JPH103440A - 計算機システム - Google Patents

計算機システム

Info

Publication number
JPH103440A
JPH103440A JP8153767A JP15376796A JPH103440A JP H103440 A JPH103440 A JP H103440A JP 8153767 A JP8153767 A JP 8153767A JP 15376796 A JP15376796 A JP 15376796A JP H103440 A JPH103440 A JP H103440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
virtual address
address
communication
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8153767A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Komura
昌弘 小村
Yuji Imai
祐二 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8153767A priority Critical patent/JPH103440A/ja
Publication of JPH103440A publication Critical patent/JPH103440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発信側の計算機を変更することなく、インタ
フェースカードを用意することなく、簡単な構成で低コ
ストで通信を引き継ぐ。 【解決手段】 仮想アドレスが付加されていた一方の受
信側の計算機2が故障したとき同一の仮想アドレスを他
方の受信側の計算機3が自己付加し、仮想アドレスへの
通信を他方の受信側の計算機3のアドレスに送信するよ
うにルーティング情報を物理ネットワーク4に送出し、
一方、発信側の計算機1ではルーティングテーブル28
を更新し、中継を依頼し、受信側の計算機3では中継依
頼を受けてそのメッセージが仮想ネットワーク8上の自
己宛であると判別して受信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信を発信する計
算機から通信を受信している計算機が故障した場合、他
の受信側の計算機が故障した計算機の代りに同じ仮想ア
ドレスを用いて受信を引き継ぐ計算機システムに関す
る。近年、通信ネットワークの発展に伴い、計算機同士
が通信する場合が増加し、ネットワーク接続された計算
機間での通信の高い可用性が要求されている。
【0002】このため、例えばあるサービスを提供する
受信側の計算機が故障した場合でも、同じサービスを提
供可能な他の計算機が故障した計算機の代りにサービス
を開始することで、通信を即座に再開する必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来の通信の引き継ぎを行う計算機シス
テムとしては、例えば図10に示すようなものがある。
図8において、101は通信を発信する第1の計算機、
102,103は通信を受信する第2,第3の計算機で
ある。第1の計算機101と第2,第3の計算機10
2,103はネットワーク104を介して接続され、第
1の計算機101はアドレスAを有し、第2の計算機1
02はアドレスB、第3の計算機103はアドレスCを
有する。今、第1の計算機101のクライアントプログ
ラム105が第2の計算機102のサーバプログラム1
06に通信しているとき、第2の計算機102に故障が
発生したとする。
【0004】第1の計算機101のクライアントプログ
ラム105は、 ret=Send(data,B) if(ret=fail) Send(data,C) という手順を有しており、第2の計算機102のアドレ
スBに送信できないときは、アドレスCに対して送信す
る。
【0005】こうして、第1の計算機102のクライア
ントプログラム105は第3の計算機103のサーバプ
ログラムバックアップ用プログラム107に対して引き
継いで通信を行うことができる。また、従来の他の通信
の引き継ぎを行う計算機システムとしては、図11に示
すようなものがある。
【0006】図11において、第1の計算機101は、
ネットワーク104のインタフェース109に接続さ
れ、アドレスAを有する。第2の計算機102はネット
ワーク104のインタフェース110に接続され、アド
レスBを有する。これに加えて、第2の計算機102は
ネットワーク104に接続されるインタフェース111
を有し、このインタフェース111は第3の計算機10
3と同一のアドレスCを有する。第3の計算機103は
ネットワーク104のインタフェース112に接続さ
れ、アドレスCを有する。これに加えて、第3の計算機
103はネットワーク104に接続されるインタフェー
ス113を有し、このインタフェース113は第2の計
算機102と同じアドレスBを有する。
【0007】第1の計算機101のクライアントプログ
ラム105がアドレスBの第2の計算機102のサーバ
プログラム106と通信しているとき、第2の計算機1
02に故障が発生したとする。第1の計算機101は、
クライアントプログラム105に変更を加えることな
く、そのままアドレスBに対して通信を行えば良い。す
なわち、第2の計算機102が故障した場合には、第2
の計算機102と同じアドレスBをもつ第3の計算機1
03が通信を引き継ぐことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の計算機システムにあっては、前者の場合に
は、通信を受ける第2の計算機が故障すると、第3の計
算機が故障した計算機の代りに受信を開始するが、アド
レスが異なるため、通信を発信する第1の計算機のクラ
イアントプログラムを変更しなければならなかった。
【0009】また、後者の場合には、通信を発信する第
1の計算機のクライアントプログラムでアドレスの対応
を変更しないですむように、1つの計算機が複数のアド
レスをもつという規約違反となる同じアドレスをもつイ
ンタフェースカードを複数用意しなければならなかっ
た。本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされ
たものであって、通信を発信する第1の計算機の変更を
必要とすることなく、また、通信を受信する第2,第3
の計算機に規約違反であるインタフェースカードを設け
ることなく、簡単な構成で低コストで通信の引き継ぎを
行うことができる計算機システムを提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は図1に示すように構成する。まず、本発明
は、通信を発信する計算機1に対して物理ネットワーク
4により通信を受信する複数の計算機2,3が接続さ
れ、受信側の計算機2,3は仮想ネットワーク8にも接
続されている計算機システムを対象とする。
【0011】このような計算機システムについて本発明
は、受信側の計算機2,3に、仮想アドレスが付加され
ていた一方の受信側の計算機2または3が故障したとき
同一の仮想アドレスを他方の受信側の計算機3または2
が自己付加する仮想アドレス付加手段24A,25A
と、仮想アドレスへの通信を他方の受信側の計算機3ま
たは2のアドレスに送信するようにルーティング情報を
物理ネットワーク4に送出するルーティング情報送出手
段24B,25Bと、発信側の計算機1からの中継依頼
を受けてそのメッセージが仮想ネットワーク8上の自己
宛であると判別して受信するメッセージ判別手段24
C,25Cと、を設け、発信側の計算機1に、ルーティ
ング情報を受け取りルーティングテーブル28を更新す
るテーブル更新手段30Aと、ルーティング情報を参照
して他方の受信側の計算機2または3に中継を依頼する
中継依頼手段30Bを設けた。
【0012】また、仮想アドレスが付加された受信側の
一方の計算機2または3が故障したとき当該計算機2ま
たは3の故障を検出する故障検出手段22,23を、受
信側の他方の計算機2または3に設けた。さらに、受信
側の一方の計算機2または3の故障を検出したとき、仮
想アドレス付加手段24A,25Aにより参照して仮想
アドレスを付加するための仮想アドレスを予め格納して
おく仮想アドレステーブル20,21を、受信側の他方
の計算機3または2に設けた。
【0013】このような構成を備えた本発明の計算機シ
ステムによれば、通信を発信する第1の計算機1を変更
する必要がなく、また、規約違反でもあるインタフェー
スカードを用意することなく、簡単な構成で低コストで
通信を引き継ぐことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図2は本発明の一実施形態を示す
ブロック図である。図2において、1は通信を発信する
第1の計算機であり、第1の計算機1にはネットワーク
(物理ネットワーク)4を介して通信を受信する第2,
第3の計算機2,3がそれぞれ接続されている。第1の
計算機1はネットワーク4のインタフェース5に接続さ
れ、アドレスAを有する。
【0015】第2の計算機2はネットワーク4のインタ
フェース6に接続され、アドレスBを有し、第3の計算
機3はネットワーク4のインタフェース7に接続され、
アドレスCを有する。第2,第3の計算機2,3は仮想
ネットワーク8に接続される。第2の計算機2は仮想ネ
ットワーク8のインタフェース9に接続され、仮想アド
レスDを有する。しかしながら、第3の計算機3が故障
したときは、第3の計算機3に代って通信を引き継ぐた
めに、第2の計算機2には第3の計算機3と同じ値をア
ドレスEがつけられる。
【0016】第3の計算機3は仮想ネットワーク8の仮
想インタフェース10に接続され、仮想アドレスEを有
する。しかしながら、第2の計算機2が故障したとき
は、第2の計算機2に代って通信を引き継ぐために第3
の計算機3には第2のけ計算機2と同じ仮想アドレスD
がつけられる。第2,第3の計算機2,3には、中継器
としての機能を有するルータ11,12がそれぞれ設け
られ、また、サーバプログラム13,14がそれぞれ設
けられている。サーバプログラム13,14には送受信
ポートのIDが設けられ、第1の計算機1のクライアン
トプログラム15とパイプでつながられると、データは
送受信ポートにつけられたIDに対して送られてくる。
また、第2,第3の計算機2,3には初期化プログラム
16,17がそれぞれ設けられ、初期化プログラム1
6,17により、第2,第3の計算機2,3が起動する
とき、ディスク装置18,19に格納した仮想アドレス
テーブル20,21から仮想アドレスを読み出して自己
に仮想アドレスを付加する。
【0017】例えば、第2の計算機2は、初期化プログ
ラム16による起動時に仮想アドレステーブル20から
仮想アドレスDを読み出して自己に付加する。また、こ
の第2の計算機2に故障が発生したときは、第3の計算
機3の故障検出手段としての故障監視プログラム23が
これを検出すると、CPU25はディスク装置19の仮
想アドレステーブル21から第2の計算機2と同じ仮想
アドレスDを読み出して自己に付加する。同様に、第3
の計算機3は、初期化プログラム17による起動時に仮
想アドレステーブル21から仮想アドレスEを読み出し
て自己に付加する。第3の計算機3に故障が発生したと
きは、第2の計算機2の故障監視プログラム22が第3
の計算機3の故障を検出すると、CPU24はディスク
装置18の仮想アドレステーブル20から第3の計算機
3の仮想アドレスEと同じ仮想アドレスEを読み出して
自己に付加する。
【0018】第2,第3の計算機2,3内にはメモリ2
6,27がそれぞれ設けられ、メモリ26,27には第
1の計算機1から中継を依頼されたメッセージを格納す
る。また、第2,第3の計算機2,3内にはOS24
D,25Dが設けられている。OS24D,25Dは、
図3に示すように、仮想アドレス付加手段としての仮想
アドレス付加部24A,25A、ルーティング情報送出
手段としてのルーティング情報送出部24B,25Bお
よびメッセージ判別手段としてのメッセージ判別部24
C,25Cとしての機能を有する。
【0019】第2,第3の計算機2,3のうちの一方が
故障したことを故障検出手段としての故障監視プログラ
ム22,23で検出したときは、仮想アドレス付加部2
4A,25Aに故障した計算機2,3と同じ仮想アドレ
スを自己に付加する。すなわち、第2の計算機2が故障
したときは、第3の計算機3の仮想アドレス付加部25
Aは、第2の計算機2と同じ仮想アドレスDを自己に付
加し、第3の計算機3が故障したときは、第2の計算機
2の仮想アドレス付加部24Aは第3の計算機3と同じ
仮想アドレスEを自己に付加する。第2,第3の計算機
2,3のルーティング情報送出部24B,25Bは、自
己に付加した仮想アドレスへの通信を自己のアドレスに
送るようにルーティング情報をネットワーク4に送出す
る。また、仮想アドレスDを付加された第3の計算機3
のルーティング情報送出部25Bは仮想アドレスDへの
通信をアドレスCに送るようにルーティング情報をネッ
トワーク4に送出する。また、仮想アドレスEを付加さ
れた第2の計算機2のルーティング情報送出部24Bは
仮想アドレスEへの通信をアドレスBに送るようにルー
ティング情報をネットワーク4に送出する。
【0020】第2,第3の計算機2,3のメッセージ判
別部24C,25Cは、第1の計算機1から中継を依頼
されたメッセージが仮想ネットワーク8上の自己宛てで
あることを判別してそのメッセージを受けとる。すなわ
ち、第3の計算機3のメッセージ判別部25Cは、メッ
セージの宛先が仮想アドレスDであって中継先がアドレ
スCであることを判別してメッセージを受けとる。ま
た、第2の計算機2のメッセージ判別部24Cはメッセ
ージの宛先が仮想アドレスEであって中継先がアドレス
Bであることを判別してメッセージを受けとる。
【0021】図2に戻って、第1の計算機1にはクライ
アントプログラム15が設けられ、クライアントプログ
ラム15から第2,第3の計算機2,3のサーバプログ
ラム13,14に通信が行われる。クライアントプログ
ラム15には、従来のように、例えばアドレスBに対し
て通信を発信し、失敗のときは、アドレスCに変更する
という手順は設けられていない。クライアントプログラ
ム15は送り先が例えば仮想アドレスDのままで良く、
変更を加える必要がないように設定されている。第1の
計算機1にはルーティングテーブル28が設けられ、第
2,第3の計算機2,3のルーティング情報送出部24
B,25Bからのルーティング情報が格納される。
【0022】第1の計算機1には、第2の計算機2から
ルーティング情報を受けとると、図4(A)に示すよう
な送信先がなく、中継先がなしの状態から、図4(B)
に示すように送信先を仮想アドレスD、中継先をアドレ
スBにルーティングテーブル28を更新し、第3の計算
機3からルーティング情報を受けとると、図4(C)に
示すように、送信先を仮想アドレスD、中継先をアドレ
スCに更新する。第1の計算機1はルーティングテーブ
ル28に格納されたルーティング情報を参照して、第2
または第3の計算機2,3に通信の中継を依頼する。第
1の計算機1から第2または第3の計算機2,3に送信
されるデータは、メモリ29内に一時的に格納される。
CPU30は、図5に示すように、テーブル更新手段と
しての機能を有し、CPU30にはテーブル更新部30
Aが設けられている。テーブル更新部30Aは第2また
は第3の計算機2,3のルーティング情報送出部24
B,25Bからルーティング情報を受けとると、ルーテ
ィングテーブル28を図4に示すように更新する。ま
た、CPU30は中継依頼手段としての機能を有し、C
PU30には中継依頼部30Bが設けられている。中継
依頼部30Bはルーティング情報を第2または第3の計
算機2,3に対して通信の中継を依頼する。
【0023】図6は第2の計算機2の仮想アドレスDへ
の通信を説明する説明図である。図6に示すように、第
1の計算機1から第2の計算機2にネットワーク4を介
して通信を行う場合、ネットワーク4のアドレスBに対
して発信するのではなく、アドレスBを中継先として仮
想ネットワーク8上の仮想アドレスDに対して発信する
ようにする。仮想ネットワーク8への通信は、異なるネ
ットワークへの通信であり、この場合、第2の計算機2
がルータとして働くことになる。
【0024】図7は第2の計算機2が故障する前の第2
の計算機2への通信の手順を説明するフローチャートで
ある。図7において、第1の計算機1から第2の計算機
2に通信を発信する場合、まず、ステップS1で第2の
計算機2に仮想アドレスDを付加する。第2の計算機2
が初期化プログラム16により起動するとき、ディスク
装置18の仮想アドレステーブル20を参照して自己に
仮想アドレスDを付加する。次に、ステップS2で第2
の計算機2は仮想アドレスDへの通信をアドレスBに送
るようにルーティング情報送出部24Bによりルーティ
ング情報をネットワーク4に送出する。次に、ステップ
S3で第1の計算機1は第2の計算機2からのルーティ
ング情報を受けとり、CPU30のテーブル更新部30
Aによりルーティングテーブル28を更新する。すなわ
ち、第1の計算機1のルーティングテーブル28は、図
4(A)に示すように送信先および中継先がそれぞれな
しの状態から図4(B)に示すように、送信先として仮
想アドレスDが格納され、中継先としてアドレスBが格
納される。次に、ステップS4で第1の計算機1はCP
U30の中継依頼部30Bによりルーティングテーブル
28のルーティング情報を参照して、第2の計算機2に
中継を依頼する。そして、ステップS5で第1の計算機
1のクライアントプログラム15は仮想アドレスDに通
信を発信する。次に、ステップS6で第2の計算機2
は、メッセージ判別部24Cによりメッセージが仮想ネ
ットワーク8上の自己宛てであることを判別して、その
メッセージを受けとり、メモリ26に格納する。
【0025】図8は第2の計算機2が故障したとき第3
の計算機3への通信の引き継ぎを説明する説明図であ
る。図8において、第1の計算機1から第2の計算機2
の仮想アドレスDに対して通信しているとき、第2の計
算機2が故障した場合には、第2の計算機2につけられ
ていた仮想アドレスDを第3の計算機3につけて、第3
の計算機3が仮想ネットワーク8のルータとして働くよ
うにする。したがって、第2の計算機2に送られていた
受信は、第3の計算機3が引き継ぐことになる。すなわ
ち、仮想ネットワーク8上の第2の計算機2が故障した
場合には、同じ仮想ネットワーク8上の第3の計算機3
が受信を開始することで、通信を発信する第1の計算機
1は、同じ仮想アドレスDに対して即座に通信を再開す
ることができる。
【0026】図9は第2の計算機2が故障した後に第2
の計算機3にメッセージを送る手順を説明するフローチ
ャートである。図9において、ステップS21で第1の
計算機1から通信を受信していた第2の計算機2が故障
したとする。この場合には、ステップS22で第3の計
算機3は故障監視プログラム23により第2の計算機2
の故障を検出すると、仮想アドレス付加部25Aはディ
スク装置19の仮想アドレステーブル21から第2の計
算機2の仮想アドレスDと同じ仮想アドレスDを読み出
して、自己にその仮想アドレスDを付加する、次に、ス
テップS23で第3の計算機3はルーティング情報送出
部25Bにより仮想アドレスDへの通信をアドレスCに
送るようにネットワーク4にルーティング情報を送出す
る。
【0027】次に、ステップS24で第1の計算機1は
第3の計算機3からのルーティング情報を受けとり、C
PU30のテーブル更新部30Aによりルーティングテ
ーブル28を更新する、ルーティングテーブル28は、
図4(C)に示すように送信先の仮想アドレスDは変更
されないが、中継先のアドレスがアドレスBからアドレ
スCに変更される。
【0028】次に、ステップS25で第1の計算機1は
ルーティングテーブル25のルーティング情報を参照し
て、第3の計算機3に中継を依頼する。次に、ステップ
S26で第1の計算機1のクライアントプログラム15
は仮想アドレスDに通信する。次に、ステップS27で
第3の計算機3は、メッセージ判別部25Cにより第1
の計算機1から中継を依頼されたメッセージが仮想ネッ
トワーク8上の自己宛であることを判別して、メッセー
ジを受けとり、RAM27に格納する。
【0029】このように、仮想アドレスDを付加した第
2の計算機2が故障した場合には、同じ仮想ネットワー
ク8上の第3の計算機3に同じ仮想アドレスDを付加す
ることで通信を即座に再開することができる。この場
合、通信を発信する第1の計算機1のクライアントプロ
グラム25を変更する必要がなく、また、規約違反でも
あるインタフェースカードを用意する必要がなく、簡単
な構成で低コストで通信を引き継ぐことができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、通信を発信する第1の計算機を変更する必要がな
く、また、規約違反でもあるインタフェースカードを必
要とすることなく、簡単な構成で低コストで通信の引き
継ぎを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明の一実施形態を示すブロック図
【図3】第2,第3の計算機のCPUの構成例を示す図
【図4】ルーティングテーブルの説明図
【図5】第1の計算機のCPUの構成例を示す図
【図6】第2の計算機の仮想アドレスへの通信の説明図
【図7】第2の計算機の仮想アドレスへの通信手順を説
明するフローチャート
【図8】第3の計算機の仮想アドレスへの通信の説明図
【図9】第3の計算機の仮想アドレスへの通信手順を説
明するフローチャート
【図10】従来例の説明図
【図11】他の従来例の説明図
【符号の説明】
1:第1の計算機 2:第2の計算機 3:第3の計算機 4:ネットワーク(物理ネットワーク) 5,6,7:インタフェース 8:仮想ネットワーク 9,10:仮想インタフェース 11,12:ルータ 13,14:サーバプログラム 15:クライアントプログラム 16,17:初期化プログラム 18,19:ディスク装置 20,21:仮想アドレステーブル 22,23:故障監視プログラム(故障検出手段) 24,25,30:CPU 24A,25A:仮想アドレス付加部(仮想アドレス付
加手段) 24B,25B:ルーティング情報送出部(ルーティン
グ情報送出手段) 24C,25C:メッセージ判別部(メッセージ判別手
段) 24D,25D:OS 26,27,29:メモリ 28:ルーティングテーブル 30A:テーブル更新部(テーブル更新手段) 30B:中継依頼部(中継依頼手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信を発信する計算機に対して物理ネット
    ワークにより通信を受信する複数の計算機が接続され、
    受信側の計算機は仮想ネットワークにも接続されている
    計算機システムにおいて、 前記受信側の計算機に、仮想アドレスが付加されていた
    一方の受信側の計算機が故障したとき同一の仮想アドレ
    スを他方の受信側の計算機が自己に付加する仮想アドレ
    ス付加手段と、 前記仮想アドレスへの通信を他方の受信側の計算機のア
    ドレスに送信するようにルーティング情報を前記物理ネ
    ットワークに送出するルーティング情報送出手段と、 前記発信側の計算機からの中継依頼を受けてそのメッセ
    ージが前記仮想ネットワーク上の自己宛であると判別し
    て受信するメッセージ判別手段と、を設け、 前記発信側の計算機に、前記ルーティング情報を受け取
    り、ルーティングテーブルを更新するテーブル更新手段
    と、ルーティング情報を参照して他方の受信側の計算機
    に中継を依頼する中継依頼手段を設けたことを特徴とす
    る計算機システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の計算機システムにおいて、 仮想アドレスが付加された受信側の一方の計算機が故障
    したとき当該計算機の故障を検出する故障検出手段を、
    前記受信側の他方の計算機に設けたことを特徴とする計
    算機システム。
  3. 【請求項3】請求項1記載の計算機システムにおいて、 受信側の一方の計算機の故障を検出したとき、前記仮想
    アドレス付加手段により参照して仮想アドレスを付加す
    るための仮想アドレスを予め格納しておく仮想アドレス
    テーブルを、前記受信側の他方の計算機に設けたことを
    特徴とする計算機システム。
JP8153767A 1996-06-14 1996-06-14 計算機システム Pending JPH103440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153767A JPH103440A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153767A JPH103440A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 計算機システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103440A true JPH103440A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15569695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153767A Pending JPH103440A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH103440A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049858A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Hitachi Ltd 通信システム
JP2006129446A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Morgan Stanley フォールト・トレラント・ネットワーク・アーキテクチャ
US7366837B2 (en) 2003-11-24 2008-04-29 Network Appliance, Inc. Data placement technique for striping data containers across volumes of a storage system cluster
US7409497B1 (en) 2003-12-02 2008-08-05 Network Appliance, Inc. System and method for efficiently guaranteeing data consistency to clients of a storage system cluster
US7443872B1 (en) 2005-04-29 2008-10-28 Network Appliance, Inc. System and method for multiplexing channels over multiple connections in a storage system cluster
JP2008276400A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toshiba Tec Corp サーバクラスタシステム及びこのシステムで用いられるサーバ
JP2008542887A (ja) * 2006-03-08 2008-11-27 ハンジョウ エイチ3シー テクノロジーズ コーポレイション、 リミテッド 仮想化ネットワークストレージシステム、ネットワークストレージ装置及びその仮想化方法
US7466659B1 (en) 2005-04-29 2008-12-16 Network Appliance, Inc. System and method for performing version negotiation of a network protocol and associated interfaces
US7617370B2 (en) 2005-04-29 2009-11-10 Netapp, Inc. Data allocation within a storage system architecture
US7647451B1 (en) 2003-11-24 2010-01-12 Netapp, Inc. Data placement technique for striping data containers across volumes of a storage system cluster
US7657537B1 (en) 2005-04-29 2010-02-02 Netapp, Inc. System and method for specifying batch execution ordering of requests in a storage system cluster
US7698289B2 (en) 2003-12-02 2010-04-13 Netapp, Inc. Storage system architecture for striping data container content across volumes of a cluster
US7698334B2 (en) 2005-04-29 2010-04-13 Netapp, Inc. System and method for multi-tiered meta-data caching and distribution in a clustered computer environment
US7730258B1 (en) 2005-11-01 2010-06-01 Netapp, Inc. System and method for managing hard and soft lock state information in a distributed storage system environment
US7743210B1 (en) 2005-04-29 2010-06-22 Netapp, Inc. System and method for implementing atomic cross-stripe write operations in a striped volume set
US7797489B1 (en) 2007-06-01 2010-09-14 Netapp, Inc. System and method for providing space availability notification in a distributed striped volume set
US7904649B2 (en) 2005-04-29 2011-03-08 Netapp, Inc. System and method for restriping data across a plurality of volumes
US7992055B1 (en) 2008-11-07 2011-08-02 Netapp, Inc. System and method for providing autosupport for a security system
US7996607B1 (en) 2008-01-28 2011-08-09 Netapp, Inc. Distributing lookup operations in a striped storage system
US8117388B2 (en) 2009-04-30 2012-02-14 Netapp, Inc. Data distribution through capacity leveling in a striped file system
US8255425B1 (en) 2005-11-01 2012-08-28 Netapp, Inc. System and method for event notification using an event routing table
US8312046B1 (en) 2007-02-28 2012-11-13 Netapp, Inc. System and method for enabling a data container to appear in a plurality of locations in a super-namespace
US8489811B1 (en) 2006-12-29 2013-07-16 Netapp, Inc. System and method for addressing data containers using data set identifiers
US8566845B2 (en) 2005-10-28 2013-10-22 Netapp, Inc. System and method for optimizing multi-pathing support in a distributed storage system environment
US8627071B1 (en) 2005-04-29 2014-01-07 Netapp, Inc. Insuring integrity of remote procedure calls used in a client and server storage system

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000049858A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Hitachi Ltd 通信システム
US7647451B1 (en) 2003-11-24 2010-01-12 Netapp, Inc. Data placement technique for striping data containers across volumes of a storage system cluster
US7366837B2 (en) 2003-11-24 2008-04-29 Network Appliance, Inc. Data placement technique for striping data containers across volumes of a storage system cluster
US7409497B1 (en) 2003-12-02 2008-08-05 Network Appliance, Inc. System and method for efficiently guaranteeing data consistency to clients of a storage system cluster
US7721045B1 (en) 2003-12-02 2010-05-18 Netapp, Inc. System and method for efficiently guaranteeing data consistency to clients of a storage system cluster
US7698289B2 (en) 2003-12-02 2010-04-13 Netapp, Inc. Storage system architecture for striping data container content across volumes of a cluster
JP2006129446A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Morgan Stanley フォールト・トレラント・ネットワーク・アーキテクチャ
US7657537B1 (en) 2005-04-29 2010-02-02 Netapp, Inc. System and method for specifying batch execution ordering of requests in a storage system cluster
US7617370B2 (en) 2005-04-29 2009-11-10 Netapp, Inc. Data allocation within a storage system architecture
US7466659B1 (en) 2005-04-29 2008-12-16 Network Appliance, Inc. System and method for performing version negotiation of a network protocol and associated interfaces
US8762416B1 (en) 2005-04-29 2014-06-24 Netapp, Inc. System and method for specifying batch execution ordering of requests in a storage system cluster
US9401921B2 (en) 2005-04-29 2016-07-26 Netapp, Inc. Insuring integrity of remote procedure calls used in a client and server storage system
US7698334B2 (en) 2005-04-29 2010-04-13 Netapp, Inc. System and method for multi-tiered meta-data caching and distribution in a clustered computer environment
US7443872B1 (en) 2005-04-29 2008-10-28 Network Appliance, Inc. System and method for multiplexing channels over multiple connections in a storage system cluster
US8713077B2 (en) 2005-04-29 2014-04-29 Netapp, Inc. System and method for multi-tiered meta-data caching and distribution in a clustered computer environment
US7743210B1 (en) 2005-04-29 2010-06-22 Netapp, Inc. System and method for implementing atomic cross-stripe write operations in a striped volume set
US8627071B1 (en) 2005-04-29 2014-01-07 Netapp, Inc. Insuring integrity of remote procedure calls used in a client and server storage system
US7904649B2 (en) 2005-04-29 2011-03-08 Netapp, Inc. System and method for restriping data across a plurality of volumes
US8578090B1 (en) 2005-04-29 2013-11-05 Netapp, Inc. System and method for restriping data across a plurality of volumes
US8566845B2 (en) 2005-10-28 2013-10-22 Netapp, Inc. System and method for optimizing multi-pathing support in a distributed storage system environment
US8255425B1 (en) 2005-11-01 2012-08-28 Netapp, Inc. System and method for event notification using an event routing table
US8015355B1 (en) 2005-11-01 2011-09-06 Netapp, Inc. System and method for managing hard lock state information in a distributed storage system environment
US7730258B1 (en) 2005-11-01 2010-06-01 Netapp, Inc. System and method for managing hard and soft lock state information in a distributed storage system environment
US8612561B2 (en) 2006-03-08 2013-12-17 Hangzhou H3C Technologies Co., Ltd. Virtual network storage system, network storage device and virtual method
JP2008542887A (ja) * 2006-03-08 2008-11-27 ハンジョウ エイチ3シー テクノロジーズ コーポレイション、 リミテッド 仮想化ネットワークストレージシステム、ネットワークストレージ装置及びその仮想化方法
US8489811B1 (en) 2006-12-29 2013-07-16 Netapp, Inc. System and method for addressing data containers using data set identifiers
US8312046B1 (en) 2007-02-28 2012-11-13 Netapp, Inc. System and method for enabling a data container to appear in a plurality of locations in a super-namespace
JP2008276400A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toshiba Tec Corp サーバクラスタシステム及びこのシステムで用いられるサーバ
US7797489B1 (en) 2007-06-01 2010-09-14 Netapp, Inc. System and method for providing space availability notification in a distributed striped volume set
US8095730B1 (en) 2007-06-01 2012-01-10 Netapp, Inc. System and method for providing space availability notification in a distributed striped volume set
US7996607B1 (en) 2008-01-28 2011-08-09 Netapp, Inc. Distributing lookup operations in a striped storage system
US8176246B1 (en) 2008-01-28 2012-05-08 Netapp, Inc. Distributing lookup operations in a striped storage system
US7992055B1 (en) 2008-11-07 2011-08-02 Netapp, Inc. System and method for providing autosupport for a security system
US8117388B2 (en) 2009-04-30 2012-02-14 Netapp, Inc. Data distribution through capacity leveling in a striped file system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH103440A (ja) 計算機システム
AU2004306913B2 (en) Redundant routing capabilities for a network node cluster
US7885180B2 (en) Address resolution request mirroring
US7987266B2 (en) Failover in proxy server networks
CN108234191A (zh) 云计算平台的管理方法和装置
JPH11154979A (ja) 多重化ルータ装置
CN108075971A (zh) 一种主备切换方法及装置
JP2008228150A (ja) スイッチ装置及びフレーム交換方法とそのプログラム
US20110258396A1 (en) Data access and management system as well as a method for data access and data management for a computer system
JP2006129355A (ja) 情報処理装置、データ伝送システム、データ伝送方法、および該データ伝送方法を情報処理装置に対して実行させるためのプログラム
JP5039975B2 (ja) ゲートウェイ装置
JP5526780B2 (ja) 負荷分散システム、サービス処理サーバ、負荷分散方法及び負荷分散プログラム
MXPA02006896A (es) Metodo y aparato para proporcionar comunicaciones confiables en una red inteligente.
TW200417261A (en) An apparatus and method for coupling a network data device to a digital network
JPH11224207A (ja) マルチクラスタシステムを構成する計算機
US5894547A (en) Virtual route synchronization
KR20010092554A (ko) 컨텐츠 서비스를 제공하는 웹서버의 백업 시스템 및 그 방법
CN109510864B (zh) 一种缓存请求的转发方法、传输方法及相关装置
JP2007249659A (ja) システム切替方法、その計算機システム及びプログラム
CN110572290B (zh) 主设备确定方法、装置、电子设备、存储介质及网络系统
CN113691389A (zh) 负载均衡器的配置方法、服务器及存储介质
US20100005197A1 (en) Network device and active control card detecting method
JPH10116257A (ja) 分散メディア処理サーバおよび該分散メディア処理サーバを用いた通信ネットワーク
CN110958182B (zh) 一种通信方法及相关设备
US9019964B2 (en) Methods and systems for routing application traffic

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603