JPH1037619A - 防音ドア - Google Patents

防音ドア

Info

Publication number
JPH1037619A
JPH1037619A JP8190938A JP19093896A JPH1037619A JP H1037619 A JPH1037619 A JP H1037619A JP 8190938 A JP8190938 A JP 8190938A JP 19093896 A JP19093896 A JP 19093896A JP H1037619 A JPH1037619 A JP H1037619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
elastic body
sound
porous plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8190938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Onishi
兼司 大西
Yuzo Okudaira
有三 奥平
Hideyuki Ando
秀行 安藤
Isato Inada
勇人 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8190938A priority Critical patent/JPH1037619A/ja
Publication of JPH1037619A publication Critical patent/JPH1037619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遮音性能が向上し、且つ、軽量で厚みが薄く
施工時の取り扱い性が向上し、デザインの自由度が高い
防音ドアを提供。 【解決手段】 2枚の表面板1、2を対向配置させると
ともに、これらの表面板1、2の少なくとも一方の内側
に多孔質弾性体3を積層し、この多孔質弾性体3の内側
に多孔質板4を積層し、前記多孔質弾性体3のかさ密度
を100kg/m3 以下とするとともに、ヤング率を1. 0
×103 〜1. 0×106 N/m2の範囲内とし、前記多孔質板
3のかさ密度を200〜500kg/m3 の範囲内とすると
ともに、ヤング率を1. 0×106 〜1. 0×108 N/m2
範囲内としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遮音性を向上させた
防音ドアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】オーディオ・ビデオルームやピアノ練習
室、あるいはカラオケルームといった所で使用される防
音ドアの特性としては、一般的な内装ドアと比べて重量
が大きくなり、運搬、施工時の取り扱い性が悪いといっ
た問題点があった。
【0003】図5に、従来の一般的な防音ドアであっ
て、遮音性能が比較的良く軽量なものを示している。こ
の防音ドアは、ドア枠10に取り付けられた二枚の表面板
1、2の間に、空気層またはグラスウールもしくはウレ
タンフォームなどの多孔質吸音材を、吸音層11として設
置した二重パネル構造のものである。
【0004】このような防音ドアにおいては、低音域に
おける遮音性能(透過損失) が全体の遮音特性に大きく
影響を与えており、二重パネル構造における遮音性能上
の問題点として以下の二点が挙げられる。
【0005】1. 上記多孔質吸音材は低音域で吸音率が
小さいため、低周波数域における透過損失が中空の場合
に比べてさほど増加しない。
【0006】2. 二重パネル特有の低音域における共鳴
によって生じる、共鳴周波数frmdでの透過損失の著し
い低減が起きる。
【0007】以上のような二重パネル構造の防音ドアに
おける共鳴周波数frmd は、基本的には下記の式に従
う。
【0008】frmd =(ρC2 /md)1/2 /(2π) 但し、上式におけるρは空気の密度(kg/m3)であり、C
は空気中の音速(m/s)であり、mは表面板1、2の面重
量(kg/m2)であり、dは表面板1、2の間隔(m)であ
る。
【0009】上式から、二重パネルの共鳴周波数frmd
を、遮音性能上あまり問題とならない100Hz程度の極
めて低い周波数域に移行させるためには、非常に厚みの
ある防音ドアにする必要があることが分かる。しかし、
防音ドアの厚みを増やせば透過損失が増加し遮音性能は
上がるが、デザイン面での制約や、壁との取り合い等の
関係で厚みを増やすのにも限度があり、実用的でなくな
る。
【0010】上記問題点に対しては、例えば低音域で吸
音特性の高い吸音材を表面板1、2の間に挿入すること
で、遮音性能の向上が期待できる。しかし、一般的に広
く用いられている多孔質吸音材では、その吸音機構から
低音域での吸音特性がほとんどないために、この音域の
遮音性能の向上は期待できない。
【0011】また、防音ドアの一般的な問題点として、
一般的な内装ドアに比較して重量が大きくなり、取り扱
い性が悪いといった問題点が挙げられる。つまり防音ド
アに必要な高い遮音性を得るためには、質量則により表
面板1、2の面重量を増やして、遮音性を向上させる必
要がある。しかし、防音ドアの表面板1、2の面重量を
増やせば透過損失が増加し、遮音性能は上がるが、重量
が増加する割には遮音性能の向上効果は小さく、さらに
高い遮音性能を得るためには重くなりすぎて実用的でな
くなるのである。
【0012】したがって、重量や厚みを増加させずに遮
音性能を向上させることができれば、音響的にも遮音性
能が優れ、且つ、軽量で施工時の取り扱い性が向上し、
デザイン面での制約や壁との取り合い等の制限に対し
て、自由度の高い防音ドアの実現が可能となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑み、遮音性能が向上し、且つ、軽量で厚みが薄く施工
時の取り扱い性が向上し、デザインの自由度が高い防音
ドアを提供することを課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、2枚の表面板1、2を対向配置させ
るとともに、これらの表面板1、2の少なくとも一方の
内側に多孔質弾性体3を積層し、この多孔質弾性体3の
内側に多孔質板4を積層し、前記多孔質弾性体3のかさ
密度を100kg/m3 以下とするとともに、ヤング率を
1. 0×103 〜1. 0×106 N/m2の範囲内とし、前記多
孔質板3のかさ密度を200〜500kg/m 3 の範囲内と
するとともに、ヤング率を1. 0×106 〜1. 0×108
N/m2の範囲内として成ることを特徴として構成してい
る。
【0015】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、多孔質板3として、ロックウール繊維とバ
インダーとから形成されるロックウール吸音板を用いて
成ることを特徴として構成している。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1ないし2
のいずれかに記載の発明において、対向配置させた2枚
の表面板1、2の両内側に多孔質弾性体3をそれぞれ配
して、多孔質板4と多孔質弾性体3とを交互に積層し、
これらの表面板1、2と、多孔質弾性体3と、多孔質板
4とを一体の積層体に形成して成ることを特徴として構
成している。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一つの実施の形態を以下
に添付図を参照して説明する。
【0018】図1はこの実施の形態の一つの防音ドアを
概念的に示す断面図である。この図に示すように、この
防音ドアは、2枚の表面板1、2をドア枠10に取り付け
て対向配置させるとともに、これらの表面板1、2の両
内側に多孔質弾性体3を積層し、これらの多孔質弾性体
3の両内側に多孔質板4を積層して形成されている。こ
の場合、両側の多孔質板4の間には空間が形成されてい
る。
【0019】また、上記の多孔質弾性体3としては、か
さ密度を100kg/m3 以下とし、ヤング率を1. 0×10
3 〜1. 0×106 N/m2の範囲内としたものを用いてい
る。また、上記の多孔質板3としては、かさ密度を20
0〜500kg/m3 の範囲内とし、ヤング率を1. 0×10
6 〜1. 0×108 N/m2の範囲内としたものを用いてい
る。
【0020】なお、この図1の防音ドアでは、両側の表
面板1、2のそれぞれに多孔質弾性体3および多孔質板
4を積層しているが、これらの表面板1、2の少なくと
も一方にのみ、多孔質弾性体3および多孔質板4を積層
すしてもよいものである。
【0021】一般的に、このような表面板1、2による
二重パネル構造では、共鳴周波数frmd 付近で大幅に遮
音性能が低下する。この遮音性能の低下を改善するため
に、上記の防音ドアでは、多孔質弾性体3と多孔質板4
とで形成されるバネ−マス系の共振系(共振周波数;f
2 )を、表面板1、2に設置している。この共振系にお
ける共振周波数f2 を、二重パネル構造の共鳴周波数f
rmd 付近とすれば、動吸振機構により表面板1、2の共
鳴現象を抑制し、その結果、共鳴周波数frmd付近での
遮音性の低下を改善することが可能となるものである。
【0022】図2は上記図1に示す防音ドアをモデル的
に示した説明図である。この図において、多孔質弾性体
3(厚み;t2、ヤング率;E2)と多孔質板4(面重
量;M2)とは、この防音ドアを構成する表面板1、2
(面重量;m)にバネ−マス系の新しい共振系(共振周
波数f1 )として設置されている。
【0023】多孔質弾性体3と多孔質板4との積層構造
による共振周波数f2は以下のように表される。
【0024】f2=(K2/M2)1/2 /(2π) 但し、上式におけるK2は単位断面積当たりの多孔質弾
性体3のバネ定数(N/m/m2)であり、M2は多孔質板4
の面重量(kg/m2)である。
【0025】また、K2は次式で表される。 K2=E2/t2 但し、上式におけるE2は多孔質弾性体3のヤング率
(N/m2)であり、t2は多孔質弾性体3の厚み(m)であ
る。
【0026】すなわち、表面板1、2に積層する多孔質
弾性体3と多孔質板4の厚み、ヤング率、面重量等を選
んで、共振周波数f2 を二重パネル構造の共鳴周波数f
rmd付近にもってくることが必要となる。
【0027】多孔質弾性体3としては、かさ密度が20
0kg/m3 以下、ヤング率1. 0×10 3 〜1. 0×106N/m
2 の範囲内であれば、特に限定はされないが、通常ロッ
クウール、グラスウール、不織布等の無機及び有機繊維
からなる多孔質材や、ウレタン等の発泡樹脂体等が用い
られる。
【0028】また多孔質板4についても同様に、かさ密
度が200kg/m3 から500kg/m3の範囲内であり、ヤ
ング率1. 0×106N/m2 〜1. 0×108N/m2 の範囲内で
あれば特に限定はされず、バネ−マス系の共振系におい
てマス(質量)としての働きをするものであれば良い。
しかし、多孔質弾性体3との積層構造において、表面板
1、2が音波によって加振された際に、新たな共振系
(共振周波数f2 )の働きをすることが必要であり、ま
た共振周波数f2 を二重パネル構造の共鳴周波数frmd
付近に設計できるように、多孔質弾性体3および多孔質
板4の物性を適宜選択する必要がある。
【0029】さらに具体的に多孔質板4としては、ロッ
クウール繊維とバインダーから成るロックウール吸音板
や、ロックウール、グラスウールといった無機繊維を、
フェノール樹脂等のバインダーで成形したボード、また
はウレタンボードのような発泡性樹脂ボード等が挙げら
れる。
【0030】以上のようなバネ−マス系の共振系におい
ては、マス(質量)として多孔質板4を用いていること
で、多孔質弾性体3と多孔質板4とによる板振動型吸音
材を構成することになる。
【0031】このため、この防音ドアに音波が入射した
際には、表面板1、2の共鳴現象を抑制する以外に、多
孔質板4の持つ吸音作用に加えて、多孔質弾性体3と多
孔質板4との積層構造による板振動型吸音材の吸音作用
によって、遮音性をさらに向上させることが可能となっ
ている。
【0032】その結果、防音ドアの重量や厚みを増加さ
せずに遮音性能を向上させることが可能となり、軽量で
施工時の取り扱い性が向上し、デザイン面での制約や壁
との取り合い等の制限に対して自由度の高い防音ドアが
実現できているのである。
【0033】また、図3ないし図4は、それぞれこの実
施の形態における一つの防音ドアを概念的に示す断面図
である。
【0034】これらの防音ドアは、前記の図1のものと
は異なり、対向配置させた2枚の表面板1、2の両内側
に多孔質弾性体3をそれぞれ配して、多孔質板4と多孔
質弾性体3とを交互に積層し、これらの表面板1、2
と、多孔質弾性体3と、多孔質板4とを一体の積層体に
形成しているものである。
【0035】より具体的には、図3の防音ドアでは、表
面板1、2にそれぞれ積層された多孔質弾性体3と多孔
質板4からなる共振系が、さらに多孔質弾性体3よっ
て、一体に積層連結されている。また、図4に示す防音
ドアでは、表面板1、2に積層された多孔質弾性体3が
多孔質板4によって、一体に積層連結されている。
【0036】これらの防音ドアでは、表面板1、2に設
置した多孔質弾性体3と多孔質板2との積層構造によっ
て、表面板1、2の共鳴現象を抑制する効果に加えて、
以下の効果が奏されている。つまり、表面板1、2にそ
れぞれ設置された多孔質弾性体3と多孔質板4とからな
る共振系が一体に連結されているために、音波入射時の
表面板1、2の振動を抑制する働きがあって、より遮音
性が向上しているのである。
【0037】以上説明したように、上記実施の形態のい
ずれの防音ドアにおいても、対向させた2枚の表面板
1、2を備え、この2枚の表面板1、2の少なくとも1
つの内側表面に多孔質弾性体3を備え、さらにこの多孔
質弾性体3の内側に多孔質板4を備えて、それぞれを積
層一体化させた構造としているため、二重パネル特有の
低音域の共鳴によって生じる共鳴周波数frmd の透過損
失の低減を減少させ、低音域の遮音性を向上できる。
【0038】さらには、バネ−マス系の共振系において
マス(質量)として多孔質板4を用いていることで、多
孔質弾性体4とこの多孔質板4とにより板振動型吸音材
を構成している。この結果、表面板1、2に設置した多
孔質弾性体3と多孔質板4との積層構造によって、表面
板1、2の共鳴現象を抑制する以外に、多孔質板4の持
つ吸音作用に加えて、多孔質弾性体3と多孔質板4との
積層構造による板振動型吸音材の吸音作用により、遮音
性をさらに向上させることが可能となっているのであ
る。
【0039】
【実施例】以下により具体的な実施例を説明する。
【0040】(実施例1)この実施例の防音ドアは、図
1に示した構造を有するものである。表面板1、2とし
ては厚み3mmのラワン合板が用いられ、この表面板1、
2はドア枠10に取り付けられている。また、多孔質弾性
体3としては、厚み5mmのウレタンが、多孔質板4とし
ては、厚みが9mmのロックウールボードが用いられてお
り、この防音ドア内部は中空に形成されている。
【0041】ウレタンは密度が16kg/m3 ヤング率1.
0×106N/m2 であり、ロックウールボードの密度は40
0kg/m3 である。また、ラワン合板、 ウレタン、 ロック
ウールボードは、それぞれ粘着性のある両面テープによ
って、全面で積層接着されており、取り扱い性上十分な
強度に形成されている。なお、接着方法については本実
施例に限るものではなく、例えば、接着剤等を用いて接
着積層されてもよい。
【0042】(実施例2)この実施例の防音ドアは、図
4に示した構造を有するものである。表面板1として
は、実施例1と同様に、厚み3mmのラワン合板を用いて
いる。これらのラワン合板には、多孔質弾性体3である
厚み10. 5mmのウレタンをそれぞれ積層接着させてい
る。そして、多孔質板4として厚さ9mmのロックウール
ボードを用いて、前記ウレタンの間にこのロックウール
ボードを介して、積層接着させて一体化させた構造とし
ている。実施例1と同様にラワン合板、 ウレタン、 ロッ
クウールボードはそれぞれ、粘着性のある両面テープに
より全面で積層接着されている。
【0043】以上の各実施例の防音ドアは、厚さ30mm
のドア枠10を用いて、800mm×2000mmのサイズに
形成されている。
【0044】また、比較例1は、表面板1、2に多孔質
弾性体3または多孔質板4などを積層しておらず、内部
を中空に形成しているものであり、比較例2は、内部に
厚み9mmのロックウールボードを設けたものである。
【0045】以下の表1は、上記実施例における防音ド
アの遮音性能と重量とを計測し、比較例のものと対比し
て示している。遮音性能の評価は、JIS規格A141
6(実験室における音響透過損失測定方法)に基づいて
行い、その結果をD値として示している。
【0046】
【表1】
【0047】上記の表に示すD値とは、JIS規格A1
416(建築物の遮音等級)に基づいて、空間平均音圧
レベル差に関する遮音等級の基準周波数特性を定めて基
準曲線とし、この基準曲線が500Hzで示す音圧レベ
ル差(dB)の数値である。したがって、D値が大きい
ほど遮音性能がよいことになる。
【0048】この表に示されるように、比較例の多孔質
弾性体3と多孔質板4との積層構造を、表面板1、2に
設置しない防音ドアでは、125〜250Hz付近で共鳴
周波数frmd における遮音性能の大幅な低下が起こっ
た。比較例1のように内部が中空の場合、D等級ではD
−15の性能であり、また、比較例2のように内部に9
mmのロックウールボードを設置することにより、遮音性
は向上するものの、D等級ではD−20の性能であっ
て、防音ドアとして充分な遮音性は得られていない。
【0049】これに対し、実施例1、2の防音ドアにお
いては、いずれも多孔質弾性体3と多孔質板4との積層
構造を表面板1、2に設置しないものと比較として、1
25〜250Hz付近の遮音性能が約10dB以上向上して
いる。この結果、D等級としては、実施例1のものでD
−35、また実施例2のものでもD−30の性能が得ら
れている。
【0050】以上のように、上記実施例の防音ドアで
は、いずれのものも、重量をほとんど増加させることな
く軽量に形成されるものであり、かつ遮音性能が大幅に
向上していることが分かる。
【0051】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、適切な物性範
囲の多孔質弾性体と質量膜との積層構造によって、共振
周波数f1 を持つ新たなバネ−マス系の共振系が表面板
に設置され、この共振周波数f1 を二重パネル構造の共
鳴周波数frmd 付近とすることによって、動吸振機構に
より表面板の共鳴現象を抑制し、その結果、共鳴周波数
frmd 付近での遮音性の低下を改善することが可能とな
っている。
【0052】また、多孔質弾性体と質量膜とにより板振
動型吸音材を構成することができ、この板振動型吸音材
の吸音作用によっても、防音ドアの遮音性能をより向上
させることが可能となっている。
【0053】この結果、防音ドアの重量や厚みを増加さ
せずに遮音性能を向上させることが可能となり、軽量で
施工時の取り扱い性が向上し、デザイン面での制約や壁
との取り合い等の制限に対して自由度の高い防音ドアが
実現できている。
【0054】請求項2記載の発明では、多孔質板として
ロックウール吸音板を用いて、吸音特性が向上してい
る。
【0055】請求項3記載の発明では、多孔質弾性体と
多孔質板とからなる共振系が、連結一体化されているた
めに、音波入射時の表面板の振動をよりよく抑制する働
きがある。すなわち、この音波入射時の表面板の振動を
よりよく抑制する働きと、表面板の共鳴現象を抑制する
働きとが合わさって、遮音性をさらに向上させることが
可能になっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一つの防音ドアを概念的
に示す断面図である。
【図2】同上の防音ドアをモデル的に示した説明図であ
る。
【図3】同上実施の形態の一つの防音ドアを概念的に示
す断面図である。
【図4】同上実施の形態の一つの防音ドアを概念的に示
す断面図である。
【図5】従来の防音ドアを概念的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 表面板 2 表面板 3 多孔質弾性体 4 多孔質板 10 ドア枠 11 吸音層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E06B 3/84 E06B 3/84 (72)発明者 稲田 勇人 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の表面板を対向配置させるととも
    に、これらの表面板の少なくとも一方の内側に多孔質弾
    性体を積層し、この多孔質弾性体の内側に多孔質板を積
    層し、前記多孔質弾性体のかさ密度を100kg/m3 以下
    とするとともに、ヤング率を1. 0×103 〜1. 0×10
    6 N/m2の範囲内とし、前記多孔質板のかさ密度を200
    〜500kg/m3 の範囲内とするとともに、ヤング率を
    1. 0×10 6 〜1. 0×108 N/m2の範囲内として成るこ
    とを特徴とする防音ドア。
  2. 【請求項2】 多孔質板として、ロックウール繊維とバ
    インダーとから形成されるロックウール吸音板を用いて
    成ることを特徴とする請求項1記載の防音ドア。
  3. 【請求項3】 対向配置させた2枚の表面板の両内側に
    多孔質弾性体をそれぞれ配して、多孔質板と多孔質弾性
    体とを交互に積層し、これらの表面板と、多孔質弾性体
    と、多孔質板とを一体の積層体に形成して成ることを特
    徴とする請求項1ないし2のいずれかに記載の防音ド
    ア。
JP8190938A 1996-07-19 1996-07-19 防音ドア Pending JPH1037619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190938A JPH1037619A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 防音ドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8190938A JPH1037619A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 防音ドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1037619A true JPH1037619A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16266182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8190938A Pending JPH1037619A (ja) 1996-07-19 1996-07-19 防音ドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1037619A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247868A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Kaneka Corp 自動車内装材および自動車内装部品
JP2009007885A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Takenaka Komuten Co Ltd 耐震性を有する遮音壁構造
JP2009248883A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Toyota Boshoku Corp 防音材
JP2013133645A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Misawa Homes Co Ltd 遮音パネル
JP2014182205A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Kobe Steel Ltd 遮音パネル構造
CN104818929A (zh) * 2015-03-11 2015-08-05 湖州申瑞门业有限公司 一种防变形隔音木门
CN105909146A (zh) * 2016-04-25 2016-08-31 苏州见真物联科技有限公司 一种内置WiFi的防盗门
CN106088984A (zh) * 2016-05-31 2016-11-09 苏州见真物联科技有限公司 一种带有wifi接收器的单元门

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247868A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Kaneka Corp 自動車内装材および自動車内装部品
JP2009007885A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Takenaka Komuten Co Ltd 耐震性を有する遮音壁構造
JP2009248883A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Toyota Boshoku Corp 防音材
JP2013133645A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Misawa Homes Co Ltd 遮音パネル
JP2014182205A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Kobe Steel Ltd 遮音パネル構造
CN104818929A (zh) * 2015-03-11 2015-08-05 湖州申瑞门业有限公司 一种防变形隔音木门
CN105909146A (zh) * 2016-04-25 2016-08-31 苏州见真物联科技有限公司 一种内置WiFi的防盗门
CN106088984A (zh) * 2016-05-31 2016-11-09 苏州见真物联科技有限公司 一种带有wifi接收器的单元门

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006511830A (ja) 超軽量トリム複合物
JPH1037619A (ja) 防音ドア
US3534829A (en) Lightweight,low sound transmission partition
CN106592854A (zh) 一种轻质隔音防震复合墙板
JP2006323204A (ja) 複層吸音構造体
JP4027068B2 (ja) 吸音制振材
JP2000136581A (ja) 吸音パネル
JPH108845A (ja) 防音ドア
JP4027069B2 (ja) 吸音材
JP2008203542A (ja) 吸音体
JPH03293409A (ja) 吸遮音防音パネル
JP2006153926A (ja) 複合吸音構造体
JP2850447B2 (ja) 遮音パネル
CN212765189U (zh) 一种音乐播放隔音结构
JPS58168549A (ja) 制振材
JP2003150170A (ja) 吸音制振材
JPH0813684A (ja) 遮音パネル
JP2004076463A (ja) 遮音パネル
JPH10331288A (ja) 防音パネル
JP2023047510A (ja) 制振材付吸音パネル
JPH0447837B2 (ja)
JPH11131926A (ja) 防音ドア
JPH09111909A (ja) 壁パネル
JPH0860761A (ja) 遮音パネル
CN206273928U (zh) 一种轻质隔音防震复合墙板