JPH10332587A - 発光分光分析装置 - Google Patents
発光分光分析装置Info
- Publication number
- JPH10332587A JPH10332587A JP14386497A JP14386497A JPH10332587A JP H10332587 A JPH10332587 A JP H10332587A JP 14386497 A JP14386497 A JP 14386497A JP 14386497 A JP14386497 A JP 14386497A JP H10332587 A JPH10332587 A JP H10332587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- mounting plate
- hole
- light
- electrode rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
にする。 【解決手段】 発光スタンドでは、その本体であるベー
ス1の上面側で放電室2の天面となる個所に、載置板1
3を介して試料Sを設置し、この試料Sを電極棒5との
間で放電発光させるが、載置板13を絶縁材料で構成し
て、載置板13の孔13hを小径にしても、載置板13
と電極棒5との間に不要な放電が発生しないようにし
た。
Description
に係り、詳しくは、試料を電極棒との間で放電発光させ
る発光スタンドの試料載置部分の改良に関する。
ンドを備えたものがある。
ドベースに放電室が形成されており、この放電室内に電
極棒が上向きに突出した形で設けられ、試料は、放電室
の天面となる個所に載置板を介して設置される。載置板
は、中央に孔のある板体で、その孔を通じて試料の下面
が電極棒の上端と直接対向する。
極棒と対向して保持され、電極棒との間で放電発光す
る。通常、この放電発光は高純度のArガスの気流中で
行われる。
スタンドでは、載置板の孔は、試料の分析面である下面
で密閉するようになっているが、このような構造では、
試料の形状が制限されるという問題がある。
板状である場合、試料の分析面が小さくて、載置板の孔
を気密に遮蔽できないことがある。その場合は、Arガ
スが外部に漏れたり、あるいは外部から空気が放電室内
に流入して試料の分析面に吸着したりする。空気に含ま
れる酸素等のガスが試料の分析面に吸着すると、その吸
着ガスは放電の際には発光することになるから、これ
が、酸素や窒素等、空気にも含まれる元素についての分
析精度を低下させる。
ばよいのであるが、孔を小径とした場合、従来の載置板
は金属製であるから、この載置板の孔縁と電極棒との間
に不要な放電が起こるおそれがあり、そのため、載置板
の孔を小さくするには限度がある。
の試料でも、支障なく分析を行えるようにすることをこ
とを課題とする。
するために、試料を電極棒との間で放電発光させる発光
スタンドを備えた発光分光分析装置において、発光スタ
ンドのベースの上面側で放電室の天面となる個所に、試
料を載置するための載置板が載置され、この載置板が絶
縁材料からなる構成とした。
の形態を説明すると、図1および図2は本発明の一実施
形態に係り、図1は発光スタンドの縦断面図、図2は、
その試料載置部分の分解斜視図である。
としてスタンドベース1を備えている。スタンドベース
1は、その一端(図示例では左端)に図示しない分光器
が接続されるもので、内部には放電室2と、この放電室
2から分光器に通じる導光空間3とが形成されている。
通孔がある取り付けブロック4が固着されており、この
取り付けブロック4の貫通孔内に、電極棒5が電極棒ホ
ルダ6を介して出し入れ自在に挿入されている。電極棒
ホルダ6は、中心部にガス流通孔を有する円筒体で、そ
の流通孔内に前記の電極棒5が保持されている。なお、
符号7はArガスの流入管、8はArガスの流出口であ
る。
にはレバーホルダ9が固着されており、このレバーホル
ダ9にフック10とレバーハンドル11とが枢着されて
いる。フック10は、電極棒ホルダ6の中途部外周にあ
るフランジ6fの下側に係合し、レバーハンドル11
は、前記フック10の遊端の下側に係合するもので、こ
のようなレバーハンドル11とフック10とにより、電
極棒ホルダ6が取り付けブロック4の貫通孔内に挿入さ
れた状態に固定される。
2の天面となる個所には、図2に拡大して示すように、
凹所12が形成され、この凹所12内に試料Sを載置す
るための載置板13が嵌置されている。この載置板13
は、セラミックスのような絶縁材料で一体成形された板
体で、表裏両面が平滑に仕上げられ、ほぼ中央に小径の
孔13hを有する。そして、載置板13を介して設置さ
れた試料Sは、支柱14に設けた押さえ部材15によ
り、スタンドベース1の上面部に押し付けられるように
なっている。
上に載置した後、その試料Sを押さえ部材15により載
置板13の側に押さえ付ける。
2の内部をArガスで置換し、電極棒5と試料Sとの間
で放電を起こし、試料Sを励起発光させる。
あるから、試料Sがワッシヤのような小型で薄板状のも
のでも、その試料Sで載置板13の孔13hが気密に遮
蔽されることになり、Arガスが外部に漏れたり、ある
いは外部の空気が試料Sの下面側に流入し吸着されるよ
うなことがない。
極棒5の先端に近接することになるが、載置板13の材
質が絶縁性であるから、載置板13と電極棒5との間に
は放電は起こらず、試料Sの下面との間に所期の放電が
発生する。
間には放電のおそれがないので、その孔13hは、図3
に示すように、スリット状にしてもよい。このような形
状の孔13hでは、試料Sによる密閉度がより高くな
り、Arガスの漏れや外部空気の流入を確実に防止しう
る。
載置板の孔を小径にすることができ、その小径の孔は、
分析面の狭い試料によっても気密に遮蔽されるから、ワ
ッシヤのような小型の試料でも、Arガスの漏れや、外
部空気の流入がない状態で放電発光させることができ、
支障なく分析を行うことができる。
断面図である。
の分解斜視図である。
13…載置板、 13h…載置板の孔、 S…試料、
Claims (1)
- 【請求項1】 試料を電極棒との間で放電発光させる発
光スタンドを備えた発光分光分析装置において、 発光スタンドのベースの上面側で放電室の天面となる個
所に、試料を載置するための載置板が載置され、この載
置板が絶縁材料からなることを特徴とする発光分光分析
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14386497A JPH10332587A (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 発光分光分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14386497A JPH10332587A (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 発光分光分析装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10332587A true JPH10332587A (ja) | 1998-12-18 |
Family
ID=15348770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14386497A Pending JPH10332587A (ja) | 1997-06-02 | 1997-06-02 | 発光分光分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10332587A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012018099A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Aisin Aw Co Ltd | 発光分光分析装置、試料保持ステージおよび発光分光分析方法 |
CN105675584A (zh) * | 2016-01-26 | 2016-06-15 | 张继勇 | 一种电弧原子发射元素光谱仪及其控制方法 |
CN107941786A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-04-20 | 鞍钢股份有限公司 | 利用火花源直读光谱仪测定钢中夹杂物分布的装置及方法 |
-
1997
- 1997-06-02 JP JP14386497A patent/JPH10332587A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012018099A (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Aisin Aw Co Ltd | 発光分光分析装置、試料保持ステージおよび発光分光分析方法 |
CN105675584A (zh) * | 2016-01-26 | 2016-06-15 | 张继勇 | 一种电弧原子发射元素光谱仪及其控制方法 |
CN107941786A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-04-20 | 鞍钢股份有限公司 | 利用火花源直读光谱仪测定钢中夹杂物分布的装置及方法 |
CN107941786B (zh) * | 2017-11-13 | 2020-04-24 | 鞍钢股份有限公司 | 利用火花源直读光谱仪测定钢中夹杂物分布的装置及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2003041115A1 (fr) | Spectrometre de masse | |
EP0700071A2 (en) | Gas discharge tube | |
US5126624A (en) | Color cathode ray tube having improved spring type contactor | |
JPH10332587A (ja) | 発光分光分析装置 | |
US5191260A (en) | Gas discharge tube providing improved flow line of electrons | |
JP3983847B2 (ja) | ミラー付きフラッシュランプ | |
KR101143181B1 (ko) | 가스 방전관, 광원 장치 및 액체 크로마토그래프 | |
JPS5940256B2 (ja) | 発光分光分析装置 | |
JP4462152B2 (ja) | Icp発光分析装置 | |
WO1998049713A1 (fr) | Lampe eclair a miroir | |
JPH1151867A (ja) | 発光分光分析装置 | |
JP2013062128A (ja) | 発光装置 | |
US4164654A (en) | Device for generating an atomic cloud | |
JPH07288106A (ja) | 重水素放電管 | |
JP3120200U (ja) | 分析対象試料を載せたmaldi型質量分析用ターゲットプレートのインキュベータ装置 | |
US7781975B2 (en) | Gas discharge tube having cathode cover made of ceramics | |
JPH10160674A (ja) | 発光分析装置 | |
JP3376728B2 (ja) | 発光分光分析装置 | |
JPH11304708A (ja) | 発光分光分析装置の発光スタンド | |
US2929953A (en) | Spectroscopic arc chamber | |
JP2003232457A (ja) | チェックバルブ | |
JP3126819U (ja) | エレクトロンキャプチャ検出器 | |
JP2000243354A (ja) | ホローカソードランプ | |
JPH01206237A (ja) | グロー放電発光分光分析装置 | |
JPH09325117A (ja) | 発光分光分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20050822 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050913 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20051108 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051206 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20060404 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |