JPH10337431A - 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法 - Google Patents

粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法

Info

Publication number
JPH10337431A
JPH10337431A JP9149661A JP14966197A JPH10337431A JP H10337431 A JPH10337431 A JP H10337431A JP 9149661 A JP9149661 A JP 9149661A JP 14966197 A JP14966197 A JP 14966197A JP H10337431 A JPH10337431 A JP H10337431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
cylindrical portion
bag filter
particulate filter
processing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9149661A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Komatsu
隆夫 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP9149661A priority Critical patent/JPH10337431A/ja
Publication of JPH10337431A publication Critical patent/JPH10337431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理ガスに含まれる塵埃の集塵にあたり、処
理ガスの温度や濃度、火の粉の有無、固有抵抗値の大き
さなどの、処理ガスの性状には何等制約されることのな
い集塵装置を提供する。 【解決手段】 バグフィルタ2において、処理ガスを外
側円筒部から粒子状濾過材を通し、内側円筒部に向かっ
て通流することで、該処理ガスに含まれる塵埃を粒子状
濾過材の表面に付着させ、取り除き、前記処理ガスと逆
方向に洗浄用圧縮空気を噴射し、粒子状濾過材に付着し
た塵埃を取り除く。バグフィルタ2から塵埃を取り除い
た後に、スクリュウコンベア10aを駆動し、ロータリ
バルブ11を動作させることにより排出口から集められ
た塵埃を排出する。さらに、外側円筒部と内側円筒部の
間にスペーサーを備え、濾過層の厚さを一様とし、ある
いはガイド板を備え、円筒部の軸方向に対し処理ガスの
流れの方向を30〜60゜の角度とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バグフィルタと集
塵装置とその運転方法に関し、特に清掃、再生の容易な
粒子状濾過材層を有するバグフィルタと集塵装置とその
運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】各種産業設備などで塵埃を含んで排出さ
れる処理ガスに対して、塵埃を取り除く集塵設備として
は、サイクロン、バグフィルタ、電気集塵装置等があ
る。それぞれの方法により固有の特徴があり、集塵可能
な塵埃の粒径範囲、集塵効果、処理ガスの温度条件、塵
埃の物性や濃度などが制約される。
【0003】バグフィルタに使用される濾過材は通常可
燃材料であるため、高温用の濾過材を使用しても、処理
ガスの温度条件は240℃程度が上限である。例えばガ
ラス繊維の不燃材で作られた濾過材においても、ガラス
繊維に使われているバインダの耐熱条件に制約されるた
め、高温の処理ガスや、特に火の粉が混入する処理ガス
には採用されない。
【0004】従って、近年、高温用バグフィルタの関心
が高まり、日本を含む世界各国で開発が進められてい
る。濾過材として、試験管形状のキャンドル型セラミッ
クフィルタが使われている。
【0005】図5は、試験管形状のキャンドル型セラミ
ックフィルタにより構成する高温用バグフィルタの一例
を示した断面図である。
【0006】キャンドル型セラミックフィルタ19は、
シール板6に固定されたフィルタハウジング20に、気
密性を持たせるシール材料としてガスケット21a、2
1bを挟み、固定リング22で固定される。このとき、
キャンドル型セラミックフィルタ19上部の開口部に、
圧縮した清浄空気による逆洗浄効果を高めるためのベン
チュリノズル3を同時に設ける。
【0007】しかし、キャンドル型セラミックフィルタ
19は、1000℃前後の高温度域で歪みが生じたり、
または変形する。また、圧縮した清浄空気による逆洗浄
の際の温度変化により、クラックが入り破損しやすい。
さらに、固定する際に、金属性の固定部品との接合部分
で、温度条件を考慮したシール対策が難しい。すなわ
ち、固定部品との材質の違いにより、熱膨張の違いが発
生し、接合部分に強い力が働き、キャンドル型セラミッ
クフィルタ19が破損したり、あるいは固定がルーズに
なってリークが生じたりすることがある。この接合部分
の気密性が喪失すると、集塵効果は大幅に低下する。
【0008】さらに、熱応力や熱歪みを考慮すると、あ
まり大きなキャンドル型セラミックフィルタ19の製造
は困難であり、現在製造されているキャンドル型セラミ
ックフィルタ19は、大きなものでも直径が50mmか
ら100mm、長さが500mmから1000mm程度
である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、処理ガスに
含まれる塵埃の集塵にあたり、処理ガスの温度や濃度、
火の粉の有無、固有抵抗値の大きさなどの、処理ガスの
性状には何等制約されることのない集塵装置の提供を課
題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】同心円状に配置された通
気性材質の外側円筒部および内側円筒部と、該両円筒部
共通の底部とからなる籠型容器と、該籠型容器の2つの
円筒部の間に配設した濾過層とを有するバグフィルタに
おいて、該濾過層は粒子状濾過材を充填した層からな
り、内側円筒部の底部と反対側に開口部が設けられる。
【0011】また、前記籠型容器の内側円筒部および外
側円筒部が、網形状や、金属発泡体とする。さらに、前
記籠型容器の底部に、前記粒子状濾過材を排出する開閉
機構と、前記籠型容器の上部の2つの円筒部の間に、前
記粒子状濾過材を装填する開閉機構とを設ける。
【0012】前記粒子状濾過材の粒径は、0.1〜10
mmであり、バグフィルタの層の通気方向の厚さは10
〜1000mmである。
【0013】また、前記籠型容器の2つの円筒部の間に
配置され、外側円筒部の内側と内側円筒部の外側とに接
し、内側円筒部と外側円筒部との間隔を一様にするスペ
ーサを設けるとよい。
【0014】また、前記籠型容器の2つの円筒部の間に
配置され、円筒部の軸方向に対し、処理ガスの流れの方
向を30〜60゜の角度に規制するガイド板を設けても
よい。
【0015】上記のバグフィルタを用い、処理ガスを外
側円筒部から前記粒子状濾過材を通し、内側円筒部に向
かって通流し、内側円筒部の開口部から排出すること
で、該処理ガスに含まれる塵埃を粒子状濾過材の表面に
付着させ、その後、前記処理ガスと逆方向に清浄空気を
噴射し、粒子状濾過材に付着した塵埃を取り除く。
【0016】また、1つ以上の穴の開いたシール区画板
と、該シール区画板の片面に接し、処理ガスを導入する
吸気口を有する集塵室と、前記シール区画板の他面に接
し、処理ガスを排出する排気口を有する清浄空気集合室
とを有し、上記のバグフィルタを前記開口部が前記清浄
空気集合室に位置するように、前記シール区板板の穴に
はめ込んで取り付ける。前記シール板の厚さが、前記粒
子状濾過材の層の通気方向の厚さ以上であるとよい。
【0017】前記バグフィルタの円筒部軸上に位置し、
該バグフィルタの開口部にノズル口を向けたノズルと、
該ノズルに圧縮した清浄空気を送るポンプと、前記集塵
室の吸気口の吸気圧力を検出する吸気圧力センサと、前
記清浄空気集合室の排気圧力を検出する排気圧力センサ
と、該吸気圧力と該排気圧力を演算処理する制御装置
と、一定時間毎に時刻信号を発するタイマー回路とを設
けた集塵装置を用い、前記バグフィルタの外側円筒部か
ら粒子状濾過材を通し、内側円筒部に向けて処理ガスを
通流し、処理ガスに含まれる塵埃を前記粒子状濾過材の
表面に付着させ、取り除き、前記吸気圧力と前記排気圧
力との差が増大したことを検出し、または前記時刻信号
により、前記処理ガスと逆方向に清浄空気を噴射し、粒
子状濾過材に付着した塵埃を取り除く。
【0018】また、前記ポンプの吸入側または吐出側に
配置し、清浄空気を加熱する加熱器と、前記集塵室内で
バグフィルタから取り除いた塵埃が落下する位置に配置
したスクリュウコンベアと、該スクリュウコンベアを駆
動するスクリュウコンベアモータと、スクリュウコンベ
アの送出方向に配設したロータリバルブと、該ロータリ
バルブに連通した排出口とを設けた集塵装置を用い、取
り除いた塵埃を前記スクリュウコンベアで前記排出口か
ら排出する。
【0019】前記処理ガスが、1〜100cm/sec
の流速で、バグフィルタの外側円筒部から吸入される集
塵装置に適用する。
【0020】バグフィルタは、必ずしも上記のように円
筒形状である必要はなく、2つの表面の間に、粒子状濾
過材層を有するバグフィルタにおいて、第1の表面から
第2の表面に処理ガスを通流することにより、該処理ガ
スに含まれる塵埃を取り除き、第2の表面から第1の表
面に清浄空気を噴射することにより、付着した塵埃を粒
子状濾過材から取り除く。
【0021】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の集塵装置の一例
を示す断面図である。
【0022】図1において、集塵室7と清浄空気集合室
8を区画するシール区画板6にバグフィルタ2を配置
し、該バグフィルタ2の濾過層を介して、集塵室7と清
浄空気集合室8を連通させる。塵埃を含む処理ガスは、
集塵室7から清浄空気集合室8に抜ける際に、バグフィ
ルタ2の濾過層で分離捕捉される。
【0023】逆洗用ブローヘッダ4を通じ、逆洗用ブロ
ーノズル5から間欠的に噴射されるパルスエアにより、
塵埃はバグフィルタ2の濾過層から剥離されて重力で落
下し、ホッパ9に回収される。ホッパ9内の塵埃は、ス
クリュウコンベアモータ10bが駆動するスクリュウコ
ンベア10aで集合して、ロータリバルブ11で集塵装
置外に排出される。
【0024】図2、3は、バグフィルタの一例を各々示
す断面図である。
【0025】粒子状濾過材15は通気性のある籠型容器
に納められて濾過層を形成する。例えば通気性のある内
外筒12b、12aの間に粒子状濾過材15を充填す
る。
【0026】粒子状物質の濾過材を収納する円筒形状の
籠型容器の内外筒部は、金属製の網形状で、集塵装置本
体への取付が金属と金属の締結になるため、従来のセラ
ミックフィルタの取り付けにおける気密性の問題は発生
しない。また、多数の穴を有する金属発泡体を材料に用
いても、同様の効果を得る。
【0027】粒子状濾過材15は籠型容器の上部開放口
から充填される。籠型容器の下部には通気性のない盲プ
レート13がヒンジ(図示せず)で開閉自在に固着され
ており、充填された粒子状濾過材15は盲プレート13
を取り外して抜き出すことができる構造になっている。
【0028】バグフィルタの取付部には、集塵室の処理
ガスが清浄空気集合室にショートパス(短絡)しないよ
うに、濾過層の層厚と同程度以上の長さで、積層バグフ
ィルタの上部を清浄空気集合室に突出させる。
【0029】さらに、円筒状濾過層の上端部(締結部)
で処理ガスのリークが生じないように、処理ガスが通過
する最上部から、さらに濾過層の厚さ以上の高さまで粒
子状濾過材を充填し、集塵に必要な層厚を得る。
【0030】さらに、外筒12aの全周に、リング状の
短絡防止板16を設けて、処理ガスの短絡を防止する。
短絡防止板16はシール板6に接して、集塵室側に設け
ることも可能である。
【0031】バグフィルタの内筒12b上方には、圧縮
した清浄空気による逆洗浄の効果を高めるために、ベン
チュリノズル3が設けられる。
【0032】また、粒子状濾過材15を充填する内外筒
12b、12aの間隔である濾過層の層厚が均一になる
ように、例えばスペーサ14を設ける。図2には、この
スペーサ14を等間隔に維持するための例えば支持ロッ
ドは省略してある。
【0033】粒子状濾過材15には、セラミック、金
属、樹脂等のビーズや珪石、砂等の天然粒子のいずれも
使用可能であり、処理ガスの温度や、腐食性の有無等の
性状によって選定され、材質は特に限定されない。
【0034】また、粒子状物質で形成される濾過層は、
円筒状や平板状のいずれでもよく、形状は特に限定され
ない。
【0035】濾過特性を左右する濾過層の厚さは、粒子
状濾過材の粒度によって決まる。円筒状濾過層の場合、
濾過層の厚さがあまり厚くなると、濾過層の外径が大き
くなり、濾過層を流れる処理ガスの速度が、外よりと内
よりとで大きく異なる。
【0036】本発明の集塵装置は、粒子状物質で均一な
濾過層を形成し、この濾過層に塵埃を含む処理ガスを通
過させて、該濾過層で塵埃を分離捕捉する。塵埃が除去
され、清浄な処理ガスは、そのまま大気に放出される
か、廃熱を回収したり有害ガス等を処理した後に、大気
に放出される。
【0037】濾過層の処理ガスの流れの下流側、即ち塵
埃が分離捕捉されるのと反対の側から、圧縮した清浄空
気を噴射することにより逆洗浄を行うことで、濾過層で
分離捕捉された塵埃は剥離され、濾過層の集塵機能を回
復する。逆洗浄は、濾過層上下流での圧力損失を検出し
て行うか、予め設定した時間間隔で行われる。前記清浄
空気は、パルス気流にすると効果的である。
【0038】逆洗浄で剥離された塵埃は重力で落下し、
濾過層の下方に設けられたホッパに回収され、必要に応
じてスクリュウコンベア等で集合して、ロータリバルブ
等を介して集塵装置外に排出される。
【0039】図3は、通気性のある籠型容器で形成され
る濾過層に、傾きをもったガイド板17を設けて、濾過
層を流れる処理ガスの角度を規制することにより、濾過
層の厚さを実質的に大きくする実施例を示す。
【0040】ガイド板17を濾過層内に設けることによ
り、濾過層の外筒部から侵入する処理ガスは、濾過層内
でガイド板17に規制されて進行することにより、濾過
層の厚さは籠型容器の内外筒12b、12aで形成され
る層厚の1.15倍(籠型容器の軸とガイド板のなす角
度が30度のとき)から、1.5倍(該角度が48度の
とき)、2倍(該角度が60度のとき)と大きくでき
る。30゜より小さな角度では、上記の効果は小さく、
60゜より大きな角度にすると、濾過層の上下端に生じ
るデッドスペースが無視できなくなる。
【0041】表3のように流速の大小で集塵効率が異な
ることから、流速の差が大きいと全体としての集塵効率
は下がる。このことから、スペーサ14を内蔵したバグ
フィルタにおける処理ガスの通流距離と同じ通流距離
で、ガイド板17を内蔵した、すなわち内側円筒部の径
が同じで外側円筒部の径が小さなバグフィルタでは、外
周寄りの処理ガスの流速と、中心寄りの処理ガスの流速
との差が小さく、粒子状濾過材の能力を有効に使用して
いることになる。
【0042】図4は、図3のバグフィルタに対応する一
部破断斜視図である。
【0043】濾過層内の流路を規制するガイド板17
は、固定ロッド18とスペーサリング24とによって積
層され、各ガイド板17の間隔はスペーサリング24に
より維持される。このガイド板17は、濾過層の厚さを
均一に維持するためのスペーサを兼ねる。
【0044】粒子状濾過材に、不燃性や、耐熱性が十分
に高い材質を選定することにより、塵埃を含む処理ガス
の温度や、火の粉の有無等の制約を全く受けない。ま
た、通気性を有し、粒子状濾過材を充填する籠型容器
が、例えば温度等により変形しても、初期の濾過層の層
厚が維持されていれば集塵性能に何等影響を及ぼさな
い。
【0045】仮に、濾過層が閉塞状態になった場合、籠
型容器から粒子状濾過材を抜き取り、洗浄または交換し
て再充填を行うことにより、濾過性能を容易に回復する
ことが可能である。籠型容器の上部に装填可能な機構
(図示せず)と、籠型容器の底部に排出可能な機構(図
示せず)とを設けることで、バグフィルタを集塵装置に
取り付けた状態でも、粒子状濾過材の交換を容易に行う
ことができる。
【0046】表1に、本実施例の処理ガスの仕様の一例
を示す。
【0047】
【表1】
【0048】表2に、バグフィルタの仕様を示す。
【0049】
【表2】
【0050】表3に集塵効率を示す。
【0051】
【表3】
【0052】
【発明の効果】本発明の集塵装置では、濾過層が粒子状
物質で形成されるために、従来のセラミックフィルタの
ように温度による熱応力を受けることがなく、破損する
心配は全くない。このため、例えば濾過層が円筒形状の
場合においても、大きさには何等制約を受けることはな
く、単にスペース効率(集塵装置の容積に対する濾過層
表面積の割合)により大きさを決定することができる。
【0053】本発明のように、粒子状物質で濾過層を形
成した集塵装置は、電気集塵機での対応が困難な、高い
固有抵抗値の塵埃を含む処理ガスや、サイクロンでは捕
捉が困難な極微細な塵埃を含む処理ガスの集塵が可能で
あり、いままでの集塵装置の及ばなかった範囲の集塵に
利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の集塵装置の断面図である。
【図2】本発明のバグフィルタの一例を示す断面図であ
る。
【図3】本発明のバグフィルタの一例を示す断面図であ
る。
【図4】本発明のバグフィルタの一例を示す一部破断斜
視図である。
【図5】従来の高温用バグフィルタを示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 集塵装置 2 バグフィルタ 3 ベンチュリノズル 4 逆洗用ブロー空気ヘッダ 5 逆洗用ブロー空気ノズル 6 シール板 7 集塵室 8 清浄空気集合室 9 ホッパ 10a スクリュウコンベア 10b スクリュウコンベアモータ 11 ロータリバルブ 12a 籠型容器外筒 12b 籠型容器内筒 13 盲プレート 14 スペーサ 15 粒子状濾過材 16 短絡防止板(リング) 17 ガイド板 18 支持ロッド 19 キャンドル型セラミックフィルタ 20 フィルタハウジング 21a、21b ガスケット 22 固定リング 23 ストップリング 24 スペーサリング

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同心円状に配置された通気性材質の外側
    円筒部および内側円筒部と、該両円筒部共通の底部とか
    らなる籠型容器と、該籠型容器の2つの円筒部の間に配
    設した濾過層とを有し、該濾過層が粒子状濾過材を充填
    した層からなり、内側円筒部の前記底部と反対側に開口
    部が設けられることを特徴とするバグフィルタ。
  2. 【請求項2】 前記籠型容器の内側円筒部および外側円
    筒部が、網形状である請求項1に記載のバグフィルタ。
  3. 【請求項3】 前記籠型容器が、金属発泡体である請求
    項1と2のいずれかに記載のバグフィルタ。
  4. 【請求項4】 前記籠型容器の底部に、前記粒子状濾過
    材を排出する開閉機構を設けたことを特徴とする請求項
    1から3のいずれかに記載のバグフィルタ。
  5. 【請求項5】 前記籠型容器の上部の2つの円筒部の間
    に、前記粒子状濾過材を装填する開閉機構を設けたこと
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のバグフ
    ィルタ。
  6. 【請求項6】 前記粒子状濾過材の粒径が、0.1〜1
    0mmである請求項1から5のいずれかに記載のバグフ
    ィルタ。
  7. 【請求項7】 前記粒子状濾過材の層の通気方向の厚さ
    が10〜1000mmである請求項1から6のいずれか
    に記載のバグフィルタ。
  8. 【請求項8】 前記籠型容器の2つの円筒部の間に配置
    され、外側円筒部の内側と内側円筒部の外側とに接し、
    内側円筒部と外側円筒部との間隔を一様にするスペーサ
    を有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに
    記載のバグフィルタ。
  9. 【請求項9】 前記籠型容器の2つの円筒部の間に配置
    され、円筒部の軸方向に対し、処理ガスの流れの方向を
    30〜60゜の角度に規制するガイド板を有することを
    特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のバグフィ
    ルタ。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれかに記載のバ
    グフィルタを用い、処理ガスを外側円筒部から前記粒子
    状濾過材を通し、内側円筒部に向かって通流し、内側円
    筒部の開口部から排出することで、該処理ガスに含まれ
    る塵埃を粒子状濾過材の表面に付着させ、その後、前記
    処理ガスと逆方向に清浄空気を噴射し、粒子状濾過材に
    付着した塵埃を取り除くことを特徴とするバグフィルタ
    の運転方法。
  11. 【請求項11】 1つ以上の穴の開いたシール区画板
    と、該シール区画板の片面に接し、処理ガスを導入する
    吸気口を有する集塵室と、前記シール区画板の他面に接
    し、処理ガスを排出する排気口を有する清浄空気集合室
    と、前記開口部が前記清浄空気集合室に位置するよう
    に、前記シール区画板の穴にはめ込んで取り付けられ
    た、請求項1から9のいずれかに記載のバグフィルタと
    を有する集塵装置。
  12. 【請求項12】 前記シール板の厚さが、前記粒子状濾
    過材の層の通気方向の厚さ以上であることを特徴とする
    請求項11に記載の集塵装置。
  13. 【請求項13】 前記バグフィルタの円筒部軸上に位置
    し、該バグフィルタの開口部にノズル口を向けたノズル
    と、該ノズルに圧縮した清浄空気を送るポンプとをさら
    に有することを特徴とする請求項11と12のいずれか
    に記載の集塵装置。
  14. 【請求項14】 前記集塵室の吸気口の吸気圧力を検出
    する吸気圧力センサと、前記清浄空気集合室の排気圧力
    を検出する排気圧力センサと、該吸気圧力と該排気圧力
    を演算処理する制御装置とをさらに有することを特徴と
    する請求項11から13のいずれかに記載の集塵装置。
  15. 【請求項15】 一定時間毎に時刻信号を発するタイマ
    ー回路をさらに有することを特徴とする請求項11から
    14のいずれかに記載の集塵装置。
  16. 【請求項16】 前記ポンプの吸入側または吐出側に配
    置し、清浄空気を加熱する加熱器をさらに有することを
    特徴とする請求項11から15のいずれかに記載の集塵
    装置。
  17. 【請求項17】 前記集塵室内でバグフィルタから取り
    除いた塵埃が落下する位置に配置したスクリュウコンベ
    アと、該スクリュウコンベアを駆動するスクリュウコン
    ベアモータと、スクリュウコンベアの送出方向に配設し
    たロータリバルブと、該ロータリバルブに連通した排出
    口とをさらに有することを特徴とする請求項11から1
    6のいずれかに記載の集塵装置。
  18. 【請求項18】 請求項11から17のいずれかに記載
    の集塵装置を用い、前記バグフィルタの外側円筒部から
    粒子状濾過材を通し、内側円筒部に向けて処理ガスを通
    流し、処理ガスに含まれる塵埃を前記粒子状濾過材の表
    面に付着させ、取り除き、その後、前記処理ガスと逆方
    向に清浄空気を噴射し、粒子状濾過材に付着した塵埃を
    取り除くことを特徴とする集塵装置の運転方法。
  19. 【請求項19】 前記処理ガスが、1〜100cm/s
    ecの流速で、バグフィルタの外側円筒部から吸入され
    ることを特徴とする請求項18に記載の集塵装置の運転
    方法。
  20. 【請求項20】 2つの表面の間に、粒子状濾過材層を
    有するバグフィルタにおいて、第1の表面から第2の表
    面に処理ガスを通流することにより、該処理ガスに含ま
    れる塵埃を取り除き、第2の表面から第1の表面に清浄
    空気を噴射することにより、付着した塵埃を粒子状濾過
    材から取り除くことを特徴とするバグフィルタ。
JP9149661A 1997-06-06 1997-06-06 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法 Pending JPH10337431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9149661A JPH10337431A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9149661A JPH10337431A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10337431A true JPH10337431A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15480096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9149661A Pending JPH10337431A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10337431A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804494B1 (ko) 2006-07-18 2008-02-20 김준현 악취 제거 장치
JP2010051939A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Washiji Sasaki 球体集合体エアフィルター、その応用。
KR101245346B1 (ko) * 2011-04-22 2013-03-19 한국식품연구원 집진시스템
KR101291564B1 (ko) * 2011-08-29 2013-08-08 주식회사 다안 필터 교환이 용이한 집진기
CN103331065A (zh) * 2013-01-27 2013-10-02 杨蕊 一种加工车间的节能环保粉尘回收处理装置
JP5703521B1 (ja) * 2014-10-27 2015-04-22 大谷開発株式会社 集塵装置およびそれを備えた乾留式焼却システム
CN109011892A (zh) * 2018-09-03 2018-12-18 安徽乐锦记食品有限公司 一种和面车间用粉尘处理装置
CN112604440A (zh) * 2020-12-23 2021-04-06 湖南华中天地环保科技有限公司 旁插扁布袋式熔炼工厂烟气除尘清灰一体设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100804494B1 (ko) 2006-07-18 2008-02-20 김준현 악취 제거 장치
JP2010051939A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Washiji Sasaki 球体集合体エアフィルター、その応用。
KR101245346B1 (ko) * 2011-04-22 2013-03-19 한국식품연구원 집진시스템
KR101291564B1 (ko) * 2011-08-29 2013-08-08 주식회사 다안 필터 교환이 용이한 집진기
CN103331065A (zh) * 2013-01-27 2013-10-02 杨蕊 一种加工车间的节能环保粉尘回收处理装置
JP5703521B1 (ja) * 2014-10-27 2015-04-22 大谷開発株式会社 集塵装置およびそれを備えた乾留式焼却システム
CN109011892A (zh) * 2018-09-03 2018-12-18 安徽乐锦记食品有限公司 一种和面车间用粉尘处理装置
CN112604440A (zh) * 2020-12-23 2021-04-06 湖南华中天地环保科技有限公司 旁插扁布袋式熔炼工厂烟气除尘清灰一体设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424070A (en) Dust collecting filter cartridge and attachment structure for suspending same from baghouse tube sheet
EP2091631B1 (en) System configuration of pulsed cleaned panel-style filter elements and methods
US20080110141A1 (en) Filter system for internal combustion engines operated in a contaminated atmosphere
CN109248508A (zh) 一种金属3d打印机的过滤装置及方法
US4536200A (en) Gas filter apparatus and method of filtering
CN107754601A (zh) 一种环保除尘设备
JPH10337431A (ja) 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法
EP0944422B1 (en) Hot gas filter and system assembly
JPH05329316A (ja) 排ガス処理装置
JP3763097B2 (ja) 微粒子体を有する空気の濾過のための空気濾過組立体
CN205699858U (zh) 高效净化脉冲袋式除尘器
JP2023501887A (ja) フィルタ装置、及びフィルタ装置のフィルタエレメントの洗浄方法
CN218249212U (zh) 一种具备多层过滤处理功能的除尘器
CN207734833U (zh) 一种环保除尘设备
CN110354601A (zh) 一种工业空气污染物的治理方法
JPH11253734A (ja) 水洗い可能な集塵装置および空気処理方法
JP2004321970A (ja) 排気ガス処理方法及び処理装置
JPH1066816A (ja) ダストの除去装置及び除去方法
JPS609843B2 (ja) 逆洗装置付高温用除塵機
JPH08192019A (ja) 逆洗機構付濾過装置
WO2020247080A1 (en) Top inlet vacuum pulse cleaning dust collector
CN212942021U (zh) 一种滤芯中央除尘系统
CN110523169A (zh) 一种可调节滤料厚度的移动颗粒床除尘装置
CN218687558U (zh) 滤筒除尘器
CN216677735U (zh) 废气微波处理装置