JPH10336114A - 光受信回路 - Google Patents

光受信回路

Info

Publication number
JPH10336114A
JPH10336114A JP9139727A JP13972797A JPH10336114A JP H10336114 A JPH10336114 A JP H10336114A JP 9139727 A JP9139727 A JP 9139727A JP 13972797 A JP13972797 A JP 13972797A JP H10336114 A JPH10336114 A JP H10336114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
input
attenuator
light
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9139727A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Washikawa
秋雄 鷲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9139727A priority Critical patent/JPH10336114A/ja
Publication of JPH10336114A publication Critical patent/JPH10336114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力光レベルが変化しても光モジュールに適切
なレベルの光を入力できるようにする。 【解決手段】光入力を検出する光検出回路、可変光減衰
器の出力信号のレベルを監視する光パワー検出回路及び
可変光減衰器を制御する制御部を備える。可変光減衰器
は、最初に光信号の減衰量を無限大にしておく。光信号
が入力されると光入力検出回路で検出し、制御部へ情報
を伝達する。制御部は、徐々に可変光減衰器の減衰量を
小さくし、光パワー検出回路で検出する光パワーが光モ
ジュールの受光レベルに入ると、減衰を止める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信における光
受信回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光モジュールにおいては、入力さ
れる光信号を減衰させること無く直接光モジュールに入
力している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光モジュールでは受信レベルに制限があるため、許容範
囲外のレベルの光信号が入力されたときには光信号を正
常に受信できなかったり光モジュールを破壊することに
なる。このため、光入力信号を光モジュールの受光レベ
ルにあわせるため、固定量光を減衰する光減衰器を取り
付ける必要がある。しかし、固定光減衰器では入力光の
レベルの変化に対応できないという問題がある。
【0004】本発明の目的は、上述の欠点を除去し、入
力光受信レベルが不明なときでも光モジュールの受信範
囲内の信号を受信することができる光受信回路を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明の光受信回路は、入力光のレベルに応じて光
受信レベルを調整することができる可変光減衰器を備え
ている。
【0006】可変光減衰器は、最初に光信号の減衰量を
無限大にしておく。光信号が入力されると光入力検出回
路が入力光を検出し、制御部へ情報を伝達する。制御部
は徐々に可変光減衰器の減衰量を小さくし、光パワー検
出回路で検出する光パワーが光モジュールの受光レベル
に入ると、減衰量の制御を止める。本願では、減衰量を
当初無限大に設定されているので、入力光が十分減衰さ
れ、予期しない高いレベルの光が入力されても光モジュ
ールを破壊することはない。
【0007】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の一実
施の形態を詳細に説明する。
【0008】図1に本発明の具体的な構成図を示す。
【0009】図1において、本発明の光受信回路は、入
力光信号1を分岐する入力光分岐器2と、入力光分岐器
2で分岐した一方の光を入力して光入力を検出し、その
情報を伝達する光入力検出回路6と、入力光分岐器2で
分岐したもう一方の光を入力して制御回路8により減衰
量を制御され出力する可変光減衰器3を有している。本
発明の受信回路は、さらに、可変光減衰器3からの光出
力を分岐する減衰光分岐器4と、減衰光分岐器4で分岐
した一方の光パワーを検出し、その情報を伝達する光パ
ワー検出回路7と、光入力検出回路6と光パワー検出回
路7の情報により可変光減衰器3の減衰量を制御する制
御回路8と、減衰光分岐器4のもう一方を入力する光モ
ジュール5を備える。
【0010】動作について以下に説明する。
【0011】可変光減衰回路3は、最初に光減衰量を無
限大にしておく。入力光信号1が入力されると、入力光
分岐器2で分岐された光信号を光入力検出回路6で検出
し制御回路8へ検出した光のレベルに関する情報を供給
する。制御回路8は、減衰光分岐器4からの光のレベル
と光入力検出回路6のレベルとを比較し、分岐器4の光
レベルが小さいので徐々に可変光減衰器3の減衰量を小
さくしていく。光パワー検出回路7で検出する光パワー
が光モジュール5の受光レベルにはいると、減衰の制御
を止める。
【0012】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、可変光
減衰器を使用しているので固定光減衰器入力光信号が変
動しても許容範囲の光信号をモジュールに供給できると
いう効果がある。また、可変減衰器の減衰量を最大値に
設定しているので、予期しない過大な光が入力されて
も、光モジュールを破壊することがないという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な構成図。
【符号の説明】
1 入力光信号 2 入力光分岐器 3 可変光減衰器 4 減衰光分岐器 5 光モジュール 6 光入力検出回路 7 光パワー検出回路 8 制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力光信号を分岐する入力光分岐器と、
    この入力光分岐器で分岐した一方の光の入力を検出する
    入力光検出回路と、入力光分岐器で分岐したもう一方を
    入力する可変光減衰器と、この可変光減衰器の出力を分
    岐する減衰光分岐器と、この減衰光分岐器で分岐した一
    方の光のパワーを検出する光パワー検出回路と、入力光
    検出回路と光パワー検出回路から出力された値に応答し
    て前記可変光減衰器の減衰量を制御する制御回路と、前
    記可変減衰器の出力を受ける光受信部とを備える光受信
    回路。
  2. 【請求項2】 前記可変光減衰器は、減衰量の初期値が
    最大減衰量を与えるように設定されている請求項1の光
    受信回路。
  3. 【請求項3】 入力光信号を分岐する入力光分岐器と、
    この入力光分岐器で分岐した一方の光の入力を検出する
    入力光検出回路と、入力光分岐器で分岐したもう一方を
    入力する可変光減衰器と、この可変光減衰器の出力を分
    岐する減衰光分岐器と、この減衰光分岐器で分岐した一
    方の光のパワーを検出する光パワー検出回路と、入力光
    検出回路と光パワー検出回路から出力された値に応答し
    て前記可変光減衰器の減衰量を制御する制御回路とを備
    える光受信回路用の可変減衰回路。
JP9139727A 1997-05-29 1997-05-29 光受信回路 Pending JPH10336114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139727A JPH10336114A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 光受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9139727A JPH10336114A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 光受信回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336114A true JPH10336114A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15251993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9139727A Pending JPH10336114A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 光受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10336114A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333805B1 (en) 1999-05-25 2001-12-25 Nec Corporation Optical output control circuit
JP2004247780A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nec Corp 光出力制御装置、光出力制御方法および光出力制御プログラム
JP2009296068A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Fujitsu Ltd 光信号受信装置、光信号減衰制御方法及び光信号減衰制御回路
JP2011023793A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Oki Electric Industry Co Ltd 加入者端末、光通信ネットワーク及び光通信ネットワークにおける光信号の強度調整方法
JP2011160367A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光モジュール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6333805B1 (en) 1999-05-25 2001-12-25 Nec Corporation Optical output control circuit
JP2004247780A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Nec Corp 光出力制御装置、光出力制御方法および光出力制御プログラム
JP4654560B2 (ja) * 2003-02-10 2011-03-23 日本電気株式会社 光出力制御装置、光出力制御方法および光出力制御プログラム
JP2009296068A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Fujitsu Ltd 光信号受信装置、光信号減衰制御方法及び光信号減衰制御回路
JP2011023793A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Oki Electric Industry Co Ltd 加入者端末、光通信ネットワーク及び光通信ネットワークにおける光信号の強度調整方法
JP2011160367A (ja) * 2010-02-04 2011-08-18 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2334394A (en) Amplifier switch controller and system
US5267073A (en) Amplifier adapter for optical lines
AU1097792A (en) Optical-to-electric transducer with extended dynamic range
SE9603337L (sv) Transmissionssystem med återkopplad optisk förstärkare
JPH10336114A (ja) 光受信回路
JPH0837499A (ja) 光信号受信装置
JPH04150324A (ja) 光受信回路
JPH0856200A (ja) Catv用光受信機のagc方法
JP2001144687A (ja) 光出力制御回路
JPH05297331A (ja) 光可変減衰装置
JPH1084316A (ja) 光受信方法および装置
EP0959640A3 (en) Optical switch and optical network
JPH07202813A (ja) 光伝送システム
JPS63151205A (ja) 光受信回路
KR200219657Y1 (ko) 전력 증폭기 전력제어 회로
JPH06120894A (ja) 光通信システム
JP2974063B2 (ja) 自動周波数制御回路
JPH0758702A (ja) 光受信回路
JPH02155321A (ja) 光受信装置
JPH02217011A (ja) 送信装置の送信電力制御回路
JPS60169248A (ja) 光フアイバ通信方式
JPH1141180A (ja) 光受信器
JPH03242011A (ja) 出力レベル制御回路
JPH05299953A (ja) オートレベルコントロール回路
JPH05102931A (ja) 光agc回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000808