JP2010051939A - 球体集合体エアフィルター、その応用。 - Google Patents

球体集合体エアフィルター、その応用。 Download PDF

Info

Publication number
JP2010051939A
JP2010051939A JP2008244899A JP2008244899A JP2010051939A JP 2010051939 A JP2010051939 A JP 2010051939A JP 2008244899 A JP2008244899 A JP 2008244899A JP 2008244899 A JP2008244899 A JP 2008244899A JP 2010051939 A JP2010051939 A JP 2010051939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
spherical body
air filter
body aggregate
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008244899A
Other languages
English (en)
Inventor
Washiji Sasaki
和志治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008244899A priority Critical patent/JP2010051939A/ja
Publication of JP2010051939A publication Critical patent/JP2010051939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】 製麺所、製パン工房などでは酵母による皮膚疾患に悩まされている。その他、空気浄化による作業環境の改善が待たれる。
【解決手段】 加湿器、球体集合体エアフィルター、送風機からなる本空気浄化装置を室内に設置し、空気中に浮遊する有害物質を除去する。球体集合体は一定の通気性を持つが十分ではない。球体に複数の径を与えることで通気性を良くする。
【選択図】図1

Description

空気浄化装置。
従来のエアフィルターでは微粉末、粉塵、ウイルス、匂いなどの除去が難しく、フィルターの洗浄も簡単ではなかった。
製パン工房などでは酵母による皮膚炎に悩まされており、空気の浄化が必要とされている。病院は患者が持ち込むウイルスによって悩まされている。
空気に乗って室内に浮遊する汚染物質を除去する。
従来、フィルターはその網目より大きいものを通さないことで空気を浄化する。出願する球体集合体エアフィルターでは、汚染物質が球体の隙間で加速され、前方の球体正面に衝突・付着することで、汚染物質を除去する。酵母など空気とともに流れ易い物質は加湿し質量を加え、臭いやウイルスは加湿なしでも球体に粘着性を持たせることで除去できる。
球体集合体は一定の通気性を持っているが十分ではない。球体を大きくしても一個あたりの面積が増えるだけで、数が減るために通気性改善にはならない。直径の違う球体を混ぜれば大きく改善されるが均等に混ぜることは不可能である。そこで、一つの球体に複数の直径を与えることで解決する。具体的には2図を参照。
加湿器、球体集合体、送風機の簡単な構造で室内に浮遊する汚染物質を除去できる。球体の洗浄は従来のエアフィルターよりはるかに簡単に洗浄できる。
球体の直径を1センチ程度とし、材質はプラスチック、あるいはヒノキなどの木質材を使用し、空気浄化装置のエアフィルターとする。粘着物質でコーティングし除菌・脱臭、香油を沁み込ませアロマテラピー付等、応用は広い。
試作品の製作は無いが、ウイルス捕捉フィルターでの体験から球体集合体の有用性は明らかである。
従来ある加湿器、扇風機、エアフィルターを組み合わせた簡単なものであるため製品化は容易であると考える。
浮遊物が球体間で加速、付着するイメージ図 複数の径を持つ球体の形状 浄化装置のイメージ図

Claims (3)

  1. 球体集合体をエアフィルターとして使う。
  2. 球体集合体エアフィルターの複数径球体による通気性改善。
  3. 球体集合体エアフィルターの空気浄化装置への応用。
JP2008244899A 2008-08-27 2008-08-27 球体集合体エアフィルター、その応用。 Pending JP2010051939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244899A JP2010051939A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 球体集合体エアフィルター、その応用。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244899A JP2010051939A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 球体集合体エアフィルター、その応用。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010051939A true JP2010051939A (ja) 2010-03-11

Family

ID=42068429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244899A Pending JP2010051939A (ja) 2008-08-27 2008-08-27 球体集合体エアフィルター、その応用。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010051939A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141866A (en) * 1975-05-30 1976-12-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Process for preparing rhodium-imidazole complex
JPH01156713A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビーム走査装置における有効走査範囲規制方法
JPH09268911A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd ばいじん除去装置
JPH10337431A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法
JP2005034797A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス浄化用フィルタおよびフィルタエレメントの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141866A (en) * 1975-05-30 1976-12-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Process for preparing rhodium-imidazole complex
JPH01156713A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光ビーム走査装置における有効走査範囲規制方法
JPH09268911A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd ばいじん除去装置
JPH10337431A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 粒子状濾過材層を有するバグフィルタおよびその運転方法
JP2005034797A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス浄化用フィルタおよびフィルタエレメントの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khalid et al. Direct blow-spinning of nanofibers on a window screen for highly efficient PM2. 5 removal
CN203442979U (zh) 空气净化机
CN203837122U (zh) 一种多功能空气净化器
Zuraimi et al. Impact of dust loading on long term portable air cleaner performance
Gao et al. Electrically responsive coarse filters endowed by high-dielectric-constant surface coatings toward efficient removal of ultrafine particles and ozone
CN104534567A (zh) 一种膜法空气净化器
CN205316647U (zh) 移动式实验室用空气净化器
CN103912921B (zh) 一种大面积水平送风式空气净化器
CN102777976A (zh) 一种简易式空气净化装置
JP2012135325A (ja) 空気清浄システムおよび室内の空気清浄方法
Chen et al. Control of bioaerosols in indoor environment by filter coated with nanosilicate platelet supported silver nanohybrid (AgNPs/NSP)
CN203694776U (zh) 室内空气净化器
CN203231420U (zh) 纯自然空气净化器
JP2010051939A (ja) 球体集合体エアフィルター、その応用。
JP4496334B2 (ja) 空気清浄フィルタ及びそれを備えた空気清浄機
CN205481454U (zh) 一种室内空气调节系统
CN205448058U (zh) 基于物联网的图书馆室内空气监控净化系统
CN205434435U (zh) 一种自体循环空气净化装置
JP2005296782A6 (ja) 空気清浄フィルタ及びそれを備えた空気清浄機
JP6615136B2 (ja) ハニカムコアの光触媒システム
CN206027443U (zh) 一种光触媒过滤网
CN104028376A (zh) 用于空气净化器的除尘滤网
CN212962105U (zh) 一种挂壁式空气净化器
CN203857592U (zh) 中央空调风管净化装置
CN205332393U (zh) 一种空气净化器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329