JPH10341379A - 撮像装置及びシェーディング補正方法 - Google Patents

撮像装置及びシェーディング補正方法

Info

Publication number
JPH10341379A
JPH10341379A JP9151300A JP15130097A JPH10341379A JP H10341379 A JPH10341379 A JP H10341379A JP 9151300 A JP9151300 A JP 9151300A JP 15130097 A JP15130097 A JP 15130097A JP H10341379 A JPH10341379 A JP H10341379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shading
correction
solid
signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9151300A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Deguchi
裕昭 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9151300A priority Critical patent/JPH10341379A/ja
Publication of JPH10341379A publication Critical patent/JPH10341379A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直方向シェーディングを軽減する。 【解決手段】 撮像装置21は、CCD100の一部の
光学的黒とされた部分から得られる特性信号のレベルを
検出するDSP16と、上記レベルの差分出力に応じて
補正量を算出する補正量算出部3及び上記補正量につい
て補正波形を出力補正波形出力部2を備えるシェーディ
ング補正部1と、上記補正波形に基づいて撮像信号のシ
ェーディングを補正するビデオアンプ14とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、垂直方向シェー
ディングを軽減した二次元固体撮像素子を備える撮像装
置、及び上記固体撮像素子の上記シェーディングを補正
するシェーディング補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光学的像を撮像信号に変換するために、
入射する光で電荷を励起して取り出す画素が規則正しく
配置された受光部と、上記電荷を順次読み出す信号読み
出し部とが、半導体上に集積回路として形成された固体
撮像素子が提供されている。上記固体撮像素子として
は、画素としてホトダイオード、信号読み出し部として
CCD(Charge Coupled Device)シフトレジスタを用
いる、CCD撮像素子が提供されている。
【0003】上記CCD撮像素子の方式の一つに、フレ
ーム・インターライン・トランスファ(Frame Interlin
e Transfer; FIT)方式がある。このFIT方式のCC
D撮像素子は、図11に示すように、ホトダイオード1
03aと読み出しゲート103bとからなるユニットセ
ル103とこのユニッセル103から読み出した電荷を
垂直方向に転送する垂直CCD104とを備える撮像部
101と、上記垂直CCD104にて読み出した電荷を
垂直方向に転送する垂直CCD105を備える蓄積部1
02と、上記蓄積部102の垂直CCD105に蓄積さ
れた電荷を水平方向に転送する水平CCD106と、ア
ンプ107とから構成される。
【0004】FIT方式のCCD撮像素子は、撮像部1
01の垂直CCD104における転送が高速であり、上
記垂直CCD104への光のもれ込む時間が短縮される
ので、通常のインターライン・トランスファ(Interlin
e Transer; IT)方式に比較するとスメアの低減が可能
であるという特長を有する。このため、FIT方式のC
CD撮像素子は、高品位な画質を要求する業務用放送局
用のカメラに利用されることがある。
【0005】ところで、FIT方式のCCD撮像素子
(以下、単にCCDという。)においては、一様な入射
光に対しても、垂直方向に撮像信号のレベルが指数関数
状に不均一となる垂直方向シェーディング、いわゆるバ
ーチカル・ソー・シェーディング(Vatrical Saw Shadi
ng)が知られている。上記垂直方向シェーディングは、
FIT方式のCCDから出力される撮像信号の画質を劣
化させる。
【0006】従来、垂直方向シェーディングを軽減する
ために、この垂直方向シェーディングのレベルが温度に
依存する性質を利用して、温度対補正量のカーブを予め
作成しておき、検出した温度に応じて上記カーブから対
応するレベルを読み出すことにより、レベルの補正を行
うことがあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、垂直方向シェ
ーディングのレベルは、FIT方式のCCDの素子毎に
ばらつきがあり、このばらつきは高温時には増加する性
質がある。このため、従来のような、温度対補正量のカ
ーブを予め作成しておきこのカーブに基づいてCCDの
各素子に対する補正を行う方法では、垂直方向シェーデ
ィングのレベルの低減には限界があった。
【0008】この発明は、上述の実情に鑑みてなされる
ものであって、上記温度対補正量のカーブに基づく従来
の方式よりも、さらに垂直方向シェーディングのレベル
を低減させる制御装置及び方法を提供することを目的と
する。
【0009】
【発明を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、この発明に係る撮像装置は、二次元固体撮像素子
と、上記固体撮像素子の撮像信号のフレームの上端部に
見られる撮像信号のレベルの垂直方向への指数関数的な
変化である垂直方向シェーディングを、上記固体撮像素
子の一部の光学的黒とされた部分から得られる特性信号
のレベルの差分出力に応じて算出した補正量に基づいて
補正する補正手段を有するものである。
【0010】また、この発明に係るシェーディング補正
方法は、二次元固体撮像素子の一部の光学的黒とされた
部分から得られる特性信号のレベルの差分出力に応じて
補正量を算出する算出工程と、上記固体撮像素子の撮像
信号のフレームの上端部に見られる撮像信号のレベルの
垂直方向への指数関数的な変化である垂直方向シェーデ
ィングを上記補正量に基づいて補正する補正工程とを有
するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明に係る撮像装置及びシェーディング補正方法につい
て詳細に説明する。
【0012】上記撮像装置は、図1に示すように、CC
D100にて取得した撮像信号に所定の処理を施し、映
像信号として出力するものである。この撮像装置は、図
2に示すように、この撮像装置21とモニタ22とを伝
送線23で接続して使用されることもある。図中には、
被写体11が、モニタ22中の画像18として表示され
ている。
【0013】上記撮像装置21は、図1に示すように、
被写体11からの入射光に光学的変換を施すレンズ12
と、このレンズ12により結ばれた光学的像を撮像信号
に変換するCCD100とを有している。
【0014】上記レンズ12は、被写体11からの入射
光に対して所定の光学的変換を施し、CCD100の撮
像部101に光学的像として結像させる。上記CCD1
00は、上述したように、各画素に入射する光をユニッ
トセル103毎に電荷に変換し、クロック信号に従って
シフトレジスタにて順次転送し、撮像信号として出力す
る。
【0015】また、この撮像装置21は、上記CCD1
00から得られる撮像信号を増幅するビデオアンプ14
と、このビデオアンプ14から与えられる撮像信号をア
ナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換部1
5と、このA/D変換部15にてデジタル信号とされた
撮像信号に処理を施して映像信号とするデジタル・シグ
ナル・プロセッサ(Digital Signal Processor; DSP)
16と、シェーディング補正部1とを有している。
【0016】上記ビデオアンプ14は、上記CCD10
0から与えられる撮像信号を所定のレベルまで増幅す
る。また、このビデオアンプ14は、上記CCD100
から与えられる撮像信号が間歇的であるので、この撮像
信号に対してサンプル/ホールドを行うことにより連続
信号とする機能を有する場合もある。さらに、このビデ
オアンプ14は、上記シェーディング補正部1から与え
られる補正波形に基づいて撮像信号を補正する。
【0017】即ち、上記CCDから与えられる撮像信号
の垂直方向成分の、フレームの上端部に対応する部分に
は、図3中のAに示すように、垂直方向シェーディング
と称される指数関数状の異状Pが見られる。この垂直方
向シェーディングは、図4に示すフレームFにおいて、
第1の垂直方向シェーディング部VS1及び第2の垂直
方向シェーディング部VS2に見られるように、画像を
不均一にして画質を劣化させる。
【0018】そこで、上記ビデオアンプ14は、上記シ
ェーディング補正部1から与えられる、図3中のBに示
すような補正波形に基づいて、図中Aに示したような垂
直方向シェーディングの見られる波形を補正し、図中C
に示すような垂直方向に一様な撮像信号とする。例え
ば、補正波形をシェーディングのある撮像信号に加算す
ることもできる。ここで、上記補正波形には、図中Aに
示した撮像信号のPに見られる垂直方向シェーディング
を補正するために、図中BのQのような変化部が見られ
る。
【0019】このように、図中Cのような均一な撮像信
号を用いると、図5のフレームFに示すように、画像は
一様となり、図4中の第1の垂直方向シェーディングV
S1及び第2の垂直方向シェーディングVS2に見られ
たような不均一は消失している。
【0020】図1中のアナログ/デジタル変換部15
は、上記ビデオアンプ14から与えられる撮像信号をア
ナログ信号からデジタル信号に変換する。
【0021】上記DSP16は、上記アナログ/デジタ
ル変換部15にてデジタル信号に変換された撮像信号に
対して処理を施す。例えば、このDSP16は、上記ア
ナログ/デジタル変換部15から撮像信号としてRGB
信号が与えられる場合には、このRGB信号をコンポジ
ット信号に変換することもある。また、このDSP16
においては、撮像信号のレベルを検出して、このレベル
を上記シェーディング補正部1に与える。
【0022】ここで、上記CCD100は、撮像部の一
部を光学的黒とされている。この光学的黒の部分は、図
4に示す上記CCD100に対応する撮像信号の1フレ
ームFにおける、光学的黒の部分OBとして示されてい
る。上記DSP16は、この光学的黒の部分OBから、
例えば画素PA及び画素PBの撮像信号のレベルを検出
することがある。また、上記レベル検出は、図6に示す
ように、領域OB1及び領域OB2のように、所定の領
域の積分値について行われることもある。なお、光学的
黒の部分OBについてレベル検出するのは、入射光を遮
光して入射光の影響を排するためである。
【0023】ここで、上記光学的黒の部分は、図7に示
すように、CCD100の撮像部101の図中右端と下
端の部分を遮光部101bとして設けられることがあ
る。この遮光部101bの受光素子からの出力信号レベ
ルが光学的黒となる。上記撮像部101の遮光部101
b以外の部分は、有効画素101aとなる。
【0024】図1に示す、上記シェーディング補正部1
は、上記DSP16にて検出した撮像信号のレベルの差
分出力から補正量を算出する補正量算出部3と、この補
正量算出部3にて算出された補正量を補正波形として出
力する補正波形出力部2とから構成されている。即ち、
このシェーディング補正部1は、上記DSP16から与
えられる撮像信号のレベルに基づいて、シェーディング
補正の補正波形を上記ビデオアンプ14に与える。この
シェーディング補正部1は、マイコンとそれに付随する
回路にて構成されることもある。
【0025】上記補正量算出部3は、上記DSP16か
ら撮像信号のレベルを与えられ、上記レベルの差分に基
づいて補正量を算出する。この補正量の算出の方法につ
いては後述する。上記補正波形出力部2は、上記補正量
算出部3から与えられる補正量に基づいて補正波形を出
力し、上記ビデオアンプ14に与える。
【0026】そして、上記撮像装置21は、デジタル/
アナログ変換部17を有している。このデジタル/アナ
ログ変換部17は、上記DSP16からデジタル信号と
して与えられる映像信号をアナログ信号に変換する。こ
のデジタル/アナログ変換部17にてアナログ信号に変
換された映像信号は、例えば通常のテレビジョン受像機
にて受像することができ、上記CCD100にて映像信
号とした被写体11を画像18として再生することがで
きる。
【0027】このように、上記撮像装置21は、上記C
CD100の垂直方向シェーディングのレベルを所定の
間隔で常に検出し、補正値を更新することにより、上記
CCD100の垂直方向シェーディングの自動的な補正
を可能にすることができる。
【0028】続いて、上記シェーディング補正方法につ
いて説明する。このシェーディング補正方法は、図8に
示すように、ステップS1からステップS6までの6個
の工程から構成される。この一連の工程は、例えば電源
オンやリセットにより開始される。
【0029】ステップS1においては、図4のフレーム
Fに示したように、CCD100の一部の光学的黒の部
分OBの画素PA及び画素PBにおける撮像信号のレベ
ルA及びレベルBを上記DSP16にて検出する。そし
て、上記レベルA及びBを上記シェーディング補正部1
の補正量算出部3に与え、次のステップS2に進む。
【0030】ステップS12においては、上記補正量算
出部3において、上記レベルA及びレベルBの差分を行
い、この差分の値によって分岐する。即ち、レベルAが
レベルBより大きい場合(A>B)には“YES”とし
てステップS3に進み、これ以外の場合には“NO”と
してステップS5に進む。
【0031】算出工程であるステップS3においては、
関数fについて正値のレベル差A−Bに対応する値f
(A−B)を求め、この値f(A−B)をαとおき、次
の補正工程であるステップS14においては、補正量か
らαを減ずる。そして、ステップS1に戻る。
【0032】一方、算出工程であるステップS5におい
ては、関数fについて正値のレベル差B−Aに対応する
値f(B−A)を求め、この値f(B−A)をαとお
き、次の補正工程であるステップS6においては、補正
量にαを加える。そして、ステップS1に戻る。
【0033】このような、シェーディング補正方法は、
常時行う必要はなく、例えば10秒に1回実行すること
ができる。また、電源オン時やゲインを変更したとき
等、補正値を素早く動かす必要がある場合には、収束状
態になるまで自動補正を優先的に行うこともある。な
お、上記補正量としては、適当な値を初期値として設定
しておくこともできる。
【0034】ここで、上記関数fとしては、図9に示す
ような、 f(x)=k・x のような原点を通過する一次関数が挙げられる。この一
次関数fの正の実係数kは、実測値により求められる。
【0035】また、上記関数fとしては、階段関数が挙
げられる。例えば、3段の階段関数として、図10に示
すように、
【0036】
【数1】
【0037】が挙げられる。この関数fのパラメータ、
k1、k2、a1、a2、a3は、実測値により求めら
れる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、この発明は、従来問
題となっていた二次元CCDにおける垂直方向シェーデ
ィングのレベルを、実際上では殆ど問題のないレベルま
で軽減する。従って、この発明を利用した撮像信号から
はシェーディングが軽減されているので、撮像信号の画
質の向上が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る撮像装置の概略的な構成を示す
ブロック図である。
【図2】上記装置の使用の態様の一例を示す模式図であ
る。
【図3】上記装置のCCDの撮像信号に見られる垂直方
向シェーディング、このシェーディングを補正する補正
信号、及び補正された撮像信号を示すタイムチャートで
ある。
【図4】垂直方向シェーディングが見られる上記CCD
の撮像信号のフレームを示す正面図である。
【図5】垂直方向シェーディングが補正された上記CC
Dの撮像信号のフレームを示す正面図である。
【図6】上記CCDの撮像信号のフレームにおいて、上
記CCDの光学的黒の部分における積分領域を示す正面
図である。
【図7】上記CCDの撮像部における、光学的黒の部分
を示す正面図である。
【図8】この発明に係るシェーディング補正方法に係る
一連の手順を示すフローチャートである。
【図9】上記方法に用いる一次関数の一例を示すグラフ
である。
【図10】上記方法に用いる階段関数の一例を示すグラ
フである。
【図11】フレーム・インターライン・トランスファ
(FIT)方式のCCDの構造を示す平面図である。
【符号の説明】
1 シェーディング補正部、2 補正波形出力部、3
補正量算出部、21 撮像装置、100 CCD

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次元固体撮像素子と、 上記固体撮像素子の撮像信号のフレームの上端部に見ら
    れる撮像信号のレベルの垂直方向への指数関数的な変化
    である垂直方向シェーディングを、上記固体撮像素子の
    一部の光学的黒とされた部分から得られる特性信号のレ
    ベルの差分出力に応じて算出した補正量に基づいて補正
    する補正手段を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記固体撮像素子は、フレーム・インタ
    ーライン・トランスファ方式のCCDであることを特徴
    とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 二次元固体撮像素子の撮像信号をシェー
    ディング補正するシェーディング補正方法において、 上記固体撮像素子の一部の光学的黒とされた部分から得
    られる特性信号のレベルの差分出力に応じて補正量を算
    出する算出工程と、 上記固体撮像素子の撮像信号のフレームの上端部に見ら
    れる撮像信号のレベルの垂直方向への指数関数的な変化
    である垂直方向シェーディングを上記補正量に基づいて
    補正する補正工程とを有することを特徴とするシェーデ
    ィング補正方法。
  4. 【請求項4】 上記固体撮像素子は、フレーム・インタ
    ーライン・トランスファ方式のCCDであることを特徴
    とする請求項3記載のシェーディング補正方法。
  5. 【請求項5】 上記算出工程は、上記光学的黒の部分の
    内の所定の領域の積分値について行うことを特徴とする
    請求項3記載のシェーディング補正方法。
  6. 【請求項6】 上記算出工程は、上記差分出力に基づい
    た一次関数を用いることを特徴とする請求項3記載のシ
    ェーディング補正方法。
  7. 【請求項7】 上記算出工程は、上記差分出力に基づい
    た階段関数を用いることを特徴とする請求項3記載のシ
    ェーディング補正方法。
  8. 【請求項8】 上記算出及び補正工程は、所定時間毎に
    行うことを特徴とする請求項3記載のシェーディング補
    正方法。
  9. 【請求項9】 電源オン時及び撮像信号のゲイン変更時
    には、上記算出及び補正工程を上記補正量が所定範囲内
    に収束するまで優先的に行うことを特徴とする請求項3
    記載のシェーディング補正方法。
JP9151300A 1997-06-09 1997-06-09 撮像装置及びシェーディング補正方法 Withdrawn JPH10341379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151300A JPH10341379A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 撮像装置及びシェーディング補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9151300A JPH10341379A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 撮像装置及びシェーディング補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341379A true JPH10341379A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15515676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9151300A Withdrawn JPH10341379A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 撮像装置及びシェーディング補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10341379A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246208A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Canon Inc 撮像装置および補正方法
US7652698B2 (en) 2003-05-23 2010-01-26 Nikon Corporation Shading correction circuit of electronic camera
JP2011172119A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Sony Corp 固体撮像素子、およびカメラシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652698B2 (en) 2003-05-23 2010-01-26 Nikon Corporation Shading correction circuit of electronic camera
JP2006246208A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Canon Inc 撮像装置および補正方法
JP4662343B2 (ja) * 2005-03-04 2011-03-30 キヤノン株式会社 撮像装置および補正方法
JP2011172119A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Sony Corp 固体撮像素子、およびカメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692699B2 (en) Image pickup apparatus for preventing linearity defect
US6750437B2 (en) Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus
KR101211117B1 (ko) 고체촬상소자의 신호처리장치 및 방법과 촬상장치
US20110267513A1 (en) Imaging apparatus and processing method thereof
US8553107B2 (en) Imaging apparatus and method of adjusting a noise signal
JP2008219293A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP4552289B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP2000152098A (ja) 映像信号処理装置
JP2006319826A (ja) 固体撮像装置
US5978021A (en) Apparatus producing a high definition picture and method thereof
JPH11112884A (ja) ビデオカメラ装置の暗電流補正方法および該方法によるビデオカメラ装置
US20100045827A1 (en) Image pickup apparatus
JP3511915B2 (ja) 撮像装置
JPH10341379A (ja) 撮像装置及びシェーディング補正方法
WO2005004467A1 (ja) 電子カメラの映像信号補正装置
JP5411322B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
US8564694B2 (en) Image pickup device and noise reduction method thereof
JP5274104B2 (ja) 撮像装置
JP2011009834A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3212858B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000184294A (ja) 撮像装置
JP2007281759A (ja) 撮像素子および撮像装置
JP5500702B2 (ja) 撮像方法および撮像装置
JPH10341376A (ja) 撮像装置及びシェーディング補正方法
CN203522898U (zh) 固体摄像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907