JPH10334488A - 光ヘッド用対物レンズ駆動装置 - Google Patents

光ヘッド用対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH10334488A
JPH10334488A JP14007697A JP14007697A JPH10334488A JP H10334488 A JPH10334488 A JP H10334488A JP 14007697 A JP14007697 A JP 14007697A JP 14007697 A JP14007697 A JP 14007697A JP H10334488 A JPH10334488 A JP H10334488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
magnet
yoke
driving device
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14007697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Terajima
厚吉 寺嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP14007697A priority Critical patent/JPH10334488A/ja
Publication of JPH10334488A publication Critical patent/JPH10334488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない部品点数で、しかも特別高い組み立て
精度を要することなく、対物レンズをフォーカシング方
向に駆動できる光ヘッド用対物レンズ駆動装置を提供す
る。 【解決手段】 対物レンズのフォーカシング方向に軸線
が延在する支軸2をガイドとして、前記対物レンズを支
軸2の軸線方向に駆動するようにした光ヘッド用対物レ
ンズ駆動装置において、支軸2を中心として配設され、
前記軸線方向に着磁されたほぼ環状のマグネット71
と、前記支軸2の円周方向に巻回したフォーカシング用
コイル51とを有し、マグネット71もしくはフォーカ
シング用コイル51のいずれか一方を可動部側に、他方
を固定部側に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスク、光
磁気ディスク等の記録媒体に対して情報の記録や再生を
行うのに用いられる光ヘッド用対物レンズ駆動装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の光ヘッド用対物レンズ駆動装置と
して、例えば、図8に分解斜視図を、図9に一部断面正
面図を示すようなものが提案されている。この対物レン
ズ駆動装置は、いわゆる軸摺動型のもので、支持台1に
固定された支軸2と、対物レンズ3を保持し、支軸2に
回動自在で、かつ軸線方向に摺動自在に設けられたレン
ズホルダ4と、このレンズホルダ4に支軸2の円周方向
となるように巻回されたフォーカシング用コイル5と、
レンズホルダ4に装着され、支軸2の軸線方向と平行な
部分を有する一対のトラッキング用コイル6と、支軸2
の軸線と直交する方向に着磁され、その着磁面がフォー
カシング用コイル5と対向するように支持台1側に固定
された一対のフォーカシング用マグネット7と、同様
に、支軸2の軸線と直交する方向に着磁され、その着磁
面が対応するトラッキング用コイル5の支軸2の軸線方
向と平行な部分の一方と対向するように支持台1側に固
定された一対のトラッキング用マグネット8と、反磁界
低減のためにマグネット7,8の背面に結合した強磁性
材料よりなるヨーク9とを有する。
【0003】かかる対物レンズ駆動装置においては、フ
ォーカシング用コイル5に電流IFを流すと、支軸2の
円周方向に流れる電流IF と、フォーカシング用マグネ
ット7の磁極面から支軸2の中心に向けて半径方向に湧
き出す磁界BF との相互作用により、支軸2の軸線方向
に電磁力FF が作用し、これによりレンズホルダ4が支
軸2の軸線方向に変位する。ここで、IF ,BF ,FF
をそれぞれベクトルとすると、電磁力FF は、電流IF
と磁界BF との外積、すなわち、 FF ∝IF ×BF で表されるので、フォーカシング用コイル5に流す電流
F を適切に制御することにより、ディスク(図示せ
ず)に記録された情報ピット等の位置に対物レンズ3の
焦点を合わせるフォーカシング制御が可能となる。
【0004】また、トラッキング用コイル6に電流IT
を流すと、該トラッキング用コイル6の支軸2の軸線方
向と平行な部分の一方に流れる電流IT と、トラッキン
グ用マグネット8の磁極面から支軸2の中心に向けて半
径方向に湧き出す磁界Bとの相互作用により、支軸2の
周りの円周方向に電磁力FT が作用し、これによりレン
ズホルダ4が支軸2を中心に回動変位する。ここで、I
T ,B,FT をそれぞれベクトルとすると、電磁力FT
は、フォーカシング用コイル5の場合と同様に、電流I
T と磁界Bとの外積、すなわち、 FT ∝IT ×B で表されるので、トラッキング用コイル6に流す電流I
T を適切に制御することにより、ディスク上の所定のト
ラック位置に対して対物レンズ3の微妙なずれを制御す
るトラッキング制御が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の対物レンズ駆動装置にあっては、フォーカシン
グ用コイル5、フォーカシング用マグネット7、トラッ
キング用コイル6、トラッキング用マグネット8等の対
物レンズ駆動のための部品点数が多くなる上に、それぞ
れの部品の相互位置を正確に配置する必要があるため、
組み立て作業が難しくなり、製造コストを引き上げる要
因となる。
【0006】また、各マグネット7,8には、反磁界を
下げるためのヨーク9が取り付けられているものの、磁
気回路としては開放部が多く、十分な閉磁路が形成され
ていないために、磁束の発散が多くなって、それぞれの
コイル5,6に作用する磁束が少なくなり、磁束の有効
利用が図れない。このため、対物レンズを所望の方向に
有効に駆動するには、対応するコイルに大きな電流を流
す必要が生じ、これがため消費電力が多くなるという問
題もあり、また、それに伴ってコイルでの発熱量が多く
なって装置全体の使用環境温度が高くなっていまう等の
問題もある。
【0007】この発明は、上述した従来の問題点に着目
してなされたもので、その第1の目的は、少ない部品点
数で、しかも特別高い組み立て精度を要することなく、
対物レンズをフォーカシング方向に駆動できるよう適切
に構成した光ヘッド用対物レンズ駆動装置を提供しよう
とするものである。
【0008】さらに、この発明の第2の目的は、低消費
電力で対物レンズを効率良く駆動できるよう適切に構成
した光ヘッド用対物レンズ駆動装置を提供しようとする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、請求項1に係る発明は、対物レンズのフォーカ
シング方向に軸線が延在する支軸をガイドとして、前記
対物レンズを前記支軸の軸線方向に駆動するようにした
光ヘッド用対物レンズ駆動装置において、前記支軸を中
心として配設され、前記軸線方向に着磁されたほぼ環状
のマグネットと、前記支軸の円周方向に巻回したフォー
カシング用コイルとを有し、前記マグネットもしくはフ
ォーカシング用コイルのいずれか一方を可動部側に、他
方を固定部側に設けたことを特徴とするものである。
【0010】また、上記第2の目的を達成するため、請
求項2に係る発明は、請求項1記載の光ヘッド用対物レ
ンズ駆動装置において、前記マグネットの少なくとも一
方の磁極面側近傍に、前記軸線方向と平行な端面を有す
る第1のヨークを設けたことを特徴とするものである。
【0011】さらに、請求項3に係る発明は、請求項1
または2記載の光ヘッド用対物レンズ駆動装置におい
て、前記マグネットの少なくとも一方の磁極面上に、前
記軸線方向と平行な端面を有する第2のヨークを設けた
ことを特徴とするものである。
【0012】さらに、請求項4に係る発明は、請求項3
記載の光ヘッド用対物レンズ駆動装置において、前記第
1のヨークの前記軸線方向と平行な端面と、前記第2の
ヨークの前記軸線方向と平行な端面とを空隙を介して対
向させたことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。図1は、この発明の第1
実施形態の要部の構成を示すものである。この対物レン
ズ駆動装置は、対物レンズを保持するレンズホルダ(と
もに図示せず)を、対物レンズのフォーカシング方向に
軸線が延在する支軸2をガイドとして、その軸線方向に
駆動するようにしたもので、支軸2を中心として配設さ
れ、支軸2の軸線方向に着磁された環状のマグネット7
1を有する。したがって、磁界は、N極とされたマグネ
ット71の上面もしくは下面から湧き出して、S極とさ
れたマグネット71の下面もしくは上面に入り込むよう
に、両極間でループが形成されることになる。
【0014】また、支軸2の周囲でマグネット71より
も外周側には、マグネット71に接することなく、支軸
2の円周方向に巻回してフォーカシング用コイル51を
配設する。このフォーカシング用コイル51は、図2に
一例を示すように、コイル軸線方向部分が、マグネット
71の上面および/または下面の磁極の近傍で、マグネ
ット71の磁界成分が軸線方向部分をコイル径方向に横
切るような位置に配設する。なお、フォーカシング用コ
イル51をマグネット71の両方の磁極側に配設する場
合には、一方のフォーカシング用コイル51に流れる電
流の方向を、他方のフォーカシング用コイル51に流れ
る電流の方向とは逆にする。
【0015】ここで、マグネット71は、レンズホルダ
側に固定し、フォーカシング用コイル51は支軸2とと
もに支持台(図示せず)側に固定する、すなわちマグネ
ット71を可動部側に、フォーカシング用コイル51を
固定部側に配設するか、もしくは、フォーカシング用コ
イル51をレンズホルダ側に固定し、マグネット71は
支軸2とともに支持台側に固定する、すなわちフォーカ
シング用コイル51を可動部側に、マグネット71を固
定部側に配設する。
【0016】かかる構成において、フォーカシング用コ
イル51に電流を通電すると、その電流と軸線を中心と
して放射方向に広がる磁界の成分とにより、マグネット
71とフォーカシング用コイル51とには、それぞれ軸
線方向に逆方向の力が作用する。ここで、支持台側に配
設されたフォーカシング用コイル51またはマグネット
71は移動できないので、レンズホルダ側に配設された
マグネット71またはフォーカシング用コイル51が軸
線方向に移動することになり、これにより対物レンズを
支軸2をガイドとしてフォーカシング方向に駆動するフ
ォーカシング制御を行うことができる。
【0017】このように、この実施形態によれば、一つ
のマグネット71と一つのフォーカシング用コイル51
とを用いて、対物レンズをフォーカシング方向に駆動す
ることができるので、構造を簡単かつ簡素にできる。
【0018】図3は、第1実施形態の変形例を示すもの
である。この対物レンズ駆動装置は、支軸2の周囲で、
内周側にフォーカシング用コイル51が、外周側に環状
のマグネット71が位置するように、これらフォーカシ
ング用コイル51およびマグネット71のいずれか一方
を可動部側に、他方を固定部側に設けたもので、その他
の構成は第1実施形態と同様である。
【0019】図4は、この発明の第2実施形態の要部の
構成を示すものである。この対物レンズ駆動装置は、図
1に示した第1実施形態の構成に加えて、マグネット7
1の外側に第1のヨーク91を設けたものである。この
第1のヨーク91は、該ヨーク91とマグネット71と
により、フォーカシング用コイル51の少なくとも一部
を挟み込むように配置すると共に、該第1のヨーク91
には、マグネット71の磁極近傍で、フォーカシング用
コイル51の外周面と対向するように、支軸2に向けて
軸線と平行な端面を形成する。ここで、マグネット71
およびフォーカシング用コイル51は、そのいずれか一
方を可動部側に、他方を固定部側に配設し、第1のヨー
ク91は可動部側および固定部側のどちらに配設する。
【0020】このように、第1のヨーク91を設けれ
ば、磁気回路としての開放部が少なくなって、マグネッ
ト71の磁極から湧き出た磁界が第1のヨーク91の端
面に収束し易くなり、磁界が有効にフォーカシング用コ
イル51を流れる電流に対して作用するようになるの
で、駆動力が高まり、結果として消費電力を低減するこ
とができる。また、第1のヨーク91を可動部側または
固定部側におけるフォーカシング用コイル51と同じ側
に配置した場合にあっては、マグネット71との相互間
力により、レンズホルダを固定部側から浮遊させること
も可能であるので、対物レンズをフォーカシング動作の
基準位置に持ち上げるためにフォーカシング用コイル5
1に直流バイアス電流を流す等の必要がなくなり、この
点においても消費電力を低減することができる。
【0021】図5は、この発明の第3実施形態の要部の
構成を示すものである。この対物レンズ駆動装置は、図
1に示した第1実施形態の構成に加えて、マグネット7
1の一方の磁極面上に第2のヨーク10を設けたもので
ある。この第2のヨーク10には、支軸2の軸線と平行
な端面を形成し、この端面に面する位置にフォーカシン
グ用コイル51を配置する。なお、この第2のヨーク1
0は、マグネット71の他方の磁極面上に、あるいは両
方の磁極面上に設けてもよい。ここで、マグネット71
およびフォーカシング用コイル51は、そのいずれか一
方を可動部側に、他方を固定部側に配設し、第2のヨー
ク10はマグネット71と同じ側に配設する。
【0022】このように、第2のヨーク10を設けれ
ば、マグネット71の磁界は第2のヨーク10の端面か
ら湧き出すようになるので、この端面に面するように配
置されたフォーカシング用コイル51には磁界が有効に
作用するようになる。したがって、駆動力を高めること
ができるので、結果として消費電力を低減することがで
きる。
【0023】図6は、この発明の第4実施形態の要部の
構成を示すものである。この対物レンズ駆動装置は、図
1に示した第1実施形態の構成に加えて、図4に示した
第1のヨーク91と、図5に示した第2のヨーク10と
を設けたものである。第1のヨーク91はマグネット7
1の外側に、第2のヨーク10はマグネット71の一方
の磁極面上に設けて、第1のヨーク91に形成した支軸
2に向けて軸線と平行な端面と、第2のヨーク10に形
成した支軸2の軸線と平行な端面とを対向させる。な
お、フォーカシング用コイル51は、これら第1,第2
のヨーク91,10の対向する端面間に配置するか、あ
るいは第2のヨーク10が設けられていないマグネット
71の他方の磁極側において、第1のヨーク91の端面
に面するように配置する。また、第2のヨーク10は、
マグネット71の両磁極面上に、第1のヨーク91の端
面とそれぞれ対向するように配置することもできる。い
ずれの場合においても、フォーカシング用コイル51
は、マグネット71の少なくとも一方の磁極側に配置す
ればよい。
【0024】かかる構成によれば、マグネット71の一
方の磁極からの磁界は、第2のヨーク10の端面から湧
き出すようになり、さらに空間を飛び出した磁界は、第
2のヨーク10の端面と対向する第1のヨーク91の端
面に収束されてマグネット71の他方の磁極に戻ること
になるので、開放部を少なくでき、反磁界を小さくでき
ることから、磁界の密度を高めることができる。したが
って、フォーカシング用コイル51を流れる電流に対し
て磁界がより有効に作用するので、さらに駆動力が高ま
ることになり、結果として消費電力をさらに低減するこ
とができる。
【0025】さらに、第1のヨーク91を可動部側また
は固定部側におけるフォーカシング用コイル51と同じ
側に配置した場合にあっては、第2のヨーク10を介し
たマグネット71との相互間力により、レンズホルダを
固定部側から浮遊させることが可能となるので、対物レ
ンズをフォーカシング動作の基準位置に持ち上げるため
にフォーカシング用コイル51に直流バイアス電流を流
す等の必要がなくなり、この点においても消費電力を低
減することができる。
【0026】図7は、この発明の第5実施形態を示す分
解斜視図である。この実施形態では、対物レンズ31を
レンズホルダ40に保持し、このレンズホルダ40を支
持台1に固定した支軸2に、その軸線方向(フォーカシ
ング方向)に摺動可能に支持する。このため、レンズホ
ルダ40には、フォーカシング方向に延在する筒状部4
0aを設け、この筒状部40a内に支軸2を適度な隙間
が形成されるように通して、レンズホルダ40をフォー
カシング方向に変位可能に支持する。レンズホルダ40
の筒状部40aの外周部には、第2のヨーク10a、マ
グネット71および第2のヨーク10bを順次嵌合固定
して、可動部を構成する。
【0027】一方、支持台1側、すなわち固定部側には
可動部側の第2のヨーク10a,10bを囲むように第
1のヨーク91を配設する。第1のヨーク91は、その
内周面に相当する部分が、第2のヨーク10a,10b
の外周面に相当する部分と空隙を介して対向するように
配置し、それらの空隙の少なくとも一方、この実施形態
では第1のヨーク91と第2のヨーク10aとの間の空
隙に、支持台側すなわち固定部側に支持してフォーカシ
ング用コイル51を配置する。なお、フォーカシング用
コイル51は、第1のヨーク91と第2のヨーク10a
との間の空隙に限らず、第1のヨーク91と第2のヨー
ク10bとの間の空隙に設けることもできるし、あるい
は両方の空隙に設けることもできる。
【0028】かかる構成によれば、上述した実施形態で
説明した種々の利点に加えて、構成部品として、軸線を
基準として、可動部側、もしくは固定部側に嵌合するだ
けで良いものが多いので、組み立てが極めて簡単になる
利点がある。
【0029】なお、上述した各実施形態において、フォ
ーカシング制御は、例えば、ガルバノミラーを用いて行
うことができる。
【0030】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、対物レン
ズを支軸の軸線方向に駆動する駆動用のマグネットが、
軸線方向に着磁された支軸を中心とする一つのほぼ環状
のマグネットで済むので、部品点数を削減できると共
に、構造が簡単で組み立ても容易にでき、製造コストを
有効に低減することができる。
【0031】さらに、請求項2に係る発明では、上記マ
グネットの少なくとも一方の磁極面側近傍に、また、請
求項3に係る発明では上記マグネットの磁極面上に、さ
らに請求項4に係る発明では上記マグネットの磁極面近
傍および磁極面上にそれぞれヨークを配置したので、コ
イル部分以外をほぼ閉磁路の磁気回路構成とすることが
できる。したがって、コイル部分に磁束を十分作用させ
ることができるので、対物レンズを効率的に駆動するこ
とができ、消費電力を有効に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態の要部の構成を示す斜
視図である。
【図2】図1に示すマグネットの磁界の様子を模式的に
示す図である。
【図3】第1実施形態の変形例の要部の構成を示す斜視
図である。
【図4】この発明の第2実施形態の要部の構成を示す図
である。
【図5】同じく、第3実施形態の要部の構成を示す図で
ある。
【図6】同じく、第4実施形態の要部の構成を示す図で
ある。
【図7】同じく、第5実施形態の要部の構成を示す分解
斜視図である。
【図8】従来の光ヘッド用対物レンズ駆動装置の構成を
示す分解斜視図である。
【図9】同じく、一部断面正面図である。
【符号の説明】
1 支持台 2 支軸 10,10a,10b 第2のヨーク 31 対物レンズ 40 レンズホルダ 51 フォーカシング用コイル 71 マグネット 91 第1のヨーク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズのフォーカシング方向に軸線
    が延在する支軸をガイドとして、前記対物レンズを前記
    支軸の軸線方向に駆動するようにした光ヘッド用対物レ
    ンズ駆動装置において、 前記支軸を中心として配設され、前記軸線方向に着磁さ
    れたほぼ環状のマグネットと、前記支軸の円周方向に巻
    回したフォーカシング用コイルとを有し、 前記マグネットもしくはフォーカシング用コイルのいず
    れか一方を可動部側に、他方を固定部側に設けたことを
    特徴とする光ヘッド用対物レンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ヘッド用対物レンズ駆
    動装置において、 前記マグネットの少なくとも一方の磁極面側近傍に、前
    記軸線方向と平行な端面を有する第1のヨークを設けた
    ことを特徴とする光ヘッド用対物レンズ駆動装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の光ヘッド用対物
    レンズ駆動装置において、 前記マグネットの少なくとも一方の磁極面上に、前記軸
    線方向と平行な端面を有する第2のヨークを設けたこと
    を特徴とする光ヘッド用対物レンズ駆動装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光ヘッド用対物レンズ駆
    動装置において、 前記第1のヨークの前記軸線方向と平行な端面と、前記
    第2のヨークの前記軸線方向と平行な端面とを対向させ
    たことを特徴とする光ヘッド用対物レンズ駆動装置。
JP14007697A 1997-05-29 1997-05-29 光ヘッド用対物レンズ駆動装置 Pending JPH10334488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14007697A JPH10334488A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 光ヘッド用対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14007697A JPH10334488A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 光ヘッド用対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10334488A true JPH10334488A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15260414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14007697A Pending JPH10334488A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 光ヘッド用対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10334488A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002183998A (ja) 対物レンズ駆動装置
US5293363A (en) Optical head apparatus with light weight movable lens holder
US5050158A (en) Magnetic clamp for a disk medium
JP2866584B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US6031812A (en) Optical pickup actuator with magnetic levitation structure
JP2000293874A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10334488A (ja) 光ヘッド用対物レンズ駆動装置
JPH0679383B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
US7340756B2 (en) Optical pickup actuator having flux shielding magnet, optical pickup employing the optical pickup actuator and optical disc drive apparatus employing the optical pickup
JP2690770B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2560379B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2939137B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH038129A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2807352B2 (ja) バイアス磁界印加装置
JP2000251295A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3283203B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR930000041B1 (ko) 광학식 기록 재생 장치용 렌즈 작동기
JP2807154B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2656081B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100524998B1 (ko) 광픽업 액츄에이터
KR19990066900A (ko) 광학식 픽업의 엑츄에이터 장치
JP2000030271A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0652561A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10340465A (ja) 光ヘッド用対物レンズ駆動装置
JPH0752516B2 (ja) 対物レンズ駆動装置