JPH10332418A - 歩行距離計 - Google Patents

歩行距離計

Info

Publication number
JPH10332418A
JPH10332418A JP9147996A JP14799697A JPH10332418A JP H10332418 A JPH10332418 A JP H10332418A JP 9147996 A JP9147996 A JP 9147996A JP 14799697 A JP14799697 A JP 14799697A JP H10332418 A JPH10332418 A JP H10332418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
time
walking
speed
walking distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9147996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ishii
徹哉 石井
Yuichi Nakamori
勇一 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9147996A priority Critical patent/JPH10332418A/ja
Publication of JPH10332418A publication Critical patent/JPH10332418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歩幅を測定し入力する手間や歩幅による誤差
発生の問題なしに、歩行距離を正確に知ることができる
歩行距離計を提供する。 【解決手段】 一方の足首に取付けられた本体部1内の
加速度センサー3が加速度を計測し、AD変換器5でA
D変換した加速度のディジタル変換値と、クロック2の
計測時間の積をCPU6でディジタル的に積分して歩行
速度及び歩行距離を求め、手首に取付けられたディジタ
ル表示ディスプレイ8に表示させる。CPU6には、足
が接地している間の加速度のディジタル変換値が一定の
値より小さい部分を加速度0と認識する加速度不感帯を
設定し、加速度不感帯内の時間中は加速度のディジタル
変換値とクロック2の計測時間との積分値を0にリセッ
トすることにより、加速度センサー3の速度データのオ
フセットによる誤差を消去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は歩行距離計に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、健康の維持増進のために歩行運動
が盛んに行われている。このような場合、体の一部に万
歩計を付けて、歩いた歩数を計数することが従来より行
われている。しかし万歩計(登録商標)は歩数しか表示
しないので、歩行距離を知りたい場合には、予め自分の
平均歩幅を知っておいて、万歩計の計数値と掛け合わせ
て求めることが必要なので手間がかかる。
【0003】そこで、このような手計算によって歩行距
離を求める手間のかからないものとして、予め歩幅を設
定しておき、設定した歩幅と計数した歩数の積を求めて
ることによって歩行距離も表示される万歩計が市販され
るようになっている。また、特開平5−164571号
公報には、歩幅を設定して、一定時間歩いた距離と歩行
速度の変化が判別できるようにした歩行距離測定装置が
開示されている。
【0004】しかし、同じ歩行者でも体調や地形・地面
条件によって歩幅が変化するので、誤差が大きくなるこ
とがある。また体調や地形・地面条件が変わるたびに歩
幅を測定しなおすのは面倒である。
【0005】また、人工衛星から発信されるデータによ
り位置あるいは移動距離を求めるGPS(汎世界測位シ
ステム)があるが、装置が大型で重いため携帯に不便な
上、高価につく。しかも乗物で移動した場合には、乗物
による移動距離も含まれてしまうという問題もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術のこ
のような問題点に鑑みてなされたものであって、歩幅を
測定する煩雑さや歩幅による誤差発生の問題がなく、正
味の歩行距離を正確に知ることができ、且つ軽量で携帯
が便利な歩行距離計を提供することを目的としたもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の歩行距離計は、計時手段、加速度センサ
ー、AD変換器、CPUを備えた本体部が足首等の歩行
中対地速度が0とみなせる部位に取付け可能とされ、任
意の位置に表示手段を備えていて、 本体部を一方の足首に取付け、加速度センサーにより
足を浮かせてから着地するまでの間の加速度を検出し、
AD変換器によりディジタル変換する、 加速度のディジタル変換値と計時手段が計測した時間
の積をディジタル的に積分して速度を求める、 求められた速度と計時手段が計測した歩行時間の積を
ディジタル的に積分して歩行距離を求める、 歩行距離を歩行した時間で割り算し、平均速度を求め
る、 上記〜より、任意時間におけるそれまでの全経過
時間、全歩行距離、及び全歩行距離を全経過時間で除し
た平均速度を計算し、出力信号として表示手段に出力し
表示する、構成とされた歩行距離計であって、足が接地
している間の加速度のディジタル変換値が一定の値より
小さい部分を加速度0として認識する加速度不感帯が設
定可能とされ、加速度不感帯内の時間中は加速度のディ
ジタル変換値と計時手段が計測した時間の積分値(上記
、即ち速度)が0にリセットされることを特徴とする
ものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明歩行距離計の実施の
形態を示す概略説明図、図2は本発明歩行距離計の構成
を示すブロック図である。歩行距離計の本体部1は、そ
のケースの広い面が歩行方向と平行となるようにバンド
7によって一方の足(F1 とする)の足首に取付けられ
る。本体部1には、クロック(計時手段)2、加速度セ
ンサー3、アンプ4、AD変換器5、CPU6が組み込
まれていて、図2に示すブロック図のように構成されて
いる。
【0009】また、腕時計状のケースに組み込まれたデ
ィジタル表示ディスプレイ8はバンド9で手首に取り付
けられる。ディジタル表示ディスプレイ8のケースに
は、任意の瞬間における歩行開始からの経過時間、歩行
距離、平均速度を表示させるための作動ボタン、クロッ
ク2を始動、一時停止、再始動等ストップウォッチとし
て作動させるための作動ボタンが設けられている。そし
て本体部1とディジタル表示ディスプレイ8及びそのケ
ースの間は、信号を相互に伝達するための被覆導線10
で連結されている。
【0010】なお、被覆導線を通じて信号を伝達する代
わりに無線方式とし、電波によって本体部1とディジタ
ル表示ディスプレイ8及びそのケースの間で信号を伝達
するものとしてもよい。
【0011】加速度センサー3は、例えばケース(上記
本体部のケース)に取付けた質量とばねの組み合わせか
らなる構造のものが挙げられる。この加速度センサーは
全体が加速度を受けることにより、ケースに対する質量
の相対位置が変化するので、その変化から非重力加速度
を求め、電気信号として出力するものである((株)オ
ーム社発行「OHM電気電子用語辞典」より)。
【0012】ところで、人が歩行するときの一方の足F
1 の加速度α及び速度v、及び歩行した距離Sを図示す
ると図3のようになる。即ち、t0 からt1 までの間は
他方の足F2 を接地し、足F1 を浮かせて歩行する。こ
の間の加速度αを積分した速度vはほぼ山形となり、速
度vの線の下の面積が歩行距離を表す。
【0013】このように、一方の足F1 だけに歩行距離
計の本体部1を取付けることによって、本体部1内の加
速度センサー3で足F1 の加速度αを検出し、加速度セ
ンサー3から発信された加速度信号をアンプ4で増幅し
た後、AD変換器4でディジタル変換し、CPU6でデ
ィジタル的に積分することにより、速度v、歩行距離S
=Σs1 +s2 ・・・、及び歩行距離Sを歩行した時間
で割り算することにより、平均速度を求めることができ
る。
【0014】しかるに、通常、加速度センサーの出力を
積分した速度データにはオフセットが存在するために、
静止状態に置かれていて実際には速度が0の場合でも、
速度データは0とならず、距離データには継続的な誤差
(ドリフト)が存在する。その結果、加速度センサーの
検知加速度をAD変換器で変換し、CPUで積分して速
度を求めると、図4に示すように、見かけの速度v1
0とならずに速度誤差δvが生じ、長時間の歩行中には
見かけの歩行距離S1 と実際の歩行距離Sとの誤差は無
視できないほど大きくなる。また、歩行の途中で乗物を
利用した場合には、実際には歩行していないにも関わら
ず、その間の速度が0とならないために歩行距離が加算
され、見かけの歩行距離と実際の歩行距離との差が著し
く大きくなって、役に立たなくなることがある。
【0015】そこで、発明者はこのような加速度センサ
ーのヒステリシスによる速度誤差の影響を消去すること
を研究し、以下に述べるようにして目的を達成すること
ができた。即ち、図3において足F1 が接地している時
間、即ち着地の時点t1 から次に浮かせる時点t2 まで
の時間においては、着地の瞬間t1 からΔt(0.1秒
程度)というごく短時間のみ、着地などによる振動でや
や大きい加速度が発生するものの、その後は体重が前方
へ移動するだけで、足F1 はほとんど静止の状態となっ
て、ディジタル変換された加速度センサーの出力値が0
と見なせることに着目した。
【0016】そして、加速度αが、+Δα>α>−Δα
の範囲を加速度0として認識する加速度不感帯Nとして
設定し、この加速度不感帯内の時間T中は、ディジタル
変換された加速度とクロック2が計測した時間の積分
値、即ち速度vを0にリセットした。その結果、図5に
示すような速度v2 及び歩行距離S2 のグラフが得られ
た。
【0017】なお、このような加速度不感帯Nの設定、
及び加速度不感帯内の時間T中で加速度のディジタル変
換値と計時手段が計測した時間の積分値を0にリセット
する操作は、CPUのプログラム設定によって容易に行
うことができる。
【0018】上記のように、加速度不感帯内の時間T中
で加速度のディジタル変換値とクロック2が計測した時
間の積分値を0にリセットすることによって、加速度セ
ンサー3のヒステリシスによる影響をほとんど消去する
ことができ、本発明歩行距離計によって求めた歩行距離
と実際に歩行した距離の誤差をほとんど0にすることが
できた。
【0019】なお、歩行の途中で乗物に乗る場合は、乗
車中の加速度は連続的にほぼ0になるので、速度も0に
なり、歩行距離は加算されない。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
歩行距離計は、歩行距離を表示することのできる従来の
歩行距離測定装置のように歩幅を測定して入力する煩雑
さがなく、また歩幅による誤差発生の問題をなくして、
歩行距離を正確に知ることができる。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す概略説明図。
【図2】本発明要部の構成を示すブロック図。
【図3】人が歩行する際の一方の脚の加速度、速度、及
び歩行距離を示すグラフ。
【図4】加速度センサーの出力の積分値のオフセットに
よる速度、歩行距離の計測値への影響を示すグラフ。
【図5】本発明による効果を示す速度、歩行距離の計測
値グラフ。
【符号の説明】
1 本体部 2 クロック 3 加速度センサー 4 アンプ 5 AD変換器 6 CPU 8 ディジタル表示ディスプレイ 10 被覆導線 F1 一方の足 F2 他方の足 N 加速度不感帯 T 加速度不感帯内の時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計時手段、加速度センサー、AD変換
    器、CPUを備えた本体部が足首等の歩行中対地速度が
    0とみなせる部位に取付け可能とされ、任意の位置に表
    示手段を備えていて、 本体部を一方の足首に取付け、加速度センサーにより
    足を浮かせてから着地するまでの間の加速度を検出し、
    AD変換器によりディジタル変換する、 加速度のディジタル変換値と計時手段が計測した時間
    の積をディジタル的に積分して速度を求める、 求められた速度と計時手段が計測した歩行時間の積を
    ディジタル的に積分して歩行距離を求める、 歩行距離を歩行した時間で割り算し、平均速度を求め
    る、 上記〜より、任意時間におけるそれまでの全経過
    時間、全歩行距離、及び全歩行距離を全経過時間で除し
    た平均速度を計算し、出力信号として表示手段に出力し
    表示する、構成とされた歩行距離計であって、足が接地
    している間の加速度のディジタル変換値が一定の値より
    小さい部分を加速度0として認識する加速度不感帯が設
    定可能とされ、加速度不感帯内の時間中は加速度のディ
    ジタル変換値と計時手段が計測した時間の積分値が0に
    リセットされることを特徴とする歩行距離計。
JP9147996A 1997-06-05 1997-06-05 歩行距離計 Pending JPH10332418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147996A JPH10332418A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 歩行距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9147996A JPH10332418A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 歩行距離計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332418A true JPH10332418A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15442793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9147996A Pending JPH10332418A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 歩行距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10332418A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2348038A (en) * 1999-03-16 2000-09-20 Innomind International Limited Liquid crystal display with three-dimensional effect
KR100605747B1 (ko) * 2004-11-19 2006-08-01 삼성전기주식회사 걸음수 측정장치 및 측정방법
JP2008292295A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Seiko Instruments Inc 速度計
JP2009503734A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 マーケル・カロリン・エム. 着用可能フィットネス装置及び複数の着用可能部材を相互交換可能なフィットネス装置
JP2010525304A (ja) * 2007-04-13 2010-07-22 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 移動中の人の推移を測定する方法および装置
KR100985477B1 (ko) 2010-02-25 2010-10-05 (주)제이와이테크놀로지 가속도 센서를 이용한 길이 측정 장치 및 방법
JP2014526048A (ja) * 2011-08-18 2014-10-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 加速度測定に基づく水平又は垂直方向の速度推定
JP2016042879A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 マイクロストーン株式会社 ストライド計測システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2348038A (en) * 1999-03-16 2000-09-20 Innomind International Limited Liquid crystal display with three-dimensional effect
GB2348038B (en) * 1999-03-16 2002-03-27 Innomind Internat Ltd Display, and device having a display
KR100605747B1 (ko) * 2004-11-19 2006-08-01 삼성전기주식회사 걸음수 측정장치 및 측정방법
JP2009503734A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 マーケル・カロリン・エム. 着用可能フィットネス装置及び複数の着用可能部材を相互交換可能なフィットネス装置
JP2010525304A (ja) * 2007-04-13 2010-07-22 ヴィーテイアイ テクノロジーズ オーワイ 移動中の人の推移を測定する方法および装置
JP2008292295A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Seiko Instruments Inc 速度計
KR100985477B1 (ko) 2010-02-25 2010-10-05 (주)제이와이테크놀로지 가속도 센서를 이용한 길이 측정 장치 및 방법
JP2014526048A (ja) * 2011-08-18 2014-10-02 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 加速度測定に基づく水平又は垂直方向の速度推定
US9835644B2 (en) 2011-08-18 2017-12-05 Koninklijke Philips N.V. Estimating velocity in a horizontal or vertical direction from acceleration measurements
JP2016042879A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 マイクロストーン株式会社 ストライド計測システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1066793B1 (en) Motion analysis system
US4371945A (en) Electronic pedometer
CA2218242C (en) Motion analysis system
JP3167693B2 (ja) 携帯型距離・速度計
EP2721541B1 (en) An athletic performance monitoring device
EP1134555A1 (en) Method for determining velocity and travelled distance of a pedestrian
US6570526B1 (en) Speedometer
JP3834855B2 (ja) 歩幅測定方法及びその装置
JPH10332418A (ja) 歩行距離計
US20110264401A1 (en) Overall Motion Determination
JPH0392990A (ja) 歩数計数装置
JP4954792B2 (ja) 速度計
JP6416722B2 (ja) 歩数計測装置、歩数計測方法、およびプログラム
JP2000241193A (ja) 歩行計
JP2010172758A (ja) 身体的状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
JP5144128B2 (ja) 速度計
US20120316822A1 (en) Movement monitor and use
JP2773734B2 (ja) 身体活動量計測システム
US20090063088A1 (en) Wristwatch type acceleration detection module
JP2000193483A (ja) 携帯型gps受信装置
JPH10325735A (ja) 携帯型gps受信装置
JP3825580B2 (ja) 携帯型距離・速度計
US20090115618A1 (en) Method of Generating Graphical Data and Electronic Device
JPH05172569A (ja) 高度測定装置
US20240024735A1 (en) Treadmill with Running Form Detection Device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250