JPH1035851A - 制御可能に停止する振動フィーダ - Google Patents

制御可能に停止する振動フィーダ

Info

Publication number
JPH1035851A
JPH1035851A JP8217253A JP21725396A JPH1035851A JP H1035851 A JPH1035851 A JP H1035851A JP 8217253 A JP8217253 A JP 8217253A JP 21725396 A JP21725396 A JP 21725396A JP H1035851 A JPH1035851 A JP H1035851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
damper assembly
feeder
exciter
vibratory feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8217253A
Other languages
English (en)
Inventor
David A Brence
エイ ブランス デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPH1035851A publication Critical patent/JPH1035851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/10Applications of devices for generating or transmitting jigging movements
    • B65G27/32Applications of devices for generating or transmitting jigging movements with means for controlling direction, frequency or amplitude of vibration or shaking movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigging Conveyors (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力の減少、重量のよりよい制御、より
迅速な処理、与えられた時間内により多くの出力を達成
する振動フィーダを提供する。 【解決手段】 振動フィーダは、これを励振する励振器
(20)と、選択的に駆動されるダンパアセンブリ(2
8)を備える。また、第1のレベルに駆動されてフィー
ダのストロークを減少させる粘性流体ダンパとを備えて
もよい。更に、ダンパアセンブリが第1の密集体と第2
の密集体の間に配置されており、フィーダが第2の密集
体からの第1の密集体を支持するスプリング(24)を
含み、製品(36)を供給するための振動フィーダが提
供される。また、そのダンパアセンブリを駆動する制御
装置(108)と、パッケージング機(102)とを備
えた少なくとも1つの振動フィーダを備え、製品をパッ
ケージング機に供給するパッケージングシステムが提供
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフィーダに関し、よ
り特定的には振動フィーダに使用するダンパに関する。
【0002】
【従来の技術】電磁的振動フィーダは製品をパッケージ
機に供給するために広く使用されている。振動フィーダ
の多数のユニットはパッケージ機の頭の回りにリニアに
又は周辺に整列され、製品は個々の重量バケツ即ちホッ
パに供給され得る。バケツはパッケージ機それ自体の一
部かも知れないし又はパッケージ機の外部のものかも知
れない。いずれの場合でも、製品はパッケージ機に供給
されてその製品がパッケージされる。例えば、12個の
振動機と対応する12個のバケツがあり得て製品をパッ
ケージ機に供給する。
【0003】個々のバケツの重量は中央処理装置により
精査されて、パッケージングのためのプリセットされた
許容範囲内でトータルな重量を与える。即ち、個々のバ
ケツの重量は精査されて、所与の数のバケツのトータル
な重量がパッケージングのための所定の許容範囲内に入
るようにする組み合わせを提供する。振動フィーダがド
リブルするので(即ち、振動フィーダがオフになった後
のフィーダの残留振動動作のために製品は若干流れ続け
るので)、個々のバケツ内の内容は目標量から若干ずれ
る。振動装置により個々のバケツに与えられる重量の統
計的変動のために、所望のトータル重量を与えるために
は典型的には3個ないし4個のバケツが必要であろう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】振動機の運動を減衰さ
せてフィーダのドリブルの効果を減少させる従来の手段
はゴム混成タイプのダンパ又は磁気ダンパを使用してい
る。これらのダンパは常にオンであり、それは振動装置
を動作させるために要求される入力エネルギーを増大さ
せる。したがって、消費電力を減少させるために選択的
にのみ駆動される振動装置とともに使用するダンパアセ
ンブリが望ましい。
【0005】振動装置から与えられる重量をよりよく制
御できるように、振動装置と関係して使用されるダンパ
アセンブリも望ましい。これは統計的により少ないバケ
ツを使用してトータル重量をパッケージされている製品
の特定の許容範囲内にすることを可能にし、且つパッケ
ージ機がより早く処理をして与えられた時間内により多
くの出力を達成することを可能にする。
【0006】
【課題を解決するための手段】振動フィーダを励振する
励振器と、選択的に駆動されるダンパアセンブリを備え
た振動フィーダが提供される。また、振動フィーダを励
振する励振器と、第1のレベルに駆動されてフィーダの
ストロークを減少させる粘性流体ダンパとを備えた振動
フィーダが提供される。さらに、ダンパアセンブリが第
1の密集体と第2の密集体の間に配置されており、フィ
ーダが第2の密集体から第1の密集体をサポートするス
プリングを含む、製品を供給するための振動フィーダが
提供される。また、選択的に駆動されるダンパアセンブ
リと、そのダンパアセンブリを駆動する制御装置と、パ
ッケージング機とを備えた少なくとも1つの振動フィー
ダを備え、その振動フィーダは製品をパッケージング機
に供給するパッケージングシステムが提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】振動フィーダは、これを励振する
励振器(20)と、選択的に駆動されるダンパアセンブ
リ(28)を備える。また、第1のレベルに駆動されて
フィーダのストロークを減少させる粘性流体ダンパとを
備えてもよい。更に、ダンパアセンブリが第1の密集体
と第2の密集体の間に配置されており、フィーダが第2
の密集体からの第1の密集体を支持するスプリング(2
4)を含み、製品(36)を供給するための振動フィー
ダが提供される。また、そのダンパアセンブリを駆動す
る制御装置(108)と、パッケージング機(102)
とを備えた少なくとも1つの振動フィーダを備え、製品
をパッケージング機に供給するパッケージングシステム
が提供される。
【0008】
【実施例】図1から図3を参照すると、本発明の原理に
よる振動フィーダシステム10が示されている。振動フ
ィーダシステム10はトラフ12と、トラフ搭載用ブラ
ケット14と、アーマチャ16とを備えている。トラフ
搭載用ブラケット14はアーマチャ16をトラフ搭載用
ブラケット14に確保するためのアーマチャブラケット
15を備えている。振動フィーダシステム10はさら
に、ベース密集体18と磁石即ち励振器20と、アイソ
レータ22とを備えている。この産業において標準であ
るように、アイソレータ22は振動力が振動フィーダシ
ステム10がその上に着座している表面に及ぶのを防止
するために採用される。さらに、リーフスプリング24
がボルト26を介してトラフ搭載用ブラケット14及び
ベース密集体18に確保されている。
【0009】この産業において知られているように、ト
ラフ12、トラフ搭載用ブラケット14、アーマチャ1
6、及びリーフスプリング24の半分は、2−密集体振
動フィーダシステム10においては、集合的にダンパア
センブリ1の密集体と呼ばれる。リーフスプリング24
の密集体は2−密集体振動フィーダシステムの第1及び
第2の密集体の間に均等に分布されている。
【0010】2−密集体振動フィーダシステム10の第
1の密集体と第2の密集体の間に、ダンパアセンブリ2
8が好ましく確保されている。好ましくは、ダンパハウ
ジング30がダンパアセンブリ2の密集体に確保されて
いる。図1に示される実施例においては、ダンパハウジ
ング30はアーマチャ16に確保されている。しかしな
がら、ダンパピストン32はアーマチャ16の代わりに
アーマチャブラケット15に確保されてもよい。さら
に、図3の実施例においては、ダンパピストン32は、
リーフスプリング24が確保されている近傍のトラフ搭
載用ブラケット14の部分34に確保されている。図1
及び図3に示された実施例の両方において、ダンパハウ
ジング30はベース密集体18に確保されている。ダン
パハウジング30は図示しないボルトを介してベース密
集体18に確保されている。好ましくはダンパハウジン
グ30は図1及び図3に示されるようにベース密集体1
8上のリーフスプリング24の間に配置されている。
【0011】ダンパアセンブリ28は制御可能な粘性流
体ダンパを備え、それは好ましくはマグネトレオロジカ
ルなダンパである。以下に記載するように、ダンパアセ
ンブリは図4に示す制御装置108により駆動される。
マグネトレオロジカルなダンパアセンブリ28は、Eri
e, PennsylvaniaのLord Corporationにより製造されたM
RD-1004コントローラブル・ダンパでよい。これに代え
て、マグネトレオロジカルなダンパアセンブリ28は、
例えば、本明細書に参考のため取り込まれた、Lord Cor
porationに譲渡された米国特許第5,492,312 号に従って
作られてもよい。例えば、そのようなダンパは、±0.25
4cm(0.1 インチ) の最大ストロークと、連続的に制御可
能なゼロから22.68Kg(50ポンド) の制動力と、10ミリ秒
より短い応答時間と、1センチメートル当たり2.857Kg
から68.576Kg(1インチ当たり16ポンドから384ポ
ンド)の軸方向スプリングレートと、12ワットの入力
パワー(直流12ボルトで1アンペア)とを有する。
【0012】図4を参照すると、本発明の振動フィーダ
システム10を利用するパッケージングシステム100
の概略図が示されている。パッケージングシステム10
0はパッケージング機102と、少なくとも1つの振動
フィーダシステム10と、少なくとも1つの対応するバ
ケツ即ちスケール機104とを備えている。利用される
市場のパッケージング機102に依存して、バケツ10
4はパッケージング機102の外部にあっても内部にあ
ってもよい。
【0013】典型的には、与えられたパッケージング機
に対して、10個から12個の振動フィーダシステム1
0と対応する数のバケツ104があるが、図4ではその
うちの3個のみが示されている。パッケージング機10
2は、例えば、Chicago, Illinois のTriangle Package
Machine Co.により製造されたSelectacom 360-14 Mode
l A14C6 でよく、それぞれのバケツ104上にセンサ又
はトランスデューサ106を有している。パッケージン
グ機102は2バケツシステムでよい。即ち、所与の1
つの振動フィーダシステム10に関連した2つのバケツ
がある。そのバケツの1つは重量を計るバケツであり、
第2のバケツは集積用バケツである。明瞭化のために、
バケツの1つのみが図4に示されている。パッケージン
グ機に設けられたセンサ106は重量を計るバケツ10
4上に配置される。
【0014】センサ106はダンパアセンブリ28を駆
動するための制御装置108に信号を与える。センサ1
06が制御装置108に、バケツが所望のレベルにある
ことを示す信号を与えると、所与の振動フィーダシステ
ム10に配置されたダンパアセンブリ28は制御装置1
08によって駆動される。制御装置108はSelectacom
360-14 Model A14C6 パッケージング機の制御装置でよ
い。さらに、センサ106出力は、明瞭化のために図示
はされていないが、制御装置108に与えられる。
【0015】振動フィーダシステム10は励振器20及
びアーマチャ16により駆動されて製品36がトラフ1
2を介して転送されるようにする。さらに、制御装置1
08は励振器20及びダンパアセンブリ28の通電及び
通電解除を制御する。制御装置108は、振動フィーダ
システム10を停止させたい時に、選択的にダンパアセ
ンブリ28を励起又は駆動する。ダンパアセンブリ28
を選択的に駆動することにより振動フィーダシステム1
0の消費電力を減少させることができる。
【0016】励振器20が通電解除される時の近傍で、
ダンパアセンブリ28は駆動される。振動フィーダシス
テム10を停止させたい時にダンパアセンブリ28を駆
動することにより、ダンパアセンブリ28はリーフスプ
リング24内の残留力を含む振動フィーダシステム10
の機械的運動を減少させることに役立つ。即ち、ダンパ
アセンブリ28を駆動すると、ダンパピストン32は運
動に対して高い抵抗を持つようになり、したがって、励
振器20が駆動解除になった後に生じ得るトラフ12の
いかなる機械的変位も停止させることに役立つ。こうし
て、ダンパアセンブリ28は、励振器20の通電解除に
より生ずる振動する機械的運動の迅速なダンピングを提
供するのに役立つ。この結果、振動フィーダシステム1
0は迅速に停止し、したがって、製品が所与のバケツ1
04内にドリブルして入るという効果を減少させる。
【0017】好ましくは、ダンパアセンブリ28は励振
器20の駆動解除又は通電解除の直前に駆動される。例
えば、ダンパアセンブリ28は励振器20の通電解除の
およそ5分の1秒前に駆動される。これに替えて、ダン
パアセンブリ28は励振器20の通電解除の所定時間前
に次第に通電され、ダンパアセンブリ28への入力をダ
ンパアセンブリの最大励起レベルまで上げてもよい。例
えば、ダンパアセンブリ28は、励振器20が通電解除
になる半秒前で駆動され、励振器20が通電解除になる
時までにリニアに勾配を伴って上昇させてもよい。
【0018】他の変形例として、ダンパアセンブリ28
は励振器20の通電解除の所定時間前に次第に駆動又は
通電され、ダンパアセンブリ28への入力をより高い励
起レベルまで上げ、次いで励振器20を通電解除する第
2の時間の前に、第の最大励起レベルを与えてもよい。
即ち、ダンパアセンブリ28は第1の時間に第1の低い
レベルで駆動され、第2の時間に第2の高いレベルで駆
動され、この場合その第2の時間は励振器20が駆動解
除される時に近い。例えば、ダンパアセンブリ28は、
励振器20の通電解除の前の半秒から10分の1秒の間
に第1のレベルにまで勾配を伴って上昇される。励振器
20の通電解除の10分の1秒前に、ダンパアセンブリ
28は最大レベルにまで励起される。この結果、ダンパ
アセンブリ28が完全に給電される時にフルダンピング
を与える前に、振動フィーダシステム10は若干ダンプ
される。最大スループットが望まれる場合は、ダンパア
センブリ28は、励振器20の通電解除の1ミリ秒前と
いった、励振器20の通電解除の直前で駆動される。ダ
ンパアセンブリ28へのパワーの印加は、製品36がト
ラフ12上を運ばれるスピード、製品36の重量、製品
36の慣性、及びトラフ12の慣性に依存している。
【0019】ダンパアセンブリ28の励起レベルを勾配
を伴って上昇させることに加えて、励振器20は同時に
励振器20の通電解除をするために勾配を伴って下降さ
せてもよい。この結果、例えば、制御装置108は、ダ
ンパアセンブリにリニアな勾配を伴った上昇を与える時
は、励振器20の逆リニアな勾配を伴った下降を与え
る。これにより、振動フィーダシステム10の遮断期間
において製品36をより正確に分配させることができ
る。
【0020】ある環境では、励振器20がオンの時にダ
ンパアセンブリ28を低いレベルに保持することが望ま
しい。例えば、励振器20の励起を低下させるかわり
に、振動フィーダシステム10の振幅を小さく(即ち、
ストロークを減少させる)することが望まれる場合、ダ
ンパアセンブリ28へのパワーは増大させられる。即
ち、制御装置108はダンパアセンブリ28により与え
られるダンピング量を制御し、励振器20の振幅に影響
を与える。
【0021】さらに、振動フィーダシステム10を停止
させることが望まれる場合、ダンパアセンブリ28への
パワーは上記のように増大する。即ち、励振器20が駆
動解除になるほぼ同じ時に、ダンパアセンブリ28は第
2の高いレベルで駆動される。この結果、パワーが励振
器20に印加されるとダンパアセンブリ28へのパワー
は少なくなり、振動フィーダを停止させたい時は、より
多いパワーがダンパアセンブリ28に印加され励振器2
0にはパワーは印加されない。振動フィーダシステム1
0はすでにあるレベルのダンピングをしているので、振
動フィーダはより速く停止できる。
【0022】振動フィーダシステム10のあらゆる機械
的運動が終わった後は、ダンパアセンブリ28はオフに
なる。ダンパアセンブリは、例えば、励振器20が駆動
解除になった後の1ないし2秒後にオフになる。これに
替えて、ダンパアセンブリ28は励振器20をオンにし
ようとする直前でオフにしてもよい。記載したように、
ダンパアセンブリ28は好ましくは2−密集体振動フィ
ーダシステム10の第1の密集体と第2の密集体の間に
確保されている。ダンパハウジング30は第1の密集体
に確保され、ダンパアセンブリ28は第2の密集体に確
保されて示されたが、ダンパハウジング30は第2の密
集体に確保され、ダンパアセンブリ28は第1の密集体
に確保されてもよい。例えば、ダンパハウジング30は
トラフ12と接触し、ダンパアセンブリ28はベース密
集体18と接触してもよい。さらに、ダンパハウジング
30及びダンパアセンブリ28は2−密集体振動フィー
ダシステム10の他のそれぞれの位置に確保されてもよ
い。例えば、ダンパアセンブリ28はトラフ12に確保
されダンパハウジング30はベース密集体18に確保さ
れてもよい。
【0023】振動フィーダシステム10の停止時間は従
来のゴムのダンパより速く振動の機械的運動を停止させ
る。典型的には、従来のゴムのダンパ3を使用すること
による25ミリ秒の名目上の停止時間に対して、振動フ
ィーダシステム10上のダンパアセンブリ28を使用す
ることにより10ミリ秒の停止時間が達成できる。より
速い停止に役立つことに加えて、ダンパアセンブリ28
は、パッケージされるべき重量の細密で繰り返し可能な
制御を与えることに役立つ。即ち、振動フィーダシステ
ム10はフィーダ速い停止時間の故に厳密な重量制御を
達成することが可能なので、振動フィーダシステム10
からの製品36の出力重量は最も厳密に制御される。こ
れはさらに、パッケージング機は製品36の要求された
重量を統計的にパッケージング機に与えるためのバケツ
104のより少ない使用を必要とするという事実の故
に、パッケージングシステム100がより迅速に動作す
ることを可能にする。
【0024】本発明はその好ましい実施例に関係して記
載してきたが、当業者は本発明の原理から逸脱すること
なく構造の詳細についての広い変形をない得るというこ
とを認識すべきである。したがって、特許請求の範囲は
本発明の真の範囲及び精神内に入るすべての均等物をカ
バーしていると考えられるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理による振動フィーダの端面図であ
る。
【図2】トラフとアイソレータを図示のために除去した
振動フィーダの一部の斜視図である。
【図3】ダンパアセンブリを確保するための他の実施例
を示す振動フィーダの一部の端面図である。
【図4】本発明の振動フィーダを利用するパッケージン
グシステムの概略図である。
【符号の説明】
10…振動フィーダシステム 20…励振器 24…リーフスプリング 28…ダンパアセンブリ 100…パッケージングシステム 102…パッケージング機 104…バケツ 106…センサ 108…制御装置

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動フィーダを励振する励振器と、選択
    的に駆動されるダンパアセンブリとを備えた振動フィー
    ダ。
  2. 【請求項2】 前記ダンパアセンブリは前記励振器が駆
    動解除となる時とほぼ同じ時に駆動される、請求項1記
    載の振動フィーダ。
  3. 【請求項3】 前記ダンパアセンブリは制御可能な粘性
    流体ダンパを備えている、請求項1記載の振動フィー
    ダ。
  4. 【請求項4】 前記ダンパアセンブリはマグネトレオロ
    ジカルなダンパを備えている、請求項3記載の振動フィ
    ーダ。
  5. 【請求項5】 前記ダンパアセンブリは第1の時間に第
    1の低いレベルで駆動され、前記励振器が駆動解除され
    る時とほぼ同じ第2の時間に第2の高いレベルで駆動さ
    れる、請求項1記載の振動フィーダ。
  6. 【請求項6】 前記ダンパアセンブリは制御可能な粘性
    流体ダンパを備えている、請求項5記載の振動フィー
    ダ。
  7. 【請求項7】 前記ダンパアセンブリはマグネトレオロ
    ジカルなダンパを備えている、請求項6記載の振動フィ
    ーダ。
  8. 【請求項8】 振動フィーダを励振する励振器と、 第1のレベルで駆動されて前記フィーダのストロークを
    減少させる制御可能な粘性流体ダンパとを備えた振動フ
    ィーダ。
  9. 【請求項9】 前記ダンパは前記励振器が駆動解除とな
    る時とほぼ同じ時に第2のレベルで駆動される、請求項
    8記載の振動フィーダ。
  10. 【請求項10】 前記ダンパはグネトレオロジカルなダ
    ンパである、請求項8記載の振動フィーダ。
  11. 【請求項11】 製品を供給する振動フィーダにおい
    て、前記フィーダは第2の密集体からの第1の密集体を
    支持するスプリングを含み、その改良点は、 前記第1の密集体と前記第2の密集体の間に配置され、
    選択的に駆動されるダンパアセンブリを備えている振動
    フィーダ。
  12. 【請求項12】 前記ダンパアセンブリは前記振動フィ
    ーダ内で前記フィーダを励起する励振器が駆動解除とな
    る時とほぼ同じ時に駆動される、請求項11記載の振動
    フィーダ。
  13. 【請求項13】 前記ダンパアセンブリは制御可能な粘
    性流体ダンパを備えている、請求項11記載の振動フィ
    ーダ。
  14. 【請求項14】 前記ダンパアセンブリはマグネトレオ
    ロジカルなダンパを備えている、請求項13記載の振動
    フィーダ。
  15. 【請求項15】 前記ダンパアセンブリは第1の時間に
    第1の低いレベルで駆動され、前記振動フィーダ内の励
    振器が駆動解除される時とほぼ同じ第2の時間に第2の
    高いレベルで駆動される、請求項11記載の振動フィー
    ダ。
  16. 【請求項16】 前記ダンパアセンブリは制御可能な粘
    性流体ダンパを備えている、請求項15記載の振動フィ
    ーダ。
  17. 【請求項17】 前記ダンパアセンブリはマグネトレオ
    ロジカルなダンパを備えている、請求項16記載の振動
    フィーダ。
  18. 【請求項18】 選択的に駆動されるダンパアセンブリ
    を備えた少なくとも1つの振動フィーダと、 前記ダンパアセンブリを駆動する制御装置と、 パッケージング機とを備え、前記振動フィーダは製品を
    前記パッケージング機に供給するようにしたパッケージ
    ングシステム。
  19. 【請求項19】 さらにバケツを備え、前記バケツは前
    記振動フィーダから前記製品を受け取り、前記バケツは
    前記ダンパアセンブリを駆動するために前記制御装置に
    信号を与えるセンサを備える、請求項18記載のパッケ
    ージングシステム。
  20. 【請求項20】 前記ダンパアセンブリは制御可能な粘
    性流体ダンパを備える、請求項19記載のパッケージン
    グシステム。
JP8217253A 1996-07-22 1996-08-19 制御可能に停止する振動フィーダ Pending JPH1035851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/681,238 US5946891A (en) 1996-07-22 1996-07-22 Controllable stop vibratory feeder
US681238 1996-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035851A true JPH1035851A (ja) 1998-02-10

Family

ID=24734401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217253A Pending JPH1035851A (ja) 1996-07-22 1996-08-19 制御可能に停止する振動フィーダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5946891A (ja)
JP (1) JPH1035851A (ja)
AU (1) AU6214496A (ja)
CA (1) CA2183382A1 (ja)
DE (1) DE19633370A1 (ja)
ES (1) ES2136511B1 (ja)
FR (1) FR2751300A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3879246T3 (da) * 2020-03-10 2023-10-02 Ishida Seisakusho Transportmekanisme og kombinationsvejeindretning
CN113443363A (zh) * 2020-03-25 2021-09-28 名硕电脑(苏州)有限公司 自动送螺丝机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424420U (ja) * 1990-06-19 1992-02-27
US5492312A (en) * 1995-04-17 1996-02-20 Lord Corporation Multi-degree of freedom magnetorheological devices and system for using same

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB354571A (en) * 1930-05-17 1931-08-13 Carl Schenck Eisengiesserei Un Improvements relating to jigging conveyors
GB824999A (en) * 1957-05-07 1959-12-09 Joseph W Wantling Vibratory classification screen
GB926120A (en) * 1959-09-30 1963-05-15 Chain Belt Co Vibratory apparatus with tuned drive
GB933748A (en) * 1961-06-13 1963-08-14 Chain Belt Co Vibratory feeder controls
US3387499A (en) * 1964-09-02 1968-06-11 Beteiligungs & Patentverw Gmbh Mechanical vibrator with electromagnetic damping means
GB1381717A (en) * 1971-04-08 1975-01-22 Wharton Engs Elstree Ltd Handling means
SE7709875L (sv) * 1977-09-02 1979-03-03 Thureborn Arne Transportanordning for losgods eller styckegods
US4382527A (en) * 1977-09-14 1983-05-10 Automated Packaging Systems, Inc. Article handling system with dispenser
US4354618A (en) * 1979-06-28 1982-10-19 Automated Packaging Systems, Inc. Braking method and apparatus for vibratory feeder
US4350243A (en) * 1979-06-28 1982-09-21 Automated Packaging Systems, Inc. Control circuitry and method for vibratory feeder
US4418816A (en) * 1981-10-19 1983-12-06 Lev Kropp Inertial conveyor
US4607478A (en) * 1985-02-15 1986-08-26 Maglecic Steven C Apparatus for packaging bulk materials composed of elongated pieces
US5054606A (en) * 1988-05-11 1991-10-08 General Kinematics Corporation Control system for vibratory apparatus
FR2636599B1 (fr) * 1988-09-21 1991-03-15 Femia Ind Systeme de remplissage automatique de boites en produits allonges, tels qu'haricots verts
DE4142398C2 (de) * 1991-12-20 1995-05-04 Wolff Reo Boris Von Gmbh Steuereinrichtung für einen in der Resonanzfrequenz schwingenden Schwingförderer
US5277281A (en) * 1992-06-18 1994-01-11 Lord Corporation Magnetorheological fluid dampers
US5284330A (en) * 1992-06-18 1994-02-08 Lord Corporation Magnetorheological fluid devices
US5382373A (en) * 1992-10-30 1995-01-17 Lord Corporation Magnetorheological materials based on alloy particles
DE4326146A1 (de) * 1993-08-04 1995-02-09 Koeberlein Josef Masch Vibrations-Linear-Förderer
US5699897A (en) * 1994-03-23 1997-12-23 Svejkovsky; Paul Drive mechanism for a linear motion conveyor
US5351807A (en) * 1994-03-23 1994-10-04 Paul Svejkovsky Drive mechanism for a linear motion conveyor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424420U (ja) * 1990-06-19 1992-02-27
US5492312A (en) * 1995-04-17 1996-02-20 Lord Corporation Multi-degree of freedom magnetorheological devices and system for using same

Also Published As

Publication number Publication date
US5946891A (en) 1999-09-07
DE19633370A1 (de) 1998-01-29
FR2751300A1 (fr) 1998-01-23
CA2183382A1 (en) 1998-01-23
ES2136511A1 (es) 1999-11-16
ES2136511B1 (es) 2000-08-01
AU6214496A (en) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378064A (en) Three mass electromagnetic feeder
EP0881172B1 (en) Excited base conveyor system
US4350243A (en) Control circuitry and method for vibratory feeder
US6079550A (en) Vibratory conveyor
US4354618A (en) Braking method and apparatus for vibratory feeder
JPH09175718A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置における枚葉紙パイルを形成する装置
JPS60500013A (ja) 中心流れ供給機及び振動コンベア−
US4455496A (en) Electromagnetic vibratory exciter
US3746149A (en) Reversible vibratory feeder
JPH1035851A (ja) 制御可能に停止する振動フィーダ
JP5606036B2 (ja) 振動フィーダの制御方法及び振動フィーダ装置と組合せ秤
US4673833A (en) Electromagnetic vibratory exciter
US3068996A (en) Reversible vibratory feeder
GB2081026A (en) Electromagnetic Vibrating System
JP3917700B2 (ja) 振動フィーダの制御方法及び制御装置並びに計量装置
US5207310A (en) Vibratory conveyor
GB2313100A (en) Controllable damper for vibratory feeder
JP4072925B2 (ja) 振動フィーダの制御方法及び制御装置並びに計量装置
JP4230595B2 (ja) リニア搬送装置
CA2211480A1 (en) Inflatable cushion member for helical conveyor
JP2006160404A (ja) 搬送装置及び計量装置
JP2004115223A (ja) 電磁フィーダ及びそれを備えた計量装置
JP4061685B2 (ja) 楕円振動フィーダの駆動制御方法及び装置
JPH0353211B2 (ja)
EP0076114A2 (en) Vibratory conveyors