JPH1035890A - タンク車の粉粒体排出装置 - Google Patents

タンク車の粉粒体排出装置

Info

Publication number
JPH1035890A
JPH1035890A JP20933096A JP20933096A JPH1035890A JP H1035890 A JPH1035890 A JP H1035890A JP 20933096 A JP20933096 A JP 20933096A JP 20933096 A JP20933096 A JP 20933096A JP H1035890 A JPH1035890 A JP H1035890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
granular material
sintered metal
powder
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20933096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Mori
孝夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Trex Co Ltd
Original Assignee
Nippon Trex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Trex Co Ltd filed Critical Nippon Trex Co Ltd
Priority to JP20933096A priority Critical patent/JPH1035890A/ja
Publication of JPH1035890A publication Critical patent/JPH1035890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粉粒体の流動化を空気圧を利用したラバ
−、ネオプレン、の振動により行わず、機械的強度、耐
圧が大きく、腐食に強く、精度の大きな濾過が可能で、
洗浄により繰返し使用が可能な焼結金属の毛細管の集合
体から送られる空気を利用して、粉粒体を流動化するよ
う構成することによって、優れたタンク車の粉粒体排出
装置を提供すること。 【構成】 タンク車の排出部に下方に向かって漸次断面
積が減少する円錐状の外側ホッパ−を装着し、この外側
ホッパ−の内側表面から間隙を有して無数の毛細管の集
合体で構成された複数の焼結金属の板体で形成された環
状の内側ホッパ−を設け、この内側ホッパ−と前記外側
ホッパ−の内側表面との間に間隙部を形成し、この間隙
部に空気を送圧することによって、前記内側ホッパ−内
に集積された粉粒体に、前記焼結金属の板体の毛細管を
通じて送られた空気により、前記粉粒体を流動化するこ
とによって排出することを特徴とするタンク車の粉粒体
排出装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミナ、グラニュ−
糖、セメント、小麦粉、等の粉体、及びプラスチック樹
脂ペレット、鉱石、等の粗粒体、微粒炭、等を輸送して
所定の場所に排出するタンク車の粉粒体排出装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】上記のタンク車の粉粒体排出装置につい
ては、図5及び実開昭53−74892に示されるよう
に、タンク車の排出部に下方に向かって漸次断面積が減
少する円錐状のホッパ−を装着し、このホッパ−の内側
表面から間隙を有してラバ−、ネオプレン、の振動部材
を設けて、この振動部材と前記ホッパ−の内側表面との
間に間隙部を形成し、この間隙部に空気を送圧すること
によって、前記振動部材を振動させるとともに空気圧に
よって前記ホッパ−内の粉粒体を流動化することによっ
て排出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す上記の従来
の粉粒体排出装置では、粉粒体を流動化するためにラバ
−、ネオプレンを使用しているが、このラバ−、ネオプ
レンには上からの粉粒体の重量荷重と下からの空気圧を
受けた上さらに振動するので、必然的に長年月の使用中
に摩耗して、振動部材としての役割が果たせなくなりそ
の結果粉粒体が充分流動化されなくなり、粉粒体がホッ
パ−内に溜まって排出能力の低下となった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために、タンク車の排出部に下方に向かって漸次
断面積が減少する円錐状の外側ホッパ−を装着し、この
外側ホッパ−の内側表面から間隙を有して無数の毛細管
の集合体で構成された複数の焼結金属の板体で形成され
た環状の内側ホッパ−を設け、この内側ホッパ−と前記
外側ホッパ−の内側表面との間に間隙部を形成し、この
間隙部に空気を送圧することによって、前記内側ホッパ
−内に集積された粉粒体に、前記焼結金属の板体の毛細
管を通じて送られた空気により、前記粉粒体を流動化す
ることによって排出することを特徴とするタンク車の粉
粒体排出装置を提供する。
【0005】
【実施例】以下図面により本発明の実施形態を説明する
と、図1は本発明を適用したタンク車の粉粒体排出装置
の断面図を示し、図2は図1のA−A矢視図を示し、図
3は内側ホッパ−を構成する複数の焼結金属の板体の一
つを示し、図4は図1のB部拡大図を示し、図5は図4
に該当する従来の構造を示し、図6は粉粒体タンクトレ
−ラの正面図を示す。
【0006】図6に示される粉粒体タンクトレ−ラ10
では、2つのタンク本体12,12の下部に排出部1
4,14を設け、この排出部14から流動化された粉粒
体が排出管16を通って外部に排出される。
【0007】図1、図4、図6に示されるように、本発
明の実施形態によるタンク車の粉粒体排出装置は、下方
に向かって漸次断面積が減少する円錐状の外側ホッパ−
18を前記タンク本体12の下端にフランジ20、20
を接合して着脱自在にボルト、ナット22で固着し、こ
の外側ホッパ−18の内側表面から間隙部24を有して
環状の内側ホッパ−28を設け、この内側ホッパ−28
は図2に示すように複数の焼結金属の板体26,2
6..を敷設して構成され、この板体26は図3に示す
ように焼結金属で形成された台形のステンレス製の板
で、焼結金属は互いに連結しあった無数の毛細管の集合
体で構成され、その特徴として機械的強度、耐圧が大き
く、腐食に強く、精度の大きな濾過が可能で、洗浄によ
り繰返し使用が可能であることから種々の方面で利用さ
れている。
【0008】図4に示されるように、内側ホッパ−28
と外側ホッパ−18の内側表面との間に間隙部24を形
成し、この間隙部24に配管30から空気を送圧するこ
とによって、前記内側ホッパ−28内に集積された粉粒
体に、前記焼結金属の板体26の毛細管を通じて送られ
た空気により、前記粉粒体を流動化することによってダ
ンパ−部32を通って排出管19から排出される。
【0009】本発明は上記の実施形態に限定されること
なく、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の設計変更
が可能であって、例えば内側ホッパ−28を構成する板
体26のすべてを焼結金属にする必要はなく、一部は通
常のステンレス板を使用してもよい。
【00010】
【効果】以上本発明によれば、粉粒体の流動化を空気圧
を利用したラバ−、ネオプレン、の振動により行わず、
機械的強度、耐圧が大きく、腐食に強く、精度の大きな
濾過が可能で、洗浄により繰返し使用が可能な焼結金属
の毛細管の集合体から送られる空気を利用して、粉粒体
を流動化するよう構成したので、優れたタンク車の粉粒
体排出装置となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したタンク車の粉粒体排出装置の
断面図を示す。
【図2】図1のA−A矢視図を示す。
【図3】内側ホッパ−を構成する複数の焼結金属の板体
の一つを示す。
【図4】図1のB部拡大図を示す。
【図5】図4に該当する従来の構造を示す。
【図6】粉粒体タンクトレ−ラの正面図を示す。
【符号の説明】
10 粉粒体タンクトレ−ラ 12 タンク本体 14 排出部 16 排出管 18 外側ホッパ− 20 フランジ 22 ボルト、ナット 24 間隙部 26 板体 28 内側ホッパ− 30 配管 32 ダンパ−部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク車の排出部に下方に向かって漸次
    断面積が減少する円錐状の外側ホッパ−を装着し、この
    外側ホッパ−の内側表面から間隙を有して無数の毛細管
    の集合体で構成された複数の焼結金属の板体で形成され
    た環状の内側ホッパ−を設け、この内側ホッパ−と前記
    外側ホッパ−の内側表面との間に間隙部を形成し、この
    間隙部に空気を送圧することによって、前記内側ホッパ
    −内に集積された粉粒体に、前記焼結金属の板体の毛細
    管を通じて送られた空気により、前記粉粒体を流動化す
    ることによって排出することを特徴とするタンク車の粉
    粒体排出装置。
JP20933096A 1996-07-18 1996-07-18 タンク車の粉粒体排出装置 Pending JPH1035890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933096A JPH1035890A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 タンク車の粉粒体排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20933096A JPH1035890A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 タンク車の粉粒体排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035890A true JPH1035890A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16571166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20933096A Pending JPH1035890A (ja) 1996-07-18 1996-07-18 タンク車の粉粒体排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1035890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206547A (ja) * 2001-03-12 2001-07-31 Nisshin Engineering Co Ltd 粉粒体空気輸送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206547A (ja) * 2001-03-12 2001-07-31 Nisshin Engineering Co Ltd 粉粒体空気輸送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107537764B (zh) 一种刚柔耦合弹性杆振动筛
US5960990A (en) Product discharge activator and method of use
AU2008246271B2 (en) Cyclone having a vibration mechanism
US5195852A (en) Vacuum pick-up nozzle with air boost manifold
JPH1035890A (ja) タンク車の粉粒体排出装置
EP1283070A3 (en) Catalyst loading method and apparatus
CN2165939Y (zh) 振动流化床细粒煤干式分选装置
US4939850A (en) Method and apparatus to conduct fluidization of cohesive solids by pulsating vapor flow
US3302979A (en) Hopper structure
CN201686220U (zh) 水泥储仓新型仓底活化卸料装置
US5067252A (en) Method and apparatus to conduct fluidization of cohesive solids by pulsating vapor flow
US7896165B2 (en) Cyclone having a vibration mechanism
US3958722A (en) Self indexing elbow
CN217700605U (zh) 一种灰渣类固废存储输送系统
CN201686219U (zh) 板簧支撑新型仓底活化卸料装置
US6311438B1 (en) Silo for the storage of powdery products having a vibrating bottom
CN111774278B (zh) 一种土木工程用高效筛沙机
JP3761321B2 (ja) 粉体供給装置
CN209097433U (zh) 一种惯性振动料斗
Schulze 3.6 Silo quaking
US2759614A (en) Anti-clogging device
CN217367625U (zh) 一种陶粒窑的上糠料仓
CN220861739U (zh) 声学优化的旋风干燥器
CN220238470U (zh) 一种防架桥搅拌机进料装置
JPH09286487A (ja) ブリッジブレーカ