JPH10336737A - 移動体電話機の再発信方法 - Google Patents

移動体電話機の再発信方法

Info

Publication number
JPH10336737A
JPH10336737A JP9141353A JP14135397A JPH10336737A JP H10336737 A JPH10336737 A JP H10336737A JP 9141353 A JP9141353 A JP 9141353A JP 14135397 A JP14135397 A JP 14135397A JP H10336737 A JPH10336737 A JP H10336737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
key
retransmission
transmission
established
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9141353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3274983B2 (ja
Inventor
Tsutomu Hayakawa
勉 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP14135397A priority Critical patent/JP3274983B2/ja
Publication of JPH10336737A publication Critical patent/JPH10336737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274983B2 publication Critical patent/JP3274983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再発信操作を非常に簡単にすることができる
移動体電話機の再発信方法を提供すること。 【解決手段】 ステップS27で接続不能理由が話中な
ど無線チャネルは確立されているが接続できないと判断
されたときは、ステップS29に進んで再発信受付タイ
マが動作を開始する。そして、ステップS30の再発信
受付タイマ満了までの間にステップS31で示すように
再発信キーが押下されると、ステップS32で示すよう
に再発信処理となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS電話機など
の移動体電話機において、再発信を行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PHS電話機で発信を行ったときに、話
中や無線状態悪化(ただし、制御チャネルでは捕捉して
いる)、無線チャネル割当拒否、輻輳(ただし、網間輻
輳ではなく、基地局内スロットの輻輳)、発信規制、あ
るいは制御チャネルからサービスチャネルに遷移できな
いなどのために相手と接続されない場合がある。発信で
きなかった場合は、基地局からの切断(理由表示付き)
で無線を解放にし、このとき端末(PHS電話機)は、
BT(バックトーン)を送出して接続出来ない事を通知
して待ち受け(待機)状態に遷移する。その場合、使用
者は、表示器の「オカケナオシクダサイ」などの表示が
タイムアウトになるか、切断キーで表示をクリアしてか
ら再発信キー(リダイヤルキー)操作で発信先番号を呼
び出し、通話キー操作で再発信(リダイヤル)を行って
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記のよう
に、再発信を行う場合に複数のキー操作を必要とするこ
とは面倒であり、より簡便な方法が望まれる。
【0004】また、接続不能の場合、話中以外の理由と
して、上記のように無線状態悪化(弱電界強度などの場
所にいる)、無線チャネル割り当て拒否、輻輳などが上
げられ、この場合、使用者は移動して別の場所から発信
する方が良いが、従来は、発信不能の理由を使用者が判
断できないため、同じ場所で何度も無駄な発信を試みて
いる場合が多く、PHS電話機の使い勝手が悪かった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、直前の発信で接続できなかった場合に、
再発信キーのみの操作で直前の局に対して再発信を行う
ようにしたことを特徴とする移動体電話機の再発信方法
とする。
【0006】その際、直前の発信で接続できなかった
が、無線チャネルが確立している場合(単に話中など)
に前記の再発信を行えるようにすると良い。一方、直前
の発信で接続できず、しかも発信するための無線チャネ
ルの確立ができていない場合は、再発信キーで発信先番
号を指定し、通話キー操作で発信を行う方法とすると良
い。
【0007】また、直前の発信から一定時間内(例え
ば、10秒)に再発信キーが操作されたときに、前記の
再発信を行うようにすると良い。一方、直前の発信から
一定時間を越えて再発信キーが操作されたときは、該再
発信キーで発信先番号を指定確認し、通話キー操作で発
信を行う方法とすると良い。また、直前の発信で通話が
できたときは、再発信キーで発信先番号を指定確認し、
通話キー操作で発信を行う方法とすると良い。
【0008】また、接続不能理由を解析して、その結果
によっては他の基地局に切り換えて再発信を行うように
すると良い。例えば、発信するための無線チャネルの割
当拒否の場合には、現在の基地局に対する発信より別の
基地局への発信が有利なので、端末(PHS電話機)が
保有しているモニタリング時の基地局リストから、他の
基地局に対して再発信を試みる。さらに、直前の発信で
接続できなかった場合に、接続不能理由を解析し、再発
信による接続可、不可を使用者に通知すると良い。
【0009】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よる移動体電話機の再発信方法の実施の形態を詳細に説
明する。
【0010】図3は最初の発信時の動作フローチャート
である。まず、ステップS11で発信操作を行うと、メ
モリのダイヤルデータ領域にデータがあるかステップS
12で判断し、データがなければステップS13のダイ
ヤル入力待ちに進む。一方、ダイヤルデータ領域にデー
タがあると、ステップS14に進んでダイヤルデータ領
域のデータを着番号に設定し、さらにステップS15で
ダイヤルデータ領域のデータを再発信ダイヤルデータ領
域にコピーする。その後、ステップS16で、プロトコ
ル識別子や呼番号、メッセージ種別などの発信に関する
その他の情報要素を設定した後、ステップS17のリン
クチャネル確立に進み、リンクチャネルの割り当てが完
了したことがステップS18で確認されると、ステップ
S19のサービスフェーズ処理に進む。そして、このサ
ービスフェーズ処理で、付随制御チャネル上におけるリ
ンクアクセス手順の適切な動作のための各種処理、具体
的には「無線伝送路の確保のための基本手順」、「リン
ク手順を省略して伝送可能なコマンドの定義」、「シー
ケンス番号の管理」などの処理を行った後、この処理が
完了したことがステップS20で確認されると、ステッ
プS21の通信フェーズ処理に進み、さらにステップS
22の通話に進む。
【0011】そして、通話ができたときは、ステップS
23の切断後、再び発信を行うときは、ステップS24
の通常の発信処理、あるいはステップS25の通常の再
発信処理となる。ここで、通常の発信処理とは、キー入
力部で発信先番号を入力し、通話キーを操作して発信さ
せる方法であり、通常の再発信処理とは、記憶されてい
る発信先番号を再発信キーで選択指定したのち、通話キ
ーを操作し発信させる方法である。
【0012】一方、ステップS18でリンクチャネルの
割り当てが完了しないか、ステップS20でサービスフ
ェーズが完了せず相手と接続されない場合は、ステップ
S26の接続不能理由の解析に進む。
【0013】図1は、ステップS26の接続不能理由の
解析以降の動作フローチャートを示す。まず、ステップ
S26で接続不能理由が解析されるが、接続不能理由
は、基地局から送られてくるリンクチャネル割当拒否メ
ッセージ中の割当拒否理由や、切断時における理由表示
情報要素の理由表示値などから解析できる。そして、こ
の解析に基づいてステップS27で、接続不能理由が無
線チャネル割当拒否や輻輳規制など無線チャネルが確立
されないためと判断されたときは、ステップS28の基
地局の再選択及び再発信処理に進む。この基地局の再選
択及び再発信処理については、後で詳述する。
【0014】一方、ステップS27で接続不能理由が話
中など無線チャネルは確立されているが接続できないと
判断されたときは、ステップS29に進んで再発信受付
タイマが動作を開始する。そして、ステップS30の再
発信受付タイマ満了までの間にステップS31で示すよ
うに再発信キーが押下されると、ステップS32で示す
ように再発信処理となり、再発信データ領域のデータを
着番号に設定する。その後は、直前の発信時と同様にリ
ンクチャネル確立(ステップS33)、リンクチャネル
割り当て完了判断(ステップS34)、サービスフェー
ズ処理(ステップS35)、サービスフェーズ完了判断
(ステップS36)、通信フェーズ処理(ステップS3
7)と進み、ステップS38の通話に至る。このとき、
ステップS34でリンクチャネルの割り当てが完了しな
いか、ステップS36でサービスフェーズが完了せず相
手と接続されない場合は、ステップS26の接続不能理
由の解析処理に戻る。
【0015】また、ステップS30の再発信受付タイマ
満了までの間に再発信キーが押下されないときは、ステ
ップS39に進んで通常の発信処理となり、かつ通常の
発信処理となったことが表示器に表示される。
【0016】図2は、接続不能理由を解析した結果、そ
の理由が無線チャネルが確立できない場合で、ステップ
S28の基地局の再選択及び再発信処理となった場合の
フローチャートである。基地局の再選択及び再発信処理
(ステップS28)になると、まずステップS40でモ
ニタリングリストから基地局の次候補を選択する。この
とき、具体的には、モニタリングリストのRSSI(電
界強度)を見て現在の基地局の次にRSSIが強い基地
局を選択する。また、交換機輻輳や網障害のときには、
同一エリアの基地局を選択しても接続されている網側も
しくは網の障害があるために接続できないのが分かるた
め、違うエリアの基地局がモニタリングリストにある場
合は、その違うエリアの基地局を選択する。この次候補
の選択時、ステップS41で次候補なしと判断されたと
きは、ステップS42に進んで同一基地局を選択し、さ
らに「無線チャネルが確立できないため再発信を行って
も直ぐには接続されないこと」を使用者に通知すること
を意味して、ステップS43で表示器にメッセージ例え
ば「サイハッシン」を表示し、ステップS44の待機
(待ち受け)に入る。そして、この後、無線チャネルが
復旧して再発信を行う場合は、通常の再発信処理、すな
わち、再発信キーで発信先番号を選択指定し、通話キー
で発信を行う方法となる。なお、再発信を行っても直ぐ
に接続されないことを使用者に通知する他の方法として
は、LED等による光での通知、あるいは音(ビープ
音)、振動(バイブレーション)報知などが考えられ
る。このように、無線インターフェイスを使用している
移動電話は、発信後接続できなかった場合に、無線チャ
ネルを解放して、次の接続及び待ち受けのために再度制
御チャネルを捕捉する動作に入る。そして、この制御チ
ャネルを捕捉する間にリダイヤルキーが押下された場合
に、制御チャネル捕捉後、即座に発信処理を起動し、接
続するように構成している。
【0017】一方、基地局の次候補が選択され無線チャ
ネルが復旧したときは、ステップS45で示すようにそ
の次候補で待ち受けに入る。同時にステップS46に進
んで再発信受付タイマが動作を開始する。そして、ステ
ップS47の再発信受付タイマ満了までの間にステップ
S48で示すように再発信キーが押下されると、ステッ
プS49で示すように再発信処理となり、再発信データ
領域のデータを着番号に設定する。その後は、話中など
の後に再発信を行った場合と同様に、図1に示すよう
に、リンクチャネル確立(ステップS33)、リンクチ
ャネル割り当て完了判断(ステップS34)、サービス
フェーズ処理(ステップS35)、サービスフェーズ完
了判断(ステップS36)、通信フェーズ処理(ステッ
プS37)と進み、ステップS38の通話に至る。
【0018】また、図2のステップS47の再発信受付
タイマ満了までの間に再発信キーが押下されないとき
は、ステップS50に進んで通常の発信処理となり、か
つ通常の発信処理となったことが表示器に表示される。
【0019】そして、以上のような再発信方法によれ
ば、最初の発信で接続できなかった場合に、理由表示・
通知などにより移動体端末側でその状態を判断し、切断
の理由表示が発信規制などの規制に該当する場合をのぞ
いて、再発信キーのみの操作で再発信を行えるようにし
たので、操作が非常に容易になる。また、この再発信キ
ーのみによる再発信は、直前の発信から一定時間内(例
えば10秒)に再発信が行われた場合に限り行われるよ
うにし、一定時間を越えたときは通常の発信方法とした
ので、従来と同様に再発信キー操作で過去発信した番号
を確認することはできるが、発信はしないようにするこ
とができる。さらに、無線チャネルが確立されず、同一
の基地局では再発信が不可能な場合に、基地局を代える
ようにしたので、通話を確保する確立が高くなるととも
に、基地局の割り当てや輻輳を緩和することができる。
さらに、無線チャネルが確立されず、再発信しても接続
できない場合は、その旨を使用者に通知するようにした
ので、同一場所で何度も無駄な再発信を繰り返すような
ことを防止でき、能率的な通話が可能であり、非常に使
い勝手の良い電話機となる。
【0020】なお、以上の実施の形態は、本発明をPH
S電話機に応用した場合であるが、本発明は勿論、携帯
電話機や自動車電話機などにも応用できる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明の移動体電話機の再
発信方法によれば、発信できなかった場合に再発信操作
を非常に簡単にすることができ、かつ、同一場所で再発
信した方が良いのか、他の場所に移動して発信した方が
良いのかの目安をいちいち移動体電話機の表示器の状態
を確認しなくても、高い確立で通話を確保でき、無駄な
再発信も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動体電話機の再発信方法の実施
の形態を示し、動作の一部を説明するためのフローチャ
ート。
【図2】本発明による移動体電話機の再発信方法の実施
の形態を示し、動作の一部を説明するためのフローチャ
ート。
【図3】本発明による移動体電話機の再発信方法の実施
の形態を示し、動作の一部を説明するためのフローチャ
ート。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直前の発信で接続できなかった場合に、
    再発信キーのみの操作で直前の局に対して再発信を行う
    ようにしたことを特徴とする移動体電話機の再発信方
    法。
  2. 【請求項2】 直前の発信で接続できなかったが、無線
    チャネルが確立している場合に前記の再発信を行うよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の移動体電話機の
    再発信方法。
  3. 【請求項3】 直前の発信で接続できず、しかも発信す
    るための無線チャネルの確立ができていない場合は、再
    発信キーで発信先番号を指定し、通話キー操作で発信を
    行う方法が付加されたことを特徴とする請求項2記載の
    移動体電話機の再発信方法。
  4. 【請求項4】 直前の発信から一定時間内に再発信キー
    が操作されたときに、前記の再発信を行うようにしたこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の移動体電話機の
    再発信方法。
  5. 【請求項5】 直前の発信から一定時間を越えて再発信
    キーが操作されたときは、該再発信キーで発信先番号を
    指定確認し、通話キー操作で発信を行う方法が付加され
    たことを特徴とする請求項4記載の移動体電話機の再発
    信方法。
  6. 【請求項6】 直前の発信で通話ができたときは、再発
    信キーで発信先番号を指定確認し、通話キー操作で発信
    を行う方法が付加されたことを特徴とする請求項1ない
    し5のいずれか記載の移動体電話機の再発信方法。
  7. 【請求項7】 直前の発信で接続できなかった場合に、
    接続不能理由を解析し、解析結果によっては他の基地局
    に切り換えて再発信を行うことを特徴とする請求項1な
    いし6のいずれか記載の移動体電話機の再発信方法。
  8. 【請求項8】 直前の発信で接続できなかった場合に、
    接続不能理由を解析し、再発信による接続可、不可を使
    用者に通知することを特徴とする請求項1ないし7のい
    ずれか記載の移動体電話機の再発信方法。
JP14135397A 1997-05-30 1997-05-30 移動体電話機の再発信方法 Expired - Fee Related JP3274983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135397A JP3274983B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 移動体電話機の再発信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14135397A JP3274983B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 移動体電話機の再発信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315848A Division JP2002186051A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 移動体電話機の再発信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336737A true JPH10336737A (ja) 1998-12-18
JP3274983B2 JP3274983B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=15290007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14135397A Expired - Fee Related JP3274983B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 移動体電話機の再発信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274983B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006529065A (ja) * 2003-05-14 2006-12-28 リサーチ イン モーション リミテッド 要求されたサービスの状態を決定する装置及び方法
US7647042B2 (en) 2006-12-05 2010-01-12 Research In Motion Limited User interface methods and apparatus for processing voice call requests from a mobile station based on communication conditions
US7676249B2 (en) 2006-12-05 2010-03-09 Research In Motion Limited Alert methods and apparatus for call appointments in a calendar application based on communication conditions of a mobile station
US7689219B2 (en) 2003-11-12 2010-03-30 Research In Motion Limited Data-capable network prioritization with reject code handling

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006529065A (ja) * 2003-05-14 2006-12-28 リサーチ イン モーション リミテッド 要求されたサービスの状態を決定する装置及び方法
US7689219B2 (en) 2003-11-12 2010-03-30 Research In Motion Limited Data-capable network prioritization with reject code handling
US9326227B2 (en) 2003-11-12 2016-04-26 Blackberry Limited Data-capable network prioritization with reject code handling
US7647042B2 (en) 2006-12-05 2010-01-12 Research In Motion Limited User interface methods and apparatus for processing voice call requests from a mobile station based on communication conditions
US7676249B2 (en) 2006-12-05 2010-03-09 Research In Motion Limited Alert methods and apparatus for call appointments in a calendar application based on communication conditions of a mobile station
US8073494B2 (en) 2006-12-05 2011-12-06 Research In Motion Limited Alert methods and apparatus for call appointments in a calendar application based on communication conditions of a mobile station
US8195177B2 (en) 2006-12-05 2012-06-05 Motorola Mobility, Inc. User interface methods and apparatus for processing voice call requests from a mobile station based on communication conditions

Also Published As

Publication number Publication date
JP3274983B2 (ja) 2002-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1050726C (zh) 通话中断后重建通话的方法和设备
US5535260A (en) Cellular radiotelephone with dialed number analysis
US6577721B1 (en) Conference call
CA2182600C (en) Cellular radiotelephone with dialed number analysis
RU2188517C2 (ru) Способ работы радиотелефонной системы для предоставления экстренного обслуживания радиотелефона и радиотелефон, приспособленный для использования в совместимой радиотелефонной системе
JP2001016645A (ja) 多モード無線通信システム
US6360109B1 (en) Terminal, automatic recall procedure, and telecommunication system
JP3274983B2 (ja) 移動体電話機の再発信方法
CZ436199A3 (cs) Způsob poskytnutí celulární rádiové služby standardním analogovým terminálům a zařízení k provádění tohoto způsobu
JP2002186051A (ja) 移動体電話機の再発信方法
JPH11331269A (ja) インターネット電話通話接続方法及びインターネット電話システム
JP3058494B2 (ja) 通信網のサービス制御装置
KR20010032899A (ko) 고정 셀룰러 통신 시스템에서 호출자 인터페이스에 대역외다이얼 숫자 신호 제공 방법 및 장치
JP2011030156A (ja) ホームゲートウェイ装置および番号ポータビリティ制御方法
US6453178B1 (en) Radiotelephone operating method with connected NPA dialing analysis
JP3356708B2 (ja) 交換機
JP2005086544A (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
JP2785869B2 (ja) 接続域自動切替システム
JP3125616B2 (ja) パーソナル移動通信装置
KR20060045103A (ko) 통신 단말기의 통신 설정 방법
JP3766189B2 (ja) 電子交換装置
JP2007274646A (ja) 移動通信端末及び通信システム
JPH11275261A (ja) Isdn端末
JP2005039431A (ja) 情報通信端末及び情報通信システム
KR20010059639A (ko) 전전자교환기에서 발신자정보표시 데이터 전송 시험 장치및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees