JPH1038169A - 燃料配管又は一般の流体配管の組付接続インジケータ - Google Patents

燃料配管又は一般の流体配管の組付接続インジケータ

Info

Publication number
JPH1038169A
JPH1038169A JP9090984A JP9098497A JPH1038169A JP H1038169 A JPH1038169 A JP H1038169A JP 9090984 A JP9090984 A JP 9090984A JP 9098497 A JP9098497 A JP 9098497A JP H1038169 A JPH1038169 A JP H1038169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
connector
elastic clamp
receiving
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9090984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3922313B2 (ja
Inventor
Antonio Carlos Reinholz
アントニオ・カルロス・ラインホルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMPAS CLICK Ltda
Tampas Click Para Veiculos Ind & Comercio Ltd
Original Assignee
TAMPAS CLICK Ltda
Tampas Click Para Veiculos Ind & Comercio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMPAS CLICK Ltda, Tampas Click Para Veiculos Ind & Comercio Ltd filed Critical TAMPAS CLICK Ltda
Publication of JPH1038169A publication Critical patent/JPH1038169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922313B2 publication Critical patent/JP3922313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • F16L37/142Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially
    • F16L37/144Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially the securing element being U-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/921Snap-fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】流体配管のコネクタの差込接続具と受け接続具
の間の適正な締結を目視によって確認できる、燃料配管
又は一般の流体配管の組付接続インジケータの提供。 【解決手段】燃料配管又は一般の流体配管の組立接続イ
ンジケータは、半硬質材料で作られ、ほぼ半円環状の弾
性クランプ(10)を形成する一体エレメントからな
り、該弾性クランプ(10)は下向きでかつその長手方
向中心軸に対向する突出部(3,4,5)を有し、また
この弾性クランプ(10)の自由両端部に、それぞれ強
度の弱い線部を有する薄肉のフラップ(6)が形成さ
れ、これらのフラップ(6)は円環状ストッパ(7)を
軸方向に破断分離可能とする繋ぎ部として機能し、また
フラップ(6)は流体コネクタの差込接続具(20)と
受け接続具(30)とを軸方向にロックする板状ロック
(40)に対する半径方向の阻止部材(7a)を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料配管又は一般
の流体配管の組付接続インジケータに関し、詳しくは、
燃料ホースの接続端の差込接続具への適正なはめ込みを
補助し、かつ指示する指示片に関するものである。
【0002】
【従来の技術】当該技術分野において知られている通
り、自動車の組立工場、特にエンジン組立工場では、流
体用配管及び導管の組立中、その流体が可燃性であると
ないとにかかわらず、完全な締結を得るのに苦慮してい
る。
【0003】周知のごとく、かかるホースの接続具への
組立は、半径方向に広がった部分を有する接続具の端部
へ、すなわち差込接続具を受け接続具へ、軸方向に力を
加えてはめ込むことにより行われ、差込接続具と受け接
続具の互いに対するロック、これらに関して直交する面
を基準にして、これらに作用する板状止めエレメントに
より行われる。
【0004】これらホースの接続に用いられる形態に
は、エルボ、T形、Y形のごとく、流体に応じていろい
ろあり、又流体も、ガソリン、ディーゼル油又はアルコ
ールのごとき可燃性燃料や、モータ油、ブレーキ液又は
油圧ステアリング液のごとき潤滑液又は油圧液であった
り、ラジエタ液又は密閉ラジエタ用液のごとき冷却液で
あったりする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】自動車の流体流動配管
の差込接続具と受け接続具の間の軸方向及び半径方向締
結を用いる従来の方法では、接続部品間の軸方向締結が
確保されたとしても、差込接続具と受け接続具を軸方向
に接続している間、差込接続具の一番端が受け接続具に
形成された受け部又は座に対して行程の終端まで達した
かどうか見ることができなという欠点が有る。差込接続
具と受け接続具がきちんと締結されていないと、重大な
問題をひき起こす漏れを起こす。自動車内にある流体配
管の1配管でも締結が不良であれば、重大な問題、液漏
れによって引き起こされた機械的故障による事故さえひ
き起こす。
【0006】
【発明の目的】本発明の一つの目的は、流体配管のコネ
クタの差込接続具と受け接続具の間の適正な締結を目視
によって定めることができる、燃料配管又は一般の流体
配管の組付接続インジケータを提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、互いに軸方向にはめ
込み可能で、板状ロック部材により互いに半径方向にロ
ックできる差込接続具と受け接続具の間の締結又は機械
的なロックが阻害されない燃料配管又は一般の流体配管
の組付接続インジケータを提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、流体配管接続の組立
順序を変えることなく、工程の速さを上げ、品質管理活
動の効率化を確保する燃料配管又は一般の流体配管の組
付接続インジケータを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のこれら又は他の
目的及び利点は、燃料配管又は一般の流体配管の組立接
続インジケータであって、半硬質材料で作られ、ほぼ半
円環状の弾性クランプを形成する一体エレメントからな
り、該弾性クランプは下向きでかつその長手方向中心軸
に対向する突出部を有し、またこの弾性クランプの自由
両端部に、それぞれ強度の弱い線部を有する薄肉のフラ
ップが形成され、これらのフラップは円環状ストッパを
軸方向に破断分離可能とする繋ぎ部として機能し、また
フラップは流体コネクタの差込接続具と受け接続具とを
軸方向にロックする板状ロックに対する半径方向の阻止
部材を有することを特徴とする組付接続インジケータに
よって達成される。
【0010】
【実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付の図面
を参照して説明する。同図に示した燃料配管又は一般の
流体配管の組付接続インジケータは、本発明の目的によ
り、半硬質材料、例えばプラスチックス又は類似の機械
的強度を有する材料から成る一体の部材であり、半円環
形状の中間部1と、臥せたU形凹部を形成する端部2と
を有する弾性クランプ10を構成している。
【0011】この一体部材である弾性クランプ10は、
垂直に下方に向いた3つのL形突出部3,4,5を有
し、これらの突出部3,4,5は弾性クランプ10の長
手方向中心軸に向かう水平部を有している。中央の突出
部3は、弾性クランプ10の底面に対して垂直に位置し
ており、弾性クランプ10の弧状部の中央域に配置され
ているが、最も外側の突起である他の2つの突出部4,
5はそれぞれ弾性クランプ10の底面に対して垂直に位
置し、弾性クランプ10の端部2に形成された、臥せた
U形凹部の中央に配置されている。
【0012】図1から分かる通り、端部2のU形凹部の
自由端2aには、薄肉の逆L形のフラップ6がそれぞれ
設けられ、これら一対のフラップ6は円環状ストッパ7
を軸方向に分離可能とするための強度の弱い線部を有し
ており、円環状ストッパ7に対する繋ぎ部として機能す
る。この円環状ストッパ7は直方体形状の半径方向の阻
止部材7aを介してフラップ6に繋がっており、この阻
止部材7aは板状ロック40の阻止部材として機能す
る。阻止部材7aは差込接続具20と受け接続具30を
軸方向にロックするため、これら接続具の結合軸に関し
て通常は半径方向にずれて位置している。
【0013】図2〜図5より理解されるように、燃料配
管又は一般の流体配管の組付接続インジケータは、本発
明の目的により、コネクタから受け接続具30を受ける
ノズルの近くに位置し、そのため円環状ストッパ7及び
阻止部材7aはノズルの中に保持され、弾性クランプ1
0の他の部分、すなわち中間部1と、突出部3,4,5
を有する端部2とは、受け接続具30のまわりの外側半
径方向弾性保持部の役目をする。
【0014】流体配管のコネクタの受け接続具30の近
くにインジケータを中間組付けした後に、接続組付が開
始されるが、この組付は、差込接続具20を受け接続具
30に押し込んで、差込接続具20にある半径方向拡張
部21が円環状ストッパ7及び阻止部材7aを差込方向
に押して、分離させ、図2及び図4に示すように受け接
続具30の中の座31に保持させることによって行われ
る。
【0015】差込接続具20と受け接続具30とが軸方
向に完全結合すると、そのことは円環状ストッパ7及び
阻止部材7aの分離によって確かめられる。次いで板状
ロック40を差込接続具20及び受け接続具30に対し
て半径方向に、弾性クランプ10がある面と共通な面内で
動かすことで装着される。それによって、板状ロック4
0の前縁41が弾性クランプ10を後方に押し、それが
保持する突出部3,45の弾性変形を生ぜしめ、結果と
して弾性クランプ10は燃料配管又は一般の流体配管の
差込接続具及び受け接続具から離脱し、このことが結合
が適正に行われたことを示す。
【0016】差込接続具20が差込行程の終わりまで軸
方向に差し込まれないと、円環状ストッパ7の分離は起
きず、逆に円環状ストッパ7は直方体形状の半径方向阻
止部材7aを保って、板状ロック40の半径方向の挿入
を阻止し、このことが結合が完全に行われなかったこと
を示す。
【0017】以上燃料配管又は一般の流体配管の組付接
続インジケータに関して記載し、説明したが、本発明の
範囲と精神を逸脱することなく、構成の変更が行われ得
ることを理解出来よう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による燃料配管又は一般の流体配管の組
付接続インジケータの斜視図である。
【図2】差込接続具と受け接続具の締結の初期における
状態を組付接続インジケータとともに示した縦断面図で
ある。
【図3】互いに軸方向に締結された差込接続具と受け接
続具の間の締結状態を組付接続インジケータとともに示
した横断面である。
【図4】差込接続具の受け接続具との軸方向締結の初期
と終期における差込接続具と受け接続具の間の締結状態
を、差込接続具によって組付接続インジケータにおいて
生じる変化とともに示した縦断面図である。
【図5】互いに軸方向に締結された差込接続具と受け接
続具の間の締結状態を、板状ロックによるロックの初期
状態と最終状態とにおける組付接続インジケータに生じ
る目に見える変化とともにを示した横断面図である。
【符号の説明】
1 中間部 2 端部 3,4,5 突出部 5 フラップ 7 円環状ストッパ 7a 半径方向の阻止部材 10 弾性クランプ 20 差込接続具 21 半径方向拡張部 30 受け接続具 31 座 40 板状ロック 41 前縁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料配管又は一般の流体配管の組立接続
    インジケータであって、半硬質材料で作られ、ほぼ半円
    環状の弾性クランプ(10)を形成する一体エレメント
    からなり、該弾性クランプ(10)は下向きでかつその
    長手方向中心軸に対向する突出部(3,4,5)を有
    し、またこの弾性クランプ(10)の自由両端部に、そ
    れぞれ強度の弱い線部を有する薄肉のフラップ(6)が
    形成され、これらのフラップ(6)は円環状ストッパ
    (7)を軸方向に破断分離可能とする繋ぎ部として機能
    し、またフラップ(6)は流体コネクタの差込接続具
    (20)と受け接続具(30)とを軸方向にロックする
    板状ロック(40)に対する半径方向の阻止部材(7
    a)を有することを特徴とする組付接続インジケータ。
  2. 【請求項2】 前記弾性クランプ(10)が、半円環形
    状の中間部(1)によっ形成され、また、U形凹部を形
    成する端部(2)を有し、さらに、突出部(3,4,
    5)が当該弾性クランプ(10)の長手方向中心軸に向
    かう水平部を有するL形をなしている請求項1に記載の
    組付接続インジケータ。
  3. 【請求項3】 前記突出部のうちの中央の突出部(3)
    が、前記弾性クランプ(10)の底面に対して垂直に位
    置しかつ中間部(1)の中央域に配置されており、端部
    側に位置する他の2つの突出部(4,5)も前記弾性ク
    ランプ(10)の底面に対して垂直に位置していて、そ
    れぞれ端部(2)のU形凹部の中央に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1もしくは2のいずれかに記載の
    組付接続インジケータ。
  4. 【請求項4】 薄肉のフラップ(6)が逆L字形状を有
    して円環状ストッパ(7)のための繋ぎ部として機能す
    るものであり、円環状ストッパ(7)は直方体形状の阻
    止部材(7a)を介して前記フラップ(6)に接続され
    ていることを特徴とする請求項1もしくは3のいずれか
    に記載の組付接続インジケータ。
  5. 【請求項5】 当該インジケータはコネクタの受け接続
    具(30)の近くに配置されて、この受け接続具(3
    0)内に円環状ストッパ(7,7a)が保持され、弾性
    クランプ(10)の中間部(1)及び垂直の突出部
    (3,4,5)を有する端部(2)は受け接続具(3
    0)のまわりの半径方向弾性保持を行う外側部分として
    機能し、流体配管の受け接続具(30)近傍への当該イ
    ンジケータの仮組立の後、差込接続具(20)の半径方
    向拡大部(21)が受け接続具(30)の座(31)に
    保持されている円環状ストッパ(7,7a)を押してこ
    れらを破断分離させるまで、差込接続具(20)を受け
    接続具(30)に向かって押し込むことで、コネクタの組付
    けが行えるようになっていることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかに記載の組付接続インジケータ。
  6. 【請求項6】 円環状ストッパ(7,7a)の分離によ
    り確認される差込接続具(20)と受け接続具(30)
    との完全な締結の後、板状ロック(40)の装着が行わ
    れ、この板状ロック(40)が弾性クランプ(10)を
    含む面と共通な面において差込接続具(20)及び受け
    接続具(30)に関して半径方向に動かされることによ
    り、この板状ロック(40)の前縁(41)が弾性クラ
    ンプ(10)を後方に押して、突出部(3,4,5)の
    弾性変形を生ぜしめ、弾性クランプ(10)の差込接続
    部(20)及び受け接続部(30)からの離脱が行われ
    るようになっていることを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれかに記載の組付接続インジケータ。
JP09098497A 1996-04-12 1997-04-09 燃料配管又は一般の流体配管の組付接続インジケータ Expired - Fee Related JP3922313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR9601539-0 1996-04-12
BR9601539-0A BR9601539A (pt) 1996-04-12 1996-04-12 Indicador de montagem e conexão de linhas de combustìveis ou fluìdos em geral

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1038169A true JPH1038169A (ja) 1998-02-13
JP3922313B2 JP3922313B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=38157944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09098497A Expired - Fee Related JP3922313B2 (ja) 1996-04-12 1997-04-09 燃料配管又は一般の流体配管の組付接続インジケータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5855398A (ja)
JP (1) JP3922313B2 (ja)
BR (1) BR9601539A (ja)
DE (1) DE19713126A1 (ja)
FR (1) FR2747454B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127759A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Osaka Gas Co Ltd フレキシブル管用継手

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405966B2 (ja) * 2000-02-07 2003-05-12 東尾メック株式会社 管継手
US7708714B2 (en) * 2002-02-11 2010-05-04 Baxter International Inc. Dialysis connector with retention and feedback features
JP4085362B2 (ja) * 2002-05-23 2008-05-14 東海ゴム工業株式会社 接続確認機能付きクイックコネクタ
JP4271516B2 (ja) * 2003-07-10 2009-06-03 三桜工業株式会社 クイックコネクター
US7390025B2 (en) * 2004-03-31 2008-06-24 Ti Group Automotive Systems, Llc Secondary latch/verifier for a quick connector
US20050236833A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Poirier David M Tube lock quick connector
US7484774B2 (en) 2005-05-03 2009-02-03 Ti Group Automotive Systems, Llc Redundant latch/verifier for a quick connector
US7497480B2 (en) * 2006-04-07 2009-03-03 Ti Group Automotive Systems, Llc Hybrid quick connector
US9555180B2 (en) * 2008-11-21 2017-01-31 Baxter International Inc. Systems and methods for removing air from the patient's peritoneal cavity
US11603952B2 (en) 2021-07-23 2023-03-14 Cooper-Standard Automotive, Inc. In-line quick connector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE459279B (sv) * 1984-06-21 1989-06-19 Volvo Ab Kopplingsanordning vid tryckmediumledningar
JP2691550B2 (ja) * 1988-03-01 1997-12-17 臼井国際産業株式会社 細径配管接続用コネクター
JP2588417B2 (ja) * 1988-03-05 1997-03-05 臼井国際産業株式会社 配管接続用コネクタ
FR2669709B1 (fr) * 1990-11-27 1993-02-19 Hutchinson Sa Dispositif de raccord, notamment pour l'assemblage d'une durite a un echangeur de chaleur de vehicule automobile.
JPH0522985U (ja) * 1991-09-05 1993-03-26 鈴木 茂 パイプ接続器
KR100267605B1 (ko) * 1992-09-24 2000-10-16 안자이 이치로 파이프 조인트
US5425556A (en) * 1993-09-24 1995-06-20 Itt Corporation Pop top insertion indicator for thin walled connectors
US5730481A (en) * 1994-11-04 1998-03-24 Itt Automotive, Inc. Quick connector with snap-on retainer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127759A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Osaka Gas Co Ltd フレキシブル管用継手

Also Published As

Publication number Publication date
FR2747454A1 (fr) 1997-10-17
DE19713126A1 (de) 1997-10-30
BR9601539A (pt) 2004-06-29
FR2747454B1 (fr) 2000-01-14
JP3922313B2 (ja) 2007-05-30
US5855398A (en) 1999-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155610A (en) Snap-fastenable coupling for a fluid-transfer hose
EP0944797B1 (en) Quick connector with snap-on frangible retainer
US5354101A (en) Sealing washer block connection
US5404907A (en) Weldable vapor vent valve for fuel tanks
EP1656519B1 (en) Metal to plastic fluid connection with overmolded anti-rotation retainer
JPH1038169A (ja) 燃料配管又は一般の流体配管の組付接続インジケータ
US4960153A (en) Fuel tank vapor vent valve
US5716081A (en) Spring clip for quick connect coupling
US20020182005A1 (en) Low-permeability connecting device
JPH0842766A (ja) 管形パイプの迅速・漏れ止め結合装置
CN102735278A (zh) 传感器外壳和用于传感器外壳的闭锁机构
JP2003525397A (ja) 二次ラッチ確認機能を備える急速コネクタ
US5102313A (en) Coupler particularly suitable for use as a fuel sender coupling device
US6595556B1 (en) Cartridge-type quick connector
US6945422B2 (en) In-tank fuel line quick connector assembly
US6234544B1 (en) Quick connector with confirmation feature
JP2666740B2 (ja) 2つの流体導管を接続するプラグイン方式継手
US5853204A (en) Means of coupling non-threaded connections
US5002314A (en) Locking assembly for push-on fittings
JPH06211300A (ja) 給油所における給油ノズル装着装置
JP2001221391A (ja) カップリングハウジング及び迅速連結型カップリング
US6106028A (en) Snap-fastening coupling for a fluid duct, in particular for a motor vehicle
EP2719568A2 (en) Fuel tank connection assembly
CN217502929U (zh) 管路连接组件、车辆管路系统及车辆
JPH11514425A (ja) 確認機能を備える急速接続具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070116

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees