JPH10331516A - ドア用ヒンジ装置 - Google Patents

ドア用ヒンジ装置

Info

Publication number
JPH10331516A
JPH10331516A JP5709598A JP5709598A JPH10331516A JP H10331516 A JPH10331516 A JP H10331516A JP 5709598 A JP5709598 A JP 5709598A JP 5709598 A JP5709598 A JP 5709598A JP H10331516 A JPH10331516 A JP H10331516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
housing
slider
hinge device
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5709598A
Other languages
English (en)
Inventor
Keigyoku Ri
圭玉 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970007637A external-priority patent/KR970027620A/ko
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH10331516A publication Critical patent/JPH10331516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ドアの開閉時、徐々に開閉するよ
うにするドア用ヒンジ装置に関するもので、これをさら
に具体的に説明すると、自動門の閉め機能を有するドア
用ヒンジ装置の構造を単純化し、組立性と補修性を改善
するとともに、併せてドアの開閉の際に衝撃を緩和する
ことができる構造を有するドア用ヒンジ装置に関するも
のである。 【解決手段】 本発明のドア用ヒンジ装置は、ドアAが
開けられたとき、ドアAに設けられたハウジング1がこ
れに係合されているスライダー4とともに回動し、ドア
フレームBに固定されているヒンジ軸3に螺合されたス
ライダー4がヒンジ軸3を中心として下降しながら、ス
ライダー4の下部に設けられている弾性スプリング6を
収縮する。そして、ドアAに加えられた外力を開放され
ると、収縮されていた弾性スプリング6が復元し、この
弾性力によってドアAが自動的に閉じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、ドアの開閉時に
ドアを徐々に開閉するドア用ヒンジ装置に関するもの
で、これをさらに具体的に説明すると、自動的にドアを
閉じる機能を有するドア用ヒンジ装置の構造を単純化
し、組立性と補修性を改善するとともに、併せてドアの
開閉の際に衝撃を緩和することができる構造を有するド
ア用ヒンジ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ドアを自動的に閉められるよう
にする機能を有する従来のドア用ヒンジ装置は、ヒンジ
軸にコイルスプリングを設け、コイルスプリングの一端
はドアフレーム用ヒンジ板に係止し、コイルスプリング
の他端はドア用ヒンジ板に係止して、ドアが閉じる方向
にコイルスプリングの力を作用させるようにしている。
【0003】上述の如く、ドアが自動的に閉じられる機
能を有する従来のドア用ヒンジ装置は、重量の大きいド
アの場合でもコイルスプリングをヒンジ軸に作用させて
閉じるようにしなければならないので、弾性が非常に高
いものを用いなければならない。即ち、弾性の強いコイ
ルスプリングを用いることによってのみ、正常な機能を
保つことができるのである。
【0004】しかし、かかるコイルスプリングは、人力
では取り扱いにくいほど弾性が非常に強いため、ヒンジ
の組立てにおいて相当の力を必要とし、ヒンジが故障し
たときにこれを修理する場合においても、誰でも容易に
は修理をすることができないという問題点があった。
【0005】また、コイルスプリングの捩れの程度を調
整して、コイルスプリングの弾性を調節する構造を備え
ているものもあるが、上述の通り、コイルスプリングの
強弾性により思うように調整ができず、人の手の力でヒ
ンジを伸ばすのも困難であるから、ドアにヒンジを設置
する際ににおいて多く問題点を抱えていた。
【0006】さらに、このような弾性を有するコイルス
プリングは、ヒンジ板の厚さの増加が不可避となり、ヒ
ンジ軸の径も大径のものを使用しなければならないた
め、通常のヒンジに比べて重くなり、これによりコスト
アップとなっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
として指摘された諸問題点を解決するために提案された
もので、ドアを自動的に閉じることができるドア用ヒン
ジ装置の改良を目的とし、さらに詳しくは、ドアに取り
付ける際や修理の際に作業が容易であり、小型軽量でコ
ストダウンをすることができるドア用ヒンジ装置を提供
することを目的とする。
【0008】本発明のさらに他の目的は、ドアが閉めら
れる場合には、ドアが徐々に閉められるようにした構造
を有するドア用ヒンジ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のドア用ヒンジ装置の構成は、取付け板1b
によりドアAと結合される中空状のハウジング1と、上
記ハウジング1の内部に一体に設けられているストロー
ク調節部1cと、上記ストローク調節部1cの上部に載
置されワッシャ7aとベアリング7bとから構成される
作動部材7と、作動部材7を貫通してハウジング1の中
空部2に延設されたヒンジ軸3と、上記ストローク調節
部1cに内挿されて昇降するスライダー4と、ヒンジ軸
3に挿通されてスライダー4の上部に設けられた緩衝装
置5と、前記スライダー4の下部に設けられた弾性スプ
リング6と、これらをハウジング1内に保持するキャッ
プ2a、2bとを備えている。
【0010】上記ハウジング1は中空部2を備えた円筒
体であり、その上下部の内周面にキャップ2a、2bを
螺着するためのネジ部1a、1a’を備え、上記ストロ
ーク調節部1cにはその縦方向に一対の凹溝1dが設け
られ、該凹溝1dと異なる位置にハウジング1の内部と
外部とを連通する連通孔1eが設けられている。この連
通孔1eには、ボール部材11及びボールスプリング1
2がストッパ13により抑止されている。また、上記ス
トローク調節部1cの内径は、中空部2の内径よりも小
径である。
【0011】上記ヒンジ軸3は中間部にベアリング支持
部3aを備え、このベアリング支持部3aの上部に六角
状の締結部3bと、ベアリング支持部3aの下部に一定
の長さの非ネジ部3cと雄ネジ部3dとを備えており、
締結部3bは、ドアフレームBに固定された固定板10
に設けられている固定孔10aに嵌合される。
【0012】上記スライダー4は、内周面にヒンジ軸3
の雄ネジ部3dと螺合する雌ネジ部4aと外周面にスト
ローク調節部1cの上記凹溝1dに係合する一対の突出
部4bを備え、上記突出部4b以外の外周面にはボール
部材11と係合するガイド溝4cが形成されている。
【0013】上記緩衝装置5は、内筒5aと外筒5bと
を有し上部が開口された有底の部材を備え、外筒5bに
は通気孔5cを形成し、外筒5bの内周面には通気孔5
cを覆う薄板5dにより通気孔5cの開閉がなされるよ
うにし、外筒5bと内筒5aの間には緩衝スプリング5
fとピストン5eを挿入したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て添付図面によってさらに詳しく説明すると、下記の通
りである。図1は本発明のドア用ヒンジ装置の構成を例
示した斜視図であり、図2は本発明のドア用ヒンジ装置
の分解斜視図、図3は本発明のドア用ヒンジ装置の一構
成要素であるスライダー等を示す断面図、図4は本発明
のドア用ヒンジ装置がドアに取り付けられた状態を示す
断面図である。
【0015】図2において、本発明のドア用ヒンジ装置
は、ドアと一体に取り付けられるハウジング1と、この
ハウジング1に設けられている中空部2内に延設される
ヒンジ軸3と、このヒンジ軸3に噛み合って上下に摺動
されるスライダー4と、ドアを閉める場合に徐々に閉め
られるようにするための緩衝装置5と、ドアを開けた場
合にドアが閉じる方向に弾性を保持するための弾性スプ
リング6等が一体に組み立てられて構成されたものであ
る。
【0016】上記ハウジング1の構造は、円筒状の中空
部2の上下部の内周面にはキャップ2a、2bを結合す
るための締結部1a、1a’が設けられており、ハウジ
ング1の上部の一側にはドアAにハウジング1を取り付
けるための取付け板1bと、図3及び図4に示すように
中空部2の内側には中空部2より小さい内径を有し、縦
方向に一定の長さを有するストローク調節部1cが一体
に設けられている。
【0017】上記ストローク調節部1cの内周面には、
対面にスライダー4の昇降運動を案内するように半円状
の凹溝1dが一対に設けられており、両凹溝1d間の位
置に一対の連通孔1eがハウジング1を共に貫通して設
けられている。
【0018】そして、上記ハウジング1の内部に設けら
れた中空部2内に延設されるヒンジ軸3は、中間部に円
板状のベアリング支持部3aが設けられ、このベアリン
グ支持部3aの上部には、取り付け板1bに対応して、
ドアフレームBに固定された固定板10に設けられてい
る固定孔10aに結合するための六角状の締結部3bが
設けられており、下部には、一定の長さの非ネジ部3c
とスライダー4と螺合する雄ネジ部3dが形成されてい
る。
【0019】一方、上記ベアリング支持部3aの上方に
は、ヒンジ軸3に挿通してドアの開閉作動時にハウジン
グ1の円滑な回動を図るために、ワッシャ7aとベアリ
ング7bを逐次結合し、その上部にこれらの離脱を防止
するようハウジング1の上端部の内周面に備えられてい
るネジ部1aに螺着されるキャップ2aを設けている。
【0020】また、ベアリング支持部3aの下部でスト
ローク調節部1c上部には、ヒンジ軸3に挿通されて、
ドアが閉められるとき徐々に閉められるようにする緩衝
装置5が設けられている。この緩衝装置5は図2及び図
4に示す通り、内筒5aと外筒5bとを備え上部が開放
された有底の円筒状の部材(以下シリンダ5abとす
る。)を備えている。また、外筒5bには一対の通気孔
5cが設けられ、外筒5bの内面には通気孔5cを覆っ
て空気の流通を断続する薄板5dが、その一部を固定す
ることにより通気孔5cを開閉自在に設けられている。
また、内筒5aと外筒5bとの間の空間部には、緩衝ス
プリング5fを内装し、この緩衝スプリング5fを押圧
するためのピストン5eを備えた構成となっている。
【0021】緩衝装置5の下部にはスライダー4が設け
られている。このスライダー4は略円筒形に形成されて
おり、その内周面にはヒンジ軸3に形成された雄ネジ部
3dと螺合する雌ネジ4aが設けられており、その外周
面にはストローク調節部1cに設けられている凹溝1d
に係合する一対の突出部4bが設けられている。そし
て、スライダー4の外周面には、一対の突出部4b以外
の箇所にカイド溝4cが設けられている。このガイド溝
4cは、ドアが閉じられているときに、ハウジング1上
に形成されている連通孔1eに挿入されてボールスプリ
ング12により付勢されるボール部材11が係合される
ものである。また、ボール部材11とボールスプリング
12はハウジング1の外部から抑止するストッパ13で
固定されている。これらの構成により、スライダー4の
昇降運動の速度を調節する機能を備えるものである。
【0022】また、スライダー4の下部には、ドアを開
けたときに圧縮される弾性スプリング6が設けられ、そ
の下部にこれを支持するためにハウジング1に螺着され
るキャップ2bが設けられている。
【0023】上記のように構成された本発明のドア用ヒ
ンジ装置をドアに取り付けた場合の実施形態についてさ
らに詳しく説明する。図4を参照して、取付け板1bに
よりドアAに取り付けられているハウジング1の内部に
は、ドアフレームBに固定された固定板10に設けられ
ている固定孔10aに、締結部3bにより嵌合されてい
るヒンジ軸3が延設されている。このヒンジ軸3の中間
部に形成されているベアリング支持部3aの上面と、ハ
ウジング1のネジ部1aに螺着されるキャップ2aの間
には作動部材7が配設されており、ハウジング1の回動
を円滑なものとしている。また、ベアリング支持部3a
の下面には緩衝装置5を配設している。
【0024】この緩衝装置5の下方には、スライダー4
が、その内周面に設けられた雌ネジ部4aによりヒンジ
軸3の下部に形成されている雄ネジ部3dと螺合されて
設けられている。このスライダー4には、ストローク調
節部1aの両側に設けられた凹溝1dに係合される突出
部4bが設けられている。従って、ハウジング1がドア
の開閉により回動すると、スライダー4はハウジング1
と一体となって回動する。一方、ヒンジ軸3はドアが開
閉されてもドアフレームBと一体となっているため回動
しない。このため、スライダー4はドアの開閉に合わせ
てヒンジ軸3を中心に回動することとなり、ヒンジ軸3
の雄ネジ部3dとスライダー4の雌ネジ部4aの噛み合
わせによりスライダー4がハウジング1の内部を上下に
摺動するように形成されている。
【0025】また、スライダー4の下方には、弾性スプ
リング6が設けられており、この弾性スプリング6によ
りスライダー4を上方向に付勢し、各部材の脱落を防止
するために、ハウジング1の下部に設けられたネジ部1
a’にはキャップ2bが螺着されている。
【0026】このように構成され、ドアA及びドアフレ
ームBに取り付けられた本発明のドア用ヒンジ装置で
は、ドアAを開ける場合には、ドアAの開度に応じてス
ライダー4がストローク調節部1cに設けられたの凹溝
1dに沿って下降しながら、弾性スプリング6を押圧す
るようになる。従って、ドアAから手を離すと、収縮さ
れていたコイルスプリング6がスライダー4を上方向に
押し上げることになり、ハウジング1がドアAの閉方向
に回動し、自動的にドアAが閉じられることになる。
【0027】次に、緩衝装置5の作動について具体的に
説明する。まず、ドアAが閉じられた状態では、緩衝装
置5はスライダー4により上方向に押し上げられ、シリ
ンダ5abとピストン5eとの間で緩衝スプリング5f
が圧縮された状態となっている。この状態でドアAを開
けると、スライダー4の下降に伴って緩衝スプリング5
fによりシリンダ5abが下方向に押される。このと
き、ハウジング1内の空気が薄板5dを内側に押しなが
ら通気孔5cからピストン5eとシリンダ5abの内部
入り込むため、シリンダ5abの下降は抵抗なく円滑に
行われる。そして、さらにドアAが開けられると、シリ
ンダ5abはストローク調節部1cの上端面に当接する
のでその下降が止まり、スライダー4はさらに下降する
のでシリンダ5abから離れる。本実施形態では、この
ときのドアAの角度を約15度に設定している。
【0028】一方、ドアAが閉じるときは、スライダー
4がシリンダ5abに当接し、これをさらに上方向に押
し上げることになる。これによりシリンダ5abは、緩
衝スプリング5fを圧縮する。また、同時にシリンダ5
abとピストン5eの間の空間が狭くなるため、その中
の空気が圧縮される。このとき、内部の空気は薄板5d
を外筒5bの内周面に押し付けるため、通気孔5cが閉
じられる。従って、内部の空気はシリンダ5abとピス
トン5eの僅かな隙間から少しづつハウジング1内に流
れることとなり、空気による抵抗が生じる。このよう
に、ドアAを閉じるときは、緩衝スプリング5fの弾性
力とシリンダ5ab内の空気の圧縮による抵抗により、
徐々に閉じられることになる。
【0029】また、ストローク調節部1cの内部を摺動
するスライダー4に形成されているガイド溝4cは、ド
アAが閉じられているときにはハウジング1に形成され
ている連通孔1eに挿入されているボール部材11に係
合している。
【0030】尚、上記実施形態では、ハウジング1に設
けられている取付け板1bをドアAに取り付け、固定板
10をドアフレームBに取り付けているが、これに限ら
ず、それぞれ逆に取り付けても良い。この場合は、ドア
Aに取り付けられた固定板10がドアAとともに移動
し、それに伴ってヒンジ軸3が回動する。そしてドアフ
レームBに取り付けられたハウジング1及びこれに係合
するスライダー4は回動しないので、ヒンジ軸3に螺合
されているスライダー4がハウジング1内を摺動するこ
とになる。
【0031】上述の通り、本発明のドア用ヒンジ装置に
よれば、ヒンジ軸3に形成されたネジ部3dと螺合して
上下に摺動するスライダー4を、ハウジング1上に形成
されている連通孔1eに設けられているボール部材11
とボールスプリング12とをストッパ13で支持するこ
とにより、スライダー4の運動量を調整し、さらに、ス
ライダー4の上部に設けられている緩衝装置5と下部に
設けられている弾性スプリング6とによって、ドアAの
開閉の際にドアAを円滑に開け閉めでき、従来のドア用
ヒンジ装置に比べて構造を単純化するとともに軽量化も
できるため、製品のコストダウンを行うことができる極
めて有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドア用ヒンジ装置の構成を示す斜視
図。
【図2】本発明のドア用ヒンジ装置の分解斜視図。
【図3】本発明のドア用ヒンジ装置の一構成要素である
スライダー等を示す断面図。
【図4】本発明のドア用ヒンジ装置をドアに結合した状
態の縦断面図。
【符号の説明】
1:ハウジング 1c:ストローク調節部 1d:凹溝 2:中空部 3:ヒンジ軸 3a:ベアリング支持部 3b:締結部 3d:雄ネジ部 4:スライダー 4a:雌ネジ部 4b:突出部 4c:ガイド溝 5:緩衝装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付け板1bによりドアAと結合される中
    空状のハウジング1と、上記ハウジング1の内部に一体
    に設けられているストローク調節部1cと、上記ストロ
    ーク調節部1cの上部に載置されワッシャ7aとベアリ
    ング7bとから構成される作動部材7と、作動部材7を
    貫通してハウジング1の中空部2に延設されたヒンジ軸
    3と、上記ストローク調節部1cに内挿されて昇降する
    スライダー4と、該スライダー4の上部に設けられた緩
    衝装置5と、前記スライダー4の下部に設けられた弾性
    スプリング6と、これらをハウジング1内に保持するキ
    ャップ2a、2bとからなることを特徴とするドア用ヒ
    ンジ装置。
  2. 【請求項2】上記ハウジング1は中空部2を備えた円筒
    体であり、その上下部の内周面にネジ部1a、1a’を
    備え、上記ストローク調節部1cにはその縦方向に一対
    の凹溝1dが設けられ、該凹溝1dと異なる位置にハウ
    ジング1の内部と外部とを連通する連通孔1eが設けら
    れ、ハウジング1の上端部にはドアAと結合するための
    取付け板1bが備えられていることを特徴とする請求項
    1に記載のドア用ヒンジ装置。
  3. 【請求項3】上記ストローク調節部1cの内径は、中空
    部2の内径よりも小径であることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載のドア用ヒンジ装置。
  4. 【請求項4】上記ヒンジ軸3は中間部にベアリング支持
    部3aを備え、このベアリング支持部3aの上部に六角
    状の締結部3bと、ベアリング支持部3aの下部に一定
    の長さの非ネジ部3cと雄ネジ部3dとを備えたことを
    特徴とする請求項1に記載のドア用ヒンジ装置。
  5. 【請求項5】上記スライダー4は、内周面に雌ネジ部4
    aと外周面に上記凹溝1dに係合する一対の突出部4b
    を備え、上記突出部4b以外の外周面にはガイド溝4c
    が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のド
    ア用ヒンジ装置。
  6. 【請求項6】上記緩衝装置5は、内筒5aと外筒5bと
    を有し上部が開口された有底の部材を備え、外筒5bに
    は通気孔5cを形成し、外筒5bの内周面には通気孔5
    cを覆う薄板5dにより通気孔5cの開閉がなされるよ
    うにし、外筒5bと内筒5aの間には緩衝スプリング5
    fとピストン5eを挿入したことを特徴とする請求項1
    に記載のドア用ヒンジ装置。
JP5709598A 1997-03-07 1998-03-09 ドア用ヒンジ装置 Pending JPH10331516A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970007637A KR970027620A (ko) 1997-03-07 1997-03-07 여닫이문용 힌지
KR1997-7637 1997-08-11
KR1997-38190 1997-08-11
KR1019970038190A KR970070402A (ko) 1997-03-07 1997-08-11 여닫이문용 힌지장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10331516A true JPH10331516A (ja) 1998-12-15

Family

ID=26632566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5709598A Pending JPH10331516A (ja) 1997-03-07 1998-03-09 ドア用ヒンジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10331516A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379296B1 (ko) * 2000-06-12 2003-04-08 주식회사 솔텍 도어 완충기의 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379296B1 (ko) * 2000-06-12 2003-04-08 주식회사 솔텍 도어 완충기의 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100263251B1 (ko) 도어용 힌지
US8510911B2 (en) Automatic door closing hinge and double swing door structure
KR101530737B1 (ko) 자동도어 폐쇄 힌지 및 양쪽개방 도어 구조
JP3998651B2 (ja) 貯蔵庫用ヒンジ装置及びこれを備えた貯蔵庫
US20110302743A1 (en) Hinge apparatus for a door
US10407958B1 (en) Hinge device with a stop function
KR100456786B1 (ko) 자동닫힘 도어용 힌지에 있어서 유압제어구조
US20030200623A1 (en) Two stage compressive spring operated door check hinge
JPH10331516A (ja) ドア用ヒンジ装置
KR20020006751A (ko) 자동 완충경첩
KR101745641B1 (ko) 클로저의 토션장치
KR200243185Y1 (ko) 내장형 도어 개폐 완충기
KR970070402A (ko) 여닫이문용 힌지장치
KR100443871B1 (ko) 영상 표시 기기용 힌지 장치
EP0916802A2 (en) Automatically-orientating actuation pushbutton for automatic draft stopper and draft stopper provided with the pushbutton
KR200372420Y1 (ko) 힌지축 조립체
KR200257128Y1 (ko) 경첩
KR100443870B1 (ko) 영상 표시 기기용 힌지 장치
KR200269331Y1 (ko) 창문용 호차
KR200340468Y1 (ko) 도어힌지
KR200209589Y1 (ko) 수직형 도어 클로져
KR100489787B1 (ko) 영상 표시 기기용 힌지 장치
KR100443869B1 (ko) 영상 표시 기기용 힌지 장치
KR200234535Y1 (ko) 슬라이드식 도어 개폐 완충기
KR20030037907A (ko) 연결용 커버 어셈블리가 구비된 자동닫힘도어용 힌지