下、図3に基づき本実施形態の構成について説明する。
なお、第1実施形態と同様な機能を果たす部分には、同
一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
【0017】鏡筒8は、カメラボディの前面に取り付け
られており、その内部に第1実施形態のレンズ支持機構
及びそのレンズ支持機構によって支持されるシフトレン
ズ1を備えている。シフト駆動部9は、シフトレンズ保
持部材2にシフト駆動のための駆動力を与える動力発生
部である。シフト駆動部9は、コイルとマグネットから
成る、いわゆるボイスコイルモータであり、駆動コイル
9a、マグネット9b、アンダーヨーク9c及びアッパ
ーヨーク9dから構成されている。駆動コイル9aは、
シフトレンズ保持部材2に取り付けられており、この駆
動コイル9aに駆動電流を通電することにより、シフト
レンズ保持部材2を紙面上下方向に移動させる駆動力が
発生する。なお、シフト駆動部9への通電量は、カメラ
のブレを検出するブレ検出装置(不図示)の出力に基づ
きシフトレンズ1のシフト駆動を制御するシフト駆動制
御装置(不図示)によって制御される。これにより、シ
フトレンズ1は、カメラのブレに応じてリアルタイムで
シフト駆動され、撮影面において発生する被写体像のブ
レが補正される。
【0018】シフト位置検出部10は、シフトレンズ保
持部材2のシフト面内の位置を検出するための検出部で
あり、発光素子であるIRED10a、スリット10b
及び受光素子のPSD10cとから構成されている。ス
リット10bは、シフトレンズ保持部材2に取り付けら
れており、シフトレンズ保持部材2と共にシフト面内を
移動し、その位置を変える。したがって、シフトレンズ
保持部材2が移動すると、IRED10aから照射さ
れ、スリット10bを通過した光線のPSD10cにお
ける投影位置が変化し、シフトレンズ保持部材2のシフ
ト位置が検出される。
【0019】合焦駆動部11は、撮影面上(フィルム1
3上)に被写体像を合焦させるべく、鏡筒8を光軸方向
に移動させる駆動部である。合焦駆動部11は、例えば
カム、へリコイド又はスクリューネジ等のいずれかとD
Cモータとを備え、DCモータによりスクリューネジ等
を回転させることにより鏡筒8を光軸方向に前後移動さ
せる。
【0020】以上説明したように、本実施形態のブレ補
正カメラは、ブレ補正用のシフトレンズ1を第1実施形
態のレンズ支持機構を用いて支持している。したがっ
て、ブレ補正を行うべくシフトレンズ1をシフト駆動し
たときに、シフトレンズ1は光軸方向へは変位しない。
このことから、本実施形態では、ブレ補正により撮影面
における被写体像のピントがずれるおそれがない。ま
た、シフトレンズ保持部材2が光軸方向に変位しないこ
とから、シフト駆動部9やシフト位置検出部11など、
シフト駆動を適正に行う際に必要とされる各構成要素の
光軸方向における位置関係も変化しない。よって、本実
施形態では、これら構成要素の性能や特性がブレ補正に
伴い変化することがなく、常に良好に維持される。さら
に、シフトレンズ保持部材2と基板3とは、常に一定距
離を保ち、梁状部材4の長さに関わらず相互に接触する
ことがない。したがって、梁状部材4の長さ「R」を小
さくし、レンズ支持機構を鏡筒内にコンパクトに収める
ことが可能となっている。
【0021】(第1実施形態の変形例1)図4は、第1
実施形態の変形例を示す模式図である。本変形例は、第
1実施形態の構成を応用したレンズ支持機構であって、
梁状部材4とシフトレンズ保持部材2との結合部を自由
継ぎ手に代わり可撓性の部材(4c)で構成したもので
ある。このように構成することにより、本変形例の梁状
部材4は、第1実施形態と同様に結合部4cを支持点と
して、シフトレンズ保持部材2に対していずれの方向へ
も傾くことが可能となっている。よって、本実施形態
は、第1実施形態と同様の効果を奏する。なお、本変形
例のレンズ支持機構は、シフトレンズ保持部材2及び梁
状部材4を合成樹脂等から一体成形し、結合部4cに相
当する部位の径のみを可撓性が得られるように十分細く
することにより生産することが可能である。この場合に
は、シフトレンズ保持部材2と梁状部材4とを組み立て
る必要がなくなり、レンズ支持機構をより安価に製造で
きるという効果も得られる。
【0022】(第1実施形態の変形例2)図5は、第1
実施形態の図4とは異なる変形例を示す模式図である。
本変形例は、梁状部材4の中間部分(4d)に可撓性の
部材若しくはボールジョイント等を設置する構成となっ
ている。また、本変形例において曲面部4bは、中間部
分4dを曲率半径の中心とする曲面となっている。この
ように構成することにより、本変形例においても、梁状
部材が中間部分4dを支持点としてシフトレンズ保持部
材2に対して自在に傾斜する。また、本変形例のレンズ
支持機構も、梁状部材4を合成樹脂等から一体成形し、
中間部分4dに相当する部位の径を可撓性が得られるよ
うに十分に細くすることにより生産し、レンズ支持機構
の組立行程を削減することが可能である。
【0023】(その他の実施形態)なお、本発明は、上
記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態
は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された
技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効
果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技
術的範囲に包含される。
【0024】1)例えば、梁状部材4は、基板3に対し
傾斜自在に取り付けられ、シフトレンズ保持部材2に対
しその曲面4bにおいて接する構成としても、上記実施
形態又は変形例と同様の効果を得ることが可能である。 2)また、梁状部材4の曲面4bは、梁状部材4の長さ
「R」と厳密に同じ曲率半径を有しなくともよい。構造
上の制約等がある場合には、シフトレンズ1のシフト駆
動による光軸方向変位が許容範囲内にある限り、その曲
率半径は、長さ「R」より増減することであってもよ
い。 3)さらに、第1実施形態においては、曲面部4bが基
準面3aと常に接触するように、梁状部材4を取付けバ
ネ5により基準面3aの方向へ引っ張ることとしている
が、これは、圧縮バネ等を用い、シフトレンズ保持部材
2に基準面3aの方向への力を作用させることであって
もよい。
【0025】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、請求項1に
係る発明によれば、光学系の少なくとも一部を支持する
レンズ保持部を、光軸方向に変位させることなく、光軸
に垂直な面内で移動可能に支持するレンズ支持機構を少
数の部品点数からなる簡単な構成により実現することが
可能である。請求項2に係る発明によれば、ブレ補正に
起因して撮影面における被写体像のピントがずれるおそ
れがなく、また、コンパクトな構造のブレ補正カメラを
提供することが可能となっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るレンズ支持機構を
示す模式図である。
【図2】図1に示したレンズ支持機構において、シフト
レンズ1がシフトした状態を示す模式図である。
【図3】本発明の第2実施形態を示す模式図である。
【図4】第1実施形態の変形例を示す模式図である。
【図5】第1実施形態の図4とは異なる変形例を示す模
式図である。
【図6】特開昭63−155038に開示されたレンズ
支持機構を示す断面図である。
【図7】特開平2−66536に開示されたレンズ支持
機構を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シフトレンズ 2 シフトレンズ保持部材 3 基板 4 梁状部材 5 取付けバネ 6 バネ掛け 7 梁状部材ストッパ 8 鏡筒 9 シフト駆動部 10 シフト位置検出部 11 合焦駆動部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部と、 光学系の少なくとも一部を保持するレンズ保持部と、 前記レンズ保持部を移動可能に支持する支持部材と、 前記支持部材の運動を規制する規制部と、 を備えるレンズ支持機構であって、 前記支持部材は、 一方の端部であって、前記レンズ保持部又は前記固定部
    と結合する結合部と、 前記結合部又は前記結合部と他方の端部との間に配置さ
    れた屈曲部と、 他方の端部であって前記屈曲部を曲率半径の中心とする
    曲面である曲面部と、 を有し、 前記屈曲部から前記曲面部までの部位は、前記レンズ保
    持部を光軸方向に変位させることなく、前記屈曲部を支
    持点として傾斜自在であり;前記規制部は、前記屈曲部
    から前記曲面部までの部位がいずれの傾斜姿勢にあって
    も、前記曲面部が前記固定部又は前記レンズ保持部と接
    するように、前記支持部材の運動を規制する;ことを特
    徴とするレンズ支持機構。
  2. 【請求項2】 光学系の少なくも一部を駆動することに
    より、撮影面における被写体像のブレを補正するブレ補
    正カメラにおいて、 前記駆動される光学系は、請求項1に記載のレンズ支持
    機構により支持されている、 ことを特徴とするブレ補正カメラ。
JP8197336A 1996-07-26 1996-07-26 レンズ支持機構及びブレ補正カメラ Pending JPH1039351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197336A JPH1039351A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 レンズ支持機構及びブレ補正カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8197336A JPH1039351A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 レンズ支持機構及びブレ補正カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1039351A true JPH1039351A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16372784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8197336A Pending JPH1039351A (ja) 1996-07-26 1996-07-26 レンズ支持機構及びブレ補正カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1039351A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156893A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sigma Corp 画像振れ防止装置
WO2013027927A2 (ko) * 2011-08-19 2013-02-28 (주)하이소닉 카메라용 손떨림 보정장치의 와이어스프링 결합구조
KR20130046543A (ko) * 2011-10-28 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20130050626A (ko) * 2011-11-08 2013-05-16 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20140008169A (ko) * 2012-07-11 2014-01-21 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리
CN104252090A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 深圳赛意法微电子有限公司 一种相机模组
US10067356B2 (en) 2011-10-28 2018-09-04 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module including a wire for OIS function
KR20180135826A (ko) * 2018-12-11 2018-12-21 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20190030204A (ko) * 2019-03-12 2019-03-21 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20200047503A (ko) * 2020-04-28 2020-05-07 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20230017339A (ko) * 2021-02-15 2023-02-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156893A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Sigma Corp 画像振れ防止装置
WO2013027927A2 (ko) * 2011-08-19 2013-02-28 (주)하이소닉 카메라용 손떨림 보정장치의 와이어스프링 결합구조
KR101247974B1 (ko) * 2011-08-19 2013-04-03 주식회사 하이소닉 카메라용 손떨림 보정장치의 와이어스프링 결합구조
WO2013027927A3 (ko) * 2011-08-19 2013-04-18 (주)하이소닉 카메라용 손떨림 보정장치의 와이어스프링 결합구조
US10067356B2 (en) 2011-10-28 2018-09-04 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module including a wire for OIS function
KR20130046543A (ko) * 2011-10-28 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
US10606097B2 (en) 2011-10-28 2020-03-31 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module having a buffer unit
US11175515B2 (en) 2011-10-28 2021-11-16 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module having a buffer unit
US11675210B2 (en) 2011-10-28 2023-06-13 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module having a buffer unit
KR20130050626A (ko) * 2011-11-08 2013-05-16 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20140008169A (ko) * 2012-07-11 2014-01-21 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리
CN104252090A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 深圳赛意法微电子有限公司 一种相机模组
KR20180135826A (ko) * 2018-12-11 2018-12-21 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20190030204A (ko) * 2019-03-12 2019-03-21 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20200047503A (ko) * 2020-04-28 2020-05-07 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR20230017339A (ko) * 2021-02-15 2023-02-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416558A (en) Camera with shake preventing apparatus
KR101525816B1 (ko) 상흔들림 보정 장치
US7253976B2 (en) Optical apparatus
JP4764075B2 (ja) 像ぶれ補正装置、該像ぶれ補正装置を備えたレンズ鏡筒
US8564675B2 (en) Image-shake correction device, lens barrel, and optical apparatus
JP5053985B2 (ja) 駆動装置及びこの駆動装置を用いた撮像装置
US7830414B2 (en) Optical apparatus with stabilization control based on temperature
US5943169A (en) Image blur preventing device
JP2009008708A (ja) 撮像装置
JPH08136961A (ja) 手ぶれ補正装置
JP2018165756A (ja) 撮像装置
JPH1039351A (ja) レンズ支持機構及びブレ補正カメラ
US6816674B2 (en) Blur correcting device and lens barrel
US5930531A (en) Image shifting apparatus
US5619293A (en) Image blur suppression device of a camera which aligns an image blur suppression lens and actuator based on anticipated sag of supporting members
KR20090062574A (ko) 렌즈 이동 장치
US11644638B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JPH1039350A (ja) 光学装置の手ぶれ補正装置
JPH0829668A (ja) 光学素子移動装置
JPH0833385A (ja) ボイスコイルモータの制御装置
JP2011043638A (ja) レンズ駆動装置及び撮像装置
JPS63155038A (ja) レンズのシフト機構
JP2006330077A (ja) 光学機器
JP4458312B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3355784B2 (ja) 光軸補正用レンズの支持機構