JPH10338551A - 光ファイバの被覆方法 - Google Patents

光ファイバの被覆方法

Info

Publication number
JPH10338551A
JPH10338551A JP9146662A JP14666297A JPH10338551A JP H10338551 A JPH10338551 A JP H10338551A JP 9146662 A JP9146662 A JP 9146662A JP 14666297 A JP14666297 A JP 14666297A JP H10338551 A JPH10338551 A JP H10338551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
resin
die
coating
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9146662A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Orita
伸昭 折田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP9146662A priority Critical patent/JPH10338551A/ja
Publication of JPH10338551A publication Critical patent/JPH10338551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 16m/秒以上の高線速の光ファイバに、安
定した被覆を行えるようにする。 【解決手段】 光ファイバ母材から線引した光ファイバ
1に、液状の紫外線硬化型樹脂4を被覆する場合に、前
記樹脂を被覆するダイス3の穴の半径Rd を次式の関係
を満たすように設定する。 【数1】 V/Rf / log(Rd /Rf )<γc ここで V :線引速度(m/秒) Rf :ダイスに入る光ファイバの半径(m) Rd :ダイスの穴の半径(m) γc :樹脂の臨界せん断速度(1/秒)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、線引した光ファイ
バに樹脂を被覆する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1に光ファイバの樹脂被覆装置を示
す。符号1は線引された光ファイバ、2はニップル、3
はダイス、4は液状の紫外線硬化型樹脂である。樹脂4
はニップル2とダイス3の隙間から加圧供給され、光フ
ァイバ1に被覆される。被覆光ファイバ5の外径は、光
ファイバ1の温度とダイス3の穴径により調節される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光ファイバ製造の分野
では、近年の光ファイバの急激な需要増加にともない、
光ファイバの線引速度を高速化して生産性を高めること
が望まれている。従来、光ファイバの線引速度は5〜1
0m/秒程度であったが、これを16m/秒以上に高速
化することが求められている。しかしながら線引速度を
高速化していくと、ある線速で、被覆径の変動が急激に
大きくなったり、樹脂が被覆できなくなったりする現象
が発生し、安定した線引ができなくなるという問題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記のような現象が発生
する原因については明らかになっていないが、高速化に
よりダイス内での樹脂のせん断速度が、樹脂の臨界せん
断速度を超える領域に入ると、ダイス内の樹脂の流動が
不安定になり、安定した被覆が行えなくなることが考え
られる。なお、ここでいう樹脂の臨界せん断速度とは、
図2に示すように、樹脂のせん断応力τがせん断速度γ
に正比例しなくなるせん断速度γc のことである。
【0005】ダイス内で流動する樹脂をニュートン流体
と仮定すると、せん断速度ηは次式で与えられる。
【0006】
【数2】
【0007】この式の右辺第1項は、光ファイバに引き
ずられる流れによるせん断速度を、右辺第2項は、圧力
流によるせん断速度を表している。解析結果によると、
ダイス内のせん断速度の最大値は、右辺第1項の最大値
にほぼ等しくなり、せん断速度ηを決めるパラメータと
しては、線引速度Vと、ダイス穴半径Rd と光ファイバ
半径Rf の比Rd /Rf が重要であることが分かった。
【0008】そこで本発明は、光ファイバ母材から線引
した光ファイバ又は被覆を施した光ファイバに、液状の
紫外線硬化型樹脂を被覆する場合に、前記樹脂を被覆す
るダイスの穴の半径Rd 又はダイスに入る光ファイバの
半径Rf を次式の関係を満たすように設定することを特
徴とするものである。
【0009】
【数3】
【0010】このようにすると、線引速度を高速化して
も、せん断速度が臨界せん断速度を超えることがなく、
安定した被覆を行うことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】図3に光ファイバの線引装置の概
略を示す。符号6は光ファイバ母材、7は線引炉、1は
光ファイバ、8は樹脂被覆装置、9は樹脂硬化炉、5は
被覆光ファイバ、10は巻取機である。線引炉7で光フ
ァイバ母材6を溶融紡糸して得られた光ファイバ1は、
樹脂被覆装置8と樹脂硬化炉9を2回通過して2層被覆
が行われ、巻取機10に巻き取られる。
【0012】このような線引装置を用いて、外径125
μmの光ファイバと、これにウレタンアクリレート系紫
外線硬化型樹脂の一次被覆を施した外径190μmの被
覆光ファイバに、それぞれ、硬化時のヤング率が75k
g/mm2 のウレタンアクリレート系紫外線硬化型樹脂
A(25℃での粘度:4000cps)と、硬化時のヤ
ング率が65kg/mm2 のウレタンアクリレート系紫
外線硬化型樹脂B(25℃での粘度:5000cps)
を、樹脂温度25℃と40℃の2水準で塗布し、被覆を
行える限界線引速度を調べた。
【0013】臨界せん断速度は、樹脂の種類と塗布時の
樹脂温度によって異なる。ここで用いた樹脂の場合は、
樹脂Aを25℃、40℃で塗布する際の臨界せん断速度
はそれぞれ4.6×105 (1/秒)、5×105 (1
/秒)であり、樹脂Bを25℃、40℃で塗布する際の
臨界せん断速度はそれぞれ4.8×105 (1/秒)、
5.2×105 (1/秒)であった。被覆実験の結果を
表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】実験結果によると、ダイス穴の半径Rd と
光ファイバ外径Rf の比Rd /Rfが大きいほど高線速
まで被覆が可能であり、限界線引速度における{V/R
f /log(Rd /Rf )}の値はいずれの場合も臨界せ
ん断速度にほぼ一致した。また表1に示した実験結果に
おいて、{V/Rf / log(Rd /Rf )}の値が、臨
界せん断速度の90%となる線速までは、被覆外径変動
が1μm以内と良好であったが、臨界せん断速度の90
%を超えたあたりから被覆外径変動が2〜3μmと大き
くなり、限界線引速度に達したところで樹脂が被覆でき
なくなった。したがって実際の線引速度は、{V/Rf
/ log(Rd /Rf )}の値が臨界せん断速度の80〜
90%となるように設定することが望ましく、線速16
m/秒以上の高線速では、実験No、のようにダイス
径を設定すると効果的である。
【0016】またRd /Rf を大きくしてダイス内のせ
ん断速度を小さくするためには、光ファイバ外径2Rf
を小さくしても効果は同じである。例えば、実験Noに
おいて、一次被覆を施した光ファイバの外径を変化させ
て限界線引速度を調べた実験Noでも、限界線速におけ
る{V/Rf / log(Rd /Rf )}の値は、臨界せん
断速度とほぼ一致した。したがってRd を変えないで、
前記数3式を満たすようにRf を設定しても、同様に高
線速で安定した被覆を行うことができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
6m/秒以上の高線速でもダイス内の樹脂のせん断速度
が臨界せん断速度を超えることがなく、安定した被覆を
行うことができる。したがって光ファイバの生産性向上
に顕著な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 光ファイバの樹脂被覆装置を示す断面図。
【図2】 樹脂のせん断速度とせん断応力の関係を示す
グラフ。
【図3】 光ファイバの線引装置を示すライン構成図。
【符号の説明】
1:光ファイバ 2:ニップル 3:ダイス 4:樹脂 5:被覆光ファイバ 6:光ファイバ母材 7:線引炉 8:樹脂被覆装置 9:樹脂硬化炉 10:巻取機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバ母材から線引した光ファイバ又
    は被覆を施した光ファイバに、液状の紫外線硬化型樹脂
    を被覆する方法において、前記樹脂を被覆するダイスの
    穴の半径Rd 又はダイスに入る光ファイバの半径Rf を
    次式の関係を満たすように設定することを特徴とする光
    ファイバの被覆方法。 【数1】
JP9146662A 1997-06-04 1997-06-04 光ファイバの被覆方法 Pending JPH10338551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146662A JPH10338551A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 光ファイバの被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9146662A JPH10338551A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 光ファイバの被覆方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338551A true JPH10338551A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15412795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9146662A Pending JPH10338551A (ja) 1997-06-04 1997-06-04 光ファイバの被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041334B2 (en) 2001-12-13 2006-05-09 Fujikura Ltd. Optical fiber drawing die and drawing method therefor
JP2012254911A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Fujikura Ltd 光ファイバ素線の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041334B2 (en) 2001-12-13 2006-05-09 Fujikura Ltd. Optical fiber drawing die and drawing method therefor
JP2012254911A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Fujikura Ltd 光ファイバ素線の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439467A (en) Methods of coating lightguide fiber and product produced thereby
JPH0791092B2 (ja) 光フアイバ用樹脂塗布装置
JPH10338551A (ja) 光ファイバの被覆方法
EP1452501A1 (en) Multiple feed applicator assembly for coating optical fibers
JP2003183056A (ja) 光ファイバ紡糸用ダイス、光ファイバ紡糸装置及び光ファイバ紡糸方法
US11524920B2 (en) Optical fiber coating die with reduced wetted length
JP3717210B2 (ja) 光ファイバの被覆方法
JP3084702B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバ
US4522148A (en) Apparatus for coating lightguide fiber
JPH07277775A (ja) 光ファイバの製法
JPH0122207B2 (ja)
JP3126307B2 (ja) 光ファイバの樹脂被覆方法
JP2003201151A (ja) 光ファイバ用樹脂塗布装置
JPS63112443A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61266336A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0699165B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH10316452A (ja) 光ファイバの製造方法
US6131416A (en) Bubble prevention in coating of filaments
JPH11106239A (ja) 光ファイバ線引用被覆装置
JPH0882725A (ja) 被覆光ファイバの製造方法
JPH0692693A (ja) 光ファイバの樹脂塗布方法
JPH10152336A (ja) 光ファイバの線引方法
JPH06191869A (ja) テープファイバの製造装置およびテープファイバ製造方法
JPH06115972A (ja) 光ファイバの線引方法
JPS5973452A (ja) 被覆光フアイバの製造方法