JPH10330277A - 漢方内服液剤 - Google Patents

漢方内服液剤

Info

Publication number
JPH10330277A
JPH10330277A JP9157588A JP15758897A JPH10330277A JP H10330277 A JPH10330277 A JP H10330277A JP 9157588 A JP9157588 A JP 9157588A JP 15758897 A JP15758897 A JP 15758897A JP H10330277 A JPH10330277 A JP H10330277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radix
chinese herbal
effect
honey
caramel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9157588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Sayama
義克 佐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP9157588A priority Critical patent/JPH10330277A/ja
Publication of JPH10330277A publication Critical patent/JPH10330277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 即効的な抗疲労作用、抗ストレス作用、滋養
強壮作用を有すると共においしくて服用し易い漢方内服
液剤を提供する。 【解決手段】 漢方処方である十全大補湯に、香料と、
リンゴ濃縮果汁、ハチミツ、カラメル等の矯味剤を加え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は漢方内服液剤に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、抗疲労作用、抗ストレス作用、滋
養強壮作用を期待して東洋医学に基づいた漢方処方の医
薬品が服用されてきた。これらはエキス顆粒、粉末、錠
剤といったいわゆる固剤、若しくは粉末状のものを煎じ
た浸剤、煎剤といわれている。また、同じように即効的
な抗疲労作用、抗ストレス作用、滋養強壮作用を期待し
て服用される漢方処方以外の内用液剤もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者は、その
多くが生薬由来の苦み、渋みがあって服用しずらかっ
た。また、後者は、香料、矯味剤を加えることによっ
て、おいしく服用し易いものにしているが、漢方処方と
異なり抗疲労作用、抗ストレス作用、滋養強壮作用がど
の程度期待できるのか明らかでなかった。特に1回の飲
用量が100ml以下の少ない容量のいわゆるドリンク
剤、ミニドリンク剤と言われる内用液剤で期待される充
分な効果と即効性を得る配合組み合わせを発見すること
は困難であり、その証明と根拠も不充分であった。
【0004】尚、ニンジン、インヨウカク、ニクジュソ
ウなどの生薬が強壮効果を有していることは薬理学的に
証明されている。また、漢方医学では、人体にとって必
要不可欠な要素の不足状態の際に(虚証)それを補う治
療として補益法が知られている。補気剤は、倦怠感、食
欲不振、無気力感などの症状を呈する気虚の治療に用い
られ、補血剤は血液を介した滋潤、栄養状態の低下によ
る疲労感や心血管系の自律神経失調症等の状態を呈する
血虚に用いられ、気血両補剤は気虚と血虚が併存した状
態に用いられている。
【0005】上記のことから、抗疲労作用、抗ストレス
作用、滋養強壮作用に対して充分な効果と即効性が期待
できる処方でありながら、おいしく服用し易い漢方内服
液剤の出現が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の要望に応
えるべくなされたものであり、その要旨とするところ
は、漢方処方である十全大補湯に、香料及び矯味剤を加
えてなる漢方内服液剤にある。
【0007】また、矯味剤としてはリンゴ濃縮果汁、リ
ンゴ酸、ハチミツ、カラメル、クエン酸、乳酸、白糖、
異性化糖、ブドウ糖、果糖、又はD−ソルビトールを用
い、これらを単独又は組み合わせて用いる。特にリンゴ
1/5濃縮果汁、ハチミツ、カラメル、クエン酸、白糖
の組み合わせが、十全大補湯の生薬由来の苦み、渋みを
マスキングして服用し易くする上で効果的である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。本発明の漢方内服液剤は、ニンジン、白ジュ
ツ、ブクリョウ、カンゾウ、トウキ、シャクヤク、セン
キュウ、ジオウ、オウギ、ケイヒからなる十全大補湯
に、香料と矯味剤を加えてなるものである。
【0009】また、十全大補湯の生薬由来の苦み、渋み
を軽減する矯味剤の最適濃度は、リンゴ1/5濃縮果汁
10〜30mg/2ml、ハチミツ20〜50mg/m
l、クエン酸0.2〜0.4mg/ml、カラメル0.
6〜2.0mg/ml、白糖50〜200mg/mlか
らなる配合である。
【0010】尚、本発明に配合する生薬は、エキスであ
ることが好ましく、乾燥エキス、流エキスのいずれでも
よい。また、チンキであってもよい。
【0011】また、本発明の漢方内服液剤には、上記有
効成分の他にビタミン(ビタミンA群、C、D、Eな
ど)、カフェイン、タウリンなどを配合してもよく、更
に、溶解補助剤としてポリビニルピロリド(PVP)、
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO)、ポリオキ
シエチレンポリオキシプロピレングリコール(プロニッ
ク)、その他エステル類を加えてもよい。
【0012】また、本発明の漢方内服液剤を製造するに
は、日本薬局法製剤総則「液剤」の項に準じて製造し、
濾過、滅菌してもよい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例及び試験例を挙げて本
発明を更に具体的に説明する。
【0014】 実施例1 ニンジン(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・1500mg 白ジュツ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・1500mg ブクリョウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・1500mg カンゾウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・ 500mg トウキ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・・1500mg シャクヤク(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・1500mg センキュウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・1500mg ジオウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・・1500mg オウギ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・・1500mg ケイヒ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・・1500mg 精製白糖(矯味剤) ・・・・・・・・・・・・・・・3500mg ハチミツ(矯味剤) ・・・・・・・・・・・・・・・1000mg リンゴ1/5濃縮果汁(矯味剤) ・・・・・・・・・・750mg クエン酸(矯味剤) ・・・・・・・・・・・・・・・・・15mg 香料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・微量範囲内 精製水 適 量 ───────────────────────────────── 全 量 50ml 上記成分、分量をとり、日本薬局法製剤総則「液剤」の
項に準じて製造し、濾過、滅菌して着色ガラス瓶に充填
した。
【0015】 対象処方1(矯味剤なし) 処方例 ニンジン(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・1500mg 白ジュツ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・1500mg ブクリョウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・1500mg カンゾウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・ 500mg トウキ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・・1500mg シャクヤク(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・1500mg センキュウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・1500mg ジオウ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・・1500mg オウギ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・1500mg ケイヒ(十全大補湯) ・・・・・・・・・・・・・・1500mg ───────────────────────────────── 全 量 14000mg 上記成分、分量をとり、日本薬局法製剤総則「浸剤・煎
剤」の項に準じて全量が50mlとなるように調整し
た。
【0016】 対象処方2 対象処方 ニンジン流エキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・1500mg オウギ流エキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300mg タイソウエキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 240mg トウキエキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60mg リュウガンニクエキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・90mg トシシ流エキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300mg トチュウ流エキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・300mg ブクリョウエキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg ゴミシ流エキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300mg ゴオウチンキ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400mg ロクジョウチンキ ・・・・・・・・・・・・・・・・・1000mg インヨウカクエキス ・・・・・・・・・・・・・・・・・400mg ハンピチンキ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100mg シベットチンキ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・250mg ビタミンB2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg ローヤルゼリー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150mg ビタミンB6 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg ニコチン酸アミド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20mg 酢酸トコフェロール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・10mg 無水カフェイン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50mg 精製水 適 量 ───────────────────────────────── 全 量 50ml
【0017】試験例1(味覚試験結果) (検体) K;実施例1の漢方内服液剤 T;対象処方1の液剤 (試験対象者) 年齢20〜50代の健常人(男性)4
0名を用いた。 (試験方法) 年齢20、30、40、50代の健常人
(男性)をそれぞれ10名づつボランティアとして募
り、検体K及びTの1回飲みきりの比較試験を実施し
た。調査は、苦み、渋み、後味、喉越しの4項目をそれ
ぞれ絶対評価で5段階(大変良い、良い、普通、悪い、
大変悪い)に分けて評価した。また、最終的な評価とし
て相対的に総合評価を行った。 (試験結果) 結果を図1及び図2に示したが、苦み、
渋み、後味、喉越しの評価で圧倒的に検体Kの方が良い
との評価を得た。また、相対総合評価においても圧倒的
に検体Kの方が良いとの評価を得た。この評価は年齢に
左右されず同様な結果が得られた。尚、図1において縦
軸にはボランティアによる良い+大変良いの人数を全体
数(40名)で割った率を示し、横軸には、「苦み」
「渋み」「後味」「喉越し」の各項目を示した。また、
図2には検体TとKの二者択一で相対評価したものを%
で示した。
【0018】試験例2(強制水泳負荷試験) (検体) K;実施例1の漢方内服液剤 T;対象処方1の液剤 (試験動物) 体重24±2gのddy系マウスを1群
10匹用いた。 (試験方法) 1群10匹のddy系マウスをサンプル
投与前に5分間強制水泳させ、その直後に各検体0.1
ml/10g(体重)の割合で経口投与し、60分経過
後に再度強制水泳を5分間行った。その際、マウスが水
の中で遊泳しない累計時間を測定した。 (試験結果)結果を図3に示したが、Tはサンプル投与
60分後の強制水泳においてコントロール群と比較して
優位に強制水泳時間を延長した。また、その延長時間
は、対象処方より高い効果を得た。尚、図3において縦
軸にはサンプル投与60分後にマウスが遊泳しない時間
を示した。横軸は、それぞれK:実施例1の漢方内服液
剤投与群、T−2:対象処方の液剤投与群、Con:無
処置群を示す。
【0019】試験例3(テトラベナジン負荷試験1) (検体) K;実施例1の漢方内服液剤 T−1;対象処方1の煎剤 T−2;対象処方2の液剤 (試験動物) 体重24±2gのddy系マウスを1群
10匹用いた。 (試験方法) ストレス負荷薬剤としてテトラベナジン
(200mg/kgi.p.)をマウスに投与し、投与
24時間後に0.1ml/10g(体重)の割合で経口
投与し、1時間後に表面温度75℃の熱板上にマウスを
置き、マウスが一定の方向に跳躍するように直径10c
m、高さ40cmの透明プラスチック製円筒に入れ、マ
ウスが1分間に15cm以上跳躍する回数を測定した。 (試験結果)結果を図4及び図5に示したが、K及びT
−1、T−2はテトラベナジン処置群コントロールと比
較して優位に跳躍回数を増加させたが、その増加はKが
最も多く、T−1、T−2は同等の効果が現れたが、い
ずれの処方もテトラベナジン無処置群コントロールにま
では及ばなかった。また、マウスが15cm以上跳躍す
るまでに要した時間(潜時)の測定においても同様にテ
トラベナジン無処置群コントロールまでは及ばなかった
が、テトラベナジン処理群コントロールと比較して優位
な差が認められ、効果の程度も跳躍回数と同様にKが最
も高く、T−1、T−2は同様な結果であった。尚、図
4において縦軸にはテトラベナジン処理24時間後にサ
ンプルを投与し、1時間後、熱板上にて1分間に跳躍し
た回数を示した。横軸にはそれぞれK;実施例1の漢方
内服液剤投与群、T−1;対象処方1の煎剤投与群、T
−2;対象処方2の液剤投与群、Con1;サンプル無
処置群、Con;無処置群を示す。また、図5において
縦軸にはテトラベナジン処理24時間後にサンプルを投
与し、熱板上に最初に15cm以上跳躍するまでに要し
た時間(潜時)を示した。また横軸にはそれぞれK;実
施例1の漢方内服液剤投与群、T−1;対象処方1の煎
剤投与群、T−2;対象処方2の液剤投与群、Con
1;サンプル無処置群、Con;無処置群を示す。
【0020】試験例4(テトラベナジン負荷試験2) (検体) K;実施例1の漢方内服液剤 T−1;対象処方1の煎剤 T−2;対象処方2の液剤 (試験動物) 体重24±2gのddy系マウスを各1
群10匹用いた。 (試験方法) ストレス負荷薬剤としてテトラベナジン
(200mg/kgi.p.)をマウスに投与し、投与
24時間後に0.1ml/10g(体重)の割合で経口
投与し、30分後、60分後、90分後に表面温度75
℃の熱板上にマウスを置き、マウスが一定の方向に跳躍
するように直径10cm、高さ40cmの透明プラスチ
ック製円筒に入れ、マウスが1分間に15cm以上跳躍
する回数の推移をサンプル投与後の時間とともに測定し
た。 (試験結果)結果を図6に示したが、サンプル投与後の
跳躍回数を時間経時的な推移において漢方内服液剤であ
るKと、対象処方T−2は、サンプル投与30分後で既
に充分な効果が得られた。また、Kと同じ処方で煎剤で
あるT−1は30分、60分、90分と経時的に効果が
現れてくる傾向が見られた。尚、跳躍回数の増加効果は
試験例2と同様な結果であった。テトラベナジン処置群
コントロール及びコントロール群は経時的な変化は見ら
れず安定していた。尚、図6において縦軸にはテトラベ
ナジン処理24時間後にサンプルを投与し、30分後、
60分後、90分後、120分後に熱板上にて1分間に
跳躍した回数を示した。横軸は、それぞれサンプル投与
後の時間を示した。尚、同図において、K;実施例1の
漢方内服液剤投与群、T−1;対象処方1の煎剤投与
群、T−2;対象処方2の液剤投与群、Con1;サン
プル無処置群、Con;無処置群を示す。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、従来の漢方処方医薬品
の生薬由来の苦み、渋みを軽減した内服液剤を提供し、
従来の内服液剤(いわゆるドリンク剤、ミニドリンク
剤)と比較して即効的な抗疲労作用、抗ストレス作用、
滋養強壮作用を発現する漢方内服液剤を提供せんとする
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】味覚項目絶対評価結果を示すグラフである。
【図2】味覚総合相対評価結果を示すグラフである。
【図3】強制運動負荷試験の結果を示すグラフである。
【図4】テトラベナジン負荷試験の1分間あたりの跳躍
回数を示すグラフである。
【図5】テトラベナジン負荷試験の最初の跳躍までの時
間を示すグラフである。
【図6】サンプル投与後の時間変化による1分間あたり
の跳躍回数の推移を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 漢方処方である十全大補湯に、香料及び
    矯味剤を加えてなる漢方内服液剤。
  2. 【請求項2】 矯味剤が、リンゴ濃縮果汁、リンゴ酸、
    ハチミツ、カラメル、クエン酸、乳酸、白糖、異性化
    糖、ブドウ糖、果糖、又はD−ソルビトールであり、こ
    れらを単独又は組み合わせて用いる請求項1記載の漢方
    内服液剤。
JP9157588A 1997-05-30 1997-05-30 漢方内服液剤 Pending JPH10330277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157588A JPH10330277A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 漢方内服液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157588A JPH10330277A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 漢方内服液剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330277A true JPH10330277A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15652995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9157588A Pending JPH10330277A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 漢方内服液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103610055A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 青岛友铭辰生物技术有限公司 一种美容养颜保健口服液及其制备方法
JP2020158419A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 小林製薬株式会社 活動量改善用の医薬組成物
JP2020158418A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 小林製薬株式会社 体力低下抑制用の医薬組成物
CN112690381A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 石方海 人参果饮料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103610055A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 青岛友铭辰生物技术有限公司 一种美容养颜保健口服液及其制备方法
JP2020158419A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 小林製薬株式会社 活動量改善用の医薬組成物
JP2020158418A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 小林製薬株式会社 体力低下抑制用の医薬組成物
CN112690381A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 石方海 人参果饮料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936932B2 (ja) フラボノイド組成物及び使用方法
KR100645385B1 (ko) 비만 억제용 조성물
KR100425022B1 (ko) 가공인삼 추출물 및 이를 함유하는 약제 조성물
KR100360674B1 (ko) 치매 예방 및 치료제 조성물
KR20020087298A (ko) 야생삼을 주성분으로 함유하는 자양강장용 조성물
CA2234954A1 (en) Multiple vitamin supplement composition
US8829057B2 (en) AMPK activating agent
JPH02223526A (ja) 食品用の含水有機溶剤抽出物含有組成物および医薬用の含水有機溶剤抽出物含有組成物、並びにそれらの製造方法
JPH10298093A (ja) 内用液剤
JP3298214B2 (ja) 内用液剤
US5482712A (en) Galenic composition
Bidder et al. THE EFFECTSOF MULTIVITAMINS AND MINERALS ON CHILDREN WITH DOWN SYNDROME
JP2007161675A (ja) 疲労改善内服剤
CN102688471A (zh) 一种具有抗疲劳作用的复方制剂
KR102348044B1 (ko) 번아웃증후군의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR100500373B1 (ko) 숙취해소용 조성물
JPH10330277A (ja) 漢方内服液剤
US8158171B2 (en) Methods of lowering blood cholesterol via oral fenugreek seed extract compositions
KR20010055274A (ko) 항피로용 건강 보조식품
Abascal et al. Increasing vitality with adaptogens: multifaceted herbs for treating physical and mental stress
KR102245027B1 (ko) 상추 및 황금 추출물을 유효성분으로 함유하는 수면 장애 개선용 조성물
AU781176B2 (en) Whitening compositions for oral administration
CN101143203A (zh) 一种具有护肝养胃功能的复方口服液
CN111714585A (zh) 一种具有抗疲劳作用的组合物及其制备方法
BR102019002952A2 (pt) Formulação contendo extrato microencapsulado de bauhinia forficata link subsp. forficata com atividade antioxidante e hipoglicemiante para o tratamento do diabetes mellitus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050210